JPS6289358A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS6289358A
JPS6289358A JP23035785A JP23035785A JPS6289358A JP S6289358 A JPS6289358 A JP S6289358A JP 23035785 A JP23035785 A JP 23035785A JP 23035785 A JP23035785 A JP 23035785A JP S6289358 A JPS6289358 A JP S6289358A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor substrate
metal layer
semiconductor device
flange
inclination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23035785A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichi Araki
洋一 荒木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP23035785A priority Critical patent/JPS6289358A/ja
Publication of JPS6289358A publication Critical patent/JPS6289358A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0657Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape of the body
    • H01L29/0661Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape of the body specially adapted for altering the breakdown voltage by removing semiconductor material at, or in the neighbourhood of, a reverse biased junction, e.g. by bevelling, moat etching, depletion etching

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)
  • Thyristors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、半導体装置に関する。
〔発明の技術的背景〕
従来、電力用の半導体装置は、電流容聞を確保するため
に第3図に示す如く、MO等からなる補強板1上に厚さ
25μm程度のアルミニウム層2を介して所定の素子を
形成した半導体基板3を装着している。アルミニウム層
2は、補強板1と半導体基板3とを均一な接着力で一体
化させるためである。半導体基板3の補強板1に対向す
る而には、表面電極4が形成され、半導体基板3の周面
には保護膜5が被着されている。
このような#iI造の半導体装l1111iは次のよう
にして製造されている。先ず、第4図(△)に示す如く
、Mo等からなる補強板1上にアルミニウムWI2を介
して半導体基板3を載冒し、約700℃の温度下で20
分間熱処理を施して両者を一体化する。次いで、半導体
基板3の主面に表面i!極4を形成した後、3μm以下
の細かなアルミナ粉末を高圧状態でノズル6から半導体
基板30周側面部分に吹付け、所謂表面加工によって同
図(B)に示す如く、ベベル面7を形成する。然る後、
同図(C)に示す如く、へベル而7の部分を覆う保護膜
5を被着して半導体HmIzt傳る。
(背景技術の問題点〕 しかしながら、従来の半導体装置上広では、ベベル面7
の端部がアルミニウム!l12に達するまで一つの傾斜
した平面で形成されているため、表面加工の際に第4図
(B)に示す如く、アルミニウムl!12も加工される
が、アルミニウム層2は完全に除去されずその一部分1
1が補強板1Fに残った状態になっている。更に表面加
工の後にベベル面7上の破砕層を除去するためにフッ酸
と硝酸系の混酸で行なうエツチングの際にも、アルミニ
ウム層2、半導体基板3、補強板1のエツチング速度が
夫々異なるため、依然アルミニウム層2の一部分11は
残存している。この状態で保護膜6を被着することにな
る。しかし、電力用の半導体装置1Wは通常300〜4
500V程度の高電圧で使用するため、保護膜6中に第
3図に示すようにアルミニウム層2の一部分11が残存
していると、この部分ぐ絶縁破壊が起きる。子の結果、
高耐圧で高品質の半導体装置を高歩留でiけることがで
きない問題があった。
〔発明の目的〕
本発明は、1li4斤、品質、及び歩留の向トを図った
半導体装置を提供することをその目的とするものである
(発明の1Ilt凹〕 本発明は、半導体基板の金属層と接触りる裾部に末広が
りに延出しIご鍔部を設it /ここと(、二より、耐
圧、品質、及び歩留の向1−を図った半導体14阿であ
る。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の実施例について図面を参照して説明する
。第1図は、本弁明の一実施例の要部を示す説明図であ
る。図中20は、MO等からなる補強板である。補強板
20トには厚さ2 !> // m程度のアルミニウム
層等からなる金属層21が形成されている。金属層21
上には、これと接触づる裾部に末広がりに延出した鍔部
22を有する半導体基板23が装着されている。半導体
基板23には、所定の素子が形成されている。鍔部22
0表面は、半導体基板230周而1形成されたベベル面
24に連接している。半導体基板23の主面上には、表
面電極25が形成されている。ベベル面24及び鍔部2
2の表面はシリコーン等からなる保護膜26で覆われて
いる。
ここで、鍔部22の内圧(1゛)は、金属層21に接す
る拡散層27に悪影響を!j/1.ないように、拡散層
27の拡散深さくXJp)に対してX j p−20μ
m≧1.を満足するように設定されている。更に、鍔部
22の肉汁(1)は、製造■程中のエツチング処理にて
消滅しないように1≧1101zの条f1も満足くする
ように設定されCいる。
また、このようイ1半導体装膣1伍の製造は次のように
し−C行われる。まず、第2図(A)に示すごとく、M
O等からなる補強板20上にアルミニウム等からなる金
属@21を介して半導体基板23を載置し、約700℃
の温度下で20分間熱明理を施し、両者を一体化する。
次いで、半導体基板23の主面に表面電極25を形成し
た後、半導体基板23の周側面部分に弱冠の傾斜角(θ
)をもっだせて回転砥石28を接触させる。これにより
同図(B)に示す如く、傾き角(α)が60度のベベル
面24を形成する。このように回転砥?:i2Bと半導
体基板230間で若干の傾斜角(θ)を設けることによ
り、金属層21と接触する半導5一 体基板23の裾部に鍔部22を形成することができる。
然る後、鍔部22技びベベル面24十に保護膜26を被
着して半導体Htlf 、LO得る。
このように構成された半導体装置1止によれば、保護膜
26中に金属層21の残部が存在していないので、高温
度下で長時間繰返し300〜4500V程度の高電圧を
印加しても保護1!26の部分で絶縁破壊が起きるのを
防11−することができる。その結果、高耐圧で高品質
の素子を高歩留で得ることできるものである。
〔発明の効果〕
以上説明した如く、本発明にかかる半導体装置によれば
、耐圧、品質、及び歩留を向上させることができるもの
でる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例の要部の説明図、第2図は
、同実施例の半導体装置の製造方法を示を説明図、第3
図は、従来の半導体装置の要部を示す説明図、第4図は
、同従来の半導体装置の製造方法を示す説明図である。 20・・・補強板、21・・・金属層、22・・・鍔部
、23・・・半導体基板、24・・・ベベル而、25・
・・表面電極、26・・・保護膜、27・・・拡散層、
28・・・砥石、1伍・・・半導体装置。 出願人代即人 弁理士 鈴江武彦 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 補強板上に金属層を介して装着された所定の素子を形成
    した半導体基板と、該半導体基板の側面部分に被着され
    た保護膜とを有する半導体装置において、半導体基板の
    金属層に接触する裾部に末広がりに延出した鍔部を設け
    たことを特徴とする半導体装置。
JP23035785A 1985-10-16 1985-10-16 半導体装置 Pending JPS6289358A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23035785A JPS6289358A (ja) 1985-10-16 1985-10-16 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23035785A JPS6289358A (ja) 1985-10-16 1985-10-16 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6289358A true JPS6289358A (ja) 1987-04-23

