JPS6293982A - 電力を発生する光学フイルタ− - Google Patents

電力を発生する光学フイルタ−

Info

Publication number
JPS6293982A
JPS6293982A JP61241170A JP24117086A JPS6293982A JP S6293982 A JPS6293982 A JP S6293982A JP 61241170 A JP61241170 A JP 61241170A JP 24117086 A JP24117086 A JP 24117086A JP S6293982 A JPS6293982 A JP S6293982A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
optical filter
photovoltaic
optical
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61241170A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2575667B2 (ja
Inventor
スタンフオード・アール・オヴシンスキー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Energy Conversion Devices Inc
Original Assignee
Energy Conversion Devices Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US06/786,579 external-priority patent/US4642413A/en
Application filed by Energy Conversion Devices Inc filed Critical Energy Conversion Devices Inc
Publication of JPS6293982A publication Critical patent/JPS6293982A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2575667B2 publication Critical patent/JP2575667B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/06Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L31/075Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by at least one potential-jump barrier or surface barrier the potential barriers being only of the PIN type
    • H01L31/076Multiple junction or tandem solar cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10009Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets
    • B32B17/10036Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets comprising two outer glass sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1055Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
    • B32B17/10678Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer comprising UV absorbers or stabilizers, e.g. antioxidants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0224Electrodes
    • H01L31/022466Electrodes made of transparent conductive layers, e.g. TCO, ITO layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0224Electrodes
    • H01L31/022466Electrodes made of transparent conductive layers, e.g. TCO, ITO layers
    • H01L31/022475Electrodes made of transparent conductive layers, e.g. TCO, ITO layers composed of indium tin oxide [ITO]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/048Encapsulation of modules
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/054Optical elements directly associated or integrated with the PV cell, e.g. light-reflecting means or light-concentrating means
    • H01L31/0547Optical elements directly associated or integrated with the PV cell, e.g. light-reflecting means or light-concentrating means comprising light concentrating means of the reflecting type, e.g. parabolic mirrors, concentrators using total internal reflection
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/52PV systems with concentrators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/548Amorphous silicon PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S136/00Batteries: thermoelectric and photoelectric
    • Y10S136/291Applications

