JPH0524071B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0524071B2
JPH0524071B2 JP25686687A JP25686687A JPH0524071B2 JP H0524071 B2 JPH0524071 B2 JP H0524071B2 JP 25686687 A JP25686687 A JP 25686687A JP 25686687 A JP25686687 A JP 25686687A JP H0524071 B2 JPH0524071 B2 JP H0524071B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
detection circuit
obstacle
operates
sensitivity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP25686687A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0198588A (ja
Inventor
Hiroshi Muramatsu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP25686687A priority Critical patent/JPH0198588A/ja
Publication of JPH0198588A publication Critical patent/JPH0198588A/ja
Publication of JPH0524071B2 publication Critical patent/JPH0524071B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Elevator Door Apparatuses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明はエレベーターの戸の動作を制御する
装置に関するものである。
〔従来の技術〕
エレベーターのかご戸は電動機によつて開閉
し、これに連動して乗場戸も開閉する。かご戸及
び乗場戸(以下単に戸という)の開閉中、敷居に
ごみが詰まつていて戸の運動が拘束されたり、乗
客が戸にはさまれたりした場合は、戸に反転指令
を与え、電動機の焼損防止と乗客の安全を図るよ
うにしている。
第7図は例えば特開昭56−141286号公報に示さ
れた障害物の検出回路等を用いた従来のエレベー
ターの戸の制御装置を示す全体構成図である。
図中、1は戸の付近に障害物が存在するか、又
は戸の運動が障害物によつて妨げられたことを検
出する障害物検出回路、2は検出回路1の動作回
数を計数しこれが一定値以上になると出力を発す
る計数手段、3は計数手段2の出力により検出回
路1の出力を遮断する遮断回路、4は戸の開閉を
制御する戸の制御回路である。
従来のエレベーターの戸の制御装置は上記のよ
うに構成され、かごが階床に到着し、別の階床に
移動するため戸閉動作を開始したとき、戸の付近
に障害物があると、検出回路1は動作して、遮断
回路3を介して戸の制御回路4に出力を与え、制
御回路4は戸を反転再開させる。この動作回数は
計数手段2で計数され、これが一定数以上になる
と計数手段2は遮断回路3へ出力を発する。これ
で、遮断回路3は検出回路1の出力が戸の制御回
路4に与えられるのを無視するように構成されて
いる。これは、検出回路1が異常となつた場合で
も、かごの運行に重大な支障を発生させないよう
にするためである。
なお、計数手段2の出力はかごが各階床に到着
する度にリセツトされるようになつている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記のような従来のエレベーターの戸の制御装
置では、検出回路1の動作回数が一定値以上にな
ると検出回路1の出力を無視するようにしている
ため、検出回路1の出力が無視されると、以後戸
の付近に障害物が存在したり、戸の運動が障害物
により妨げられたりしても、戸の反転は行われな
くなり、乗客の安全が損われるという問題点があ
る。
この発明は上記問題点を解決するためになされ
たもので、かごの運行に支障を与える戸の反転動
作を最小限に抑え、かつ乗客の安全も確保できる
ようにしたエレベーターの戸の制御装置を提供す
ることを目的とする。
また、この発明の別の発明は、上記目的に加え
て、いつそう乗客の安全が確保できるようにした
エレベーターの戸の制御装置を提供することを目
的とする。
更に、この発明の別の発明は、上記目的に加え
て、保守員に戸の異常があつたことを表示できる
ようにしたエレベーターの戸の制御装置を提供す
ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係るエレベーターの戸の制御装置
は、障害物の検出回路の動作回数を検出し、これ
が一定値以上になると検出回路の検出感度を低下
させるようにしたものである。
また、この発明の別の発明に係るエレベーター
の戸の制御装置は、上記のものにおいて戸の位置
を検出し、検出回路の動作回数が戸の同一位置で
一定値以上になると、その位置だけ検出回路の検
出感度を低下させるようにしたものである。
更に、この発明の別の発明に係るエレベーター
の戸の制御装置は、上記のものにおいて検出感度
を低下させると共に、これを記憶させ表示器に表
示させるようにしたものである。
〔作用〕
この発明においては、検出回路の動作回数が一
定値以上になると検出感度が低下するため、S/
