JPS6295949A - 環状バンドおよびその製造・取付け方法 - Google Patents

環状バンドおよびその製造・取付け方法

Info

Publication number
JPS6295949A
JPS6295949A JP61249402A JP24940286A JPS6295949A JP S6295949 A JPS6295949 A JP S6295949A JP 61249402 A JP61249402 A JP 61249402A JP 24940286 A JP24940286 A JP 24940286A JP S6295949 A JPS6295949 A JP S6295949A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
resin
reinforcing material
mandrel
impregnated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61249402A
Other languages
English (en)
Inventor
デニス・ジェイ・ベアド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Vernay Laboratories Inc
Original Assignee
Vernay Laboratories Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Vernay Laboratories Inc filed Critical Vernay Laboratories Inc
Publication of JPS6295949A publication Critical patent/JPS6295949A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/0025Shaping or compacting conductors or winding heads after the installation of the winding in the core or machine ; Applying fastening means on winding heads
    • H02K15/0037Shaping or compacting winding heads
    • H02K15/0043Applying fastening means on winding headS
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/46Fastening of windings on the stator or rotor structure
    • H02K3/50Fastening of winding heads, equalising connectors, or connections thereto
    • H02K3/51Fastening of winding heads, equalising connectors, or connections thereto applicable to rotors only
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49009Dynamoelectric machine
    • Y10T29/49012Rotor

