JPS629154A - 空気調和機の冷凍サイクル - Google Patents

空気調和機の冷凍サイクル

Info

Publication number
JPS629154A
JPS629154A JP60148746A JP14874685A JPS629154A JP S629154 A JPS629154 A JP S629154A JP 60148746 A JP60148746 A JP 60148746A JP 14874685 A JP14874685 A JP 14874685A JP S629154 A JPS629154 A JP S629154A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compressor
refrigerant
refrigeration cycle
air conditioner
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60148746A
Other languages
English (en)
Inventor
茂 松田
園田 卓美
中尾 啓二
長野 昌利
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP60148746A priority Critical patent/JPS629154A/ja
Publication of JPS629154A publication Critical patent/JPS629154A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)
  • Sorption Type Refrigeration Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、空気調和機における冷媒制御装置に関するも
ので、特にロータリー圧縮機を用いた室内外機の分離型
空気調和機の長接続配管にともなう条冷媒化、および運
転周波数可変形の空気調和機の条冷媒化の運転停止時の
冷媒制御装置に関するものである。
従来の技術 従来・この種の空気調和機の冷媒制御装置は、第2図に
示すように、圧縮機容器101の上部に設けられかつ・
電動機102と電源を接続するターミナル部103と、
吐出口104により構成されていた(実開昭59−13
3796号公報に開示)・すなわち・かかる構成は、運
転を停止した後、麗夜の周囲温度の差等により、温度差
の影響を受けにくい圧縮機容器内に冷媒が戻り、冷凍機
油を混合して絶縁抵抗が低下した油混合液冷媒が圧縮機
容器内に溜るが、ターミナル部が圧縮機容器の上部にあ
り、かつ吐出口の圧縮機容器側の開端がターミナル部1
03より下部にあるため、絶縁抵抗の低下を防止してい
る。
発明が解決しようとする問題点 ところが、このような従来の構成では、冷凍サイクルへ
の封入冷媒を多く必要とする場合には対応できない。
すなわち、吐出口の圧縮機の容器外への開端がターミナ
ル部よシ高部にあるため、圧縮容器内のターミナル部よ
り下部の容積によシ、運転停止を考えだ冷媒封入量の最
大量が決まってしまう。
室内外機の分離型空気調和機において接続配管を長くす
る場合は、多接続配管化による性能低下および電動機巻
線温度を防ぐために一般には冷媒を追加することにより
対処しているが、かかる場合は多冷媒によシ運転停止時
に油混合液冷媒がターミナル部に浸ると、絶縁抵抗を減
少させ、運転開始時に多大の電流が漏洩して、大事故を
招くことがあり、この点からも市場の要望に答えられな
いという問題点がある。
また、最近の空気調和機の主流である運転周波数可変形
の空気調和機においても、小さな圧縮機容器で周波数の
アップにより冷凍能力を出そうとするだめ、冷凍サイク
ルの最適化の点から多冷媒が必要となる。しかし、圧縮
機容器が小さいため、運転停止時の絶縁抵抗の低下の問
題を解消しなければならず、最適運転サイクル用の冷媒
量にできないという問題点があった。特に、容器内高圧
式のロータリ圧縮機は、構造上、容器容積を小さくする
ことが可能であり、逆に冷媒用の容積が少なくなり、問
題である。
本発明は、上記従来の問題点を解消するもので、運転停
止時の絶縁抵抗の低下を防止し、運転開始時の漏洩電流
を低下させることを目的とするものである。
問題点を解決するだめの手段 そして上記問題点を解決する本発明の技術的な手段は圧
縮機の吐出管に袋部を設け、圧縮機容器内のターミナル
部より下部に、圧縮機吐出口と前記吐出管袋部を設けた
ものである。
作  用 本発明は上記構成により、運転停止時に圧縮機容器内に
房った絶縁抵抗の低い油混合液冷媒を、圧縮機容器内の
ターミナル部より下部の圧縮機容器内と、圧縮機吐出口
とつながった吐出管袋部に溜めることができ、ターミナ
ル部に油混合液冷媒が浸ることを防止して、運転停止時
の絶縁抵抗の低下を防止する。
実施例 以下、本発明の一実施例を第1図を参照しながら説明す
る。
第1図は、本発明の一実施例の冷凍サイクルであり、圧
縮機1、吐出管袋部2、凝縮器3、減圧器4、蒸発器5
からなる。また圧縮機1は、圧縮機容器1a、電動機1
b、ターミナル部IC,吐出口1dからなる。
以下に運転時の動作について説明する。電源からターミ
ナル部1cを介して電動機が回転すると、冷媒ガスを圧
縮して吐出口1dから吐出し、吐出管を通して、凝縮器
3、減圧器4、蒸発器5から圧縮機1へ循環する通常の
冷凍サイクル動作を行なう。
以下に運転停止時の動作について説明する。運転を停止
した後、星夜の周囲温度の差等により、温度差の影響を
受けにくい圧縮機1に冷媒が戻り油混合液冷媒が圧縮機
容器1aに溜るが、ターミナル部1cに油混合液冷媒が
浸る前に吐出口1dを通して充分な大きさの吐出管袋部
2に油混合液冷媒を溜めることができる。
なお、本発明の冷媒制御装置は、ターミナル部1cより
下部の吐出口1dと吐出管袋部2をいう・以上のように
本実施例によれば、運転停止時に油混合液冷媒でターミ
ナル部を浸すことが防止でき・絶縁抵抗の低下による運
転開始時の電流の漏洩が防止できる。
また、吐出管袋部は、冷凍サイクル運転時には、吐出マ
フラーの効果も期待でき、木実施例以外の形状の例えば
共鳴型形状等でもよい。また、吐出管袋部は、数個に分
割してよく、その袋部がターミナル部より低い吐出管部
にあれば、効果は同等である。
発明の効果 以上のように本発明は、圧縮機容器内のターミナル部よ
シ下部に、圧縮機の吐出口と吐出管袋部を設けることに
より、多冷媒封入が必要な時には、特に圧縮機容器を必
要以上に大きくしなくても吐出小管袋部の調整により多
冷媒の充填が可能となり室内外機分離型空気調和機の多
接続配管化、および電源周波数可変形の空気調和機の最
適化の冷媒封入時でも、運転停止時の絶縁抵抗の低下に
よる運転開始時の漏洩電流の増加が防止できる。また、
横置や煩装置の圧縮機でターミナル部よシ上に圧縮内容
積が多く残る可能性のある圧縮機に対しては、この発明
の効果はさらに増大する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す冷凍サイクル図、第2
図は従来例を示す冷凍サイクlL;図である。 1・・・・・・圧縮機、1a・・・・・・圧縮機容器、
1b・・・・・・電動機、1c・・・・・・ターミナル
部、1d・・・・・・吐出口、2・・・・・・吐出管袋
部、3・・・・・・凝縮器、4・・・・・・減圧器、5
・・・・・・蒸発器。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 少なくとも圧縮機、凝縮器、減圧器、蒸発器および圧縮
    機と凝縮器の間に吐出管袋部を備えて冷凍サイクルを構
    成し、前記圧縮機内電動機等と電源をつなぐ前記圧縮機
    容器内のターミナル部より下部に、前記圧縮機からの高
    圧冷媒ガスを前記凝縮器等へ吐出する吐出口部と、前記
    吐出管袋部を設けた空気調和機の冷凍サイクル。
JP60148746A 1985-07-05 1985-07-05 空気調和機の冷凍サイクル Pending JPS629154A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60148746A JPS629154A (ja) 1985-07-05 1985-07-05 空気調和機の冷凍サイクル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60148746A JPS629154A (ja) 1985-07-05 1985-07-05 空気調和機の冷凍サイクル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS629154A true JPS629154A (ja) 1987-01-17

