JPS62164723A - ポリエステル成形品 - Google Patents

ポリエステル成形品

Info

Publication number
JPS62164723A
JPS62164723A JP606986A JP606986A JPS62164723A JP S62164723 A JPS62164723 A JP S62164723A JP 606986 A JP606986 A JP 606986A JP 606986 A JP606986 A JP 606986A JP S62164723 A JPS62164723 A JP S62164723A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyester
structural formula
impact strength
molded article
copolyester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP606986A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Matsumoto
哲夫 松本
Takayuki Imamura
高之 今村
Bunpei Imura
井村 文平
Eiji Ichihashi
市橋 瑛司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Ester Co Ltd
Original Assignee
Nippon Ester Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Ester Co Ltd filed Critical Nippon Ester Co Ltd
Priority to JP606986A priority Critical patent/JPS62164723A/ja
Publication of JPS62164723A publication Critical patent/JPS62164723A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、含リン芳香族ジオールと芳香族ジカルボン酸
よりなるアリレート単位を有するサーモトロピック液晶
性コポリエステルからなる耐熱性。
難燃性に優れた高衝撃強度のポリエステル成形品に関す
るものである。
(従来の技術) 従来、耐熱性高分子として全芳香族ポリエステルが知ら
れている。しかしながら、かかるポリエステルの大部分
は加工困難な物質であり、用途が限られていた。
僅かに、4−ヒドロキシ安息香酸(4HBA)ホモポリ
マーや同コポリマー(たとえば住人化学の商品名「エコ
ノール」)、あるいは2.2−ビス(4−ヒドロキシフ
ェニル)−プロパン(ビスフェノールA:BA)とテレ
フタル酸(TPA)およびイソフタル酸(IPA)とか
らなるポリマー(たとえばユニチカの商品名「Uポリマ
ー」)がかって提案され、現在では上布されているに過
ぎず、やはりこれらも成形時の操業性に問題点を残して
いた。
ところで、加工性に優れたサーモトロピック液晶性を有
するポリエステルからなる成形品は文献。
特許等(でも数多く記載されており、現在盛んに研究さ
れている(例えば、特開昭49−99795号公報を始
めとして、同50−21090号公報、同55−144
024号公報、同56−136818号公報、同56−
141317号公報、同57−25354号公報、同5
7−87422号公報、同57−87423号公報、同
58−32630号公報、同59−2809号公報、同
60−58829号公報等)。
一般に、全芳香族ポリエステルは、物性に優れているに
もかかわらず、非常に融点が高く、また同時に溶融粘度
が高いため、高温高圧で加工しなければならないという
極めて不都合なものであり。
その上、高温に長時間暴露することは、ポリエステルの
分解の面から見ても得策ではなく、経済的にも不利であ
る。
従って、溶融加工性に優れたサーモトロピック液晶性ポ
