JPS629114B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS629114B2
JPS629114B2 JP9317478A JP9317478A JPS629114B2 JP S629114 B2 JPS629114 B2 JP S629114B2 JP 9317478 A JP9317478 A JP 9317478A JP 9317478 A JP9317478 A JP 9317478A JP S629114 B2 JPS629114 B2 JP S629114B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
acid
general formula
methylphosphino
represented
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9317478A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5520714A (en
Inventor
Takashi Tsuruoka
Akira Suzuki
Kunitaka Tachibana
Kazuko Mizutani
Taiji Sekizawa
Shigeharu Inoe
Tetsuo Takematsu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meiji Seika Kaisha Ltd
Original Assignee
Meiji Seika Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meiji Seika Kaisha Ltd filed Critical Meiji Seika Kaisha Ltd
Priority to JP9317478A priority Critical patent/JPS5520714A/ja
Priority to PCT/JP1979/000091 priority patent/WO1979001114A1/ja
Priority to DE7979900528T priority patent/DE2963836D1/de
Priority to EP19790900528 priority patent/EP0018415B1/en
Publication of JPS5520714A publication Critical patent/JPS5520714A/ja
Publication of JPS629114B2 publication Critical patent/JPS629114B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は除草剤及び抗カビ剤である2−アミノ
−4−メチルホスフイノ酪酸の新規な製法に関す
るものである。即ち、一般式1 CH2=CH−CH2−COOR1 (1) (式中R1は直鎖又は分枝の低級アルキル基を
意味する) で示されるビニル酢酸エステルに、 一般式2, (式中、R2は直鎖又は分枝の低級アルキル基
を意味する) で示されるメチル亜リン酸モノアルキルエステル
を遊離基発生剤の存在下に、反応せしめ、一般式
(式中R1,R2は前記の意味を有する) で示される4−メチルホスフイノ−酪酸ジアルキ
ルエステルを合成し、ついでこのものを酸又はア
ルカリにより脱エステル化を行い、 一般式4, (式中R3は前記R2又は水素原子を意味する) で示される4−メチルホスフイノ−酪酸又はその
モノエステルに誘導し、引き続きこのものをハロ
ゲン化試薬により処理し、 一般式5, (式中、R3は前記の意味を有しXはハロゲン
原子を意味する) で示される2−ハロゲノ置換体に変換後、アミノ
化試薬で処理することによる、 で示されるDL−2−アミノ−4−メチルホスフ
イノ酪酸の製法に関するものである。
即ち、本発明の方法は、リン試薬と工業的に安
価に供給し得るビニル酢酸エステルより一工程の
反応で、DL−2−アミノ−4−メチルホスフイ
ノ酪酸の基本骨核を一挙に合成する点に特徴があ
り、続くハロゲン化、アミノ化の二工程の操作
で、DL−2−アミノ−4−メチルホスフイノ酪
酸が容易に得られることより工業的合成法として
価値がある。
本発明をさらに詳しく述べると、一般式(1)のビ
ニル酢酸のメチル・エチルプロピル・n−ブチル
及びt−ブチル等の低級アルキルエステルと一般
式(2)で示されるメチル亜リン酸モノアルキルエス
テルとの反応は、ジ−t−ブチルパーオキサイ
ド、ジベンゾイルパーオキサイド、t−ブチルパ
