JP2001500585A - 連結板および連結板成形パンチ - Google Patents

連結板および連結板成形パンチ

Info

Publication number
JP2001500585A
JP2001500585A JP10513993A JP51399398A JP2001500585A JP 2001500585 A JP2001500585 A JP 2001500585A JP 10513993 A JP10513993 A JP 10513993A JP 51399398 A JP51399398 A JP 51399398A JP 2001500585 A JP2001500585 A JP 2001500585A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connecting plate
slot
tooth
teeth
slots
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10513993A
Other languages
English (en)
Inventor
ウィリアム エフ リース
ロバート エヌ エマーソン
Original Assignee
アルパイン エンジニアード プロダクツ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルパイン エンジニアード プロダクツ インコーポレイテッド filed Critical アルパイン エンジニアード プロダクツ インコーポレイテッド
Publication of JP2001500585A publication Critical patent/JP2001500585A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D31/00Other methods for working sheet metal, metal tubes, metal profiles
    • B21D31/02Stabbing or piercing, e.g. for making sieves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B15/00Nails; Staples
    • F16B15/0023Nail plates
    • F16B15/003Nail plates with teeth cut out from the material of the plate
    • F16B15/0046Nail plates with teeth cut out from the material of the plate from the body of the plate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S403/00Joints and connections
    • Y10S403/11Furniture type having a snap fit
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S403/00Joints and connections
    • Y10S403/12Furniture type having a rotatable fastener or fastening element that tightens connection
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S403/00Joints and connections
    • Y10S403/15Splice plates for co-linear members
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S411/00Expanded, threaded, driven, headed, tool-deformed, or locked-threaded fastener
    • Y10S411/921Multiple-pronged nail, spike or tack
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S52/00Static structures, e.g. buildings
    • Y10S52/06Toothed connecting means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Punching Or Piercing (AREA)
  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
  • Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)
  • Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)
  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)

Abstract

(57)【要約】 剛性のある平らなベース(102)を有する連結板(100)。該連結板(100)には互いに隣接する複数の細長いスロット(108)が形成されている。該スロット(108)は、最大振幅スロット位置、最小振幅スロット位置および少なくとも2つのゼロ点スロット位置をもつ少なくとも1つの周期を有する正弦波状パターンをなしてオフセットしている。各スロット(108)は、該スロットの対向端部において板(100)から延びている第1および第2の逆向き鏡像関係歯(104、106)を有している。長手方向軸線(310)をもつ基部(308)および前記長手方向軸線(310)からオフセットした長手方向軸線(306)をもつシャンク(304)を備えたパンチ(302)も提供される。

