JPS628648Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS628648Y2
JPS628648Y2 JP1981143748U JP14374881U JPS628648Y2 JP S628648 Y2 JPS628648 Y2 JP S628648Y2 JP 1981143748 U JP1981143748 U JP 1981143748U JP 14374881 U JP14374881 U JP 14374881U JP S628648 Y2 JPS628648 Y2 JP S628648Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aggregate
aggregates
cut
wire rod
supporting members
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981143748U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5850210U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1981143748U priority Critical patent/JPS5850210U/ja
Publication of JPS5850210U publication Critical patent/JPS5850210U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS628648Y2 publication Critical patent/JPS628648Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/25Greenhouse technology, e.g. cooling systems therefor

Landscapes

  • Greenhouses (AREA)
  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
  • Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はビニールハウスのような簡易建物の組
立て骨材の連結に用いられる連結金具、特に建物
の峰部分で交差結合しようとする2本の骨材に適
用される新規かつ改良された連結金具の構造に関
するものである。
従来、この種連結金具として、たとえば第1図
に示すように、断面がほゞ逆U字形の支持部材1
とこれに嵌着されるくさび部材2とからなるもの
が知られている。このものは図面から明らかなよ
うに、建物の峰部分を構成する山形骨材P1とこ
の骨材P1を支持する横通し骨材P2とを交差結
合する場合、まず、骨材P1の頂部を支持部材1
の逆U字形凹部1aに嵌入すると共に、骨材P2
を支持部材1の切欠部1bにそれぞれ嵌入して骨
材相互を互いに外接させた状態で交差させ、つい
で、くさび部材2を支持部材1の差し込み溝1c
に係合させて押し込むことにより、骨材P1,P
2とをそのくさび作用で締め付け固定するもので
ある。
しかしながら、これは特に直管同志の結合と
か、あるいは直管とC形チヤンネルなどの結合に
は適しているが、建物の峰部分を構成する骨材は
当然のことながら、彎曲形状とされるために、こ
のような従来の連結金具ではその逆U字形凹部1
aの両端部と骨材P1との間に段差が出来でしま
い、実際、ビニールシートをわずかに張りを持た
せた状態で覆う時、該シートがこの部分で引裂け
たりすることがあり、また、このような構造であ
るが故に機械的結合強度に劣るという不利、欠点
があつた。
本考案は上記した従来の不利、欠点を解消する
ことのできる新規かつ改良された骨材連結金具を
提供するものであつて、これは第2図から明らか
なように1対の支持部材10,10と1本のほぼ
U字形に彎曲した線材20とで構成されている。
上記支持部材10は長方形状の金属製板材をた
とえばプレス成形などにより断面がほぼ逆U字形
となるように頭部を凹部11に、また脚部をやや
末広がりの平板部12,13に形成してなるもの
であつて、該平板部12,13にはその側部にお
いて互いに平行配列のもとに複数の切り起し部1
2a〜12c,13a〜13cがそれぞれ形成さ
れている。
この切り起し部はその先端部分が丸形となるよ
うに平板部12,13の側部を切り欠いて形成
し、第3図に示すようにそれぞれを平板部12,
13の板面に対してほぼ同様の角度をもつて斜め
上方に折り曲げ加工してなるものである。
しかして、上記のように構成された1対の支持
部材10,10および1本の線材20からなる本
考案の骨材連結金具を用いてたとえば第2図に示
すように建物の峰部分を構成する山形骨材P1と
これを支持しようとする横通し骨材P2とを交差
結合する場合には、まず、骨材P1の外周面に1
対の支持部材10,10の凹部11をその切り起
し部を外側にして一方の骨材P2を挾み込んだ状
態で嵌着する。この場合、凹部11が骨材P1に
固く保持されるようにその径を骨材P1の径より
もわずかに小さくしておくと好都合である。つい
で線材20の彎曲部20aをいずれか一方の支持
部材10の切り起し部12a−13a,12b−
13b,12c−13cのいずれか1組に係合し
た状態で、その末端部20bを骨材P2を抱き込
んで他方の支持部材10の切り起し部12a−1
3a,12b−13b,12c−13cのいずれ
か1組に弾撥的に係合すればよく、この際、線材
20はそのバネ作用により切り起し部から抜け出
ることなく、骨材P1を骨材P2に対して強く押
圧支持するので、骨材P1とP2とは互いに外接
した状態で強固に連結されるのである。なお、上
記切り起し部に係合される線材20は上方(骨材
P2側)にわずかに反りを持たせた形状とするこ
とがよく、これによつて外径寸法の比較的小さい
骨材P2を抱き込むに当つても、高いバネ弾性力
を持つて切り起し部に係合させることができる。
また、図面では骨材P1とP2とがほぼT字型
に交差結合する場合を例示したが、本考案では、
1対の支持部材の取付間隔を広げることにより、
骨材P1を骨材P2に対して任意の交差角度をも
つて連結することができるほか、本考案の連結金
具は直管同志の連結あるいは骨材P1のごとき山
形骨材同志の連結にも適用できることはもちろ
ん、支持部材10の凹部11を角形に形成するこ
とにより、角形骨材の連結にも適用することがで
きる。
以上説明した通り、本考案の連結金具によれば (1) 連結金具を構成する支持部材10,10の頭
部を骨材P1の外周面に固く嵌着する凹部11
に形成してなるものであるから、連結作業に当
り支持部材が傾斜する骨材P1から抜け落ちる
ことがなく、これによつて作業能率の向上を図
ることができる。
(2) 支持部材10,10のそれぞれの凹部11が
骨材P1の外周面に密着して嵌着されるので、
従来のように骨材と金具との間に段差が生じ、
この部分でビニールシートが引裂けたりするこ
とはなく、もちろん本考案の切り起し部におい
ても、その先端部を丸形に形成してなるもので
あるから、この部分でビニールシートを引裂く
ことはない。
(3) 支持部材10,10の取付け間隔を広げるこ
とにより骨材P1,P2の交差角度を自由に調
整することができる。
(4) 骨材P2を挾んで骨材P1を両方向から押圧
支持するので、従来品に比較して機械的結合強
度が大きい。
(5) 従来の連結金具では骨材P2の形態(たとえ
ば円形パイプ、角形パイプ、チヤンネルなど)
に応じて、その都度この骨材P2を挿通すべき
切欠部1bの大きさ並びに形状を設計変更しな
ければならないのに対し、本考案の連結金具で
は単に線材20の切り起し部への係合位置を換
えるだけで、上記した種々の形態を有する骨材
を連結することができる。
というすぐれた利点が与えられ、従がつてその実
用的価値はすこぶる大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の骨材連結金具の代表的一実施例
を示す斜視図である。第2図は本考案の骨材連結
金具の代表的一実施例を示す斜視図であり、第3
図は本考案において使用する支持部材の正面図で
ある。 1……支持部材、1a……逆U字形凹部、1b
……切欠部、1c……差し込み溝、2……くさび
部材、10……支持部材、11……逆U字形凹
部、12,13……平板部、12a〜12c,1
3a〜13c……切り起し部、20……線材、2
0a……彎曲部、20b……未端部、P1,P2
……骨材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 断面がほゞ逆U字形を呈する2個の支持部材1
    0,10と、ほゞU字形に彎曲した1本の線材2
    0とからなり、該支持部材10,10のそれぞれ
    の凹部11,11を交差結合しようとする2本の
    骨材P1,P2のうち1本の骨材P1に嵌着させ
    ると共に、該線材20の彎曲部20aを一方の支
    持部材10の切り起し部12a−13a,12b
    −13b,12c−13cのいずれか1組に係合
    させ、かつ、その末端部20bを上記骨材P2を
    抱き込んで他方の支持部材10の切り起し部12
    a−13a,12b−13b,12c−13cの
    いずれか1組に弾撥的に係合させて骨材P1,P
    2とを連結してなることを特徴とする骨材連結金
    具。
JP1981143748U 1981-09-28 1981-09-28 骨材連結金具 Granted JPS5850210U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981143748U JPS5850210U (ja) 1981-09-28 1981-09-28 骨材連結金具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981143748U JPS5850210U (ja) 1981-09-28 1981-09-28 骨材連結金具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5850210U JPS5850210U (ja) 1983-04-05
JPS628648Y2 true JPS628648Y2 (ja) 1987-02-28

