JPS6293555A - 車両用自動変速機の油圧制御装置 - Google Patents

車両用自動変速機の油圧制御装置

Info

Publication number
JPS6293555A
JPS6293555A JP23048985A JP23048985A JPS6293555A JP S6293555 A JPS6293555 A JP S6293555A JP 23048985 A JP23048985 A JP 23048985A JP 23048985 A JP23048985 A JP 23048985A JP S6293555 A JPS6293555 A JP S6293555A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
hydraulic
speed
gear
hydraulic pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23048985A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0621643B2 (ja
Inventor
Takeo Hiramatsu
平松 健男
Yuichi Tanaka
田中 祐市
Shoji Nakamura
尚司 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP23048985A priority Critical patent/JPH0621643B2/ja
Publication of JPS6293555A publication Critical patent/JPS6293555A/ja
Publication of JPH0621643B2 publication Critical patent/JPH0621643B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は油圧によってナシ¥1.の摩擦要素を選択的に
係合して、入出力軸間に設けらtまたf2星歯車機構に
複数の変速段を達成させろ車両用自動変速機の油圧制御
装置に関するものである。3〔従来の技術〕 車両用自動変速機は、り→ノ千、ブ1.・−キ等の摩擦
要素に対して選択的にi+l+圧を給徘することによす
、tM車変速機構内の任意の回転要素を入力軸に接合し
、または変′f11機ケーノングに対して固定して、変
速比の切換麦を車両の運転状態に応じて自動的に行うも
のである。このような変速機にJ3いては、装置2機器
等の保護並びに快適な乗心地維持のため、変速時のショ
ックが小さいことが要求される。
車両用自動変速機の制御装置の一例を2本発明の一実施
例を示す図iTiでもある第1図を用いて説明する。こ
れは9図示されていないが星歯車式変速機構中の1つの
回転要素を同変独椙構の人力軸に連結する削進変速段用
クラソ千とともに、他の回転要素を−に記入内軸に連結
するクラ・・ノチ】が係合されることにより比較的高速
の変速段が達成され、この状態からクラッチ1が解放さ
れるとともに、キックダウンブレーキ(以下に/D−f
L=−キという)2が係合されて上記他の回転要素が固
定されることにより比較的低速の変速段が達成さjるよ
うになっている。
上記高速の変速段を前進の直結段である第3速とし低速
の変速段を第2速として、上記構成を詳細に説明する。
K/Dブレーキ2は、変速機構中の回転要素に連結され
たドラム3と同ドラム3に巻き掛けられたバンド4とを
有する摩擦要素2Ilと、同バンド4をドラム3に締付
けあるいは緩めろためにバンド4に係合可能なピストン
5.同ピストン5の両側に形成された係合側油圧室6及
び解放側油圧室7.ピストン5をバンド4の解放側へ付
勢するスプリング8を有するサーボ装置2bとから構成
されている。上記ドラム3はバンド4により締付けられ
ることにより変速機のケーシングに対17て固定される
。また、上記クラ・ソチ1は。
図示しない油圧室に油圧を供給することにより係へされ
、油圧をIJト出するとスプリングによって解放される
構造とな−〕でおり2図示しないトルク:7ンバータの
出力軸(変速機構の入力軸)と上記K / I)ブレー
キ2のドラム;3 (即ち、ドラムjシに連結された回
転要素)との間に設けられ2再考を接合、離脱するぜ)
のである。上記クラ、・ノチI 0)fill圧室と上
記サーボ装置2bの解放側油圧室7とは油路9で連通さ
れており、同油路9には2−3ンフト弁10が油路11
を介して連通されている。
符号12は】−2ンフト弁を示しており、同1−2ン7
)−弁12はn口路13により上記サーボ装置2bの係
合側油圧室6に連通されるとともに油路14を介して上
記2−3ン7ト弁10に連通されている。」−記2−3
ンフト弁10は1図示(7ないシフト制御弁からの油圧
により、上記ht+路11が油路14または排油路15
に連通されるように切換え制御される。符号16は排油
路15中に設けられたオリフィスを示しており、同オリ
フィス16ば上記油路9,11からの油圧(即ち、クラ
ッチ1の油圧室及び解放側油圧室7からの油圧)が急激
に排出されることを抑制するものである。
符号17は油圧制御弁を示しており、同油圧制御弁17
は上記1−2シフト弁12,2−3シフト弁10を介し
てフランチ1の油圧室及びサーボ装置2bの両袖圧室6
,7へ供給される油圧を制御するものである。上記1−
2シフト弁12は、上記シフ)・制御弁からの油圧によ
り、油圧制御弁17からの油圧を油路】3または他の油
路へ供給するように切換え制御される。符号18は、油
圧制御弁17への信号油圧を、同信号油圧を適当に排出
することに上り制御するソレノイド弁を示しており、同
ソレノイド弁18は電子制御装置19によってデユーテ
ィ制御される。上記2−3ンフト弁10,1.−2シフ
ト弁12を切換え制御すべくこれらのシフ)・弁10.