N比は高くなり、外的要因による誤動作は減少す
る。
また、この発明の別の発明においては、戸の同
一位置で検出回路が一定回数以上動作すると、そ
の位置だけ検出感度が低下するため、他の位置の
検出感度は高く保持される。
更に、この発明の別の発明においては、検出感
度が低下したことを記憶かつ表示するため、保守
時のデータが得られる。
〔実施例〕
第1図〜第3図はこの発明の一実施例を示す図
で、第1図は全体構成図、第2図はブロツク回路
図、第3図はプログラムを示すフローチヤートで
あり、従来装置と同様の部分は同一符号により示
す。
この実施例は第1図から明らかなように、検出
回路1の検出感度を2段以上に切り換え可能な感
度切換手段11を設け、計数手段2で検出回路1
の動作回数を計数し、これが一定値以上になると
感度切換手段11は検出回路1に出力を発し、検
出回路1は検出感度を1段低下させ、同時にこれ
が記憶手段12で記憶され、表示器13で表示可
能となるように構成されている。
第2図中、15はマイクロコンピユータ(以下
マイコンという)で、CPU15A、メモリ15
B、入力回路15C及び出力回路15Dを有し、
入力回路15Cは検出回路1に接続され、出力回
路15Dは検出回路1及び表示器13に接続され
ている。
次に、この実施例の動作を第3図を参照して説
明する。第3図のプログラムはマイコン15のメ
モリ15Bに記憶されている。
ステツプ21で検出回路1が戸閉過程で障害物を
検出すると、戸の制御回路4に出力を与えて戸を
反転させる。ステツプ22で検出回路1の検出回数
を計数する。ステツプ23で上記検出回数がN回に
なつたかを判断し、N回未満であればステツプは
進まない。N回に達するとステツプ24へ進み、検
出感度低下動作が行われ、検出回路1の検出感度
は1段低下する。これで、S/N比は上がるの
で、ノイズ、敷居のごみ詰まりによる抵抗増大等
の外的要因による誤動作が防止される。また、検
出感度は上記のように自動的に適正値に切り換え
られるので、感度設定の人的ミスにも対処でき、
最初の検出感度も高目に設定することも可能とな
る。
また、検出回数がN回に達すると、ステツプ23
からステツプ25へ進み、計数の状況が記憶され、
表示器13を接続することにより、保守員に戸の
異常があつたことを知らせ、保守点検のデータを
与える。
第4図〜第6図はこの発明の他の実施例を示す
図で、第4図は全体構成図、第5図はブロツク回
路図、第6図はプログラムを示すフローチヤート
である。
この実施例は第4図及び第5図に示すように、
既述の実施例に戸の位置を検出する戸の位置信号
発生回路17と、戸の位置信号記憶手段18を設
けたものである。
次に、この実施例の動作を第6図により説明す
る。
ステツプ31〜33は第3図のステツプ21〜23と同
様である。
ステツプ33で検出回路がN回に達したと判断さ
れるとステツプ34で戸の位置信号発生回路17の
出力から、検出回路1が動作した戸の位置をチエ
ツクし、ステツプ35で上記戸の位置が前回の動作
位置と同じ位置かを判断し、同じ位置でなければ
ステツプは進まない。同じ位置であると判断され
ると、ステツプ36へ進み、検出感度を低感度に切
り換える。これにより、他の位置の検出感度は高
く保持することが可能となり、一律に検出感度を
低下させる場合に比し、乗客への安全性を高める
ことができる。また、ステツプ37で、検出回路1
が動作した戸の位置信号を記憶し、表示器13に
よる表示を可能とする。
〔発明の効果〕
以上説明したとおりこの発明では、障害物の検
出回路の動作回数を計数し、これが一定値以上に
なると検出回路の検出感度を低下させるようにし
たので、かごの運行に支障を与える戸の反転動作
を最小限に抑え、かつ乗客の安全も確保できる効
果がある。
また、この発明の別の発明では、戸の位置を検
出し、検出回路の動作回数が戸の同一位置で一定
値以上になると、その位置だけ検出感度を低下さ
せるようにしたので、検出感度の低下に伴う乗客
への安全性の低下を最小限とすることができる効
果がある。
更に、この発明の別の発明では、検出感度を低
下させると共に、これを記憶させ表示器に表示さ
せるようにしたので、保守員に保守・点検のデー
タを与えることができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図はこの発明によるエレベーター
の戸の制御装置の一実施例を示す図で、第1図は
全体構成図、第2図はブロツク回路図、第3図は
プログラムを示すフローチヤート、第4図〜第6
図はこの発明の他の実施例を示す図で、第4図は
全体構成図、第5図はブロツク回路図、第6図は
プログラムを示すフローチヤート、第7図は従来
のエレベーターの戸の制御装置を示す全体構成図
である。 図中、1は障害物検出回路、2は計数手段、4
は戸の制御回路、11は感度切換手段、12は記
憶手段、13は表示器、15はマイクロコンピユ
ータ、17は戸の位置信号発生手段、18は記憶
手段(戸の位置信号記憶手段)である。なお、図
中同一符号は同一又は相当部分を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 電動機により開閉する戸の付近に障害物が存
    在するか又は上記戸の運動が障害物により妨げら
    れたことを検出する障害物検出回路を有し、この
    障害物検出回路が動作すると上記戸に反転指令を
    与えるようにしたものにおいて、上記障害物検出
    回路の動作回数を計数しこれが一定値以上になる
    と動作する計数手段、及びこの計数手段が動作す
    ると上記障害物検出回路の検出感度を低下させる