Family

ID=16906594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23035785A Pending JPS6289358A (ja) 1985-10-16 1985-10-16 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6289358A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2658662A1 (fr) * 1990-02-22 1991-08-23 Mitsubishi Electric Corp Procede de fabrication d'un dispositif semiconducteur.

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5027355A (ja) * 1973-07-12 1975-03-20
JPS5244515A (en) * 1975-10-02 1977-04-07 Philips Corp Pillow electric vidicon

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5027355A (ja) * 1973-07-12 1975-03-20
JPS5244515A (en) * 1975-10-02 1977-04-07 Philips Corp Pillow electric vidicon

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2658662A1 (fr) * 1990-02-22 1991-08-23 Mitsubishi Electric Corp Procede de fabrication d'un dispositif semiconducteur.

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101160538B1 (ko) 반도체장치의 제조방법
JPH0554262B2 (ja)
US4086375A (en) Batch process providing beam leads for microelectronic devices having metallized contact pads
JPH0917984A (ja) 貼り合わせsoi基板の製造方法
US3698941A (en) Method of applying contacts to a semiconductor body
JPS6289358A (ja) 半導体装置
JP3179970B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置及びその製造方法
JPS61280660A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS583377B2 (ja) ハンドウタイソウチ ノ セイゾウホウホウ
JPS62112348A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2003086787A (ja) 半導体装置とその製造方法
JPH02141442A (ja) シリコンウエハとガラス基板の陽極接合法
JPH02153527A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2535577B2 (ja) ウェ―ハの接着方法
JPH04323821A (ja) 半導体装置及びその電極用導電体の形成方法
JP3524009B2 (ja) Soiウェーハおよびその製造方法
JPH03204953A (ja) 半導体装置
JPS6125250Y2 (ja)
JP2727605B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP5995640B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0779110B2 (ja) シリコンウェハとガラス基板の陽極接合法
JPS59201425A (ja) ウエハ−の裏面加工方法
JPS60115238A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06232137A (ja) バンプ形成方法及びバンプ
JPS6279625A (ja) 半導体装置の製造方法