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の分野 本発明は一般的には光学フィルター、J:り詳しくは、
てれを通る光の選ばれた波長の部分をP光す°るのと同
時に電力を発41 il’ 6 J、うになっている光
学フィルターに関する。
発明の前頭 光学フィルターは、光の強度及びスペクトル分布の両方
を制御するために、長い間広く用いられてきた。古代文
明はいろいろな着色ガラスを製作する技法をマスターし
ていたこと、そしてこの着色ガラスが、美的に心を楽し
ませるものを作るためだ【ノでなく、太陽の望ましくな
い光線をさえぎる目的にも使用されたことが知られてい
る。光学フィルターは長年の間に、その用途が増えると
共に、ますまずポピユラーになってきた。現在、このフ
ィルターはいろいろな用途に広く用いられている。たと
えば、写真や印刷の技術は、そのプロセスで用いられる
光の色や強度を調節するするのに、光学フィルターの使
用に頼っている。また、光学フィルターは、まぶしさを
避(プるための1ノングラスの製造にも広くとり入れら
れている。
着色ガラスは光学フィルターのある特別なタイプである
と考えることができる。着色ガラスは、その光透過性質
を選び、それを通過する熱やまぶしい光を小ざくして、
ガラスを通って建物や自fh車の中へ有害な赤外線や紫
外線が透過されるのを防ぐように、特別に注文に合U′
ることができるので、自動車の窓や建物のガラス・パネ
ルを製造する材料として、現在ますます広く用いられる
ようになっている。
第1図は、地球表面に大割する太陽放射の相対的強度を
、(の放射の波長の関数として示づ゛太陽スペク1〜ル
のグラフである。このグラフの横軸は)−ツメ−トルで
目盛られ、はり350から950ナノメー1ヘルまでの
波長範囲を示している。横軸にはまた、昔通、紫外、可
視及び16外波長と呼ばれる電磁スペクトルの領域が示
されている1、これらのスペクトルグj賊の正確な境界
は多少主観的なものである。しかし、ここでの議論のた
めに、紫外領域は約400ノ゛ツメ−1〜ルよりも短い
波長であること考えることにし、赤外領域は約800プ
ノメーI〜ルより長い波長であり、スペクトルの可視部
が400〜800ナノメー1〜ルの範囲にわたっている
と考えることにする。
第1図のグラフはまた、スペクトルのいろいろな波長の
範囲で眼が感じる色()示している。たとえば、は望 
450プノメ−1ヘルという波長tま一般に青として感
じられ、約525ナノメー1〜ルの波長は緑に見え、7
00ナノメー1〜ルの付近の波長(,1一般に赤に見え
る。太陽スペクトルの相対強度tよ波長の関数として変
化することが認められよう。この変化は太陽の特徴的な
出力スペクトルならびに大気のフィルター効Tによるも
のである。
よく知られていることであるが、以下の議論を1111
解するためには、ある1つの光子(二伴/1う]−ネル
ギーはその光子の波長に逆比例し、その振動数にブラン
ク定数をかiJで決定されるということを知っておくと
役立つであろう。たどえば、波長400プノメートルの
光子tよ、約3.10電子ポル1〜のエネルギーを有し
、他方、波f% 800ナノメー1ヘルの光子はf;1
1.55電子ボルトのエネルギーをtiす゛る。したが
って、累外部の光子は、400ナノメートルという近紫
外領域のものでもきわめてエネルY−が人きいとうこと
が分るであろう。さらに、やはり第1図から見られるJ
:うに、波i 400ナノメートルのこれらの光子の相
対強度はかなり人きい。このJ、うな理由にJ、す、太
陽敢(ト)が、自動車や建物の内部ならびに網膜や皮n
といった人間の組8M ’Jといろいろな物質のを損傷
ざUることがあるということは驚くにあたらない。した
がって、光フィルターを使用づ゛るひとつの[」的は、
太陽スペクトルの中の有害な紫外波長を除くことである
紫外光子は多くの化学結合、とくに共有結合をこわずに
十分なエネルギーを(上で述べたように)もっているの
で、多くの物質が紫外線にJ、って損傷されるというこ
とは決して哨くにあたらない。
たとえば、ペイント、プラスチック又はその他のイ1−
別物質は容易に紫外線によって劣化し、この劣化は黄ば
み、脆化、あるいはこれらの物質の完全な分解どなって
現れる。このため、ペイントやグラスチックにtよ、紫
外線がイの中にあまり口過しないように紫外線じゃへい
剤がしばしば含まれている。他の例゛Cまたとえば展示
ウィンドー<1とでは、展示されている品物の損傷を防
ぐために紫外吸収スクリーンやフィルターが用いられる
1、紫外線は品物を損傷りる以外に、人間の組織に対し
ても破壊作用を及ぼし、とくに人間に皮1ニー1癌ヤ)
網膜損(Uをひき起こJことが74ぬられている。した
がって、建物の7Jラスパネル、自vJ中や飛ri R
の窓などに紫外フィルターを含めるなどして、このイj
害な放)1への−C露を制限りることが9!ましいと名
えられている。
また、しばしば、太陽スペク1ヘルの赤外波長もフィル
ターで除くことが望ましい。赤外光子(よ比較的低エネ
ルギーで、したがって多くの化学結合をこわすことがで
きないけれども、赤外の波長は分子振9)を誘発して、
それがぶつかる物質を熱するのに特に適している。場合
ににつては、たとえば温室や太陽熱集光装置では、赤外
線の透過をできるだIプ大きくして、赤外線が媒質中で
吸収されて熱を発生ずるように1にとが望ましい。しか
し、また場合によっては、赤外線の透過を阻止又は少イ
1くとも減少ざぜて、たとえば空調システムのI’s担
を軽くすることか望ましいこともある。
このように、特別イ【区域への有害な及び/又は望まし
くない太陽放射の通過を制限するために光学フィルター
機構を用いることが必要であることが分る。さらに、太
陽スペクトルの可視波長のいろいろイ【色についての第
1図の記述から明らかであろうが、審美的及び/又は実
際的な理由にJ:るあI−、かじめ選ばれた波長の透ン
・“)は、光学的フィルターを用いて入射光線の一部を
計画的に吸収、反)l又は透過ざU−ることによって大
きくするこζができる。
光学フィルターはt、1通それに入用する光の一部を吸
収又は反射づることによって働らく。吸収タイプのフィ
ルターでは、染第11.金属イΔン’Jどの発色物質が
入)1光のある選ばれたエネルギーを吸収J゛るように
なっている。発色物質をJ、く考えて設計することによ
って、透過光の波長を選ぶことができ、発色物質の濃度
を賢明に選ぶことによって透過光の強度を選ぶことがで
きる。
反射フィルターは、普通、強め合う干渉の原理によつ′
(llIIlらく。このような反射フィルターでは、あ
らかじめ選ばれた光の波長の正確なイ8数である厚さを
もつ適当な物質の層が、このあらかじめ選ばれIこ波長
の光と相互作用して、この特定波長を透過又は反射し易
くづる。これらの層を製作する物質及び厚さを適当にコ
ントロールすることによって、フィルターの透過特性を
かなり精密にコントロールすることができる。
これまで、従来の方法による光学フィルターで透過され
なかった光は、実質的に東てられていた。
吸収タイプのフィルターでは、発色物質は太陽スペクト
ルの人Q=I光子を吸収り−るので暖められる。
このr?温効果は、最も控え目に言っても入射する光]
−ネル(−一の浪費であり、場合によっては実際にフィ
ルターの動作にとって有害又は破壊的なこともある。た
とえば、多くの建物や自動車は、その中の周辺温度を低
く保つために着色ガラスの光パ?フィルターを用いてい
る。このような場合、入q4光子の吸収ににるる色ガラ
スの加熱は、その熱の少なくとも一部が囲われた環境の
中へ放射されるという点で反生産的である。別の例では
、発光物質による光の吸収はその物質の劣化を生じ、そ
れがその物質の光学的性質の変化となって現われる。場
合によっては、光を吸収する光学フィルターにおける熱
の蓄積が大きくなって、そのフィルターを融かしたり、
ひび割れ又はその他の歪みを生じたりしてそれを使いも
のになら<’K <することもある。干渉タイプのフィ
ルターの場合、透過されない放射を吸収するのでなく反
射ηるbのて・あるから、明らかに熱の蓄積は問題にな
らないが、反Q−1された光は実質的に棄てられ、実艷
日よ、たとえば光がひとつの建物から隣接する建物へ反
射されるような場合には、迷惑をイ1することもある。
1)も記の議論から明らかなように、光学フィルターは
、とくに自vJ巾の風防ガラスや建築構造物のガラス材
料として、広い人気及び重要性を獲19シている。この
人気とa用件は、前記フィルターが人間に、審美的及び
/又はエネルギー節約の目的で周辺光けをコントロール
する力を与えるということから発している。さらに、従
来の技術による光学フィルターは、上で詳述したように
、これまでの光学フィルターを透過されない光はしばし
ばそれらのフィルターを損10したり、隣接建物に対し
て迷惑になったつづるこという欠点があるということし
明らかであろう。
別の、しかし関連した問題として、衰退しつつある非更
新性資源に対する世界の需要がますます増大しているた
めに、現在エネルギー価格は高くなる一方である。新し
いエネルギー源及び新しいエネル1゛−節約方法が熱心
に探されている。建物、とくに最新の高層ビル、のガラ
スで被われた部分、及び自動車の風防ガラスは入射太陽
光にざらされている比較的大さな面積である。本発明双
曲には、この放射はこれまで利用でさる光学フィルター
物質により実質的に、ときにはイj害な仕方で、棄てら
れていた。このパ廃棄光″を生産的な電力発生のために
効果的に利用できれば、大きな利益となることは明らか
であろう。
光用動電力デバイス1よ、汚染が/にく、静か(・、ぞ
の作動に消耗性の天然資源を消費しないので、電力の発
イ4−にま1まり広く使用されるJ、うになっている。
しかし、最近まで、光起電力デバイスは単結晶相別から
′lJ伯8れて、r3す、精品材料は大面積ぐ竹ること
がガしく、比較的j9り9弱(、1fi吊があり、製造
に金と+++*間がかかるの“CX−E、れがこのデバ
イスの有用1ヶを大ぎく制限していた。。
最近、結晶物質から(’lられるものど実質的に同等な
光起電力デバイスを作るために、比較的太さ4【面積を
ffシ、容易にドープしてp−へ1及びn−型の物71
4丁らびに真付物t1を作ることがでさる半導体a9模
物買をデボジツ1−りるブ[]セスの開発にかなりの努
力が払われた。この種の薄膜物質のうちにアモルフ77
ス物!1があるが、ここで用いられる゛アモルファス”
という用語は、短距離又は中聞距随÷→秩序をイー1す
るかもしれず、ときには精品性介在物を含んでいるかも
しれないが、長距離秩序をもたないすべての物質又は合
金を含むということをt)−Qしておかなければならな
い。
光起電力薄膜技術は、今や、大面積、高効率の光起電力
セルが容易にかつ経汎的に製)?、でさる段階にまで成
熟した。λ9膜光起電力物質は、上で′″廃巣九″と呼
んだ入射太陽スペクトル中のノ1−透過部分の1ネルギ
ーから電力を発生するように特別に設ム1された光学フ
ィルターを製作するのに用いるのに理想的である。薄膜
ゝr導体合金物質は、多種多様の通常の又は通常でない
形態の基板に、大面積で容易にデボジッ1〜できる。さ
らに、光学的吸収、バンド・ギルツブ、透過率、(の他
の前記薄膜半導体合金物質の物理的+1質はこの中に参
照により取り入れられた特許で述べられでいる方法にJ
−って容易にコントロールして、所望の光吸収及び透過
特性を右する薄膜光起電力体を提供することができる。
さらに、ここで参照さ゛れる方法を用いて、あらかじめ
選ばれた波長の複数の薄+11J層から成る構造を製作
して、太陽スペク1−ルのいろいろな部分でこの物質の
光学的吸収及び/又は透過を強めることができる。以り
のような理由により、ここで参照される薄碧゛r導体の
jj法を用いて光学フィルターを製作し、イのフィルタ
ーが(1)あらかじめ選ばれた、望ましい光学的透過及
び7/又は吸収を示し、かつ、■あらかじめ選ばFした
波長の非透過光の部分を、生産的な電力の発生のために
効果的に利用Jることが(゛さ・るということは今や明
らかであろう。
ここぐ開示される原即に従つ(、入)1太陽スペク1−
ルのいろいろな波1±に対してあらかじめ選ばれた透過
率をbつ大面積の光学フィルターを、光の4−j光と電
力発([という二10の機能をもつように薄膜!r導体
合金物質から作られる複数個の層を用いて容易に製作す
ることができる。このようイ【フィルターは、建築のガ
ラス・パネル、自動車の風防ガラス、レンズなどの光学
フィルター要素等の製造に広範な用途がある。
本発明の双子のような刊+:、iやくの他の利点は、以
下の簡単な説明、図面及び図面の説明からだだI)に明
らかになる。
発明の簡単41要約 ここでは、太陽スペクトルのうちの選ばれた波長に対し
て少なくとb部分的l、:透明な、電力を発生ずる光学
フィルターが開示される。このフィルターは、透明な5
1本板と、その1.(板の少なくとも指定された部位に
配置された実質的に透明な第一のX1f極と、この第一
の電極と電気的につながって配置された第一・の表面を
有する光起電力物質の本体部と、この光起電力物質の本
体部の第二の表面と電気的につながっている実質的に透
明な第二の電極をaむ。光起電力体は、(1)太陽スベ
ク]−ルの選ばれた波長の少なくと6一部分の吸収に応
答して電流を発生し、かつ■前記太陽スペクトルのうち
選ばれた波長の少なくとも一部分を透過させるようにな
っている。光起電力体と、電極は、そこにバンド・ギt
Pツブ調整元素を含めることによって、太陽スペクトル
の可視光波長くたとえば長さが400から801ツメ−
[・ルまでの間の波長)の少なくとも一部分、を透過す
るように特定して設計づることができる。これらの波長
の透過は、可視太陽スペクトルの相当な部分にわたって
実質的に−・様にJることも、波長の透過が可視太陽ス
ペクトルの相当な部分にわたって変化するようにするこ
ともできる。
さらに、光起電力体と電極は、所望の色の光を透過させ
るように、可視太陽スペクトルのあるあらかじめ選ばれ
た波長に吸収端を示すように作製することができる。特
に有用なある実施態様では、電極と光起電力体を、太陽
スペクトルの紫外波長の透過を実質的に阻止する形で共
同して働らくように調整することができる。別の実IM
態様では、フィルターには電極と光起電力体の他に、フ
ィルターの吸収及び透過を調整するだめのひとつ以」−
の光学的調整層も含まれる。
半導体物質がデポジットされる基板は平面状でも非平面
状でもよい。第一・の電極は、実質的に基板の仝休とl
1ilじ拡がりをbっことも、その一部だけを被うこと
もある。同様に、光起電力体も、実質的に第一の電極の
全体と同じ拡がりをもつようにデポジットすることb、
第一の電極の一部だ【ノを被うようにデポジットするこ
ともできる。このフィルターは、次の用途に特に有用で
ある二自動車の風防ガラスとして、この場合その光起電
力本体部によって発生される電力で、車の電気コンポー
ネントを作動さけるようにすることができるであろう:
建築建物の窓として、この場合、その光起電力体によっ
て発生される電力で建物にイ」随した電気器具を!I;
 IIさけるようにづることができるであろう;あるい
は、カメラのレンズとして、この場合その光起電力体に
よって発生される電力で、カメラに付随する電気回路を
作動させるようにすることができよう。
たいていの好ましい実1fll様では、フィルターはさ
らに、第二の電極の露出した表面に保諧の!こめに配置
される実質的に透明なカプセル化層(被覆層)を含む。
このカプセル化層は、本質的にガラス、合成ポリマー樹
脂、接着剤、広いバンド・ギルツブの半導体又はぞの組
合U、から成るグループから選ばれた物質で作られる。
ある好ましい実施態様では、このカプセル化層は、第二
の電極の露出した表面に接着される合成ポリマー樹脂で
あってもよい。別の実施態様では、透明hカプセル化層
は第二の電極の露出した表面の近くに間隔をJ3いて配
置されることがある。さらに別の実施態様では、前記カ
プセル化層と@記基板のうちの一方が紫外線による損傷
を受は易い物質で作られており、電極と光起電力体くこ
れらの電極と光起電力体は1)0記累外線を吸収するよ
うに調整されている)が、(1)入射太陽スペクトルと
■前記カプセル化庖と基板のうち損傷し易い一方、との
間に配置されることがある。
好ましい実施態様の多くでは、電極と光起電力体は、い
っしょに働いて入射太陽スペクトルのイ1害な紫外波長
の透過を実質的に阻止するように調整される。基板は、
木質的にはガラス、合成ポリマー樹脂、またはその組合
せから成るグループから選ばれた物質で作られるのが好
ましい。大面積の基板が用いられる場合、光で発生する
電流を効率的に取り出す−ために、導電性のバス−グリ
ッド・パターンを1)0記電極の一方と電気的に接触り