リエステルの開発に関心が注がれ、多くの提案がなされ
てきたのである。
しかしながら、前記l−だような従来技術においては、
加工性を維持できる比較的低い極限粘度(重合度を反映
している)のサーモ)oピック液晶性ポリエステルを成
形した成形品は9通常低いアイゾツト9f1字強度しか
有しないという問題点を残していた。
(発明が解決しようとする問題点) このように、前記したような従来技術(でおいては、得
られるポリエステル成形品のアイゾツト衝撃強度が不十
分であるばかりか、溶融加工性の改良が十分でなく、ま
た、ポリエステル自体の難燃性が不十分であるという欠
点が残されていた。
したがっ℃1本発明の主たる目的は、高温で使用する成
形品に特に適する耐熱性がよく、シかも高度の難燃性を
も有した。新規な高衝撃強度のポリエステル成形品を提
供することにある。
(問題点を解決するための手段) 本発明者らは、上記の目的を達成すべく前記のごとき問
題点のないポリエステル成形品について親意研究の結果
、特定のサーモドロピンク液晶性を有する含リンコポリ
エステルを成形品としたときに高衝撃強度の成形品が得
られることを知見し。
本発明に到達した。
すなわち本発明は、主鎖を構成する単位の5〜95モル
チが下記構造式(1)で表される単位であるサーモトロ
ピック液晶性を有するランダムコポリエステルからなり
、極限粘度が0.5以上であり、限界酸素指数が40以
上あって、かつアイゾツト衝撃強度が2Kg、z/cm
以上であることを特徴とするポリエステル成形品を要旨
とするものである。
(Arlは3画の芳香族基を示す。ただし、芳香環は置
換基を有していてもよい。) 本発明のポリエステル成形品の極限粘度〔η〕は。
0.5以上、好ましくは1.0〜10.0 、最適には
3.0〜6.0である。極限粘度が0.5より小さいと
、前記した耐熱性を始めとする各種の物理的2機械的特
性値が劣る。一方、極限粘度が】0.0より大きいと、
溶融粘度が高くなって流動性などが損われたり、融点が
高くなりすぎて成形温度が高くなる傾向があるので好ま
しくない。
本発明の成形品を構成するコポリエステルは。
少なくとも二つの単位からなり、これらの単位はコポリ
エステルの状態に結合させた時1通、常350℃以下、
好ましくは300℃以下で非常に加工し易いサーモトロ
ピック液晶を生成する必要がある(ここで、コポリエス
テルが十分に結晶化しているときにはコポリエステルの
融点は示差走査熱量計(I)SC)を用いて測定できる
)。
本発明の成形品を構成するコポリエステルの第一の単位
は、前記構造式(1)で表される含リンの芳香族ジオー
ルと芳香族ジカルボン酸とから重縮合して得られるアリ
レート単位である。
構造式(1)におけるArlとしては、ベンゼン環及び
ナフタリン環が好ましい。また、構造式(I)における
芳香環の水素原子は炭素原子数1〜20のアルキル基、
アリール基、アルコキシ基、アリロキシ基もしくはハロ
ゲン原子で置換されていてもよい。
含リンの芳香族ジオールとしては、具体的には。
構造式(7)I (VDI(2)、 IIIVIID等
の有機リン化合物が挙げられる。
HOOH 芳香族ジカルボン酸としては、たとえばテレフタル酸(
TPA)、インフタル酸(IPA)が好適であり、TP
A: IPAをモル比で100:O〜O: 100゜好
ましくは100:0〜50:50.最適には100:0
〜80 : 20として用いるのが適当である。
本発明の成形品を構成するコポリエステルの第二の単位
としては、たとえば■前記構造式(1)で表されるオキ
シカルボン酸残基かもなる単位、あるいは■下記構造式
〇X)で表されるアリレート単位があげられ、前記した
ように、これらの単位はコポリエステルの状態に結合さ
せた時2通常約350℃以下、好ましくは300℃以下
で非常に加工しやすいサーモトロピック液晶を生成する
必要がある。
かかる単位の例としては、4−ヒドロキシ安息香酸残基
、6−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸残基。
ハイドロキノンテレフタレート残基、ハイドロキノンイ
