JPS6222405Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6222405Y2
JPS6222405Y2 JP1982086927U JP8692782U JPS6222405Y2 JP S6222405 Y2 JPS6222405 Y2 JP S6222405Y2 JP 1982086927 U JP1982086927 U JP 1982086927U JP 8692782 U JP8692782 U JP 8692782U JP S6222405 Y2 JPS6222405 Y2 JP S6222405Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support member
wheel support
vehicle body
wheel
lateral link
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982086927U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58188308U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8692782U priority Critical patent/JPS58188308U/ja
Publication of JPS58188308U publication Critical patent/JPS58188308U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6222405Y2 publication Critical patent/JPS6222405Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、自動車に装備されるリヤサスペンシ
ヨンに関するものである。
(従来の技術) 一般に、自動車のリヤサスペンシヨンにおい
て、悪路走行時や旋回走行時等のように後輪がバ
ンプする場合、走行安全性を向上させるために
は、該後輪を走行方向に対して内側に向くようト
ーイン変化させることが好ましいことは知られて
いる。
そして、本出願人は、先に、このような後輪を
トーイン変化させるリヤサスペンシヨンとして、
後輪を回転自在に支持する車輪支持部材と、該車
輪支持部材の前後部をそれぞれ車体内方に接続す
る上下および前後方向に揺動可能な前後2本のラ
テラルリンクと、上記車輪支持部材とラテラルリ
ンクとからなる組立体を車体に連結し後輪に加わ
る車体前後方向の力を分担するラジアスリンクと
を備え、上記両ラテラルリンクの車輪支持部材と
の接続部間の距離を車体との接続間の距離よりも
小さく設定する。これにより、後輪の接地部に後
向き荷重が作用したときに、上記車輪支持部材を
後方へ移動させることにより、該車輪支持部材の
前部を後部よりも車体内方に変位せしめて後輪を
トーイン変化させるようにしたもの(特開昭54−
153422号公報参照)を提案している。
(考案が解決しようとする問題点) しかし、上記提案のものでは、後輪をトーイン
変化させる上で該後輪の接地部にブレーキ力等の
後向き荷重が作用することが必要であり、後輪に
後向き荷重が作用しない通常のバンプ時において
は、例えばストラツト式のものにあつては、スト
ラツトとラテラルリンクとでなす角を90゜以内に
設定していることでネガテイブキヤンバに変化さ
せるのみであり、トーイン変化しないという問題
がある。
(考案の目的) 本考案はかかる点に鑑みてなされたもので、車
輪支持部材の前後部を車体内方に接続する前後2
本のラテラルリンクの上記車輪支持部材との連結
部を車体左右方向に異ならせることで、後輪のバ
ンプ時、ネガテイブキヤンバになる構成を利用し
て、車輪支持部材をトーイン方向に回動させて後
輪をトーイン方向に変化させるようにすることに
より、バンプ時に後輪のトーイン変化を実現し得
るようにすることを目的とするものである。
(考案の構成) そのため、本考案の構成は、後輪を回転自在に
支持する車輪支持部材と、一端が該車輪支持部材
の前後部に、他端が車体にそれぞれ結合され、上
下および前後方向に揺動可能な長さの略等しい前
後2本のラテラルリンクと、上記車輪支持部材を
車体に連結し後輪に加わる車体前後方向の力を分
担するラジアスリンクとを備え、車輪をバンプ時
に中立時よりネガテイブキヤンバ側に傾けるよう
構成した自動車のリヤサスペンシヨンを前提とす
る。このリヤサスペンシヨンにおいて、上記前側
ラテラルリンクと車輪支持部材との連結部を、後
側ラテラルリンクと車輪支持部材との連結部より
も車体左右方向で車体外方に設定する。これによ
り、後輪のバンプ時に前側ラテラルリンクと車輪
支持部材との連結部の車体内方変位量が後側ラテ
ラルリンクと車輪支持部材との連結部よりも大き
くなるようにして、後輪をトーイン変化させるよ
うにしたものである。
(実施例) 以下、本考案の実施例を図面に基づいて詳細に
説明する。
第1図および第2図は本考案の一実施例である
リヤサスペンシヨンを示し、1は後輪2を回転自
在に支持する車輪支持部材、3および4は車体左
右方向に延びる前後2本のラテラルリンクであつ
て、該両ラテラルリンク3,4の長さはほぼ等し