Description

【発明の詳細な説明】 連結板および連結板成形パンチ 技術分野 本発明は、構造部材を連結してトラスまたは他の構造フレームを形成するのに 使用される連結板に関し、より詳しくは、連結板の大きな歯保持能力および正弦 波状の歯の配置設計上の特徴に関する。 発明の背景 連結板は、木材を連結してトラス、ジョイスト梁等を形成するのに使用されて いる。便宜上、本願では、連結板をトラス組立体に関連して説明する。これらの 板は、亜鉛めっき鋼等の薄い剛性板鋼で作られている。これらの板は、隣接する 木材内に埋入されて継手を形成する、一体成形された歯を有している。 一般に連結板は、最初に、連結すべきトラス部材をレイアウトすることにより 取り付けられる。連結板は、継手上に重ねられ、次に、適当な圧縮クランプまた はガントリープレスにより木材内に圧入され、これにより連結板の歯が木材内に 埋入される。 トラス部材は2×4木材、2×6木材等の形態をなしており、種々のトラス設 計を形成すべく配置される。例えば、2つのトラス部材は、互いに並べて配置し かつ一体に結合して、倍厚の梁を形成できる。他の例として、整合されたトラス 部材の当接端を一体に結合して倍長部材を形成できる。トラス構造の更に別の例 は、一方の木材の端部を、他方の木材に当接する角度で切断することである。こ れらの部材は連結板により一体に結合され、V形継手を形成する。 連結板は、既知の設計特徴をもつものが製造および販売されている。より詳し くは、連結板の設計者は、引張力および剪断力に対する高い鋼効率および高い歯 保持能力値を有する連結板を探究している。これらの特性は、トラス設計を完成 させるのに必要な連結板の表面積および板の数を規定する。一般に、高い剪断荷 重が存在する場合には、板の数、サイズおよび厚さ、および板の歯の数が増大す る。しかしながら、連結板の設計者は、鋼材の能力により制限を受ける。従って 、優れた連結板の設計により、労働コスト、材料コストおよび設計コストの点で 構造物のコストを低減できる。トラス設計者に関しては、商業的連結板を選択す るためのコンピュータソフトウェアを入手できる。 現在では、連結板の設計者は、トラス板研究所(Truss Plate Institute:TP I)のような取引協会およびモデル建築コードにより定められたトラス設計規格 により支配される。これらの規格は、構造技術者、モデル建築コードスタッフ、 大学教授、設計専門家およびトラス製造業者により開発されたものである。例え ば、TPIにより確立された、金属連結板の製造に使用される鋼材規格、手順お よび製造公差は、ASTM A653の最低限の鋼等級、G−60の溶融亜鉛め っき、および33,000psiの最低限の降伏応力を必要とする。また、連結板の製造 において協会員会社により使用される鋼の品質は、TPIによりモニタされる。 最近、TPIは、TPI 1−1995工業規格を提示した。この規格は、金 属板連結形トラス継手は設計値Vlraa、Vlrae、VlreaおよびVlree間に補間される 水平抵抗について設計すべきであることを特定している。第1図に示すように、 Vlraaは、木目に平行に負荷される金属連結板(板軸線(歯スロット)は荷重に 平行である)についての許容可能な水平抵抗値である。第2図に示すように、Vl raeは、荷重に対して垂直に負荷される金属連結板についての許容可能な水平抵 抗値である。第3図に示すように、Vlreaは、荷重に対して垂直な板軸線(歯ス ロット)をもつ、木目に平行に負荷される金属連結板についての許容可能な水平 抵抗値である。第4図に示すように、Vlreeは、荷重に対して垂直な板軸線(歯 スロット)をもつ、木目に垂直に負荷される金属連結板についての許容可能な水 平抵抗値である。任意の方向における継手の歯の水平保持抵抗は、3つの補間に より決定される。例えば第5図には、指定角度θおよびαをもつ任意方向の板連 結が示されている。角度θは、力と木目(部片)との間の角度である。角度αは 、力と連結板との間の角度である。 最初の2つの補間(interporation)は、力と木目(部片)との間のハンキンソ ン補間(Hankinson interpolation)である。最初のハンキンソン補間Vlraθは、 VlraaおよびVlrae方向の関数として、荷重に平行な板軸線(歯スロット)をもつ 木目に対して角度θで負荷された金属連結板についての許容値を計算する。すな わち、 第2ハンキンソン補間Vlreθは、VlreaおよびVlree方向の関数として、荷重に 垂直な板軸線(歯スロット)をもつ木目に対して角度θで負荷された金属連結板 についての許容値を計算する。すなわち、 第3補間は、力と連結板との間、すなわちVLRAθとVLREθとの間の直線補間であ る。すなわち、 VLRθ=VLRAθ+(α/90°)(VLREθ−VLRAθ) ここで、α=|連結板角度一力角度| もし、α>であれば、α=α−180 もし、α>90であれば、α=180−α θ=|部片角度−力角度| もし、θ>180であれば、θ=θ−180 もし、θ>90であれば、θ=180−θ 次に、歯保持許容値(Tooth Holding Allowable value)は、下記のようにして 計算される。すなわち、 歯保持許容値=(VLRθ)(連結板の数)(ヒールリダクション)(連結板面積) 商業的に入手可能な幾つかの連結板は歯保持能力に優れた互い違いの歯構造を 有しかつ鋼効率(steel efficiency)を高めることができる。例えば、Moyer等 の米国特許第4,343,580号には、歯の列が、互い違い距離だけ互いにオフセット している構造継手連結板が開示されている。列挙される目的のうちの1つの目的 は、一体に突き合わされた2つの木材により形成されかつ改良された連結板によ り相互連結された優れた構造継手を提供することにある。 他の連結板として、スロットの中心の長手方向軸線に対してオフセットしてい る折曲げ線をもつ捩り歯を採用した設計のものがある。例えばSmithの米国特許 第4,374,003号には、オフセットした折曲げ線が歯の折曲げ線の回りで傾斜して 捩じられている歯が開示されており、歯は木材繊維と絡み合って木材繊維と共に 捩れ、木材が移動し、拡大しまたは膨潤等をしたときに、緩みを防止するように なっている。 しかしながら、連結板の歯保持能力および鋼効率を増大するための更なる改良 が常に探究されている。このような改良は、連結板のサイズを小形化でき、これ により、材料コストを経済的に節約できる。また、歯保持能力の増大によって、 多種類のトラス設計の創造が回避される。 発明の要約 かくして、本発明の連結板は、TPI 1−1995により規定された4つの 方向における歯対荷重および歯対木目の両方の優れた抵抗能力を与える。本発明 の連結板は、剛性のある平らなベースと、金属板に形成された互いに隣接する複 数の細長いスロットとを有している。スロットは、最大振幅スロット位置、最小 振幅スロット位置および少なくとも2つのゼロ点スロット位置をもつ少なくとも 1つの周期を有する正弦波状パターンにオフセットしている。各スロットは、そ の両端部において連結板から延びている第1および第2の逆向き鏡像関係歯を有 している。 本発明の他の態様では、複数の細長いスロットが形成された金属板を有し、ス ロットの各対向端部から歯が延びている構成の連結板が提供される。