JPS6233304A - 磁気テ−プの記録再生方法 - Google Patents

磁気テ−プの記録再生方法

Info

Publication number
JPS6233304A
JPS6233304A JP17200085A JP17200085A JPS6233304A JP S6233304 A JPS6233304 A JP S6233304A JP 17200085 A JP17200085 A JP 17200085A JP 17200085 A JP17200085 A JP 17200085A JP S6233304 A JPS6233304 A JP S6233304A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
head
tape
recording
magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17200085A
Other languages
English (en)
Inventor
Chiyuki Kano
加納 千之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon TMI Co Ltd
Original Assignee
Nippon TMI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon TMI Co Ltd filed Critical Nippon TMI Co Ltd
Priority to JP17200085A priority Critical patent/JPS6233304A/ja
Publication of JPS6233304A publication Critical patent/JPS6233304A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/488Disposition of heads
    • G11B5/4893Disposition of heads relative to moving tape
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/008Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic tapes, sheets, e.g. cards, or wires

Landscapes

  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は例えば磁気テープの頭出しを行うアドレス信号
等を記録再生ぼるに用いて好適な磁気テープの記録再生
方法に関する。
(従来の技術) 一般に、ビデオテープ、オーディオテープ、磁気テープ
メモリ等の磁気テープはポリエステル等を利用したベー
ス層に磁性粉等の磁気記録媒体を分散付着させて構成す
る。
したがって、従来における磁気テープの記録再生方法は
、先ず磁気テープへ信号を記録する際は走行するテープ
の磁性面(表面)にヘッドを接触させて記録を行うとと
もに、再生する際には同様に当該磁性面にヘッドを接触
させて再生を行う。
(発明が解決しようとする問題点) しかし、従来の記録再生方法は次のような問題点がある
第一に、ヘッドを磁性面に接触させて記録再生するため
磁性粉の剥離(ドロップアウト)やヘッドの目詰り等繰
り返しの使用によって磁気テープtやヘッドの寿命を著
しく低下させてしまう。特に、テープの頭出しは高速送
りにより行うためその弊害が大きい。
第二に、ビデオテープ等ではケースにテープの磁性面を
覆う格好でオープナ−を設けるが、ビデオテープをビデ
オテープレコーダーや頭出し装置等に装填した場合には
当該オープナ−を開き、さらにヘッドを位置決めしてテ
ープ面に接触させるため装置側に複雑なローディング機
構を必要とし、装置が大型化、高コスト化する不具合が
ある。
(問題点を解決するための手段) 本発明は上述した従来の問題点を解決したもので、以下
に示す磁気テープの記録再生方法によって達成される。
つまり、本発明に係る磁気テープの記録再生方法は図面
に示すように磁気テープ1の磁性面(表面)2側又は裏
面3側に配したヘッド4から信号を記録し、裏面3側に
配したヘッド4から前記信号を再生するようにしたこと
を特徴とする。
(作用) 次に、本発明の作用について説明する。
本発明に係る磁気テープの記録再生方法は、先ず、記録
する場合には磁性面(表面)2又は裏面3側から比較的
電圧の大きい信号を記録する。この場合、望ましくはパ
ルス信号等の磁気飽和しても情報の信頼性を損なわない
信号とする。一方、再生する場合にはヘッド4を磁気テ
ープ1の裏面に配し、これにより磁性面2にヘッドを接
触させることなしにベース屓を介して間接的に再生する
(実施例) 以下には、本発明に係る好適な実施例を図面に基づいて
詳細に説明する。
先ず、本発明方法を適用できる磁気テープの一例につい
て第3図を参照して説明する。同図は記録されたビデオ
テープの記録パターンを示す裏面図である。
実施例に示すビデオテープ10は特に情報として伴奏音
楽及びイメージ画像等を記録したテープ(いわゆるビデ
オカラオケテープ)を例示する。
ビデオテープ10は磁性面(磁気記録面)2の最上部に
オーディオトラック11を配し、また、テープ10の中
間にはヘリカルスキャン方式により回転へ・ノドで再生
される傾斜した多数のビデオトラック12a、12b、
12c・・・を配する。
また、・テープ10の最下部にはコントロールトラック
13を配する。以上の各トラックにおいてオーディオト
ラック11には音声信号が、又ビデオトラック12a・
・・には1本を1フイ一ルド分とした画像信号が、さら
にコントロールトラック13にはビデオトラックに同期
したコントロール信号が夫々記録されている。
このようなビデオテープ10において、ビデオトラック
12a・・・及びオーディオトラック11に記録される
画像及び音声は1曲分を1ブロック単位とし、複数曲順
次記録する。これにより、情報ブロワ、り7A、7B・
・・を形成する。
各ブロック、たとえば7Aと7Bの間には頭出しのため
のアドレス信号6Bを記録する。
