JPS6291464A - 透光性アルミナ・シリカ系セラミツクス焼結体の製造方法 - Google Patents

透光性アルミナ・シリカ系セラミツクス焼結体の製造方法

Info

Publication number
JPS6291464A
JPS6291464A JP60229331A JP22933185A JPS6291464A JP S6291464 A JPS6291464 A JP S6291464A JP 60229331 A JP60229331 A JP 60229331A JP 22933185 A JP22933185 A JP 22933185A JP S6291464 A JPS6291464 A JP S6291464A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
adjusted
manufacturing
synthetic powder
alumina
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60229331A
Other languages
English (en)
Inventor
修三 神崎
田端 英世
修実 阿部
優喜 大橋
熊沢 猛
千秋 御立
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hokko Chemical Industry Co Ltd
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Hokko Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology, Hokko Chemical Industry Co Ltd filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP60229331A priority Critical patent/JPS6291464A/ja
Publication of JPS6291464A publication Critical patent/JPS6291464A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明に、ムライトを含むアルミナ・シリカ系透光性セ
ラミックス焼結体、特に常圧焼結法により透光性を有す
るアルミナ・シリカ系セラミックス焼結体σ)119造
プ1法に関する。
従来の技術 透光性セラミックス焼結体は、アルミナ。
PLZT、ZrO2等が知られているが、ムライトを含
むアルミナ・シリカ系焼結体については唯一、加圧焼結
法(例えばホットプレス法)によってのみ透光性を有す
る焼結体の穿シ造方法が試みられている。■−かl〜加
圧焼結法では工業生産上の問題点(例えばl+産件の低
さ、製造可能な形状が限定される生産コストが高い等)
が711ろ。
前述のような問題を解決[7よ5とするこの発明の目的
は、東料粉末を合成するに当って原料粉末の不均質性を
排除し5た合情粉末を用いて無用Lト下での焼結ムライ
トを含むアルミナ・シリカ系セラミックスを製造する方
法を提供−Cろことである。
このような本発明の目的は、均′倫かつ微細tc j+
p料粉米粉末いて、アルミナ/シリカ組成比を厳密に制
御することと、原料中の不純物の濃度を所定値以下に低
減せしめることによって達hVされる。
問題点を解決するたぬの手段および作用本発明の方法に
おいては、ムライトを含むアルミナ・シリカ系原料粉末
の製造は、アルミニウム塩と一般式5r(10(1−1
(OR)zn+2(n≧1゜R:アルキル基)のアルコ
キシドを水溶性溶媒に溶解し、との溶液な噴霧熱分解−
「る方法、坪たけ、アルミニウムアルコギシドとシリコ
ンアルコキシドの非水混合溶液からの加水分解法等、原
料粉末合成の前段階において溶液状輯でSt源とAl源
とが混合され、換言すれば原子(分子)オーダーのレベ
ルで均質に沖合されて得られた混合物から合成される。
すなわち、アルミナ系原料とシリカ系原料との混合物か
ら加熱によりムライト雀粉末が直接生成する方法を用い
るので、極ぬて均質な組成の原料粉末が得られ、従来方
法のような原料混合物を加熱l、てムライト化させる過
程で発生する組成の不均質性の問題が排除されている。
さらに、本発明の方法では、合成粉末中A ltO,,
840、pi外の不純物、すなわちFe2O3、Cab
MgO,Na、 0、K、 0、LttOlTie、な
どを総#↑11000ppより少なくする必要があり、
特にNap O及びに、 Oの総量を500ppm以下
、好まり、 <げ200ppm以下になるように調製さ
れる。
また、上記粉末のA120! / S i Ot組成比
の車量%で、Al2O57o〜78%、810. 30
〜22%の範囲に調整[、た粉末が用いられる。これら
組成範囲は好+12<は、AI、O,が74〜76.5
重1%、SiO□が26〜23.5 iIi量%とする
のがよい。
次いで、このようにして得られた粉末は、成形後、15
00〜1850°C好ましくは1700〜1750°C
の温度で真空中、水素ガス中又は不活性雰囲気中、より
好ましく汀、真空中、水素ガス中で無加圧焼結されろ。
実施例 アルミニウムイソプロポキシ)’ (: A l t!
0Osi(7)3]とオルソケイ酸エチル(Si(0(
’、H,)41をAl、03含有t74重綾%にベンゼ
ン中に溶精、混合した。混合して得られた溶液を、アン
モニヤでp)T 11に調整した蒸溜水にて加水分解L
、乾燥して粉末を合Wt7た。この合成粉末を1250
”(”。
1時間仮焼−Cることによりムライト化し、粉砕後、2
0ookg/fflのLE力で成形してから、真空中で
1750″’02時間熔成り、て焼結体を作った。
焼結体の透過率を第1 F!!Iに示す。
発明の効果 以−ト述べた如く、本発明のアルミナ・シリカ系セラミ
ックス焼結体の製造法では不純物濃度を制御し、かつ均
質に合成した粉末を用いるので極めて均質なムライトを
含む透光性アルミナ・シリカ系セラミックス焼結体が無
加圧下で焼成することによ゛り軸られ、本発明の方法は
工業的に極めて有用な方法である。
【図面の簡単な説明】
第1シ[は、焼結体の、可視光域及び紫外線域における
透光性ムライトの光透過率を示f図である。 (外6名) 手続補止書(方式) 昭和61年2月−7日 1小件の表示 昭和60年特π「願第229331(;2発明の名称 透光性アルミナ・シリカ系セラミックス焼結体の製造方
法 6補IFをする者 小作との関係 出厘1人 住所 名 称  (114)工業技術院長 等々力 達  (外2名) 4復代理人