るように配置す゛ることちできる。好ましい実施!!様
のあるものでは、基板が半透明であってもJ、い。
別の好ましい実施f♂様では、フィルターの少なくとも
一部に:電流を通しく基板を抵抗加熱づるために外部給
電手段を備えることもある。
フィルターの光起電力体は、シリニ1ンー炭に;合金及
びシリコン−窒素合金を含むシリコン合金物質又はゲル
マニウム合金物質の層を少なくとも1つ含むことが好ま
しい。さらに別の好ましい実施態様では、光起電力体(
、L、反対にドープされた゛1′1体物質の2つの腑を
含み、その間に実質的に真情の半導体物質の層がはさま
でっている少なくとも1つの3つの組の層として作られ
る。さらに別の実施態様では、光起電り体は複数個の前
記3つ組を、電気的及び光学的に直列で重なった形で含
んでいる。複数個の3つ組が重ねられる場合、前記隣接
163つ組の各々の間に透明な導’11f P、−1が
オーミックに配置される。少なくとも2つの3つ組の真
性に1は、バンド・1! tzツブが太陽スペクトルの
異なる波長を吸収するように最適化されている形に作る
ことができる。ざらに別の実施態様では、少なくとも1
つの3つ組の半導体層が実質的に原子に近い厚さの薄い
層を含む多層サンドイッチとして作られる。どの場合に
も、第一・及び第二の電t4i 1よ、木質的に酸化イ
ンジウム、酸化錫、インジウム錫酸化物1M化曲鉛、亜
スズ酸カドミニウム。
及びぞの組合せから成るグループから選ばれた物質で作
られる。
ある重要な実施rぶ様では、フィルターはさらに、ノイ
ルターの透過特性を変化させるボデーを備えている。場
合によっては、この追加されるボデーが入)1スペクト
ルのある一部を吸収するが、スベク1−ルの一部を反射
する揚合わある。このようにしてフィルターの光学的性
質をさらに変えて、太陽スペクトルの中のみ外モの他の
部分を除< にうにすることができる。
次に、図面どくに第2Δ図につい(説明しJ、う。
同図には、複数個の引き続<p−1−n仏七゛ン型(層
)領域から成る光起?Uカレルが、参照数字1によって
一般的に示されでいる。各領域は7しルファス半導体合
金を含むものであることが好ましい。
ざらに詳しく説明Jると、第2図は、個々のp−1〜n
FIす[!ル1旦、1回、及び1旦、かう作られた太陽
−1i池のようなp−1−nτ!光起電力デバイスを承
り。−・番手のピル1旦の十には、)14板2があり、
本発明においてはこの基板は透明で、ガラス又は合成ポ
リマー樹脂などの物質から作られる。いくつかの用途ひ
は、ア[ルフ7ス物質の+Yrにa9い酸化物領域及び
/又は一連のベース接点をデポジットすることが必要で
あるが、この出願では゛基板″という用M口よ硬い又は
フレキシブルな要素だ(〕ではなく、予備的処理によっ
てそれに付【づ加えられる:[レメントも含むものとす
る。さらに、ここで使用される゛無秩序″又は″不規ロ
1ビ′という用語は、アモルファス、微結晶、多結晶あ
るいはぞれらの組合Uの何ぐあれ、すべCの非結晶物質
を含むものとする。無秩序物質乃至不規則物質の各々に
a3ける重要なパラメータは、ある程度の短距!tl秩
序を存在するかもしれないとしても、[之距離無秩序が
存在1−るということである。また、ガラス、ポリイミ
ド物質又はポリエステル物質で作られた基板で、あとか
ら導電性電極がその上に付【)られたものも本発明の範
囲に含められる。
セル1旦、1回、及び1旦の各々は、少なくとbシリコ
ン合金を含むアモルファス又は微結晶光起電力体で作ら
れることが好ましい。各半抑′1体本体部は、p−型伝
導領域3旦、3回、及び3Ω;実!1的に真性の伝導領
域4旦、/I亘及び4旦;及び「)−型化導領1ii 
5旦、5回及び5旦を含む。図では、セル1回は中間の
セルであるが、第1Δ図に示されているように、別の中
間ヒルを図示されているセルの」−にさらに積み小ねて
も本発明の精神又は範囲を逸l112することはない。
また、p−1−nセルが図示されCいるが、本発明は、
単−又は多重のn−1−pセル、p−n接合、シフッ1
へ)−一障壁デバイス、等からも製作できる。
また、半導体0舎領域をデボジッ1〜した後に、別の環
境で又は連続プロセスの一部としてざらにデポジション
・プロセスを実行することができるということを理解し
ておくべきである。このステップでは、TCO(透明界
雷性酸化物)領域6が、−苗土のセル1且の上にデポジ
ットされる。セルが大面積のものである場合、又は1’
 C0層6の導゛市度が不十分な場合、電14iグリッ
ド7が):バイスに付は加えられる。グリッド7は、キ
ャリアのバスを7.I)縮しでと)電動率を高める。
次に第2B図について説明する。同図には第2A図の光
起電力セル1が、多層化の原理に従って変形された形態
で示されている。第2B図の無秩序半導体多層光起電力
セル描造1′は、第2A図のセルのJet板2と同じ基
板2′を合み、その上に個々のp−1−n型セルの1旦
′、1旦′及び1立′が順次デポジットされている。各
セルは、p型化う9領域3旦′、3旦′及び3旦′ ;
真性伝導領域/I旦′、4亘′及び4旦′ :及びn−
型伝導領域5旦′、5回′及び5且′を含む。TCO領
域6′ が、−苗土のセル1立′の上にデポジットされ
てJ3す、TCO層B’ の上に電気グリッド7′が付
1ノ加えられることがある。
第2C図に眼を転すると、同図には第2B図の光起電力
セルの一例が拡大図で示されている。前に)本べたよう
に、セル1旦′はp−型化尋領域3旦′、真性伝導領域
4旦′、及びn−へlq伝導領域5り′を含む。しかし
、第2Δ図のセル1旦と異なり、セル1且′の各伝ど1
領域は、交互にくり返される。10−30人(好ましい
実施態様で)の厚さの)>1の組を含む。もっと詳しく
言うと、n−型領1或5旦′は、物質A及び物質Bで作
られた層の組を含み、それがn−型領域の終りまで交互
にくり返されている。たとえば層Δは、第一のバンド・
ギャップを右しn−型にドープされたアモルファス・シ
リコン−水素−窒素から形成され、怜IBGよ層△のバ
ンド・ギャップとは異なる第二のバンド・ギャップを右
するn−型にドープされたアモルフ7ノス・シリコン−
水素から作られ1する。同様に、真性領域4旦′Cま、
物質Cと物質りから作られた層の絹を含み、真性領域が
終るところまでそれが交互にくり返されている。そして
f4後にp−型にドープされた領域3旦′は、物質「及
び物質「から作られた層の組を含み、それがp−型領域
が終るところまで交互にくり返されている。他の個々の
セル1旦′及び19′も同様な仕方で作られ、各セルの
異なる伝導型の各領域は、異なるバンド・1°計ツブ物
質から負られた交Hにくり返される居の組から成ってい
るということは明らかであろう。交TLにくり返される
層の各々のバンド・%! pツブ、伝導型、光学的特性
あるいは電荷固定能力の極性と大きさは、超格子111
!論に従って、荷電キIIリアがトラップされて分離さ
れるポテンシャルのハ戸ができるJζうに異なっていイ
賢ければならない。層は、周期的又は非周期的なシーケ
ンスで、特定の性r1を(5)るためにその近さ及びタ
イプを・丁]ン1〜ロールして(することができる、異
イrる層(よ、Hいにはっさりと分P11シーることら
、実質的に連続的に変化するようにJることし、連続的
に変化Jる構造にするこもできる。層の性72は、り同
士;及び、結晶秩序叉IJ無秩1°F構造に含まれる制
約と、結合するようにνることち、結合し4TいJ:う
にづ−ることb’cさ′る。工1゛、■yI的なR・1
構〕(、がflられたl(4合、各層内部には長距離秩
序が存在しなくても、鋭いバンド喘が尋人されることが
あり得る。これは、たとえば、り[]−ニツヒ・ベニ−
のモデル又はンシューのモデルに基ずり81粋によって
示される。
横)告は完全な周期性という制約からは解放されCおり
、特定の目標を達成Jるために二周期型の関数を連結し
たものと考えることがでさる1、第2B図に話を戻り゛
と、同図に: 4、され(いるように、光$8は一番上
のセル19′の上部のp−型領域3立′を通って直列の
光起電力セル1′の内部に導かれる。次に光線は真性領
域4立′及び[)−へ゛!領域5り′を通過Jる。次に
光線8は、セル1回′及び1C,′ の伝導領域を通過
し、そのエネルギーが電気エネルギーに変換される。単
一のセル、J<fわらセル1旦′だUをとった場合、1
.5cVというバンド・1゛亀・ツブは、]ill論的
には、それに入用する光エネルギーを電気エネルギーに
最も効率よく変換するしのであるということに注意しよ
う。
p−型ドープされたウィンドー領域を、第2C図のよう
にして、は、F2O人までの厚さの交Hにくり返される
層[及び「を用いて多中賢物質から作ることができる。
FiFは、シリコン−水素及び/又はフッ索合金に小つ
索なとのp−ドーパントを加えて作ることができる。層
[三は、居「を伯るのに用いるすべての?!I 買、及
び交L7にくり返される層のバンド・ギ1rツブが異な
るようにづるために窒素、炭素、:f、の他のバンド・
ギャップ調整元素を含む。(ここで用いる゛バンド・1
゛t!t!ツブ調整という用品nは、半導体物質に加え
ててのバンド・1゛l/ツブを人さくしたり小さくした
つりる元本を示T、) あるセルの真性領域の交Hにくり返される層の少なくと
bひとつをシリコン−フッん一水へ・コ及び/又はゲル
マニウム−フッ素−水素合金で作り、交Hにくり返され
るーεの111!の層を同じ元素と、ぞの他に、錫又は
ゲルマニウムから作ることがでさる。ル°(層領域をこ
のようにfすることによって、そのバンド・ギャップが
挟まり、太陽スペクトルにもっと効果的にマツチするよ
うになる。さらに、バンド・ギ↑!ツブの端をもつとシ
1T−ブにづることができる。これによって短絡11f
流の人さ゛い、回路電圧の高い、曲線因子が改善された
、lなわら効率が改善された太陽電池が19られる。
ここにUil示された多・+<b″・′111!!念に
従って作ることができるもうひとつの無秩序半導体構造
はp−n1炙合、す゛なわちp−へ“1にドープされた
層とn−型にドープされた層が交互にくり返されるp 
−n −p−nという形で含むtlIS造である。この
構造を作るとぎには、p−型の層とn−型の層どを独立
にコントロールして、最良のp−ハリ層と晶良のn−型
層が交nに並ぶようにすることができる。こうして作ら
れる多重層構造は過剰−1−t−リア及び光1;ヤリア
の寿命が長く、移動度が高く、光伝導性が改9Jされる
。これは、n−型F’1とp−型層との間の内部電界が
光によって励起された電子と正孔を分!11【するから
である。この場合、電子と正孔は多重層(8造にトラッ
プされて空間的に分離されているので、その再結合の確
率が非常に小さくなる。
第2△−2C図の光起電力セル1は、一般的に連続した
大面積セルとして記述されてきた。光起電力玖術当裟と
にとっては、このような大面積のヒルを複数個の電気的
に切離されたセグメントに分りで連結できるようにして
、レグメント又は量ナブ・セルの連結アレーを作るJ、
うにすることができることは知られている。たとえば、
人面槓のセルを複数個の直列に連結されたレグメン1−
の形で作って、大面積セルの電圧より人さ・い出力電圧
を1′することができる。同様に、並列及び直列−並列
混合形態のしU′)4:)作ることがぐきる。
このようなセルの細分及び連結の方法は、当業者には周
知であり、その技術の範囲内にある。本発明のフィルタ
ーの製作では、光起電力セルは1ll−・の大面積であ
っても、小ざな面積のセグメントの連結アレーであって
もよい。
■、友11ヱ亙上二 次に第3A図について説明する。同図には、本発明の原
理に従って作られる光学フィルターのひとつの特定の実
施態様の断面略図が示されてJ3す、一般的に参照数字
30で示されている。フィルター30は、光に比較的透
明41基板32と、ぞのj、髪板上に配置された実質的
に透明な電極34と、第一の表面がこの第一の電極34
と電気的につながっているように配置された光起電力物
質の本体部36と、光起電力物質の本体部36の上に配
置され、(の第二の表面と電気的につながっている第二
の電極とを含む。
基板32は、光学″ノイルター30を支持して硬くする
のに役立ち、フィルターの光学的性質にほとんど寄与し
ないように、高度の透明度を有する物質から作ることが
好ましい。11鳥板32を作るのに用いることができる
物質をいくつかあげると、ケイ酸塩ガラスやホウライ酸
ガラスなどのガラス、合成ポリマー樹脂たとえばポリエ
ステル、ポリイミド。
ポリカーボネート、アセテート、ビニル、などである。
−場合によっては、基板32はひとつ以上のラミネート
された層の複合体の形に作ることもできる。たいていの
場合、透明な基板32は光学的に完全にすき通っている
5すなわち、光線をそのまま通すことができるものであ
ることが好ましいが、場合によってはプライバシーなど
の理由により、基板30は半透明な物質、すなわら、そ
こを通る入射光を散乱させる透明物質、で作られる方が
好ましいことがある。
本発明の光学フィルター30の1光及び電力発生機能は
、光起電力物質36によって逐行される。光起電力物質
36は、そこに入用スる光の少なくとも一部の波長を吸
収して、それに応じてその光活性領域に電流を発Iiづ
るようになっている薄膜半導体合金物質である。本発明
の実行では、いろいろな形態に配置された多種多用の光
起電力物質を用いることができる。たとえば、光起電力
体36は、第2Δ図によって説明したセルIa、1b、
Icのよう/zp−i−n又はn −i−p ’T、’
j光起電力セルのアレーであってbよい二同様に、光起
電力体364ヨ、前記p−1−n又はn−1−p型3つ
組を、電気的及び光学的に直列に重ねた形の積層のアレ
ーであってもよい。別の場合には、光起電力体36は、
実質的に原子に近い厚さの薄い層を含む多重層リンドイ
ッヂとして作られるひとつ以1−の層を含むものく第2
B及び第2C図によって説明した5上・)な1〕の)゛
(・あるからしれない。ざらに別の場合には、光起電力
体はp−n形態のらの、あるい1まシ]ット1.−障壁
型、あるいはM−1−Sデバイスであってもよい。
光起電力物質の本体部3Gには、2つの電極34と38
が伴なっており、これらの電極は光起電力体36の内部
で発生する電流を取り出せるように、電気的に(&触し
でり1果的(=配置され一部いる。’di t4134
ど38は、−光起電力体36の中での生産的な光の吸収
を人さくするJ、うに、両方Jξ実実子1的透明イ1導
°、1f物質で作られることが好ましい。いろいろな透
明なη″4〕4〕貫装化に知られており、利用ぐきる。
そのJ、うな物質どしては、酸化インジウム、酸化錫、
酸化錫インジ・クム、酸化1lIi鉛、スズ酸カドミウ
ム、及びそれらのいろいろな混合物、がある。
場合によっては、上で論じたように、透明む電極34.
38の一方又は両方が、光で!する1−電流の収集を助
ける心電Hのバス−グリッド・パターンを伴っているこ
とである。バス−グリッド・パターンは当業、旨には周
知であり、それぞれ第2Δ図及び2B図に関連して説明
したバス−グリッド・パターンtよ、l及び7′に類似
したものであってもよい。これらのバス−グリッド・パ
ターンは、一般に金属などきわめて導電性の高い物質で
作られ、その点からいって、透明ではなさそうであると
いうことを注意しておくべきである。また、本発明の目
的には、電極34と38はぞのか4【りの部分にわたっ
てこのような不透明のバス−グリッド・パターンを含ん
でいCし、やμす゛実質的に透明゛′であると見なされ
ると理解すべきである。
動作づるときには、光は光学フィルター30に、その基
板側又は電極側を通って入る。太陽スペクトルの選ばれ
た波長の少なくとも一部が光起電力体3Gによって吸収
され、電力に変換され、それが電極34と38によって
集められる。有害な及び/又は望ましくない波mの一部
が除かれた又は弱められた吸収されない光がフィルター
を通過する。こうして発生された電流は、電極層34ど
38に取り付4ノられたリード(図示されていない)に
よって集められる。前に述べたように、光起電力体36
を作るのに、多種多用な半導体物質、たとえばシリ]ン
合金物質、ゲルマニウム合金物質、シリ]ンーゲルマニ
ウム合金物質、硫化カドミ/ウム、テルル化カドミlウ
ム、二廿しン化銅インジウム、砒化ガリウム、など、を
用いることができる。半導体合金物質及び電極物質の賢
lll1な選択及びこれらの物質の厚さを慎重に:1ン
ト1]−ルづることにより、光の吸収の早ど質を高い信
頼性及び再現性でコンl−ロールして、所望の光学的1
光F1竹をノJえることかできる。さらに以下ぐもつと
訝しく論するように、本発明のフィルターにさらに別の
ノイルタ一層を含ませて、その光吸収及び透過をさらに