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、全体として、電磁機械の回転子のバンド化方
法、特に、改良した回転子バンドおよびその製造方法、
並びにかかるバンドの製造方法に関する。
(従来の技術) 電磁機械の回転子の構造は周知である。例えば、発電機
またはモータに使用する電機子は、軸を備え、この軸に
磁性材料の層状体全取付は且つ固定して、電機子鉄心を
形成する。電機子の巻線コイルは、電機子鉄子に設けた
溝穴内に挿入し、この溝穴の両端よりも伸長する端部巻
取り部またはループを備えている。
(発明が解決しようとする問題点) かかる回転子において、 開放した溝穴内にて巻線に作用する遠心力に抗するため
、特に、巻線が接続される電機子鉄心の溝穴より遠方の
両端にて遠心力を測定する必要がある。この目的の為、
鋼製バンドまたはワイヤを使用し、電機子鉄心の様々な
部分および巻線の端部全包囲している。
かかる金属製バンドは、巻線を保持する作用をするが、
同時に、幾つかの望ましくない点がある。
例えば、かかるバンドを取付ける際、慎重に行ない、特
に、巻線の端部(この上にバンドが位置する)にて、バ
ンドが巻線部分に喰い込まないようにする必要がある。
鋭角な端縁、緩み、その他によって、かかる金属製バン
ドが巻線部分に喰込んだ場合、機械は故障してしまう。
ガラス繊維、ナイロン、ポリエステル% ’Fc 備り
る樹脂含浸ローブまだはウェブを引張力全作用させて、
電機子の周囲にしつかシと巻付け、その巻線部分を硬化
させて、ロータの周囲に単一体のバンドヲ形成すること
によって、回転子バ/1・゛を改良する試みが為されて
いる。かかるバンドは、金属製バンドと比較して、改良
点を有するが、この方法は、樹脂含浸ロープまたはウェ
ブを取扱う上で面倒な点があり、また、回転子の製造工
程中、バンドの形成および硬化に要する時間等の点にて
、望ましくない。さらに、ロープまたはウェブを使用し
て、バンドを形成するため、ローブまたはウェブの個々
の繊維は、回転子の細心に対して、種々の角度を有する
ことになる。このように、個々の繊維が異なる方向を向
いていることにより、形成されるバンドの強度は、低下
する。バンドの強度は、全繊維が回転子の軸心に対して
略直角となる場合に最、犬となる。
このように、回転子の製造時、樹脂含浸ローブまたはウ
ェブを回転子に直接巻付は且つ硬化させることによって
形成したバンド全取付ける場合の手間や時間に要せずに
、迅速且つ便利に取付けることのできる効果的で且つ最
大強度の回転子バンドが求められている。
(問題点11決するための手段) 従来技術による金属製バンド、および樹脂含浸ローブま
たはウェブ全回転子の周囲に湿った状態で巻付けるのに
伴なう問題点は、本発明によって解決することができる
。本発明において、電磁機械の回転子に巻付ける環状バ
ンドは、各々、樹脂含浸の強化材料を硬化させて形成し
、望ましくは、単一の連続フィラメントとして最適に形
成した単一のストランドヲ巻いた閉成の円筒状つる巻き
状に形成した円筒部分全備えている。ストランドの巻線
は全て、相互に平行とし、円筒体の軸心に対して、略直
角となるようにする。円筒体は、最初に形成した後、回
転子に対して押圧する。バンドの円筒状部分の軸方向長
さまたは幅は、バンドを取付ける回転子に対応させる。
本発明の環状バンドば、導電性がなく、また回転子に押
圧しだとき巻線部分の損傷する虚れが少ないため、ノζ
ンドの取付は時、それほど慎重にしなくても隣む。
本発明の1特徴によると、電磁機械の回転子に使用し、
回転によって発生する遠心力に抗して、巻線全回転子に
保持する環状バンドの形成方法は、連続する単一ストラ
ンド線形態にて、強化材料の供給源全提供する段階と、
強化材料に樹脂を含浸させる段階と、樹脂含浸の強化材
料を心棒上に均一に巻付け、心棒に沿って、樹脂含浸材
料の略連続する単一層を形成する段階と、樹脂含浸の強
化材料を心棒上で硬化させ、凝固した円筒体を形成する
段階と、円筒体を心棒から取外す段階と、および円筒体
の周縁に沿って切断し、環状バンドヲ形成する段階とを
備えている。
この強化材料は、心棒または強化材料源の一方金、心棒
または、心棒に巻付けた強化材料が回転する毎に、強化
材料の単一ストランドの略幅寸法だけ、除去することに
よって、心棒に沿った閉成つる巻きとして形成される。
このようにして、強化材料の連続ストランドの隣接する
巻線部は、相互に略接触し、相互に平行になる。強化材
料ストラッドの心棒の軸心に対する角度は、略直角とな
るようにする。従って、強化材料は、その強い引張り強
度が得られるように配向されているため、円筒体から切
断した環状バンドは、極めて優れた強度を備え、実際上
、同等寸法の鋼製バンドの強度を上廻る。さらに、強度
が必要な場合には材料の硬化前樹脂含浸の強化材料の略
連続する少なくとも】つの追加層を心棒に巻付ける。樹
脂含浸の強化材料の単一ストランドによる】!たは複数
の閉成つる巻き層を巻いて、本発明によるバント−の強
