JP3345957B2 - アミン誘導体及びその製造方法 - Google Patents

アミン誘導体及びその製造方法

Info

Publication number
JP3345957B2
JP3345957B2 JP11116793A JP11116793A JP3345957B2 JP 3345957 B2 JP3345957 B2 JP 3345957B2 JP 11116793 A JP11116793 A JP 11116793A JP 11116793 A JP11116793 A JP 11116793A JP 3345957 B2 JP3345957 B2 JP 3345957B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
derivative represented
amine derivative
structural formula
producing
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11116793A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06298708A (ja
Inventor
博 伊川
一 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujirebio Inc
Original Assignee
Fujirebio Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujirebio Inc filed Critical Fujirebio Inc
Priority to JP11116793A priority Critical patent/JP3345957B2/ja
Priority to EP94102733A priority patent/EP0612740B1/en
Priority to DE69420757T priority patent/DE69420757T2/de
Publication of JPH06298708A publication Critical patent/JPH06298708A/ja
Priority to US08/445,720 priority patent/US5719298A/en
Priority to US08/907,008 priority patent/US5840977A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3345957B2 publication Critical patent/JP3345957B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は構造
【化4】 で表わされるアミン誘導体及びその製造方法に関する。
前記構造式(I)で表わされるアミン誘導体は、例えば
アシルCoA−コレステロール−アシル転位酵素(Ac
yl CoA−Cholesterol−Acyltr
ansferase−以下ACATという。)の阻害活
性に優れたパントテン酸誘導体(特開平3−21834
0号参照)を製造する際の原料として有用な化合物であ
る。
【0002】
【従来の技術】従来第2級アミン化合物は、各種医薬
品、農薬等の原料として広く用いられてきたが、アミノ
基へ結合する脂肪族炭化水素基がそれぞれ異なり、少く
とも一方の基の炭素数が5以上の脂肪族炭化水素基をも
つ化合物は今まで報告されていない。またこれまで第2
級アミン化合物を製造する方法としては、例えば第1級
アミンとハロゲン化アルキルとを反応させて製造する方
法、第1級アミンとカルボン酸ハライドとを反応させア
ミド化合物を得、さらに還元する方法等が知られてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら前記構造
式(I)で表わされるアミン誘導体を製造するために、
前記ハロゲン化アルキルを用いる方法で製造する場合に
は、反応生成物中に第3級アミン、第4級アンモニウム
塩等が同時に副生するため、収率が低く、目的物を得る
ためには煩雑な精製操作を必要とするものであった。さ
らに前記したアミド化合物を経由する方法では、多量合
成には不向きな還元剤を使用する必要があるため工業的
な製造方法として満足することのできるものではなかっ
た。
【0004】
【課題を解決するための手段】そこで本発明者等は、鋭
意研究した結果例えばACAT阻害作用を有する化合物
を製造する際の原料として有用である前記構造式(I)
で表わされるアミン誘導体及びその製造方法を見い出し
本発明を完成した。
【0005】本発明の前記構造式(I)で表わされるア
ミン誘導体は、例えば以下に示す反応式に従い製造する
ことができる。
【0006】
【化5】 (製造方法1は、R 及はネオペンチル基、及びR
オクチル基であり、製造方法2は、R はノニル基及び
及びR はt−ブチル基である。)
【0007】(第1工程) 本工程は、前記一般式(II)で表わされる第1級アミン
誘導体と前記一般式(III)で表わされるアルデヒド誘
導体とを反応させることにより前記一般式(IV)で表わ
されるイミン誘導体を製造するものである。
【0008】本工程は、溶媒中又は無溶媒で前記一般式
(II)で表される第1級アミン誘導体と前記一般式(II
I)で表わされるアルデヒド誘導体を混合することにより
行うことができる。溶媒を用いる場合には、例えばヘキ
サン、ベンゼン、トルエン、キシレン等の炭化水素類、
塩化メチレン、クロロホルム、四塩化炭素等のハロゲン
化炭化水素類、メタノール、エタノール等のアルコール
類を用いることができる。反応は−20〜150℃で行
うことができる。また、反応は酸または塩基の存在下で
行うことが好ましく、酸としては例えばベンゼンスルホ
ン酸、p−トルエンスルホン酸等のスルホン酸類、塩化
亜鉛、三フッ化ホウ素、塩化チタン等のルイス酸等を用
いることができる。塩基としては、例えば水酸化ナトリ
ウム、水酸化カリウム、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム
等を用いることができる。
【0009】(第2工程) 本工程は、前記第1工程で得られる前記一般式(IV)で
