JPS6290556A - 電圧変化検出装置 - Google Patents

電圧変化検出装置

Info

Publication number
JPS6290556A
JPS6290556A JP7606385A JP7606385A JPS6290556A JP S6290556 A JPS6290556 A JP S6290556A JP 7606385 A JP7606385 A JP 7606385A JP 7606385 A JP7606385 A JP 7606385A JP S6290556 A JPS6290556 A JP S6290556A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
voltage
signal load
turned
operated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7606385A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Aso
誠 麻生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP7606385A priority Critical patent/JPS6290556A/ja
Publication of JPS6290556A publication Critical patent/JPS6290556A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Current Or Voltage (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電圧の変化を検出する装置に関する。
一般に、各種制御装置や計測装置などは、電源電圧の低
下によって制御機能や計測機能が低下したり誤動作をす
ることがあり得る。この電源電圧の低下を事前に知るた
め、あるいは非常用電源装置を制御するために、前記各
種制御装置や計測装置などに電圧低下検出回路を備える
場合が多い。
従来、第1図に示すように、トランジスタ11のコレク
タ電流によって信号用負荷13が動作し、該トランジス
タ11がONまたはOFFになるときの電圧源の電圧が
、該トランジスタ11のベースと該電圧源との間に接続
されたツェナーダイオード12のツェナー電圧と該トラ
ンジスタ11のベース・エミッタ間電圧とによって決定
される電圧低下検出回路が用いられており、この回路で
は電圧源の電圧が正常な場合に信号用負荷13が動作し
、上記電圧源の電圧が所望のレベルよりも低下したとき
に上記信号用負荷13が動作を停止することによって電
圧の低下を検出するものであるが、この回路では、電源
が入ってないときと電圧が低下したときとの区別をする
ことができない。
本発明は、上記問題を改善するためになされたものであ
る。
以下、本発明の構成を図面に従って説明する。
第2図に本発明による電圧変化検出装置の一実施例を示
す。同図において、21および22はトランジスタ、2
3はツェナーダイオード、24は信号用負荷A、25は
信号用負荷B、26は電流制限用の抵抗であり、この抵
抗値はトランジスタ21がOFFのときトランジスタ2
2が充分ONになり得る程度のベース電流を流すが信号
用負荷A24を充分OFFにする程度の電流しか流さな
いような値を有する。
この装置は、トランジスタ21がONのときトランジス
タ22がOFFになり、トランジスタ21のコレクタ電
流によって信号用負荷A24が動作し、トランジスタ2
1がOFFのとき該トランジスタ21のコレクタへ流れ
ていた電流の方向が変わりトランジスタ22がONにな
り、該トランジスタ22のコレクタ電流によって信号用
負荷B25が動作するものであって、上記トランジスタ
21がONまたはOFFになるときの電圧源の電圧が、
該トランジスタ21のベースと該電圧源との間に接続さ
れたツェナーダイオードのツェナー電圧と該トランジス
タ21のベース・エミッタ間電圧とによって決定される
ものである。例えば、第2図に示す本発明による電圧変
化検出装置において、信号用負荷A24に緑色の発光ダ
イオードを、信号用負荷B25に赤色の発光ダイオード
を用いれば、電圧源の電圧Vが正常な場合には緑色の発
光ダイオードが点灯し赤色の発光ダイオードが消灯する
。電圧源の電圧Vが所望のレベルよりも低下すると、赤
色の発光ダイオードが点灯し緑色の発光ダイオードが消
灯する。電源が入ってないとき、あるいは電圧源の電圧
Vが0ボルトに近いときには両方の発光ダイオードが消
灯する。
第3図は、本発明の他の実施例を示すものである。同図
において、ツェナーダイオード36はトランジスタ31
がONのとき信号用負荷34に使用されている発光ダイ
オードの順方向降下電圧によってトランジスタ32がO
Nにされないように挿入したものである。37はツェナ
ーダイオード36の逆方向に流れる微小な電流によって
トランジスタ32がONにされないように付加された微
小電流バイパス用の抵抗である。この実施例において、
ツェナーダイオード33と36のツェナー電圧を適当な
値に選べば電圧変化を2段階に検出する装置となる。
以上かかげた本発明の電圧変化検出装置の第2図実施例
においてはトランジスタ22によって増幅された電流を
用いて信号用負荷Bを動作させたが信号用負荷Aが比較
的重負荷であって上記信号用負荷Bが軽負荷の場合には
上記トランジスタ22を用いずに上記信号用負荷Bをト
ランジスタ21のコレクタとエミッタ間に接続すればよ
い。
第3図実施例においてもトランジスタ32のベースへ流
れる電流を直接信号用負荷Bを動作させる電流として用
いれば上記トランジスタ32は不要となる。
以上のように、本発明の電圧変化検出装置は、電圧源の
電圧が正常な場合と、低下した場合と、電源が入ってな
い場合あるいは電圧源の電圧が0ボルトに近い場合との
区別をすることができる。
さらに、以上かかげた本発明の実施例において第2図ト
ランジスタ21あるいは第3図トランジスタ31のベー
スへ入力される電圧源を他の信号源に置き換えれば信号
のレベル変化を検出することができることはもちろんで
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来技術による電圧低下検出回路を示す。 第2図は、本発明による電圧変化検出装置の一実施例を
示す。 第3図は、本発明による電圧変化検出装置の他の実施例
を示す。 11,21,31,および22,32・・・トランジス
タ12,23,33,36・・・ツェナーダイオード、
13・・・信号用負荷、24,34・・・信号用負荷A
、25,35・・・信号用負荷B、26・・・電流制限
用抵抗、37・・・微小電流バイパス用抵抗。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. トランジスタ1がONのとき信号用負荷Bが動作せず、
    前記トランジスタ1のコレクタ電流によって信号用負荷
    Aが動作し、上記トランジスタ1がOFFのとき該トラ
    ンジスタ1のコレクタへ流れていた電流の方向が変わる
    ことによって上記信号用負荷Bが動作するとともに上記
    信号用負荷Aが動作を停止するように構成したものであ
    って、上記トランジスタ1がONまたはOFFになると
    きの電圧源の電圧が、該トランジスタ1のベースと該電
    圧源との間に接続されたツェナーダイオードのツェナー
    電圧と該トランジスタ1のベース・エミッタ間電圧とに
    よって決定される電圧変化検出装置。
JP7606385A 1985-04-10 1985-04-10 電圧変化検出装置 Pending JPS6290556A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7606385A JPS6290556A (ja) 1985-04-10 1985-04-10 電圧変化検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7606385A JPS6290556A (ja) 1985-04-10 1985-04-10 電圧変化検出装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3453782A Division JPS58153178A (ja) 1982-03-06 1982-03-06 電圧低下検出回路