12に油@20,21を介j7て作用する油圧は、同油
路20,21に連通ずる油路中に設けられた上記シフト
制御弁の位置を、車両走行速度、エンジンのスロットル
1用度等に基づき電子制御装′f!119によって図示
j7ない他のツレ−ノイド弁を介して切換え制御するこ
とにより給排制御される。また、クラ・ソ千1のル11
圧室及びサーボ装置2bの両袖圧室6,7へ供給される
油圧は、上記油圧制御弁17に作用する信号i+I+圧
を上記ソレノイド弁p18でデユーティ制御することに
より、 1ril flll圧制御弁17を介j7て制
御される。
なお、上記のような自動変速機用制御油装置の更に詳細
な構成及び作用は、特開昭58−46258号、特開昭
58−65355号等の公開公報に開示されているので
、ここでの史に詳細な説明は省略する。
上記構成において、第3速の状態で;ま、油圧制御弁1
7からの油圧は、1−2ノア!・弁12を介17てサー
ボ装置2bの係合側油圧室6に供給されるとともに、油
路14から2−3シフト弁10を介してクラ・7千1の
油圧室及びサーボ装置2bの解放側ITb圧室7へ供給
されている。第2速への変速信号が電子制御装置19か
ら発せられろと、シフト制御弁の位置が切り換えられて
411路20のルガ圧が持出され、2−3ノフト弁10
において油路11と排Δむ路15とが連通され、 lI
h路14が遮断される。このため、りう・7千1の油圧
室及びサーボ装置2bの解放側油圧室7の油圧が排出さ
れ。
解放側油圧室7の油圧に、よってピストン5が図中左方
へ移動し、に/DブL・−キ2のドラム3がバンド4に
締付けられて固定されるとともに、クラッチlが解放さ
れ、第2速が達成される。
上記第3速から第2速への変速の際、2−3ン71・弁
10が切り換えられて油路11が排油路15に連通され
ると、−1−ボ装置2 bの解放側油圧室7の油圧は、
係合側油圧室6の油圧によりピストン5がバンド4でド
ラム3を締付けろ方向へ移動するのに伴い、オリフィス
16が設けられているのにも拘らずかなり急激に排出さ
れる。このとき、クラ・ソチ1の油圧室の油圧は、解放
側油圧室7の油圧の排出に#響されてなかなか排出され
ず、ある程度の時間保持される。即ち、クラッチ1は、
変速信号が発せられてからも、ある程度の時間その係合
が保持されるのである。解放側油圧室7のM圧がtA−
山さ第1ろと1次にり乃・lチlのhf+圧室の1+圧
が急激にIII’出さft、同ノア:フッ千1は急激に
角Vj/:iさオlろ、JつYす、ノア′Fノ千1に関
17て+1゜第2速への移行が完了するのである。しか
し。
K / L)ブL−キ2においては、このときビストシ
5のスト[ボークは終rしておらず、ドラム3(よいま
だ回転している。そして、この後のピスト〕5のストロ
ーケ完了により、ドラム3がバンド4で締付けられて固
定され、第2速の状態となる。
−1:8己第3速から第2速へ、の変速過ト−1こおい
てl1丁。
クラ・ソチ1とK / l)ブし・−キ2とが両方とも
解放される状態が生じろt:め、出力軸トルクが低下し
てしまう。そして、出力軸トル))が低下してからに/
Dブレーキ2のドラム;3が固定されて一気に第2速が
達成されるので、大きな1〜ル々変動が生じてしまう。
このトルク変動は変速ノヨソクと17で現れ2乗員に不
快感を句えろ1−に2機器等)ことっても好ましくない
特に、車両の運転者がアクセルベダノ1を大きく踏み込
むことに、1り強制的にノブ1−グウノを達成せしめろ
キックダウン変速時においては、エンジンのランアップ
を防止するためにクラッチ1の係合状態を保持しつつキ
ックダウンブレーキ2を係合させろ必要があるが、クラ
・7チ1が早く解放され過ぎたり、逆にキックダウンブ
レーキ2が早(係合1)でドラム3の回転が早く停止し
過ぎろと。
出力軸トルクに大きな変動が発生してしよう不具合があ
った。
そこで2本出願人は、以前に出願した特願昭59−20
4496号で、第3速から第2速へのキ・ソクグウンに
よる変速の際に、同変速中に生じる変速機の出力軸トル
クの落ち込み(変速シ3・・ツク)を防止するため、バ
ンド4がドラム3を締付ける方向へのビス)−ン5のス
トロ−々完了時期と上記ドラム3の回転停止時期とが一
致するようにサーボ装置2bの係合側油圧室6へ供給さ
れる40圧をフィードパ・ツク制御する技術を提案した
〔本願が解決しようとする問題点1 しかし、上記構成のものは、第5図(f、 l及び(b
 )に示ずように、ピストン5のス(−0−々完了時期
とドラム3の回転停止1一時期とを一致させろべくサー
ボ装置2bの係合側itl+圧室(3へ供給さ第1ろ油
圧を77 、(−ドパツタ制御し、1−記ビスト]5を
ほぼ一定の適当なストロ−77速度で移:Iihせしめ
ることに、Lり解放側油圧室7からのi+1圧のtl1
4出を制御して、同解放側油圧室7に、i!1j通ずる
り;フ・千1の係合力を調整することによ)で上記変速
中の出力軸トルクの落ち込みが防II−されるLうに構
成されているt、′、め、))ラッチlの遠心油圧が低