変えることができる。たとえば、赤外線を反射又は吸収
づるようになっているひとつ以りの層を用いて、フィル
ターを赤外線が通過するのを阻止することがでさる。
実施例1 次に第3Bおよび3C図について説明する。
同図には、本発明の原理に従って製作された電力を発生
する光学フィルターのひとつの実施態様の透過及び吸収
特性がグラフで示されており、このフィルターは第3Δ
図に図示し、それに関連して説明したものと同様な形態
のものである。このフィルターは、光学的にすき通った
、透明なガラス基板(その厚さは関係ない)と、バンド
・ギャップかは望1.7cVで実質的に真性のアモルフ
ァス・シリコン:水素:フッ素合金物質の厚さは980
0人の層が、各々はず 100人の厚さの、p−型及び
n−型にドープされたシリコン:水素=フッ素合金物質
の層の間にサンドインチされて作られている1000人
の厚さのアモルファス−シリコン光起電力体とから成る
。光起電力体の対向する側に、p−型にドープされた層
及びn−型にドープされた層と電気的につながった形で
、各々 750人の厚さの2つのインジウム−錫酸化物
電極が配置されている。を0極の厚さは、(1)光起電
力体36によって、発生される電力を取り出すのに十分
な尋゛市度が11られるように、かつ■太陽スペクトル
の赤色領域で少なくとも一部の波長の光に関する反射防
止条f1を満たしてその光学フィルターを透過する吊を
できるだけ大きくするように、選ばれた。
こうして作られた電力発生光学フィルターの吸収及び透
過は、インジウム]Q化物及びシリコン合金物質に関す
る既知の光学的データ(li′i1折率。
透過率、吸収係数など)を用い、コンピュータ・シミュ
レーシヨン・プログラムによって応用される周知の光学
的手法を用いて計亦された。こうして得られたデータが
、10プノメートル間隔でとった透過及び吸収特性を含
めて、第3B及び30図にグラフで示されている。
とくに第3B図につい(説明すると、同図には、この光
学フィルターの光透過が光の波長の関数としてグラフで
示されている。は、=  500ナノメートル以下の波
長で、この光学フィルターは完全に不透明で、光はそれ
を透過しないということが見られるであろう。はス52
0ナノメートルから、このフィルター30の入(ト)放
射の透過は着実に増加し、急速には望680ナノメート
ルのところで最大に達する。680から1000ツノメ
ートルまでの領域の赤及び近赤外波長で、フィルターの
透過は小さな周期的変化を示ザが、この変化は比較的長
波長の光子と聾いた1との相T7.作用から生ずる干渉
効果に着せられる。第3B図に特性が示された光学フィ
ルターは、大鴫光の下で見ると人間の眼にはゴールデン
・イエローに見え、それに入射する光全体のはず半分を
減衰させる。
第3C図は、第3Δ図によって説明した仕方で作られた
同じ光学フィルターの、同じ波長範囲にわたる吸収の計
算結果を示づ:吸収と透過のデータを加え合せても1に
ならないということが認められるだろう。この食い違い
は、入射光の一部がフィルターの表面から反射されるこ
とに帰けられる;フィルターを透過する光は、フィルタ
ーから反則される光及びフィルターによって吸収される
光に等しい。前述のフィルターの吸収特性は、は望68
0から500プノメートルの範囲で非常に急激な増加を
示し、この吸収の増加が、フィルターの対応づる透過特
性に対応しているということが認められよう。とくに)
1:目1べき点【、L1第30図Q二示されている吸収
が、有害な紫及び紫外波長を除去してJ3す、また、光
JI2 ’11i力体及び電極の光応答スペクトルに対
応して、それに基因しているということである。したが
って、この吸収はフィルターにj、って電力を発生りる
のに右利な形で利用される。
さらに、第3B及び第3C図によってグラフで示された
ような、電力を発生する光学フィルターの清)′・“)
及び吸収特性は、光起、、11i刃物質と電極物質のバ
ンド・ギャップを変えてフィルターが透過から吸収に変
わる波長範囲をずらすことによって変えることがでさる
ということを注意しておかな【ノれぽイ1らない。たと
えば、シリコン:炭素合金物質及びシリコン窒素合金物
質は、水素及びフッ素を含んでいても含んでいなくても
、対応りるシリコン合金J、りも大きいバンド・ギャッ
プを右する。
丸底■1 次に第3D及び3[図について説明覆る。ここには、第
3Δ図のフィルター30と人体同様であるが、は<2.
Oevのバンド・ギャップを有する実質的(二真性なア
モルファス・シリコ1ン:炭素:水系:フッ素の合金物
質の800人の厚さの真性半導体合金を含むように作ら
れた電力を発生するフィルターが示きれている。第3D
図から、この2.0C■の物r1を含むノイルターは、
1.750Vの合金物質からflられた対応−りるフィ
ルターJ、すb短い波長を透過し易いことが認められに
う0.第31〕図を詳しく児ると、はイ 400ナノメ
一1ヘル以上の波長でこのフィルターは完全に不透明で
、光は何も−6れイテb〜過()<jいということがa
Xめられるa+;I<440ツノメートルから、このフ
ィルターの透過率はン1実に増大し、急速に580ナノ
メー1−ルで最大に)ヱづる。適当4【赤外反射又は吸
117層を使用りることにより、このフィルター【ま赤
外線を透過しないようにすることかできるということを
注意しておかイ【ければならない。この実施例のノイル
クーは人間の眼にはベール・イエローの色合に見える。
第3「図は、2.OeVの物質を含むこの実#Iq例の
フィルターの光吸収のグラフを示す。フィルターtよ紫
及び紫外波長で最大の吸収を示し、太陽スペクトルのこ
の有害な部分を効果的に除去するということが認められ
よう。さらに、バンド・ギャップを変えるだけでなく、
光起電力物質の厚さを変えることによってその吸収の大
ささを変えることができるということに注意しておくべ
きである。
さらに、フィルターの]ンボーネントの物質、とくに電
極メンバーの厚さ及び/又(J、屈IJi率を変えるこ
とにより、干渉効果をコン1ヘロールしてフィルターへ
の入射放年1の111定波長の少<fくとも一部の通過
を助けたり、阻止したりしてその侵の吸収又は透過l、
:影響を及ぼしたりJることbて゛さる。
実施例■ 次に第4A図について説明する。同図には本発明の原理
に従って構成された電力を発生する光学フィルターの別
の実IA態様40が示されている。フィルター40(ま
、一般に第3Δ図について説明したものと同様なエレメ
ントを含んでいる。したがって、同じようなエレメント
(よ[Illし参照数字によって示される。電力を発生
づるフィルター40は、透明3J4反32を含み、これ
は前記にフィルター30について1説明した基板と一般
的に類似している。フィルター40はまた、実質的に透
明な一対の電(引34と38を含み、これらも前述の実
施例に4’3いて説明したものと同様である。
フィルター40がフィルター30どvl、なるところは
、光起電力体42自体の構成にある。第4A図のフィル
ターの光起電力体42は、それが光電f1の1′尋休物
質の2つの層44.46を有しており、光活性物質の第
一・の層44と第二の層46の両方にA−ミックに接触
するように効果的に配置されている導電性の比較的近1
]J)なlニー/i48によってそれらの層が分離され
ているという点で、第3Δ図の光起電力体36のスプリ
ット型ととえることができる。層44.46及び48の
組合(↓仝体は、第3A図の光起電力体34と同じよう
なイ1方で光電流を生ずるようにな) −’Cd3つ、
したがって光起電力体42ど呼ぶことにするが、光学的
に透明な層48は入射する放射エネルギーを吸収したり
それに応答して光子を出すという意味で光活性である必
要はない(そして実際に光活性でない)ということを理
解しておくべきである。
前述の例と同様、光起電力体42の層44と46は、い
ろいろな形態に配置されたいろいろな半導体物質、たと
えばn−1−p、p−1−n、p−n。
シミツトキー障壁、及びm−1−s接合、などて作るこ
とができる。さらに、2つの光起電力層44及び46は
、フィルターを透過させたいと望む光のパーセンテージ
と色により、同じような組成ですることも、異なる組成
にすることもできる。光学的に透明な中間層48は、光
起電力層44と46の性能をできるだけ大きくするJ:
うに、比較的高い1m度と比較的低い光吸収を示すよう
に設計されることが好ましい。このために、電極層34
と38を作るの1.:適しI、二物7゛(を、中間の透
明なイン電層48を作るのに用いることができる。
光活性ボデー32を、48のような透明な中間層で分割
することにより、フィルター40の光吸収及び透過をあ
らかじめ選んだ仕方で効果的に変えることができる。光
学的物質は、特定の光の波長の正確な分数又は(8Fl
になるように選ばれた厚さで(?在する場合、強め合う
干渉及び弱め合う干渉という現象を示ずようにり゛るこ
とがでさ゛る。スペクトルのあらかじめ選ばれた部分で
フィルターの吸収及びj](過ljr性を強化1)たり
抑制したりするのにこの現象を利用することができる。
この原理は第4B及び4C図を参照しC説明さ′れる。
この実施例で、第4A図の構成に従って作られた光学フ
ィルターの光透過及び吸収が前の実施例の場合と同様に
計算された。フィルターは、透明な基板、及び第4A図
の分割形態の光起電力体を問にサンドイッチした2枚の
 750人の厚さのインジウム錫酸化物層で構成されて
いた。
光起電力体42は、2つのアモルファス・シリコン合金
p−1−n型太陽電池44及び46が750人の厚さの
インジウム錫酸化物で分離されている構造であった。太
陽電池44及び46の各々は、全体の厚さが500人で
、400人の実質的に真性のアモルファス・シリ:Iン
:水素:フッ素合金物質がp−型及びn−型にドープさ
れたシリコン二水素:フッ素合金物質の50人の厚さの
層にナンドイッチされた形であった。したがって、この
実施例の光活性シリコン合金物質と、実施例1の光活性
シリコン合金物質の仝休の厚さは同じだったことが分る
だろう。実施例1の電力を発生する光学フィルターと、
この実施例の電力を発生する光学フィルターとの唯一・
の)tいは、半分の厚さの2つの太陽電池44と46の
間にインジウム錫酸化物層を含む多’IF?r看ナンド
イツfの形成にあった。
第4B図及び4C図を見ると、このタイプの多重層サン
ドイッチを含めることによって、光学的性質が劇的に変
化りることが分るであろう。まず第4B図について説明
すると、同図には透過率対波長のグラフを示されている
。フィルター40の全体的な光学的透過は、第3B図の
グラフに示されているフィルターの光学的透過に比べて
、長波長で低くなっているが、このフィルターは500
ノーツメ−1−ルでもかなり透過するのに対して第3B
図のフィルターは525ノ゛ツメ−トルより下ではどの
波長の光も透過しないということが認められにう。
さらに、第4B図のフィルターの透過は可視スペクトル
の大部分にわたって比較的平u1である。すなわち、5
00−1000ナノメー1−ルの波長の入射光は、実質
的に同じバーセンi〜だリフィルターを透過づ゛るとい
うことが認められる。
次に第4C図を見ると、吸収スペクトルの(第3A図の
フィルターと比較した)変化は透過スペク1ヘルの変化
に対応iJることが認められる。111)本の実施例で
は約570ナノメートルに中心がある広い吸収であった
しのく第3C図を見よ)が、はず460ツノメートルに
中心がある。かなり狭い、強い吸収になっている。この
変化は、第4A図に示されでいるフィルターの2枚の薄
い吸収崖導体物質の層42と44の中に透明なインジウ
ム錫酸化物の居48が介在することによって生ずるもの
で、薄い81と大川光波長との相り作用に帰1!られる
第4B及び第4C図に特性が示されている光学フィルタ
ーの透過及び吸収スペクトルに関して注目すべき点は、
それを透過する光が人間の眼には比較的無色と感じられ
るということである。これは、以前の実施例で説明した
フィルターを透過する光がゴールデン・イエロー又はベ
ール・イエローCあることどされめてx=t を的−C
ある3、光″、l/、 フィルターを透過さけ−C色の
ついた光を15ノたいという場合も多いりれどム、用途
にJ、つCは比較的無色の光を透過上きける必要がある
ことも多い。第3へ−3「図及び第4Δ−4C図のフィ
ルターtま赤外線を透過さけるものと()て示されてい
るが、本発明の原理に従って(れに変更を1111λて
赤外線の透過を制限イすることがでさ′る。
本発明のフィルターを、赤外線を)♂過しイ、い」、う
にするためには、いろいろな方法が利用(゛さイ)。
赤外吸It’<染料のEiを一ノイルター(二組み込/
υCそれを赤外波長に不透明に1−ることもr:さる。
赤外吸収染料tま1ネル(−を吸収して暖くなる1、場
合に二よってはこの温度」二胃は訂容できるが、このよ
うな加熱を防止Jることが望ましい揚台すある。
加熱を防止しなければならない場合、フィルターにはヒ
ート・ミラーを含めr:bよい。この用語は、ここでは
、可視波長を透過させるが赤外線を反則づるような物質
の庖を定義するものとして用いられる。当桑音には、い
くつかのヒート・ミラー物質が知られている:そのよう
な物質としては、たとえば、酸化錫、酸化%1.酸化イ
ンジウム。
スズ酸カドミウム、及びそのいろいろな組合せがあり、
また場合によっては、全屈薄膜が選ばれた赤外波長を反
則するのに用いられることもある。
本発明のフィルターは、干渉の原理によって、選ばれた
赤外波長を反則し、可視波長を通過さけるように触らく
廠の組合せを含むことができる。
この方法、ならびにその他の光学的フィルター技法は光
学業者には周知であり、本発明の電力発生フィルターを
赤外波長ならびに他の選ばれた波長に対して〕1゛透過
的<rものにするために容易に適用できる。たとえば、
本発明のフィルターに、フィルターを透過づる光の色の
バランスを調節づるためkiiJ視スペクトルの一部を
陥入する五′)(二した単数又は?l12数の位を含め
ることができる。
光学物で1の薄層に43ける・掻め合うq−pv)及び
弱め合うT′−渉の現染は、光学分野の当″5j、、名
に」;って1で1ごシ2識され、記)ボされてj3す、
通畠°の技術をもつ当業名(゛あれば、いろいろなこの
秤の](11象の6i算と予測には」−分粕通している
。しかし、この現豪はこれまで、ある与えられた15 
(ilの光学的吸収係数の光起゛11力博栢と合せて、
同じ物′C′(の全体層の吸収及び透過特性を変えるた
めに、相和的に記述又tよ利用されでいない。ざらL二
、このg、!2 +まこれまで、1)別に調整された又
は注文に合せ1J)l11吸収及び透過特性をf]−す
る電力を発iI するカー堂フィルターを提供するとい
う目的″c尤起電刃物^1といっしょに利用されたこと
はなか−)1.゛。b明らかであろうが、本発明のフィ
ルターを偶成する。19層物質(光起″+1i刃物7′
f及び’:’+i 14! )σ)層の厚さ及び/又(
よバンド・ギャップ及び/又tよ屈折率を変えてフィル
ターの透過及び吸収特性を変えることができる。したが
って、層の数、厚さ、及び層を作る物質を賢明に選ぶこ
とによって、この種の電力発生フィルターの光学的性質
をコントロール覆ることができると理解ずべきである。
実施例■ この実施例では、第3Δ図のフィルター30と概(〕て
同様であるが、透明ミル層の厚さが異なり、さらにフッ
化マグネシウム層がフィルターの光学的性質を変えるた
めに加えられたという点で異なるフィルターが作られた
さて、第11A図について説明すると、同図にはこの実
施例のフィルター150の断面図が示されている。フィ
ルター150は、前述の実施例における基板と概して同
様な基板32を含む。この基板32の上には?  76
0人の厚さの第一のインジウム錫酸化狗雷;−34が配
置され、ぞれと電気的に接触してはイ1.758Vのバ
ンド・ギャップを有するアモルファス・シリコン:水メ
・−二フッ素合金物質から作られた光起電力半導体本体
部36が配置されている。光起電力体36はは7540
人の厚さで、厚さ400人の真性物質の層が、各々は9
70人の厚さで、反対の伝導5“!にドープされた2つ
のh・1の間に配置されでいる。
フィルターはさらに、光起電力体36と接触して配置さ
れた第二の電極層38を含む。この第二の4す極層38
は、は、r 1300人の厚さのインジウム錫酸化物F
:・I Q、・((f)人向卜二、光λ、: ;lji
力休3体と反対側に、フィルターの吸収をさらに変える
ためには9670人の厚さの比較的透明な物質、この実
施例の場合フッ化マグネウム、の光学的調整層152が
配置されている。
電極層34.38 、光起?U力体36.及びフッ化マ
グネシウムの光学的調整層152は入射光と光学的に相
7を作用して、比較的中性の光吸収を右する電力発生フ