連結板には 細長いスロットが形成され、該スロットは少なくとも1つの列に配置されている 。各列は全体として周期的な波形を形成している。各歯は、前記各細長いスロッ トの各対向端部から、連結板に対してほぼ垂直に延びている。折曲げ背骨状隆起 部(bend spine)が、スロットの長手方向軸線から離れた位置から出発して、先 端部まで延びている。突出縁部を備えた第1および第2の非対称部分が、先端部 まで延びている折曲げ背骨状隆起部からほぼ横方向に延びている。第1部分のテ ーは第2部分のテーパより小さい。歯の基部に隣接する歯の第2部分には、テー パ状の波形が形成されている。この波状部分は第2部分の外縁部から延び、テー パ状端部は折曲げ背骨状隆起部に向かって延びている。 本発明の更に別の態様では、互い違いの位置に打抜かれる開口を形成するため のパンチが提供される。パンチは、長手方向軸線、シャンクおよび打抜き先端部 を有している。 シャンクは基部から延びている細長い断面形状を有し、シャンクから基部への 移行部には、1組の波形ダイセクション内にパンチを支持するための肩部が形成 されている。シャンクは、前記基部の長手方向軸線からオフセットした長手方向 軸線を有している。打抜き先端部は、打抜かれる細長いスロット(開口の一端か らは少なくとも1つの歯が延びている)を形成するシャンクの一端部にある。 図面の簡単な説明 添付図面は、本発明の一例を示すべく明細書の一部に組み込まれかつ明細書の 一部を形成する。図面は、明細書の説明と共に、本発明の原理を説明する機能を 有する。図面は、いかにして本発明を製造しかつ使用するかを示す好ましい例お よび変更態様を示すためのものに過ぎず、本発明を、図示しかつ説明した例に限 定するものと解すべきではない。図面を考察することにより、本発明の長所およ び特徴が明らかになるであろう。 第1図は、Vlraa値を得るためAA方向の継手を連結する慣用的な連結板を示 す図面である。 第2図は、Vlrae値を得るためAE方向の継手を連結する慣用的な連結板を示 す図面である。 第3図は、Vlrea値を得るためEA方向の継手を連結する慣用的な連結板を示 す図面である。 第4図は、Vlree値を得るためEE方向の継手を連結する慣用的な連結板を示 す図面である。 第5図は、任意の方向の継手を連結する慣用的な連結板を示す図面である。 第6図は、2つのボードを結合する正弦波状の歯を備えた連結板を示す図面で ある。 第7図は、細長いスロットの両端部に形成された1対の歯を示す斜視図である 。 第8図は、1つの歯の外面を示す平面図である。 第9図は、1つの歯の内面を示す平面図である。 第10図は、第9図の10−10線に沿って切断した1つの歯を示す側面図で ある。 第11図は、連結板の正弦波状の歯配置を形成するパンチを受け入れるように 配置されたダイセクションを示す平面図である。 第12図は、正弦波状の歯配置を有する連結板を示す詳細平面図である。 第13図は、正弦波状の歯配置の1周期を形成するのに使用されるオフセット パンチを示す平面図である。 好ましい実施形態の説明 本発明を製造および使用する例を参照して、本発明を説明する。同一または同 類の部品を示すのに、全図面を通して同じ参照番号を使用する。本発明は、連結 板の歯保持値および鋼効率を高める発明概念を利用するものである。 第6図を参照すると、連結板(その全体を参照番号100で示す)が示されて いる。連結板100は、それぞれ突合わせ結合態様をなす2つのトラス部材A、 Bを結合するのに使用される。連結板100はベース102を有し、該ベース1 02は、第7図に示すようにしてベース102から打抜かれた複数対の歯を備え ている。各対の歯104、106は、それぞれ、これらの歯の間に細長い開口す なわちスロット108が形成されるようにして打抜かれる。歯104、106は 、連結板100を形成するベース102に対してほぼ垂直な方向に延びている。 図示のように、歯104、106は、互いに補完関係に配向されかつベース10 2から延びている。 歯104に示すように、折曲げ背骨状隆起部110が、ベース102から歯1 04の先端部16まで長手方向に延びている。折曲げ背骨状隆起部110は、ス ロット108の長手方向中心軸線S(第7図)からオフセットし、かつベース1 02により形成される平面に対してほぼ垂直である。折曲げ背骨状隆起部110 からは、非対称部分112、114が延びている。第7図および第10図に最も 良く示すように、実質的に弧状の内面116が形成されている。すなわち、 歯104とベース102との結合部の近くの断面形状は、非対称の内側変化面を 形成するほぼ三日月状すなわちカップ状である。 第8図は、歯104の外面を示す平面図である。明瞭化のため1つの歯につい てのみ説明するが、連結板100に関連する各歯は実質的に同一(但し、第7図 に示すような補完対配向をなしている)であること理解すべきである。 第9図には、それぞれ2つの非対称部分112、114と、これらの部分の結 合部の折曲げ背骨状隆起部110とを備えている歯104が示されている。先端 部116からは、例えばボードA内への歯104の挿入を容易にする突出縁部1 22が延びている。突出縁部122は、ボードA内への歯104の挿入を容易に するのに充分なほぼナイフのような縁部を形成している。突出縁部122と基準 線126との間には、角度124が形成される。一般に、この角度124は、エ アカットアングル(air cut angle)と呼ばれている。 縁部122の下方部分は、該縁部122により形成される基部および頂部を備 えたガウス曲線の一般的形状をなす凹み領域すなわち波状領域128まで延びて いる。波状領域128は、背骨状隆起部110に向かって内方に延びている頂部 129を有している。曲線の基部は第10図に最も良く示されている。波状領域 128は、弧状内面120により全体的に形成される表面内に延びている。この 波状領域128は、ボード内に圧入されるときに、歯104を長手方向に強化す ると考えられる。すなわち、波状領域128は、歯構造の残部に対して撓むこと ができ、これにより、この撓みを介して長手方向の力の幾分かを分散させる。 第9図に最も良く示すように、背骨状隆起部110の反対側の非対称部分11 4は第2突出縁部130を有し、該第2突出縁部130も先端部116から延び ている。第2縁部130と基準線132との間には、第2角度134が形成され る。概略的にいえば、第2角度134は第1角度124より大きい値を有し、か つ一般に2次フラットと呼ばれる角度により形成される。従って、第1縁部12 2および第2縁部130は、第1歯−本体縁部120および第2歯−本体縁部1 22に対してほぼ平行に延びている。 第1角度124および第2角度134は、それぞれ、製造パラメータに基づい て変えられることを理解すべきである。このようなパラメータとして、例えば、 鋼厚および選択される材料がある。本願で説明する好ましい実施形態では、材料 は、20ゲージ(約0.91mm)の厚さを有するASTM A653鋼板が好ましい 。好ましい実施形態では、鋼板は冷間打抜きされる。 第12図には、連結板100の背面図であり、連結板100から打抜かれた歯 対(第7図)の正弦波状スロット配置が示されている。連結板100は、複数の 列R1、R2、R3を有している。図示の目的で、スロットにより形成される正 弦波状の波形Mが、列R1に沿って破線で示されている。