JPS6284118A - 耐熱性コポリアリレ−ト - Google Patents
耐熱性コポリアリレ−トInfo
- Publication number
- JPS6284118A JPS6284118A JP22408585A JP22408585A JPS6284118A JP S6284118 A JPS6284118 A JP S6284118A JP 22408585 A JP22408585 A JP 22408585A JP 22408585 A JP22408585 A JP 22408585A JP S6284118 A JPS6284118 A JP S6284118A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- phenylene
- group
- units
- heat
- resistant
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、耐熱性及び難燃性に優れたコポリアリレート
に関するものであり、さらに詳しくは。
に関するものであり、さらに詳しくは。
主としてリン原子を含有する芳香族ジオール、芳香族ジ
オール及びテレフタル酸を含む芳香族ジカルボン酸から
得られる耐熱性及び難燃性に優れ。
オール及びテレフタル酸を含む芳香族ジカルボン酸から
得られる耐熱性及び難燃性に優れ。
充分な強度を有するコポリアリレートに関するものであ
る。
る。
(従来の技術)
従来より、耐熱性高分子としてボリアリレーとが知られ
ている。たとえば、4−ヒドロキシ安息香酸ホモポリマ
ーや同コポリマー(住友化学 商品名 エコノール)
、あるいはビスフェノールAとテレフタル酸(TPA)
及びイソフタル酸(IPA)からなるポリマー(ユニチ
カ 商品名 Uポリマー)がかって提案され、現在では
市販もされている。
ている。たとえば、4−ヒドロキシ安息香酸ホモポリマ
ーや同コポリマー(住友化学 商品名 エコノール)
、あるいはビスフェノールAとテレフタル酸(TPA)
及びイソフタル酸(IPA)からなるポリマー(ユニチ
カ 商品名 Uポリマー)がかって提案され、現在では
市販もされている。
かかるポリマーは2本質的に
(1)比較的高融点であったり、また分解温度が融点あ
るいは軟化点よりも低かったりするため成形性が悪い、
(2)色調が悪い、(3)透明性が悪い、(4)耐熱性
が不十分である。(5)難燃性に劣る。
るいは軟化点よりも低かったりするため成形性が悪い、
(2)色調が悪い、(3)透明性が悪い、(4)耐熱性
が不十分である。(5)難燃性に劣る。
といった欠点を有していた。
本発明者らは、先に特定のホスフィン酸化合物とTPA
及び/またはIPAとからなる耐熱性ボリアリレート(
特願昭59−96196号)、特定のホスフィン酸化合
物とビスフェノールAとIPAからなる耐熱性コポリア
リレート(特願昭59−138827号)、特定のホス
フィン酸化合物とレゾルシ/とIPAからなる耐熱性コ
ポリアリレート(特願昭59−202820号)によれ
ば、かかる欠点の大部分が解決されることを見い出した
。
及び/またはIPAとからなる耐熱性ボリアリレート(
特願昭59−96196号)、特定のホスフィン酸化合
物とビスフェノールAとIPAからなる耐熱性コポリア
リレート(特願昭59−138827号)、特定のホス
フィン酸化合物とレゾルシ/とIPAからなる耐熱性コ
ポリアリレート(特願昭59−202820号)によれ
ば、かかる欠点の大部分が解決されることを見い出した
。
(発明が解決しようとする問題点)
しかしながら、前記したような従来技術においては、溶
融成形性、耐熱性及び難燃性を一応改良することはでき
ても、ポリエステル自体の強度が低いため、製造された
成形品は特性が比較的低下したものになってしまうとい
う欠点が残されていた。
融成形性、耐熱性及び難燃性を一応改良することはでき
ても、ポリエステル自体の強度が低いため、製造された
成形品は特性が比較的低下したものになってしまうとい
う欠点が残されていた。
したがって本発明の主たる目的は、プラズマ溶射被覆や
、高温で使用する成形品に特に適する耐熱性コポリアリ
レートを提供することにあり、耐熱性が良く、高度な難
燃性を有し、しかも充分な強度をも有した。コポリアリ
