JPS6285780A - 車両の吸気装置 - Google Patents

車両の吸気装置

Info

Publication number
JPS6285780A
JPS6285780A JP60211285A JP21128585A JPS6285780A JP S6285780 A JPS6285780 A JP S6285780A JP 60211285 A JP60211285 A JP 60211285A JP 21128585 A JP21128585 A JP 21128585A JP S6285780 A JPS6285780 A JP S6285780A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air cleaner
case
air
engine
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60211285A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0631061B2 (ja
Inventor
裕之 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP60211285A priority Critical patent/JPH0631061B2/ja
Publication of JPS6285780A publication Critical patent/JPS6285780A/ja
Publication of JPH0631061B2 publication Critical patent/JPH0631061B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は自動二輪車、三輪車等の車両の吸気装置に関す
る。
(従来の技術及び発明が解決しようとする問題点) ヘッドパイプから後方に延出する左右一対のメインパイ
プを備え、該メインパイプ上に燃料タンクを跨設し、エ
ンジンケースから複数の気筒が左右に並べて起設された
多気筒エンジンをメインパイプの下方に配設した車両で
は、左右のメインパイプ間は車体レイアウト上、中間部
の巾をエンジンの左右巾に対応させて広く形成し、また
後部の巾を狭く形成している。
一方、多気筒エンジンを搭儀した車両では大官1逢のエ
アクリーナが要求されるが、第4図に示すようにエアク
リーナケース(91)を従来の如く単に矩形状に形成し
た場合には、斜線で示すように空気導入口(93)側の
左右には空気流れが停滞して有効に機能しない箇所(9
5) 、(95)を生じ、体積効率を高めることができ
ない。
本発明は前記事情に鑑み案出されたものであって、本発
明の目的とする処は、多気筒エンジンを搭載した車体フ
レームの左右のメインパイプ間の空間を有効に利用し、
容量が大きく、且つ体積効率に優れるエアクリーナを配
設できる車両の吸気装置を提供するにある。
(問題点を解決するための手段) 本発明は前記目的を達成するため、燃料タンク(25)
の下方珪つエンジン(27)の上方の空間であって、左
右のメインパイプ(17)、(17)間における中間部
(17a)と後部(17b)間にわたる空間に、左右中
を後方に至るにつれて漸減させたエアクリーナケース(
55)を有するエアクリーナ(51)を配設し、エアク
リーナケース(55)の後部に空気導入用の開口部(6
1a)を設け、エアクリーナケース(55)(7)前部
左右間に気化器(37)側への接続部(87)を設けた
ことを特徴とする。
(作用) エンジン(27)の左右中に対応させて容量の大きいエ
アクリーナ(51)を配設でき、またエアクリーナケー
ス(55)内で空気流れが停滞する箇所は生ぜず、エア
クリーナ(51)の体積効率を高めることができる。
(実施例) 以下、本発明の好適一実施例を添付図面に従って説明す
る。
第1図は自動二輪車の側面図、第2図はエアクリーナ部
分の要部断面側面図、第3図は同要部断面平面図を示す
(1)は自動二輪車、(3)はハンドル、(5)はフロ
ントフォーク、(7)は前輪、(9)はりヤスォーク、
(11)は後輪で、自動二輪車(1)の車体フレーム(
13)はヘッドパイプ(15)と、ヘッドパイプ(15
)から後方に延出するメインパイプ(17)と、メイン
パイプ(17)後端から下方に延出するセンターパイプ
(19)と、メインパイプ(17)中間部から後方に延
出するシート;/−ル(21)と、センターパイプ(I
9)上部とシートレール(21)間を接続するりヤスチ
ー(23)を備える。
前記フレームメンバ(17)、(19)、(21)、(
23)は左右一対設け、メインパイプ(17)及びセン
ターパイプ(19)は断面が矩形状のパイプ材で形成す
る。
左右のメインパイプ(17) 、 (17)間の[IJ