アドレス信号6B・・・はテープ10の始端から順次絶
対番地として記録し、例えば所定のピッチをもつパルス
信号としてl、2.3.4・・・の如く記録する。1つ
のアドレス信号4Bは第3図に示すようにテープ10の
オーディオトラック11を除(幅方向略全幅に亘り、例
えばアドレス番号が“3”の場合には所定ピッチの3個
のパルス6−1.6−2.6−3で記録する。
パルス信号のピッチ及びパルス幅は高速走行時に読み取
り可能な値に選定し、実施例ではピッチをO= 6 s
 e C%パルス幅を5m5ecに設定した。なお、記
録形式はその他アドレスを2進符号化した形式でもよい
次に、かかるビデオテープ10を収納したビデオカセッ
トテープ15について第1図及び第2図を参照して説明
する。第1図はビデオカセットテープの底面図、第2図
は同テープの前半部を示す側面図である。
ビデオカセットテープ15 (例えばVIISタイプ)
は偏平な直方体状のカセットケース16の内部に配設し
た一対のリール17.18に前記ビデオテープ10を巻
回してなる。カセットケース16の″前面は開口し、こ
の前面に沿ってテープ16が走行できるようにガイドボ
スト19・・・によりガイドされている。カセットケー
ス16の前面にはまた、テープ10を覆うオープナ−2
0を開閉自在に設け、自然状態ではスプリングにより前
面を閉じている。他方ビデオテープレコーダ等に袈裟し
た場合には第2図200のよ−うに回動じて前面を開き
、テープ10を外部へ引き出してローディングする。な
お、カセットケース16の底面前端縁には台形状の切欠
き部21を形成して上記ローティング時のガイドポスト
挿入口を設ける。
次に、このようなカセットテープ15に収納したビデオ
テープ10の記録再生方法について説明する。
なお、記録する信号はアドレス信号6B・・・であり、
ビデオ信号、コントロール信号、音声信号からなる情報
ブロック7A、7B・・・は従来と同様の記録再生方法
による。
先ず、アドレス信号6Bの記録方法について説明する。
記録する場合にはへラド4を第1図のようにカセットケ
ース16の切欠き部21に底面側から挿入し、ビデオテ
ープ10の裏面3経接触させる。なお、記録する場合に
はオープナ−20を開け、前方からビデオテープ10の
表面、つまり磁性面2にヘッド4を接触させるようにし
てもよい。
ヘッド4には走行するビデオテープ10の各情報ブロッ
ク間の略中夫にヘッド4が位置したときに信号を入力す
る。入力する信号はパルス信号のため例えばヘッド4の
入力端子に直接直流30Vを加え、これを前記条件のパ
ルス信号となるように0N−OFFさせて記録する。
また、記録部分は第3図に示すように、オーディオトラ
ンク11を除く部分に亘って記録する。
したがって、ヘッド4はフルイレースタイプを用いるこ
とができる。記録部分においてオーディオトラック11
を除くのは雑音を除去するためである。また、記録部分
はできるだけ幅方向に長くとれば高速送り時におけるテ
ープの上下動に影響を受けない誤動作防止を図れる。な
お、コントロールトラック13のみ等、一部に短く記録
してもよい。
このように高電圧で記録した場合において、信号はパル
ス信号のため磁気飽和しても何らアドレスの正確性を損
なうことな(高出力を得ることができる。
次に、このように記録されたアドレス信号6B・・・の
再生方法について説明する。
実施例のビデオテープ10はビデオカラオケテープであ
り、別途の頭出し装置により所望の曲目の頭出しを行っ
た後、ビデオテープレコーダへ装置して使用するもので
ある。
したがって、アドレス信号6B・・・の再生ハ頭出し装
置によって行われる。この頭出し装置は所望の曲目を選
択して入力するとビデオテープ10は高速送りされ、目
的の頭出しを行う。
先ず、ヘッド4は第1図のようにカセットケース16の
切欠き部21に底面側から挿入し、ビデオテープ10の
裏面に接触させる。この状態で当該テープ10を高速走
行させるとアドレス信号部分、つまりパルス信号は他の
情報ブロック7A・・・の信号よりも高出力で再生され
、しかも単純信号のためビデオテープ10の裏面3でも
十分に読み取ることができる。
次に、このように再生されたアドレス信号に基づくビデ
オテープ10の頭出し方法について第4図〜第7図を参
照して説明する。
第4図は頭出し装置のブロック回路図、第5図は第4図
中信号検出部の具体的電気回路図、第6図は第5図中容
部の信号のタイムチャート図、第7図は頭出し方法の説
明図である。
先ず、頭出し装置の概略構成を述べる。30は操作パネ
ルで、このパネル30には選曲ボタン(例えば1番〜3
0番)31、これに対応する表示灯32、選曲スタート
ボタン33等を備える。各ボタンはCPU、  RAM
、ROMを含む゛マイクロコンピュータ(以下、マイコ
ンと略す)34に接続する。
一方、ヘッド4の出力信号は信号検出部36で処理しマ
イコン34にインプットする。37はテープlOを走行
させる駆動モータで制御回路38によって駆動せしめら
れるとともに、この制御回路38はマイコン34によっ
て制御される。
一方、信号検出部36は第5図のように構成する。同図
中41はヘッドアンプ、42はコンパレータ、43.4
4.45.46はワンショットマルチパイプレーク(以
下、ワンマルチと略す)、47.48はカウンタ、49
ばインバータ、50はOR回路であり、夫々図示の如く
結線する。
次に、回路動作について第6図を参照して説明する。な
お、第6図81〜S5の信号は第5図中に記した81〜
S5の路線信号に一致する。
先ず、ヘッド4から再生された出力信号はへソドアンブ
41により増幅され、且つ波形整形され、Slのような
アドレス信号のみ取り出される。信号S1はコンパレー
タ42を介してさらに波形整形等され、ワンマルチ43
にインプットする。信号Slの立上りによってワンマル
チ43の反転出力端子この出力は信号S2のようになる
。この信号S2はカウンタ47.48でカウントされ、
そのカウントされたアドレス番号はマイコン34に取り
込まれる。一方、コンパレータ42の出力はワンマルチ
44の入力となり、信号S1の立上りでワンマルチ44
の反転出力端子dは信号S3のようになる。この信号S
3の立下りから立上りまでの時間T1は少なくともアド
レス信号を包含する大きさに決定する。また、信号S3
