JPS629042B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS629042B2
JPS629042B2 JP2018082A JP2018082A JPS629042B2 JP S629042 B2 JPS629042 B2 JP S629042B2 JP 2018082 A JP2018082 A JP 2018082A JP 2018082 A JP2018082 A JP 2018082A JP S629042 B2 JPS629042 B2 JP S629042B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strut
spindle
vehicle body
lower arm
wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2018082A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58139810A (ja
Inventor
Jiro Maebayashi
Shoji Kasai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Matsuda KK
Original Assignee
Matsuda KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsuda KK filed Critical Matsuda KK
Priority to JP2018082A priority Critical patent/JPS58139810A/ja
Publication of JPS58139810A publication Critical patent/JPS58139810A/ja
Publication of JPS629042B2 publication Critical patent/JPS629042B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G3/00Resilient suspensions for a single wheel
    • B60G3/18Resilient suspensions for a single wheel with two or more pivoted arms, e.g. parallelogram
    • B60G3/20Resilient suspensions for a single wheel with two or more pivoted arms, e.g. parallelogram all arms being rigid
    • B60G3/26Means for maintaining substantially-constant wheel camber during suspension movement ; Means for controlling the variation of the wheel position during suspension movement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2200/00Indexing codes relating to suspension types
    • B60G2200/10Independent suspensions
    • B60G2200/14Independent suspensions with lateral arms
    • B60G2200/142Independent suspensions with lateral arms with a single lateral arm, e.g. MacPherson type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/10Constructional features of arms
    • B60G2206/121Constructional features of arms the arm having an H or X-shape