+: tろ変速後半時に係合側ル11圧室6に油圧を供
給してクラッチ1の係合力を強くし同クラッチlを斤し
て伝達されるトルノアを増大させ、ようとしても、ビス
1−ノ5の余ストローク駁が小さいので十分にハ11圧
が七Wせず係合力がわずかにしか増大17ない4、この
結果、キ・ツクダウンブレーキ2の係合タイミングがほ
ぼ理想的となっであるbi度変速ントノクを低減させろ
ことがpJ能となっt−が、変速後半におけるクラツチ
1の係合力の保持が十分てなか。
を二ため、変速後半から変速終了直後(ζかけての出力
軸トルクの変動が比較的急激どなり、十分な変速ンヨ・
ツクの低減が達成されなかっt−6〔発明の構成〕 本発明(ま上記に鑑み創案されたもので、入出力軸間に
配設さf]複数の変速段を達成する遊Jl爾車機構、に
1圧で係合されることにより比較的低速の変速段を達成
する摩擦要素、同Ks旧要素に連結されたピストンと同
ピストンの両側に;[構成された2つの411圧室とを
備え、一方の油圧室にi+b圧が供給されることにより
上記ピストンを上記K(’[要素が係合する方向へ移動
させ、他方の油圧室にn11圧が供給されることにより
上記ピストンを摩擦要素が解放する方向へ移動させるサ
ーボ装置、上記他方の油圧室にl!1]#Ljを介して
連通された室を備ん同室に油圧が供給されることにより
係合して比較的高速の変速段を達成する摩擦係合装置、
上記油路への油圧の給排分明り替えろ変速弁、同変速弁
に連通された排油路に介装されたオリフィス、上記サー
ーj″装置の一方のl′ll+ IT、室−3供給\れ
ンS till圧夕・制御−4゛ろ電気fill圧制御
裟置を装1備する車両川口’3’l+変速機において、
L記比較的J′fI速の変速段から比較的低速の変速段
・\の変速(こ際し、11ル己変1虫((皆がii)i
 ′七の作動状態に達する上では1−記ピス)・二ノが
比較的低いスl−rr−々速度て移’4’h I/、 
 J:、記1リテ定の作動状りに達した後は一ヒiif
ビスl−>が比較的1)い11.t+ −り速度で移動
するLうに[−記一ブjのi+t+圧室に(;(給され
るi’ill圧を制御−4ろことを特(敦とする)1[
両用自動変速機のM圧制御装置を要旨とし、rEr:、
本箔明は、入出力軸間に配設され複敬の変速段を達成す
る遊、!’ii歯車機構、油圧で係0・されることに、
Lり比較的変速の変速段を達成する摩擦要素、同曜(察
要素に連結さt′II−ピストンと同ピストン7の両側
に形成された2つのi′ll+圧室とを備文、−力の油
j(パ−γに油圧が供給されることにより上記ピスト]
をト記摩旧要素が係合する方向へ移動させ、他方の油圧
室に/lII圧が供給されることにより上記ピスト−・
を摩擦要素が解放する方向へ移動させる(ナーボ装置2
上記他方の油圧室に7tI回路を介して連通されt:室
を備え同室に油圧が供給されることにより係合して比較
的高速の変速段を達成する摩擦係合装置。
上記Mh路への油圧の給排を切り替左る変速弁、同変速
弁に連通された排油路に介装されたオリフィス、上記サ
ーボ装置の一方の油圧室へ供給される油圧を制御する電
気111+圧制御装置を具備する車両用自動変速機にお
いて2.I:記サーボ装置のピストン位置を検出する位
置検出装置と、上記入力軸の回転速度を検出する回転速
度検出装置と、上記各検出装置からの信号を受けて上記
電気油圧制御装置に制御411号を発する電子制御装置
とを具備し。
上記比較的高速の変速段から比較的低速の変速段への変
速に際し、上記変速機が所定の作動状態に達するよでは
上記ピストンが比較的低い速度で所定の位置61で移動
し、上記所定の作動状態に達した後は上記ピストンが比
較的高い速度で移動するとともにト記人内軸が上記比較
的低速の変速段に対応する回転速度に致達する時期と上
記ピストンが同ピストンのストローク完了位置に致達す
る時期とがほぼ一致するように上記一方の1Iit圧室
(ζ供給されるIIb圧を制御することを特徴と1もi
i[両用自動変速機のfIi+圧制&II+装置を・災
旨とし、さらに2木光明け、入出力軸間に配設さft 
pQ敗υ)変速段を達成するfj星巾市機構p 71+
1圧で係合されることにより比較的低速の変速段を達成
する摩隙要り、同摩擦要素に連結されたピストンと同ビ
人)・ノの両側に形成された2つのI′Il+圧室とを
備l、−力のab圧室に油圧が供給されることによりJ
: HLピスト−1をF記摩擦要米が係合する方向へ移
動させ、他方のi+b圧室にn11圧が供給されること
により上記ビス1ンをl?i w要素が解放する方向〜
移動させろづ一ボ装置、十記他方のh1τ圧室に41回
路を5′i1,5て連通、5れた室を備え同室に油圧が
供給さ第1ることによ、り係合して比較的高速の変速段
を達成する摩り係合装置、上記油路へのi+I+圧の給
JJ[η・切り替えろ変速弁、同変速弁に連通されj−
、tルil+路に介装されtコ4リフイス2十記サーボ
装置の一方の油圧室・\(1(給される411圧を制御
する電気油圧制御装置を具備−梁ろllf両用自動変速