は車体の構成部品のレイアウトを考慮して中間部(17
a)。
(17a)間i7) rtl (W +)を広く、後部
(17b) 、(17b)間の1jl(W2)を狭く設
定する。
前記メインパイプ(17)J二には燃料タンク(25)
を跨設し、シートレール(21)上にはシー) (21
3)を設け、燃料タンク(25)の下面には凹部(25
a)を形成する。
エンジン(27)は前記メインパイプ(I7)、センタ
ーパイプ(19)を介してメインパイプ(17)の下方
且つセンターバイ−7’(19)の前方に配設し、エン
ジン動力により後輪(11)を駆動する。
エンジン(27)は水冷四気筒エンジンで、エンジンケ
ース(29)の上部にシリンダヘット(31)、ヘッド
カバー(33)を結合してエンジンケース(29)@部
から斜め前方に四つの気筒(35) 、・・・を左右に
並へて起設する。
前記シリンダヘッド(31)の上方には多連型で左右に
並へた四つの気化器(37) 、・・・を配設し、各気
化器(37)のケース(39)上部の空気導入部(41
)には斜め一ヒ方に向けて空気導入管部(43)を突設
し、ケース(39)下部からは導出管部(45〕を突設
し、導出管部(45)を夫々シリンダヘッド(31)に
結合し、図中(47)は排気管、 (49)はラジェー
タを示す。
エアクリーナ(51)は燃料タンク(25)の凹部(2
5a)の下方で11つエンジンケース(29)上方の空
間であって、左右のメインパイプ(17) 、(1?)
の中間m (+7a) 、 (+7a)間から後部(1
7b) 、 (17b)間にわたる空間に配設する。
エアクリーナ(51)はエアクリーナエレメント(53
)とエアクリーナケース(55)で構成し、エアクリー
ナケース(55)は車体フレーム(13)の適宜箇所に
取イ・1ける。
前記エアクリーナケース(55)は空気導入T(61)
と、空気導入v(81)に結合した上部ケース(63)
と、上部ケース(G3)に結合、した下部ケース(65
)とで構成し、上記ケース(G3)及び下部ケース(8
5)の左右巾は、前記メインパイプ(17)、(17)
間の巾(讐l)、(讐2)に対応させ前部巾(w3)よ
りも後部巾(W4)を狭く漸減させて形成する。
エアクリーナエレメント(53)は上下のケース(13
3)、(85)における後部でほぼ車中中心(G)上に
位置させて配設し、エアクリーナニレメン) (53)
に接続する空気導入管(61)を車中中心(C)に沿わ
せて後方に延出し後端の開口部(81a)を後方に向け
て形成する。実施例では開口部(81a)の後方に臨ま
せてバッテリボックス(66)を配設した。
前記下部ケース(65)の前部下面(85a)は前記気
化器(3?) 、・−・の上方に位置させ、前部下面(
85a)における前記空気導入管部(43)、・・・が
臨む部分に左右に横長の開口部(67)を形成する。
そして四つの孔(71)、・・・が形成された底面部(
73)と、底面部(73)の外縁から起設された側面部
(75)とからなる左右に横長で凹状のケー人(77)
を設け、前記気化器(37)の空気導入管部(43)、
・−・に夫々孔(71)、・・・を嵌合させて気化器(
37)のケース上部にシール部材(78)を介して底面
部(73)をJiL置し、側面部(75)上端と前記開
口部(87)の周縁とをシール部材(79)を介して着
脱自在に結合し、エアクリーナ(51)と気化器(37
)を接続する。
+′rIi記ケース(77)と気化器(37)の結合箇
所及びケース(77)とエアクリーナ(51)の結合箇
所は第2図に示すように外観性を考慮して左右のメイン
パイプ(17)、(17)で側方から覆われる箇所とし
、また実施例では各空気導入管部(43)、・・・に夫
々エアファンネル(81)を取付けた。
本実施例は前記のように構成し、中間部(17a)から
後部(17b)にわたる左右のメインパイプ(+7)、
(1?)間の空間を有効に利用してエアクリーナ(51
)を配設したので、エンジン(27)の左右巾に対応さ
せた容量の大きいエアクリーナ(51)を配設すること
ができる。
また、エアクリーナケース(63)、(65)の左右巾
を前部から後部に至るにつれて漸減させ、後部側に空気
導入用の開口部(81a)を、前部側に気化器(37)
との接続用の開口部(67)を設けたので、従来のエア
クリーナケース内で空気流れが停滞する箇所は生ぜず、
従って体積効率に優れるエアクリーナ(51)を配設す
ることができる。
また、エアクリーナ(51)の空気導入用の開口部(6
1a)を車両中央箇所でエンジン(27)の後方に位置
させることができるので、動圧を拾わず温度の低い空気
を円滑に吸込むことができ、また雨中走行時等において
エアクリーナ(51)内への水等の侵入を効率良く防止
することができる。
更に、実施例では第3図に示すように左右に並べた気化
器(37□) 、(3’h) 、(373) 、(37
