JPH0912322A - 高純度透明石英ガラス及びその製造方法 - Google Patents

高純度透明石英ガラス及びその製造方法

Info

Publication number
JPH0912322A
JPH0912322A JP7163619A JP16361995A JPH0912322A JP H0912322 A JPH0912322 A JP H0912322A JP 7163619 A JP7163619 A JP 7163619A JP 16361995 A JP16361995 A JP 16361995A JP H0912322 A JPH0912322 A JP H0912322A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
quartz glass
glass
silica powder
bubbles
purity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7163619A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiko Okamura
敏彦 岡村
Hironari Osada
裕也 長田
Kenji Kamo
賢治 加茂
Koji Tsukuma
孝次 津久間
Hajime Sudo
一 須藤
Giichi Kikuchi
義一 菊地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON SEKIEI GLASS KK
Tosoh Corp
Original Assignee
NIPPON SEKIEI GLASS KK
Tosoh Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON SEKIEI GLASS KK, Tosoh Corp filed Critical NIPPON SEKIEI GLASS KK
Priority to JP7163619A priority Critical patent/JPH0912322A/ja
Publication of JPH0912322A publication Critical patent/JPH0912322A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B19/00Other methods of shaping glass
    • C03B19/06Other methods of shaping glass by sintering, e.g. by cold isostatic pressing of powders and subsequent sintering, by hot pressing of powders, by sintering slurries or dispersions not undergoing a liquid phase reaction
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B19/00Other methods of shaping glass
    • C03B19/06Other methods of shaping glass by sintering, e.g. by cold isostatic pressing of powders and subsequent sintering, by hot pressing of powders, by sintering slurries or dispersions not undergoing a liquid phase reaction
    • C03B19/066Other methods of shaping glass by sintering, e.g. by cold isostatic pressing of powders and subsequent sintering, by hot pressing of powders, by sintering slurries or dispersions not undergoing a liquid phase reaction for the production of quartz or fused silica articles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B20/00Processes specially adapted for the production of quartz or fused silica articles, not otherwise provided for
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2201/00Type of glass produced
    • C03B2201/02Pure silica glass, e.g. pure fused quartz
    • C03B2201/03Impurity concentration specified

