JPS628845A - 自動車用内装トリム及びその製造方法 - Google Patents

自動車用内装トリム及びその製造方法

Info

Publication number
JPS628845A
JPS628845A JP60149835A JP14983585A JPS628845A JP S628845 A JPS628845 A JP S628845A JP 60149835 A JP60149835 A JP 60149835A JP 14983585 A JP14983585 A JP 14983585A JP S628845 A JPS628845 A JP S628845A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
skin
synthetic resin
mold
pvc
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60149835A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0626949B2 (ja
Inventor
Takeo Yagi
八木 丈夫
Fumio Sugiura
杉浦 文夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP60149835A priority Critical patent/JPH0626949B2/ja
Publication of JPS628845A publication Critical patent/JPS628845A/ja
Publication of JPH0626949B2 publication Critical patent/JPH0626949B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/02Internal Trim mouldings ; Internal Ledges; Wall liners for passenger compartments; Roof liners

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野] 本発明は車室内の装飾に用いられる自動車用内装トリム
及びその製造方法に関する。
[従来技術及び発明が解決しようとする問題点]現在、
自動車の車内の装飾に用いられるトリムでは、車室内の
見栄えの向上のため2種以上の表皮を用いているものが
ある(−例として特開昭58−31725号)。
第5図に示される如く、トリムlOは基材12にスラッ
シュ成形された塩化ビニール製の樹脂表皮14を張り付
け、この基材12と樹脂表皮14との間にポリウレタン
フォーム16を注入してメイントリム17を形成した後
、その樹脂表皮14の上にオーナメント芯材18にファ
ブリック製又は不織布製の表皮20が張り付けられたオ
ートメントアツセンブリ22を固着して形成している。
ところが、このような製造方法で形成された構造では部
品点数が多く作業性が低減し、コストも増大する。
また、第6図に示されるように、樹脂表皮14と表皮2
0との端末を重ね合わせて、この重合部24を溶着する
方法で構成したものもある。
これにより、部品点数が少なく作業性も向上されるが、
重合部24の溶着部分にウェルド線が発生し、車室内の
見栄えが悪くなる。
本発明は上記事実を考慮し、異種の表皮を一体的に結合
でき、車室内の装飾効果が向上されると共に作業性が向
上される自動車用内装トリム及びその製造方法を得るこ
とが目的である。
[問題点を解決するための手段及び作用]本発明に係る
自動車用内装トリムでは、薄肉で合成樹脂製の樹脂表皮
及びこの樹脂表皮の端末に絡って一体的に結合された他
の繊維状表皮部材とを備えた内張部材と、この内張部材
が張り付けられた基材と、前駆内張部材と基材との間に
介在された弾性体と、を有しており、その製造方法は、
成形型内面に表皮部材を敷設し、次にゾル状の合成樹脂
を成形型内へ注入し、この合成樹脂の一部を表皮部材の
端末へ浸透させた後、合成樹脂をゲル化して樹脂表皮と
他の表皮部材とを一体的に結合させた内張部材を弾性体
を介して基材に張り付けて形成している。
従って、樹脂表皮と他の表皮部材とが一体的に形成でき
作業性も向上される。
[実施例1 第1図及び第2図には本実施例に係るトリム26が示さ
れている。このトリム26は図示しない車両のクォータ
パネルに配設され、基材28と弾性体であるポリウレタ
ンフォーム30と内張部材32とを備えている。
基材28はトリム26の概略形成を決定する固形のボー
ド板で所定形状に予め形成されている。
この基材28の車室内方向へ向けられる面にポリウレタ
ンフォーム30を介して内張部材32が被覆されている
ポリウレタンフォーム30は基材28へ内張部材32を
被覆後に基材28に設けられた図示しない開口部からこ
れらの間に注入され発泡させて、充填されている。
これにより、トリム26は車室内からの圧力(例えば乗
員の押圧力)に対して、弾性的に支持できるようになっ
ている。
内張部材32は合成樹脂製の塩化ビニール表皮34(以
下塩ビ表皮34という)とファブリック製又は不織布製
等の他の表皮部材36とで形成されており、この2種の
表皮(塩ビ表皮34、表皮部材36)は、一体的に結合
されている。
これは、第3図に示される如く塩ビ表皮34のスラッシ
ュ成形時にその成形型3Bにゾル状の合成樹脂を注入す
る前に、前記表皮部材36を敷設しておき、この表皮部
材36にゾル状の合成樹脂を浸透させるようにしている
従って、この成形型38を加熱して合成樹脂をゲル化す
ることにより、塩ビ表皮34と表皮部材36とが同一平
面状に一体的に結合できるようになっている。
以下本実施例の作用を説明する。
内張部材32は塩ビ表皮34と表皮部材36との2種類
で形成されているにも拘らず、同一平面上に一体的に結
合されているので、車室内の装飾効果が向上する。
この塩ビ表皮34と表皮部材36との結合は、まず、塩
ビ表皮34のスラッシュ成形時に、この成形型38の成
形面へ表皮部材36を予め敷設する。
次に、ゾル状の合成樹脂を成形型38に注入すると、合
成樹脂の一部が表皮部材36に浸透する。
ここで、成形型38を加熱して合成樹脂をゲル化して塩
ビ表皮34とすることにより、この合成樹脂が浸透され
た表皮部材36と塩ビ表皮34とが結合できる。
このようにすれば、従来のように表皮部材をオートメン
ト芯材に張り付はオートメントアツセンブリを形成した
後に、このオートメントアツセンブリを樹脂表皮へ固着
する等の作業性の低減が解消される。
また、部品点数も減少するためコストも低減できる。
尚、本実施例では、塩ビ表皮34と表皮部材36との結
合を合成樹脂のゲル化のみで構成したが、第4図に示さ
れる如く、成形型38にリブ38Aを設け、これにより
成形される内張部材32を成形型から脱型する前に、リ
ブ38Aの先端部へ配設された塩ビ表皮34と表皮部材
36との境に接着手段40(接着剤又は接着テープ)を
介在させれば、塩ビ表皮34と結合しにくい他の表皮部
材でも、一体重に結合できる。
この場合、成形型38のリブ38Aに沿って内張部材3
2には凹陥部が設けられ、その凹陥部の底部に接着手段
40(接着剤又は接着テープ)が配置されるので、車室
内の装飾効果が低減することはない。
また1本発明に係るトリムは2種の表皮に限らず3種以
上の表皮が結合されたものでも適用可能である。
[発明の効果] 以上説明した如く自動車用内装トリム及びその製造方法
では、薄肉で合成樹脂製の樹脂表皮及びこの樹脂表皮の
端末に絡って一体的に結合された他の繊維状表皮部材と
を備えた内張部材と、この内張部材が張り付けられた基
材と、前記内張部材と基材との間に介在された弾性体と
、を有し、成形型内面に表皮部材を敷設し、次にゾル状
の合成樹脂を成形型内へ注入し、この合成樹脂の一部を
表皮部材の端末へ浸透させた後、合成樹脂をゲル化して
樹脂表皮と他の表皮部材とを一体的に結合させた内張部
材を弾性体を介して基材に張り付けて形成することによ
り、異種の表皮を一体的に結合でき、車室内の装飾効果
が向上されると共に作業性が向上されるという優れた効
果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本実施例に係るトリムの斜視図、第2図は第1
図の■−■線断面図、第3図は内張部材成形時の成形型
への配置状態を示す側面図、第4図は2種の表皮を接着
手段で結合する場合の成形型への配置状態を示す側面図
、第5図、第6図は従来例に係る2種の表皮の結合構造
を示す断面図である。 26・・・トリム、 28・・・基材。 30・・・ポリウレタンフォーム、 32・・−内張部材、 34−・・塩ビ表皮、 36・・畳表皮部材。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)薄肉で合成樹脂製の樹脂表皮及びこの樹脂表皮の
    端末に絡って一体的に結合された他の繊維状表皮部材と
    を備えた内張部材と、この内張部材が張り付けられた基
    材と、前記内張部材と基材との間に介在された弾性体と
    、を有する自動車用内装トリム。
  2. (2)成形型内面に表皮部材を敷設し、次にゾル状の合
    成樹脂を成形型内へ注入し、この合成樹脂の一部を表皮
    部材の端末へ浸透させた後、合成樹脂をゲル化して樹脂
    表皮と他の表皮部材とを一体的に結合させた内張部材を
    弾性体を介して基材に張り付けて形成した自動車用内装
    トリムの製造方法。
JP60149835A 1985-07-08 1985-07-08 自動車用内装トリム及びその製造方法 Expired - Lifetime JPH0626949B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60149835A JPH0626949B2 (ja) 1985-07-08 1985-07-08 自動車用内装トリム及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60149835A JPH0626949B2 (ja) 1985-07-08 1985-07-08 自動車用内装トリム及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS628845A true JPS628845A (ja) 1987-01-16
JPH0626949B2 JPH0626949B2 (ja) 1994-04-13