表わされるイミン誘導体を還元することにより前記一般
式(V)で表わされるアミン誘導体を製造するものであ
る。
【0010】本工程は、例えば水素ガス雰囲気下で行
う、貴金属触媒、ラネ−ニッケル触媒等を用いる接触還
元法、水素化シアノホウ素ナトリウム、水素化ホウ素ナ
トリウム等の複合水素化合物、ナトリウム、ナトリウム
アマルガム、電解還元等の還元方法を採用することがで
きる。反応は、溶媒中実施することが好ましく、溶媒と
して例えばメタノール、エタノール等のアルコール類、
エーテルテトラヒドロフラン、ジオキサン、1,2−ジ
メトキシエタン等のエーテル類、酢酸、水等を単独又は
混合して用いることができる。また反応は、通常、室温
付近で行うことができる。
【0011】以上のように本発明の方法により得られた
前記構造式(I)で表わされるアミン誘導体は、例えば
さらにパントテン酸化合物との反応を行うことにより前
記したACAT阻害作用を有するパントテン酸誘導体を
製造することかできる。(以下参考例参照)。
【0012】
【実施例】以下実施例及び参考例により本発明を更に詳
細に説明する。 実施例1 N−ノニリデン−N−ネオペンチルアミン (CH)CCHNH +CH(CHCH
O→(CHCCHN=CH(CHCH ネオペンチルアミン8.7g(0.1mol)に氷冷下
攪拌しながらノナナール14.2g(0.1mol)を
1.5時間かけて滴下した。更に15分間攪拌した後、
トルエンを加え、6規定水酸化カリウム水溶液で洗浄し
た。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を留去
した。蒸留によりN−ノニリデン−N−ネオペンチルア
ミンを17.35g(収率82%)得た。
【0013】沸点:87℃/4mmHg.1 H−NMR(δ,CDCl):0.88(3H,
t,J=7Hz),0.90(9H,s),1.20−
1.36(10H,m),1.45−1.58(2H,
m),2.20−2.30(2H,m),3.12(2
H,s),7.57(1H,t,J=5Hz)
【0014】実施例2 N−ネオペンチル−N−ノニルアミン (CHCCHN=CH(CHCH
(CHCCHNH(CHCH N−ノニリデン−N−ネオペンチルアミン10.5g
(0.05mol)をメタノールに溶解し、10%パラ
ジウム−炭素1gを加えて水素雰囲気に系内を置換し、
室温で18時間激しく攪拌した。反応終了後固体を濾過
し、溶媒を留去した。蒸留により目的とするN−ネオペ
ンチル−N−ノニルアミンを8.55g(80%)得
た。
【0015】沸点:86℃/2mmHg.1 H−NMR(δ,CDCl):0.88(3H,
t,J=7Hz),0.92(9H,s),1.24−
1.34(12H,m),1.44−1.74(3H,
m),2.35(2H,s),2.60(2H,t,J
=7Hz).
【0016】実施例3 N−ネオペンチリデン−N−ノニルアミン (CHCCHO+CH(CHNH2→
(CHCCH=N(CHCH ノニルアミン14.3g(0.1mol)に氷冷下攪拌
しながらトリメチルアセトアルデヒド8.6g(0.1
mol)を1.5時間かけて滴下した。更に15分間攪
拌した後、トルエンを加え、6規定水酸化カリウム水溶
液で洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、
溶媒を留去した。蒸留によりN−ネオペンチリデン−N
−ノニルアミンを18.57g(収率88%)得た。
【0017】沸点:92−94℃/5mmHg.1 H−NMR(δ,CDCl3 ):0.88(3H,
t,J=7Hz),1.06(9H,s),1.20−
1.36(12H,m),1.50−1.80(2H,
m),3.34(2H,t,J=7Hz),7.48
(1H,s)
【0018】実施例4 N−ネオペンチル−N−ノニルアミン (CHCCH=N(CHCH →(CH
CCHNH(CHCH N−ネオペンチリデン−N−ノニルアミン18.57g
(0.087mol)をメタノールに溶解し、10%パ
ラジウム−炭素1.86gを加えて水素雰囲気に系内を
置換し、室温で18時間激しく攪拌した。反応終了後固
体を濾過し、溶媒を留去した。蒸留により目的とするN
−ネオペンチル−N−ノニルアミンを17.22g(収
率92%)得た。この化合物は、実施例2で合成した化
合物と同じ沸点とNMR測定値であった。
【0019】参考例1 (1S,2S)−2−(3−ネオペンチル−3−ノニル
ウレイド)シクロヘキサノール
【化6】
【0020】(1S,2S)−2−N−フェノキシカル
ボニルアミノシクロヘキサノール23.5g(0.1m
ol)、N−ネオペンチル−N−ノニルアミン21.3
g(0.1mol)を攪拌しながら外温120℃で2.
5時間反応させた。反応容器に氷を入れて冷却し、トル
エンを加え、有機層を1N−塩酸水溶液、水、1N−水
酸化ナトリウム水溶液(3回)、水(3回)で順次洗浄
し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を留
去し、(1S,2S)−2−(3−ネオペンチル−3−
ノニルウレイド)シクロヘキサノールを27.7g(収
率78%)得た。
【0021】1H−NMR(δ,CDCl):0.8
8(3H,t,J=7Hz,0.95(9H,s),
1.16−1.36(16H,m),1.50−2.1
8(6H,m),2.40−2.60(3H,m),
2.95(1H,d,J=15Hz),3.11(1
H,dd,J=15,7Hz),3.19(1H,d,
J=15Hz),3.30−3.40(1H,m),
3.42−3.54(1H,m).
【0022】参考例2 (1S,2S)−2−[3−(2,2−ジチメルプロピ
ル)−3−ノニルウレイド]シクロヘキサン−1−イル
3−[N−(2,2,5,5−テトラメチル−1,3
−ジオキサン−4−カルボニル)アミノ]プロピオネー
【化7】
【0023】パントテン酸アセトナイド(3−[N−
(2,2,5,5−テトラメチル−1,3−ジオキサン
−4−カルボニル)アミノ]プロピオネート)6.53
g(0.025mol)、参考例1で合成した(1S,
2S)−2−(3−ネオペンチル−3−ノニルウレイ
ド)シクロヘキサノール7.45g(0.021mo
l)及び4,4−ジメチルアミノピリジン7.70g
(0.063mol)を酢酸エチル300mlに溶解