く設けられているとともに、前側ラテラルリンク
3は車体後方外向きに傾斜し、後側ラテラルリン
ク4は車体前方外向きに若干傾斜するように配置
されている。また、ラテラルリンク3,4は、第
1図に示すように車体内方側が上方に傾斜するよ
う配設されているとともに、ストラツト13は第
2図2点鎖線で円状に示すごとく車体左右で直立
して配設されていることから、ストラツト13と
ラテラルリンク3,4とでなす角が90゜以内とし
て配設され、後輪のバンプ時に後輪をネガテイブ
キヤンバ側に、リバウンド時にポジテイブキヤン
バ側に変位させるよう構成されたものである。上
記各ラテラルリンク3,4の基端部は、それぞれ
車体前後方向にほぼ平行な軸心を有する弾性体ブ
ツシユ5,6を介して車体7に上下および前後方
向に揺動可能に接続されている一方、先端部
は、、それぞれ車体前後方向にほぼ平行な軸心を
有する弾性体ブツシユ8,9を介して上記車輪支
持部材1の前後部に回動自在に弾性的に連結され
ている。
また、10は車体前後方向に延びるラジアスリ
ンクとしてのトレーリングリンクであつて、該ト
レーリングリンク10の前端部は車体7に、後端
部は上記車輪支持部材1の下部にそれぞれ車体左
右方向にほぼ平行な軸心を有する弾性体ブツシユ
11,12を介して回動自在に弾性的に連結され
ていて、後輪2に加わる車体前後方向の力をその
長さ方向に受けて分担するように設けられてい
る。
そして、上記前側のラテラルリンク3と車輪支
持部材1との連結部(弾性体ブツシユ8)は、後
側のラテラルリンク4と車輪支持部材1との連結
部(弾性体ブツシユ9)よりも後輪2側つまり車
体左右方向で車体外方に設定されていて、後輪2
のバンプ時に前側ラテラルリンク3と車輪支持部
材1との連結部の車体内方変位量が後側ラテラル
リンク4と車輪支持部材1との連結部よりも大き
くなるように構成されている。尚、13は上端が
車体7に揺動可能に取り付けられ、下端が上記車
輪支持部材1にボルトによりリジツドに固定さ
れ、後輪2の昇降を緩衝するためのストラツトで
ある。
次に、上記実施例の作動について説明するに、
後輪2のバンプ時には、各ラテラルリンク3,4
は、それぞれ車体前後方向に平行な軸心を有する
弾性体ブツシユ5,6を回動中心として上下揺動
し、該両ラテラルリンク3,4に連結された車輪
支持部材1は、両ラテラルリンク3,4及びスト
ラツト13に関連して回動する。すなわち、バン
プ時においては、ラテラルリンク3,4とストラ
ツト13とでなす角が90゜以内として配設されて
いる為、バンプに伴つて車輪支持部材1が車体外
方に突出するよう回動することからネガテイブキ
ヤンバとなり、逆にリバウンド時はポジテイブキ
ヤンバとなるものである。また、その回動の際、
上記両ラテラルリンク3,4は長さがほぼ等しい
のに対し、前側ラテラルリンク3と車輪支持部材
1との連結部(弾性体ブツシユ8)が後側ラテラ
ルリンク4と車輪支持部材1との連結部(弾性体
ブツシユ9)よりも車体左右方向で車体外方に設
定されているため、バンプ時においては、上記車
輪支持部材1の回動に伴つて前側ラテラルリンク
3と車輪支持部材1との連結部は後側ラテラルリ
ンク4と車輪支持部材1との連結部よりも大きく
上方に変位し、それに伴い車体内方にもより大き
く変位することになる。このことにより、車輪支
持部材1をネガテイブキヤンバにするとともにそ
の前部が車体内側に向くようにつまりトーイン方
向(第2図では時計方向)に回動させ、それに伴
つて後輪2をトーイン変化させることができる。
また、リバウンド時においては、ポジテイブキヤ
ンバにするとともに、トーアウトにすることがで
きる為、ロール時においては、旋回外輪をトーイ
ンとして安定性を向上させ、旋回内輪をトーアウ
トとして旋回性を向上させることができることか
ら、操縦安定性の向上が図れるものである。
また、上記の如き作用効果は、前側ラテラルリ
ンク3と車輪支持部材1との連結部と、後側ラテ
ラルリンク4と車輪支持部材1との連結部とを車
体左右方向(車幅方向)にずらして達成できるの
で、最低地上高を良好に確保できる点で有利であ
る。
尚、上記実施例では、車体左右方向に延びる前
側ラテラルリンク3を車体後方外向きに傾斜さ
せ、後側ラテラルリンク4を車体前方外向きに傾
斜させて配置したが、本考案は、上記両ラテラル
リンク3,4を共に車体前後方向に傾斜させずに
互いに平行となるように配置してもよく、また、
本実施例においてはストラツト式サスペンシヨン
とされているが、バンプ時ネガテイブキヤンバに
なるよう構成された、ウイツユボーン式のサスペ
ンシヨンにも適用できることは言うまでもない。
要は、バンプ時ネガテイブキヤンバとなるよう構
成されたリヤサスペンシヨンにおいて、前側ラテ
ラルリンク3と車輪支持部材1との連結部を後側
ラテラルリンク4と車輪支持部材1との連結部よ
りも車体左右方向で車体外方に設定すればよいの
である。
また、上記実施例では、車体前後方向に延びる
ラジアスリンクとして、前端部を車体7に、後端
部を車輪支持部材1に各々回動自在に連結したト
レーリングリンク10を示したが、これに代え
て、後端部を車体7に、前端部を車輪支持部材1
に各々回動自在に連結するリーデイングリンクと
してもよいのは勿論である。
(考案の効果) 以上説明したように、本考案によれば、バンプ
時ネガテイブキヤンバとなるよう構成されたリヤ
サスペンシヨンにおいて、車体左右方向に延びる