の反転出力はワンマルチ45に入力し、その出力端子互
には信号S4を得る。さらに信号S4はワンマルチ46
に入力し、その出力端子Qには信号S5を得る。
この信号S5はOR回路50を介してカウンタ47.4
8のリセット信号となる。なお、OR回路50にはクリ
ア信号S6  (3sec)が入力し、選曲開始時(モ
ータ回転開始時)にカウンタ47.48をクリアする。
次に、第7図を参照して頭出し動作について説明する。
今、第7図において、ヘッド4の検出位置が情報ブロッ
ク7Bの中途位置■にあり、一方、第3図において、選
曲操作ボタン31からは選曲すべき番号(アドレスm=
n番)を入力させた場合を想定する。この場合、操作パ
ネル30上においては対応する表示灯32が点灯する。
ここで、選曲スタートボタン33を操作するとリワイン
ド早送りモードとなりテープ10は逆戻しされる。この
直後の位置■においてアドレス信号6Cがヘッド゛4、
つまり信号検出部36によって読み取られる。
ここでアドレス信号6C(=m)はマイコン34におい
て前記アドレスNu(=n番)と比較される。
そして、manであればリワインド早送りがそのまま続
行し、m<nであれば位置■で停止した後フォワード早
送り■となる。第7図の矢印はフォワード早送りの場合
を示す。フォワード早送りによりその途中位置■におい
てアドレス信号6Dを読み取り、このアドレス信号6D
は前述の動作に従ってマイコン34に付与される。この
ようにして順次アドレス信号を読み取り、アドレスmm
がnに一致、つまりm=nのときに、マイコン34でそ
の一致したことを検知し、制御回路38を制御してモー
タ37を停止する(位置■)。
そして、停止後直後の早送り方向に対して所定長さテー
プをリワインド■させ頭出しすべき目的の情報ブロック
7Dの前側の位置■で停止させる。
これにより、目的の頭出しは完了し、テープを頭出し装
置から取り出し、ビデオテープレコーダヘセットする。
よって対応した情報ブロック7D、つまり目的のビデオ
テープ位置の再生を行うことができる。
このような、絶対番地であるアドレス情報を直接読み取
って行うため誤動作のない正確な頭出しが保証される。
また、絶対番地によってその位置が容易に判別できテー
プ送り方向が決定できるため、目的のアドレスへの高速
頭出しが保証される。
なお、本発明は以上例示した実施例に限定されるもので
はない。
例えば記録再生する信号はパルス信号からなるアドレス
信号を例示したが、その他ビデオ信号やオーディオ信号
等を含む任意の信号であってもよい。また、装置として
は頭出し装置を例示したが勿論通常のビデオテープレコ
ーダを用いてもよいし、他の同効装置を用いてもよい。
さらに例示した回路の他任意の回路を利用できる。さら
にまた、磁気テープは例示のビデオテープをはじめオー
ディオテープ、磁気テープメモリ等の任意の磁気テープ
にも同様に応用できる。その他細部の形状、テープパタ
ーン構成等において本発明の精神を逸脱しない範囲で任
意変更実施できる。
(発明の効果) このように、本発明に係る磁気テープの記録再生方法は
磁気テープの磁性面(表面)側又は裏面側に配したヘッ
ドから信号を記録し、裏面側に配したヘッドから前記信
号を再生するようにしたため次の如き著効を得る。
■ヘッドは磁性面に直接接触しないため、ドロップアウ
ト等が生じにくく記録面の耐久性、寿命を格段と向上さ
せることができる。これは特にテープを高速道りにより
頭出しを行う場合、さらにビデオカラオケテープ等の頻
繁にくり返し使用する磁気テープに用いてその効果が著
しい。
■好適な実施態様によってビデオテープに適用すれば、 (イ)カセットケースのオープナ−を開けることなしに
再生(又は記録)を行うことができる。したがって装置
側にはそのための機構が不要となる。
(ロ)ビデオテープをローディングすることなしに、そ
ままの状態にて走行させるのみで再生(又は記録)する
ことができ、そのための機構も不要となり、上記(イ)
と併せて装置の小型低コスト化を図れる。
(ハ)頭出し用のアドレス信号の記録再生方法に用いれ
ばアドレス信号をテープの略全幅に亘って記録でき、高
速走行により磁気テープが上下に移動しても誤動作なく
確実に再生できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はビデオカセットテープの底面図、第2図は同テ
ープの前半部を示す側面図、第3図は記録されたビデオ
テープの記録パターンを示す裏面図、第4図は頭出し装
置のブロック回路図、第5図は第4図中信号ネ★出部の
具体的回路図、第6図は第5図中容部の信号のタイムチ
ャート図、第7図は頭出し方法の説明図。 尚図面中、1・・・磁気テープ、 2・・・磁性面(表
面)、 3・・・裏面、 4・・・ヘッド。 第  2  図 第  °  図      P (e〕 0a代 第   7   図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、磁気テープの磁性面(表面)側又は裏面側に配した
    ヘッドから信号を記録し、裏面側に配したヘッドから前
    記信号を再生することを特徴とする磁気テープの記録再
    生方法。 2、前記信号はパルス信号の組合せからなる頭出し用ア
    ドレス信号であることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の磁気テープの記録再生方法。
JP17200085A 1985-08-05 1985-08-05 磁気テ−プの記録再生方法 Pending JPS6233304A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17200085A JPS6233304A (ja) 1985-08-05 1985-08-05 磁気テ−プの記録再生方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17200085A JPS6233304A (ja) 1985-08-05 1985-08-05 磁気テ−プの記録再生方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6233304A true JPS6233304A (ja) 1987-02-13

