JPS6293243A - 2,6−ジクロロトルエンの吸着分離法 - Google Patents

2,6−ジクロロトルエンの吸着分離法

Info

Publication number
JPS6293243A
JPS6293243A JP60233543A JP23354385A JPS6293243A JP S6293243 A JPS6293243 A JP S6293243A JP 60233543 A JP60233543 A JP 60233543A JP 23354385 A JP23354385 A JP 23354385A JP S6293243 A JPS6293243 A JP S6293243A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dct
adsorbent
zsm
dichlorotoluene
adsorption
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60233543A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH062684B2 (ja
Inventor
Tadayoshi Haneda
羽根田 忠良
Toshitaka Kanashiki
金敷 利隆
Makoto Suzuki
誠 鈴木
Yuichi Hane
羽根 祐一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hodogaya Chemical Co Ltd
Original Assignee
Hodogaya Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hodogaya Chemical Co Ltd filed Critical Hodogaya Chemical Co Ltd
Priority to JP60233543A priority Critical patent/JPH062684B2/ja
Publication of JPS6293243A publication Critical patent/JPS6293243A/ja
Publication of JPH062684B2 publication Critical patent/JPH062684B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Liquids With Adsorbents In General (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ジクロロトルエン(以下DCTト略記する)
異性体混合物から選択的に高純度で2.6− DCTを
吸着分離する方法における吸着剤の提供に関する。
2.6−DCTは、農薬、医薬、染料等の重要な合成中
間体である。
(従来の技術) しかしながら、DCT異性体混合物はトルエンま九はモ
ノクロロトルエンの塩素化によって合成されるが、各異
性体の沸点が極めて近似しているため2.6−DCTを
精留によシ分離することは非常に困難である。このため
工業的にはP−ト/?エンスルホン酸のジ塩素化後、脱
スルホ/化により製造されている。
また、DCT異性体混合物からホージャサイト型ゼオラ
イトを用いるDCT異性体混合物の吸着分離方法が米国
特許4254062号、および特開間第59−1996
42号公報に開示されている。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、P−)ルエンスルホン酸からの方法では
、高純度の2.6−DCTは得難くかつ経済的な方法で
はない。また後者のゼオライトによる吸着分離技術は、
■π異性体混合物から2.6−DCTをエクストラクト
成分として分離回収するものであるが、ホージャサイト
凰ゼオライトに対する被吸着力は満足できるものでなく
高純度の2,6− DCTを分離回収することが実質的
に不可能であるか、ペンゼ/置換体化合物の存在下に吸
着分離しなければ分離回収できない等の欠点を有するO
ZSM Wゼオライトは異性化反応触媒としては著明で
あるが、吸着分離に用いた例としてはアルキルベンゼン
またはフェノール類等に適用したものが公知であるが、
DCT異性体の吸着分離の例は全く知られていない。
(問題を解決するための手段) 本発明者等は、このような現状に鑑み、DCT異性体混
合物から高純度の2.6−DCTを効果的に吸着分離回
収する方法につき鋭意研究を重ねた結果、選択的に2.