し、室温で攪拌しながら、p−トルエンスルホニルクロ
リド6.01g(0.031mol)の酢酸エチル(5
0ml)溶液を滴下し、6時間攪拌した。沈澱を濾過
し、有機層を水、1N−塩酸水、水(3回)、飽和重曹
水、水(3回)、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナ
トリウムで乾燥させ溶媒を留去した。残渣をヘキサンに
溶解し、攪拌しながら結晶化させることでACAT阻害
作用を有する(1S,2S)−2−[3−(2,2−ジ
メチルプロピル)−3−ノニルウレイド]シクロヘキサ
ン−1−イル 3−[N−(2,2,5,5−テトラメ
チル−1,3−ジオキサン−4−カルボニル)アミノ]
プロピオネートを11.8g(収率94%)を得た。
【0024】融点;77.1−79.4℃1 H−NMR(δ,CDCl):0.88(3H,
t,J=7Hz),0.91(9H,s),0.96
(3H,s),1.04(3H,s),1.05−2.
21(22H,m),1.42(3H,s),1.47
(3H,s),2.43−2.62(2H,m),2.
91(1H,d,J=15Hz),2.97−3.10
(1H,m),3.05(1H,d,J=15Hz),
3.16−3.27(1H,m),3.28(1H,
d,J=12Hz),3.37−3.64(2H,
m),3.69(1H,J=12Hz),3.71−
3.86(1H,m),4.08(1H,s),4.5
2(1H,d,J=8Hz),4.70(1H,dd
d,J=11,11,4Hz),6.92(1H,t,
J=5Hz)IR(ν,KBr):3388,293
2,1730,1670,1618,1378,109
8cm-1 元素分析:分子式C3361として 施光度:[α]D =+32.33°(c 1.005,
CHCl
【0025】
【発明の効果】本発明は、例えばACAT阻害作用をも
ち血中脂肪低下作用を有するパントテン酸誘導体を製造
するための原料となりうる前記構造式(I)で表わされ
るアミン誘導体と、その簡便な製造方法を提供する。
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI // C07B 61/00 300 C07B 61/00 300 (56)参考文献 米国特許4169896(US,A) 日本化学会誌,1987,No.7,1152 −1162 CHEMISTRY LETTER S,1987,1275−1278 SYNTHESIS,1988,587−592 Rybn.Khoz.(Mosco w),1986,Vol.8,76−78 Zh.Anal.Khim.,1981, Vol.36,No.4,742−747 J.Org.Chem.,1980,Vo l.45,No.13,2739−2740 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07C 211/08 C07C 209/26 C07C 209/52 C07C 249/02 C07C 251/08 CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 構造式 【化1】 で表されるアミン誘導体。
  2. 【請求項2】 構造式 (CH CCH −NH で表わされる第1級アミン誘導体と構造式 CH (CH −CHO で表わされるアルデヒド誘導体を反応させ、構造式 (CH CCH −N=CH−(CH CH で表わされるイミン誘導体を得、次いでこのイミン誘導
    体を還元することからなる構造式 【化2】 で表されるアミン誘導体の製造方法
  3. 【請求項3】 構造式 CH (CH −NH2 で表わされる第1級アミン誘導体と構造式 (CH CCHO で表わされるアルデヒド誘導体を反応させ、構造式 (CH CCH=N−CH−(CH CH で表わされるイミン誘導体を得、次いでこのイミン誘導
    体を還元することからなる構造式 【化3】 で表わされるアミン誘導体の製造方法。
JP11116793A 1993-02-23 1993-04-15 アミン誘導体及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3345957B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11116793A JP3345957B2 (ja) 1993-04-15 1993-04-15 アミン誘導体及びその製造方法
EP94102733A EP0612740B1 (en) 1993-02-23 1994-02-23 Methods of producing pantothenic acid derivative and its starting materials for producing the same
DE69420757T DE69420757T2 (de) 1993-02-23 1994-02-23 Verfahren zu Herstellung von Pantothensäure Derivate und Ausgangsmaterialien zu ihrer Herstellung
US08/445,720 US5719298A (en) 1993-02-23 1995-05-22 Methods of producing pantothenic acid derivative and its starting materials for producing the same
US08/907,008 US5840977A (en) 1993-02-23 1997-08-06 Methods of producing pantothenic acid derivative and its starting materials for producing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11116793A JP3345957B2 (ja) 1993-04-15 1993-04-15 アミン誘導体及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06298708A JPH06298708A (ja) 1994-10-25
JP3345957B2 true JP3345957B2 (ja) 2002-11-18

