JPS61170976A - デジタルテ−プレコ−ダ− - Google Patents

デジタルテ−プレコ−ダ−

Info

Publication number
JPS61170976A
JPS61170976A JP1003985A JP1003985A JPS61170976A JP S61170976 A JPS61170976 A JP S61170976A JP 1003985 A JP1003985 A JP 1003985A JP 1003985 A JP1003985 A JP 1003985A JP S61170976 A JPS61170976 A JP S61170976A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
track number
magnetic tape
recorded
song
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1003985A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuo Kobayashi
伸生 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1003985A priority Critical patent/JPS61170976A/ja
Publication of JPS61170976A publication Critical patent/JPS61170976A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、磁気テープ上に記録された種々の音楽信号(
いかなる信号でも可であるが以下音楽信号で代表する)
の曲番判定、および目的とする音楽信号の頭出しを容易
にするデジタルテープレコーダーに関する。
従来の技術 テープカセットを取シ変えても、そのカセット内の磁気
テープ上に記録された種々の音楽信号を素早く確実に頭
出しする方法として、発明者は特願昭59−11498
3号のものを発明した。つまり、この方法はテープ走行
位置に対応したカウント値が、テープ上に連続的に記録
されており、そのテープ上に記録されている複数の音楽
信号に対し、音楽信号名(番号でも可)と記録開始カウ
ント値を対とした目次情報をもち、この目次情報を用い
、使用者が要求した音楽信号名の記録開始位置を素早く
確実に頭出しするものである。そしで、テープカセット
を交換しても、交換されたテープカセットに対する目次
情報を素早くデジタルテープレコーダー内に読み込むた
めにテープカセットエジェクト時には、テープカセット
排出の前に、そのテープカセットの全目次情報を、現在
あるテープ位置に記録してしまい、次に、テープカセッ
ト装着時には、装着と同時に、前記目次情報力素早くデ
ジタルテープレコーダー内に読み込め6゛54o−t’
s°′°− 発明が解決しようとする問題点 この様な従来の方法では、音楽信号量が増加すると、目
次情報も増加し、テープカセットをエジェクトしようと
しても、目次情報記録のために時間がかかり、デジタル
テープレコーダーの操作性を悪くするものである。また
、テープカートリッジ装着時の目次情報読み込みについ
ても同様である。
本発明は、かかる点に鑑みてなされたもので、テープカ
セットエジェクト前の記録時間、テープカセット装着時
の読み込み時間が短かく、音楽情報量が増加しても前記
時間は変らないという、操作性の良いデジタルテープレ
コーダーを提供することを目的とする。
問題点を解決するだめの手段 上記問題点を解決するために本発明のデジタルテープレ
コーダーは、磁気テープ上に記録された曲間信号を前記
磁気テープ走行中に検出する曲間信号検出手段と、前記
磁気テープの始端側より音楽信号の曲名が切換わるごと
に順次付与した曲番で現在再生可能位置にある音楽信号
の曲番の値を演算し保持する曲番カウント手段と、前記
曲番カウント手段内の曲番を前記磁気テープ上に記録す
る曲番記録手段と、前記磁気テープ上に記録された前記
曲番を前記曲番カウント手段内に読み込む曲番再生手段
と、メカニズムをコントロールするメカニズムコントロ
ール手段と、前記曲番カウント手段と前′記曲番記録手
段と前記曲番再生手段と前記メカニズムコントロール手
段の相互動作をコントロールする制御指令手段を有しテ
ープカセットをエジェクト動作するときは前記曲番カウ
ント手段内の曲番を前記曲番記録手段により前記テープ
カセットの現在の磁気テープ位置に記録した後排出し、
次に前記テープカセット装着時には、排出時に記録した
前記曲番を、前記曲番再生手段にて再生し前記曲番カウ
ント手段内に読み込む様に構成したものである。
作用 本発明は上記した構成によって、同一テープカセット内
に音楽信号の曲数が増えても前記カセットテープエジェ
クト時には現在位置する磁気テープ上の音楽信号の曲番
のみを記録するのみであり、また、前記カセットテープ
装着時においても前記テープカセット排出時に記録した
前記曲番のみを再生するだけであり、本来のテープカセ
ットエジェクト動作、装着動作をほとんど害することが
なく操作性を向上させることができる。
実施例 以下本発明の一実施例について、図面を参照しながら説
明する。
第1図は、本発明の一実施例におけるデジタルテープレ
コーダーの機能ブロック図である。1はテープカセット
、2は磁気テープ、311L、3bは磁気ヘッド対、4
はシリンダー、6はメカニズム、6は磁気テープ上に記
録された音楽信号の曲名が切換わることを示す曲間信号
を記録する曲間信号記録手段、7は前記曲間信号が磁気
ヘッド31L(または3b)に入力されたことを検出す
る曲間信号検出手段、8は曲番カウント手段であり現在
磁気ヘッド3a、3bより入力される音楽信号の曲番を
保持するとともに前記曲間信号検出手段7で曲間信号が
検出された場合曲番を増減する。9は前記曲番カウント
手段8に保持されている曲番を磁気テープ2上に記録す