ィルターを作っている。
次に第1113図についC説明すると、同図にはこの実
施例のフィルター150の透過特性が示されている。同
図から、このフィルターの透過率は、450ツノメート
ルでは935%、480ナノメートルで51%、500
ナノメートルで60%、そして660ナノメートルでは
965%であるということが認められよう。
このフィルターの光学的性質を周知の光学内皿P11に
よって同上′kに変化さけるために、71当な厚さの伯
の透明物質、たとえばフッ化カルシウム、二酸化クイ累
、なども使用でさるということに性急すベきである。
本発明の電力発生フィルターは、第3A図及び第4Δ図
によって、その露出表面」−にカプセル化又は保護た1
を含まない形で説明されたが、実際には、フィルターの
i? 膜層を周辺条件から守るためにこのような層を含
めることが望ましいことが多い。さて、第5図について
説明づるど、同図には本発明の原理に従って構成された
、ざらに別の電力発生光学フィルターが、一般的に参照
数字50で示されている。このフィルター50は、概1
ノで第3A図について説明したフィルターと同様で、透
明!A板32と、一対の実質的に透明な電極34及び3
8と、その間に配置された光起電力物質の本体部36を
含む。
フィルター50が前に述べたものと異なる点は、第二の
電極38の露出表面上に、保護カプセル化層く被覆層)
52を含むことにある。このノJ’iI?ル化層52の
機能は、光が透過づるのを比較的妨げずにその下にある
薄膜層を人気の有害な作用から守ることである。カプセ
ル化層を作るのにとくに適しているいろいろな物質があ
る。このような1!7J質としては、ホウケイ酸ガラス
、ケイ酸塩ガラス、などの多数のガラスがどれも利用で
きる。同様に、ポリカーボネート、アセテート、ポリイ
ミド、及びポリエステルなどの合成ポリマー樹脂も用い
ることがでさるし、エポキシなど、接着剤を含む他のイ
i’G1vA質も用いることができる。広いバンド・ギ
ャップの半導体又は絶縁体物質はきわめて透明で耐久性
が高いので、カブビル化層を作るのに用いるのに理想的
である。
ここで、カプセル化層52と基板32はどららも透明な
ものとして説明されているが、場合によっては、これら
のものを作るのにある程度の光学的吸収のある物質を用
いることが望ましい又は受容できることもある。認めら
れる程の発成・収で特徴づ【ノられるカプセル化材料を
用いることは、普通はフィルター内の電力発生や望まし
い波長の透過にイf害で・あると、とえられるで・あろ
うが、71′ルターの4−1ノの層で寸でに完全に吸収
された光をそれが吸収1Jる151合、フィルターがカ
ブt・ル化層と反対側から照明されていればその存在は
何の影響す及ぼさない。また、場合よっては邑のついた
(1−なわち吸収又は侵用11−る)カブビル化層叉は
!、¥仮を用いて一フィルターの光学的性7′Iをさら
レニ変化させろことしできる;Iことえばlγ已こ述べ
lこ界外除ム層をカブビル化層に組み込むこともて・さ
゛る1゜第6図は、本発明の原理に従って構成さtiだ
さらに別の電力発生光学フィルター60を図爪()てい
る。前述の実施(Aと同様、フィルター60は、1.(
板32と、一対の電極34及び38ど、その間にへ1:
冒された光起電力半導体本体部36とを含む。第6図の
電力発生光″γ゛フィルター60はまた、第二の電(V
の露出した表面に耐久性のある保護物質64を固着させ
るのに適した接着剤物質の層62を含むカプセル化層も
含む。接着剤62及び保護物質64は一般に太陽放射に
対して比較透明でなければならないことは明らかであろ
う。
第6図のこの特定の実施例は、2枚の板ガラスを保護接
着居によって貼り合せる、いわゆる゛ラミネート安全ガ
ラス゛′タイプのものを製造するのに理想的に適してい
る。たとえば、フィルター60において、基板32及び
保護部ヰオ64どちらもガラスから伯り、比較的強い、
柔軟性のある透1111な接着性高分子物質62によっ
て貼り合わせて、打撃に強く、こわれてちばらばらにな
らないフィルター60を作ることができる。
このようにして作られたフィルターは、その光学的透過
及び吸収を前に説明した方法及び原理に従って選ぶこと
ができるので、自vI車の窓の製造に使用して風防ガラ
スに望ましい色合いを与えるのに理想的に適している。
さらに、(の光起電力体によって発で1される電力は、
バッテリーの充電や付属品の作動のために自動車で使用
τ・さる1、たとえば、自動車が駐屯している間中を通
る空気の流れ8紺1.′lりる通気ファンを勅かJため
に、自動車のバッテリーが放電してし:1 、F)ない
、」、−)(、I Jる電力源を備えておくことはきわ
め−C望ましい、3白仙中の製造にこのようなガラス材
r1・2用いるならば、自動車が周辺日光にさらされで
いるどきにはいつでも、′11力が111られる。
ここで、安仝)Jラスあるいは内部に(1機薄11%!
物質を含む他のカプセル化ガラス、に関鷹Jるひとつの
14別な問題が、前述した光によつ−C介十するこれら
の祠11の劣化から生ずるということに’t1に、’s
 L/な(Jればならない。)J″)スにラミネー1−
又はカプセル用人乃至被7aするのに用いられる多くの
1蔓分子は紫外線によって黄色に変色りる。、 )’+
:、起電力体及び電床を紫外波長を吸収叉は反1>l 
′JるJ、うに没計し、その光起電力体及び電極を、紫
外線でn(!3し易いカブ廿ル化又はラミネート層と基
板の光が入射する表面との間に配97することにより、
この損(口し易い層が紫外線による劣化から守られると
いうことは明らかであろう。
次に第7図について説明すると、同図には本発明の原理
に従ってj:f、成された光学フィルターのさ、  ら
に別の実M ri様70が示されている。第7図のフィ
ルター70は、前述のように、基板32と、電極34及
び38と、光起電力体36とを含む。フィルター70は
また、第二の電z転38の露出表面の近くに間隔をおい
てその間にギャップ74を形成するように配置された透
明な保8カプセル化層72を含む。この1!ヤツプには
、空気、窒素、アルゴンその他の気体を膚たすこともで
きるし、実質的に何も物質がないようにすることもでき
る。こうして作られた光学フィルター10は、ギ11ツ
ブ70がそこを通過する熱エネル、1町−の流れを制限
づるので比較的良い断熱材である。
このような電力発生フィルター70は、建築物のガラス
・パネルとして使用するのに理想的に適している。光学
的フィルター効果は、建物の中への赤外線や紫外線の透
過を阻止するように最適化することができ、ギャップ7
4はその他の熱の流入や損失を防ぐ断熱材となり、望む
ならばフィルターの光学的透過特性を他の仕方で変えて
それを通過する光に審美的に快い色調を与えることb′
cきる。
このような建築パネルによって発生される電力は、その
建物の居住名によって生産的に利用できることは明らか
である。
これまで述べてきたことは、本発明に従って構成された
′11カを発生する光学フィルターのいくつかの可能な
形態の代表的なものを示すことを意図したものである。
図面に示され、上で説明された個々のフィルターは、単
に本発明の原理を例示するためのものである:当業者に
とっては他の多くの変形が明らかであろう。たとえば、
カブレル化されたフィルターは、いずれもその中にバス
−グリッド・バタンを6易に二含めることができる。同
様に、多重層の薄膜電極及び半導体を用いるという考え
方(ま、前述したづべての形態に拡張できる。
そして、実施例及び31魚はアモルファス・シリコン合
金の光起電力体の使用に基いていたが、同じ原理はアモ
ルファス・ゲルマニウムならびに多結晶シリコン及びゲ
ルマニウム、カルコゲノイドをベースとする物質、カド
ミウムをベースとする物7″1.及びη・1及びインジ
ウムを含む物’t1fiにもあてはまる。
前に説明したように、光学フィルターを利用するj用途
は非常に多種多用であり、また電力の必要も非常に多い
。したがって、本発明の原理は、非常に多様な用途に個
別に適合さUることができる。
本発明の電力を発生する光学フィルターに可能な多くの
用途のうちの二、三を以下で例示する。
まず第8図について説明すると、同図には本発明の電力
を発生する光学フィルターから作られる歪部風防ガラス
92を含む自動車90が示されている。
フィルターを組み込lυだ風防ガラス92は、自動車9
0に入る周辺光をフィルターとして、(のバッテリー及
び発電機(又は交流発電機)を補う電力を発生ずるJ、
うに効果的に配置されている。図に示されているように
、風防ガラス92に組み込まれた電力発生フィルターは
、その光起電力体36によって発生される電流を取り出
すためのバス−グリッド・パターン94を含む。バス−
グリッド・パターン94は、風防ガラスを横断して伸び
てフィルターの光起電力体からの電力の取り出しの一方
の1一端子となっている主バスパー96を含む。バスー
グリラド・パターンはまた、光起電力体のいろいろな部
分から光によって発生する電流を主バスパー96へ運ぶ
ための複数個のグリッド−フィンガー98も伴なってい
る。実IIl!態様によってはひとつのバス−グリッド
・パターンでフィルターからの電流を取り出すのに十分
であろう。しかし、ハ1合によっては2つの電極の各々
にひとつのバス−グリッド・バタンが結びつい乙いるこ
とが9+ましいこともあるだろう:これらの変形はすべ
て当業考の技術の範囲内にあるもので、本発明の範囲に
含められる。
導電層を含む本発明のような電力発生光学フィルターは
、とくに自vノ巾用途にあてはまるざらに別の利点があ
る。この導電層、たとえばフィルター30の34及び3
8、を通してフィルターの全部又は一部に外部から電流
を流して、基板32を暖めるためにそれを抵抗加熱する
ことができる。この加熱4i、風防ガラスの5〕し〕を
とり、6水へ除< r、ニダ)に、自動車用途にされめ
て(i益である。
電流を、第一の電…38に印加し、光起電力体36を通
って第二の電極34へ流し、基板32を暖めることがで
きる;あるいiよまた、′d1流を違′?電慴11t(
私の一方34だけを通して横方向に流し、光起電力体3
Gを迂回させて電流を流しくr J3か93、乞扱32
を11ガめることもできる。あるいtよまた、第81%
1のバス−グリッド・パターン94を1氏抗ヒークと1
.Jで用い(、それに電流を印加することもできる。
第8図kmよって説明しムコ自動車への応用は後部の風
防がラス92を示し、風防ガラス全体が電力を発生りる
光学ノイルターになっているが、本発明はそのように限
定されるしのでなはい。たとえば、本発明の電力発生フ
ィルター物質は、風防t5ラスの上方の部分だ(」に、
又はふちのあたりだけに、効果的に配置される光フィル
ター帯として風防ガラス一部にだり設けることもできる
第9図に眼を転すると、同図には建物ガラス・パネル1
02が本発明の電力発生光学フィルターから作られた高
層ビル100が示されている。高層ビルは、前通、大き
な面積の着色ガラス又【よ他の形で光学的に処理された
ガラスを含んでおり、したがって本発明を配備するのに
理想的に適している。
第10図の建築パネル102は、一般に第7図によって
説明されたフィルター70と同様の仕方で′:A造され
、したがって建物の断熱、遮光、及び電力供給を同時に
行うように特別に設計される。上で述べた自動車への応
用の場合と同様、電力を発生する光学フィルター70に
バス−グリッド・パターンを組み込んで電流の収集を助
けることができる。さらに、フィルターに外部から電流
を印加し、曇りをとったり着氷を除くための加熱を行う
ことができる。
次に第10図について説明16.3R’1図にはフィル
ター112がレンズ・ハウジング114に取り付けられ
た写真カメラ110が示されている3、水穴Iylの〔
;処理に従って、このフィルターを電力を発生する光学
フィルターにすることができる。現在(7)写真カメラ
は、開[]やシャッター・スピードのコントロールのた
めにいろいろな電子回路を内部て“用いているので、本
発明の電力を発生する光学ノイルターを用いて、色のバ
ランスをとったり、紫外腺を阻止したりするためのP光
効果を1!する仙に、その回路に電力を供給することが
できる。この゛電力発生光学フィルターには、カメラの
電気回路に電力を供給するために、備えっけの端子)3
魚を設けて、それがレンズ・ハウジング114に対応す
る接点と導電的に係合されるようにすることが考えられ
ている。
これまで述べてきたことは、本発明を例示り゛るいくつ
かの実vA態様及び用途を示している。本発明の電力を
発生すると光学フィルターのその他の多くの形態は当業
者には明らかであろう。たとえば、本発明のフィルター
は、多様な陸上、水上。
空中及び宇宙の乗物の風防として用いることができる。
前述の実施例、図面及び説明は、本発明のいくつかの実
FM態様を例示したものであって、その実施に対する制
限を意味づ“るものではない。本発明の範囲を定めるも
のは、すべての均等物を含む特許請求の範囲である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、相対強度を縦軸に波長を横軸にとって、太陽
スペクトルの波長の規格化された強度を図示し、波長の
各領域によって生ずる色を含めて示したグラフであり、 第2Δ図は、各々が三つ組の半導体合金物質の謂から作
られた複数個の積重ねられた1)−i −p太陽電池か
ら成る、現(1]の技術によるクンノ″l\光起電力デ
バイスの部分断面図であり、 第2B図は、各太陽電池の各自、i又はp型伝導領域が
複雑個の無秩序な層から成るように作られた第2A図の
タンデム光起電力デバイスの部分断面図であり、 第2C図は、第2B図のタンデム光起電力デバイスの太
陽°11f池1旦の、各伝シ′)領域の交Hにくり返さ
れる無秩序な層を示す大きく拡大された部分断面図であ
り、 第3A図は、1.758Vの光起電力体が一対の透明な
af t4iの間に配置されて作られている、本発明の
電力を発生する光学フィルターの第一・の実施態様の拡
大断面図であり、 第3B図は、第3A図に示されたイ1方で構造的に設計
された光学フィルターを通る入射太陽スペクトルの個々
の波長の透過率を111ツトした図であり、 第3C図は、第3A図に示された仕方で構造的に設J1
された光゛7ノイルターによる入射太陽スペクトルの個
々の波長の吸収率をプロツトシた図であり、 第3D図は、第3A図に示された仕方で構造的に設計さ
れた、2.Oe Vの光起電力体を含む光学フィルター
による入射太陽スペクトルの個々の波長の透過率をプロ
ットした図であり、 第3E図は、第3Δ図に示された仕方で構造的に設31
された、2.OcVの光起電力体を含む光学フィルター
による入射太陽スペクトルの個々の波長の吸収率をブ1
コツトした図であり、第4Δ図は、2つの発起7程力体
が透明な電極物質の層の間に!!i!置されて作られる
、本発明の電力を発生する光学フィルターの第二二〇実
f^態様の拡大断面図であり、 第4B図は、第4A図に示されたイ1方で構造的に設計
された光学フィルターを通る入射太陽スペクトルの個々
の波長の透過率をプロットした図であり、 第4C図は、第4A図に示された仕方で構造的に設δ1
された光学゛ノイルクーを通る入)1太陽スペクトルの
個々の波長の吸収率をプロットした図であり、 第5図は、第二の電極を保護するために効果的に配置さ
れたカプセル化層を有する第3A図に示された光学フィ
ルターの拡大断面図であり、第6図は、透明な電極とカ
プセル化層の間に)を着剤が配置されている第5図に示
された光学フィルターの拡大断面図であり、 第7図は、透明な電(参とカプセル化層の間に空気ギ)
!ツブ/)1配置されている第5図に示され六二光学フ
ィルターの拡大断面図であり、 第8図は、後部風防ガラスに効果的に配置された本発明
の電力を発生ずる光学フィルターを示づ自動q(の)4
ルム化された斜視図であり、第9図は、建築のガラス面
に効果的に配置された本発明の電力を発生する光学フィ
ルターを示す高層ビルのフォルム化さ机た部分斜視図で
あり、第10図は、レンズに効果的に配置Nされた本発
明の電力を発生する光学フィルターを示ずノ」メラのフ
ォルム化された斜視図であり、 第11Δ図は、光学的調整層を含む、本発明のもうひと
つの電力を発生する光学フィルターの拡大断面図であり
、 第11F3図は、第11A図に示された仕方で構造的に
設訓された光学フィルターを通る太陽スペクトルの個々
の波長の透過率をプロットした図である。 30、40.50.60.70・・・・・・フィルター
、32・・・・・・基板、34.38・・・・・・電極
、36・・・・・・光起電力体。 FIG、3D FIG、 3F= WAVELI:rvσTH/nmノ ABSORPTloN 六  へ  ゛へ む 喝      (0−