ソフタレート残a、1.4−ナフトハイドロキ7ノテレ
フタレート残基、2.6−ナフドハイドロキノンテレフ
タレート残基、レゾルシンテレフタレート残基等からな
る単位が挙げられるが、構造式(It)で表されるオキ
シ安息香酸残基、とくに4−ヒドロキシ安息香酸残基が
好適である。
++            (II)−O−Ar2−
C− −O−Ar3−0− C−Ar4− C−(IX)(A
r2 、 Ara 、 Ar4は21ifliの芳香族
基を示す。)構造式([1)又は頭におけるAr2 、
 Ar3 、 Ar4としては、ベンゼン環あるいはナ
フタレン環が好ましい。
また、構造式([1)又は頭における芳香環の水素原子
は、炭素原子数1〜20のアルキル基、アリール基。
アルコキシ基、アリロキシ基もしくはハロゲン原子で置
換されていてもよい。
一方、第一の単位と第二の単位の比率はモル比で5=9
5〜95:5であり、好ましくは80 : 20〜10
:90.最適には40 : 60〜20 : 80であ
る。
これらの範囲を外れて、第一の単位が多くなり過ぎると
強度が低下したり、少なくなり過ぎると融解温度が高く
なったり、難燃性に劣るようになる傾向がある。
また9本発明の目的を損わない範囲内で上記以外の成分
を共重合してもよく、そのような共重合成分としては、
たとえば4.4′−ジヒドロキシジフェニル、ナフタル
酸、2.2−ビス(4−カルボキシフェニル)フロパン
、ビス(4−カルボキシフェニル)メタン、ビス(4−
カルボキシフェニル)エーテル、エチレングリコール、
シクロヘキサンジメタツール、ペンタエリスリトール等
が好適である。
本発明の成形品を構成するコポリエステルを経済的に製
造し得る好ましい一例として、第一の単位が前記構造式
めで表されるq、10−ジヒドロ−9−オキサ−10−
(2’、 5’−ジヒドロキシフェニル)ホス7アフエ
ナントレンー10−オキシド(PHQ)とTPA/IP
Aからなる単位、第二の単位が4−ヒドロキシ安息香酸
(4HBA)残基からなる単位であるコポリエステルに
ついて、その製造方法の一例を説明する。
TPA/IPAからなる酸成分と、PHQのジアセテー
ト体(PHQ−A)からなるジオール成分と。
4HBAのアセテート体(4HBA−A)からなるオキ
シカルボン酸成分とをヒドロキシル基とカルボキシル基
とが当量となる量、好ましくは全カルボキシル基の量の
0.01〜0.25倍当量の無水酢酸(Ac 20 )
とともに反応機:(仕込むか、あるいはT P A/I
 PAからなる酸成分と、PHQからなるジオール成分
と。
4HBAからなるオキシカルボン酸成分とを、ヒドロキ
シル基とカルボキシル基とが当量となる量で。
さらにこれらと全カルボキシル基の量の1.05〜1.
25倍当量の無水酢酸(Ac20)を反応機に仕込み。
常圧下、150℃程度の温度で約2時間程度エステル化
反応もしくは酸交換反応させる。その後順次昇温し、必
要なら減圧1−ながら酢酸(AcOH)を溜出させ、酸
交換反応させる。その後、最終的に通常250〜350
℃の温度下t  1 tOrl’未満の高減圧下に数十
分〜数時間、溶融相または固相で重縮合反応させること
によって9本発明の成形品を構成するコポリエステルを
製造することができる。
また1通常重縮合反応には触媒が用いられるが。
本発明の成形品を構成するコポリエステルを製造する(
では、たとえば各種金属化合物あるいは有機スルホン酸
化合物の中から選ばれた1種以上の化合物が用いられる
。かかる金属化合物としては。
アンチモン、チタン、ケルマニウム、スズ、l)。
アルミニウム、マグネシウム、カルシウム、マンガン、
ナトリウムあるいはコバルトなどの化合物が用いられ、
一方、有機スルホン酸化合物としては、スルホサリチル
酸、0−スルホ無水安息香酸(O8B)などの化合物が
用いられるが、ジメチルススマレート(C8)やO8B
が特に好適に用いられる。前記触媒の添加量としては、
ポリエステルの構成単位1モルに対し通常0.I X 
10 〜100XIOモル、好ましくは0.5 X 1
0 〜50 X ] Oモル、最適てはl×】0〜10
 X 10  モル用いられる。
