JPS6284992A - ロボツトの制御装置 - Google Patents

ロボツトの制御装置

Info

Publication number
JPS6284992A
JPS6284992A JP22353485A JP22353485A JPS6284992A JP S6284992 A JPS6284992 A JP S6284992A JP 22353485 A JP22353485 A JP 22353485A JP 22353485 A JP22353485 A JP 22353485A JP S6284992 A JPS6284992 A JP S6284992A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
robot
teaching box
safety fence
teaching
door
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22353485A
Other languages
English (en)
Inventor
南村 雄一
武市 謙三
久富 良一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP22353485A priority Critical patent/JPS6284992A/ja
Publication of JPS6284992A publication Critical patent/JPS6284992A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manipulator (AREA)
  • Numerical Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、ロボットの制御装置に係り、特に、安全柵の
扉の開閉により運転モードを変えるロボット運転システ
ムに好適なロボットの制御装置に関するものである。
〔発明の背景〕
一般に、ロボット設置時には、ロボット本体の近傍に安
全柵を設け、安全管理上の配慮がなされている。また、
ロボットに必要な機能を教え込むいわゆるティーチング
作業に際しては、ロボットの使用者が教示箱を携えて安
全柵内に入り、ロボット本体の作動領域内で当該ロボッ
トを低速運転してティーチングを行う。
しかるに、従来、安全柵の扉の開閉に対するロボットの
非常停止などの処理については、ロボット側には用意さ
れておらず、ロボット使用者側が新たに処理装置等を設
置する必要があった。
例えば、特開昭59−37093号公報、特開昭59−
37094号公報の各公報に記載されているように、ロ
ボット制御盤とは別に、ロボットの付帯設備とのインタ
ーロック制御を行うインターロック制御盤を設けたり、
安全柵の扉の施錠用として安全プラグを設けるなどの対
策が必要であつた・ そのため、ロボット使用者側の設備構成が複雑になり、
安全の信頼性が低下することについて配慮されていなか
った。
〔発明の目的〕
本発明は、前述の従来技術の実状に鑑みてなされたもの
で、ロボットの制御盤内で安全柵の扉開閉に対する非常
停止制御が行われ、ロボット使用者側が用意する付帯設
備を少なくでき、安全に対する信頼性の高いロボットの
制御装置の提供を、その目的としている。
〔発明の概要〕
本発明に係るロボットの制御装置の構成は、ロボット本
体に柵を設けた当該安全柵の扉と、ロボットにティーチ
ングを行うための教示箱と、ロボット制御盤とを備えた
ロボット制御装置において、前記安全柵に安全柵の扉開
閉検知器を設け、前記教示箱に教示箱取付状態検出器を
設け、これら扉開閉検知器、教示箱取付状態検出器の各
信号線を前記ロボット制御盤に結線して、前記教示箱を
所定位置に置いたロボット運転中に安全柵の扉が開いた
ときは非常停止、ティーチングのため前記教示箱を所定
位置から離して安全柵の扉を開いたときは非常停止にな
らないように制御回路を構成したものである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図ないし第3図を参照し
て説明する。
第1図は、本発明の一実施例に係るロボット制御装置の
略示構成図、第2図は、教示箱の取付状態を示す断面図
、第3図は、第1図の制御装置におけるリレー遮断の条
件表である。
第1図において、1はロボット本体、2は一点IRmで
示すようにロボット本体1を囲む安全柵、3はその安全
柵の扉、4は扉開閉検知器、5はロボットにティーチン
グを行うための操作箱である教示箱、6は教示箱取付状
態検出器である。
この教示箱5の取付状態の一例を示したものが第2図で
ある。
教示箱5は、ロボット制御fi1.oの正面に取付けて
あり、その取付状態を検知する手段として、プリント基
板15に設けたフォトセンサ16を採用している。14
はロボット制御盤10に固着されたドグで、このドグ1
4はフォトセンサ用反射板として機能する。フォトセン
サ16は教示箱5内に設けられており、教示箱5がドグ
14を介して制御盤10に取付けられたときに、その取
付けを検出するものである。
第1図に示す7は扉開閉検知信号線、8は教示箱取付状
態信号線を示し、これら各信号線は、後述するロボット
制御盤10の回路9に結線されている。
9は、第3図に示される機能を有する回路で。
例えば2人力の論理積で構成できる。
11は、ロボット本体の作動を非常停止させるための非
常停止信号ラッチ回路、12はモータ電源遮断用リレー
、13はモータドライブ回路で、10はこれら制御回路
を備えたロボット制御盤である。
第3図は、ロボット本体1を作動または停止させるモー
タ電源用リレーI2の遮断の条件を示すもので、教示箱
5をロボット制御盤10に取付けた状態で、安全柵の5
3を開いたときにモータ電源はOFF、安全柵の扉3を
閉じたときにモータ電源はON、教示箱5をロボット制
御盤10から取外した状態で、安全柵の扉3を開閉する
ときには、モータ電源はONとなっている。
次に、このようなロボット制御装置の作用および効果に
ついて説明する。
第1図に示すようなロボット制御装置をもつロボット設
備において、ロボット作業を十分に行うには、まずロボ
ット本体Iに1作動手順を教え込む必要がある。そこで
、ティ・−チングの目的で、使用者が教示箱5をロボッ
トlfi制御盤10から取外すと、教示箱取付状態検出
器7(例えばフォトセンサ16)により、教示箱5がロ
ボット制御盤】Oから離れた旨の信号が回路4に送られ
る。この状態で安全柵2の扉3が開かれ、扉開閉検知器
4の開の信号が回路9に送られても、使用者の行為が目
的のあるもので危険な状態でないのでモータ11!!源
はONを保ち、非常停止されることはない。
一方、教示箱5がロボット制御盤IOに取付けられてお
り、その状態の検出信号が回路9に送られている状態で
、安全柵2の扉3が開かれ、扉開閉検知器4の開の信号
が回路9に送られると、この場合は目的のない不測事態
として、非常停止信号ラッチ回路13が作動してモータ
電源遮断用リレー12が働き、モータ電源はOFFとな
ってロボット本体1は非常停止する。
このように、本実施例によれば、ロボット制御盤10の
制御回路で、安全柵2の扉3の開閉に対する非常停止制
御が行えるので、従来のようにロボット使用者側で安全
のための付帯設備を用意する必要がなく、ロボット設備
のシステムが単純となり、安全に対する信頼性が高くな
っているという効果がある。
なお、前述の実施例では、教示箱はロボット制御盤の正
面に取付けている例を説明したが、これに限定されるも
のでなく、ロボット運転上必要な所定位置に取付けてお
くようにすればよい。
また、教示箱の取付は方は第2図の構成に限るものでは
なく、教示箱取付状態検出器もフォトセンサに限定され
るものではない。
〔発明の効果〕
以上述べたように、本発明によれば、ロボットの制御盤
内で安全柵の扉開閉に対する非常停止制御が行われ、ロ
ボット使用者側が用意する付帯設備を少なくでき、安全
に対する信頼性の高いロボットの制御装置を提供するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例に係るロボット制御装置の
略示楕成図、第2図は、教示箱の取付状態を示す断面図
、第3図は、第1図の制御装置におけるリレー遮断の条
件表図である。 ■・・・ロボット本体、2・・・安全柵、3・・・扉、
4・・・扉開閉検知器、5・・・教示箱、6・・・教示
箱取付状態検出器、7・・・扉開閉検知信号線、8・・
・教示箱取付状態信号線、9・・・回路、!0・・・ロ
ボット制御盤。 11・・・Jr、常停止信号ラッチ回路、】2・・・モ
ータ電源遮断用リレー、16・・・フォトセンサ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、ロボット本体に柵を設けた当該安全柵の扉と、ロボ
    ットにティーチングを行うための教示箱と、ロボット制
    御盤とを備えたロボット制御装置において、前記安全柵
    に安全柵の扉開閉検知器を設け、前記教示箱に教示箱取
    付状態検出器を設け、これら扉開閉検知器、教示箱取付
    状態検出器の各信号線を前記ロボット制御盤に結線して
    、前記教示箱を所定位置に置いたロボット運転中に安全
    柵の扉が開いたときは非常停止、ティーチングのため前
    記教示箱を所定位置から離して安全柵の扉を開いたとき
    は非常停止にならないように制御回路を構成したことを
    特徴とするロボット制御装置。
JP22353485A 1985-10-09 1985-10-09 ロボツトの制御装置 Pending JPS6284992A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22353485A JPS6284992A (ja) 1985-10-09 1985-10-09 ロボツトの制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22353485A JPS6284992A (ja) 1985-10-09 1985-10-09 ロボツトの制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6284992A true JPS6284992A (ja) 1987-04-18