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Glass Melting And Manufacturing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明の目的は、不純物の少ない合成シリカを
原料として用いた場合と同等の高純度、すなわちアルカ
リ金属等の不純物をそれぞれ1ppm以下に抑えること
ができ、しかも上記天然水晶を原料とした場合の石英ガ
ラスと同等の耐熱性をもち、ガラス中に直径50μm以
上の気泡が存在しない高純度透明石英ガラスを提供する
ことにある。 【構成】非晶質シリカ粉末を成形し、焼結して石英ガラ
スを製造する方法において、シリカ粉末として平均粒径
0.5〜5μmの範囲内にあり、Na、K、Fe、T
i、Al、Ca、Li、Zr、Mg、Clの各不純物含
有量が1ppm以下である粉末を使用し、それを目的の
形状に成形した後、真空雰囲気下で、成形体に開気孔が
なくなる1300〜1600℃まで焼結した後、窒素あ
るいはアルゴン雰囲気下でさらに焼結、溶融することを
特徴とする高純度透明石英ガラスの製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、透明石英ガラスに関
し、特に焼結後、溶融して得る高純度透明石英ガラス及
びその製造方法に関し、より詳しくは、アルカリ等の不
純物がそれぞれ1ppm以下の高純度であり、水分の含
有や気泡の数も少なく、半導体製造分野やポリシリコン
TFT液晶用ガラス基板等で有用な高純度透明石英ガラ
ス及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の透明石英ガラスの製造方法として
は、例えば、水晶粉末を加熱炉を用いて真空溶融させて
製造する方法や酸水素炎によって溶融させる方法が知ら
れている。しかし、上記の水晶粉末には天然品が使用さ
れており、耐熱性は優れているもののLSIの高集積化
にともなう周辺材料への高純度化の厳しい要求に対し問
題が生じた。そして上記の天然水晶粉末の高純度化処理
も行われているが、この方法では高純度化に影響するす
べての不純物を1ppm以下に押さえる事は現在まで達
成されてない。
【0003】この対策として、合成非晶質シリカ粉末の
堆積体を焼結するVAD法、あるいは、珪酸アルコキシ
ドの加水分解により得られる非晶質シリカ粉末を焼結す
るゾルゲル法による石英ガラスなどが検討されている。
しかし、合成非晶質シリカ粉末を用いた場合には高純度
化は可能であるが、耐熱性は天然水晶原料を用いた石英
ガラスに比べて劣ってしまうという問題が解決されてな
い。これは、合成中に混入する水分やガラスの構造に起
因するものであると考えられている。
【0004】その他にも、非晶質シリカ粉末を成形し、
焼結、溶融して石英ガラスを製造する方法も提案されて
いるが、石英ガラス中に気泡が多数残存してしまうとい
う問題がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記課題を
解決するためになされたものであって、上記した合成シ
リカを原料として用いた場合と同等の高純度、すなわち
アルカリ金属等の不純物をそれぞれ1ppm以下に抑え
ることができ、しかも上記天然水晶を原料とした場合の
石英ガラスと同等の耐熱性をもち、ガラス中に直径50
μm以上の気泡が存在しない高純度透明石英ガラスを提
供することを目的としてなされたものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】このような問題を解決す
るために、本発明者は鋭意検討した結果、本発明を完成
するに至った。
【0007】すなわち、本発明は、非晶質シリカ粉末を
成形し、焼結して石英ガラスを製造する方法において、
シリカ粉末として平均粒径0.5〜5μmの範囲内にあ
り、Na、K、Fe、Ti、Al、Ca、Li、Zr、
Mg、Clの各不純物含有量が1ppm以下である粉末
を使用し、それを目的の形状に成形した後、真空雰囲気
下で成形体に開気孔がなくなるまで焼結した後、窒素あ
るいはアルゴン雰囲気下でさらに焼結、溶融することを
特徴とする高純度透明石英ガラスの製造方法に関する。
また、このようにして得られた石英ガラスは、Na、
K、Fe、Ti、Al、Ca、Li、Zr、Mg、Cl
の各不純物含有量が1ppm以下で、かつ含有OH基濃
度が20ppm以下であり、直径50μm以上の気泡が
存在しないものとなる。
【0008】さらに、本発明を詳しく説明する。
【0009】本発明に用いる非晶質シリカ粉末として
は、Na、K、Fe、Ti、Al、Ca、Li、Zr、
Mg、Clの各不純物含有量がそれぞれ1ppm以下で
あるシリカ粉末を使用する。このような原料を用いるこ
とにより、不純物除去のための処理を不要とできる。
【0010】この様な不純物の少ない非晶質シリカ粉末
の製造方法としては、例えば、シリコンアルコキシドを
塩酸あるいはアンモニア触媒下で加水分解して得たシリ
カを焼成して製造する方法、又は、アルカリ金属ケイ酸
水溶液と酸とを反応させて得たシリカを精製し、焼成し
て製造する方法等が例示される。
【0011】また、シリカ粉末の平均粒径は、0.5〜
5μmの範囲内にあることが好ましい。平均粒径が0.
5μmより小さいと、微細すぎて成形が困難となる。一
方、平均粒径が5μmより大きいと、成形体が焼結する
ときにできる気孔が大きすぎて潰れず、溶融してガラス
にしたときに気泡となって残存してしまう。なお、ここ
で言う平均粒径とは、一次粒子の大きさの平均値であ
り、自然凝集あるいは造粒操作によってできる二次粒子
を対象としたものではない。測定方法としては、例えば
粉末を溶媒に超音波などで分散させて光散乱から粒子径
を測定する方法がある。
【0012】成形方法は、とくに限定されないが、成形
工程で不純物の混入の無いものを選ぶ必要がある。例え
ば、成形方法の一つとして鋳込み成形法を利用すること
ができるが、型の材質として樹脂を用いることが好まし
い。型の材質として石膏を用いると不純物としてカルシ
ュウムを混入してしまう。また、成形をしやすくするた
めに、バインダ−等の助剤の添加も可能であるが上記に
あげた不純物含有量がそれぞれ1ppm以下のものを選
択する必要がある。
【0013】焼結において、成形体の焼結が進み開気孔
がなくなる1300〜1600℃まで、すなわち閉気孔