4)を、各気筒(35)、・・・の点火順に (3?、
)→(3h)→(374)→(37))→ (373)
→へと、即ち気化器(373)から気化器 (374)
へ、気化器(372)から気化器(37+)へと車中中
心(C)側の気化器から外側の気化器へと順に作動させ
るようにしたので、エアクリーナ(51)からエアファ
ンネル(81)までの距離の長い気化器(374)、(
3ハ)への空気の供給を、距離の短い気化器 (373
) 、(3’h)への空気流れを利用して行え、各気化
器(37+) 、(37−J 、(37i) 、(37
Jへの空気の供給を一律に円滑に行うことができる。
尚、実施例ではエンジンケース(29)の前部から気筒
を左右に並べて起設した三気筒エンジン(27)の場合
について説明したが、気筒の数は任意で、また例えばエ
ンジンケース(29)から左右に三気筒ずつ並べて側面
視7字形に気筒を起設した大気筒エンジン等にも本発明
は適用され、要するに本発明は左右に複数の気筒を並べ
た多気筒エンジンに適用される。
また、実施例ではエアクリーナケース(55)と気化:
W (3?)をケース(77)を介して接続した場合に
ついて説明したが、斯かる接続方法は任意で、例えばエ
アクリーナケース(55)の前部にコネクティングチュ
ーブとの接続部を左右に並設してもよい。
(発明の効果) 以」−の説1町で明らかなように本発明に係る吸気装置
によれば、容量を大きく確保でき、また体積効率に優れ
るエアクリーナを配設することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は自動二輪車の側面図、第2図はエアクリーナ部
分の要部断面側面図、第3図は同要部断面平面図、第4
図は従来のエアクリーナの概略平面図である。 尚図面中(1)は自動二輪車、(25)は燃料タンク、
(27)はエンジン、(35)は気筒、(37)は気化
冴、(51)はエアクリーナ、(53)はエアクリーナ
エレメント、(55)はエアクリーナケースである。 特許出願人  本田技研工業株式会社 代理人 弁理士  下  1) 容一部間   弁理士
   大   橋   邦   音間  弁理士  小
  山     右同  弁理士  野  1)   
 茂手続補正書(自船 昭和61年10月31日 1、事件の表示 特願昭60−211285号 2、発明の名称 車両の吸気装置 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 (532)本田技研工業株式会社 4、代理人 6、補正の対象    明細書の特許請求の範囲の欄7
、補正の内容 特許請求の範囲を別紙のよフにゴ正する  〆1>別紙 「2、特許請求の範囲 ヘッドパイプから後方に延出する左右一対のメインパイ
プを備え、 前記左右のメインパイプ間の巾を中間部間よりも後部間
を狭く形成し、 前記メインパイプ上に燃料タンクを跨設し。 エンジンケースから複数の気筒が左右に並べて起設され
た多気筒エンジンを前記メインパイプの下方に配設した
車両において、 前記燃料タンクの下方且つエンジンの上方の空間であっ
て、前記左右のメインパイプ間における中間部と後部間
にわたる空間に、左右巾を後方に至るにつれて漸減させ
たエアクリーナケースを有するエアクリーナを配設し、 前記エアクリーナケースの後部に空気導入用の開口部を
設け、 前記エアクリルナケースの前部左右間に気化器側への接
続部を設けたことを特徴とする車両の吸気装置。」

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ヘッドパイプから後方に延出する左右一対のメインパイ
    プを備え、 前記左右のメインパイプ間の巾を中間部間よりも後部間
    を狭く形成し、 前記メインパイプ上に燃料タンクを跨設し、エンジンケ
    ースから複数の気筒が左右に並べて起設された多気筒エ
    ンジンを前記メインパイプの下方に配設した車両におい
    て、 前記燃料タンクの下方且つエンジンの下方の空間であっ
    て、前記左右のメインパイプ間における中間部と後部間
    にわたる空間に、左右巾を後方に至るにつれて漸減させ
    たエアクリーナケースを有するエアクリーナを配設し、 前記エアクリーナケースの後部に空気導入用の開口部を
    設け、 前記エアクリーナケースの前部左右間に気化器側への接
    続部を設けたことを特徴とする車両の吸気装置。