前後2本のラテラルリンクのうち前側ラテラルリ
ンクと車輪支持部材との連結部を後側ラテラルリ
ンクと車輪支持部材との連結部よりも車体左右方
向で車体外方に設定することによつて、後輪のバ
ンプ時に車輪支持部材をトーイン方向に回動させ
ることができるので、最低地上高を確保しなが
ら、後輪を確実にトーイン変化させることがで
き、走行安定性の向上を図ることができるもので
ある。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示すもので、第1図は
側面図、第2図は平面図である。 1……車輪支持部材、2……後輪、3,4……
ラテラルリンク、7……車体、10……トレーリ
ングリンク。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 後輪を回転自在に支持する車輪支持部材と、一
    端が該車輪支持部材の前後部に、他端が車体にそ
    れぞれ結合され、上下および前後方向に揺動可能
    な長さの略等しい前後2本のラテラルリンクと、
    上記車輪支持部材を車体に連結し後輪に加わる車
    体前後方向の力を分担するラジアスリンクとを備
    え、車輪をバンプ時に中立時よりネガテイブキヤ
    ンバ側に傾けるよう構成した自動車のリヤサスペ
    ンシヨンにおいて、上記前側ラテラルリンクと車
    輪支持部材との連結部を、後側ラテラルリンクと
    車輪支持部材との連結部よりも車体左右方向で車
    体外方に設定し、後輪のバンプ時に前側ラテラル
    リンクと車輪支持部材との連結部の車体内方変位
    量が後側ラテラルリンクと車輪支持部材との連結
    部よりも大きくなるように構成したことを特徴と
    する自動車のリヤサスペンシヨン。
JP8692782U 1982-06-10 1982-06-10 自動車のリヤサスペンシヨン Granted JPS58188308U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8692782U JPS58188308U (ja) 1982-06-10 1982-06-10 自動車のリヤサスペンシヨン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8692782U JPS58188308U (ja) 1982-06-10 1982-06-10 自動車のリヤサスペンシヨン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58188308U JPS58188308U (ja) 1983-12-14
JPS6222405Y2 true JPS6222405Y2 (ja) 1987-06-08

Family

ID=30095689

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8692782U Granted JPS58188308U (ja) 1982-06-10 1982-06-10 自動車のリヤサスペンシヨン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58188308U (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58124304U (ja) * 1982-02-17 1983-08-24 日産自動車株式会社 車両の独立懸架装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58188308U (ja) 1983-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2528307B2 (ja) 操舵輪の懸架装置
JP2635546B2 (ja) リヤサスペンション
JPH08504150A (ja) 車両用前輪懸架装置
JP2001055034A (ja) カーブにおける車輪のキャンバを制御するシステムを備えた自動車
JPH0569712A (ja) 独立懸架式サスペンシヨン
JPH06344737A (ja) ダブルウィシュボーン式サスペンション
JPH05162518A (ja) 車両のサスペンション装置
JPH04283113A (ja) 操舵輪用サスペンション
JPH05169941A (ja) 車両のサスペンション装置
JP3159978B2 (ja) 車両のサスペンション装置
JPS6222405Y2 (ja)
JPS6141768B2 (ja)
JPH054404Y2 (ja)
JP2932789B2 (ja) 車輌用リヤサスペンション
JP2647096B2 (ja) 操舵輪懸架装置
JPH0686165B2 (ja) 独立懸架式リヤサスペンシヨン
JPS629043B2 (ja)
JP2547570B2 (ja) 自動車のサスペンション装置
JP3767078B2 (ja) 操舵輪用サスペンション装置
JPH054403Y2 (ja)
JPH0237007A (ja) 車両のサスペンション装置
JPH055682B2 (ja)
JPH023503A (ja) 操舵車輪用独立懸架サスペンション
JPH0126483Y2 (ja)
JP3178227B2 (ja) サスペンション構造