Family

ID=15933663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17200085A Pending JPS6233304A (ja) 1985-08-05 1985-08-05 磁気テ−プの記録再生方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6233304A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4818960A (en) * 1987-04-06 1989-04-04 Tdk Corporation Composite part and method of manufacturing same
JPH0622253U (ja) * 1992-06-18 1994-03-22 株式会社生産日本社 釣つた魚を冷凍用に使用する合成樹脂製透明袋

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4818960A (en) * 1987-04-06 1989-04-04 Tdk Corporation Composite part and method of manufacturing same
JPH0622253U (ja) * 1992-06-18 1994-03-22 株式会社生産日本社 釣つた魚を冷凍用に使用する合成樹脂製透明袋

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5706145A (en) Apparatus and methods for audio tape indexing with data signals recorded in the guard band
US4215377A (en) Multi-speed tape cassette system
JPS6134772A (ja) 磁気記録再生装置
JPS5923036B2 (ja) 情報ブロツク表題再生表示装置
JPS6233304A (ja) 磁気テ−プの記録再生方法
US5179543A (en) Dubbing apparatus for audio equipment
US5367413A (en) Device for reproducing a piece of music from a magnetic record carrier (favorite tape position)
JPS63124293A (ja) ヘリカルスキヤン方式磁気記録再生装置
JPS6134751A (ja) テ−プレコ−ダ
JPS61133082A (ja) 磁気記録テ−プ
JPS6074139A (ja) テ−プレコ−ダ等の自動演奏装置
JP2600291B2 (ja) 記録再生装置
JP2758925B2 (ja) デジタルテープレコーダのリードアウト情報記録方法
JP2722963B2 (ja) テープ状記録媒体用記録再生装置
JPH0229596Y2 (ja)
JPH0221446A (ja) テープエンド処理装置
JPS6074138A (ja) テ−プレコ−ダ等の自動演奏装置
JPS6020170Y2 (ja) テ−プレコ−ダ
JPH0516679Y2 (ja)
JPH02273387A (ja) 情報再生方式
JPS63158986A (ja) 磁気記録再生装置
JPS6120951B2 (ja)
JPS63113884A (ja) 磁気記録再生装置
JPS61170976A (ja) デジタルテ−プレコ−ダ−
JPS6390090A (ja) テ−プ検索方式