ーオキサイド、t−ブチルハイドロパーオキサイ
ド、アセチルベンゾイルパーオキサイド等の遊離
基発生剤の存在下、通常無溶媒にて、100−200℃
の温度範囲で反応せしめ、反応時間は2−8時間
である。
かくして得られた一般式(3)の4−メチルホスフ
イノ−酪酸ジアルキルエステルは、塩酸、硫酸、
臭化水素酸、トリフルオロ酢酸等の酸又は、苛性
ソーダ、苛性カリ、水酸化バリウム等のアルカリ
水で強制的に加水分解反応を行うと、4−メチル
ホスフイノ−酪酸が好収率で得られる。
反応条件は、例えば苛性ソーダを使用する場
合、0.1〜2Nの水溶液又は含水アルコール、含水
アセトン中40−80℃の温度範囲で反応時間は1−
5時間である。
この加水分解を緩和な条件で行うと、リン酸中
のエステルをそのまま保持し、カルボン酸エステ
ルのみを選択的にはずすことも可能である。
例えば4−メチルホスフイノ−酪酸ジアルキル
エステルを0.5−1N塩酸水中で50−70℃温度下、
1−2時間加温するとカルボン酸エステルのみが
脱離する特にカルボン酸のt−ブチルエステルの
場合は室温下でもこの選択的脱エステル化は容易
に進行する。
かくして得られた一般式(4)の化合物から一般式
(5)のα−ハロゲノ−カルボン酸への変換は、カル
ボン酸のα−位のハロゲン化反応が一般に使用さ
れ、例えば本反応は三塩化リン、三臭化リン又は
赤リン存在下での臭素によるブロム化、塩化スル
フリルによるクロル化、又は一般式(4)の化合物を
塩化チオニル等で酸クロライドに導いた後に、紫
外線照射下、ヨウ素、赤リン又は有機過酸化物等
の触媒の存在下に、塩素ガスを作用させることに
よるクロル化等により容易に達成される。
反応試薬によつては、ハロゲン化と同時にカル
ボン酸部が酸ハロゲン化物に変換されることがあ
るが、このような場合は、冷水にて処理すること
により容易に元のカルボン酸に復原出来る。
かくして得られた一般式(5)で示されるα−ハロ
ゲン化物を通常のアミノ化試薬、例えば濃アンモ
ニア水、液体アンモニア等で処理すると本発明の
目的化合物である、DL−2−アミノ−4−メチ
ルホスフイノ酪酸が得られる。又は、一般式(5)の
化合物に窒化ソーダ、ヒドラジン等を作用させて
α−アジド体又はα−ヒドラジノ体に導いた後、
還元することによつても本発明の含燐アミノ酸を
得ることが出来る。反応液からの採取にあたつて
は、イオン交換クロマト又は結晶化法が有効であ
り、本操作により、DL−2−アミノ−4−メチ
ルホスフイノ酪酸を純品として容易に得ることが
出来る。
実施例 1 メチル亜リン酸モノイソブチルエステル4.08g
を20c.c.容のフラスコに取り、145−150℃にて撹拌
下、t−ブチルパ−オキサイド0.1gを含有する
ビニル酢酸エチルエステル3.42gを3時間にわた
り滴下する。同温度にてさらに1時間反応後、反
応物をクロロホルム20mlに溶解し、シリカゲルカ
ラム(70ml容)にかけ、クロロホルム−メタノー
ル(20:1)の混液で溶出する。溶出液を濃縮
し、4−(O−イソブチル)メチルホスフイノ−
酪酸エチルエステルの油状物7.1gを得た。
元素分析値:C52.59,H9.27% 分子式C11H23O4Pとしての理論値:C52.80,
H9.20,O25.60,P12.40% 本物質のNMR(重クロロホルム中、60MC)は
第1図に示されている。
次にこの物質6.0gを1N苛性ソーダ水40mlに溶
解し、80℃にて3時間加熱する。反応物は5N塩
酸水にてPH2としそのまま濃縮乾固する。得られ
た残査をエタノール30mlで抽出し、抽出液をその
まま乾固すると、4−メチルホスフイノ−酪酸の
シラツプ3.4gが得られた。
元素分析値:C36.08,H6.54% 分子式C5H11O4Pとしての理論値:C36.14,
H6.63,O38.55,P18.67%。
かくして得られた4−メチルホスフイノ−酪酸
3.3gに臭素1.76gを加え、さらに三塩化リン0.04
mlを添加後、70℃にて15時間撹拌下に反応する。
反応物をそのまま乾固すると、4−メチルホスフ
イノ−2−ブロム−酪酸の粗シラツプ4.2gを得
た。
ついでこのものを精製することなく、28%アン
モニア水30mlに溶解し、室温にて6日間放置す
る。反応物はそのまま乾固し、過剰のアンモニア
を留去後、水5mlに溶解し、5N塩酸にでPH2と
し再度乾固する。残査はエタノール20mlにて抽出
し、抽出液はエタノールを留去後、ダウエツクス
1×2(酢酸型)のカラム(50ml)にかけ3N酢
酸水にて展開し、ニンヒドリン陽性区分を集め、
濃縮乾固し、DL−2−アミノ−4−メチルホス
フイノ酪酸1.4gを得た。
実施例 2 実施例1で得られた4−(O−イソブチル)メ