る曲番記録手段、10は磁気テープ2上に記録された曲
番を前記曲番カウント手段8内に読み込む曲番再生手段
、11はメカニズムをコントロールするメカニズムコン
トロール手段、13はすでに磁気テープ2上に記録され
た曲番を消去する曲番消去手段である。12は前記曲間
信号記録手段6.前記曲番カウント手段8、前記曲番記
録手段9、前記曲番再生手段1o、前記メカニズムコン
トロール手段11、前記曲番消去手段13の相互をコン
トロールする制御指令手段である。
第2図は本発明の一実施例の具体回路ブロック図で、1
〜6は第1図の対応する番号の要素と同一のものである
。20はヘッドアンプであり再生時は磁気ヘッドsa、
sbよりの微小信号を以後の回路に充分な信号レベルま
で増幅したり記IItia12Lf −7’ 2 K4
!rl!’Gt* (* rZ−11“1J信号等)を
記録するに充分な磁気ヘッド電流を得るためのものであ
る。21は変復調回路であり記録時は変調回路として働
き前記各種信号を前記磁気テープ2上の記録に適した形
に変換したり、複数の信号を複合したりするとともに再
生時には復調回路として働き変調時とは逆の動作をする
ものである。22はマイクロコンピュータ−123はバ
ックアップ電源であシミ源スイッチが切断されてもマイ
クロコンピュータ−内のメモリー内容が消失しない様に
するものである。
前記磁気ヘッド31L 、3b、ヘッドアンプ20゜変
復調回路21、マイクロコンピュータ−22の4要素に
より、第1図で示した曲番消去手段13、曲間信号記録
手段6、曲間信号検出手段7、曲番記録手段9、曲番再
生手段1oを含んでいる。さ。
らにマイクロコンピュータ−22は、曲番カウント手段
8、メカニズムコントロール手段11.制御指令手段1
2を含んでいる。
第3図は、本発明の動作説明のために磁気テープ2上に
記録さhる音楽信号、曲間信号、曲番信号の様子をモデ
ル的に示した磁気テープ記録パターン図である。
第4図は、本発明の一実施例の動作を説明する要部フロ
ーチャートである。以下、このフローチャートにもとす
き本実施例の動作を説明する。
まず、第3図のごとく曲間信号31+L〜310、曲番
信号32が磁気テープ2上に記録されているテープカセ
ット1を装着するとステップ42で判断され経路421
Lと分岐しステップ460曲番再生となシ磁気テープ2
上の曲番信号32が曲番信号再生手段1oにより読み込
まれる(第3図の例では曲番4が読み込まれる)。次に
磁気テープ2をメカニズムコントロール手段11にょシ
終端方向に走行させた場合まず曲間信号31cが曲間信
号検出手段7で検出されることになりステップ43で経
路431Lへと分岐しテープ走行方向は正方向であるた
めステップ47で47亀へと分岐しステップ49におい
て曲番は+1される(第3図例のテープ使用時曲番は5
となる)7このとき音楽信号も当然次の晶となるので、
音楽信号の曲番と、マイクロコンピュータ−22内で管
理する曲番ハ正しく対応することになる。もし選曲動作
中であればステップ64で判断されて経路54aとなシ
ステップ66の判断により曲番が選曲曲番と一致してい
ればステップ56の再生動作となる。また磁気テープを
始端方向に走行させた場合は曲間信号31bが検出され
ることになりステップ43、経路431&%ステップ4
7、経路47bと分岐しステップ48にて曲番は−1さ
れる。この場合も磁気テープ2上の音楽信号の曲番とマ
イクロコンピュータ−22内で管理する曲番は正しく対
応していることは言うまでもない。ここで選曲動作であ
ればステップ52で判断され経路521Lとなりステッ
プ63の判断により曲番が選定曲番−1になればステッ
プ56の再生動作となる。
次に磁気テープ2上に新たに音楽信号を記録する場合は
曲間信号記録指令を出すことによりステップ44、経路
441Lと分岐しステップ5oにて曲間信号が記録され
るとともにステップ61にて曲番は+1される。なお、
新たに記録される前記音楽信号が途中に挿入された場合
はその位置より終端方向に位置する音楽信号はすべて+
1された曲番で管理される。また新たに記録される前記
音楽信号がすでに記録済の旧曲間信号を越えて記録され
る場合は第4図要部フローチャートには明記してないが
新たに記録される前記音楽信号の区間分の前記旧曲間信
号は消去されなければならないのは明白である、 次にテープカセットをエジェクトする場合はステップ4
1で判断され経路41&に分岐しステップ46で磁気テ
ープ2上に曲番記録された後ステップ57によりエジェ
クト動作をすることになる。
以上の動作説明より、異なる音楽信号の間には曲間信号
を記録しテープカセットエジェクト時には現在位置する
磁気テープ上にマイクロコンピュータ−22が管理する
現在の曲番を記録してからエジェクトし次にテープカセ
ット装着時にはテープカセットエジェクト時に記録した
前記曲番を読み込むことにより何回でもテープカセット
のエジェクト装着および動作をくり返しても正しく曲番
が受は継がれていくことが理解できる。またチー   
  lプカセットのエジェクト装着時に記録、再生され
るのは音楽信号の種類が増えても1個の曲番のみであり
、テープカセットのエジェクト装着時の操作性をほとん
ど害することはない。また上記した方法で曲番が絶えず
管理されるので選曲動作を容易に実現できるのは言うま
でもない。
なお、テープカセットエジェクト時に記録した曲番をテ
ープカセット装着時読み込むためには前記曲番の記録頭
部に巻戻す必要があるが、(1)エジェクト動作前に実
行する方法、(2)装着時に実行する方法、(3)シリ
ンダー4に磁気テープ2を巻き付けるための前記磁気テ
ープ2の引き出しを巻取りリール側よりテープカセット
への前記磁気テープ2の収納を供給リール側へ行なうこ
とにより自動的に実行する方法がある。(1)の方法は
テープカセット装着時の操作性を、(2)の方法はテー
プカセットエジェクト時の操作性を良くすることができ
るがどちらの操作性を重視するかにより決めれば良い。
(3)の方法はテープ巻き戻しのために専用の時間を必
要とせずより良い操作性を与える方法である。