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は自動車のストラツト式サスペンシヨ
ン、特に詳細にはバンプ時に車輪のトーイン変化
が得られるようにしたストラツト式サスペンシヨ
ンに関するものである。
ロアアームの外端に比較的大径の曲げ剛性の高
いシヨツクアブソーバ(サスペンシヨンストラツ
ト)の下端を軸支し、このストラツトに直接車輪
支持部材を取り付けたストラツト式サスペンシヨ
ンは、キヤンバ変化、トレツド変化等の特性が広
範囲に亘つて選択でき、また安定した操縦性が得
られる等の特長を有し、現在では主に中、小型車
を対象に広く採用されている。
このストラツト式サスペンシヨンはリヤサスペ
ンシヨンとして形成される場合には一般に、トー
角方向の正しい車輪姿勢の保持のため、ストラツ
ト下端には一本の回動軸がほぼ水平に設けられ、
この回動軸の両端2ケ所がロアアームに軸支され
るようになつている。
一方自動車のリヤサスペンシヨンにあつては、
自動車が旋回して車体がローリングしたときに、
外輪(バンブ側)をトーイン、内輪(リバンド
側)をトーアウトさせてアンダステアリングを強
めることが望まれ、したがつてバンプ時にトーイ
ン変化を起こさせるようなリヤサスペンシヨンが
従来より種々提案されている。例えば特開昭55−
136610号公報には、車軸案内用縦リンクの弾性的
な継手を、車輪がばねに抗して車体に押し込まれ
た場合に車輪がばねによつて車体から押し出され
た場合よりも長手方向に小さな可撓性を有するよ
うに構成して、バンブ時にトーイン変化を得るよ
うにした自動車用リヤサスペンシヨンが開示され
ている。
しかし前記のようにストラツト下端の回動軸の
両端2ケ所を軸支するように、ロアアームが形成
されたストラツト式サスペンシヨンにあつては、
上記のような継手を用いてバンプ時のトーイン変
化を得ることは不可能である。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであ
り、バンプ時に車輪のトーイン変化が得られるス
トラツト式サスペンシヨンを提供することを目的
とするものである。
本発明の自動車のストラツト式サスペンシヨン
は、前述のようにストラツト下端の回動軸の前後
両端を軸支するロアアームを有するストラツト式
サスペンシヨンにおいて、上記ロアアームの、ス
トラツト回動軸前端軸支部および後端軸支部に設
けられる第1,第2のブツシユに、それぞれブツ
シユ中心軸より車体内方側、外方側にぬすみを設
けるとともに、ストラツトを上記第1,第2のブ
ツシユの中心軸と直角な面に対して車体後方側に
傾斜させて配したことを特徴とするものである。
ストラツトを上記のように後傾させておけば、
バンプ時、このストラツトの下端の前記回動軸
は、先端が後端に比べてより上方に移動するよう
になる。またこのようにストラツト下端の回動軸
が傾くとき、該回動軸を外端で軸支しているロア
アームはその内端の車体側取付軸を中心にして、
外端が車体上方かつ内方側に移動するように揺動
する。上記回動軸は当然このロアアームの外端と
同様に移動するから、上述のように傾いている該
回動軸は、結局先端が車体内方側に傾くようにな
る。そしてストラツト下端の回動軸を直接支持し
ている2つのブツシユにはそれぞれ前記のような
ぬすみが設けられているから、前記回動軸はブツ
シユ内でブツシユをこじつて上記のように傾きや
すくなり、ストラツト下端部は車輪をトーインさ
せる方向に十分に変化するようになる。
以下、図面を参照して本発明の実施例について
説明する。
第1図,第2図は本発明の1実施例による自動
車のストラツト式サスペンシヨンを示す平面図、
側面図である。本実施例のサスペンシヨンは前輪
駆動車のリヤサスペンシヨンとして形成されたも
のであり、図には左後輪用サスペンシヨンのみを
示すが、勿論右後輪用サスペンシヨンは図示のも
のと車体中心に関して対称に形成される。ロアア
ーム1は、略矩形板状の本体1aと、この本体1
aの外端部に車体前後方向に中心を揃えて配され
た2つの軸受部1b,1c、および本体1aの内
端部に同じく車体前後方向に中心を揃えて配され
た2つの軸受部1d,1eが一体に形成されてな
る。これら軸受部1b,1cの共通中心線と、軸
受部1d,1eの共通中心線は互いに平行に設定
されている。そしてロアアーム1内端側の軸受部
1d,1eは、支持部材2,3によつて車体に固
定されたボデー側スピンドル4にそれぞれブツシ
ユ5,6を介して通され、ロアアーム1はこのス
ピンドル4の軸Xを中心に回動可能となつてい
る。また軸受部1b,1cにはそれぞれブツシユ
7,8を介して、ストラツト9の下端部から外方
に延ばされたロツド9aに固定されたホイール側
スピンドル10が挿通されている。ストラツト9
はコイルバネ11が介設されたシヨツクアブソー
バからなるもので上端部は車体12に支持され、
またピボツトセンタAを中心として前後左右方向
に揺動可能となつている。そしてこのストラツト
9の下端部よりやや上方の位置に設けられたホイ
ール取付部9bに、車輪13(左後輪)が回動自
在に支持される。
上記ロアアーム1は外端側の軸受部1b,1c
と内端側の軸受部1d,1eがそれぞれスピンド
ル10,4に回動自在に軸支されて、いわゆる台
形リンクとなつており、第2図に示されるよう
に、後端を前端よりもやや下げて配設されてい
る。またスピンドル10とストラツト9とは、ス
ピンドル軸Yと垂直な面に対してストラツト9が
車体後方側に傾くように、すなわち第2図の角度
αが90゜よりも小さな値をとるように固定されて
いる。
またロアアーム1の外端側の軸受部1b,1c
に固定されてスピンドル10を直接支持するブツ
シユ7,8には、第3図に示すようにそれぞれブ
ツシユ中心軸よりもそれぞれ車体内方側、外方側
の位置にぬすみ7a,8aが設けられている。
以下、上記第3図を用いて本実施例のストラツ
ト式サスペンシヨンの作動について説明する。な
おこの第3図においては、動作説明の簡略化のた
めスピンドル4,10は水平に配されているもの
としている。第3図中Aはストラツト9上部のピ
ボツトセンタ、B,Cはスピンドル10とロアア
ーム1のリンク点、D,Eはスピンドル4とロア
アーム1のリンク点である。サスペンシヨンが基
準状態にあるとき、スピンドル4のスピンドル軸
Xと、スピンドル10のスピンドル軸Yとは同じ
高さに揃つている。このときスピンドル軸Yは平
面図に示されているように、車体中心軸と平行に
設定されたスピンドル軸Xと、水平面内でも平行
となつている。車輪13はこの基準状態下で車体
中心軸とほぼ平行となるようにストラツト9に固
定されている(第3図の2点鎖線表示)。
バンプ時、ロアアーム1はスピンドル軸Xを中
心に外端部が上方に回動する。このときスピンド
ル軸Yは、スピンドル10にストラツト9が直角
に固定されていれば、スピンドル軸Xを中心に回
動して図中Y′で示される位置に移動する(この
ときのリンク点はB′,C′)。しかし本実施例のス
トラツト式サスペンシヨンにおいては、スピンド
ル10とストラツト9とはα(α<90゜)なる角
度をなすように固定されているため、バンプ時に
もこの角度αが保たれ、該スピンドル10は先端
が後端に比べてより上方に移動するように傾く。
またこの際、ロアアーム1はスピンドル軸Xを中
心にして、外端が車体上方かつ内方側に移動する
ように揺動する。そしてスピンドル10は上述の
ように傾きながら、該ロアアーム1に案内されて
ロアアーム外端と同様に移動する。その結果バン
プ時にスピンドル10は図中Y″で示されるよう
に、前端が車体内方かつ上方、後端が車体外方か
つ下方を向き、平面形状で見れば角度θだけ傾く
ようになる(このときのリンク点はB″,C″)。こ
のとき、前述したようにリンク点B,Cのブツシ
ユ7,8には前述のようなぬすみ7a,7bが設
けられているため、スピンドル10はこれらブツ
シユ7,8内で該ブツシユ7,8をこじり、容易
に上記Y″で示される姿勢をとる。スピンドル1
0が上記のように傾けられると、このスピンドル
10を固定しているストラツト9下端がひねら
れ、車輪13は図中破線で示されるように上記角
度θだけトーイン変化するようになる。
ロアアームの外端部前方および後方に取り付け
られるブツシユに設けるぬすみの位置は、上記実
施例におけるブツシユ7,8のぬすみ7a,8a
の位置に限られるものではなく、少なくともそれ
ぞれブツシユ中心軸の車体内方側、外方側に設け
られていれば、前記のようにストラツト下端の回
動軸(上記実施例ではスピンドル10)がブツシ
ユ内で動きやすくなる。
また上記実施例のストラツト式サスペンシヨン
は前輪駆動車のリヤサスペンシヨンとして形成さ
れているが、ストラツトへの車輪の取付け方法を
変えれば勿論後輪駆動車のリヤサスペンシヨンと
しても形成可能である。
以上詳細に説明した通り本発明の自動車のスト
ラツト式サスペンシヨンは、ストラツトの配置角
度を独特に設定し、そしてストラツト下端の回動
軸を支持するブツシユに特殊なぬすみを設けたこ
とにより、バンプ時に車輪のトーイン変化が得ら
れるものであり、本発明によれば、前述したよう
な数々の特長を有するストラツト式サスペンシヨ
ンの適用範囲が今までになく拡張されるようにな
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の1実施例を示す平面図、第2
図は第1図の実施例の側面図、第3図は第1図の
実施例の作動を説明するための説明図である。 1……ロアアーム、2,3……支持部材、4…
…ボデー側スピンドル、7,8……ブツシユ、9
……ストラツト、10……ホイール側スピンド
ル、12……車体、13……車輪。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 一端が車体に回動自在に支持されたロアアー
    ムと、このロアアームの他端のそれぞれ車体前後
    方向前方、後方に取り付けられた第1,第2のブ
    ツシユと、上端が車体に支持され下端が前記第
    1,第2のブツシユに挿通されて前記ロアアーム
    に回動自在に軸支され、車輪を回動自在に支持す
    るストラツトとからなる自動車のストラツト式サ
    スペンシヨンにおいて、前記ストラツトが前記第
    1,第2のブツシユの中心軸と直角な面に対して
    車体後方側に傾斜して配され、前記第1,第2の
    ブツシユにそれぞれブツシユ中心軸より車体内方
    側、外方側にぬすみが設けられていることを特徴
    とする自動車のストラツト式サスペンシヨン。
JP2018082A 1982-02-10 1982-02-10 自動車のストラット式サスペンション Granted JPS58139810A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018082A JPS58139810A (ja) 1982-02-10 1982-02-10 自動車のストラット式サスペンション