正弦波状の波形Mは、 複数のスロット108と交差する中心点として示されている。正弦波状の波形M の1周期Cには、最大振幅のスロット位置Dと、最小振幅のスロット位置Eと、 少なくとも2つのゼロ点スロット位置Fとが示されている。図示の好ましい実施 形態では、周期Cは約1インチ(約25.4mm)である。最大振幅スロット位置Dお よび最小振幅スロット位置Eは、それぞれ、ゼロ点スロット位置に対するもので あり、それぞれ約1/16インチ(約1.58mm)だけオフセットしている。スロッ ト間の距離Gは約1/8インチ(約3.18mm)である。この正弦波状スロット配置 は、Vlrea歯保持値およびVlree歯保持値を増大できるという長所を有している。 このため、連結板100のベース102を小さくでき、かつそれでも大きな連結 板と同等の強度特性を有するものとすることができる。 図示の好ましい実施形態では、スロット108の長さLは約1/2インチ(約 12.7mm)、幅Wは約1/8インチ(約3.18mm)である。第9図に戻って説明する と、各歯の高さHは約3/8インチ(約9.52mm)である。 第11図および第13図には、歯およびスロットを形成するパンチおよびダイ が示されている。第7図に示すように、1組のダイ200が正弦波状スロットパ ターン(第12図)の1周期Cを形成する。第11図〜第13図を連続的に参照 すると、対応する製造構造を表示する標準名称が採用されている。例えば、歯対 F(第12図)は、キャビティF’(第11図)およびパンチF”(第13図) により形成される。 ダイセット200の1周期は、5つのダイ区画201を有している。図示のよ うに、ダイ200は、パンチ302を受け入れるキャビティ202を形成する( 第13図)。キャビティ202は、それぞれ、実質的に平行な2つの長手方向 側壁204、206を有している。両側壁204、206間の距離はW’である 。長手方向側壁の各端部は、2つの傾斜壁208、210として延びており、該 傾斜壁208、210は、それぞれ、キャビティ202の長手方向中心からオフ セットしている偏心非対称頂部211を形成する。 傾斜側壁208は、基準線214に対し、或る角度212を形成する。傾斜側 壁208に関し、頂部211は、第1長手方向側壁204から距離Tだけ間隔を 隔てている。傾斜側壁210は基準線218に対し、或る角度216を形成する 。傾斜側壁210に関し、頂部211は、第1長手方向側壁206から距離Uだ け間隔を隔てている。 好ましい実施形態では、距離Tは約0.08インチ(約2.03mm)、距離Uは約0.04 インチ(約1.02mm)、角度212は約43.6°、角度216は約27.7°の値を有す る。キャビティ202の幅W’は約0.12インチ(約3.08mm)、キャビティ202 の長さは約0.50インチ(約12.7mm)である。長手方向壁204、206の両端部 は、互いに補完像関係にあることに留意すべきである。この実施形態は、ダイセ ット200を製造する機械加工量を低減させる上で好ましい。しかしながら、こ れらの関係に影響を与える他の変更態様も、依然として本発明の効果を維持する 。 第13図には、スロットの形成に使用されるパンチセット300が示されてい る。1つのパンチ、例えばパンチF”を参照すると、パンチはダイキャビティ2 02の輪郭を補完するヒール角度をもつ断面積を有している。ダイセット200を 用いてシート材料を打抜くため、パンチ302は、該パンチ302がダイセット 200内にクサビ作用により固定されないようにして、シート材料が打抜かれか つダイセット200内で成形されることを可能にする充分に小さい断面積をもつ ように機械加工される。すなわち、パンチの構造は、偏心折曲げ背骨状隆起部1 10および波状領域128(第7図)を形成すべく、パンチ302の傾斜壁間の 領域に金属材料の成形および薄板化(thinning)を行なう金属成形作業をするよ うに設計されている。 パンチの先端面は、当該技術分野で知られている切断面および金属成形面を有 している。本発明の特徴は、第11図および第16図に示すように、連結板10 0の正弦波状パターンを得るのに使用される標準パンチホルダのオフセット 中心線にある。また、パンチシャンク304は、キャビティ202の部分に対応 する偏心部片を有している。正弦波状パターンに対応するため、パンチセット3 00は、第1および第2の中心線パンチF”と、最大振幅E”と、最小振幅パン チD”とを有している。最小振幅パンチD”および最大振幅パンチE”は、パン チ基部308の中心線310からオフセットした中心線306を備えたパンチシ ャンク304を有している。好ましい実施形態では、このオフセットは、約1/ 16インチ(約1.59mm)である。 本発明の連結板の製造に際し、連結板を形成すべき金属シート材料すなわち連 結板材料は、一連のパンチおよび対応ダイの間に連続的(incrementally)に通さ れる。パンチおよびダイは、パンチが金属材料を打抜いてこれを通過し、対応す るダイのキャビティ内に進入するように構成されている。パンチがダイのキャビ ティ内に進入するとき、パンチの横方向側縁部と対応ダイの横方向側縁部との間 の空間の実質的部分は、シート材料の厚さより小さい。かくして、パンチがダイ のキャビティ内に入ると、金属成形が行なわれ、これにより、パンチおよびキャ ビティの側壁間で金属をこする(wiping)ことにより歯が整形される。この態様 で、第7図に示すように、各歯の背骨状隆起部110が、スロット108の長手 方向軸線Sからオフセットして形成される。パンチがキャビティ内に完全に進入 すると、各歯が、それぞれの歯とほぼ垂直に整合する位置に押し出される。 以上、本発明の改良された連結板の種々の構造を開示した。しかしながら、当 業者ならば、請求の範囲に記載された本発明の精神および範囲から逸脱すること なく、種々の変更が可能であろう。また、当業者は、本発明の全ての特徴を用い るのではなく、本発明の特徴および長所の幾つかを使用されたい。本発明は、請 求の範囲で定められる範囲を除き、図示の特定形態または言及した用途に限定さ れるものではない。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,KE,LS,MW,S D,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG ,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM,AT ,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA, CH,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,ES,F I,GB,GE,GH,HU,IL,IS,JP,KE ,KG,KP,KR,LC,LT,LV,MD,MG, MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,R O,RU,SD,SE,SG,SI,SK,TJ,TM ,TR,TT,UA,UG,US,UZ,VN (72)発明者 エマーソン ロバート エヌ アメリカ合衆国 ワシントン州 99102― 0101 アルビオン ピーオーボックス 101