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21935085A Division JPS62272160A (ja) 1985-10-01 1985-10-01 電圧変化検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6290556A true JPS6290556A (ja) 1987-04-25

Family

ID=13594311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7606385A Pending JPS6290556A (ja) 1985-04-10 1985-04-10 電圧変化検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6290556A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4574276A (en) Indicating system
JPS6290556A (ja) 電圧変化検出装置
GB1601595A (en) Window discriminator or voltage range sensor
JPS62272160A (ja) 電圧変化検出装置
JPS58153178A (ja) 電圧低下検出回路
JPH0248819A (ja) 制御機器の入力装置
JPS6163102U (ja)
JP2580932Y2 (ja) 電源異常検出回路
JPH0749541Y2 (ja) トランジスタスイッチ回路
JPH0122269Y2 (ja)
JPH067984Y2 (ja) ランプ切れ検出回路
JP2714151B2 (ja) 電流制限回路
JPS643079Y2 (ja)
JPH0441424Y2 (ja)
JPH0542482Y2 (ja)
JP2527023B2 (ja) 2芯遠隔制御装置
JPH0337103Y2 (ja)
JPS58153177A (ja) 電圧低下検出回路
JPH1013205A (ja) 直流2線式検出スイッチ
JPS6282725A (ja) 電子ミユ−テイング低周波増幅器の表示装置
JPH039855A (ja) プリントハンマの駆動回路
JPH0727417Y2 (ja) エンジン制御装置
JPS63136820A (ja) 2線式無接点スイツチ
JPH0247134B2 (ja) Koryu2senshikimusetsutensuitsuchi
JP2586732B2 (ja) 検波回路