JPS6288035A - マイクロプログラム制御装置 - Google Patents

マイクロプログラム制御装置

Info

Publication number
JPS6288035A
JPS6288035A JP22921085A JP22921085A JPS6288035A JP S6288035 A JPS6288035 A JP S6288035A JP 22921085 A JP22921085 A JP 22921085A JP 22921085 A JP22921085 A JP 22921085A JP S6288035 A JPS6288035 A JP S6288035A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
register
output
address
control memory
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22921085A
Other languages
English (en)
Inventor
Kyoji Kawagishi
川岸 恭司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP22921085A priority Critical patent/JPS6288035A/ja
Publication of JPS6288035A publication Critical patent/JPS6288035A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、マイクロプログラム制御装置に関し。
特に情報処理装置におけるマイクロプログラムの一部を
容易に変更して実行し得るマイクロプログラム制御装置
に関する。
〔従来の技術〕
従来、この種のマイクロプログラム制御装置はマイクロ
プログラムの任意のアドレスの内容を変更して実行する
手段として、 ■、変更後のマイクロプログラムを再ロードする。
2、制御メモリを書き換え可能とし、マイクロ10グラ
ムの実行を中断させて専用のハードウェアにより書込む
等の方法が一般的に行なわれていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来のマイクロプログラム制御装置は、マイク
ロプログラムの一部を書換えるためにマイクロプログラ
ムの実行を一時的に中断させる必要がありそのためにシ
ステムの状態に影響を与えたり、書換えから動作確認迄
の作業効率が良くないという欠点があった。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明のマイクロプログラム制御装置はアドレス部とデ
ータ部とからなる任意のデータを設定し得る少なくとも
1個のレジスタと、レジスタのアドレス部と制御メモリ
アドレスレジスタ出力とを比較する比較回路と、この比
較回路により、レジスタのアドレス部と制御メモリアド
レスレジスタ出力の一致を検出した時に制御メモリの出
力の一部又は全部をレジスタのデータ部と切替えてマイ
クロ命令として出力する選択回路とを有している。
〔実施例〕
次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第1図は本発明の一実施例を示す。第1図において、本
実施例のマイクロプログラム制御装置は32ビツトX4
に語からなる制御メモリ1と、12ビツトの制御メモリ
アドレスレジスタ2と、装置に備わるパネルのスイッチ
操作か、もしくはマイクロ命令の実行によりデータの設
定ができるアドレス部12ビットとデータ部32ビット
からなるレジスタ3と、制御メモリアドレスレジスタ2
の出力21とレジスタ3のアドレス部31とを比較する
12ビツトの比較回路4と、比較回路4により入力の一
致が検出された場合にレジスタ3のデータ部32を、比
較回路4の入力が不一致の場合に制御メモリ出力11を
選ぶ32ビツトの選択回路5と選択回路出力51を保持
する32ビツトのマイクロ命令レジスタ6とから構成さ
れる。
尚、第1図においては本発明の説明に直接必要のない構
成要素は省略されているが、マイクロプログラム制御に
必要な機能は備わっているものとする。
次に本実施例の動作について説明する。
一般にマイクロプログラムの一部を変更するのはマイク
ロプログラムのデバグを行う場合であり人手により修正
データが与えられレジスタ3にデータを書込むための専
用のパスか又はレジスタ3にデータをセットするマイク
ロ命令の実行によりアドレス部とデータ部とからなる4
4ビツトの修正データがレジスト3にセットされる。
制御アドレスレジスタ2の値がレジスタ3のアドレス部
31と異なる間は比較回路4の出力41は゛不−値″を
示し、選択回路5により制御メモリ1の出力11が選択
され制御メモリ中のマイクロ命令がそのまま実行される
。制御アドレスレジスタ2の値がレジスタ3のアドレス
部31と等しくなった時、比較回路4の出力41は“一
致°°を示し、選択回路5によりレジスタ3のデータ部
32が選択され変更後のマイクロ命令がマイクロ命令レ
ジスタ6にセットされ実行される。
本実施例では同時に設定し得るデータの数は1つに限定
されているが複数個のレジスタを具備することにより同
時に複数個のデータを設定することが可能になる。
第2図は本発明の他の実施例を示す。第2図において、
レジスタ3−1.3−2.3−3.3−4は第1図のレ
ジスタ3に相当する4個有しており、それぞれアドレス
部とデータ部とからなるデータがセットされる。比較回
路4−1.4−2゜4−3.4−4はそれぞれレジスタ
3−1.3−2.3−3.3−4のアドレス部と制御メ
モリアドレスレジスタ2の出力とを比較する比較回路で
ある。選択回路5aはこの比較回路4−1〜4−4の出
力により一致するものがなかった場合には制御メモリ1
の出力を、一致するものが少なくとも一つあれば予め決
められた優先順位にしたがいアドレス部が一致したレジ
スタ3−1〜3−4のデータ部を選ぶよう構成された制
御回路7を有し、この制御により制御メモリおよびレジ
スタ3−1〜3−4の5人力のうちの一つを選択する。
他の構成は第1図と同じである。本実施例の動作につい
ては4つのレジスタ3−1〜3−4のアドレス部を制御
メモリアドレスレジスタ2の出力と同時に比較し、一致
した場合にそのレジスタのデータ部を選択する。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明はレジスタに変更すべき制御
メモリのアドレスとデータをセットし、レジスタのアド
レス部が制御メモリアドレスレジスタの値と一致した時
にレジスタのデータ部を選択してマイクロ命令レジスト
にセットされるように構成することにより実行中のマイ
クロプログラムの動作に影響を与えることなく随時にマ
イクロ10グラムの一部を変更すると共に変更後のマイ
クロ命令を直ちに実行できるという効果がある。
また本発明は制御メモリの内容を書換えないなめ読出し
専用メモリを制御メモリとして採用しているマイクロプ
ログラム制御装置に対しても同様の効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す構成図、第2図は他の
実施例を示す構成図である。 1・・・制御メモリ、2・・・制御メモリアドレスレジ
スタ、3.3−1.3−2.3−3.3−4・・・レジ
スタ、4.4−1.4−2.4 3.4 4・・・比較
回路、5.5a・・・選択回路、6・・・マイクロ命令
レジスタ、7・・・制御回路、11・・・制御メモリ出
力、21・・・制御メモリアドレスレジスタ出力、31
・・・レジスタ3のアドレス部、32・・・レジスタ3
のデータ部、41・・・比較回路出力、51・・・選択
回路出力。 代ッ人 弁ツォ 内 ウ  晋、、、0ぐ、1.゛ 蓬 1 回 第 2I!1