Family

ID=16799658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22353485A Pending JPS6284992A (ja) 1985-10-09 1985-10-09 ロボツトの制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6284992A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01109410A (ja) * 1987-10-23 1989-04-26 Kobe Steel Ltd ロボットの位置データ教示方法
JPH03256692A (ja) * 1990-03-08 1991-11-15 Fanuc Ltd ロボット非常停止回路
WO1995009718A1 (fr) * 1993-10-06 1995-04-13 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Robots industriels et procede de commande d'arret d'urgence

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01109410A (ja) * 1987-10-23 1989-04-26 Kobe Steel Ltd ロボットの位置データ教示方法
JPH03256692A (ja) * 1990-03-08 1991-11-15 Fanuc Ltd ロボット非常停止回路
WO1995009718A1 (fr) * 1993-10-06 1995-04-13 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Robots industriels et procede de commande d'arret d'urgence

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960706448A (ko) 승강기 도어 부정조작 방지 시스템(Elevator door tampering protection system)
CA2059802A1 (en) Wiring error detector for door operator
JPS6284992A (ja) ロボツトの制御装置
JPS60174079A (ja) 電気機器の保護制御装置
JP3825919B2 (ja) インターロック処理回路
JPS63103182A (ja) 自動車用窓ガラス自動昇降装置
JP4136100B2 (ja) プラットホームドア
JPS6347288A (ja) エレベ−タの扉制御装置
JPS5917028B2 (ja) エレベ−タの戸の安全装置
KR100412460B1 (ko) 물체의접근시록킹되는도어록장치
JPH082859A (ja) エレベータの安全装置
JPH0415917Y2 (ja)
JP2531394Y2 (ja) エレベーターのパーキング運転装置
JPS63208488A (ja) エレベ−タの安全停止確認装置
TH22366EX (th) อุปกรณ์ควบคุมลิฟท์
JPS58174356U (ja) 自動シ−トベルト装置の制御回路
JPS5996271U (ja) 車輛用ウインド等の自動開閉装置
JPS58151184U (ja) エレベ−タの戸閉指令装置
JPH01243263A (ja) 磁気記録再生装置
JPS6146122A (ja) 同期投入装置
JPS59114300U (ja) プレス用安全柵の故障検出回路
JPS63166574U (ja)
JPH0524071B2 (ja)
JPS5844378U (ja) 自動車用エレベ−タのドア制御装置
JPS63284387A (ja) 室内気圧上昇防止装置