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.金属板を有し、該金属板は、これから一体的に突出している複数の歯および これらの各歯に隣接する細長いスロットとを備え、該スロットは互いに間隔を 隔てた側縁部を備えてり、前記歯は前記スロットの一端に配置され、前記スロ ットは互いに間隔を隔てた複数の列をなして前記金属板に配置され、各スロッ トは前記列を横切る方向に延び、各列のスロットは少なくとも1つの周期をも つ正弦波状パターンをなしてオフセットしており、各周期は少なくとも1つの 最大振幅スロット位置と、最小振幅スロット位置と、少なくとも2つのゼロ点 スロット位置とを有することを特徴とする連結板。 2.前記歯は、該歯のベースから先端部まで延びている折曲げ線を有し、該折曲 げ線は、歯が非対称内側チャンネル面に分割されるように、その開口の長手方 向軸線に対して横方向にオフセットしていることを特徴とする請求の範囲第1 項に記載の連結板。 3.前記ベースは矩形であることを特徴とする請求の範囲第1項に記載の連結板 。 4.前記ベースは亜鉛めっき鋼板であることを特徴とする請求の範囲第1項に記 載の連結板。 5.前記少なくとも1つの周期は約25.4mmであることを特徴とする請求の範囲第 1項に記載の連結板。 6.前記各スロットはほぼ同じ寸法を有することを特徴とする請求の範囲第1項 に記載の連結板。 7.前記スロットは約1/16インチオフセットしていることを特徴とする請求 の範囲第1項に記載の連結板。 8.前記各歯は、前記各細長いスロットの対向端部から前記金属板に対してほぼ 垂直に延び、各歯は折曲げ背骨状隆起部をもつ基部を備え、折曲げ背骨状隆起 部はスロットの長手方向軸線から離れた位置から出発して頂部まで延び、前記 各歯は更に第1および第2の非対称部分を備え、これらの非対称部分には突出 縁部が設けられ、該突出縁部は折曲げ背骨状隆起部からほぼ横方向に延びてお りかつ前記先端部までテーパしており、前記第1非対称部分は第2非対称部分 より小さいテーパ角度を有し、第2非対称部分は、前記歯の折曲げ背骨状隆起 部の近くの厚さより薄い厚さをもつ全体的に突出した外縁部を備え、前記歯は 更に、歯の基部に隣接して前記第2部分に形成されたテーパ状の波状部分を備 え、該波状部分は第2部分の外縁部から延びかつテーパ状の端部は折曲げ背骨 状隆起部に向かって延びていることを特徴とする請求の範囲第1項に記載の連 結板。 9.前記各スロットは、該スロットの対向端部において金属板から延びている第 1および第2の逆向き鏡像関係歯を有していることを特徴とする請求の範囲第 1項に記載の連結板。 10.前記ベースはほぼ四角形であることを特徴とする請求の範囲第1項に記載の 連結板。 11.前記歯は、各スロットの各端部に配置されるように構成されていることを特 徴とする請求の範囲第l項に記載の連結板。 12.前記各列のスロットは等間隔を隔てていることを特徴とする請求の範囲第1 項に記載の連結板。 13.金属板を有し、該金属板は、これから一体的に突出している複数の歯および これらの各歯に隣接する細長いスロットとを備え、該スロットはほぼ平行に延 びた側縁部を備えてり、前記各歯は1つの前記スロットの一端に配置され、前 記スロットは複数の列をなして前記金属板に配置され、各スロットは前記列を 横切る方向に延び、各列の歯は少なくとも1つの周期をもつ正弦波状パターン をなしてオフセットしており、各周期は少なくとも1つの最大振幅歯位置と、 最小振幅歯位置と、少なくとも2つのゼロ点歯位置とを有することを特徴とす る連結板。 14.前記各スロットは、該スロットの対向端部において金属板から延びている第 1および第2の逆向き鏡像関係歯を有していることを特徴とする請求の範囲第 13項に記載の連結板。 15.前記ベースはほぼ四角形であることを特徴とする請求の範囲第13項に記載 の連結板。 16.前記歯は、各スロットの各端部に配置されるように構成されていることを特 徴とする請求の範囲第13項に記載の連結板。 17.前記各列のスロットは等間隔を隔てていることを特徴とする請求の範囲第 13項に記載の連結板。 18.前記各列は、前記最大振幅位置および最小振幅位置を通って延びる1対の平 行線の間に位置する領域からなり、各列は隣接する各列から間隔を隔てている ことを特徴とする請求の範囲第13項に記載の連結板。 19.互い違いの打抜き開口を形成するためのパンチにおいて、 長手方向軸線を備えた基部と、 該基部から延びている、細長い断面形状をもつシャンクとを有し、該シャン クから前記基部への移行部には、1組の波形ダイセクション内にパンチを支持 するための肩部が形成され、シャンクは前記基部の長手方向軸線からオフセッ トした長手方向軸線を有し、 前記シャンクの一端には、細長い打抜き開口であってその一端から延びてい る少なくとも1つの歯を備えた開口を形成するための打抜き先端部が設けられ ていることを特徴とするパンチ。 20.前記打抜き先端部は、開口の対向端部から延びている第1および第2の逆向 き対向歯を備えた打抜き開口を形成するためのものであることを特徴とする請 求の範囲第19項に記載のパンチ。 21.前記パンチは一体構造であることを特徴とする請求の範囲第19項に記載の パンチ。 22.前記パンチは工具鋼で作られていることを特徴とする請求の範囲第19項に 記載のパンチ。 23.前記肩部は面取り肩部であることを特徴とする請求の範囲第19項に記載の パンチ。
JP10513993A 1996-09-16 1997-09-15 連結板および連結板成形パンチ Pending JP2001500585A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/710,369 US5833421A (en) 1996-09-16 1996-09-16 Connector plate
US08/710,369 1996-09-16
PCT/US1997/016477 WO1998010880A1 (en) 1996-09-16 1997-09-15 Connector plate and punch for forming