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)透明な基板と、その基板の少なくとも指定された
    部位上に配置された実質的に透明な第一の電極と、第一
    の電極上に配置された光起電力物質の本体部と、光起電
    力物質の本体部の上に配置された実質的に透明な第二の
    電極とを含み、 第一及び第二の電極及び光起電力物質の本体部が共同し
    て(1)電子−正孔対を発生して収集し、かつ(2)そ
    れに入射する放射のうち少なくともある選ばれた波長の
    部分を透過させ、該透過される波長の振動数が、同一の
    又は実質的に同様の組成をもつ光起電力物質の本体部を
    透過する波長の振動数と実質的に異なつていることによ
    り特徴づけられる、電力を発生する光学フィルター。
  2. (2)波長の透過が可視スペクトルのかなりの部分にわ
    たって実質的に一様である、特許請求の範囲第(1)項
    に記載の光学フィルター。
  3. (3)可視スペクトルの前記かなりの部分が450から
    800ナノメートルまでである、特許請求の範囲第(2
    )項に記載の光学フィルター。
  4. (4)光起電力物質の本体部及び電極が、所望の色の光
    を透過させるために可視スペクトルのあるあらかじめ選
    ばれた波長で吸収端を示すように設計されている、特許
    請求の範囲第(1)項に記載の光学フィルター。
  5. (5)自動車の窓に使用するように、光起電力物質の本
    体部により発生される電力が車輌の電気コンポーネント
    を作動させるように構成されている、特許請求の範囲第
    (1)項に記載の光学フィルター。
  6. (6)建物の窓に使用するように、光起電力物質の本体
    部により発生される電力が建物に付随した電気器具を作
    動させるように構成されている、特許請求の範囲第(1
    )項に記載の光学フィルター。
  7. (7)さらに、第二の電極の露出した表面上に保護のた
    めに配置される実質的に透明な被覆層を含む、特許請求
    の範囲第(1)項に記載の光学フィルター。
  8. (8)基板が半透明である、特許請求の範囲第(1)項
    に記載の光学フィルター。
  9. (9)さらに、前記基板を抵抗加熱するために、外部か
    ら供給される電流をフィルターの少なくとも一部分に伝
    送する手段を含む、特許請求の範囲第(1)項に記載の
    光学フィルター。
  10. (10)さらに、第二の光起電性物質の本体部を含み、
    透明な導電層が隣接する本体部の間にオーミックに配置
    されている、特許請求の範囲第(1)項乃至第(9)項
    のいずれかに記載の光学フィルター。
  11. (11)本体部が太陽光スペクトルの異なる波長を吸収
    するように最適化されたバンド・ギャップを有する光起
    電力領域を含む、特許請求の範囲第(10)項に記載の
    光学フィルター。
  12. (12)さらに、赤外放射の実質的部分の透過を阻止す
    るために赤外反射体を含む、特許請求の範囲第(1)項
    に記載の光学フィルター。
  13. (13)前記赤外反射体がヒート・ミラーであつて、透
    明な導電物質、金属薄膜及びその組合せから実質的にな
    るグループから選ばれた物質の層を含む、特許請求の範
    囲第(12)項に記載の光学フィルター。
  14. (14)さらに、赤外放射の実質的部分の透過を阻止す
    るための赤外吸収層を含む、特許請求の範囲第(1)項
    に記載の光学フィルター。
  15. (15)さらに、光学的な調整層を含み、この層がフィ
    ルターの光透過を変化させるような適当な厚さを有する
    、特許請求の範囲第(1)項に記載のフィルター。
  16. (16)カメラ・レンズとして使用するように、光起動
    電力物質の本体部により発生される電力がカメラに付随
    する電子回路を駆動するように構成されている、特許請
    求の範囲第(1)項に記載の光学フィルター。
JP61241170A 1985-10-11 1986-10-09 電力を発生する光学フイルタ− Expired - Lifetime JP2575667B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/786,579 US4642413A (en) 1985-10-11 1985-10-11 Power generating optical filter
US786579 1985-10-11
US806232 1985-12-06
US06/806,232 US4713493A (en) 1985-10-11 1985-12-06 Power generating optical filter