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)アルミナ・シリカ系の粉末を合成し、この粉末を
    仮焼ののち、成形、無加圧焼結して透光性アルミナ・シ
    リカ系セラミックス焼結体を製造する方法において、 溶液状態でSi源とAl源とを混合して得られる均質な
    混合物から原料粉末を合成すること、合成された粉末の
    Al_2O_3/SiO_2組成において、Al_2O
    _3の占める重量割合を70ないし78%の範囲に調整
    すること、および上記合成粉末のAl_2O_3および
    SiO_2以外の不純物がNa_2O及びK_2Oを含
    めて1000ppm未満に調製されていることを特徴と
    する、透光性アルミナ・シリカ系セラミックス焼結体の
    製造方法。
  2. (2)上記合成粉末が、水溶性溶媒にアルミニウム塩と
    一般式Si_nO_n_−_1(OR)2n+2(n≧
    1、R:アルキル基)のアルコキシドを溶解し、得られ
    た溶液の噴霧熱分解によって合成される、特許請求の範
    囲第1項記載の製造方法。
  3. (3)上記合成粉末が、有機溶媒に一般式 Al_nO_n_−_1(OR)2n+2(n≧1、R
    :アルキル基)のアルコキシドと一般式Si_nO_n
    _−_1(OR)2n+2(n≧1、R:アルキル基)
    のアルコキシドを溶解し、得られた溶液を加水分解する
    ことによって合成される、特許請求の範囲第1項に記載
    の製造方法。
  4. (4)上記合成粉末の上記不純物としてのNa_2O及
    びK_2Oの総量が500ppm以下に調製されている
    、特許請求の範囲第1項記載の方法。
  5. (5)上記合成粉末の上記不純物としてのNa_2O及
    びK_2Oの総量が200ppm以下に調製されている
    、特許請求の範囲第1項記載の製造方法。
  6. (6)上記合成粉末の組成におけるAl_2O_3の重
    合割合が74ないし76.5%の範囲に調製されている
    、特許請求の範囲第1項記載の製造方法。
  7. (7)上記合成粉末の成形体を真空中、水素ガス中、空
    気中及び不活性ガス中で無加圧無添加焼結して得られる
    特許請求の範囲第1項に記載の製造方法。
JP60229331A 1985-10-15 1985-10-15 透光性アルミナ・シリカ系セラミツクス焼結体の製造方法 Pending JPS6291464A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60229331A JPS6291464A (ja) 1985-10-15 1985-10-15 透光性アルミナ・シリカ系セラミツクス焼結体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60229331A JPS6291464A (ja) 1985-10-15 1985-10-15 透光性アルミナ・シリカ系セラミツクス焼結体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6291464A true JPS6291464A (ja) 1987-04-25

Family

ID=16890474

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60229331A Pending JPS6291464A (ja) 1985-10-15 1985-10-15 透光性アルミナ・シリカ系セラミツクス焼結体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6291464A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015186560A1 (ja) * 2014-06-06 2015-12-10 日本碍子株式会社 ムライト焼結体、その製法及び複合基板

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015186560A1 (ja) * 2014-06-06 2015-12-10 日本碍子株式会社 ムライト焼結体、その製法及び複合基板
JP5861016B1 (ja) * 2014-06-06 2016-02-16 日本碍子株式会社 ムライト焼結体、その製法及び複合基板
US9776924B2 (en) 2014-06-06 2017-10-03 Ngk Insulators, Ltd. Mullite sintered body, method for producing the same, and composite substrate

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4911902A (en) Mullite whisker preparation
JP2939535B2 (ja) 透明酸化イットリウム焼結体の製造法
EP2752394A1 (en) Method for manufacturing glass-ceramic composite
US4895814A (en) Process for producing alumina silica sintered ceramics having improved high-temperature strength
JPS6291464A (ja) 透光性アルミナ・シリカ系セラミツクス焼結体の製造方法
CA2057523A1 (en) Preparation of pollucite ceramics
US4774068A (en) Method for production of mullite of high purity
JPS6360106A (ja) スピネル粉体およびその製造方法
JP3270839B2 (ja) 透光性コーディエライト焼結体及びその製造法
JPS6357383B2 (ja)
US4942026A (en) Novel synthesis of sodipotassic copper tube silicates
CN1096999A (zh) 镁橄榄石——堇青石瓷
JPH0912322A (ja) 高純度透明石英ガラス及びその製造方法
JPS61281065A (ja) 高温強度が優れたアルミナ・シリカ系セラミツクス焼結体の製造方法
JP2000281428A (ja) 透明マグネシア焼結体の製造法
JPH03247557A (ja) 高温強度が優れたアルミナ・シリカ系セラミックス焼結体の製造方法
JPH05294722A (ja) 固体レーザ用多結晶透明yagセラミックスの製造方法
JPH05235462A (ja) 固体レーザ用多結晶透明yagセラミックスの製造方法
JP3247688B2 (ja) 高強度アルミナ・シリカ系セラミックスの製造方法
JPH0581523B2 (ja)
JPS6025384B2 (ja) 高密度マグネシア焼結体の製造法
Lee et al. Synthesis of Pure Fine Mullite Powders by Sol-Gel Process
JPH03159923A (ja) 石英ガラスの製造方法
JPS62275056A (ja) 高純度高強度コ−デイエライト焼結体の製造法
JPS62265166A (ja) 高温強度が優れたアルミナ・シリカ系セラミックス焼結体の製造方法