度を最大にすることが望ましいが、樹脂含浸の強化材料
の1″i!たは複数のストランドを同時に巻くことによ
って、ある用途に適したバンドを形成することができる
ことが了知されよう。
本発明に従って、環状バンド′を形成するための上記段
階に加えて、本発明の別の特徴に依れば、さらに、環状
バンドヲ回転子に押圧する段階を備える回転子に対する
バンドの取付方法が得られる。
この場合にも、樹脂含浸の強化材料の】または複数のス
トランドと同時に巻付けることによって、形成した単一
層のバンド、多重層バンドを使用することができる。回
転子にバット”k巻付ける方法において、環状バンドと
共に回転子部分は、樹脂を含浸させ、次いで、硬化させ
、環状バンドを回転子に固着することが望ましい。
故に、本発明の主な目的は、閉成つる巻き状の材料を心
棒に巻付けることによって、樹脂含浸材料から改良した
環状の回転子バンドヲ形成し、樹脂含浸材料を硬化させ
、凝固した円筒体を形成し、次いで、この円筒体を心棒
から取外して、周縁全切断し、環状バンド全取付する方
法全提供することである。
本発明の別の目的は、閉成つる巻き状態の樹脂含有の強
化材料全心棒に巻付けることによって形成した回転子バ
ンド全回転子に取付ける段階と、樹脂含浸の強化材料を
硬化させて、凝固した円筒体を形成する我階と、および
円筒体を心棒から取外して、周縁に沿って切断し、回転
子バンドを形成し、その後、その回転子バンドを回転子
に押圧する段階とを備える方法を提供することである。
本発明のさらに別の目的は、樹脂含浸の硬化した強化材
料から、閉成円筒状つる巻として形成した円筒体部分を
備え、その円筒体部分の長さをバンドが取付けられる回
転子に対応させて予成形した環状バンドを提供すること
である。
本発明の他の利点および利点は、添付図面に関する以下
の詳細な説明から明らかになるであろう。
(実施例) 第1図乃至第3図は、本発明に従って、電磁機械の回転
子にバンド全取付ける改良した回転子バンド全取付し、
回転子の回転によって発生した遠心力に因子損傷を防止
する方法全示す。心棒1(10は、巻線機械】02、旋
盤等に取付け、回転させて、ガラス繊維、ナイロン、ポ
リエステル等ノ樹脂含浸材料の1または複数の層全巻付
けるようにする。強化材料は、連続する単一のストラン
ド104として形成することが望ましく、特に、単一の
フィラメントとして形成すれば最適である。
かかる強化材料源は、連続するストランド形態にて、強
化材料のスプール105として略図的に示しである。強
化材料源は、熱、その他の作用で硬化させることのでき
る樹脂材料を含浸させることができる。強化材料は、ス
プール105上にて予め樹脂を含浸させ、樹脂浴】06
を通して、繰り出すか、あるいは、かかる材料の使用に
習熟した者にとって明らかであるように、心棒1(10
に巻く前て、樹脂を含浸させることができる。本発明の
好適実施態様において、第1図に示すように、連続的な
ストランド全同時による強化材料の単−源またはスプー
ル】05のみが設けられている。しかし、強化材料源は
追加し、心棒10が樹脂含浸の強化材料の2または複数
のストランド全同時に巻付けることができるようにして
もよい。
樹脂含浸の強化材料の単一ストランド】o4は1、<プ
ール+05から繰出される。このスプール105は、ク
ラップ107等によって自在に回転しないように保持し
、ストランド104を心棒1(10に巻取る際、引張状
態を保つことが望ましい。スプール105からの強化材
料のストランド104は、ガイド108全通シ、心棒1
(10が回転すると、心棒1(10に沿って、軸方向に
前進する。ガイ)’108は、強化材料を巻付ける際、
強化材料のストランド】o4が、心細1(10の軸心1
09に対して、略直角となるように、心棒1(10に対
して位置決めされている。従って、強化材料は、その大
きい引張り強度が得られる方向に配設され、この強化材
料から最終的に形成した環状バンドは、極めて優れた強
度を備え、同等の鋼製バンドの強度を上廻る。
ガイl−’108は、心棒1(10の回転と同期化して
、ねじ山110に沿って前進し、スプール105から繰
出される強化材料の単一ストラフ1−’104は、心棒
1(10が回転する毎に、単一ストランド104の略幅
寸法だけ前進する。このようにして強化材料の連続的ス
トラン)”104の隣接する巻線は、相互に略接触し、
心棒に取付けた巻線は、相互に平行に配向され、樹脂含
浸の強化材料の略連続的な層を形成する。
このように、心棒1(10に強化材料を形成する方法は
、閉成ら旋まだはつる巻き形態と呼ばれる。
強化材料の連続的なストランド”104および硬化した
樹脂】】】の隣接する巻線の平行な心合せ状態および近
接状態は、環状バンドの小径部分を示す第6図、および
第6図の線7−7に関する断面図を示す第7図に図示し
である。このようにして、樹脂含浸の強化材料の略連続
的な層112は、第1図に示すように、心棒】(10に
巻付けられる。