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7187457A Division JP2752924B2 (ja) 1985-10-11 1995-07-24 電力を発生する光学フィルターおよび風防ガラス並びに自動車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6293982A true JPS6293982A (ja) 1987-04-30
JP2575667B2 JP2575667B2 (ja) 1997-01-29

Family

ID=27120555

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61241170A Expired - Lifetime JP2575667B2 (ja) 1985-10-11 1986-10-09 電力を発生する光学フイルタ−
JP7187457A Expired - Lifetime JP2752924B2 (ja) 1985-10-11 1995-07-24 電力を発生する光学フィルターおよび風防ガラス並びに自動車

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7187457A Expired - Lifetime JP2752924B2 (ja) 1985-10-11 1995-07-24 電力を発生する光学フィルターおよび風防ガラス並びに自動車

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4713493A (ja)
EP (1) EP0218997B1 (ja)
JP (2) JP2575667B2 (ja)
KR (1) KR950000109B1 (ja)
AU (1) AU6350886A (ja)
CA (1) CA1268973A (ja)
DE (1) DE3688772T2 (ja)
IN (1) IN166970B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002131733A (ja) * 2000-07-21 2002-05-09 Eta Sa Fab Ebauches 電子光学セルおよび光電池セルを含むディスプレイ・アセンブリ

