JPS6282025A - 多層印刷配線板の製造方法 - Google Patents

多層印刷配線板の製造方法

Info

Publication number
JPS6282025A
JPS6282025A JP60222588A JP22258885A JPS6282025A JP S6282025 A JPS6282025 A JP S6282025A JP 60222588 A JP60222588 A JP 60222588A JP 22258885 A JP22258885 A JP 22258885A JP S6282025 A JPS6282025 A JP S6282025A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot
jig
press
base material
positioning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60222588A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinnosuke Watanabe
渡辺 信之介
Haruo Tonegawa
利根川 治夫
Fumiaki Sasaki
佐々木 文秋
Harumi Shiozaki
塩崎 晴美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP60222588A priority Critical patent/JPS6282025A/ja
Publication of JPS6282025A publication Critical patent/JPS6282025A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明に、多層印刷配線根製造の従来技術全改善して製
品の品質向上を達し得た製造方法に関する。
(従来の技術) 多層印刷配線板の製造方法として、所要数の回路板(銅
張積ノー板に回路全焼付、現隙し回路形成したもの)、
プリプレグ、銅箔等に予め孔明けし、ピンを植え付けた
治具に前記の回路板、プリプレグ、銅箔等を会わせ挿入
位置決めした状態で加圧加熱成形を行なう方法がある。
高精度を出すため、位置決めピンの径と複数回路板、プ
リプレグ、銅箔1等の孔径との隙間を少なくするが、挿
入作業が困難であり又孔を破損する場合がある。かつ加
熱加圧成形においてに、樹脂の流出によって位置決めピ
ンに樹脂が付庸し、製品の取出し作業が困難であって、
ハンマー成るいはタガネ等が必要である。したがって、
こnを防止するために位置決めピン部に離型剤全使用す
る現状にある。
(発明が解決しようとする問題点ン 前記従来技術において、位置決め時のピンの挿入及び加
熱加圧成形後における製品の取出しが困難であること、
さらに品質面での層間剥離、傷等の欠点があった。
(問題点を解決するための手段) 以上の問題点を解決するために、本発明は、所要数の基
材(回路板、プリプレグ、銅箔等)を従来の方法で重ね
た構成品に予め明けた孔と治具板の対応する同径四ピッ
チの孔と全台わせて位置決めのためのテーパーピンケ挿
入し℃固定し、その固定状態で打針機によってコの字形
の針を構成品の2辺又は4辺に数個所打針する。
次いで、テーパーピン及び治具、板をはずして得た固定
基材を加熱加圧成形して取出し、打針した針金切断工程
で切断廃乎して製品とする。以上、本発明のピンの防用
は、位置決めの時のみであること及びテーパーピンの使
用に特徴がある。
実施例 本発明の実施例全部1.2,5.4図に示す。第1図に
おい℃、所要数の基材を重ねた構成品1を上押え治具2
と上押え治具5によって挟み、そ几ぞ几に予め同径同ピ
ツチで明けた相対応する孔にテーパーピン4を挿入して
位置決めする。
次に第2図に示すように、打針機5によってコの字形針
6全構成品1に打針し″C固定基拐7とした後、上押え
治具2、上押え治具6、位置決めのテーパーピン4を取
りはずす。取りにすした固定基桐7を第5図に示すが、
テーパーピンを1申入取はずした4個の孔9のV′−3
側に回路板のパターンエリア8を示す。この針による固
定基材7を第4図に示すように加熱加圧成形険11に鋭
舌12で挟むようにしてセットし、加熱加圧成形する。
さらに、加熱加圧成形品10を取出して打針部を切断廃
棄し製品16とするが、こIL全第5図に示す。第6図
は第6図におけるA−A断面図であるが、固定基材の針
固定の状態を示す。
(発明の効果つ 本発明によって従来技術の問題点を解消することができ
たが、その特長を次に挙げる。
(1)  ′Pi数の基材の位置決め全テーパーピンに
よって行なうことにより、その挿入性が向上した。
(2)  さらにテーパーピン及び治具板は、打針機に
よって打針した後取りはずすため、加熱加圧成形後の製
品取出しが容易になった。
(3)加熱加圧成形時に位を瀘決めの固定ピンを使用し
た従来技術の如き方法でにないから、層間剥離がなく品
質が向上した。
4、しJ而の覆j単な説明 第1L′!、、1及び第2図に構成品の固定図、第6図
は固定基材図、第4図は加熱加圧成形力、第5図は加熱
加圧成形機閃、第6図に第5図のA −A断面図である
1・・・・・・構hk品、2・・・・・・上押え冶具3
・・・・・・上押え冶J1..4・・・・・・テーパー
ピン、5・・・・・・打針機、6・・・・・・コの字形
針7・・・・・・固定基材、8・・・・・・回路板のパ
ターンエリア、9・・・・・・位置決め孔、10・・・
・・・加熱加圧成形品、11・・・・・・加熱加圧成形
機、12・・・・・・説伏、13・・・・・ネソ品。
、Y、 、*、 1a 代理人弁理士 若 林 邦 彦′:′ (J (し ど−− 5□□i+機    今Y己10戸J 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、銅張積層板、プリプレグ、銅箔等所要数の基材を加
    熱加圧成形する工程において、それぞれの所定位置に同
    径向ピッチの孔明けをした所要数の基材及び治具板を重
    ね相対応する各孔にピンを挿入して位置決めを行ない、
    この位置決め状態で前記所要数基材を針固定した後、ピ
    ン及び治具板を取りはずして得た固定基材を加熱加圧成
    形することを特徴とする多層印刷配線板の製造方法。
JP60222588A 1985-10-05 1985-10-05 多層印刷配線板の製造方法 Pending JPS6282025A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60222588A JPS6282025A (ja) 1985-10-05 1985-10-05 多層印刷配線板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60222588A JPS6282025A (ja) 1985-10-05 1985-10-05 多層印刷配線板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6282025A true JPS6282025A (ja) 1987-04-15