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001500585A true JP2001500585A (ja) 2001-01-16

Family

ID=24853762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10513993A Pending JP2001500585A (ja) 1996-09-16 1997-09-15 連結板および連結板成形パンチ

Country Status (7)

Country Link
US (2) US5833421A (ja)
EP (1) EP0929369B1 (ja)
JP (1) JP2001500585A (ja)
AU (1) AU722137B2 (ja)
CA (1) CA2265706C (ja)
DE (1) DE69731647D1 (ja)
WO (1) WO1998010880A1 (ja)

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7251920B2 (en) * 1997-04-14 2007-08-07 Timmerman Sr Timothy L Lateral force resisting system
CA2285890C (en) * 1999-10-15 2003-08-26 Tlse Engineering Inc. Shear wall panel
US6457292B1 (en) * 2000-05-01 2002-10-01 Jan Vrana Composite structural member
AU2003213682C1 (en) * 2002-03-04 2008-06-12 Medimmune, Inc. Methods of preventing or treating disorders by administering an integrin alphavbeta3 antagonist in combination with an HMG-CoA reductase inhibitor or a bisphosphonate
US6814590B2 (en) 2002-05-23 2004-11-09 Fci Americas Technology, Inc. Electrical power connector
US20030228204A1 (en) * 2002-06-11 2003-12-11 Philip Bear Connector plate
WO2003106103A1 (en) * 2002-06-14 2003-12-24 Ellis Enz Splits, Llc. Spiked plate and hand tool for removal
US7131243B1 (en) 2002-06-27 2006-11-07 Universal Forest Products, Inc. Double-hinge plate, foldable truss incorporating the same, and methods for assembling and erecting a foldable truss
US7007438B1 (en) * 2002-09-24 2006-03-07 Brooks Manufacturing Co. Crossarm systems and methods
US20040147169A1 (en) 2003-01-28 2004-07-29 Allison Jeffrey W. Power connector with safety feature
EP1702389B1 (en) 2003-12-31 2020-12-09 Amphenol FCI Asia Pte. Ltd. Electrical power contacts and connectors comprising same
US7384289B2 (en) * 2005-01-31 2008-06-10 Fci Americas Technology, Inc. Surface-mount connector
US7726982B2 (en) 2006-06-15 2010-06-01 Fci Americas Technology, Inc. Electrical connectors with air-circulation features
US20080060199A1 (en) * 2006-07-25 2008-03-13 Christopher Alfred Fuller Method of manufacturing a manifold
US20080060136A1 (en) * 2006-09-01 2008-03-13 Smith Catherine V Anchor pin for bed skirt
US7905731B2 (en) 2007-05-21 2011-03-15 Fci Americas Technology, Inc. Electrical connector with stress-distribution features
US7762857B2 (en) * 2007-10-01 2010-07-27 Fci Americas Technology, Inc. Power connectors with contact-retention features
US8062051B2 (en) 2008-07-29 2011-11-22 Fci Americas Technology Llc Electrical communication system having latching and strain relief features
US8323049B2 (en) 2009-01-30 2012-12-04 Fci Americas Technology Llc Electrical connector having power contacts
USD619099S1 (en) 2009-01-30 2010-07-06 Fci Americas Technology, Inc. Electrical connector
US20100229765A1 (en) * 2009-03-10 2010-09-16 Bryan Shafer Industrial pallets formed of recycled and/or scrap lumber and method of manufacturing
US8366485B2 (en) 2009-03-19 2013-02-05 Fci Americas Technology Llc Electrical connector having ribbed ground plate
USD618181S1 (en) 2009-04-03 2010-06-22 Fci Americas Technology, Inc. Asymmetrical electrical connector
USD618180S1 (en) 2009-04-03 2010-06-22 Fci Americas Technology, Inc. Asymmetrical electrical connector
US10005585B2 (en) 2009-12-08 2018-06-26 Chep Technology Pty Limited Wooden pallet with nail plates and related methods
NZ582003A (en) * 2009-12-14 2011-02-25 Illinois Tool Works Truss and cementitious building element connected via connector ingtegral with element and accessible to connect to truss
US8877394B2 (en) * 2010-04-06 2014-11-04 Samsung Sdi Co., Ltd. Fuel cell system
US20110258828A1 (en) * 2010-04-21 2011-10-27 Mitek Holdings, Inc. Nailing Plate
EP2624034A1 (en) 2012-01-31 2013-08-07 Fci Dismountable optical coupling device
USD727268S1 (en) 2012-04-13 2015-04-21 Fci Americas Technology Llc Vertical electrical connector
US9257778B2 (en) 2012-04-13 2016-02-09 Fci Americas Technology High speed electrical connector
USD718253S1 (en) 2012-04-13 2014-11-25 Fci Americas Technology Llc Electrical cable connector
USD727852S1 (en) 2012-04-13 2015-04-28 Fci Americas Technology Llc Ground shield for a right angle electrical connector
US8944831B2 (en) 2012-04-13 2015-02-03 Fci Americas Technology Llc Electrical connector having ribbed ground plate with engagement members
USD751507S1 (en) 2012-07-11 2016-03-15 Fci Americas Technology Llc Electrical connector
US9543703B2 (en) 2012-07-11 2017-01-10 Fci Americas Technology Llc Electrical connector with reduced stack height
USD745852S1 (en) 2013-01-25 2015-12-22 Fci Americas Technology Llc Electrical connector
USD720698S1 (en) 2013-03-15 2015-01-06 Fci Americas Technology Llc Electrical cable connector
US9719257B2 (en) 2013-12-06 2017-08-01 Jack Walters & Sons, Corp. Friction fit composite column
US9528265B1 (en) * 2013-12-06 2016-12-27 Jack Walters & Sons, Corp. System and method of constructing a composite assembly
US9234350B1 (en) 2013-12-06 2016-01-12 Jack Walters & Sons, Corp. System and method of constructing a composite assembly
US10526108B1 (en) * 2015-07-14 2020-01-07 Eco-Latch Systems, LLC Anchoring box fastener and improvements to box fastening technology
CA2950717A1 (en) 2015-12-08 2017-06-08 Jack Walters & Sons, Corp. Friction fit composite column
US10533338B2 (en) * 2017-05-11 2020-01-14 Katerra, Inc. Connector for use in inter-panel connection between shear wall elements
JP2019031211A (ja) * 2017-08-09 2019-02-28 日立オートモティブシステムズ株式会社 ステアリング装置
US10443240B2 (en) 2017-10-02 2019-10-15 Jack Walters & Son, Corp. Reinforced composite column
DE102019106602A1 (de) * 2019-03-15 2020-09-17 Adolf Würth Gmbh & Co Kg Reibplatte für eine Holzverbindung