なお、かかる重縮合反応の過程でコポリエステルの単位
の種類によっては、固化し、固相状態となる場合もある
し、溶融状態のまま重縮合できる場合もある。
また9本発明のポリエステル成形品とするのに好適なサ
ーモドロピンク液晶性コポリエステルの熱・的特性値と
しては、融点330℃以下、熱変形)温度155℃以上
、好ましくは融点300℃以下、熱変形温度180℃以
上、最適には融点280〜300℃。
熱変形温度180〜230℃であるのが、耐熱性と各種
の物理的9機械的特性値とを両立させる点で適当である
このよ5にして得たコポリエステルを、汎用の成ノシ機
、たとえばポリエチレンテレフタレート(PET)用の
成形機を用いて、特別な補強用の材料(たとえばガラス
繊維や無機繊維等)を併用せず、常法に従って成形し、
限界酸素指数が40以上であって、かつアイゾツト衝撃
強度2 htyn/crt+以上。
好ましくは1oKycm/cm以上、最適には20 K
4ryn/cm以上とすることができ、よって本発明に
いうポリエステル成形品を得ることができる。アイゾツ
ト衝撃強度が前記した値より低い成形品ではポリエステ
ル成形品として好ましくない。
なお9本発明の成形品はそれ自体衝撃強度に優れたもの
であるが、他に補強材、充填剤を併用してもよいことは
いうまでもないことである。
補強材としてはガラス繊維、炭素繊維あるいはウィスカ
ー、たとえばAl2O3、SiC、5i2U4 s 黒
鉛などのセラミック系ウィスカーおよびクロム、銅。
鉄、ニッケルなどの金属系ウィスカーがあげられる。
また、充填剤としてはアルミニウム、銅、鉄などの金属
粉、マイカ、クレー、タルク、アスベストなどのケイ酸
質、グラファイト、カーボンブラックなどの炭化物ある
いはアルミナ、酸化アンチモンなどの金属酸化物があげ
られる。
(作用) 本発明によれば、高アイゾツト衝撃強度で、難燃性のポ
リエステル成形品が得られるが、その作用は以下の通り
である。
(1)サーモトロピック液晶性ポリエステルを用いてい
るので、溶融成形性に優れている。
(2)重合度が高く、特別の補強材を併用しなくてもア
イゾツト衝撃強度が極めて高い。
(3)融点と熱変形温度が比較的近いため、耐熱性と物
理的9機械的特性を兼備している。
(4)ポリエステルの側鎖にリン原子を有しているため
、高度の難燃性を有している。
(実施例) 以下、実施例をあげて本発明をさらに詳しく説明する。
例中の〔η〕は、フェノール−四塩化エタン等重量混合
浴、・渫中、20℃で測定した溶液粘度から求めた。
アイゾツト衝撃強度はASTM 0256 K準拠し。
厚み1/8”、ノツチ付で測定した。
融点は、示差走査熱量計(パーキンエルマー社製DSC
−2型)を用い、熱変形温度はASTM D 648テ
準拠して、大荷重にて測定した。
難燃性は、UL94規格による難4然性の級(f(B。
V−2,V−1,V−0) ’ftらびニJIS K 
7201規格による限界酸素指数(LOI)により判定
した。
また、サーモトロピック液晶性は、ホットステージけL
eitz偏光顕微鏡で確認した。
実施例1 反応装置KPHQ−Aと4t(BA −Aと無水酢酸を
モル比で2.5 : 7.5 : 2.およびPHQ 
−Aと等モルのTPAを仕込み、触媒としてC8をポリ
エステルの構成単位1モルに対し4×10 モル加え、
窒素雰囲気下常圧150℃で2時間混合しながら反応さ
せた。この反応物を常圧下250℃で2時間、さらに5
0 torrとして260℃で2時間反応させた。次い
で、この反応物を0.1 torrの減圧下、順次昇温
して反応を行い、最終的に320℃まで温度を上げて。
合計3時間溶融重合した。
得られたコポリエステルは、極限粘度5.41.融点3
03℃、 UL 94規格v−o級、限界酸素指数65
で1色調に優れた液晶性コポリエステルであった。
このコポリエステルを常法に従って、  330’Cの
成形温度で成形してl /8// X 1/2// X
 5//の成形品を得、アイゾツト衝撃強度(ノツチ付
)を測定したところ+  25.7 Kqcrn/cr
nの値を得た。
成形品の試験結果を第1表に記載した。
