JPH0382638A - 自動変速機のクリープ低減装置 - Google Patents

自動変速機のクリープ低減装置

Info

Publication number
JPH0382638A
JPH0382638A JP1219312A JP21931289A JPH0382638A JP H0382638 A JPH0382638 A JP H0382638A JP 1219312 A JP1219312 A JP 1219312A JP 21931289 A JP21931289 A JP 21931289A JP H0382638 A JPH0382638 A JP H0382638A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
creep
forward clutch
friction element
automatic transmission
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1219312A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroto Kono
裕人 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP1219312A priority Critical patent/JPH0382638A/ja
Publication of JPH0382638A publication Critical patent/JPH0382638A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/20Preventing gear creeping ; Transmission control during standstill, e.g. hill hold control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/20Preventing gear creeping ; Transmission control during standstill, e.g. hill hold control
    • F16H2061/207Preventing gear creeping ; Transmission control during standstill, e.g. hill hold control by neutral control

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、走行レンジでの停車時に自動車が前進してし
まうクリープを防止すると共に、このクリープ防止の機
構に起因して生じる発進時のショックを防止するように
した自動変速機のクリープ低減装置に関するものである
〔従来の技術〕
自動車の自動変速機は、従来から種々の形式のものが用
いられてきたが、現在ではトルクコンバータと多段変速
歯車装置とを組み合わせたものが主流となっている。こ
の場合には、トルクコンバータによる変速と多段歯車装
置での動力伝達を行うギヤ列の切替による変速とを組み
合わせ、走行状態に応じた変速を行うようにしている。
ところで、トルクコンバータを備えた自動変速機におい
ては、一般に、走行レンジでの停車時においてもフォワ
ードクラッチが締結されているために、エンジンの出力
が車輪に伝達されることとなり、自動車がゆるゆると前
進する断読クリープが発佳する。このクリープはブレー
キの踏み込みによって防止されるものの、燃費性能を悪
くするという欠点を有しているので、従来よりクリープ
を低減する装置が提案されている。
従来のクリープ低減装置としては、特開昭59−340
51号公報に開示された車両用自動変速機のニュートラ
ル制御装置が知られている。かかる制御装置は、車速セ
ンサとブレーキセンサとアクセルセンサからの出力が共
に発せられる時点から前記アクセルセンサの出力が消去
する時点までの間、自動変速機をニュートラル状態とす
ることにより、自動車の前進を防止するようにしたもの
である。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところが、上記従来の構造では、クリープについては確
実に防止できるものの、自動車の発進時にショックを生
じるという欠点がある。即ち、自動変速機の前記ニュー
トラル状態から発進のためにアクセルを踏み込む際には
フォワードクラッチの締結が十分になされておらず、負
荷が殆どないためにエンジン回転数が急に上昇する。そ
して、フォワードクラッチの完全な締結は前記エンジン
回転数が急上昇した際に行われることになるため、発進
時にショックを生じることになる。
〔課題を解決するための手段〕
本発明に係る自動変速機のクリープ低減装置は、上記の
課題を解決するために、走行レンジで締結される摩擦要
素の締結力を、走行レンジでの停車時には低下させてト
ルク伝達量を低下し、クリープを低減するようにした自
動変速機のクリープ低減装置において、前記摩擦要素の
締結力が低下している状態でアクセルが踏み込まれたと
きに、前記摩擦要素の締結が十分に行われるまでの期間
、エンジン回転数の上昇を抑制するエンジン匣転数制御
手段が備えられていることを特徴としている。
〔作 用〕
上記の構成によれば、摩擦要素の締結力低下状態(クリ
ープ防止状態)で発進のためにアクセルが踏み込まれて
も、エンジン回転数の上昇は前記摩擦要素の締結が十分
に行われるまでの期間抑制される。従って、エンジンの
回転数が比較的低い状態で摩擦要素の完全な締結が行わ
れることになるので、従来のような発進時のショックを
防止することができる。
〔実施例〕
本発明の一実施例を第1図ないし第8図に基づいて説明