6−DCTを非吸着成分として分離することができる特
異的な触媒を見出すに至り、本発明を完成した。
1なわらッ てΣンロロトルエン異性体混合物を吸着分離するに当た
シ、吸着剤としてZSM型ゼオライト及ヒベントナイト
からなる組成物を使用し、2,6−ジクロロトルエンを
選択的に非吸着成分として分離することを特徴とする2
、6−ジクロロトルエンの吸着分離ζ−′ 本発明で用いるZSM型ゼオライト及びベントナイトか
らなる組成物は1,2.4−位トリ置換ベンゼン類を強
吸着成分とするのに対し、本発明の目的とする2、6−
DCTを代表的成分とする1、 2.3−位トリ置換ベ
ンゼン類は吸着しない極めて特異的な性質を有する吸着
剤である。
従って・本発明の吸着剤を用いることによって高純度の
2・6− DCTを選択的に効率よく分離することが可
能となる。
本発明に供されるDCT異性体混合物は、トルエンを核
塩素化して得られる2、3− DCT (8〜12チ含
有) 、2.4−DCT (20〜35%) 、2.5
−DcT(25〜55%) 、2.6−DCT (5〜
25%)および3.4− DCT (5〜12チ)から
なる組成のDCT異性体混合物、または、0−クロロト
ルエンを核塩素化して得られる2、3− DCT (5
〜2oチ)、2.4− DCT (10〜25%)、2
.5−DCT(30〜70%)および2.6−DCT(
5〜30%)からなる組成のDCT異性体混合物である
このような核塩素化で得だDCT異性体混合物をそのま
ま本発明法に供してもよいが、好ましくは、蒸留分離可
能な留分にあらかじめ精留分離し、2・6− DCTを
含む留分を供する方が良い。すなわち、本発明法は、沸
点約201℃の2,4−12,5−および2・6− D
CTからなる成分を含む留分と沸点約208〜209℃
の2,3−および/または3,4−DCTからなる留分
に精留分離した前者DCT異性体混合物留分から2.6
−DCTを分離回収する際に特に効果的な方法である。
本発明に使用されるZSM型ゼオライトとしては、特公
昭46−10064号明細書に記載されているZSM−
5ゼオライトおよびそれと同じ系列に属すると考えられ
ているゼオライトであって、例えば、前記ZSM −5
の他に英国特許1,334,243号明細書に記載され
ているZSM −8、特公昭53−23280号明細書
に記載されているZSM−11、米国特許400L34
6号明細書に記載されているZSM −21、特開昭5
3−14,4500号明細書に記載されているZSM 
−35、特開昭51−67299号明細書に記載されて
いるゼオライトゼータ1および特開昭51−67.29
8号明細書に記載されているゼオライトゼータ3などが
好ましく用いられる0 本発明において使用されるゼオライトは酸型として用い
るのが好ましい。酸型ゼオライトは、よく知うれている
ようにゼオライト中のカチオンとしてH+、NH4+又
は希土類イオン等の2価以上の多価カチオンを有するも
のでアシ、これらは通常ナトリウム等の1価のアルカリ
金属イオンを有するゼオライトのアルカリ金属イオンの
少なくとも一部をプロトン、アンモニウムカチオン又は
多価カチオンでイオン交換することによシ得られる。
本発明に使用されるベントナイトはモンモリロナイト鉱
物を主成分とする粘土の一種であシ、ナトリウムまたは
カルシウム等の塩として産出するが、ゼオライトと同様
容易にカチオンを交換することが可能である。
本発明に使用されるベントナイトは泥岩等の不純物が少
ない高純度品ならば特に限定されないが好ましく用いら
れる例としては、関東ベントナイト鉱業■製の天竜、利
根、佐渡、石狩、クニミネ工業■製のクニゲル、クニボ
ンド、ネオクニボンド、クニピア、豊順洋行■製の穂高
印、妙義印、王立鉱業@灸の300−5S−B等があげ
られる。
本発明に使用される吸着剤の組成は、ZSM型ゼオライ
ト;ベントナイトの割合は、95:5、〜60:40の
重量比が用いられ、特に好ましくは85;15、〜65
:35の重量比が好ましい0またこの他の成分として、
焼成時に大部分が消失する水溶性高分子を0.1〜0.