チルホスフイノ酪酸エチルエステル5.5gを1N塩
酸水80mlにけんだくし、70℃にて2時間撹拌下に
加温する。反応液はそのまま乾固し、苛性ソーダ
上で高真空で乾燥し、4−(O−イソブチル)メ
チルホスフイノ酪酸のシラツプ4.6gを得た。
本物質はNMR(第1図参照)に於いて、δ
1.25(t)及び4.18(q)ppmのエチルエステル
の吸収のみが消失している。
元素分析値:C48.52,H8.63% 分子式C9H19O4Pとしての理論値:C48.65,
H8.56,O28.83,P13.96% ついでこのもの4.45gに塩化チオニル20mlを加
え50〜60℃にて2時間撹拌下に反応する。得られ
た酸クロライドの塩化チオニル溶液にヨウ素0.25
gを添加し、紫外線照射下、85−90℃にて、塩素
ガスを通しながらはげしく撹拌する。反応時間は
6時間である。反応液は塩化チオニルを留去し、
残査に氷水10mlを加え、酸クロライドを分解後、
再び乾固する。苛性ソーダ上高真空で乾燥し、4
−(O−イソブチル)メチルホスフイノ−2−ク
ロル−酪酸のシラツプ4.72gを得た。
ついでこのものを28%アンモニア水40mlに溶解
し、室温にて7日間放置後、さらに60℃にて4時
間加熱する。反応液はそのまま乾固し、以下実施
例1と同様の処理を行いDL−2−アミノ−4−
メチルホスフイノ酪酸1.1gを得た。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例1で得た4−(O−イソブチ
ル)メチルホスフイノ酪酸エチルエステルの
NMRスペクトルである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式1 CH2=CH−CH2−COOR1 (1) (式中、R1は直鎖又は分枝の低級アルキル基
    を意味する) で示されるビニル酢酸エステルに一般式2, (式中、R2は直鎖又は分枝の低級アルキル基
    を意味する) で示されるメチル亜リン酸モノアルキルエステル
    を遊離基発生剤の存在下に反応せしめ 一般式3, (式中R1,R2は前記の意味を有する)で示さ
    れる4−メチルホスフイノ−酪酸ジアルキルエス
    テルを合成し、ついでこのものを酸又はアルカリ
    により、脱エステル化を行い、一般式4, (式中R3は前記R2又は水素原子を意味する)
    で示される4−メチルホスフイノ−酪酸又はその
    モノエステルに誘導し、引き続きこのものをハロ
    ゲン化試薬により処理し、一般式5, (式中R3は前記の意味を有し、Xはハロゲン
    原子を意味する) で示される、2−ハロゲン置換体に変換後、アミ
    ノ化試薬で処理することによる、 で示されるDL−2−アミノ−4−メチルホスフ
    イノ酪酸の製法。
JP9317478A 1978-05-25 1978-08-01 Novel preparation of dl-2-amino-4-methylphosphinobutylic acid Granted JPS5520714A (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9317478A JPS5520714A (en) 1978-08-01 1978-08-01 Novel preparation of dl-2-amino-4-methylphosphinobutylic acid
PCT/JP1979/000091 WO1979001114A1 (en) 1978-05-25 1979-04-10 Dialkyl 4-methylphosphinobutyrates and process for producing same
DE7979900528T DE2963836D1 (en) 1978-05-25 1979-04-10 Process for producing alkyl 4-(alkoxy methyl phosphinoyl)butyrates and alkyl-(2-amino-4-(alkoxy methyl phosphinoyl)) butyrates
EP19790900528 EP0018415B1 (en) 1978-05-25 1979-12-17 Process for producing alkyl 4-(alkoxy methyl phosphinoyl)butyrates and alkyl-(2-amino-4-(alkoxy methyl phosphinoyl)) butyrates