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6384075A (ja) * 1986-09-26 1988-04-14 Sanyo Electric Co Ltd 光起電力装置
US5149351A (en) * 1988-05-24 1992-09-22 Asahi Glass Company Ltd. Method for making a curved solar panel for an automobile
US5059254A (en) * 1988-05-24 1991-10-22 Asahi Glass Company Ltd. Solar cell substrate and solar panel for automobile
DE3903521C2 (de) * 1989-02-07 1993-11-25 Kunert Heinz Transparentes Element zur Verwendung als Fenster-, Wand, Dach- oder Brüstungselement
US5411895A (en) * 1989-10-10 1995-05-02 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Hybrid multiple quantum well spatial light modulator
US5246506A (en) * 1991-07-16 1993-09-21 Solarex Corporation Multijunction photovoltaic device and fabrication method
JP3127025B2 (ja) * 1991-11-22 2001-01-22 株式会社デンソー 薄膜elディスプレイ素子
US6075872A (en) * 1997-09-04 2000-06-13 Tailored Lighting Inc. Process for illuminating artwork
US5527999A (en) * 1995-02-21 1996-06-18 Delco Electronics Corp. Multilayer conductor for printed circuits
US6324192B1 (en) 1995-09-29 2001-11-27 Coretek, Inc. Electrically tunable fabry-perot structure utilizing a deformable multi-layer mirror and method of making the same
US5739945A (en) * 1995-09-29 1998-04-14 Tayebati; Parviz Electrically tunable optical filter utilizing a deformable multi-layer mirror
US5959239A (en) * 1997-06-02 1999-09-28 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Thermovoltaic semiconductor device including a plasma filter
JP3642386B2 (ja) * 1998-09-30 2005-04-27 株式会社リコー 半導体レーザ素子および光ディスク装置
JP2000208800A (ja) 1998-11-13 2000-07-28 Fuji Xerox Co Ltd 太陽電池及びそれを用いた自己電力供給型表示素子、並びに太陽電池の製造方法
US6525264B2 (en) * 2000-07-21 2003-02-25 Sharp Kabushiki Kaisha Thin-film solar cell module
US20060137734A1 (en) * 2002-11-20 2006-06-29 Mortenson Mark G High efficiency solar cells
JP4276444B2 (ja) * 2003-01-16 2009-06-10 Tdk株式会社 鉄シリサイド膜の製造方法及び装置、光電変換素子の製造方法及び装置、並びに、光電変換装置の製造方法及び装置
DE10345410A1 (de) * 2003-09-30 2005-05-04 Osram Opto Semiconductors Gmbh Strahlungsdetektor
US8212285B2 (en) * 2004-03-31 2012-07-03 Osram Opto Semiconductors Gmbh Radiation detector
WO2005096394A1 (de) * 2004-03-31 2005-10-13 Osram Opto Semiconductors Gmbh Strahlungsdetektor
US7982129B2 (en) * 2005-08-15 2011-07-19 Konarka Technologies, Inc. Photovoltaic cells with interconnects to external circuit
DE102006006935A1 (de) * 2006-02-14 2007-08-16 Roth, Klaus, Dipl.-Phys. Dr.rer.nat. Elektrischer Generator
US8426722B2 (en) * 2006-10-24 2013-04-23 Zetta Research and Development LLC—AQT Series Semiconductor grain and oxide layer for photovoltaic cells
US8373060B2 (en) * 2006-10-24 2013-02-12 Zetta Research and Development LLC—AQT Series Semiconductor grain microstructures for photovoltaic cells
US8158880B1 (en) 2007-01-17 2012-04-17 Aqt Solar, Inc. Thin-film photovoltaic structures including semiconductor grain and oxide layers
TW200844320A (en) * 2007-05-08 2008-11-16 Univ Nat Taiwan Science Tech Window unit and window structure and profound wallboard
US20090320921A1 (en) * 2008-02-01 2009-12-31 Grommesh Robert C Photovoltaic Glazing Assembly and Method
US20090194147A1 (en) * 2008-02-01 2009-08-06 Cardinal Ig Company Dual seal photovoltaic assembly and method
US20090194156A1 (en) * 2008-02-01 2009-08-06 Grommesh Robert C Dual seal photovoltaic glazing assembly and method
WO2009126186A1 (en) * 2008-04-10 2009-10-15 Cardinal Ig Company Manufacturing of photovoltaic subassemblies
CA2720257A1 (en) * 2008-04-10 2009-10-15 Cardinal Ig Company Glazing assemblies that incorporate photovoltaic elements and related methods of manufacture
TW201034562A (en) * 2009-03-18 2010-10-01 Lite On Technology Corp Photovoltaic greenhouse structure
US8294858B2 (en) * 2009-03-31 2012-10-23 Intel Corporation Integrated photovoltaic cell for display device
DE102009029790A1 (de) * 2009-06-18 2011-05-19 GM Global Technology Operations, Inc., Detroit Transportmittel mit mehrlagigen Photovoltaikstrukturen und Verfahren zur Herstellung derselben
US8759664B2 (en) 2009-12-28 2014-06-24 Hanergy Hi-Tech Power (Hk) Limited Thin film solar cell strings
US9647162B2 (en) 2011-01-20 2017-05-09 Colossus EPC Inc. Electronic power cell memory back-up battery
US20120187763A1 (en) 2011-01-25 2012-07-26 Isoline Component Company, Llc Electronic power supply
US20120279566A1 (en) * 2011-05-02 2012-11-08 Basf Se Photovoltaic element with increased long-term stability
US20130008500A1 (en) * 2011-07-06 2013-01-10 Changzhou Almaden Co., Ltd. Physical tempered glass, solar cover plate, solar backsheet and solar panel
DE102011056459B4 (de) * 2011-12-15 2020-12-10 Vantage Film Gmbh Verfahren zum Herstellen eines Objektivaufsatzes zur Erzeugung von Reflexen und Objektivaufsatz zur Erzeugung von Reflexen
US9385254B2 (en) 2012-04-17 2016-07-05 Hanergy Hi-Tech Power (Hk) Limited Integrated thin film solar cell interconnection
DE102012110799A1 (de) * 2012-11-09 2014-05-15 Masdar Pv Gmbh Solarmodul, Satz Solarmodule und entsprechendes Verfahren
WO2014117138A1 (en) 2013-01-28 2014-07-31 Global Solar Energy, Inc. Photovoltaic interconnect systems, devices, and methods
US20160173027A1 (en) * 2013-08-16 2016-06-16 Jeffrey A. Davoren Photovoltaic cell for solar power generator
JP6849073B2 (ja) * 2017-08-14 2021-03-24 日産自動車株式会社 反射制御層を有する移動体
US10978990B2 (en) * 2017-09-28 2021-04-13 Tesla, Inc. Glass cover with optical-filtering coating for managing color of a solar roof tile
US11431280B2 (en) 2019-08-06 2022-08-30 Tesla, Inc. System and method for improving color appearance of solar roofs

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5129884A (ja) * 1974-09-06 1976-03-13 Sharp Kk
JPS571265A (en) * 1980-06-02 1982-01-06 Fuji Electric Co Ltd Solar cell
JPS57104278A (en) * 1980-12-22 1982-06-29 Semiconductor Energy Lab Co Ltd Photoelectric converting device
JPS57187975A (en) * 1981-05-15 1982-11-18 Agency Of Ind Science & Technol Photoelectric converter
JPS5990923A (ja) * 1982-10-18 1984-05-25 エナ−ジ−・コンバ−シヨン・デバイセス・インコ−ポレ−テツド マイクロ波エネルギを用いて層状アモルフアス半導体合金を製造する方法及び装置
JPS60100485A (ja) * 1983-10-06 1985-06-04 エクソン リサ−チ アンド エンジニアリング カンパニ− 半導体装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4166876A (en) * 1977-03-28 1979-09-04 Teijin Limited Transparent, electrically conductive laminated structure and process for production thereof
US4166919A (en) * 1978-09-25 1979-09-04 Rca Corporation Amorphous silicon solar cell allowing infrared transmission
IE52209B1 (en) * 1980-09-09 1987-08-05 Energy Conversion Devices Inc Multiple cell photoresponsive amorphous alloys and devices
DE3044586A1 (de) * 1980-11-24 1982-05-27 Hubert 7896 Wutöschingen Pfluger Flexibles solarautodach
US4400577A (en) * 1981-07-16 1983-08-23 Spear Reginald G Thin solar cells
US4387265A (en) * 1981-07-17 1983-06-07 University Of Delaware Tandem junction amorphous semiconductor photovoltaic cell
JPS5850782A (ja) * 1981-09-21 1983-03-25 Fuji Electric Corp Res & Dev Ltd 自動車用太陽電池
JPS58148471A (ja) * 1982-03-01 1983-09-03 Yoshiro Odaka 窓による照射光エネルギ−採出方法とその採出装置
JPS59105379A (ja) * 1982-12-08 1984-06-18 Hitachi Ltd アモルフアスシリコン太陽電池
JPS59115571A (ja) * 1982-12-23 1984-07-04 Yoshiro Odaka レンズによる照射光エネルギ−採出方法とその採出装置
JPS60142576A (ja) * 1983-12-28 1985-07-27 Seiko Epson Corp 薄膜太陽電池基板
JPS60235442A (ja) * 1984-05-08 1985-11-22 Sanyo Electric Co Ltd 光起電力連係制御装置
JPS6173033A (ja) * 1984-09-19 1986-04-15 Fuji Electric Co Ltd カラ−感光装置
US4663495A (en) * 1985-06-04 1987-05-05 Atlantic Richfield Company Transparent photovoltaic module
US4642413A (en) * 1985-10-11 1987-02-10 Energy Conversion Devices, Inc. Power generating optical filter
DE3704880A1 (de) * 1986-07-11 1988-01-21 Nukem Gmbh Transparentes, leitfaehiges schichtsystem

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5129884A (ja) * 1974-09-06 1976-03-13 Sharp Kk
JPS571265A (en) * 1980-06-02 1982-01-06 Fuji Electric Co Ltd Solar cell
JPS57104278A (en) * 1980-12-22 1982-06-29 Semiconductor Energy Lab Co Ltd Photoelectric converting device
JPS57187975A (en) * 1981-05-15 1982-11-18 Agency Of Ind Science & Technol Photoelectric converter
JPS5990923A (ja) * 1982-10-18 1984-05-25 エナ−ジ−・コンバ−シヨン・デバイセス・インコ−ポレ−テツド マイクロ波エネルギを用いて層状アモルフアス半導体合金を製造する方法及び装置
JPS60100485A (ja) * 1983-10-06 1985-06-04 エクソン リサ−チ アンド エンジニアリング カンパニ− 半導体装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002131733A (ja) * 2000-07-21 2002-05-09 Eta Sa Fab Ebauches 電子光学セルおよび光電池セルを含むディスプレイ・アセンブリ

Also Published As

Publication number Publication date
DE3688772T2 (de) 1993-11-11
US4713493A (en) 1987-12-15
EP0218997A3 (en) 1989-07-05
JPH0856007A (ja) 1996-02-27
KR870004320A (ko) 1987-05-08
JP2575667B2 (ja) 1997-01-29
JP2752924B2 (ja) 1998-05-18
EP0218997B1 (en) 1993-07-28
AU6350886A (en) 1987-04-16
EP0218997A2 (en) 1987-04-22
IN166970B (ja) 1990-08-11
KR950000109B1 (ko) 1995-01-09
CA1268973A (en) 1990-05-15
DE3688772D1 (ja) 1993-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6293982A (ja) 電力を発生する光学フイルタ−
US4642413A (en) Power generating optical filter
US5512107A (en) Environmentally stable thin-film solar module
US5228925A (en) Photovoltaic window assembly
KR101127182B1 (ko) 컬러 모듈레이션이 제공된 태양전지 및 그 제조 방법
JP2020504456A (ja) 窓一体型透明光起電力モジュール
US20090242021A1 (en) Solar cell with colorization layer
US20090211631A1 (en) Photoluminescent backing sheet for photovoltaic modules
JPS627170A (ja) 透明な光起電力モジユ−ル
US20190273171A1 (en) Solar window
CN207017498U (zh) 一种建筑用彩色光伏发电模块
US20090316250A1 (en) Window having wavelength selectivity and photovoltaic capability
US20140360576A1 (en) Intrinsically Semitransparent Solar Cell And Method Of Controlling Transmitted Color Spectrum
KR100858475B1 (ko) 이중 접합 유리 사이에서 디자인처리된 포장체를 갖는 태양전지모듈
JPH1051022A (ja) 太陽電池モジュール
KR102123857B1 (ko) 은폐성 태양전지 모듈
WO2014064309A1 (es) Elemento de cerramiento que tiene una primera capa de vidrio y una segunda capa fotovoltaica
CN113948597A (zh) 制备彩色太阳能电池的方法
JPH09307132A (ja) 太陽電池装置およびその製造方法
CN107026215A (zh) 光伏组件
KR102588434B1 (ko) 창문에 적용될 수 있는 투명히터 및 이의 제조방법
JPH1032344A (ja) 太陽電池モジュール及びその製造方法
JPH0536280Y2 (ja)
KR20220013414A (ko) 단열 투명 탠덤 유기 태양 전지
JP2004349401A (ja) 透光性薄膜太陽電池の外観補修方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term