の状態になるまで雰囲気は真空が好ましい。雰囲気を窒
素ガスあるいはアルゴンガス雰囲気にするとガラスが不
透明になってしまう。雰囲気をヘリウムガス雰囲気にす
るとガラスは透明にはなるが、大きな気泡が中に残った
り表面に気泡が付いてしまうこともある。また、成形体
が開気孔の状態の時にガスを導入しても不透明になって
しまう。ここで、閉気孔の状態になる温度は、粒径、成
形体密度、昇温速度等に関係しており、例えば粒径が小
さかったり、成形体密度が高いと低い温度で閉気孔の状
態となる。本発明の粒径範囲内では1300〜1600
℃の温度範囲内で閉気孔の状態となるが、もし閉気孔の
状態にならなければその温度で保持してもかまわない。
本発明において真空雰囲気とは10-1torr以下、好
ましくは10-2torr以下である場合を言う。成形体
が閉気孔の状態になった後、もしくは1600℃より高
い温度では、窒素ガスあるいはアルゴンガス雰囲気中で
加熱することが好ましい。真空雰囲気ではガラスの昇華
やセッタとの反応が激しくなる。
【0014】ガラスを溶融する前段階で、非晶質のもの
が結晶化して結晶体になることもあるが、これは、非晶
質のままでも結晶体にしてもどちらでもガラスには影響
を与えない。
【0015】これらの非晶質体または結晶体を1750
℃以上の温度、好ましくは1770〜1850℃の温度
でガラス化を行う。1750℃以下の温度では、ガラス
は半透明、もしくは不透明になってしまう。完全に溶融
させるためには前記温度で所定時間保持することが好ま
しいが、その保持温度は温度や成形体の形状によっても
異なり、瞬時に溶融する温度であれば特にその温度で保
持する必要はない。
【0016】
【実施例】本発明を以下の実施例によりさらに詳細に説
明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
【0017】実施例1 表1に示す純度を有し、平均粒径1μmの非晶質シリカ
粉末500gを純水500gに分散させスラリ−とし
た。
【0018】
【表1】
【0019】このスラリ−を十分脱泡した後、泡を巻き
込まないようにφ150mm×10mmの空間を有する
エポキシ系樹脂製の多孔質鋳込み型内に流し込む。ここ
で、脱泡が不十分であるとガラス中に気泡ができてしま
う。できた成形体は、十分乾燥させた後、電気炉内で成
形体の気孔が閉気孔になる温度より少し高めの1550
℃まで真空雰囲気(2×10-3torr)中で焼結さ
せ、その後1.2kg/cm2 の圧力まで窒素ガスを導
入し1800℃で15分間加熱し溶融させた。昇温速度
は300℃/hで、焼成用セッタとしてはカ−ボンを用
いた。
【0020】得られたガラスは、表2に示す純度を有
し、含有OH基濃度は15ppm、1200℃での粘性
値は1013ポアズであった。
【0021】
【表2】
【0022】また、ガラス中には50μm以上の気泡は
存在せず、50μmよりも小さい気泡も非常に少なく透
明度の高いガラスを得ることができた。
【0023】なお、不純物分析はICP発光分光分析お
よびICP重量分析にて行った。含有OH基濃度はFT
−IR装置を使用し、サンプルのIR透過光の波長37
00カイザ−のOH基吸収スペクトルにより定量した。
粘性値はベンディング法により、温度とその曲りから換
算して求めた。
【0024】実施例2 表1に示す純度を有し、平均粒径5μmの非晶質シリカ
粉末をφ70mm金属製のプレス型を使用し、500k
g/cm2 の圧力で成形した。できた成形体は、電気炉
内で成形体の気孔が閉気孔になる温度より少し高めの1
550℃で3時間保持するまで真空雰囲気(2×10-3
torr)中で焼結させ、その後1.2kg/cm2
圧力まで窒素ガスを導入し1800℃で15分間加熱し
溶融させた。 得られたガラスは、表2に示す純度を有
し、含有OH基濃度は10ppm、1200℃での粘性
値は1013ポアズであった。また、ガラス中には50μ
m以上の気泡は存在せず、50μmよりも小さい気泡も
非常に少ない透明度の高いガラスを得ることができた。
【0025】これら実施例1、2の結果からも明らかな
ように、粒径をある範囲内に調整した高純度非晶質シリ
カ粉末を成形し、成形体の気孔が閉気孔になる温度まで
真空雰囲気中で焼結させ、その後窒素ガスを導入しさら
に焼結、溶融することにより、アルカリ等の不純物が1
ppm以下で、高温における粘性が高く、気泡も非常に
少なく透明度の高い石英ガラスを得ることができた。
【0026】比較例1 表1に示す純度を有し、平均粒径10μmの非晶質シリ
カ粉末500gを純水500gに分散させスラリ−とし
た。このスラリ−を実施例1と同様に脱泡、成形、焼
結、溶融させガラス化した。
【0027】得られたガラスは実施例1と同等の純度、
高温粘性特性を示したが、ガラス中に40〜100μm
の気泡が多数存在していた。
【0028】比較例2 実施例1と同様な方法で作成した成形体を1250℃
(開気孔)まで真空雰囲気(2×10-3torr)中で
焼結させ、その後1.2kg/cm2 の圧力まで窒素ガ
スを導入し1800℃で15分間加熱し溶融させた。
【0029】得られたガラスは実施例1と同等の純度、
高温粘性特性を示したが不透明であった。
【0030】比較例3 実施例2と同様な方法で作成した成形体をヘリウム、窒
素雰囲気(1.2kg/cm2 )中で焼結させ1800
℃で15分間加熱し溶融させた。
【0031】窒素雰囲気中で焼結、溶融させたガラスは
不透明であった。ヘリウム雰囲気中で焼結、溶融させた
ガラスは、表面に数十〜百μmの気泡が付着し、不透明
であった。このガラスの表面を研磨すると中は透明であ
ったが数百μm程度の大きさの気泡が点在していた。
【0032】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明の製造方法
で作成すれば、50μm以上の気泡が存在しない高純度
透明石英ガラスをコンスタントに作成することができ、
生産的にも安価である。また、本発明の方法で得られた
石英ガラスは、高純度で高温粘性特性に優れた透明石英
ガラスである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 津久間 孝次 茨城県土浦市富士崎1−18−7 (72)発明者 須藤 一 山形県山形市十日町2丁目4−7 (72)発明者 菊地 義一 山形県寒河江市大字寒河江字鶴田43−7