レートを提供することにある。
、高温で使用する成形品に特に適する耐熱性コポリアリ
レートを提供することにあり、耐熱性が良く、高度な難
燃性を有し、しかも充分な強度をも有した。コポリアリ
レートを提供することにある。
(問題点を解決するための手段)
本発明者らは、350℃以下の温度で成形可能であり、
かつ前記した問題点を解消しうる新しい耐熱性コポリア
リレートについて鋭意研究の結果。
かつ前記した問題点を解消しうる新しい耐熱性コポリア
リレートについて鋭意研究の結果。
特定の構成単位を有する含リンコポリアリレーとが、極
めて優れた性質を有することを見い出し。
めて優れた性質を有することを見い出し。
本発明に到達した。
本発明は9次の構成を有する。すなわち、下記構造式(
1)及び(II)で示される構成単位から主としてなり
、(I)と(II)とが99:1〜1:99のモル比で
不規則に配列した極限粘度0.5以上の耐熱性コポリア
リ レー ト。
1)及び(II)で示される構成単位から主としてなり
、(I)と(II)とが99:1〜1:99のモル比で
不規則に配列した極限粘度0.5以上の耐熱性コポリア
リ レー ト。
0 = P −0(I)
CH300
(式ておいて、 Arlはフェニレン基もしくはナフチ
レン基である。また、 Ar2 、 Ar3はフェニレ
ンであって、そのうちバラフェニレン基が1〜100モ
ルチで、残余はメタフェニレン基である。ただし、芳香
環の水素原子は、それぞれハロゲン原子、炭素数1〜2
0の低級アルキル基。
レン基である。また、 Ar2 、 Ar3はフェニレ
ンであって、そのうちバラフェニレン基が1〜100モ
ルチで、残余はメタフェニレン基である。ただし、芳香
環の水素原子は、それぞれハロゲン原子、炭素数1〜2
0の低級アルキル基。
アリール基、アルコキシ基あるいはアリロキシ基で置換
されていてもよい。) 本発明の耐熱性コポリアリレートの第一必須構成単位は
前記構造式(1)で示される含リン芳香族ジオールとテ
レフタル酸を含む芳香族ジカルボン酸とからなる単位で
ある。
されていてもよい。) 本発明の耐熱性コポリアリレートの第一必須構成単位は
前記構造式(1)で示される含リン芳香族ジオールとテ
レフタル酸を含む芳香族ジカルボン酸とからなる単位で
ある。
含リン芳香族ジオールとしては具体的には、たトエハ後
i?e式、 (ff[)、 (V)、 (V)、 (V
l等の有機リン化合物が挙げられろ。
i?e式、 (ff[)、 (V)、 (V)、 (V
l等の有機リン化合物が挙げられろ。
HOOH
本発明の第二必須構成単位は、前記式(II)で示され
る2、2−ビス(4′−ヒドロキシフェニル)フロパン
(BA)と芳香族ジカルボン酸からなる残基である。
る2、2−ビス(4′−ヒドロキシフェニル)フロパン
(BA)と芳香族ジカルボン酸からなる残基である。
前記構造式(()及び([1)で示される必須構成単位
を構成する芳香族ジカルボン酸成分として、テレフタル
駿成分は不可欠であり、テレフタル酸成分が含まれない
場合、ポリマーを製造する際に反応性が低く高重合度の
ポリマーが得られなかったり。
を構成する芳香族ジカルボン酸成分として、テレフタル
駿成分は不可欠であり、テレフタル酸成分が含まれない
場合、ポリマーを製造する際に反応性が低く高重合度の
ポリマーが得られなかったり。
また、得られたポリマーの強度等の特性が比較的低下し
たものになってしまうという問題点がある。
たものになってしまうという問題点がある。
従って、芳香族ジカルボン酸成分としては、たとえばテ
レフタル酸(TPA)、インフタル酸(IPA)各成分
を、TPA/IPAのモル比で1/99〜10010、
好ましくは20/80〜90/10 、最適には501
50〜80/20とするのが好ましい。
レフタル酸(TPA)、インフタル酸(IPA)各成分
を、TPA/IPAのモル比で1/99〜10010、
好ましくは20/80〜90/10 、最適には501
50〜80/20とするのが好ましい。
その他の共重合成分として好ましい化合物としては、た
とえば4.4′ −ジカルボキシジフェニル。
とえば4.4′ −ジカルボキシジフェニル。
ビス(4−カルボキシフェニル)メタン、2.2−ビス
(4−カルボキシフェニル)プロパン、ビス(4−カル
ボキシフェニル)エーテル、ナフタル酸、ハイドロキノ