Family

ID=14554182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11116793A Expired - Fee Related JP3345957B2 (ja) 1993-02-23 1993-04-15 アミン誘導体及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3345957B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011124619A1 (de) * 2010-04-07 2011-10-13 Basf Se Verfahren zur herstellung von unsymmetrischen sekundären tert-butylaminen in der flüssigphase

Non-Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CHEMISTRY LETTERS,1987,1275−1278
J.Org.Chem.,1980,Vol.45,No.13,2739−2740
Rybn.Khoz.(Moscow),1986,Vol.8,76−78
SYNTHESIS,1988,587−592
Zh.Anal.Khim.,1981,Vol.36,No.4,742−747
日本化学会誌,1987,No.7,1152−1162

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06298708A (ja) 1994-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3345957B2 (ja) アミン誘導体及びその製造方法
JPS62265240A (ja) カルボン酸の還元方法
US10689332B2 (en) Racemic beta-aminosulfone compounds
JP2005298334A (ja) 新規な中間体化合物およびそれを用いる化合物の製造方法
EP0612740B1 (en) Methods of producing pantothenic acid derivative and its starting materials for producing the same
JP4182910B2 (ja) スフィンゴミエリン類縁体とその製造法
JP3823787B2 (ja) スフィンゴミエリン類縁体とその製法
JP3823668B2 (ja) スフィンゴミエリン類縁体およびその製法
JPS6210500B2 (ja)
HU207711B (en) Process for producing glutaric acid derivatives
JP2579547B2 (ja) アルコキシカルボニル化合物の製法
JP3959178B2 (ja) ヒドラジン誘導体の製造方法、その中間体および中間体の製造方法
JP2004131486A (ja) N−アルコキシカルボニルピペリジン誘導体の製造方法、並びにその原料化合物及びその製造方法
JP2004175735A (ja) スフィンゴミエリン類縁体およびその製法
JP3214139B2 (ja) パントテン酸誘導体の製造方法
JP4305010B2 (ja) フィトスフィンゴシン類縁体およびその製法
JP2006524247A (ja) (+)−p−メンタ−2,8−ジエン−1−オールの製造方法
JP2000063321A (ja) 光学純度の高い長鎖β−ヒドロキシカルボン酸の製造方法
JP2002308864A (ja) 5−プロパルギルフルフリルアルコールの製造法
US7094928B2 (en) Process for the synthesis of (±) 2-Amino-N-[2,(2,5-dimethoxy phenyl)-2-hydroxyethyl] acetamide monohydrochloride
JP2734646B2 (ja) 2,2―ジフルオロカルボン酸誘導体の新規合成法
JP2000212125A (ja) 含フッ素カルボン酸誘導体の製造法
JPH09208553A (ja) カルバジン酸エステルの製造方法
JP2002069038A (ja) トリフルオロメチル基含有ベンゾイルギ酸アルキル類、その製造方法およびトリフルオロメチル基含有フェニル酢酸の製造方法
JPH06247923A (ja) 尿素誘導体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370