機において、上記*t −:V装’n”rのビス!・]
の位置を検出する位置検出装置と、1・記入力軸の回転
速度を検出する回転速度検出装置と。
上記各検出装置からの信号を受けて上記電気i+1圧制
御装置に制御信号を発する電子制御装置とを具備し、上
記比較的高速の変速段から比較的低速の変速段への変速
に際し、上記変fi機が所定の作動状態に達するまでは
上記入力軸が上記比較的低速の変速段に対応する回転速
度に致達する時期と。
上記ピストンが同ピストンのストローク開始位置とスト
ローク完了位置との間に予め設定された目標位置に致達
する時期とがほぼ一致するように上記ピストンを比較的
低いストローク速度で移動させ、上記変速機が所定の作
動状態に達した後は上記入力軸が上記比較的低速の変速
段に対応する回転速度に致達する時期と上記ピストンの
ストローク完了時期とがほぼ一致するように上記ピスト
ンを比較的高いストローク位置で移動させることを特徴
とする車両用自動変速機の油圧制御装置を要旨とするも
のである。
〔作用] 上記構成によれば、比較的高速の変速段から比較的低速
の変速段・\の変速に際し、上記変fJ1機が所定の作
動状態に達する′1で(例えば、比較的高速の変進段を
達成する−1−記摩猷係合装置の係合力が次第に弱:1
す、同係今装置によ−3て係合保持されていt″、回転
“周索が回転を始め、その結果上室し始めろ入力軸の回
転速度が所定値に到達するまで上記ピストンを比較的低
いストローク位置で移動し、上記所定の作動状態に達し
た後ピストンを比較的高いストローク位置で移動する、
Lうにサーボ装置の」:記一方の油圧室に供給されるi
+b圧が制御される。。
即ち、変速機が所定の作動状態に達1. l1後にピス
トンのストローク速度を上昇させろことにLり上記サー
ボ装置の他方の油圧室内の油圧を高めて同油圧室に連通
された一■−記摩擦係合装置の室内の油圧を高め、係合
力を増大させることができろものである。
従って、変速全最に渡って出力軸トルクの落ち込みを低
減することができろとともに、変速後半まで上記摩擦係
合装置の係合力を保持して変速終了時のトルク変動をゆ
るやかにして変速シラ・ツクを低減することができると
いう効果を奏するものである。
上fle 作用は、特にキ・アクダウン変速時にエンジ
ンのランアップを防止できる等の効果をも奏する。
〔実施例〕
本発明にかかる油圧制御装置の一実施例を第1図〜第4
図に基づき詳細に説明する。なお、第4図は、以下に説
明する本発明の一実施例におけるフィードバック制御を
行った場合の、(a)入力軸回転速度Nx、(b)ツレ
、ノイド弁18のデユーティ率、(C)キ・ツクダウン
ブレーキ2の係& (1111油圧及びクラ・ソチ1へ
の供給油圧、(d)キ・アクダウンブレーキ2のピスト
ン5のストローク位置。
(e)出力軸l・ルクの時間に対する変化特性を示して
おり、同図中S、Sは変速信号の発信時期を。
F、Bはフィードバック制御の開始時期を。
F、Fはフィードバック制御の終了時期を表している。
本発明の一実施例では、上述した従来構造に加えて、第
2図に示すような上記サーボ装置2))のビス】・ノ5
の位置を検出rろための可変抵抗器からなる位置検出装
置22.上記入力軸の回転速度NIを検出するための入
力軸回転速度検出装置23及び変速機出力軸の回転速度
N o−C代表される車両走行速度を検出するためのj
p速検出装置24からの各検出信号が電子制御装vr、
l 9に入力されており、同電子制御装置19にとり従
来と同様に変速制御及び変速時の油圧制御がなされるL
うになっている。なお、第2図中、符号E 1.t r
+J変抵抗器の?li鯨を、符号Aはアースを示してい
る。
次に、第3図に示すフローチャートに従って上記構成に
おける第3速から第2速への変速時の制御態様を説明す
る。
車両の走行状態に応じて、電子制御装置19により第3
速から第2Mへの変速信号が発氾ら第1ると (ステ・
ツブfil)70−が開始し、ステソゴ+21で図示し
ないノット制御弁の位置が切り換えられて油路20内の
油圧が排出され、2−3ン71・弁10はh11略11
と排油p 】、 5とを連通ずる位首(即ら、第2速側
)へ移動される。次いで、ステップ(3)で、入力軸回
転速度検出装置23により入力軸回転速度NZが、また
、車速検出装置24により車速(−出力軸回転速度)N
()がそれぞれ検出され、ステップ(4)で、」−記ス
テップ(3)において検出されたヰf速Noと、第2速
の変速比+2との積NI2が演算、記憶され、ステップ
(5)で、ツレ7ノイド弁18の作動を制御してキック
ダウンブレーキ2の係合側油圧室6への油圧を制御する
ためのデユーティ率Dnが上記車速Noを関数として演
算される。ここで、同デユーティ率1) nは、エンジ
ンが変速中に吹は上がるランアップ現象を防止するため
に、車両の低速走行時に小さく、高速走行時に大きく設
定されるものである。そして、スー?ツブ(6)で!l
t位時間毎のデユーティ率上昇分ε(例文ば70〜90
%)と後述するタイマのセット時間Δt (例丸ば0.