Family Cites Families (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK6357C (da) * 1904-02-22 Universal Safety Tread Company Stanze til Udhugning af Plademetal.
US31807A (en) * 1861-03-26 Improved culinary boiler
US1044283A (en) * 1912-03-14 1912-11-12 William D Stanger Die for forming metal staying-strips.
US3016586A (en) * 1959-10-06 1962-01-16 Timber Truss Connectors Inc Connector plate
US3241424A (en) * 1963-12-05 1966-03-22 Hydro Air Eng Inc Connector plates with rigid tooth structure
US3242788A (en) * 1964-12-07 1966-03-29 Truswal Systems Inc Connector plate
US3322018A (en) * 1965-08-04 1967-05-30 Hydro Air Eng Inc Connector plates
US3362277A (en) * 1966-04-21 1968-01-09 Hydro Air Eng Inc Connector plates
US3498170A (en) * 1966-10-20 1970-03-03 Sanford Arthur C Connector plate combination
US3417651A (en) * 1966-10-21 1968-12-24 Hydro Air Eng Inc Connector plates
US3417652A (en) * 1966-12-23 1968-12-24 Troy Steel Corp Reinforcing gusset plate
US3479919A (en) * 1967-04-12 1969-11-25 Ronel Corp Pronged fasteners for structural members
US3480305A (en) * 1967-06-26 1969-11-25 Automated Building Components Bolt-hole reinforcing plate
US3479920A (en) * 1967-09-05 1969-11-25 Sanford Arthur C Connector plate
US3498171A (en) * 1968-05-07 1970-03-03 Automated Building Components Connector
US3603197A (en) * 1969-09-29 1971-09-07 Gordon G Wood Truss connector plate
US3633454A (en) * 1970-03-02 1972-01-11 Jack N Schmitt Connector plate
US3667337A (en) * 1970-06-11 1972-06-06 James Stanley Burke Grip plate for wooden truss members
US3685336A (en) * 1970-08-24 1972-08-22 William Hill Black Jr Punching tool for producing connector nail plates
US3731583A (en) * 1971-07-30 1973-05-08 Automated Building Components Connector plate
US3899803A (en) * 1971-09-13 1975-08-19 Ingrip Fasteners Self-gripping device with preformed gripping elements
US3841194A (en) * 1973-01-08 1974-10-15 Moehlenpah Walter George Connector plate
US3841195A (en) * 1973-05-15 1974-10-15 Automated Building Components Two-sided fastener
US3892160A (en) * 1974-04-19 1975-07-01 John Calvin Jureit Connector plate
US3946532A (en) * 1974-09-20 1976-03-30 Simpson Manufacturing Company, Inc. Truss structure with fastener plate joint assembly
US3951033A (en) * 1975-01-16 1976-04-20 Walter George Moehlenpah Connector plate
USRE31807E (en) * 1975-05-09 1985-01-22 Truss-web connector
US4165672A (en) * 1976-10-04 1979-08-28 Automated Building Components, Inc. Connector plate
US4297048A (en) * 1976-12-08 1981-10-27 Automated Building Components, Inc. Fasteners for joining angularly related wooden members
US4235148A (en) * 1977-12-19 1980-11-25 Menge Richard J Connector plate
US4366659A (en) * 1978-05-15 1983-01-04 A. Park Smoot Construction member and connecting plate structure
US4274241A (en) * 1979-05-04 1981-06-23 Lindal S Walter Metal reinforced wood truss and tie means
US4343580A (en) * 1979-08-30 1982-08-10 Gang Nail Systems, Inc. Structural joint connector
US4423615A (en) * 1979-08-30 1984-01-03 Gang-Nail Systems, Inc. Method and apparatus for producing a connector plate
US4418509A (en) * 1979-08-30 1983-12-06 Gang-Nail Systems, Inc. Structural joint connector
US4299511A (en) * 1980-03-27 1981-11-10 Koppers Company, Inc. Connector and imperforate reinforcement plates in combination
US4410294A (en) * 1981-05-07 1983-10-18 Simpson Strong-Tie Company, Inc. Variable pitch connector
US4486115A (en) * 1982-03-02 1984-12-04 Gang-Nail Systems, Inc. Connector plates
US4586550A (en) * 1983-09-28 1986-05-06 University Of Queensland Reinforcing timber
US5116179A (en) * 1984-02-23 1992-05-26 Matlock Gordon E Nail end plate for wooden ties
US4630424A (en) * 1984-09-14 1986-12-23 Lumbermate Company Top hung truss
US4710083A (en) * 1984-10-29 1987-12-01 Johann Wolf Gesellschaft M.B.H. Kg Nailing plate for the production of compound supports, and compound support
US4641480A (en) * 1985-06-03 1987-02-10 Inter-Lock Steel Company, Inc. Combination connector plate and tail truss
US4639176A (en) * 1986-01-21 1987-01-27 Smith Glenn C Truss plate
US4659604A (en) * 1986-02-20 1987-04-21 Boise Cascade Corporation Adhesive/nail plate truss assembly
US4694675A (en) * 1986-08-08 1987-09-22 Inter-Lock Steel Company, Inc. Method of making a connector plate
US4734003A (en) * 1986-12-22 1988-03-29 Smith Glenn C Wood joint connector plate
FI90900C (fi) * 1988-09-14 1994-08-01 Patenttitoimisto T Poutanen Oy Puurakenteiden, erityisesti naulalevyrakenteiden liitososa ja liitos
AU6222390A (en) * 1989-09-06 1991-03-21 Arthur Raymond Turner Connectors for timber building components
US4964774A (en) * 1989-09-29 1990-10-23 Illinois Tool Works Inc. Coated metal fastener
FI90454C (fi) * 1990-02-22 1994-02-10 Patenttitoimisto T Poutanen Oy Menetelmä naulalevykattotuolin valmistamiseksi
US5553961A (en) * 1994-11-02 1996-09-10 Mitek Holdings, Inc. Hinge and hinge joint for hingedly connecting structural frame members
US5661993A (en) * 1995-05-22 1997-09-02 Tee-Lok Corporation Punch tool and method for manufacturing truss plates
US5857253A (en) * 1996-03-20 1999-01-12 Ppg Industries, Inc. System and methods for forming bushing plates