すれば、以下の通りである。
第8図に示すように、前進4段、後退1段の自動変速機
Zにおいて、エンジン出力軸1に連結されたポンプ2a
と、ステータ2bと、タービン2Cとによってトルクコ
ンバータ2が構成されており、上記ステータ2bは、こ
のステータ2bをタービン2cと逆方向に回転させない
ためのワンウェイクラッチ3を介してケース4に固定可
能に設けられている。
変速歯車装置5は、前記トルクコンバータ2のタービン
2cに連結したコンバータ出力軸2dに連結されたもの
であり、内部にラビニョオ型遊星歯車機構7を備え、該
遊星歯車機構7は、前後に配置した小径サンギヤ8およ
び大径サンギヤ9と、上記小径サンギヤ8に歯合するシ
ョートピニオンギヤ10と、上記大径サンギヤ9および
ショートピニオンギヤ10に歯合するロングピニオンギ
ヤ11と、このロングピニオンギヤ11に歯合するリン
グギヤ12とからなる。上記小径サンギヤ8は、その後
方に配置したフォワードクラッチ15およびこのクラッ
チ15に直列に接続され上記コンバータ出力軸2dの逆
駆動を阻止する第1ワンウエイクラツチ16を介して上
記トルクコンバータ2の出力軸2dに連結されている。
そして、上記フォワードクラッチ15と第1ワンウエイ
クラツチ16とを直列に接続した経路には、コーストク
ラッチ17が並列に接続配置されている。また、前記の
大径サンギヤ9は、その斜め後方に配置した2−4ブレ
ーキ18およびこの2−4ブレーキ18の後方に配置し
たリバースクラッチ19を介して上記トルクコンバータ
2の出力軸2dに連結されている。また、上記ロングピ
ニオンギヤ11には、その後部側キャリア20を介して
当該ロングピニオンギヤ11を固定するロー&リバース
ブレーキ21と、ロングピニオンギヤ11のエンジン出
力軸1と同方向の回転を許容する第2ワンウェイクラッ
チ22とが並列に接続されていると共に、その前部側キ
ャリア23は、3−4クラツチ24を介して上記トルク
コンバータ2の出力軸2dに連結されている。なお、ロ
ックアツプクラッチ27は、エンジン出力軸1とコンバ
ータ出力軸2dとを直結するクラッチであり、また、オ
イルポンプ28は中間軸29を介してエンジン出力軸1
により駆動されるものである。
次に、第6図により前記フォワードクラッチ15に対し
て作動油を供給する油圧回路31について説明する。
この油圧回路31には、前記のオイルポンプ28からメ
インライン32に吐出された作動油の圧力を所定のライ
ン圧に調整するプレッシャ・レギュレータバルブ33が
設けられている。また、プレッシャ・レギュレータバル
ブ33で生成したライン圧を、セレクトされたレンジに
応じて各油圧ラインに選択的に送り出すマニュアルバル
ブ34と、変速段に応じて作動してライン圧を図示しな
い各摩擦要素に選択的に供給する1−2・2−3・3−
4の各シフトバルブ35・36・37が備えられている
そして、上記のマニュアルバルブ34とフォワードクラ
ッチ15とを連通ずるライン40上には、マニュアルバ
ルブ34からフォワードクラッチ15への圧力油の供給
を許容し或いは遮断する切替バルブ41が設けられてい
る。切替バルブ41には、ライン40からの油圧をパイ
ロット圧として受は取るパイロット圧入力部41aが形
成されている。パイロット圧入力部41aにはソレノイ
ド42が設けられており、このソレノイド42がOFF
でそのプランジャ42aが排油口41cを閉じていると
き、油圧で切替バルブ41のスプール41bがばね41
fの付勢に抗して図中左側に移動して通油口41dと4
1eとを連通させる一方、ソレノイド42がONでその
プランジャ42aが排油口41cを開放しているとき、
切替バルブ41のスプール41bがばね41fに付勢さ
れて図中右側に移動して通油口41dと41eとの連通
を阻止するようになっている。
ライン40は上記の通油口41dに接続されており、通
油口41dと41eとの連通時には、ライン40の油圧
がフォワードクラッチ15に供給されるようになってい
る。
ソレノイド42は、第7図に示す制御手段45にてON
 −OF Fllillされるようになっている。
制御手段45は、第1図にも示すように、AT制御部4
6を備えており、少なくとも、車速度信号、ブレーキ信
号、スロトッル開度信号、およびシフトポジション信号
のこれら4つの信号を受は取り、これらを、第2図に示
すアンド回路46aに入力するようになっている。
ここで、第5図にも示すように、シフトポジシロン信号
が“HIGH” (ステップ11に示すDレンジに対応
)、車速度信号が“HI(:、H” (ステップ12に
示す車速Oに相当)、ブレーキ信号が“’HIC;H”
 (ステップ13に示すブレーキONに対応)、且つ、
スロットル開度信号が“HIG H” (ステップ14
に示すアクセルOFFに対応)、のときに、アンド回路
46aの出力は“HICH″になり、このとき、ソレノ
イド42はONになり、フォワードクラッチ15の油圧
0FF(S15)が行われる一方、前記車速度信号およ
びブレーキ信号のいずれか一つがLOW”となってアン
ド回路46aの出力が“LOW”となったときは、直ち
にソレノイド42はOFFになり、フォワードクラッチ
15の油圧0N(S16)が行われる。一方、スロトッ
ル開度信号が“LOW″のときで(S14)、且つ、F
=1でフォワードクラッチ油圧がOFFであると判断し
たとき(S17)には、後述のエンジン制御部47(第
1図に示す)に信号を出力するようになっている(31
8)。
上記の制御手段45、切替バルブ41、およびソレノイ
ド42等によってクリープ低減装置が構成されている。
制御手段45には、エンジン回転数制御手段であるエン
ジン制御部47が備えられている。エンジン制御部47
は、吸入空気量信号やスロットル開度信号等の幾つかの
信号を受は取り、エンジンの点火タイミングや燃料噴射