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】非晶質シリカ粉末を成形し、焼結して石英
    ガラスを製造する方法において、シリカ粉末として平均
    粒径0.5〜5μmの範囲内にあり、Na、K、Fe、
    Ti、Al、Ca、Li、Zr、Mg、Clの各不純物
    含有量が1ppm以下である粉末を使用し、それを目的
    の形状に成形した後、真空雰囲気下で、成形体に開気孔
    がなくなる1300〜1600℃まで焼結した後、窒素
    あるいはアルゴン雰囲気下でさらに焼結、溶融すること
    を特徴とする高純度透明石英ガラスの製造方法。
  2. 【請求項2】Na、K、Fe、Ti、Al、Ca、L
    i、Zr、Mg、Clの各不純物含有量が1ppm以下
    で、かつ含有OH基濃度が20ppm以下であり、直径
    50μm以上の気泡が存在しない請求項1記載の製造方
    法で得られた高純度透明石英ガラス。
JP7163619A 1995-06-29 1995-06-29 高純度透明石英ガラス及びその製造方法 Pending JPH0912322A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7163619A JPH0912322A (ja) 1995-06-29 1995-06-29 高純度透明石英ガラス及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7163619A JPH0912322A (ja) 1995-06-29 1995-06-29 高純度透明石英ガラス及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0912322A true JPH0912322A (ja) 1997-01-14