JP60211285A 1985-09-25 1985-09-25 車両の吸気装置 Expired - Lifetime JPH0631061B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60211285A JPH0631061B2 (ja) 1985-09-25 1985-09-25 車両の吸気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60211285A JPH0631061B2 (ja) 1985-09-25 1985-09-25 車両の吸気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6285780A true JPS6285780A (ja) 1987-04-20
JPH0631061B2 JPH0631061B2 (ja) 1994-04-27

Family

ID=16603398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60211285A Expired - Lifetime JPH0631061B2 (ja) 1985-09-25 1985-09-25 車両の吸気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0631061B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0268279A (ja) * 1988-09-01 1990-03-07 Yamaha Motor Co Ltd 車両のエアクリーナ取付装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5844473U (ja) * 1981-09-19 1983-03-25 本田技研工業株式会社 自動二輪車におけるエアクリ−ナ−装置
JPS58181969U (ja) * 1982-05-31 1983-12-05 本田技研工業株式会社 エアクリ−ナ装置
JPS6099726A (ja) * 1983-11-05 1985-06-03 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車の構成部品配設構造
JPS621682A (ja) * 1985-06-26 1987-01-07 ヤマハ発動機株式会社 自動二輪車におけるエアクリ−ナ取付装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5844473U (ja) * 1981-09-19 1983-03-25 本田技研工業株式会社 自動二輪車におけるエアクリ−ナ−装置
JPS58181969U (ja) * 1982-05-31 1983-12-05 本田技研工業株式会社 エアクリ−ナ装置
JPS6099726A (ja) * 1983-11-05 1985-06-03 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車の構成部品配設構造
JPS621682A (ja) * 1985-06-26 1987-01-07 ヤマハ発動機株式会社 自動二輪車におけるエアクリ−ナ取付装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0268279A (ja) * 1988-09-01 1990-03-07 Yamaha Motor Co Ltd 車両のエアクリーナ取付装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0631061B2 (ja) 1994-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61163074A (ja) 自動二輪車
JPS6285780A (ja) 車両の吸気装置
JPH0440234B2 (ja)
JPS646341B2 (ja)
JPS645679Y2 (ja)
JPS6045428A (ja) 自動二輪車用エンジンの配置構造
JPH0367797A (ja) 自動二輪車の吸気装置
JPH017676Y2 (ja)
JPS63166674A (ja) 自動二輪車のエアクリ−ナ装置
JPS6312074Y2 (ja)
JP2777174B2 (ja) 自動二輪車の吸気装置
JPS6050025A (ja) 自動二輪車のエンジン冷却構造
JPS6364887A (ja) 自動二輪車のフレ−ム
JPH024873Y2 (ja)
JP2562288B2 (ja) 鞍乗型車両
JPS6347883B2 (ja)
JPS6345429Y2 (ja)
JPH0631058B2 (ja) 自動二輪車
JP2889592B2 (ja) 自動二輪車の吸気装置
JPH01237275A (ja) 自動二輪車の吸気装置
JPH038554Y2 (ja)
JPH0343116Y2 (ja)
JPS63101186A (ja) 自動二輪車における吸気装置
JPH0352630Y2 (ja)
JPS59167728U (ja) 自動3輪車等におけるエアクリ−ナの吸気導入構造