心棒1(10は、樹脂含浸の強化材料の略連続的な層1
12と共に、巻線機械102から取外され、第2図に示
すように、被覆した心棒を適正な熱、その他の硬化状態
に置くことによって、硬化される。一旦、硬化したなら
ば樹脂含浸の強化材料の連続層112は、凝固した円筒
体】12Aを形成する。
その後、凝固した円筒体112Aは、第3図に略図で示
すように、心棒1(10から取外し、または押圧する。
心棒1(10と、回転させ、凝固した円筒体112Aが
、切刃】14と係合し、円筒体】】2Aの周縁を切断し
、複数の環状バンドにすることができる。これら環状バ
ンドは、それぞれ、第3図に示すように、バンド】】6
を備えている。
1疑固した円筒体]12Aば、心棒1(10から取外す
際に周縁全切断するか、または、心棒1(10から完全
に取外した後に、分断し、複数のバンド116とするこ
とができる。また、凝固した円筒体112Aは、心棒1
(10に取付けたまま、切断することもできる。しかし
、心棒】(10を傷付けないように注意し、再使用して
、別の凝固した円筒体1】2Aを形成し、さらにバンド
116を製造し得るようにしなければならない。
第4図は、第1図乃至第3図に示し、前述したように、
本発明に従って形成した予成形の第1環状バ/ド全周知
の方法で製造した電機子122の巻線の端部120Aに
圧押する様子を示す図である。第2環状バ/ド1】9は
、電機子122の両端にて、巻線120の端部】20B
に位置決めした状態が示しである。環状バンドを備える
回転子部分は、例えば、ブラシ】24、まだは樹脂の噴
霧または浸漬によって樹脂を該回転子部分に付着させて
、次に、回転子全硬化させて、環状バンドを回転子に固
着することが望ましい。
環状/;/ド1】8は、モータまたは発電機内にて電機
子122を作動させる前に11巻線120の端部】20
A上に完全に押圧する。第5図は、巻線120の端部1
20Aに取付けた本発明の環状バンド1】8、および巻
線120の端部】20Bに取付けた同寸法の鋼製バンド
と共に作動させた電機子122を示す。図示したように
、バンド118は巻線】20の端部12QAi保護する
が、鋼製バンドば、破損し、その結果、電機子122の
回転により、巻線に作用した遠心力に起因して、巻線1
20の端部120Bは、破損してしまった。
本発明の好適実施態様に従って、樹脂含浸の強化材料の
単一層として形成した環状バンドは、極めて強く、実際
上、前述したように、同等寸法の鋼製バンドの強度を上
廻る。さらに、強度を増大させる必要性のある場合には
、材料の硬化前、樹脂含浸の強化材料の少なくとも1つ
の追加的な略連続層を心棒に巻付けることができる。第
8図は、本発明に従って、形成した2層の環状バンドの
断面図である。
別の態様として、環状バンドは、本発明に従って、樹脂
含浸材料の複数ストランドを心棒に巻付け、これと同時
に、第8図に断面を示した不規則な形状の複数ストラン
ドによる環状バンドを形成させて、形成することができ
る。かかる複数ストランドのバンドは、ある用途に適す
るが、ストランドの方向は理想的な90°より偏位し勝
ちとなり、従って、バンドは、本発明の好適実施態様鴫
従って形成した単一または複数層のバンドはどの強度は
ない。
回転子バンドを製造し、およびこのバンドヲ電磁機械の
回転子に適用する方法は、本発明の好適実施態様を構成
するが、本発明は、上記回転子および方法の正確な形態
にのみ限定されるものではなく、本発明の範囲から逸脱
することなく、変更?加えることができること全理解で
きよう。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の方法に従って、ストランドの巻付は
段階を実行する装置の概略斜視図、第2図は、閉成つる
巻きの形態にて心棒の上に巻付け、凝固した円筒体を形
成する、樹脂含浸の強化材料の硬化を示す図、 第3図は、凝固した円筒体を心棒から取外し、円筒体か
ら個々の環状・ぐンドを切断する様子を示す図、 第4図は、本発明に従って、予成形した環状バンド全電
機子の巻線の端部上に押圧させた状態の図、 第5図は、本発明に依り予成形した環状ノz/ドを電機
子】端にて巻線端部上に押圧し、両端にて巻線端部を破
損した電機子の図、 第6図は、バンド全形成するストランドの隣接する巻線
同志の接触および平行に配設した状態を示す、本発明に
依り予成形した環状バンドの小径部分の図、 第7図は、第6図の線7−7に関する拡大断面図、およ
び 第8図は、樹脂含浸材料の2つの閉成っる巻きで形成し
たバンドの断面図である。 1(10・・・心棒     102・・・巻線機械】
04・・・単一ストランド 105・・・スプール】0
6・・・樹脂浴    107・・・クラ7プ】08・
・・ガイド’     109・・・心棒の軸心】10
・・・ねじ山 】】2・・・樹脂含浸材料の略連続層 112A・・・円筒体   116,118・・・環状
バンド120・・・巻線     122・・・電機子
124・・・プラン (外5名) IG−3 Q4