Family

ID=29936720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1981143748U Granted JPS5850210U (ja) 1981-09-28 1981-09-28 骨材連結金具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5850210U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5850210U (ja) 1983-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001500585A (ja) 連結板および連結板成形パンチ
US20040041142A1 (en) Fence panel and connector therefor
JPS628648Y2 (ja)
JP3504962B2 (ja) ブラインド固定のための金属薄板ナット
JPS626973Y2 (ja)
KR200179329Y1 (ko) 조립식 비계장치의 수평재용 연결구
JPH084949A (ja) 電線管用クランプ
JPH031540Y2 (ja)
JP3100719B2 (ja) 結合構造および結合方法
JPH048189Y2 (ja)
JP3250066B2 (ja) 外囲体
JPS6013954Y2 (ja) コ−ナ部壁構造
JPH0736977Y2 (ja) 交叉部材の結合部の構造
JPH0541146Y2 (ja)
JPH0345484Y2 (ja)
JPH0346475Y2 (ja)
JPH0111874Y2 (ja)
JP2514971Y2 (ja) 線材保持構造
JPH053765Y2 (ja)
JPS5918171Y2 (ja) 骨材用連結金具
CA1272402A (en) Staple for electrical cable
JP2802476B2 (ja) 突合せ部材の連結方法
JP2582827Y2 (ja) 根太止め用金具
JP3619912B2 (ja) 外壁材留め金具
JPH0237949Y2 (ja)