Also Published As

Publication number Publication date
AU4420997A (en) 1998-04-02
CA2265706A1 (en) 1998-03-19
EP0929369A1 (en) 1999-07-21
EP0929369B1 (en) 2004-11-17
AU722137B2 (en) 2000-07-20
DE69731647D1 (de) 2004-12-23
US5833421A (en) 1998-11-10
WO1998010880A1 (en) 1998-03-19
US6066048A (en) 2000-05-23
CA2265706C (en) 2004-03-09
EP0929369A4 (en) 2001-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001500585A (ja) 連結板および連結板成形パンチ
US6802170B2 (en) Box beam and method for fabricating same
EP2527547A2 (en) Saddle hanger for a structure
US20040139684A1 (en) Building elements and building element assemblies formed therewith
US4475328A (en) Web member
EP0032951B1 (en) Web member
US6412246B1 (en) Structural truss
US5848866A (en) Truss plates, punch for forming same, and associated method for using same
US6203232B1 (en) Calibrated gusset plate
JP2001176593A (ja) コネクタ用コンタクトおよびその製造方法
US4887952A (en) Nail plate
US20060080931A1 (en) Structural truss with crimp/clamp method of making same
AU734167B2 (en) Connector plate and punch for forming
US7934348B2 (en) Structural truss with crimp/clamp
MXPA99002468A (en) Connector plate and punch for forming
US6834470B2 (en) Structural framework, method of forming the framework and webs therefor
KR200179329Y1 (ko) 조립식 비계장치의 수평재용 연결구
AU2005201629B2 (en) Structural framework, method of forming the framework and webs therefor
JP4333308B2 (ja) U型鋼矢板
JP2591517B2 (ja) 形材の結合方法
JPS628648Y2 (ja)
WO1981001582A1 (en) Beam
JPH071408Y2 (ja) ジョイント金具
WO2006041497A1 (en) Box beam and method for fabricating same
JPH065452Y2 (ja) 波形板