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9317478A JPS5520714A (en) 1978-08-01 1978-08-01 Novel preparation of dl-2-amino-4-methylphosphinobutylic acid

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5520714A JPS5520714A (en) 1980-02-14
JPS629114B2 true JPS629114B2 (ja) 1987-02-26

Family

ID=14075197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9317478A Granted JPS5520714A (en) 1978-05-25 1978-08-01 Novel preparation of dl-2-amino-4-methylphosphinobutylic acid

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5520714A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0218381U (ja) * 1988-07-22 1990-02-07
JPH0346712Y2 (ja) * 1988-07-22 1991-10-02
JPH0471591A (ja) * 1990-07-11 1992-03-06 Masamichi Kaneko 布地のヒダ折り装置
JPH0770917A (ja) * 1993-08-27 1995-03-14 Hashima:Kk カーテンのひだを形成する装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5520714A (en) 1980-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
NO177637B (no) Fremgangsmåte for fremstilling av et bifenylderivat
CN113461653A (zh) 一种制备氟雷拉纳中间体的方法以及其制备中间体和应用
EP0018415B1 (en) Process for producing alkyl 4-(alkoxy methyl phosphinoyl)butyrates and alkyl-(2-amino-4-(alkoxy methyl phosphinoyl)) butyrates
JPS629114B2 (ja)
JP4922152B2 (ja) フッ素化プロリン誘導体の製造方法
JP2009508851A (ja) β−ケトエステル化合物の製造方法
US4194053A (en) Process for preparing esters of α-acetyl-α'-methylsuccinic acid and esters of α-methyl-α'-acetyl-α'-(5-methyl-3-oxohexyl)succinic acid
JPH05279305A (ja) 3′−アミノ−2′−ヒドロキシアセトフェノンの製造方法
JP3443584B2 (ja) N−tert−ブチルピラジンカルボキサミド類の製造方法
JPS588094A (ja) エチニルエストラジオ−ルの製法
JP3345957B2 (ja) アミン誘導体及びその製造方法
JPH11292869A (ja) イプリフラボンの製法
JPS6232188B2 (ja)
JP2743198B2 (ja) シクロペンタン類
JP2885537B2 (ja) トラン誘導体の製造法
SU608799A1 (ru) Способ получени гидрохлорида диметилового эфира иминодипропионовой кислоты
JPS5857354A (ja) 2−アジド−3−ベンジルオキシ−プロピオン酸−ベンジルエステル及びその製法
JP3312414B2 (ja) ジエン酸ハライド類の製造方法
JPS61172846A (ja) (±)−2−クロロプロピオン酸の光学分割法
JP3503994B2 (ja) N−モノ−t−ブチルオキシカルボニルアルキレンジアミンの精製法
CN113816882A (zh) 一种制备2-烷基硫苯甲腈的方法
KR100599255B1 (ko) 고체상 합성용 신규 레진 및 이를 이용한 하이드록실아민유도체의 고체상 합성방법
CN113845449A (zh) 一种制备硝磺草酮类除草剂的方法
JPH02104571A (ja) N−ベンジルピロリジン誘導体の製造方法
JPH0136836B2 (ja)