Family

ID=15483700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60149835A Expired - Lifetime JPH0626949B2 (ja) 1985-07-08 1985-07-08 自動車用内装トリム及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0626949B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019087323A1 (ja) * 2017-11-01 2019-05-09 河西工業株式会社 自動車用内装部品におけるスピーカーグリル構造

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58175650A (ja) * 1982-04-09 1983-10-14 河西工業株式会社 自動車用内装材の製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58175650A (ja) * 1982-04-09 1983-10-14 河西工業株式会社 自動車用内装材の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019087323A1 (ja) * 2017-11-01 2019-05-09 河西工業株式会社 自動車用内装部品におけるスピーカーグリル構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0626949B2 (ja) 1994-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5616396A (en) Automotive door trim with attachment joined during molding
JPH10258699A (ja) エアバッグ用パッドとその製造方法
JPS58218989A (ja) 一体成形座席の製造方法
US8293055B2 (en) Manufacturing method of a vehicular interior part
JPS628845A (ja) 自動車用内装トリム及びその製造方法
JPH10507700A (ja) 特に繊維材料からなる美的外観領域のライニングを有するパネルの製造方法
JP2564597B2 (ja) 加飾用部品の取付け構造
JP3677966B2 (ja) 車両用内装品の製造方法
JP2010036839A (ja) 加飾パネル、収納ボックス、及び加飾パネルの製造方法
JPS5924008B2 (ja) カ−ペツト付きドアトリムにおけるカ−ペツトの取付方法
JPS629942A (ja) 内装材の製造方法
JPH0462844B2 (ja)
JPH0247908Y2 (ja)
JPH0339316Y2 (ja)
JPH0237847B2 (ja)
JPS6129535Y2 (ja)
JPH056088Y2 (ja)
JPH0444843A (ja) シート用表皮の接着方法
JPH07108549B2 (ja) 内装パネルの製造方法
JPH0688326B2 (ja) 表装材の製造方法
JPS6346919A (ja) 自動車用内装部品
JPS60160990A (ja) トリムカバ−の製造方法
JPH0220271B2 (ja)
JPH0141324Y2 (ja)
JPS63199148A (ja) 自動車用内装材