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電磁機械の回転子に使用し、前記回転子の回転に
    よつて発生する遠心力に抗して、巻線を前記回転子上に
    保持する環状バンドの製造方法において、 a、強化材料源を連続的なストランドの形態にて提供す
    る段階と、 b、前記強化材料に樹脂を含浸させる段階と、c、前記
    強化材料を心棒上に均一に巻付け、前記樹脂含浸の強化
    材料の単一で略連続する層を前記心棒上に形成する段階
    と、 d、前記樹脂含浸の強化材料と硬化させて、前記心棒上
    に凝固した円筒体を形成する段階と、e、前記円筒体を
    前記心棒から取外す段階と、f、前記円周体の周縁を切
    断し、前記環状バンドを形成する段階とを備えることを
    特徴とする環状バンドの製造方法。
  2. (2)さらに、硬化段階の実行前、前記樹脂含浸の強化
    材料の略連続的な少なくとも1つの追加層を均一に巻付
    けることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載した
    環状バンドの製造方法。
  3. (3)前記連続的なストランドが、前記強化材料の単一
    のフィラメントであることを特徴とする特許請求の範囲
    第2項に記載した環状バンドの製造方法。
  4. (4)a、少なくとも1つの強化材料源を連続的なスト
    ランドの形態にて提供する段階と、 b、前記強化材料に樹脂を含浸させる段階と、c、前記
    樹脂含浸の強化材料を心棒に均一に巻付け、前記心棒上
    に前記樹脂含浸材料の単一で略連続的な層を形相する段
    階と、 d、前記樹脂含浸の強化材料と硬化させて、前記心棒上
    に凝固した円筒体を形成する段階と、e、前記円筒体を
    前記心棒から取外す段階と、f、前記円筒体の周縁を切
    断し、前記環状バンドを形成する段階とを備えることを
    特徴とする環状バンドの製造方法。
  5. (5)電磁機械の回転子にバンドを取付け、前記回転子
    の回転によつて、発生した遠心力に抗して、巻線を前記
    回転子上に保持する方法において、a、強化材料源を連
    続的なストランドの形態にて提供する段階と、 b、前記強化材料に樹脂を含浸させる段階と、c、前記
    強化材料を心棒上に均一に巻付け、前記樹脂含浸の強化
    材料の単一で略連続する層を前記心棒上に形成する段階
    と、 d、前記樹脂含浸の強化材料と硬化させて、前記心棒上
    に固化した円筒体を形成する段階と、e、前記円筒体の
    周縁を切断し、前記回転子に対応した幅の環状バンドを
    形成する段階と、 f、前記環状バンドを前記回転子上に押圧する段階を備
    えることを特徴とする回転子のバンド取付け方法。
  6. (6)さらに、 a、前記環状バンドと共に、前記回転子の少なくとも一
    部分に樹脂を含浸させる段階と、 b、前記樹脂含浸の回転子を硬化させて、前記環状バン
    ドを前記回転子に固着する段階とを備えることを特徴と
    する特許請求の範囲第5項に記載した回転子のバンド取
    付け方法。
  7. (7)さらに、硬化段階の実行前、前記樹脂含浸の強化
    材料の略連続的な少なくとも1つの追加層を均一に巻付
    けることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載した
    環状バンドの製造方法。
  8. (8)さらに、 a、前記環状バンドと共に前記回転子の少なくとも一部
    分に樹脂を含浸させる段階と、 b、前記樹脂含浸の回転子を硬化させて、前記環状バン
    ドを前記回転子に固着する段階とを備えることを特徴と
    する特許請求の範囲第5項に記載した回転子のバンド取
    付け服法。
  9. (9)電磁機械の回転子にバンドを取付け、前記回転子
    の回転によつて発生した遠心力に抗して、巻線を前記回
    転子に保持する予成形した環状バンドにおいて、樹脂を
    含浸の強化材料の単一層から、閉成円筒状つる巻き状に
    形成された円筒部分を備え、前記円筒部分の長さが前記
    回転子に対応することを特徴とする環状バンド。
  10. (10)さらに、樹脂含浸の強化材料の略連続的な少な
    くとも1つの追加層を備えることを特徴とする特許請求
    の範囲第9項に記載した予成形した環状バンド。
JP61249402A 1985-10-22 1986-10-20 環状バンドおよびその製造・取付け方法 Pending JPS6295949A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US790024 1985-10-22
US06/790,024 US4661183A (en) 1985-10-22 1985-10-22 Method for making and applying rotor bands