05秒)との積、より上記デユーティ率Dnへの加算値
δが演算され、ステップ(7)でソレノイド弁18を上
記デユーティ率Dnで励磁する指令が出力されると同時
にステ、ソゴ(8)でタイマがセ11・さI[ろ、1次
に、ス−?・−)f9) T’入力内軸転速度NIと1
17速NOとが1+1び検出、′5f1、ステリーi 
001で人力軸回転速度N工が車速Noのa(+’+ 
C例ズ、ば105〜1.1倍稈度の第;3速の変速比よ
りわずかに大きい値とする。、)以」Iにな−またか否
か、即ち、ノ7ラノ千1の係合力が弱[り同りラリチ]
に41り係合されていた図示し・ない回転要素の回転速
度(−人力軸の回転速度)が十シフし始め有効な変速が
開始されたか否かを判断゛4゛ろil+l処断が実行さ
れ、 4’ll断した結果がN Oであればステーリプ
(11)で十記ステソゴ(6)において求めたl) n
の加算値δがI) nに加算される。そして、ア、j−
・ゴ(12)でに記ステ・・ノボ(8)において−し・
ソ!・された、タイマがt)になったか否かを判断する
t’ll断処F1+が実行され、結果がNOP即ちまた
0になっていない場合は0になろまてステ・ソゴ(12
)が繰り返し実行され2判断結果がYESであれば上記
スウ・リプ(7)以降のステ・ソゴが再び実行される。
一方、有効な変速が開始し上記ステリプf101におけ
ろ判断結果がYESとなれば、ステリ−+6(+:(l
で入力軸回転速度NXと車速NOとが検出され、ステ・
ソゴ(I4)で入力軸回転速度N工が車速NOとb(第
2速の変速比より少し小さい値)との積以上。
即ち、変速が終了し第2速の変速段がほぼ達成されたか
否かを判断する判断処理が実行されるが。
変速直後においてはここでの判断結果は当然NOとなる
。そこで、ステップ(15)で第2速達成時の入力軸回
転速度NX2と現在の入力軸回転速度N工との差が10
00回転以下になったか否かを判断する判断処理が実行
さねろが、変速直後においてはここでのfi断結果#、
 N Oとなり、つづくステップ(16)でギ・ツクダ
ウンブレーキ2のピストン5のストローク位置kが位置
検出装置22により検出される。そして、ステ・ツブ(
17)で、入力軸回転速度が第2速達成時の回転速度に
なると推定される時刻と、上記ピストン5が同ピストン
5のス)・ローフ開始位置とストローク完f位置との間
において予め設定された第1目標位置fに到達すると推
定される時刻とが一致する1′うにデユーティ率I) 
nを補正するための補正デユーティ率△d1が下記0式
に基づき演算される1゜ここ で、Cは定数+に2は第2速達成時においてピストン5
がフッ[ストL]−ケしたときのピストン位置、Ic2
−30はピストン、75のスl−+x −/ノの第11
1標位首f (例文ば、フルストローケを100%とし
たときの;30%手011)を表すものである5、次に
、ステップ(18)でデユーチー〇l I’) nに1
ユ記ステリプ(17)て演讐された補正デ。−子C率へ
+41が加算され、ステップ(1!11で・)し/ 4
 Jニブ「】8を新しく補正されたデユーティ率1) 
nで作jlilJさせろための指令が出力され、ステ・
Iゴ(13)へtTjび戻る。
L記ス?ツブ(13)〜(19)が数回繰り迦し実イー
■される間に変速が進行し、第2速達成時の入力軸回転
速度NI2と入力軸回転速度NIとの差が1000回転
以rになると、ステリプ(15)でのf’ll断結宋が
YESとなるのて、ブ、−i−sr−フ゛(20)でピ
ストン5のス!・ローフ位置kが検出され、ステップ(
21)で、入力軸回転速度が第2速達成時の回転速l(
になろと推定される時刻と、上記ピストン5のスI・1
′J−り位置がストlff−り完了位置である第21」
標位置に2になろとt<i定される時刻とが一致するよ
うにデユーティ率Dnを補正するための補正デユーティ
率△+12が下記0式に基づき演算される、。
そして、ステップ(22)でデユーティ率Dnに−I′
:記ステジステップ)で演算された補正デユーティ率Δ
d2が加算され、ステップ(23)でソレノイド弁18
を新しく補正されたデユーティ率Dnで作動させろため
の指令が出力され、ステップ(I3)へ再び戻る。
ステップ(13)、 (14)、 (15)、 (20
)、 (21)、 (221゜(23)が数回繰り返し
実行される門にさらに変速が進行し、入力軸回転速度N
Zが車速Noと第2速の変速比、1.り少1,7小さい
値であろ))との積置−1−2即ち、入力軸回転速度N
Iが第2連に相当する回転速度」、りわずかに小さい値
とな−って、変速が終了したとみなすことのできろ状態
となると、ステップ(I4)での判断結果がy I> 
sとなり、つづくスーテ、ノブ(24)でデユーティ率
Dnを0にし、ステ、7′(25)でソレノイド弁18
をデユー・ティ率0で作動させ(即ち、ツレ、ノイド弁
18を停止させ)キ・・ツクダウンブレーキ2の係α側
M圧室6にライン圧を供給する指令が出力されて、第3
速から第2速への変速が終了される(ステ・ツブf26
))、。
なお、上記フィードパ・ツク制御においては、ステップ
(15)で第2速の変速段達成時の入力軸回転速度NI
2と同人力軸の実際の回転速度NZとの差が1000回
転以下になるとビストンストロ−クるが,これは、変速
の前半と後半との境界を設けろために便宜上設定された
もので,必ずしも1000回転に限定されるものではな
い。
また、ステ・ソゴ(14)において、実際の入力軸回転
速度NIが第2速の変速比より少し小さい値すと出力軸
回転速度Noとの種以上,即ち,入力軸の回転速度が第
2速の変速段相当の回転速度よりわずかに小さい値以上