弁48の燃料噴射量を制御するのは勿論、前記AT制御
部46(アンド回路46a)からの信号を受は取り、こ
の信号に基づいて前記燃料噴射弁48の燃料噴射量を制
御できるようになっている。
具体的には、第3図に示すように、前記4つの信号がい
ずれも“HIGH”の状態(Dレンジカット状B)から
ブレーキ信号が“LOW” (ブレーキ解除)となった
ときには、AT制御部46からの出力は“LOW”とな
り、ソレノイド42はOFFになり、直ちにフォワード
クラッチ15の締結が行われる(S4)。これと共に、
エンジン制御部47においては、予め設定された時間へ
T(フォワードクラッチ15が解除状態から完全締結状
態に至るまでの所要時間)と、前記ブレーキが解除され
てからの経過時間Tとの比較が行われる(Sl)。
このステップlにおいて、TがΔTより大きくないとき
には、予め設定された回転数No  (フォワードクラ
ッチの締結においてショックの発生しないとされる下限
回転数)と、現在のエンジン回転数N、との比較が行わ
れる(S2)。ここにおいて、N、がNoに満たないと
きはステップ1に戻る一方、Ntが下限回転数であるN
。以上になったときは、エンジン回転数Ntを引き下げ
る制御を行った後(S3)、ステップ1に戻る。エンジ
ン回転数N、を引き下げる制御は、前記燃料噴射弁48
の燃料噴射量の制御の他、点火タイミングの制御等によ
っても行うことができる。以上の制御により、前記の経
過時間Tが設定時間ΔTに満たない間は、エンジン回転
数NEはN。以下に維持されることになる。
この様子を第4図のタイムチャートに示す。この図から
明らかなように、フォワードクラッチ15が解除状態か
ら完全締結状態に至るまでの時間Δτ中において、エン
ジン回転数が、図中斜線で示す不都合域(フォワードク
ラッチ15の締結においてショックの発生する回転数域
)に入るのを回避することができる。
このように、フォワードクラッチ15の解放状態から発
進のためにアクセルを踏み込んでも、エンジン回転数の
上昇は前記フォワードクラ・ンチ15の締結が十分に行
われるまでの期間抑制される。従って、エンジンの回転
数が比較的低い状態でフォワードクラッチ15の完全締
結が行われることになるので発進時のショックを防止す
ることができる。
なお、本実施例では、第3図のステップ1において、T
とΔTとの比較を行っているが、これに代えて、タービ
ン2Cの回転数NTが所定値NA以下になったか否かで
フォワードクラッチ15の締結状態を判定しても良いも
のである。即ち、タービン2Cが高回転数のときは負荷
がないことなのでフォワードクラッチ15の締結がなさ
れていないとする一方、タービン2Cが低回転数のとき
は負荷があることなのでフォワードクラッチ15の締結
が行われたと判断する。この場合、NTがNAより小さ
いときにはフローを終了する一方、そうでないときには
ステップ2に移行する。
〔発明の効果〕
本発明に係る自動変速機のクリープ低減装置は、以上の
ように、走行レンジで締結される摩擦要素の締結力を、
走行レンジでの停車時には低下させてトルク伝達量を低
下し、クリープを低減するようにした自動変速機のクリ
ープ低減装置において、前記摩擦要素の締結力が低下し
ている状態でアクセルが踏み込まれたときに、前記[a
要素の締結が十分に行われるまでの期間、エンジン回転
数の上昇を抑制するエンジン回転数制御手段が備えられ
ている構成である。
これにより、クリープを確実に防止しつつ自動車の発進
時のショックを防止できるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第8図は本発明の一実施例を示すものであ
る。 第1図は制御手段を示すブロック図である。 第2図はアンド回路を示す回路図である。 第3図はエンジン回転数制御を示すフローチャ−トであ
る。 第4図はフォワードクラッチの締結力とエンジン回転数
制御との関係を示すタイムチャートである。 第5図はクリープ低減制御を示すフローチャートである
。 第6図は油圧回路図である。 第7図は制御手段を自動変速機等と共に示す概略図であ
る。 第8図は自動変速機のスケルトン図である。 は制御手段、46はAT制御部、47はエンジン制御部
(エンジン回転数制御手段)、Zは自動変速機である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、走行レンジで締結される摩擦要素の締結力を、走行
    レンジでの停車時には低下させてトルク伝達量を低下し
    、クリープを低減するようにした自動変速機のクリープ
    低減装置において、 前記摩擦要素の締結力が低下している状態でアクセルが
    踏み込まれたときに、前記摩擦要素の締結が十分に行わ
    れるまでの期間、エンジン回転数の上昇を抑制するエン
    ジン回転数制御手段が備えられていることを特徴とする
    自動変速機のクリープ低減装置。
JP1219312A 1989-08-25 1989-08-25 自動変速機のクリープ低減装置 Pending JPH0382638A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1219312A JPH0382638A (ja) 1989-08-25 1989-08-25 自動変速機のクリープ低減装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1219312A JPH0382638A (ja) 1989-08-25 1989-08-25 自動変速機のクリープ低減装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0382638A true JPH0382638A (ja) 1991-04-08