5 S程度使用してもよい。
本発明に使用される水溶性高分子としては、澱粉、シア
ンエチル化澱粉、カルボキシメチル澱粉、カルボキシメ
チルセルロース、メチルセルロース、ヒドロ中ジエチル
セルロース、ポリビニルアルコール、アラビアゴム及び
それらのアルカリ塩等があげられる。
本発明で用いられる吸着剤の形状は粉末状、砕塊状でも
よいし、圧縮成形、押出し成形およびマルメライザーに
よる成形法などによって得られる成形品であってもよい
、っ小規模の場合は粉末からの使用が可能であるが、工
業的には、圧損を避けるため、直径01〜10聾程度の
球状成形品が好ましく用いられる。形状の選択は装置に
よって適切なものを自由に選定することができる。
また本発明の吸着剤を使用する前に、その含有する結晶
水等の水分を予め除去しておくことが必要である。通常
は100℃以上で水分の含量を少なくすることができ、
好ましくは300〜600℃で焼成することにより水分
をほとんど除去することができる。また水溶性高分子を
使用した場合には、この焼成によシ同様にほとんど除去
することができる。
本発明方法の実施は、分離技術としては公知の固定床方
式によるパッチ方法でもよいし、連続方法であってもよ
い。
本発明の分離技術は、基本的には吸着剤を充填し7’j
1以上から複数個の吸着室を備えて、吸着−洗浄一脱着
一吸着剤の再生工程をサイクルとして実施される。
すなわち、分離の目的物質である2、6−DCTと少な
くと本2.3−DCTを除く他の成分を一種類以上を含
むDCT異性体混合物を吸着室で吸着剤と接触させて目
的の2+ G  DCT f非吸着成分として、他の成
分は強吸着させて選択的に分離することができる。
本発明の吸着条件は、室温〜300℃、好ましくは15
0〜250℃の範囲の温度である。300℃以上の温度
ではDCTの不均化反応等の副反応が起り好ましくない
反応圧は、大気圧から約5okp/J、好ましくは大気
圧から約30に9/−の範囲で、約50kp/J以上の
圧力ではコスト高となるので好ましくない0 捷た、吸着時に吸−脱着に影響を与えない物質を場合に
よりDCT異性体混合物に希釈溶媒として添加してもよ
い。
本発明の吸着分離後の強吸着されたDCT異性体の脱着
方法は、特に限定されないが水蒸気脱着が好ましく用い
られる。
本発明法に用いる吸着剤のDCT異性体混合物の吸着分
離能力は、例えば、2,4−12.5−および2.6−
DCTからなる組成の混合物を吸着分離すると、2.4
− DCTと2.5−DCTが吸着され、目的の2.6
− DCTは吸着されず分離される。すなわち、2.4
−および2.5−DCTの吸着容量が極めて大きいため
、非吸着液中の2.6−DC7の濃度は点線で示したよ
うな吸着処理初期から2.6−DCT濃度がなだらかな
減少曲線を示し、原料液組成濃度に至り破過する好まし
くない吸着剤に対し、実線で示だ。
従って、吸着剤の吸着分離能力は、ゼオライト12δり
破過点までの純度換算2.6− DCT流出量(重慧%
)で表わすことができる。
A゛破過点までの総出量(7) B;流出液の平均2.6−DCTJ度(重t%)この2
.6− DCT分離能力量が高いほど工業的に有利であ
り、結果として高純度の2.6−DCTが効率的に得ら
れる。
(発明の効果) かくして、本発明方法によれば、DCT異性体混合物を
ZSM型ゼオライト及びベントナイトカラなる組成物で
吸着分離することによって、相乗作用によりZSM型ゼ
オライト及びベントナイトの各単一成分で吸着分離した
場合よシも吸着分離の効果を向上させることができる。
また高純度の2.6− DCTを非吸着成分として選択
的に得られるだけでなく、強吸着成分として分離された
他のDCT異性異性上類性化反応により再吸着分離処理
が可能で、各DCT異性体はそれぞれ有効に利用するこ
とができる。さらに、本発明の吸着剤は長期間の再使用
が可能であるなど、工業的に寄与するその効果は極めて
高いものである。
(実施例) 以下、実施例により本発明をさらに詳細に説明する。
参考例1 特公昭46−10064号明細書の実施例1の方法に準
じて5iOz 90.1 wt ’16、A72036
.1 wt %、Na2Q 3.8 wt %、5i0
2/ A/、203 = 25.1からなる組成めZS
M−5型ゼオライト粉末を得た。次にこれを10wt%
硝酸アンモニウム水溶液を用いて(固液比2.O1/#
、95℃)5回イオン交換を行い、充分水洗し、150
℃で5時間乾燥後500℃で3時間焼成し酸型のH−Z
SM −5Fjlゼオライト粉末を得た。なおこのH−
ZSM −5型ゼオライトのX−線分析の結果はモービ
ル社製のH−ZSM −5と一致した。
参考例2 特公昭53−23280号明細書の実施例の方法に準じ
てZSM−11型ゼオライト粉末を得た○さらにこれを
参考例1と同様に処理してH−ZSM −11型ゼオラ
イト粉末を得た。
参考例3 特開昭53−144500号明細書の実施例の方法に準