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018082A JPS58139810A (ja) 1982-02-10 1982-02-10 自動車のストラット式サスペンション

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58139810A JPS58139810A (ja) 1983-08-19
JPS629042B2 true JPS629042B2 (ja) 1987-02-26

Family

ID=12019975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018082A Granted JPS58139810A (ja) 1982-02-10 1982-02-10 自動車のストラット式サスペンション

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58139810A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0331635A (ja) * 1989-06-29 1991-02-12 Mitsubishi Electric Corp 換気装置
JPH03255838A (ja) * 1990-03-05 1991-11-14 Mitsubishi Electric Corp 空調装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3306432C2 (de) * 1983-02-24 1986-12-11 Ford-Werke AG, 5000 Köln Einzelradaufhängung für nicht gelenkte Räder von Kraftfahrzeugen
JPS6390411A (ja) * 1986-10-02 1988-04-21 Mazda Motor Corp 自動車のリヤサスペンシヨン装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0331635A (ja) * 1989-06-29 1991-02-12 Mitsubishi Electric Corp 換気装置
JPH03255838A (ja) * 1990-03-05 1991-11-14 Mitsubishi Electric Corp 空調装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58139810A (ja) 1983-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2528307B2 (ja) 操舵輪の懸架装置
JPH0569712A (ja) 独立懸架式サスペンシヨン
JPH04283113A (ja) 操舵輪用サスペンション
JPS629048B2 (ja)
US4902033A (en) Double wishbone rear suspension
JPS629042B2 (ja)
JPS6053408A (ja) 自動車のリヤサスペンション
JP3083305B2 (ja) 独立懸架式サスペンション
JPS6141768B2 (ja)
JPH03193513A (ja) 独立懸架式サスペンション
JPS6331812A (ja) 自動車のサスペンシヨン装置
JP2932789B2 (ja) 車輌用リヤサスペンション
JPS61263809A (ja) リヤサスペンシヨン
JPS629043B2 (ja)
JPS6144694B2 (ja)
JP2547570B2 (ja) 自動車のサスペンション装置
JP2605975Y2 (ja) 独立懸架式サスペンション
JPH0126483Y2 (ja)
JPH061844Y2 (ja) 車両のリヤサスペンシヨン
JPH0511044Y2 (ja)
JPS6222405Y2 (ja)
JPH0710887Y2 (ja) リジットアクスルサスペンション
JPH0546961Y2 (ja)
JP2547567B2 (ja) 自動車のサスペンション装置
JPS6348407Y2 (ja)