となったことを検出して。
変速終了とみなすようにしたが,これはp NX−第2
速の変速比i2XNO,即ち入力軸回転速度が第2速の
変速段相当になってから油圧をトギさせると,l′II
I圧回路系の遅れによりピストン5のス)・ローフの完
了がドラム3の回転停止に対して遅i1てしまうため,
早めに油圧を上界させることを目的とするものである。
上述の如<、に/Dブレーキ2の係合側油圧室6に供給
される油圧を制御しpNI2とNIとの差が1000回
転より大きい間(変速白iJ 平)はピストン5を比較
的低いストローク速度で移11力させ。
上記差が1000回転以下(変速後半)になると上記ピ
ストン5を比較的高いストローク速度で移動させること
により,変速後半におけるウラッチ1の係合力をλ“)
めることができるので、変速後半での出力軸トノ[りの
変動を従来よりも減少させることができる。
〔発明の効果〕
本発明に係る自動変速機の油圧制翻装買によれば,持に
キ・・ノクグウノによる高速段から低速段への変速の際
のトルクの落ち込みを軽減してl− /Lケ変動を小さ
くシ,変速ンヲツクを軽減することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明が適用される自動変速機の油I]−回路
の一例を示す概略構成図,第2図;ま位置検出装置22
の説明図,第;3図は本発明の一実施例装置の制御内界
を示す″′7LLー千ヤート,第4図(a)、(bl 
、(e)、(d)、(e)はに記実施例におけろ時間に
対する入力軸回転速度,ソ17、lイド弁18のデユー
ティ率,キツウゲウンブし・−キ供給圧及びクラ・・ノ
チ圧,ピストシス1ーロークt,出力軸トルクの変化特
性を示すゲう7,第5図(a)〜(e)は従来装置にお
けろ上記第4図と同様の変化特性を示すグラフである。 1 クラッチ。 2 キ・ソクダウンブし・−キ。 2Q 摩擦要素。 2b サーボ装置。 5 ピストン。 6 係合側油圧室。 7 解放側hl+圧室。 9.11,13,14  油路。 + 0 、、、2−3シフト弁。 121−2シフト弁。 15  IJj油路。 16 オリフィス。 17 油圧制御弁。 18  ソレノイ ド弁2 19 電子制御装置。 22 位首検出装置。 23 人力軸回転速度検出装置。 24 車速検出装置 第5図 手続補正書(カニ) 昭和61年 3月31日

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)入出力軸間に配設され複数の変速段を達成する遊
    星歯車機構、油圧で係合されることにより比較的低速の
    変速段を達成する摩擦要素、同摩擦要素に連結されたピ
    ストンと同ピストンの両側に形成された2つの油圧室と
    を備え、一方の油圧室に油圧が供給されることにより上
    記ピストンを上記摩擦要素が係合する方向へ移動させ、
    他方の油圧室に油圧が供給されることにより上記ピスト
    ンを摩擦要素が解放する方向へ移動させるサーボ装置、
    上記他方の油圧室に油路を介して連通された室を備え同
    室に油圧が供給されることにより係合して比較的高速の
    変速段を達成する摩擦係合装置、上記油路への油圧の給
    排を切り替える変速弁、同変速弁に連通された排油路に
    介装されたオリフィス、上記サーボ装置の一方の油圧室
    へ供給される油圧を制御する電気油圧制御装置を具備す
    る車両用自動用自動車変速機において、上記比較的高速
    の変速段から比較的低速の変速段への変速に際し、上記
    変速機が所定の作動状態に達するまでは上記ピストンが
    比較的低いストローク速度で移動し、上記所定の作動状
    態に達した後は上記ピストンが比較的高いストローク速
    度で移動するように上記一方の油圧室に供給される油圧
    を制御することを特徴とする車両用自動変速機の油圧制
    御装置
  2. (2)入出力軸間に配設され複数の変速段を達成する遊
    星歯車機構、油圧で係合されることにより比較的低速の
    変速段を達成する摩擦要素、同摩擦要素に連結されたピ
    ストンと同ピストルの両側に形成された2つの油圧室と
    を備え、一方の油圧室に油圧が供給されることにより上
    記ピストンを上記摩擦要素が係合する方向へ移動させ、
    他方の油圧室に油圧が供給されることにより上記ピスト
    ンを摩擦要素が解放する方向へ移動させるサーボ装置、
    上記他方の油圧室に油路を介して連通された室を備え同
    室に油圧が供給されることにより係合して比較的高速の
    変速段を達成する摩擦係合装置、上記油路への油圧の給
    排を切り替える変速弁、同変速弁に連通された排油路に
    介装されたオリフィス、上記サーボ装置の一方の油圧室
    へ供給される油圧を制御する電気油圧制御装置を具備す
    る車両用自動変速機において、上記サーボ装置のピスト
    ンの位置を検出する位置検出装置と、上記入力軸の回転
    速度を検出する回転速度検出装置と、上記各検出装置か
    らの信号を受けて上記電気油圧制御装置に制御信号を発
    する電子制御装置とを具備し、上記比較的高速の変速段
    から比較的低速の変速段への変速に際し、上記変速機が
    所定の作動状態に達するまでは上記ピストンが比較的低
    い速度で所定の位置まで移動し、上記所定の作動状態に
    達した後は上記ピストンが比較的高い速度で移動すると
    ともに上記入力軸が上記比較的低速の変速段に対応する
    回転速度に到達する時期と上記ピストンが同ピストンの