Family

ID=16733514

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1219312A Pending JPH0382638A (ja) 1989-08-25 1989-08-25 自動変速機のクリープ低減装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0382638A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0742395A2 (en) * 1995-05-12 1996-11-13 Aisin Aw Co., Ltd. Control device for an automatic transmission
JP2000213389A (ja) * 1999-01-25 2000-08-02 Nissan Motor Co Ltd アイドル停止車両
JP2003003893A (ja) * 2001-06-25 2003-01-08 Mitsubishi Motors Corp エンジンの出力制御装置
JP2004084807A (ja) * 2002-08-27 2004-03-18 Toyota Motor Corp 車両の制御装置および制御方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0742395A2 (en) * 1995-05-12 1996-11-13 Aisin Aw Co., Ltd. Control device for an automatic transmission
EP0742395A3 (ja) * 1995-05-12 1996-12-11 Aisin Aw Co
JP2000213389A (ja) * 1999-01-25 2000-08-02 Nissan Motor Co Ltd アイドル停止車両
JP2003003893A (ja) * 2001-06-25 2003-01-08 Mitsubishi Motors Corp エンジンの出力制御装置
JP4501316B2 (ja) * 2001-06-25 2010-07-14 三菱自動車工業株式会社 エンジンの出力制御装置
JP2004084807A (ja) * 2002-08-27 2004-03-18 Toyota Motor Corp 車両の制御装置および制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2959184B2 (ja) 自動変速機の変速制御方法
US5211082A (en) Control apparatus for automatic transmission
JPS6078146A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JPS6363783B2 (ja)
JPH05306756A (ja) 自動変速機の制御装置
US5842951A (en) Speed change control system for automatic transmission
JPH0382638A (ja) 自動変速機のクリープ低減装置
US5902213A (en) Shift control device for automatic transmission
JPH11108176A (ja) ロックアップクラッチの締結力制御装置
JPH05172231A (ja) 自動変速機の変速制御方法
JP2773141B2 (ja) 車両用自動変速機の油圧制御方法
JPH0611027A (ja) 自動変速機の制御装置
JPH08326904A (ja) 自動変速機の制御装置
JP2546985B2 (ja) 自動変速機の変速制御方法
JP3202763B2 (ja) 車両用自動変速機の変速制御装置
JP2743360B2 (ja) 無段変速機を備えた車両用動力伝達装置
JPH09269062A (ja) 自動変速機の制御装置
JP3299814B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JP3273990B2 (ja) 自動変速機のライン圧制御装置
JPH0242261A (ja) 自動変速機の制御装置
JP2981793B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP3424517B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JPH11159603A (ja) 自動変速機の制御装置
JP2864858B2 (ja) 車両用自動変速機の油圧制御装置
JPH01199049A (ja) 自動変速機の制御装置