Family

ID=16784820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60222588A Pending JPS6282025A (ja) 1985-10-05 1985-10-05 多層印刷配線板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6282025A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001063992A1 (en) * 2000-02-24 2001-08-30 Honeywell International Inc. Alignment plate with matched thermal coefficient of expansion
JP2008043569A (ja) * 2006-08-17 2008-02-28 Haruki Kitsuta ペニス用リング

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001063992A1 (en) * 2000-02-24 2001-08-30 Honeywell International Inc. Alignment plate with matched thermal coefficient of expansion
US6560844B1 (en) 2000-02-24 2003-05-13 Honeywell International Inc. Alignment plate with matched thermal coefficient of expansion
US6675456B2 (en) 2000-02-24 2004-01-13 Honeywell International Inc. Alignment plate with matched thermal coefficient of expansion method
JP2008043569A (ja) * 2006-08-17 2008-02-28 Haruki Kitsuta ペニス用リング

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05167254A (ja) セラミック多層電子部品の製造方法
JPS6282025A (ja) 多層印刷配線板の製造方法
JPH05243734A (ja) 多層プリント配線板の製造方法
JPH05343847A (ja) 多層印刷配線板の製造方法
JPH03123010A (ja) 積層電子部品の製造方法
JPH04154188A (ja) 片面プリント配線板の製造法
JPS6169197A (ja) 多層印刷回路板を製造する方法および層構造
JP2691714B2 (ja) 多層配線板の製造方法
JPH0424998A (ja) 多層プリント配線板の製造方法
JPS6125547B2 (ja)
JPS61171199A (ja) 多層印刷配線板の加工基準穴の穿孔方法
JP3610591B2 (ja) 多層印刷配線板の製造方法
JP2751115B2 (ja) 多層プリント配線板の製造方法
JPH04305997A (ja) 多層基板の印刷積層方法
JPS62144937A (ja) 多層印刷配線板の多層化接着方法
KR200267933Y1 (ko) 다층인쇄회로기판
JPS637040B2 (ja)
JPH04312995A (ja) 銅張り積層板の製造方法
JPH0832235A (ja) 多層プリント配線板の製造方法
KR20020023888A (ko) 다층인쇄회로기판 및 그 제조 방법
JPH02296394A (ja) 多層印刷配線板の製造方法
JPH04242908A (ja) 積層チップ型部品の製造方法
JPH02241091A (ja) 多層積層板の積層方法
JPH0888468A (ja) 多層プリント配線板の製造方法
JPH03160785A (ja) 多層基板の製造方法