    ストローク完了位置に到達する時期とがほぼ一致するよ
    うに上記一方の油圧室に供給される油圧を制御すること
    を特徴とする車両用自動変速機の油圧制御装置
  3. (3)入出力軸間に配設され複数の変速段を達成する遊
    星歯車機構、油圧で係合されることにより比較的低速の
    変速段を達成する摩擦要素、同摩擦要素に連結されたピ
    ストンと同ピストンの両側に形成された2つの油圧室と
    を備え、一方の油圧室に油圧が供給されることにより上
    記ピストンを上記摩擦要素が係合する方向へ移動させ、
    他方の油圧室に油圧が供給されることにより上記ピスト
    ンを摩擦要素が解放する方向へ移動させるサーボ装置、
    上記他方の油圧室に油路を介して連通された室を備え同
    室に油圧が供給されることにより係合して比較的高速の
    変速段を達成する摩擦係合装置、上記油路への油圧の給
    排を切り替える変速弁、同変速弁に連通された排油路に
    介装されたオリフィス、上記サーボ装置の一方の油圧室
    へ供給される油圧を制御する電気油圧制御装置を具備す
    る車両用自動変速機において、上記サーボ装置のピスト
    ンの位置を検出する位置検出装置と、上記入力軸の回転
    速度を検出する回転速度検出装置と、上記各検出装置か
    らの信号を受けて上記電気油圧制御装置に制御信号を発
    する電子制御装置とを具備し、上記比較的高速の変速段
    から比較的低速の変速段への変速に際し、上記変速機が
    所定の作動状態に達するまでは上記入力軸が上記比較的
    低速の変速段に対応する回転速度に到達する時期と、上
    記ピストンが同ピストンのストローク開始位置とストロ
    ーク完了位置との間に予め設定された目標位置に到達す
    る時期とがほぼ一致するように上記ピストンを比較的低
    いストローク速度で移動させ、上記所定の作動状態に達
    した後は上記入力軸が上記比較的低速の変動段に対応す
    る回転速度に到達する時期と上記ピストンのストローク
    完了時期とがほぼ一致するように上記ピストンを比較的
    高いストローク速度で移動させることを特徴とする車両
    用自動変速機の油圧制御装置
  4. (4)上記所定の作動状態が、入力軸の回転速度が所定
    の値に到達した状態である特許請求の範囲第1項乃至第
    3項の何れか1つに記載の車両用自動変速機の油圧制御
    装置
JP23048985A 1985-10-16 1985-10-16 車両用自動変速機の油圧制御装置 Expired - Fee Related JPH0621643B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23048985A JPH0621643B2 (ja) 1985-10-16 1985-10-16 車両用自動変速機の油圧制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23048985A JPH0621643B2 (ja) 1985-10-16 1985-10-16 車両用自動変速機の油圧制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6293555A true JPS6293555A (ja) 1987-04-30
JPH0621643B2 JPH0621643B2 (ja) 1994-03-23

Family

ID=16908577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23048985A Expired - Fee Related JPH0621643B2 (ja) 1985-10-16 1985-10-16 車両用自動変速機の油圧制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0621643B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62215157A (ja) * 1986-03-14 1987-09-21 Toyota Motor Corp 自動変速機のアップシフト時の油圧制御装置
JPH02150557A (ja) * 1988-11-30 1990-06-08 Aisin Seiki Co Ltd 電子制御自動変速装置
US5131295A (en) * 1990-05-22 1992-07-21 Jatco Corporation Control of gear shifting in automatic transmission
JP2017150654A (ja) * 2016-02-23 2017-08-31 マツダ株式会社 自動変速機
JP2017207134A (ja) * 2016-05-19 2017-11-24 マツダ株式会社 自動変速機の制御方法及び制御装置
US10302193B2 (en) 2016-05-19 2019-05-28 Mazda Motor Corporation Method and device for controlling automatic transmission
US10428935B2 (en) 2016-05-19 2019-10-01 Mazda Motor Corporation Method and device for controlling automatic transmission