ン、レゾルシン、6−オキシ−2−ナフトエ酸、p−オ
キシ安息香酸等が挙げられる。
(4−カルボキシフェニル)プロパン、ビス(4−カル
ボキシフェニル)エーテル、ナフタル酸、ハイドロキノ
ン、レゾルシン、6−オキシ−2−ナフトエ酸、p−オ
キシ安息香酸等が挙げられる。
・一方、構成単位(1)と構成単位(It)の比率は通
常モル比で1/99〜99/1であり、好ましくは20
/80〜90/10であり、最適には50150〜80
/20である。これらの範囲を外れて、構成単位(1)
が多くなり過ぎると強度が低下し、構成単位(■)が多
くなるとガラス転移温度が低くなったり、難燃性足労る
。
常モル比で1/99〜99/1であり、好ましくは20
/80〜90/10であり、最適には50150〜80
/20である。これらの範囲を外れて、構成単位(1)
が多くなり過ぎると強度が低下し、構成単位(■)が多
くなるとガラス転移温度が低くなったり、難燃性足労る
。
本発明の耐熱性コポリアリレートの極限粘りη〕は0.
5以上、好ましくは0.5〜1.5.最適には0.6〜
0.9である。〔り〕が0.5より小さいと耐熱性を始
めとする各種の物理的1機械的、化学的特性値が劣るた
め好ましくない。なお、〔η〕が0.9より大きいと溶
融粘度が高くなりすぎて成形性、流動性などが損われた
りして好ましくないときがある。
5以上、好ましくは0.5〜1.5.最適には0.6〜
0.9である。〔り〕が0.5より小さいと耐熱性を始
めとする各種の物理的1機械的、化学的特性値が劣るた
め好ましくない。なお、〔η〕が0.9より大きいと溶
融粘度が高くなりすぎて成形性、流動性などが損われた
りして好ましくないときがある。
本発明の耐熱性コポリアリレートを経済的に製造し得る
好ましい一例として、第一必須構成単位として9.10
−ジヒドロ−9−オキサ−10−(2’:5′−ジヒド
ロキシフェニル)ホスファフェナントレン−10−オキ
シド(PHQ)とTPA/IPAからなる単位、第二必
須構成単位としてビスフェノールA (BA)とTPA
/IPAからなる単位を用いた系で製造方法を説明する
。
好ましい一例として、第一必須構成単位として9.10
−ジヒドロ−9−オキサ−10−(2’:5′−ジヒド
ロキシフェニル)ホスファフェナントレン−10−オキ
シド(PHQ)とTPA/IPAからなる単位、第二必
須構成単位としてビスフェノールA (BA)とTPA
/IPAからなる単位を用いた系で製造方法を説明する
。
TPA/IPAからなる酸成分とPHQ/BAからなる
ジオール成分とを等モル、さらにジオール成分の2倍当
量以上(好ましくは1.05〜1.25倍当量)の無水
酢酸(Ac 20 )を反応機に仕込み、常圧下。
ジオール成分とを等モル、さらにジオール成分の2倍当
量以上(好ましくは1.05〜1.25倍当量)の無水
酢酸(Ac 20 )を反応機に仕込み、常圧下。
150℃程度の温度で約2時間程度エステル化反応させ
る。その後順次昇温し、必要なら減圧しながら酢酸(A
cOH)を溜出させ、酸交換反応させる。
る。その後順次昇温し、必要なら減圧しながら酢酸(A
cOH)を溜出させ、酸交換反応させる。
その後、最終的に通常250〜350℃の温度下、1t
orr未溝の高減圧下に数時間〜数十時間、溶融相また
は固相で重、縮合反応させるととKよって。
orr未溝の高減圧下に数時間〜数十時間、溶融相また
は固相で重、縮合反応させるととKよって。
本発明の耐熱性コポリアリレートを製造することができ
る。
る。
また1通常重縮合反応には触媒が用いられるが。
本発明の耐熱性コポリアリレートを製造する際には、た
とえば各種金属化合物あるいは有機スルホン酸化合物の
中から選ばれた1種以上の化合物が用いられる。かかる
金属化合物としては、アンチモン、チタン、ケルマニウ
ム、スス、亜鉛、アルミニウム、マグネシウム、カルシ
ウム、マンガンあるいはコバルトなどの化合物が用いら
れ、一方。
とえば各種金属化合物あるいは有機スルホン酸化合物の
中から選ばれた1種以上の化合物が用いられる。かかる
金属化合物としては、アンチモン、チタン、ケルマニウ
ム、スス、亜鉛、アルミニウム、マグネシウム、カルシ
ウム、マンガンあるいはコバルトなどの化合物が用いら
れ、一方。
有機スルホン酸化合物としては、スルホサリチル酸、0
−スルホ無水安息香酸(O3B)などの化合物が用いら