Family

ID=15777376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7163619A Pending JPH0912322A (ja) 1995-06-29 1995-06-29 高純度透明石英ガラス及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0912322A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003070652A1 (fr) * 2002-02-20 2003-08-28 Fujikura Ltd. Verre optique et procede de fabrication de celui-ci
WO2006089754A1 (en) * 2005-02-23 2006-08-31 Heraeus Quarzglas Gmbh & Co. Kg Method for the manufacture of a silica glass product
EP2070883A1 (en) * 2006-09-11 2009-06-17 Tosoh Corporation Fused quartz glass and process for producing the same
WO2010010036A3 (de) * 2008-07-19 2010-03-18 Heraeus Quarzglas Gmbh & Co. Kg Verfahren zur herstellung von mit stickstoff dotiertem quarzglas sowie zur durchführung des verfahrens geeignete quarzglaskörnung
KR20160035246A (ko) * 2014-09-23 2016-03-31 (주) 디에스테크노 고 순도 석영 유리의 제조 장치
JP2018002526A (ja) * 2016-06-30 2018-01-11 クアーズテック株式会社 シリカ焼結体
US20220332623A1 (en) * 2021-04-20 2022-10-20 Tosoh Corporation Glass and method for producing the same, and member and apparatus using the same

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH035329A (ja) * 1989-06-01 1991-01-11 Shin Etsu Chem Co Ltd 合成石英ガラスの製造方法
JPH08119664A (ja) * 1994-10-14 1996-05-14 Nitto Chem Ind Co Ltd 高純度透明石英ガラス及びその製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH035329A (ja) * 1989-06-01 1991-01-11 Shin Etsu Chem Co Ltd 合成石英ガラスの製造方法
JPH08119664A (ja) * 1994-10-14 1996-05-14 Nitto Chem Ind Co Ltd 高純度透明石英ガラス及びその製造方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003070652A1 (fr) * 2002-02-20 2003-08-28 Fujikura Ltd. Verre optique et procede de fabrication de celui-ci
US7437893B2 (en) 2002-02-20 2008-10-21 Fujikura Ltd. Method for producing optical glass
WO2006089754A1 (en) * 2005-02-23 2006-08-31 Heraeus Quarzglas Gmbh & Co. Kg Method for the manufacture of a silica glass product
EP2070883A1 (en) * 2006-09-11 2009-06-17 Tosoh Corporation Fused quartz glass and process for producing the same
EP2070883A4 (en) * 2006-09-11 2012-09-12 Tosoh Corp QUARTZ GLASS AND MANUFACTURING METHOD THEREFOR
WO2010010036A3 (de) * 2008-07-19 2010-03-18 Heraeus Quarzglas Gmbh & Co. Kg Verfahren zur herstellung von mit stickstoff dotiertem quarzglas sowie zur durchführung des verfahrens geeignete quarzglaskörnung
KR20160035246A (ko) * 2014-09-23 2016-03-31 (주) 디에스테크노 고 순도 석영 유리의 제조 장치
JP2018002526A (ja) * 2016-06-30 2018-01-11 クアーズテック株式会社 シリカ焼結体
US20220332623A1 (en) * 2021-04-20 2022-10-20 Tosoh Corporation Glass and method for producing the same, and member and apparatus using the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3751326B2 (ja) 高純度透明石英ガラスの製造方法
EP0335875B1 (en) Vitreous silica
JPH0940434A (ja) 高純度石英ガラス及びその製造方法
JP4038137B2 (ja) ケイ素−チタン−混合酸化物粉末を含有する分散液、その製造方法、それにより製造された成形体、その製造方法、ガラス成形品、その製造方法及びその使用
JPH072513A (ja) 合成石英ガラス粉の製造方法
AU684167B2 (en) Synthetic silica glass powder
JP3092675B2 (ja) オキシナイトライドガラス及びその製造方法
JP2001220126A (ja) 結晶質合成シリカ粉体及びこれを用いたガラス成形体
JPH0912322A (ja) 高純度透明石英ガラス及びその製造方法
JP2839725B2 (ja) 高純度結晶質シリカの製造方法
JPH0280329A (ja) 合成石英ガラスの製造方法
JPH03275527A (ja) 多孔質シリカガラス粉末
JPH10203839A (ja) 微細気泡含有不透明石英ガラス及びその製造方法
JPH0517172B2 (ja)
JPH0948623A (ja) 石英ガラスの製造方法
JPS6230633A (ja) ガラスの製造法
JP3318946B2 (ja) 粉状乾燥ゲル、シリカガラス粉末及びシリカガラス溶融成形品の製造方法
JP2006008452A (ja) 高純度石英ガラスの製造方法
JPH0776101B2 (ja) ガラス成形体の製造方法
JPH054827A (ja) シリカガラス粉末及びその製法並びにこれを用いたシリカガラス成形体
JPH0563416B2 (ja)
JP2611684B2 (ja) 石英ガラスの製造方法
JPH11189427A (ja) シリカガラス焼結体の製造方法
JPH07277723A (ja) クリストバライト粒子の製造方法
JP2000344535A (ja) 石英ガラス成形体のリサイクル方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041221

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050221

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060221