Family

ID=15459694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60148746A Pending JPS629154A (ja) 1985-07-05 1985-07-05 空気調和機の冷凍サイクル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS629154A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010038449A1 (ja) 2008-10-02 2010-04-08 パナソニック株式会社 機械装置の製造方法及びこの方法で製造した冷凍サイクル装置
JP2016014126A (ja) * 2014-07-02 2016-01-28 俊介 田澤 地盤安定化薬液用硬化剤および地盤安定化薬液
WO2017006389A1 (ja) * 2015-07-03 2017-01-12 三菱電機株式会社 ヒートポンプ装置
WO2017006387A1 (ja) * 2015-07-03 2017-01-12 三菱電機株式会社 ヒートポンプ装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010038449A1 (ja) 2008-10-02 2010-04-08 パナソニック株式会社 機械装置の製造方法及びこの方法で製造した冷凍サイクル装置
EP2253906A1 (en) * 2008-10-02 2010-11-24 Panasonic Corporation Method of manufacturing machine device, and refrigeration cycle device manufactured by same
EP2253906A4 (en) * 2008-10-02 2014-11-12 Panasonic Corp METHOD FOR PRODUCING A MACHINE DEVICE AND COOLING CYCLE DEVICE MANUFACTURED BY THIS METHOD
JP2016014126A (ja) * 2014-07-02 2016-01-28 俊介 田澤 地盤安定化薬液用硬化剤および地盤安定化薬液
WO2017006389A1 (ja) * 2015-07-03 2017-01-12 三菱電機株式会社 ヒートポンプ装置
WO2017006387A1 (ja) * 2015-07-03 2017-01-12 三菱電機株式会社 ヒートポンプ装置
JPWO2017006389A1 (ja) * 2015-07-03 2017-09-14 三菱電機株式会社 ヒートポンプ装置
JPWO2017006387A1 (ja) * 2015-07-03 2017-09-21 三菱電機株式会社 ヒートポンプ装置
US10495360B2 (en) 2015-07-03 2019-12-03 Mitsubishi Electric Corporation Heat pump device
US10508842B2 (en) 2015-07-03 2019-12-17 Mitsubishi Electric Corporation Heat pump device with separately spaced components

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6349558B1 (en) Ammonia refrigerator
JPS629154A (ja) 空気調和機の冷凍サイクル
US6634182B2 (en) Ammonia refrigerator
JPS61128075A (ja) 冷凍サイクル
JP3619657B2 (ja) 多段圧縮冷凍装置
JPH0610562B2 (ja) ヒートポンプ式冷暖房装置
JP3548017B2 (ja) 冷却装置
JPH05195975A (ja) 密閉型圧縮機
JPS5971954A (ja) 空気調和機の冷凍サイクル
JP3143140B2 (ja) 冷凍装置
JP3108270B2 (ja) 冷媒回収装置
JPH1162863A (ja) 圧縮機
JPH08261574A (ja) 冷凍サイクル及びその冷凍サイクルに用いられる圧縮機
JPH11230070A (ja) 圧縮機
JP2000105004A (ja) 回転式圧縮機
JP3599996B2 (ja) 多段圧縮冷凍装置
JP3615364B2 (ja) 多段圧縮冷凍装置
JPH11337197A (ja) 冷凍サイクル装置
JPH0794830B2 (ja) 油冷式スクリュ圧縮機の油供給流路
JPH0230428B2 (ja) Reitosaikuru
JPS59194094A (ja) ヒ−トポンプ式空気調和機
JPS6287773A (ja) 冷凍装置
JPH1194374A (ja) 空気調和機及び空気調和機の室外機
KR200160408Y1 (ko) 냉장고
JPS5843363A (ja) 空気調和機の冷凍サイクル