れるが、ジメチルスズマレート(C8)やO8Bが特に
好適に用いられる。前記触媒の添加量としては、ポリエ
ステルの構造単位1モルに対し2通常0.lX10 〜
100 X 10 モル、好ましくは0.5 X 1
0 〜50 X 10 モル、最適疋は1×10〜1
0 X 10 モル用いられる。
−スルホ無水安息香酸(O3B)などの化合物が用いら
れるが、ジメチルスズマレート(C8)やO8Bが特に
好適に用いられる。前記触媒の添加量としては、ポリエ
ステルの構造単位1モルに対し2通常0.lX10 〜
100 X 10 モル、好ましくは0.5 X 1
0 〜50 X 10 モル、最適疋は1×10〜1
0 X 10 モル用いられる。
なお2重縮合反応の温度条件及び反応時間の詳細は、ま
ず通常常圧下180℃〜300℃で4〜12時間、好ま
しくは200℃〜290℃で6〜10時間、最適には2
30℃〜280℃で8〜10時間とするのが好ましい。
ず通常常圧下180℃〜300℃で4〜12時間、好ま
しくは200℃〜290℃で6〜10時間、最適には2
30℃〜280℃で8〜10時間とするのが好ましい。
さらに減圧下(通常0.01〜1 torr ) 25
0℃〜350℃で1〜10時間、好ましくは2F!0.
0〜330℃で2〜8時間、最適には300℃〜330
℃で4〜6時間とするのが好ましい。かかる重縮合反応
の過程でボリアリレートの構造単位の種類によっては固
化し、固相状態となる場合もあるし、溶融状態のまま重
縮合できる場合もある。
0℃〜350℃で1〜10時間、好ましくは2F!0.
0〜330℃で2〜8時間、最適には300℃〜330
℃で4〜6時間とするのが好ましい。かかる重縮合反応
の過程でボリアリレートの構造単位の種類によっては固
化し、固相状態となる場合もあるし、溶融状態のまま重
縮合できる場合もある。
(実施例)
以下、実施例をあげて本発明をさらに具体的に説明する
。なお9例中ポリマーの極限粘度はフェノール−四塩化
エタン等重量溶媒中20℃で測定した溶液粘度から求め
た。また、ガラス転移温度及び融点は、差動熱量計(パ
ーキンエルマー社製DSC−2型)を用い、昇温速度2
0℃/分で測定し。
。なお9例中ポリマーの極限粘度はフェノール−四塩化
エタン等重量溶媒中20℃で測定した溶液粘度から求め
た。また、ガラス転移温度及び融点は、差動熱量計(パ
ーキンエルマー社製DSC−2型)を用い、昇温速度2
0℃/分で測定し。
衝撃強度はASTMD256規洛により1/8インチ厚
で測定した。
で測定した。
また、難燃性はUL−94規格による耐炎性ならびにJ
IS−に7201規格による限界酸素指数により。
IS−に7201規格による限界酸素指数により。
判定した。
一方1本発明の耐熱性コポリアリレートは、赤外線吸収
スペクトル、融点及び元素分析により同定した。
スペクトル、融点及び元素分析により同定した。
実施例1
反応装置にPHQとBAと無水酢酸をモル比で7: 3
: 22及びPHQとBAの和と等モルのTPAを仕
込み、触媒としてC8をポリエステルの繰返し単位1モ
ルに対し4×10 モル加え2.窒素雰囲気下常圧15
0℃で2時間混合しながら反応させた。
: 22及びPHQとBAの和と等モルのTPAを仕
込み、触媒としてC8をポリエステルの繰返し単位1モ
ルに対し4×10 モル加え2.窒素雰囲気下常圧15
0℃で2時間混合しながら反応させた。
この反応物をさらに常圧下250℃で2時間、さらに0
.1 torrの減圧下320℃で3時間固相反応を行
った。得られたポリエステルは、極限粘度0.87゜融
点384℃、UL−94規洛V−O級、限界酸素指数6
1で色調、透明性に優れた耐熱難燃性結晶質ポリマーで
あった。また、このポリエステルを赤外線吸収スペクト
ル及び元素分析により分析したとζろ1次に示すような
結果が得られ、下記の構造の繰返し単位を有する耐熱性
コポリアリレートであることを確認した。
.1 torrの減圧下320℃で3時間固相反応を行
った。得られたポリエステルは、極限粘度0.87゜融
点384℃、UL−94規洛V−O級、限界酸素指数6
1で色調、透明性に優れた耐熱難燃性結晶質ポリマーで
あった。また、このポリエステルを赤外線吸収スペクト
ル及び元素分析により分析したとζろ1次に示すような
結果が得られ、下記の構造の繰返し単位を有する耐熱性