なお、テープカセット装着時磁気テープ2上の曲番を読
み込んだ後は磁気テープ2上の前記曲番は不用になるた
め曲番消去手段13により消去するという構成も可能で
ある。この様な構成により、テープカセットの装着、動
作、エジェクトを何度くり返しても磁気テープ2上に不
用な曲番が残ることなく信頼性を増加することが可能で
ある。
なお、マイクロコンピュータ−22にバックアップ電源
23を接続することにより、テープカセットを装着状態
で電源スィッチが切断されてもマイクロコンピュータ−
22内(保持される曲番が消失するのを防止することが
可能である。
発明の効果 以上の様に本発明は、磁気テープ上に記録された曲間信
号を前記磁気テープ走行中に検出する曲間検出手段と、
前記磁気テープの始端側より音楽信号の曲名が切換わる
ごとに順次付与した曲番で現在再生可能位置にある音楽
信号の曲番の値を演算し保持する曲番カウント手段と、
前記曲番カウント手段内の曲番を前記磁気テープ上に記
録する曲番記録手段と、前記磁気テープ上に記録された
前記曲番を前記曲番カウント手段内に読み込む曲番再生
手段と、メカニズムをコントロールスルメカニズムコン
トロール手段と、前記曲番カウント手段と前記曲番記録
手段と前記曲番再生手段と前記メカニズムコントロール
手段の相互動作をコントロールする制御指令手段を有し
、テープカセットをエジェクト動作するときは前記曲番
カウント手段内の曲番を前記曲番記録手段により前記テ
ープカセットの現在の磁気テープ位置に記録した後排出
し、次に前記テープカセット装着時には、排出時に記録
した前記曲番を、前記曲番再生手段にて再生し前記曲番
カウント手段内に読み込む様に構成したことにより、同
一テープカセット内に音楽信号の曲数が増えても前記カ
セットテープエジェクト時には1個の曲番のみを磁気テ
ープ上に記録す名のみであり、また、前記テープカセッ
ト装着時においても前記テープカセット排出時に記録し
た前記曲番のみを再生するだけであり、テープカセット
のエジェクト、装着の操作性をほとんど害することなく
、またテープカセットの装着、走行、エジェクトを何度
〈り返しても曲番の情報は正しく引き継がれ、また前記
曲番を用いて容易に選曲動作を実現できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のデジタルテープレコーダー
における機能を示すブロック図、第2図は同具体回路ブ
ロック図、第3図は同実施例による磁気テープ記録パタ
ーン図、第4図は同要部フローチャートである。 6・・・・・・曲間信号検出手段、7・・・・・・曲間
信号検出手段、8・・・・・・曲番カウント手段、9・
・・・・・曲番記録手段、10・・・・・・曲番再生手
段、11・・・・・・メカニズムコントロール手段、1
2・・・・・・制御指令手段。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)磁気テープ上に記録された曲間信号を前記磁気テ
    ープ走行中に検出する曲間信号検出手段と、前記磁気テ
    ープの始端側より音楽信号の曲名が切換わるごとに順次
    付与した曲番で現在再生可能位置にある音楽信号の曲番
    の値を演算し保持する曲番カウント手段と、前記曲番カ
    ウント手段内の曲番を前記磁気テープ上に記録する曲番
    記録手段と、前記磁気テープ上に記録された前記曲番を
    前記曲番カウント手段内に読み込む曲番再生手段と、メ
    カニズムをコントロールするメカニズムコントロール手
    段と、前記曲番カウント手段と前記曲番記録手段と前記
    曲番再生手段と前記メカニズムコントロール手段の相互
    動作をコントロールする制御指令手段を有し、前記磁気
    テープを内蔵したテープカセットのエジェクト動作時に
    は前記カウント手段内の曲番を前記曲番記録手段にて前
    記磁気テープ上に記録した後排出し、前記テープカセッ
    ト装着時には排出時記録した前記曲番を前記曲番再生手
    段により再生し前記曲番カウント手段内にとり入れてな
    るデジタルテープレコーダー。
  2. (2)エジェクト動作時に磁気テープ上に記録された曲
    番部分の巻き戻しを、テープカセット排出前に行なう特
    許請求の範囲第1項記載のデジタルテープレコーダー。
  3. (3)エジェクト動作時に磁気テープ上に記録された曲
    番部分の巻き戻しを、テープカセット装着後に行なう特
    許請求の範囲第1項記載のデジタルテープレコーダー。
  4. (4)エジェクト動作時に磁気テープ上に記録された曲
    番部分の巻き戻しを、回転シリンダーへのテープ巻付け
    のための磁気テープ引き出しをテープカセット装着時は
    前記テープカセットの巻取側リールより供給し、テープ
    カセット排出時は供給側リールに収納することにより実
    現する特許請求の範囲第1項記載のデジタルテープレコ
    ーダー。
  5. (5)テープカセット装着時磁気テープ上の曲番をよみ
    込んだ後、前記磁気テープを巻き戻し前記曲番を消去し
    てなる特許請求の範囲第1項記載のデジタルテープレコ
    ーダー。
  6. (6)曲番カウント手段は電源スイッチ切断時にも内容
    を保持してなる特許請求の範囲第1項記載のデジタルテ
    ープレコーダー。
JP1003985A 1985-01-23 1985-01-23 デジタルテ−プレコ−ダ− Pending JPS61170976A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1003985A JPS61170976A (ja) 1985-01-23 1985-01-23 デジタルテ−プレコ−ダ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1003985A JPS61170976A (ja) 1985-01-23 1985-01-23 デジタルテ−プレコ−ダ−