じてZSM −35型ゼオライト粉末を得た。さらにこ
れを参考例1と同様に処理してH−ZSM −35mゼ
オライト粉末を得た。
実施例1 参考例1のH−ZSM −5型ゼオライト粉末70重量
部及びベントナイト〔関東ベントナイト鉱業■製天竜:
以下天竜と略記する)30重量部に対してナトリウムカ
ルボキシメチルセルロース〔東京化成工業■試薬 n=
500:以下CMCと略記する〕0.2重量部と水10
0重量部とを加えて攪拌機により約1時間混和を行った
。混合後、この混和物を押し出し成形機により0.5 
myn径の4レツトに成形し、次いで150℃で5時間
乾燥後、さらに500℃で3時間焼成した。次いで、K
レットを粉砕、篩分し100〜200メツシユの吸着剤
成形品を得た。
上記吸着剤成形品8.2y(内ZSM −5含量は5゜
741)を内径9.8 rtvn長さ16.3cmの金
属カラムに充填し、DCT異性体混合物を2 kp /
 eraの窒素圧下200℃にて、0.1td/分の速
度で導入した。
この時の導入したDCT異性体混合物の組成は2.4−
/2.5−/2.(3−DCT=23.7/43.9/
32.4重量比であった。
カラム出口から流出して来る非吸着液の組成をガスクロ
マトグラフよシ分析した結果、当初の2.6− DCT
濃度は100チであり、徐々に2.6− DCT濃度が
減少し、流出開始後25分後に非吸着液の組成は導入液
組成と同一となり破過した。この実際の破過曲線を第2
図に示す。破過までの非吸着液の総流出液量は0.59
 fであった。
この総流出液のDCT平均組成は 2.4−/2.5−/2.6−DCT=6.7/12.
5/80.8重量比であった。
従って2.6− DCT f+離能能力量&31重量%
であった。
比較例1〜2 実施例1と同様な装置、方法および同一のDCT異性体
混合物組成にて、吸着剤を変えて吸着操作を行った。使
用した吸着剤は参考例1のH−ZSM−5型ゼオライト
及び500℃で3時間焼成した天竜の各&51を単独で
金属カラムに充填した。
破過までに流出した非吸着液のDCT平均組成及び分離
能力量を下表に示すが、ベントナイト単独ではほとんど
分離能力がなく、H−ZSM −5型ゼオライトも実施
例1の結果よシも分離能力が劣った。
比較例3〜5 実施例1と同様な装置、方法及び同一のDCT異性体混
合物組成にて、吸着剤を変えて吸着操作を行った。使用
した吸着剤は実施例1の吸着剤組成において、ベントナ
イトに変えて二酸化ケイ素、メルク及びクレーを各ベン
トナイトと同量使用して作製したが、いずれも成形品の
強度はくずれ易く不良であった。破過までに流出した非
吸着液のDCT平均組成及び分離能力量を下表に示すが
、吸着分離能力において特に相乗作用を示すものはなか
った。
実施例2 実施例1と同様な装置、方法及び同一のDCT異性体混
合物組成にて、吸着剤を備えて吸着操作を行った。使用
した吸着剤は、参考例1のH−ZSM−5型ゼオライト
粉末80重量部及び天竜20重量部を混合して、成形せ
ずに500℃で焼成したものを使用した0破過までに流
出した非吸着液のDCr平均組成は 2.4−/2.5−/2.6−DCT=6.8/I Z
5/80.7 ffi ffi比であシ、2.6−DC
T分離能力量は&02重量%であった。
実施例3 実施例1と同様な装置、方法及び同一のDCT異A〜 柱体混合物組成にて、吸着剤を変えて吸着操作を行った
。使用した。吸着剤は実施例1の吸着剤組成において、
0幻を使用しないで作製した0破過までに流出した非吸
着液のDCT平均組成は2.4−/2.5−/2.6−
DCT=6.7/′12.7/80.6重量比であシ、
2.6− DCT分離能力量は8.20重量%であった
実施例4〜6 実施例1と同様な装置、方法及び同一のDCT異イ〜゛ 柱体混合物組成にて、吸着剤を与えて吸着操作を行った
。使用した吸着剤は実施例1の吸着剤組成イ( において、天竜に変えて関東ベントナイト鉱業■製の利
根、クニミネ工業amのクニゲル及び王立鉱業■製の3
00−3S−Bの各ベントナイトを使用して作製した。
破過までに流出した非吸着液のDCT平均組成及び分離
能力量を下表に示す〇実施例7〜8 実施例1と同様な装置、方法及び同一のDCT異・氏 柱体混合物組成にて、吸着剤をへえて吸着操作を行った
。使用した吸着剤は実施例1の吸着剤組成イ〜゛ において、H−ZSM −5型ゼオライトに天えて参考
例20H−ZSM−11型ゼオライト及び参考例3のH
−ZSM −35gゼオライトを使用して作製した。破
過までに流出した非吸着液のDCT平均組成及び分離能
力量を下表に示す。
【図面の簡単な説明】
第1図はDCT異性体混合物をZSM型ゼオライト及び
ベントナイトからなる吸着剤で吸着分離した時の吸着剤
が破過するまでの2.6− DCT流出量を表わしたも
のである。 実線で示した理想的な吸着剤の破過曲線と点線では好ま