実施例2 反応装置にPHQとレゾルシン(R8)と4HBAと無
水酢酸をモル比で3:に6:15.およびPH,QとR
3(7)和と等モルのTPA:工PA(9o:l。
モル比)を仕込み、触媒としてC8をポリエステルの構
成単位1モルに対し4×10 モル加え、窒素雰囲気下
帛圧150℃で2時間混合しながら反応させた。この反
応物を減圧下250℃で2時間、さらに50 torr
として、260℃で2時間反応させた。
次いで、この反応物を0.1 torrの減圧下、順次
昇温して反応を行い、最終的に310℃まで温度を上げ
て9合計5時間溶融重合した。
得られたコポリエステルは、極限粘度2.99 、融点
296℃、 UL 94規I@v−o級、限界酸素指数
61で9色調に優れた液晶性コポリエステルであった。
このコポリエステルを常法に従って330℃の成形温度
で成形して1/8” 41/2’ X 5”の成形品を
得。
アイゾツト衝撃強度を測定したところ、  15.3K
f、V口の値を得た。成形品の試液結果を第1表に記載
した。
実施例3 反応装置にPHQとハイドロキノン(HQ)と4HBA
と無水酢酸なモル比で4:1:5:18.およびP’H
QとHQの和と等モルのTPA : IPA (80:
20モル比)を仕込み、触媒としてC8をポリエステル
の構成単位1モルに対し4X10 モル加え、窒素雰囲
気下常圧150℃で2時間混合しながら反応させた。こ
の反応物を常圧下250℃で2時間、さらに50 to
rrとして、260℃で2時間反応させた。
次いで、この反応物を0.1 torrの減圧下、順次
昇温して反応を行い、最終的に320℃まで温度を上げ
て9合計4時間溶融重合した。
得うれたコポリエステルは、極限粘度1.25.融点3
12℃、 UL 94規格V−O級、限界酸素指数62
で9色調に優れた液晶性コポリエステルであった。
このコポリエステルを常法に従って、320℃の成形温
度で成形して1/8” X 1/2“×5“の成形品を
得、アイゾツト衝撃強度を測定したところ、12.8K
qCrn/Cmの値を得た。成形品の試験結果を第1表
に記載した。
実施例4〜】0.比較例1〜3 第1表に示したモル比のPHQ−A、4HBA−A。
HQ−A (HQのジアセテート体)、TPA、IPA
を使用して実施例1と同様にしてポリエステル成形品を
製造した。
実施例4〜10の成形品の試験結果を第1表に記載した
実施例1)〜13 PHQの代わりに前記式(VD、(VIDあるいは(V
Dで表されるリン比合物を用いた以外は、実施例1と同
様にしてポリエステル成形品を製造した。
実施例1)〜13の成形品の試験結果を第1表に記載し
た。
参考例1 反応装置に、公知の任意の方法で得た。ビス(β−ヒド
ロキシエチル)テレフタレートおよびその低重合体(B
HET)を予備縮合したものと4HBA−Aとをモル比
が4二6となるように仕込み、触媒として三酸化アンチ
モンをポリエステルの構成巣立1モルて対し2×】0 
モル加え、窒素雰囲気下常圧250℃で1時間混合しな
がら反応させた。
この反応物をさらに50 torrとして、260℃で
2時間反応させた。次いで、この反応物を0.1 to
rrの減圧下、順次昇温して反応を行い、最終的に29
0℃まで温度を上げて9合計3時間溶融重合した。
得られたポリエステルは、極限粘度0.70.融点21
2℃、 UL 94規格V−1級、限界酸素指数32で
1色調に優れた液晶性ポリエステルであった。
このポリエステルを常法に従って成形して1/8″X 
1/2” X 5“の成形品を得、アイゾツト衝撃強度
を測定したところ、  9.5 Kgcm/cmであっ
た。
成形品の試験結果を第1表に記載した。
参考例2 テレフタル酸ジクロリド/イソフタル酸ジクロリドのモ
ル比が50150の混合酸ジクロリドの塩化メチレン溶
液とBAのアルカリ水溶液とより、界−固型合法により
極限粘度0,66の共重合ボリアリレートを製造した。
この共重合ボリアリレートは成形温度を390℃にしな
ければ実施例1と同様に成形することができなかった。
そして、得られた成形品のアイゾツト衝撃強度は19.
6 Kqcm、i鵠であった。
成形品の試、験結果を第1表に記載した。
以上の各側の結果をまとめて第1表に示す。
*】:溶媒に不溶解で〔η〕が測定できなかった。
*2 : PET用の汎用成形機では、成形できなかっ
た。
*3:非晶質ポリマーとなり、融点が観測されなかった
*4:低強度で成形品とするのが困難であった。
(発明の効果) このように1本発明によれば。
(1)耐熱性と物理的性質、特に衝撃強度に優れている
+21特別の装置を必要とすることなく、汎用の成形1
幾で成形して製造することかで′きる、(3)特に熱処
理等の後処理をしなくても高衝雫強度を有している (4)ポリエステルの側鎖にリン原子を有しているので
、極めて難燃性に優れている など、耐熱性成形品として優れた物性を有する高強度ポ
リエステル成形品を容易1で得ることができる。
・本発明のポリエステル成形品は特に耐熱・注と強度を
要求される用途に使用される成形品として1めて有用で
ある。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)主鎖を構成する単位の5〜95モル%が下記構造
    式( I )で表される単位であるサーモトロピック液晶
    性を有するランダムコポリエステルからなり、極限粘度
    が0.5以上であり、限界酸素指数が40以上あって、
    かつアイゾット衝撃強度が2Kgcm/cm以上である
    ことを特徴とするポリエステル成形品。 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式において、Ar^1は3価の芳香族基を示す。 ただし、芳香環は置換基を有していてもよい。)(2)
    コポリエステルが構造式( I )で表される単位5〜9
    5モル%と、下記構造式(II)で表される単位95〜5
    モル%とからなる特許請求の範囲第1項記載のポリエス
    テル成形品。 ▲数式、化学式、表等があります▼(II) (式において、Ar^2は2価の芳香族基を示す。)(
    3)構造式( I )で表される単位が下記構造式(III)
    で表されるものである特許請求の範囲第1項又は第2項
    記載のポリエステル成形品。 ▲数式、化学式、表等があります▼(III) (4)構造式( I )で表される単位が下記構造式(IV
    )で表されるものである特許請求の範囲第1項又は第2
    項記載のポリエステル成形品。 ▲数式、化学式、表等があります▼(IV) (5)構造式(II)で表される単位が4−ヒドロキシ安
    息香酸残基である特許請求の範囲第2項記載のポリエス
    テル成形品。 (6)アイゾット衝撃強度が10Kgcm/cm以上で
    ある特許請求の範囲第1項記載のポリエステル成形品。 (7)アイゾット衝撃強度が20Kgcm/cm以上で
    ある特許請求の範囲第1項記載のポリエステル成形品。
JP606986A 1986-01-14 1986-01-14 ポリエステル成形品 Pending JPS62164723A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP606986A JPS62164723A (ja) 1986-01-14 1986-01-14 ポリエステル成形品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP606986A JPS62164723A (ja) 1986-01-14 1986-01-14 ポリエステル成形品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62164723A true JPS62164723A (ja) 1987-07-21

Family

ID=11628288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP606986A Pending JPS62164723A (ja) 1986-01-14 1986-01-14 ポリエステル成形品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62164723A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62132925A (ja) 中間状態の完全芳香族ポリエステルアミド及びその製法
JPH04494B2 (ja)
JPS62132923A (ja) 新規な全芳香族ポリエステルカルバミド及びその製法
JPS62164723A (ja) ポリエステル成形品
KR900701889A (ko) 이소프탈산, 테레프탈산, p-하이드록시벤조산, 하이드로퀴논 및 아릴렌디올의 완전한 방향족 폴리에스테르
JP2657083B2 (ja) 芳香族コポリエステル
JP2507735B2 (ja) サ−モトロピツク液晶性コポリエステルの製造法
JPH04202557A (ja) 耐熱性樹脂組成物およびそれを成形してなるオーブン用樹脂耐熱食器
JP2547820B2 (ja) 芳香族コポリエステル
JP3185414B2 (ja) 芳香族コポリエステルイミド
JPS62133113A (ja) ポリエステル繊維
JPS63146927A (ja) 芳香族コポリエステルアミド
JPS63210127A (ja) 芳香族コポリエステル
JPS63161020A (ja) サ−モトロピツク液晶性コポリエステル
JPS63122730A (ja) サ−モトロピツク液晶性コポリエステル
JPH0251523A (ja) 芳香族ポリエステル
JPH0813880B2 (ja) 液晶性ブロックコポリエステル
JPS63277233A (ja) 芳香族コポリエステル
JPH07119006B2 (ja) ポリエステル成形物とその製造法
JPH02133424A (ja) 芳香族コポリエステル
JPH0369933B2 (ja)
KR960006300B1 (ko) 방향족 코폴리에스테르와 그의 제조방법
JPS62164724A (ja) ポリエステルフイルム
JPH0826134B2 (ja) サ−モトロピツク液晶性コポリエステル
JPH0826136B2 (ja) 芳香族コポリエステル