    感度切換手段を備えたことを特徴とするエレベー
    ターの戸の制御装置。 2 電動機により開閉する戸の付近に障害物が存
    在するか又は上記戸の運動が障害物により妨げら
    れたことを検出する障害物検出回路を有し、この
    障害物検出回路が動作すると上記戸に反転指令を
    与えるようにしたものにおいて、上記戸の位置を
    検出する位置検出回路、上記障害物検出回路の動
    作回数を計数しこれが上記位置検出回路により検
    出された同一位置で一定値以上になると動作する
    計数手段、及びこの計数手段が動作すると上記同
    一位置だけ上記障害物検出回路の検出感度を低下
    させる感度切換手段を備えたことを特徴とするエ
    レベーターの戸の制御装置。 3 電動機により開閉する戸の付近に障害物が存
    在するか又は上記戸の運動が障害物により妨げら
    れたことを検出する障害物検出回路を有し、この
    障害物検出回路が動作すると上記戸に反転指令を
    与えるようにしたものにおいて、上記障害物検出
    回路の動作回数を計数しこれが一定値以上になる
    と動作する計数手段、この計数手段が動作すると
    上記障害物検出回路の検出感度を低下させる感度
    切換手段、上記計数手段が動作するとこれを記憶
    する記憶手段、及びこの記憶手段の内容を表示す
    る表示器を備えたことを特徴とするエレベーター
    の戸の制御装置。
JP25686687A 1987-10-12 1987-10-12 エレベーターの戸の制御装置 Granted JPH0198588A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25686687A JPH0198588A (ja) 1987-10-12 1987-10-12 エレベーターの戸の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25686687A JPH0198588A (ja) 1987-10-12 1987-10-12 エレベーターの戸の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0198588A JPH0198588A (ja) 1989-04-17
JPH0524071B2 true JPH0524071B2 (ja) 1993-04-06

Family

ID=17298503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25686687A Granted JPH0198588A (ja) 1987-10-12 1987-10-12 エレベーターの戸の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0198588A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4464121B2 (ja) * 2003-12-15 2010-05-19 三菱電機株式会社 エレベータードアの制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0198588A (ja) 1989-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4781127B2 (ja) 電動機制御装置
JPWO2004002869A1 (ja) エレベータのドア制御装置
JPH0524071B2 (ja)
JPH1025961A (ja) パワーウインドウ閉め忘れ防止装置
KR102299494B1 (ko) 차량의 윈도 제어 장치 및 그 방법
JP3200947B2 (ja) エレベータドアの制御装置
US11549300B2 (en) Control device and method for controlling a window lifter with anti-trap protection for a motor vehicle
JPH0379582A (ja) エレベータドアー装置
US20220017334A1 (en) Door controller and door control system for controlling movements of at least one door leaf of an elevator door
JPH0921273A (ja) 開閉体の開閉制御装置
JPH08331877A (ja) 車両用窓電動開閉機構の安全装置
JPH07158345A (ja) 車両用パワーウィンドウ制御装置
JPS61166489A (ja) エレベ−タ制御方式
JPS63103182A (ja) 自動車用窓ガラス自動昇降装置
JP3327728B2 (ja) エレベータの故障発報装置
JPH07121791B2 (ja) エレベータの安全装置
JP3192479B2 (ja) エレベータドアの制御装置
JPH08158740A (ja) 車両用パワーウインド装置
JP2673020B2 (ja) エレベータ用ドアー装置
JPH0647884Y2 (ja) エレベ−タ戸の制御装置
KR0179748B1 (ko) 엘리베이터의 운전제어장치 및 제어방법
JPH07238738A (ja) 開閉体の駆動制御装置
JPH0733370A (ja) エレベータのドア制御装置
JPH03137384A (ja) 車両用サーボパワウインドウ装置の制御方法
JP3433585B2 (ja) 開閉体の開閉制御装置