コポリアリレートであることを確認した。
すなわち、赤外線吸収スペクトルにおいては1779に
に芳香族カルボン酸エステルのC=0に基づく吸収が、
735に、782ににバラ置換芳香族の吸収が、888
にに非゛対称3置換芳香族の吸収が。
に芳香族カルボン酸エステルのC=0に基づく吸収が、
735に、782ににバラ置換芳香族の吸収が、888
にに非゛対称3置換芳香族の吸収が。
2950ににメチル基に基づく吸収が見られた。
一方1元素分析の結果では、C=70.4%(理論値7
0.8 L%)、H=3.71チ(理論値3.77%)
、P=5.11%(理論値5.09%)という結果が得
られた。
0.8 L%)、H=3.71チ(理論値3.77%)
、P=5.11%(理論値5.09%)という結果が得
られた。
実施例2〜11.比較例I
HCA、BA、TPA及びIPAのモル比を第1表に示
す如く変えたこと以外は実施例1と同様にして耐熱性コ
ポリアリレートを製造した。得られた耐熱性コポリアリ
レートは、赤外線吸収スペクトル及び元素分析により同
定した。また、LOI値。
す如く変えたこと以外は実施例1と同様にして耐熱性コ
ポリアリレートを製造した。得られた耐熱性コポリアリ
レートは、赤外線吸収スペクトル及び元素分析により同
定した。また、LOI値。
UL−94規格値、衝撃強度を実施例1と同様にして測
定した。
定した。
実施例1〜11及び比較例1の結果を第1表に記載した
。第1表から、比較例のものは衝撃強度に劣ることがわ
かる。
。第1表から、比較例のものは衝撃強度に劣ることがわ
かる。
実施例12〜14
実施例2においてPHQの代わりに他のリン化合物を用
いる以外は、実施例1と同様にして耐熱性コポリアリレ
ートを製造した。得られた耐熱性コポリアリレートは、
赤外線吸収スペクトル及び元素分析により同定した。ま
た、LOI値、UL−94規格値、衝撃強度を実施例1
と同様にして測定した。
いる以外は、実施例1と同様にして耐熱性コポリアリレ
ートを製造した。得られた耐熱性コポリアリレートは、
赤外線吸収スペクトル及び元素分析により同定した。ま
た、LOI値、UL−94規格値、衝撃強度を実施例1
と同様にして測定した。
実施例11〜13の結果を第2表に記載した。
なM、 第2ff中Kllる(IVl、(V)、QM、
そレソれ本文中に記載された構造式GV)、(V)、(
VDを有する有機リン化合物である。
そレソれ本文中に記載された構造式GV)、(V)、(
VDを有する有機リン化合物である。
(発明の効果)
本発明の耐熱性コポリアリレートは。
(1)側鎖に特定の含リン構造単位を有しているので、
高温で使用しても分解が起こらないだけでなく、成形品
とした時にも高度の難燃性を有している。
高温で使用しても分解が起こらないだけでなく、成形品
とした時にも高度の難燃性を有している。
(2)主鎖が主としてヒドロキノン、ビスフェノールA
およびTPA/IPA単位から構成されているので強度
等の特性に優れており、耐熱性、成形性にも優れている
。
およびTPA/IPA単位から構成されているので強度
等の特性に優れており、耐熱性、成形性にも優れている
。
など、耐熱性高分子として優れた物性を有する。
このように1本発明の耐熱性コポリアリレートは。
耐熱性、難燃性を要求される用途に使用されるフィルム
、繊維、成形用素材として有用である。
、繊維、成形用素材として有用である。
Claims (1)
- (1)下記構造式( I )及び(II)で示される構成単
位から主としてなり、( I )と(II)とが99:1〜
1:99のモル比で不規則に配列した極限粘度0.5以
上の耐熱性コポリアリレート。 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) (式において、Ar1はフェニレン基もしくはナフチレ
ン基である。また、Ar2、Ar3はフェニレンであっ
て、そのうちパラフェニレン基が1〜100モル%で、
残余はメタフェニレン基である。ただし、芳香環の水素
原子はそれぞれハロゲン原子、炭素数1〜20の低級ア
ルキル基、アリール基、アルコキシ基あるいはアリロキ
シ基で置換されていてもよい。)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22408585A JPS6284118A (ja) | 1985-10-08 | 1985-10-08 | 耐熱性コポリアリレ−ト |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22408585A JPS6284118A (ja) | 1985-10-08 | 1985-10-08 | 耐熱性コポリアリレ−ト |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6284118A true JPS6284118A (ja) | 1987-04-17 |
JPH0519569B2 JPH0519569B2 (ja) | 1993-03-17 |
Family
ID=16808317
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP22408585A Granted JPS6284118A (ja) | 1985-10-08 | 1985-10-08 | 耐熱性コポリアリレ−ト |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6284118A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008078090A (ja) * | 2006-09-25 | 2008-04-03 | Omron Corp | 押し釦スイッチ |
-
1985
- 1985-10-08 JP JP22408585A patent/JPS6284118A/ja active Granted
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008078090A (ja) * | 2006-09-25 | 2008-04-03 | Omron Corp | 押し釦スイッチ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0519569B2 (ja) | 1993-03-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6284118A (ja) | 耐熱性コポリアリレ−ト | |
US4108841A (en) | Thermoplastic polyesters and processes for their manufacture | |
JP3185414B2 (ja) | 芳香族コポリエステルイミド | |
JP2547820B2 (ja) | 芳香族コポリエステル | |
JPH0466253B2 (ja) | ||
JP2507735B2 (ja) | サ−モトロピツク液晶性コポリエステルの製造法 | |
JPS63277233A (ja) | 芳香族コポリエステル | |
JPH02166117A (ja) | 芳香族コポリエステル | |
JPS63146927A (ja) | 芳香族コポリエステルアミド | |
JPS63210127A (ja) | 芳香族コポリエステル | |
JPS63225625A (ja) | 芳香族ポリエステル | |
JPS6291526A (ja) | 液晶ポリエステル | |
JPH0635687B2 (ja) | ポリエステル繊維 | |
JPH04493B2 (ja) | ||
JPS62164723A (ja) | ポリエステル成形品 | |
JPS63122730A (ja) | サ−モトロピツク液晶性コポリエステル | |
JPS62280222A (ja) | コポリエステル | |
JPH0826134B2 (ja) | サ−モトロピツク液晶性コポリエステル | |
JPS6116924A (ja) | 耐熱性コポリアリレ−ト | |
JPH0211623A (ja) | サーモトロピック液晶性コポリエステル | |
JPH0813880B2 (ja) | 液晶性ブロックコポリエステル | |
JPS605609B2 (ja) | ポリエステルの製造法 | |
JPS63154734A (ja) | コポリエステル | |
JPS62212429A (ja) | コポリエステル | |
JPS62185710A (ja) | 耐炎性ポリエステルの製造法 |