CN114056316A (zh) * 2020-08-06 2022-02-18 丰田自动车株式会社 装置、系统及车辆用控制装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015115378A1 (ja) * 2014-01-28 2015-08-06 日本ポリエチレン株式会社 エチレン/不飽和カルボン酸共重合体の製造方法及びその共重合体

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62215157A (ja) * 1986-03-14 1987-09-21 Toyota Motor Corp 自動変速機のアップシフト時の油圧制御装置
JPH0526062B2 (ja) * 1986-03-14 1993-04-14 Toyota Motor Co Ltd
JPH02150557A (ja) * 1988-11-30 1990-06-08 Aisin Seiki Co Ltd 電子制御自動変速装置
US5131295A (en) * 1990-05-22 1992-07-21 Jatco Corporation Control of gear shifting in automatic transmission
JP2017150654A (ja) * 2016-02-23 2017-08-31 マツダ株式会社 自動変速機
US10746234B2 (en) 2016-02-23 2020-08-18 Mazda Motor Corporation Automatic transmission
CN107401607A (zh) * 2016-05-19 2017-11-28 马自达汽车株式会社 自动变速器的控制方法及控制装置
US10302193B2 (en) 2016-05-19 2019-05-28 Mazda Motor Corporation Method and device for controlling automatic transmission
US10316960B2 (en) 2016-05-19 2019-06-11 Mazda Motor Corporation Method and device for controlling automatic transmission
CN107401607B (zh) * 2016-05-19 2019-06-14 马自达汽车株式会社 自动变速器的控制方法及控制装置
US10428935B2 (en) 2016-05-19 2019-10-01 Mazda Motor Corporation Method and device for controlling automatic transmission
JP2017207134A (ja) * 2016-05-19 2017-11-24 マツダ株式会社 自動変速機の制御方法及び制御装置
CN114056316A (zh) * 2020-08-06 2022-02-18 丰田自动车株式会社 装置、系统及车辆用控制装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0621643B2 (ja) 1994-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63210443A (ja) 車両用自動変速機の油圧制御装置
EP1990562B1 (en) Engine control apparatus
JPS6293555A (ja) 車両用自動変速機の油圧制御装置
JP4125524B2 (ja) 自動変速機の変速油圧装置
JP3470508B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JPH02203067A (ja) 自動変速機の変速液圧制御装置
US20040053744A1 (en) Downshifting time torque-down control device and method
WO2021059636A1 (ja) 車両の制御装置及び車両の制御方法
WO2020261919A1 (ja) 車両の制御装置及び車両の制御方法
JP6982516B2 (ja) 車両の制御装置及び車両の制御方法
JPH09292013A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP4206126B2 (ja) 自動変速機の変速油圧装置
JPS62147153A (ja) 車両用自動変速機の変速制御装置
JPH05172231A (ja) 自動変速機の変速制御方法
JP2806142B2 (ja) 車両用自動変速機の変速制御方法
JP2936434B2 (ja) マニュアルモードを選択可能な自動変速機を備えた車両の制御装置
JPH0382638A (ja) 自動変速機のクリープ低減装置
JPH0449408Y2 (ja)
WO2020261918A1 (ja) 車両の制御装置及び車両の制御方法
JP3631534B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JPS60215143A (ja) 車両用自動変速機における変速初期油圧設定方法
JP7366489B2 (ja) 無段変速機の制御装置
JPH0533858A (ja) 自動変速機の制御装置
JPS63266254A (ja) 自動変速機の油圧制御装置
JPH05312261A (ja) 車両用自動変速機の変速制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees