JPS6280422A - 連続燃焼装置 - Google Patents

連続燃焼装置

Info

Publication number
JPS6280422A
JPS6280422A JP21922685A JP21922685A JPS6280422A JP S6280422 A JPS6280422 A JP S6280422A JP 21922685 A JP21922685 A JP 21922685A JP 21922685 A JP21922685 A JP 21922685A JP S6280422 A JPS6280422 A JP S6280422A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conveyor
ignition
ignited
combustion
combustible material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21922685A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Watanabe
渡邉 芳男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Central Motor Wheel Co Ltd
Chuo Seiki KK
Original Assignee
Central Motor Wheel Co Ltd
Chuo Seiki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Central Motor Wheel Co Ltd, Chuo Seiki KK filed Critical Central Motor Wheel Co Ltd
Priority to JP21922685A priority Critical patent/JPS6280422A/ja
Publication of JPS6280422A publication Critical patent/JPS6280422A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は連続燃焼装置に関する。
[従来の技術] 製紙廃棄物等の焼却炉、植物培養上等の焼成炉等として
、被燃物を燃焼領域に装填して燃焼する燃焼装置が用い
られている。
従来の燃焼装置は、燃焼炉内に燃焼領域を形成し、該炉
内を通過する燃焼用空気の給気空間および排気空間を該
炉内の全域にわたる被燃物間に形成し、これによって炉
内の全域に均一・な燃焼用空気の供給状態、均等な燃焼
状態を形成し、燃焼の安定化を図っている。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、上記従来の燃焼装置にあっては、炉内の
全燃焼領域にわたる被燃物間に十分な給気空間および排
気空間を確保するために、被燃物間に十分な余裕空間を
形成する必要があり、被燃物の装填効率の向ト、ひいて
は燃焼装置の生産性向上に限界がある。
また、燃焼装置の生産性向1−のために、被燃物を炉内
の入側から出側に向けて移動させながら燃焼さゼる場合
には、被燃物間に形成した給気空間および排気空間が、
被燃物の崩壊によって閉塞化され、安定した燃焼の継続
が困難となる。
本発明は、被燃物の全体を高い生産性で安定して燃焼可
能とすることを目的とする。
[問題点を解決するだめのL段] 本発明に係る連続燃焼装置は、被燃物を−1−面に載置
し、燃焼用空気をF面側からL面側に流通可能とする状
態で移動するコンベアと、コンベアの入側に設置され、
被燃物の投入[1を備えるとともに、コンベアのド層側
に位置される被燃物に対する着火領域を備えてなる着火
部と、着火部に連なる状態で、コンベアの入側〜出側の
上部に設置され、コンベア上の被燃物を燃焼させる燃焼
部とを有してなる連続燃焼装置であって、着火部におけ
るコンベア1−でかつコンベア進行方向の最も入側に位
置する被燃物の着火状態を検知し、F−記検知結果が完
全な着火状態にある時、コンベアを駆動するようにした
ものである。
[作用] 本発明によれば、着火部において完全に着火された既着
火状剋;の被燃物をコンベア入側の最ト″層に供給する
こととなる。したがって、たどえ着火部において完全に
着火15;れなかった未着火被燃物が燃焼部におけるコ
ンベアのよりI一層側にIAE大することがあっても、
二1ンベアは、確実に、は1着火被燃物の−にに未着火
被燃物を積層ジーる状態〒移動することとなる。これに
より、コンベア1−の未着火被燃物は、既着穴被燃物の
燃焼エネルギとコンベアの下面側から供給される燃焼用
空気とを受けて確実に着火され、燃焼されながら出側に
向けて連続的に搬送されることとなる。1なわち、本発
明によれば、被燃物は、その周囲に給気およびjA気の
ための1・分な余裕空間を備えることなく、燃焼用空気
と燃焼のためのエネルギを安定的に供給され、その全体
を高い生産量−1で安定して燃焼することが可能となる
[実施例] 第1図は本発明の−・実施例に係る燃焼装置IOを示す
断面図、第2図は第1図のモ面図、第3図は第1図の1
1−面図、第4図は燃焼装置】0の初期運転状態を示す
断面図、第6図は被燃物11の焼成工程図である。
この実施例は、可燃物質11Aと不燃物質11Bの混合
体を被燃物11とし、該被燃物11を焼成し、多孔質焼
結体を得る燃焼装置に本発明を適用する場合について説
明する。
そこで、まずこの実施例に供される被燃物11について
説明すれば、以下のとおりである。すなわち、第6図に
示すように、可燃物質11Aと不燃物質11Bが、水l
ICとともに、混合機12に投入され、混合羽根13に
よって混合される。
に記混合体は、造粒機14に投入され、押出羽根15の
作用下で造粒口部16から押出されて粒状化される。上
記粒状体は、乾燥機17に投入され、ベルトコンベア1
8によって搬送されながら乾燥され、乾燥状の素材19
となる。なお、−1−記■(燃物質11Aと不燃物質1
1Bの混合機12による混合時に、それら両物質からな
る粒状体の結合強化剤(ポリアクリルアミド、ポリエチ
レンオキサイド等)もしくは該粒状体の乾燥促進剤等の
添加剤LIDを補助的に添加しても良い。
ここで、1−記可燃物宵11Aは、加熱によって少なく
とも一部がガス化する物質であり、たとえば製材のおが
くず、製紙のパルプスラッジ、廃糖蜜等の有機廃棄物、
プラスチック廃棄物、(の他の腐敗性廃棄物等が用いら
れる。また、I−記不燃物質11Bは、加熱によって焼
結する焼結+l物質であり、たとえば粘土、陶1:、詐
水所のスラッジ、その他無機スラッジ等が用いられる。
上記被燃物11は、燃焼装置10に投入され、燃焼され
ることとなる。ここで、燃焼装置10は、第1図〜第3
図のように構成され、架台21の両端側のそれぞれに原
動車22と従動車23を支持し、原動$22と従動車2
3に無端状の金網製コンベア24を巻回している。25
は、原動車22を駆動する電動モータであり、26は、
電動モータ25の出力を原動車22に伝えるチェーンで
ある。コンベア24は、被燃物11を1−面に載置し、
燃焼用空気を下面側から1−面側に流通可能とする状態
で循環移動可能とされている。
燃焼装置10は、コンベア24の−L面を覆うような1
7字型状の燃焼箱27を架台21に固定している。燃焼
箱27は、着火部28、着火部28の一部である着火促
進部29、燃焼部30を構成している。
着火部28は、コンベア24の入側−L部に配置され、
被燃物11の投入「131を備えるとともに、被燃物1
1に対する着火領域32を備えている。’R火領領域3
2、被燃物11を投入II 31の側から着火促進部2
9の側にガイドする下釜孔板33と1−多孔板34を備
えている。また、着火領域32は、下釜孔板33の下方
に着火窓35を備え、L多孔板34の1一方に排気口3
6を備えている。清火窓35は、燃焼装置10の初期運
転段階で聞かれ、ド多孔板33を介して被燃物11に着
火するためのバーナー等の着火手段37を装入可能とし
ている。排気1136は、燃焼装置lOの運転111「
に駆動される不図示の吸引ファンが接続され、コンベア
24の下面側から1−面側に流通する燃焼用空気を県中
可能としている。
着火[進部29は、コンベア24の入側直上部に形成さ
れ、コンベア24のド面側から供給される燃焼用空気の
導入下で、被燃物11の着火状態を促進f+f能として
いる。
なお、上記着火手段37に代えて、コンベア24の最も
入側におけるF面側に第1図に37Aで示す着火手段を
配置し、着火促進部29におけるコンベア進行方向の最
も入側に位置する被燃物11に着火を施すものとしても
よい。
燃焼部30は、着火部28の着火促進部29に連なる状
態で、コンベア24の入側〜出側の1一部に設置され、
コンベア24−1−の被燃物11を、コンベア24の下
方側から導入される燃焼用空気の供給下で、燃焼させる
ことをi+f能としている。燃焼部30は、この部分に
おける被燃物11の燃焼促進のため、その中間部の天井
部分に排気[138を設けてもよく、さらに排気113
8に吸引ファンを接続してもよい。
また、この実施例においては、着火促進部29における
コンベア進行方向の最も入側のt−F 2位置に、!−
下の温lit計39.40を配置している。
1一温度計39は着火部28に設けられている前記下釜
孔板33の下端部と略同−レベルに設定され、下温度計
40はコンベア24の1−面に対して−・定厚みの既着
火燃焼物の層を介することが可能なレベルに設定されて
いる。温度計39.40は、それらの検出温度によって
、着火促進部29におけるコンベア進行方向の最も入側
に位置する被燃物11の着火状1魚を検知し、その検知
結果が被燃物11の完全な着火状態を示す時、コンベア
24を駆動することとしている。したがって、コンベア
24は、たとえば、着火開始線が第1図の39Aで示す
位置にあって−1一温度計39が一定の高温度を超えた
時点で駆動され、他方、着火開始線が第1図の4OAで
示す位置にあって下温度計40が一定の低温度以下とな
った時点で停止Fされる。燃焼装置lOは、−[−記温
度計39.40の検知結果によるコンベア24の駆動制
御により、着火部28の着火促進部29で完全に着火さ
れた既着火燃焼11をコンベア24の最も下層側に供給
することを可能としている。
なお、着火開始線が第1図の4OAまでドがった状態下
では、着火部28において完全に着火されなかった未着
火被燃物11が燃焼部30におけるコンベア24のより
1一層側に原人する可能性がある。
また、燃焼装置lOは、温度計39.40の検知結果が
常に安定して被燃物11の完全な着火状態を示すように
、着火部28、着火促進部29における被燃物llの移
動速度、したがって、コンベア24の移動速度を調整可
能としている。
次に、上記燃焼装置IOの作動について説明する。
燃焼装置10の初期運転時には、第4図に示すように、
コンベア24を連続して駆動することなく、着火部28
に滞留する被燃物11を着火手段37によって着火する
。ト多孔板34側の被燃物11まで着火したことが確認
された後、コンベア24を間欠駆動して、上記着火部分
を着火促進部29に移動する。第4図において、Aは未
着火被焼物、Bは既着穴被燃物を示す。この後、温度a
139.40が前述のような被燃物llの完全な着火状
7ハ1を検知したことを条ヂ1.として、コンベア24
が駆動され、第1図の定常運転状態に移行する。
燃焼装置10の定常運転時には、第1図に>■\すよう
に、コンベア24が駆動される。この時、投入口31か
ら供給される被燃物11は、着火部28の既着穴被燃物
11の燃焼エネルギによって着火され、着火促進部29
において完全な着火状態を検知される。これにより、燃
焼装置10は、コンベア24の最ド層に完全な着火状態
の被燃物11を供給するとともに、コンベア24の最下
層〜最1一層の被燃物tiを継続して燃焼させる。第1
図において、Aは未着火被燃物、Bは既着穴被燃物を示
す。
なお、1−記燃焼装置lOにおいて用いた温度計39.
40を撤太し、オペレータが燃焼箱27に設けた着火状
態検知窓を介して、その着火状態を目視で検知するもの
としてもよい。
上記燃焼装置lOによれば、着火促進部29において完
全に着火された!箆着火状態の被燃物11をコンベア入
側の最下層に供給することとなる。
したがって、たとえ着火部28において完全に着火され
なかった未着火被燃物11が燃焼部3oにおけるコンベ
ア24のより15層側に流入することがあっても、コン
ベア24は、確実に、既着穴被燃物11のLに未着火被
燃物11を積層する状fハ層で移動することとなる。こ
れにより、コンベア24)、の未着火被燃物tiは、既
着穴被燃物11の燃焼エネルギとコンベア24の下面側
から供給される燃焼用空気とを受けて確実に着火され、
燃焼されながら出側に向けて連続的に搬送されることと
なる。すなわち、被燃物IIは、その周囲に給気および
排気のための部分な余裕空間を備えることなく、燃焼用
空気と燃焼のためのエネルギを安定的に供給され、その
全体を高い生産性で安定して燃焼することが可能となる
また、上記燃焼装置lOにおいては、着火部28に上条
孔板33を設けたので、燃焼装置10の定常運転時に、
燃焼部30において生ずる燃焼エネルギの熱風を上条孔
板33 、lzの被燃物11に及ぼし、該被燃物11を
予熱することが可能である。
また、1−記燃焼装置lOは、初期運転状態で着火手段
37を用いる以外には外部エネルギを用いることなく、
既着穴被燃物11の燃焼エネルギによって未着火被燃物
11を着火し、着火された被燃物11を自ら保イ]する
可燃物質lIAによって自燃させることから燃焼エネル
ギの有効利用が図られる。
また、1−記燃焼装置lOによって燃焼される被燃物1
1は、被燃物質11Bの焼結体の内部に、可燃物質lI
Aのガス通路部分、および可燃物質11Aの焼失部分か
らなる孔部を形成する。これにより、多孔質焼結体を得
ることが可能となる。
第5図は−1−記第1図の燃焼装置10の変形例に係る
燃焼装置100を示す断面図である。この燃焼装置lO
OがL記燃焼装置10と異なる点は、ト多孔板34を撤
去し、着火部28の最も入側に、コンベア24のL面に
近接するt☆置から1一方に向けて延びる多孔板101
を爪設し、多孔板101の前面側に吸引通路102を設
けたごとにある。この燃焼装置100によれば、第5図
に矢印で示すような空気の流れを形成し、着火促進部2
9におけるコンベア進行方向の最も入側における着火燃
焼状態なより確実に促進させることが口[能となる。
[発明の効果1 以−Lのように、本発明に係る連続燃焼装置は、被燃物
をL面に載置し、燃焼用空気なド面側から−L面側に流
通可能とする状態で移動するコンベアと、コンベアの入
側に設置され、被燃物の投入[1を備えるどともに、コ
ンベアの下層側に位置される被燃物に対する着火領域を
備えてなる着火部と、着火部に連なる状態で、コンベア
の入側〜出側のL部に設置され、コンベア上の被燃物を
燃焼させる燃焼部とを有してなる連続燃焼装置であって
、着火部におけるコンベア1−でかっコンベア進行方向
の最も入側に位置する被燃物の着火状態を検知し、l−
記検知結果が完全な着火状態にある時、コンベアを駆動
するようにしたものである。
したがって、被燃物の全体を高い生産性で安定して燃焼
することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る燃焼装置を示す断面図
、第2図は第1図の平面図、第3図は第1図の正面図、
第4図は燃焼装置の初期運転状態を示す断面図、第5図
は燃焼装置の変形例を示す断面図、第6図は被燃物の焼
成T程図である。 lO・・・燃焼装置、11・・・被燃物、24・・・コ
ンベア、28・・・着火部、29・・・着火促進部、3
0・・・燃焼部、31・・・投入[1,32・・・着火
領域、39゜40・・・温IN語。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)被燃物を上面に載置し、燃焼用空気を下面側から
    上面側に流通可能とする状態で移動するコンベアと、コ
    ンベアの入側に設置され、被燃物の投入口を備えるとと
    もに、コンベアの下層側に位置される被燃物に対する着
    火領域を備えてなる着火部と、着火部に連なる状態で、
    コンベアの入側〜出側の上部に設置され、コンベア上の
    被燃物を燃焼させる燃焼部とを有してなる連続燃焼装置
    であって、着火部におけるコンベア上でかつコンベア進
    行方向の最も入側に位置する被燃物の着火状態を検知し
    、上記検知結果が完全な着火状態にある時、コンベアを
    駆動することを特徴とする連続燃焼装置。
JP21922685A 1985-10-03 1985-10-03 連続燃焼装置 Pending JPS6280422A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21922685A JPS6280422A (ja) 1985-10-03 1985-10-03 連続燃焼装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21922685A JPS6280422A (ja) 1985-10-03 1985-10-03 連続燃焼装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6280422A true JPS6280422A (ja) 1987-04-13

Family

ID=16732175

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21922685A Pending JPS6280422A (ja) 1985-10-03 1985-10-03 連続燃焼装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6280422A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5592811A (en) * 1979-01-05 1980-07-14 Mcdowell Wellman Eng Co Mobile floor stoker for combustion harddtooburn fuel
JPS5846908B2 (ja) * 1981-08-11 1983-10-19 株式会社富士通ゼネラル テレビジョン撮像方式

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5592811A (en) * 1979-01-05 1980-07-14 Mcdowell Wellman Eng Co Mobile floor stoker for combustion harddtooburn fuel
JPS5846908B2 (ja) * 1981-08-11 1983-10-19 株式会社富士通ゼネラル テレビジョン撮像方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2909393B2 (ja) 廃棄物の乾留ガス化焼却処理方法
JP3824628B1 (ja) 廃アスベストの溶融処理方法
JPS6280422A (ja) 連続燃焼装置
EP0334846B1 (en) Air control for combustor
US3881870A (en) Effluent control apparatus
JPS6280421A (ja) 連続燃焼装置
JPH09210330A (ja) 汚泥の乾燥・焼却方法及びその設備
JP3824627B1 (ja) 廃アスベストの溶融処理方法
JP3017661B2 (ja) 廃棄物の乾留ガス化焼却処理装置
JPS6210562Y2 (ja)
JPH08334218A (ja) 乾留ガス化焼却処理装置
KR20000047071A (ko) 폐기물 고형 연료 연소장치
JP4031563B2 (ja) 単独型焼成燻化炉の煤除去装置
JPS61186273A (ja) 多孔質焼結体の製造方法
JPH06305851A (ja) 多孔質焼結体の製造方法及び装置
SU1011984A1 (ru) Установка дл производства вспученных материалов
JPS62200105A (ja) 焼却炉
SU1716285A1 (ru) Конвейерна печь преимущественно дл нагрева брикетов из маслосодержащей металлической стружки
JPH02208407A (ja) ゴミ焼却炉
JPS6133047Y2 (ja)
KR101052271B1 (ko) 연소장치
JPH03244910A (ja) 流動焼却装置における散気管の配設構造
KR20210031295A (ko) 폐기물 소각 시스템
JPH0228530B2 (ja) Kanenbutsuofukumunendoryushinorenzokushoketsusochi
JPH08253772A (ja) 工業用炭化炉及びその冷却装置