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. アドレス部とデータ部とからなる任意のデータを設定し
    得る少なくとも1個のレジスタと、該レジスタ部のアド
    レス部と制御メモリアドレスレジスタ出力とを比較する
    比較回路と、該比較回路により前記レジスタのアドレス
    部と制御メモリアドレスレジスタ出力の一致を検出した
    時に、制御メモリの出力の一部又は全部を前記レジスタ
    のデータ部と切替えてマイクロ命令として出力する選択
    回路とを含むことを特徴とするマイクロプログラム制御
    装置。
JP22921085A 1985-10-14 1985-10-14 マイクロプログラム制御装置 Pending JPS6288035A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22921085A JPS6288035A (ja) 1985-10-14 1985-10-14 マイクロプログラム制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22921085A JPS6288035A (ja) 1985-10-14 1985-10-14 マイクロプログラム制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6288035A true JPS6288035A (ja) 1987-04-22

Family

ID=16888543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22921085A Pending JPS6288035A (ja) 1985-10-14 1985-10-14 マイクロプログラム制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6288035A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1077151A (en) Plural-sequence control system
JPH02156334A (ja) 情報処理装置
US4434465A (en) Shared microinstruction states in control ROM addressing for a microcoded single chip microcomputer
JPH05282895A (ja) 標準セルとアプリケーションセルと試験セルとを含む集積回路
JPS6288035A (ja) マイクロプログラム制御装置
JPS62145435A (ja) コンカレント処理命令を有するマイクロプロセツサ
JPH04359323A (ja) マイクロコンピュータ
JPS6288036A (ja) マイクロプログラム制御装置
JPS5947651A (ja) プログラム制御装置
JPS6410854B2 (ja)
JPS60124746A (ja) デ−タ処理装置
JPS63163543A (ja) 情報処理装置
JPH0353321A (ja) 情報処理装置
JPS62121543A (ja) マイクロプログラム制御装置
JPS6349941A (ja) 演算処理装置
JPH01159730A (ja) マイクロプログラム制御装置
JPH0764822A (ja) マイクロコンピュータ
JPH0544689B2 (ja)
JPS6269350A (ja) マイクロプロセツサ
JPH0195349A (ja) 入出力装置
JPH03204724A (ja) マイクロコンピュータ
JPS6329843A (ja) プログラム制御方式
JPS58159150A (ja) 制御記憶装置の診断装置
JPS61221844A (ja) マイクロ・コンピユ−タ
JPS61239330A (ja) マイクロプログラム修正方式