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61170976A true JPS61170976A (ja) 1986-08-01

Family

ID=11739249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1003985A Pending JPS61170976A (ja) 1985-01-23 1985-01-23 デジタルテ−プレコ−ダ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61170976A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0726262U (ja) * 1993-06-02 1995-05-16 武盛 豊永 ジャバラ式シートベルト

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0726262U (ja) * 1993-06-02 1995-05-16 武盛 豊永 ジャバラ式シートベルト

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02195585A (ja) 記録再生装置
KR950005106B1 (ko) 제어신호의 기록재생장치
JPS5923036B2 (ja) 情報ブロツク表題再生表示装置
JPS61170976A (ja) デジタルテ−プレコ−ダ−
US5179543A (en) Dubbing apparatus for audio equipment
JPS5841472A (ja) カセツト
EP0504973A1 (en) Device for reproducing a piece of music from a magnetic record carrier (Favourite tape position)
JPH0536192A (ja) 音楽再生装置
EP0555562B1 (en) Overload detection in an arrangement for recording an analog signal on a record carrier or in a digital memory
JPS6134751A (ja) テ−プレコ−ダ
JP2635029B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2722963B2 (ja) テープ状記録媒体用記録再生装置
JPH0229596Y2 (ja)
JPH02273387A (ja) 情報再生方式
JPH048527Y2 (ja)
JP2600291B2 (ja) 記録再生装置
JP2758925B2 (ja) デジタルテープレコーダのリードアウト情報記録方法
JPH0221446A (ja) テープエンド処理装置
JPS6233304A (ja) 磁気テ−プの記録再生方法
JPS6098544A (ja) Vtr用カセツトテ−プ情報検索装置
JPH04370555A (ja) 磁気テープ再生装置
JPS6390090A (ja) テ−プ検索方式
JPH04170783A (ja) 磁気記録再生装置
JPS5972604A (ja) テ−プレコ−ダにおける自動フエ−ドアウト録音装置
JPS63104247A (ja) Vtrのデ−タ記録装置