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6295949A true JPS6295949A (ja) 1987-05-02

Family

ID=25149411

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61249402A Pending JPS6295949A (ja) 1985-10-22 1986-10-20 環状バンドおよびその製造・取付け方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4661183A (ja)
JP (1) JPS6295949A (ja)
DE (1) DE3635591A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4116639A1 (de) * 1991-05-22 1992-11-26 Sigri Great Lakes Carbon Gmbh Verfahren zum beschichten eines faserverstaerkten kunststoffkoerpers
US5236091A (en) * 1992-04-22 1993-08-17 Eriez Manufacturing Company Eddy current separator and method of making a rotor
US5864193A (en) * 1993-10-15 1999-01-26 Denso Corporation Electric rotating machine having improved insulation for an armature coil
US5581870A (en) * 1994-11-08 1996-12-10 General Electric Co. Method of installing insulation between a retaining ring and a rotor of a dynamoelectric machine
ES2172759T3 (es) * 1996-04-18 2002-10-01 Abb Research Ltd Bandaje para sujetar extremos frontales de bobinas de rotor de maquinas electricas y procedimiento para la realizacion de bandajes para sujetar los extremos frontales de las bobinas.
US6072252A (en) * 1997-04-03 2000-06-06 Electric Boat Corporation Composite electric motor shaft
US6229243B1 (en) 1999-04-30 2001-05-08 Precise Power Corporation Rotor construction for controlled-pole electric machines
US6150747A (en) * 1999-05-04 2000-11-21 Electric Boat Corporation Composite stator and rotor for an electric motor
GB9911445D0 (en) * 1999-05-17 1999-07-14 Lucas Ind Plc Method of manufacturing a component for a rotating machine and a rotor including such components
CN201340884Y (zh) * 2008-11-28 2009-11-04 深圳市吉阳自动化科技有限公司 一种动力电池电芯的全自动制极片袋设备
US8907539B2 (en) * 2011-08-26 2014-12-09 General Electric Company Retaining ring configuration system

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US391270A (en) * 1888-10-16 And alfred pfannkuciie
US876949A (en) * 1905-10-10 1908-01-21 Frederick L Luz Armature-banding.
US894533A (en) * 1907-11-11 1908-07-28 Gen Electric Dynamo-electric machine.
US1124456A (en) * 1911-02-08 1915-01-12 Cons Railway Electric Lighting And Equipment Company Device for securing armature-coils.
GB292596A (en) * 1927-06-24 1928-10-04 Acec Means for securing and ventilating the windings upon the revolving parts of high speed electrical machines
US2593105A (en) * 1951-02-15 1952-04-15 Gen Electric Rotor for dynamoelectric machines
US2749266A (en) * 1953-05-21 1956-06-05 Gen Tire & Rubber Co Method of making reinforced glass fiber articles
US2896100A (en) * 1957-12-09 1959-07-21 Gen Electric Electrodynamic machine
US2949555A (en) * 1957-12-26 1960-08-16 Theodore R Paul Banding or binding electrical rotors or armatures
CA661497A (en) * 1959-01-02 1963-04-16 D. Coggeshall Almy Glass-resin tape for armature banding
US4207778A (en) * 1976-07-19 1980-06-17 General Electric Company Reinforced cross-ply composite flywheel and method for making same
US4198878A (en) * 1977-10-03 1980-04-22 Lord Corporation Rotary energy storage device
US4317693A (en) * 1980-06-19 1982-03-02 W. S. Dickey Clay Manufacturing Co. Method and apparatus for forming fiber reinforced coupling sleeves

Also Published As

Publication number Publication date
US4661183A (en) 1987-04-28
DE3635591A1 (de) 1987-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4200126A (en) Plastic composite tubular element containing a sleeve of braided metallic ribbons
JPS6295949A (ja) 環状バンドおよびその製造・取付け方法
US3671906A (en) Winding formers for use in the manufacture or rotor assemblies for dynamo electric machines
US2949555A (en) Banding or binding electrical rotors or armatures
US4378294A (en) Filament wound well screen and method and apparatus for making same
US4673451A (en) Method for manufacture of fiber reinforced resin structure such as a steering wheel core member
JPH0361030A (ja) 釣竿、ゴルフシャフト等の積層管とその製造方法
JPH03218817A (ja) 表面に凸条を有する繊維強化プラスチック製ロッド及びその製造方法
JPS58155927A (ja) 繊維強化型連結桿の製造方法
US4440587A (en) Method of making rocket motor case with integral nozzle
JPH02242987A (ja) 繊維複合材撚り線用素線,同撚り線,並びにそれらの製造方法
JPH04117231A (ja) 釣竿の製造法
JPH03281231A (ja) フィラメントワインディングによる管状体の成形方法
JPH0216628Y2 (ja)
JPH02171130A (ja) 釣竿の成形方法
JPH0278532A (ja) 釣竿の成形方法
JP7043971B2 (ja) 平歯車部品、平歯車、及び平歯車部品の製造方法
JP3222029B2 (ja) 非軸対称物の巻き回し方法
JPS55164126A (en) Manufacture of fiber-reinforced plastic coil spring
JP2003300256A (ja) Frpスプリングおよびその製造方法
JPH09203496A (ja) 高圧タンクの製造方法
JPS58111905A (ja) 強化光フアイバの製造方法
JPH0516341B2 (ja)
JPH03206194A (ja) 索体
JPH01113226A (ja) 釣竿の製造法