しくない破過曲線の例を示す。 玲 第2図は実施例1における実薯の破過曲線である。 保土谷化学工業株式会社 第1図 第2図 ↑ 構過一点 社0及着漬′i上量(9)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ジクロロトルエン異性体混合物を吸着分離するに当たり
    、吸着剤としてZSM型ゼオライト及びベントナイトか
    らなる組成物を使用し、2,6−ジクロロトルエンを選
    択的に非吸着成分として分離することを特徴とする2,
    6−ジクロロトルエンの吸着分離法。
JP60233543A 1985-10-21 1985-10-21 2,6−ジクロロトルエンの吸着分離法 Expired - Fee Related JPH062684B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60233543A JPH062684B2 (ja) 1985-10-21 1985-10-21 2,6−ジクロロトルエンの吸着分離法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60233543A JPH062684B2 (ja) 1985-10-21 1985-10-21 2,6−ジクロロトルエンの吸着分離法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6293243A true JPS6293243A (ja) 1987-04-28
JPH062684B2 JPH062684B2 (ja) 1994-01-12

Family

ID=16956701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60233543A Expired - Fee Related JPH062684B2 (ja) 1985-10-21 1985-10-21 2,6−ジクロロトルエンの吸着分離法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH062684B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH062684B2 (ja) 1994-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0145457B2 (ja)
US4605799A (en) Process for separating a halogenated toluene isomer
US4336410A (en) Process for absorptive separation of cyclohexene
US4777306A (en) Method for selective separation of 2,6-dichlorotoluene
US4265788A (en) Adsorbent for separating para-xylene, and process for the preparation thereof
JPS6323976B2 (ja)
JPS6293243A (ja) 2,6−ジクロロトルエンの吸着分離法
EP0249883B1 (en) Method for adsorptive separation of dichlorotoluenes
JP2516339B2 (ja) ジクロロトルエンの吸着分離方法
JPS61254535A (ja) ジクロロトルエンの脱着方法
JPS6115049B2 (ja)
JPS63196530A (ja) m−ジクロロベンゼンの選択的分離法
US4814526A (en) Selective adsorption/separation of diiodonaphthalenes
US4831198A (en) Method for adsorptive separation of dichlorotoluenes
JP2516340B2 (ja) トリハロゲノベンゼン異性体の分離方法
JPH02131440A (ja) 2,6―ジクロロトルエンの選択的分離法
JPS62298542A (ja) ジクロロトルエンの選択的分離法
JP3807061B2 (ja) ハロゲン化エチルベンゼン異性体の分離方法
JPS62175433A (ja) ジクロロベンゼン異性体の分離方法
JP3092218B2 (ja) 1,3,5−トリクロルベンゼンの製造方法
JPS63264537A (ja) 2,6−ジクロロトルエンの選択的分離法
JPS6324495B2 (ja)
JP2576725B2 (ja) 2,4−ジクロロトルエンの分離方法
JPH0249740A (ja) ハロゲン化ベンゼン誘導体の製造法
JPH08796B2 (ja) ジクロロニトロベンゼン異性体の分離方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees