JPS6283792A - 信号再生装置の動作表示装置 - Google Patents

信号再生装置の動作表示装置

Info

Publication number
JPS6283792A
JPS6283792A JP22503985A JP22503985A JPS6283792A JP S6283792 A JPS6283792 A JP S6283792A JP 22503985 A JP22503985 A JP 22503985A JP 22503985 A JP22503985 A JP 22503985A JP S6283792 A JPS6283792 A JP S6283792A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
signal
mode
microcomputer
reproducing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22503985A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2633827B2 (ja
Inventor
十楚 博美
西田 修造
奥野 恵三
英徳 蓑田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP60225039A priority Critical patent/JP2633827B2/ja
Publication of JPS6283792A publication Critical patent/JPS6283792A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2633827B2 publication Critical patent/JP2633827B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は、オーディオテープレコーダなどの磁気記録再
生器のような信号再生装置において、カセットテープの
装着状態やテープ走行状態などの動作状態を表示する動
作表示装置に関する。
(従来技術) 従来、この種の信号再生装置の動作状態の確認を行うに
は、操作スイッチの状態やテープ走行機構の動きなどを
目視するか、あるいは信号再生装置の操作面に設けられ
た各動作状態に対応した個別のランプの点灯の有無を目
視するかによっている。また、従来のカセット機器は、
カセットが機器前面より透視できる構造のものがほとん
どであリ、従って、動作状態の確認はカセット自体の動
きに助けられていた面が多分にある。
しかしながら、このような信号再生装置が、コンパクト
ディスクや回転ヘッド型デジタルオーディオテープレコ
ーダのように、機器の構成上からフロントローディング
などの方法で機器内に完全に収納される場合、外から目
視できないという問題が生じる。また、リモートコント
ロールなどによって遠隔操作されるものである場合、前
述した手段によっては信号再生装置の動作状態をその装
置から離れたところから確認するのは困難である。
(発明の目的) 本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであっ
て、遠方からでも信号再生装置の動作状態を容易に確認
することができる信号再生装置の動作表示装置を提供す
ることを目的としている。
(発明の構成) 本発明は、このような目的を達成するために、次のよう
な特徴を備えている。
即ち、本発明に係る信号再生装置の動作表示装置は、信
号再生装置の動作状態を検知する検知手段と、前記検知
手段の出力信号に基づき、信号再生装置の動作モードを
判別する動作モード判別手段と、各動作モードに対応し
た表示図形を記憶しており、前記動作モ′−ド判別手段
からのモード信号に基づき、当該動作モードに対応した
表示図形を表示するための表示信号を出力する表示制御
手段と、前記表示信号を与えられることにより、各動作
モードに対応した図形を表示する表示手段とを具備した
ことを特徴している。
(実施例) 以下、本発明を図面に示す実施例に基づいて詳細に説明
する。第1図は、本発明の実施例に係る磁気記録再生器
の動作表示装置の構成を示したブロック図である。本実
施例は、特に、回転ヘッド型のデジタルオーディオテー
プレコーダに適用した場合を示している。
カセット挿入検知器11、ローディング状態検知器12
、イジェクト終了検知器13、テープ終端検知器14及
びテープ始端検知器15、さらには、操作スイッチとし
て録音スイッチ21、再生スイッチ22、早送りスイッ
チ23、巻戻しスイッチ24、停止スイッチ25、一時
停止スイッチ26、イジェクトスイッチ27は、この磁
気記録再生器の動作状態を検知するための検知手段を構
成している。
上述した検知器の配置状態を、第2図に示したテープ走
行機構及びローディング機構の構成概略図によって説明
する。第2図(a)は前記機構の平面図、第2図(b)
はカセット装着部分の縦断面図をそれぞれ示している。
同図において、30はカセットテープ本体、31は供給
リール、32は巻き取りリール、33は磁気テープをそ
れぞれ示している。供給リール31及び巻き取りリール
32は、同図には現れていない供給リールモータ及び巻
き取りリールモータでそれぞれ回転駆動される。
34は回転ヘッドを示している。この回転ヘッド34と
カセットテープ本体30との間に、回転ボスト35.3
6が対向するように設けられている。また、回転ヘッド
34と回転ボスト36との間に、キャプスタンモータ3
7とピンチローラ38とがある。回転ヘッド34の両端
部からカセットテープ本体30の方向に、対向した円弧
状のガイド孔39.40が開設されている。ガイド孔3
9に沿って垂直ボスト41と傾斜ボスト42とが一体と
なって移動する。同様の垂直ボスト43と傾斜ボスト4
4とがガイド孔40に沿って移動する。これらの垂直ボ
スト41,43及び傾斜ボスト42.44は磁気テープ
33に係合しており、ローディングモータ45によって
駆動されることによって、磁気テープ33と回転ヘッド
34とを接触あるいは離脱させる。このローディングモ
ータ45に関連して、ローディング状態検知器12が設
けられている。このローディング状態検知器12は、前
記垂直ポスト41.43及び傾斜ボスト42.44か、
磁気ヘッド34側の所定位置にあるか、あるいはカセッ
トテープ30側の所定位置にあるかを、ローディングモ
ータ45の回転角から検知するものである。
カセットテープ本体30の枠体両側部には小孔が形成さ
れており、この小孔に対向する外側に、テープエンドを
検知するためのテープ終端・始端検知器14.15が設
けられている。この検知器14.15に対向する内側に
プリズム46.47が設けられている。これらのテープ
終端・始端検知器14.15とプリズム46.47との
間を、磁気テープ33が通過する。磁気テープ33の終
端及び始端にはそれぞれ透明部分が形成されている。検
知器14.15から照射された光は、この透明部分を通
過して、プリズム46.47でそれぞれ反射される。こ
の反射光を各検知器14.15が検知することにより、
テープの終端及び始端が検知される。
カセットテープ本体30の下部には、カセット挿入検知
器11が設けられている。この検知器11は、第2図(
b)に示すように、カセットテープが装着されるとON
状態になるスイッチで構成されている。
カセットテープ本体30は、カセット受は皿48に装填
される。このカセット受は皿48は、回転ヘッド34と
は反対側の長辺部を揺動自在に支持されている。この支
持部分にイジェクト終了検知器13が設けられている。
この検知器13は、第2図(b)に示すように、カセッ
ト受は皿48が開けられた場合に、ON状態になるスイ
ッチで構成されている。一方、カセット受は皿48の先
端部下側に、係合爪49が設けられている。カセット受
は皿48が閉じられると、この係合爪49が揺動爪50
の一端に係止することにより、前記カセットの装着が完
了する。この揺動爪50の他端に近接してソレノイド5
1が設けられている。このソレノイド51が駆動されて
揺動爪50の他端がソレノイド51側に吸着されると、
前述した係合爪49と揺動爪50の係合が外れて、カセ
ット受は皿48が開くようになっている。
第1図に戻って、各検知器11−15及び操作スイッチ
21〜27からの各信号は、マイクロコンピュータ60
に含まれる動作モード判別部61に与えられる。このマ
イクロコンピュータ60の構成を機能的に示せば、訂記
動作モード判別部61の他に、ローディングモータ制御
信号発生部62、リールモータ制御信号発生部63、ソ
レノイド制御信号発生部64及びモード信号発生部65
を含む。マイクロコンピュータ60は、前記検知器11
〜15及び操作スイッチ21〜27からの信号に基づき
、次のような制御を行う。
■ローディングモータ駆動回路52を介してローディン
グモータ45を制御する。
■巻き取りリールモータ駆動回路53を介して巻き取り
モータ(TUモータ)54を制御する。
■供給リールモータ駆動回路55を介して供給リールモ
ータ(SUモータ)56を制御する。
■ソレノイド駆動回路57を介してソレノイド51を制
御する。
■後述する蛍光表示管70の表示図形を制御するマイク
ロコンピュータ80に、現在の動作モードを表すモード
信号を出力する。
第3図は、前記マイクロコンピュータ60とその周辺部
の構成を示した回路図である。同図において、第1図と
同一部分は同一符号で示している。
接点スイッチSWI及びSW2はローディング状態検知
器12に、接点スイッチSW3はイジェクト終了検知器
13に、接点スイッチSW4はカセット挿入検知器11
にそれぞれ対応するものである。前記接点スイッチ5W
I−SW4がON状態になった場合、及びテープ終端・
始端検知器14.15を構成しているホトトランジスタ
が反射光を受光した場合に、マイクロコンピュータ6゜
の入力ポートロ11にハイレベル信号が与えられる。
前述した操作スイッチ21〜27はマトリックス状に接
続されている。これらのスイッチ群に、出力ホード62
1の0〜2端子から与えられるストローブ信号と、入力
ポートロ12の0〜2端子から与えられる信号とによっ
て、CPU(中央演算処理器)630が、いずれのスイ
ッチがON状態になっているかを判断する。また、CP
U630は、ROM(リードオンリーメモリ)640i
こJ己憶された制御プログラムに従って、RAM(ラン
ダムアクセスメモリ)650、入力ポートロ11.61
2及び出カポ−1−621〜623との間でデータの授
受あるいは演算処理を行う。即ち、CPU630は、人
力ポートロ11.612から与えられた信号により、現
在のカセットテープの状態あるいは機構の状態などの動
作モードを認知し、これから移行すべき状態を判断する
。これに基づ)て、出力ポートロ23を介して、前記各
モータメ動回路52.53.55及びソレノイド駆動回
路57に制御信号が与えられるとともに、現在の動作モ
ードを示す4ビツトのモード信号が、出力ポートロ22
の端子0〜3から表示制御用のマイクロコンピュータ8
0へ出力される。
次に表示制御用のマイクロコンピュータ80について説
明する。
第1図に示すように、機能的に見ると、マイクロコンピ
ュータ80は、表示図形選択部81、表示図形記憶部8
2及び表示信号発生部83から構成されている。表示図
形記憶部82には、各動作モードに対応して予め適宜に
定められた複数の表示図形か記憶されている。表示図形
選択部81は、マイクロコンピュータ60から与えられ
たモード信号を判別して、この信号に対応した所定の表
示図形データを表示図形記憶部82から取り出す。
このデータは表示信号発生部83に与えられる。
表示信号発生部83は、このデータを適宜の表示信号に
変換して、これを次段の蛍光表示管駆動回路71に出力
する。これにより、蛍光表示管70に現在の動作モード
を示した所定の表示図形が蛍光表示される。
第4図は前記マイクロコンピュータ80と蛍光表示管7
0の構成を示したブロック図である。
マイクロコンピュータ60から出力された4ビツトのモ
ード信号は、入力ポート84を介してCPU85に与え
られる。ROM86は第1図に示した表示図形記憶部8
2として機能する。CPU85は、入力したモード信号
に対応した表示図形データをROM86から読み出し、
RAM87を使用しながら、オーブンドレイン出力ボー
ト88.89にストローブ信号及び表示信号をそれぞれ
出力する。
蛍光表示管70は、横方向入力端子TO〜T13と縦方
向入力端子DO−D9とを備えたl0X1.1のドツト
マトリックスから構成されている。
例えば、TO=0(V)、T l −T 13 =−V
disp(V disp= 30 V )で、D9=O
(V)、DO〜D8−− V dispであるとき、ド
ツトマトリックスの最右列・最上段の1点が点灯するよ
うに構成されている。このような蛍光表示管70の横方
向入力端子TO−TfOにオーブンドレイン出力ボート
88の出力信号が、縦方向入力端子DO〜D9にオーブ
ンドレイン出力ボート89の出力信号がそれぞれ与えら
れる。
次に、この実施例の作用について説明する。
第5図はマイクロコンピュータ60に関連して実行され
る制御プログラムを示している。
ステシブa・ 本装置の電源が投入されることにより、
マイクロコンピュータ60は待機状態になる。
ステップb、待機状態において、カセットテープが装着
されていない場合、操作スイッチ21〜27の内、イジ
ェクトスイッチ27のみがON状態になっている。マイ
クロコンピュータ60は、この状態を判別して、「カセ
ット無し」を示すモード信号Oをマイクロコンピュータ
80に出力する。
ステップC: カセットテープ装着の有無が確認される
ステップd: カセットテープが装着されると、カセッ
ト挿入検知器It(接点スイッチ5W4)かON状態に
なり、入力ポートロflの端子Oが「H」状態になる。
これにより、CPU630はカセットテープが装着され
たことを判別し、各モータ45.54.56の動作を停
止させる停止信号を出力する。これにより、巻き取りリ
ールモータ54及び供給リールモータ56が停止状態に
なるとともに、第1図に示した垂直ポスト41.43及
び傾斜ボスト42.43が回転ヘッド34側の定位置に
来るように、ローディングモータ45が駆動された後に
停止状態となる。
ステップe: 表示用のマイクロコンピュータ80に「
停止」状態を示すモード信号lが出力される。
ステップf、 g:  制御用のマイクロコンピュータ
60は、操作スイッチから入力があるまで、停止状態を
維持させる。
ステップh; 操作スイッチからの入力があると、その
入力信号がイジェクト信号であるか否かの判別が行なわ
れる。
ステップi: イジェクト信号でない場合、その入力信
号に応じた次のような動作信号が、マイクロコンピュー
タ60から出力される。
■例えば、再生スイッチ22が押された場合には、第1
図に示した垂直ボスト41.43及び傾斜ボスト42.
44が、回転ヘッド34側の定位置に来るように、ロー
ディングモータ45が駆動される。そして、テープ速度
が定速度になるように、巻き取りリールモータ54が駆
動される。このとき、マイクロコンピュータ80へは、
「再生」を示すモード信号2が出力される。
■録音テープが押された場合には、磁気テープ33が回
転ヘッド34にローディングされるようにローディング
モータ45か駆動されるとともに、再生時と同じように
磁気テープ33が定速度になるように巻き取りリールモ
ータ54が駆動される。
このとき、マイクロコンピュータ80へは、「録音」状
態を示すモード信号6が出力される。
■早送りスイッチ23または巻き戻しスイッチ24が押
されると、巻き取りリールモータ54及び供給リールモ
ータ56が高速で回転するように制御信号が出力される
。このとき、マイクロコンピュータ80へは、「早送り
」状態を示すモード信号5、または「早巻き戻し」状態
を示すモード信号4が出力される。そして、前述したよ
うにテープエンドが検知されると、マイクロコンピュー
タ60は、停止モードへ移行させる制御信号を出力する
■一時停止スイッチ26が押されると、磁気テープ33
が回転ヘッド34にローディングされるように、ローデ
ィングモータ45か駆動される一方、巻き取りリールモ
ータ54及び供給リールモータ56は停止状態になる。
そして、前記一時停止スイッチが録音時に押されたもの
である場合には、録音ボーズモードになり、マイクロコ
ンピュータ60は「録音ボーズ」状態を示すモード信号
7を、マイクロコンピュータ80に出力する。その他の
場合には、再生ボーズモードとなり、この状態を示すモ
ード信号3が出力される。
ステップj: 表示用のマイクロコンピュータ80に、
明記所定のモード信号が与えられる。
ステップに: もし、この状態で何等かのトラブルが生
じた場合には、マイクロコンピュータ8Gに「エラー発
生」を示すモード信号9が出力され、使用者に警告が発
せられる。
ステップlニドラブルがなく、巻き取りリール32に磁
気テープ33が巻き取られ続けていくと、テープ終端検
知器14がテープエンドを検知する。
これにより、制御プログラムはステップdにもどり、マ
イクロコンピュータ60は停止動作信号を出力する。
ステップm: ところで、前記ステップ[において、イ
ジェクトスイッチ27が押されると、イジェクト動作信
号が出力される。これにより、垂直ボスト41,42及
び傾斜ボスト42.44がカセットテープ側の定位置に
なるように、ローディングモータ45が駆動される。こ
の際、磁気テープ33が弛まないように、巻き取りリー
ルモータ54及び供給リールモータ56によって適度の
張力が加えられる。そして、ソレノイド51が駆動され
て係合爪49と揺動爪50との係合状態が解除されるこ
とにより、カセット受は皿48が開いてカセットセーブ
がイジェクトされる。
ステップn: イジェクト動作中において、マイクロコ
ンピュータ60は、「イジェクト中」を示すモード信号
8を出力する。
ステップ0: イジェクト動作が完了すると、イジェク
ト終了検知器13(接点スイッチ5W3)がON状態に
なる。この状態になると、ステップbに戻り、rカセッ
ト無し」のモード信号0がマイクロコンピュータ80に
出力される。
ステップp: イジェクト動作中に、トラブルが発生す
ると、「エラー発生」を示すモード信号9が、マイクロ
コンピュータ80に出力される。
ステップ「、sSt:  一方、ステップCにおいて、
カセットセーブが装着されていないことが確認された場
合において、イジェクトスイッチ27が押されると、イ
ジェクト動作信号が出力され、その後に、ステップbに
戻る。
以上のような制御プログラムに基づき、制御用のマイク
ロコンピュータ60は、現在の動作状態に対応したモー
ド信号0〜9を、表示用のマイクロコンピュータ80に
出力する。
第6図は前記各モード信号0〜9に基づいて、蛍光表示
管70に表示される表示図形を示している。同図におい
て、白ドツトは点灯しているドツトを示している。
「カセット無し」、「再生ポーズ」、「録音ポーズ」及
び「イジェクト中1を示すモード信号O13,7,8に
それぞれ対応した表示図形は点滅表示(点滅表示I)さ
れる。この点滅周期Tは、「カセット無し」、「再生ポ
ーズ」、「録音ポーズ」の場合が1秒、「イジェクト中
」の場合が0.5秒に設定されている。「エラー発生」
を示すモード信号9の場合には、点滅周期が0.25秒
で高速点滅表示(点滅表示■)されろ。「停止」状態を
示すモード信号lの場合は、単純点灯される。「再生」
、「早送り」、「録音」を示すモード信号2.5.6の
場合は、右スクロール動作を行うから、点灯している図
形が右方向へ移動する。左端から現れた表示図形が右端
に達するまでの時間Tは、再生のときが1秒、早送りの
ときが0.5秒、録音のときが1秒にそれぞれ設定され
ている。同様に、「早巻き戻し」を示すモード信号4の
場合は、高速で左スクロール動作を行うから、表示図形
は左方向に移動する。このように、表示図形の移動方向
は磁気テープの移動方向に対応し、表示図形の移動速度
は磁気テープの走行速度に対応している。
次に前述した表示図形の具体的な点灯方法について説明
する。
例えば、第7図に示すような表示図形を点灯させる場合
について説明する。同図において、斜線部分は、点灯ド
ツトを示している。
このとき、マイクロコンピュータ80から蛍光表示管7
0の横方向入力端子TO〜T13に、第8図(a)に示
すタイミングでストローブ信号が与えられて、前記To
−TI3の各端子が順に選択される。また、マイクロコ
ンピュータ80から蛍光表示管70の縦方向入力端子D
o−D9に、第8図(b)示すタイミングでSO〜S1
3のデータが与えられる。ここで、5n(n=I〜13
)とは、第7図に示したTn列のデータDO〜D9を示
している。第7図に示した表示図形を点灯するときに、
前記各入力端子に与えられるデータ信号Sl′Iとスト
ローブ信号Tnとの関係を第1表に示す。
ここで、TnあるいはDO〜D9がrNというのは、対
応する蛍光表示管70の入力端子に5Vの電圧が印加さ
れることを示し、「0」は−V disp(例えば、−
30V)が印加されることを示す。
(以下、余白) 第1表 次に、表示用のマイクロコンピュータ80の制御動作に
ついて説明する。第9図は、表示用のマイクロコンピュ
ータ80の制御プログラムのフローチャートである。
ステップa: 蛍光表示管70の現在の表示状態を表す
フラグがリセットされる。このフラグの意味については
、後に説明する。
ステップb= 制御用のマイクロコンピュータ60から
与えられた4ビツトのモード信号の読み取りが行なわれ
る。
ステップC: 前記モード信号が変化の有無が確認され
る。
ステップd: モード信号が変化した場合、CPU85
は、このモード信号に対応した表示データをROM86
から読み出す。
ステップe: ステップCにおいてモード信号変化がな
いことが確認された場合、もしくはステップdにおいて
新たな表示データが読み出された後は、当該モードを表
示させるためのサブルーチンに移行する。
各モードに対応したサブルーチンのフローチャートを第
10図〜第13図にそれぞれ示す。
第10図は点灯表示すブルーチンのフローチャートを示
している。以下、このフローチャートについて説明する
ステップa: モード信号が点灯表示である場合、蛍光
表示管70の横方向入力端子列Tnを選択するデータn
が「0」にセットされる。
ステップb= 端子列Toにストローブ信号が出力され
ることにより、この端子列Toが選択される。
ステップC: 端子列Toに表示データSOか出力され
る。
ステップd: データnが「13」になっているか否か
が確認される。
ステップe:nが「13」になっていない場合、先の前
記端子列TOのストローブ信号がrLJ状態になる。
ステップf:nがrNにセットされる。
以下、ステップbに戻り前記と同様のプログラムが実行
されることにより、第8図において示したように、端子
列端子列Tl−T13に表示データ81〜S13が頭に
出力される。例えば、点灯図形が第7図に示したような
ものである場合に、前記表示データSO〜S13として
は、第1表のDO〜D9に示したような各データが出力
される。
ステップg: 前記nが「13」になったことが確認さ
れると、端子列TI3に与えられたストローブ信号がr
LJ状態になり、第9図に示した制御プログラムに戻る
次に、点滅表示をさせる場合の動作サブルーチンを第1
1図に示したフローチャートに従って説明する。
ステップa: フラグが「1」であるか否かが確認され
る。このフラグは、現在、蛍光表示管70に表示されて
いる画面の状態を示すものである。即ち、前述したよう
な点滅表示Iである場合、フラグrNは表示画面のドツ
トがすべて点灯していることを示し、フラグ「0」はあ
る図形表示が行なわれていることを示す。また、点滅表
示■である場合には、フラグrNは表示画面のドツトが
すべて消えていることを示し、フラグ「0」は図形表示
か行なわれていることを示す。
ステップb二 図形表示が行なわれておらず、そのため
フラグがrlJであることが確認された場合、点滅の周
期(図形表示を行わない時間)がタイマセットされる。
ステップC−ステップg: 第1O図において説明した
と同様に、蛍光表示管70の端子列TO〜T13に表示
データSO〜S13が順に与えられ、マイクロコンピュ
ータ60から与えられたモード信号に対応した図形表示
が行なわれる。
ステップhSi:  ステップbでセットされた点滅時
間が終了したか否かが確認され、終了していない場合に
はステップCに戻って、前記図形表示が維持される。
ステップj: 前記設定時間が終了すると、図形表示さ
れなくなるからフラグはrNから「0」になっている。
そこで、このフラグを再びrlJにして、第9図に示し
た表示プログラムのフローチャートに戻る。
そして、第9図に示したステップaにおいて、ii?j
述したようにrNにセットされたフラグがリセットされ
て「0」になる。ここで動作モードに変更がない場合、
第11図に示した点滅動作サブルーチンに再び移行する
この点滅動作サブルーチンのステップaにおいて、フラ
グが「0」であること(図形表示がされていること)が
確認されると、ステップb°に移行する。
ステップb゛:  前記図形表示をしておく時間がタイ
マにセットされる。
ステップC°〜g°:  前述したステップC−ステッ
プgと同様に、各端子列TO〜T13に表示データSn
が与えられる。ただし、点滅表示Iの場合、前記表示デ
ータSnはすべて「1」になっており、点滅表示Hの場
合、表示データSnはすべて「0」になっている。この
ような表示データが出力されることにより、画面上の図
形表示が消去される。
ステップh゛、io:  前記設定時間が経過するまて
、ステップC′〜ステップg°がくりかえされる。
ステップj’:明記設定時間が狩猟すると、フラグが「
0」にセットされた後、第9図に示した表示プログラム
に戻る。
以上のようなプログラムが実行されることによって、点
滅動作表示が行なわれる。
次に、右スクロールの表示動作を、第12図に示した右
スクロール動作サブルーチンのフローチャートに従って
説明する。
マイクロコンピュータ60から右スクロールを示すモー
ド信号がマイクロコンピュータ80に入力されると、第
9図に示した表示プログラムから、第12図の右スクロ
ール動作サブルーチンに移行する。
ステップa: 蛍光表示管70の縦列の表示データを、
右隣の端子列に順に移動させるための周期がタイマにセ
ットされる。早巻き戻しくモード信号4)及び早送り(
モード信号5)の場合の周期は、再生(モード信号2)
及び録音(モード信号6)の場合の周期よりも短く設定
されるのは、前述した通りである。
ステップb〜ステップg; 第1O図で説明したように
、モード信号に応じた表示データSnが蛍光表示管70
の端子列Tnに順に与えられる。
ステップhSi:  前記セットされた時間が終了が確
認され、これが終了していない場合にはステップb〜ス
テップgが操り返される。
ステップj: セット時間の終了が確認されると、表示
データSn+1が表示データSnに置き換えられる。こ
れにより、蛍光表示管70のある縦列の表示ドツトは、
そののまま右隣の列に移動するから、表示図形は全体と
して右方向に移動することになる。そして、第9図に示
した表示プログラムに戻り、動作モードの変更がないと
、このサブルーチンに戻って前述したプログラムが繰り
返される。
このようにして右スクロールの表示が行なわれろ。
一方、左スクロールの表示は、第13図に示した表示ス
クロール動作プログラムのフローチャートから判るよう
に、前述した右スクロールの場合と同様に行なわれる。
ただし、ステップjにおいて、表示データSnが表示デ
ータSn+1に置き換えられる点だけが異なる。これに
より、蛍光表示管70のある縦列の表示ドツトは、その
のまま左隣の列に移動するから、表示図形は全体として
左方向に移動することになる。このようにして、左スク
ロールの動作が行なわれる。
なお、蛍光表示管70に表示される表示図形や、その点
滅表示の方法は、実施例で説明したものに限られず、各
動作モードに対応して任意に設定され得るものである。
また、実施例において具体的に説明した各種の検知器や
、図形表示を行なわせる表示器などは、それらのものに
限定されるものではなく、同様の機能をもつ手段で適宜
に置き換えられ得るものであることはいうまでもない。
さらに、本発明は、実施例で説明したような磁気記録再
生装置に限られるものでなく、例えば、コンパクトディ
スク再生装置のようなその他の信号再生装置にも適用で
きることは勿論である。
(発明の効果) 以上のように、本発明に係る信号再生装置の動作表示装
置は、信号再生装置の各動作モードを判別し、これらの
動作モードに対応して図形を表示するものであるから、
信号再生装置の動作状態を遠方からでも容易に確認する
ことができる。
また、実施例で説明したように、磁気テープの走行速度
及び走行方向に対応して、前記表示図形の移動速度及び
移動方向を可変するとともに、磁気記録再生器がポーズ
状態にあるときに前記表示図形を点滅表示させると、磁
気記録再生器の動作状態の確認を一層容易に行うことが
できるようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例に係る磁気記録再生器の動作表
示装置の構成の概略を示したブロック図、第2図は本実
施例に係る磁気記録再生器におけるカセットテープのロ
ーディングHim及びテープ走行機構の説明図、第3図
は才    ’制御用のマイクロコンピュータ60とそ
の周辺回路のブロック図、第4図は本実施例の表示用の
マイクロコンピュータ80及び蛍光表示管70を含む回
路のブロック図、第5図はマイクロコンピュータ60の
制御プログラムのフローチャート、第6図は蛍光表示管
70に表示される各動作モードに対応した表示図形、第
7図は蛍光表示管70に表示される表示図形の説明図、
第8図は蛍光表示管70に与えられるストローブ信号と
表示データのタイミング図、第9図は表示用のマイクロ
コンピュータ80の制御プログラムのフローチャート、
第1O図は点灯表示すブルーチンのフローチャート、第
11図は点滅動作サブルーチンのフローチャート、第1
2図は右スクロール動作サブルーチンのフローチャート
、第13図は左スクロール動作サブルーチンのフローチ
ャートである。 11〜15・・・検知器、21〜27・・・操作スイッ
チ、60・・制御用マイクロコンピュータ、70・・・
蛍光表示管、80・・・表示用マイクロコンピュータ。 第2図 第7図 (螢光表示管70に表示される表示図形の説明図)第1
2図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)信号再生装置の動作状態を検知する検知手段と、 前記検知手段の出力信号に基づき、信号再生装置の動作
    モードを判別する動作モード判別手段と、各動作モード
    に対応した表示図形を記憶しており、前記動作モード判
    別手段からのモード信号に基づき、当該動作モードに対
    応した表示図形を表示するための表示信号を出力する表
    示制御手段と、前記表示信号を与えられることにより、
    各動作モードに対応した図形を表示する表示手段とを具
    備したことを特徴とする信号再生装置の動作表示装置。
  2. (2)前記表示制御手段は、ディスク又は磁気テープの
    走行速度とその走行方向に対応して、表示図形の移動速
    度とその移動方向をそれぞれ可変し、また、信号再生装
    置がポーズ状態にあるときは、表示図形を点滅表示させ
    るなどの移動・停止状況に応じ前記表示手段を駆動制御
    するものであることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の信号再生装置の動作表示装置。
JP60225039A 1985-10-07 1985-10-07 信号再生装置の動作表示装置 Expired - Lifetime JP2633827B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60225039A JP2633827B2 (ja) 1985-10-07 1985-10-07 信号再生装置の動作表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60225039A JP2633827B2 (ja) 1985-10-07 1985-10-07 信号再生装置の動作表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6283792A true JPS6283792A (ja) 1987-04-17
JP2633827B2 JP2633827B2 (ja) 1997-07-23

Family

ID=16823090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60225039A Expired - Lifetime JP2633827B2 (ja) 1985-10-07 1985-10-07 信号再生装置の動作表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2633827B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01107391A (ja) * 1987-10-20 1989-04-25 Alpine Electron Inc 車載用オーディオ装置
JPH01118892A (ja) * 1987-11-02 1989-05-11 Alpine Electron Inc 車載用オーディオ装置
JPH01130190A (ja) * 1987-11-16 1989-05-23 Alpine Electron Inc オーディオ装置の表示方式

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53128296A (en) * 1977-04-15 1978-11-09 Sony Corp Display system
JPS5625388U (ja) * 1979-08-03 1981-03-07

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53128296A (en) * 1977-04-15 1978-11-09 Sony Corp Display system
JPS5625388U (ja) * 1979-08-03 1981-03-07

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01107391A (ja) * 1987-10-20 1989-04-25 Alpine Electron Inc 車載用オーディオ装置
JPH01118892A (ja) * 1987-11-02 1989-05-11 Alpine Electron Inc 車載用オーディオ装置
JPH01130190A (ja) * 1987-11-16 1989-05-23 Alpine Electron Inc オーディオ装置の表示方式

Also Published As

Publication number Publication date
JP2633827B2 (ja) 1997-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6250829B2 (ja)
KR910008921B1 (ko) Vtr의 데이타 기록 장치
JPS62180578A (ja) テ−プレコ−ダ
JPS6283792A (ja) 信号再生装置の動作表示装置
JPS592984B2 (ja) テ−プレコ−ダ−
JPH0224802A (ja) ビデオ磁気テープ録画装置のビデオ録画を再生する装置
JPH0250538B2 (ja)
JP2769250B2 (ja) 磁気テープ再生装置
JPS61133082A (ja) 磁気記録テ−プ
JP2545628B2 (ja) 磁気再生方式
JPS63104286A (ja) Vtrのデ−タ記録装置
KR950009775B1 (ko) 비디오 테이프 레코더의 녹화모드 제어방법
KR100588913B1 (ko) Vcr장치에서 테이프 보호를 위한 테이프 시작/끝검출방법
KR0141267B1 (ko) 비디오카세트 레코더의 재생제어방법 및 그 장치
JPS63158986A (ja) 磁気記録再生装置
KR0181042B1 (ko) 테이프 레코더의 테이프 위치 보정 방법
JP3635851B2 (ja) 映像記録再生装置
JPH0240588Y2 (ja)
JPH0229596Y2 (ja)
JP2821482B2 (ja) 記録再生装置
KR100257259B1 (ko) 자기테이프의 정보기록 제어장치와 그 방법
JPH02252155A (ja) 磁気記録再生装置
JPS6247852A (ja) 再生専用装置
JPS6233304A (ja) 磁気テ−プの記録再生方法
JPH06103643A (ja) 磁気記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term