JPS6280421A - 連続燃焼装置 - Google Patents

連続燃焼装置

Info

Publication number
JPS6280421A
JPS6280421A JP21922585A JP21922585A JPS6280421A JP S6280421 A JPS6280421 A JP S6280421A JP 21922585 A JP21922585 A JP 21922585A JP 21922585 A JP21922585 A JP 21922585A JP S6280421 A JPS6280421 A JP S6280421A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conveyor
combustion
ignited
ignition
combustible material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21922585A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0570043B2 (ja
Inventor
Yoshio Watanabe
渡邉 芳男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Central Motor Wheel Co Ltd
Chuo Seiki KK
Original Assignee
Central Motor Wheel Co Ltd
Chuo Seiki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Central Motor Wheel Co Ltd, Chuo Seiki KK filed Critical Central Motor Wheel Co Ltd
Priority to JP21922585A priority Critical patent/JPS6280421A/ja
Publication of JPS6280421A publication Critical patent/JPS6280421A/ja
Publication of JPH0570043B2 publication Critical patent/JPH0570043B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Solid-Fuel Combustion (AREA)
  • Incineration Of Waste (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用性!l?] 本発明は連続燃焼装置に関する。
[従来の技術] 製紙廃棄物等の焼却炉、植物培養I−等の焼成炉等と1
.で、被燃物を燃焼領域に装填して燃焼する燃焼装置が
用いられている。
従来の燃焼装置は、燃焼炉内に燃焼領域を形成し、該炉
内を通過する燃焼用空気の給気空間およ(f排気空間を
該炉内の全域にわたる被燃物間に形成し、これによって
炉内の全域に均一な燃焼用空気の供給状態、均等な燃焼
状態を形成し、燃焼の安定化を図っている。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、I−記従来の燃焼装置にあっては、炉内
の全燃焼領域にわたる被燃物間に十−分な給気空間およ
び排気空間を確保するために、被燃物間に1−分な余裕
空間を形成する必要があり、被燃物の装填効率の向1−
1ひいては燃焼装置の生産性向1−に限界がある。
また、燃焼装置の生産性向I−のために、被燃物を炉内
の入側から出側に向けて移動させながら燃焼させる場合
には、被燃物間に形成した給気空間および活気空間が、
被燃物の崩壊によって閉塞化され、安定1.た燃焼の継
続が困難となる。
本発明は、被燃物の全体を高い生IeMで安”pr: 
l/て燃焼可能とすることを目的とする。
[問題点を解沙するための1段1 本発明に係る連続燃焼装置IJ、被燃物をL面に載置し
、燃焼用空気を下面側から上面側に流通i11能とする
状態で連続的に移動するコンベアと、コンベアの入側に
設置され、被燃物の投入[1を備えるとともに、コンベ
ア1.のド層側に供給される被燃物に対する着火領域を
備λ−てなる石火部と、着火部に連なる状態で、コンベ
アの入側〜出側の1、部に設置され、コンベアl−のト
層側に位置して着火状態にある被燃物の燃焼エネルギに
よって、コンベア上のl一層側に位置する被燃物を燃焼
させる燃焼部とを有してなるように[7たものである。
[作用] 本発明によれば、コンベアは、確実に、既着火被燃物の
1−に未着火被燃物を1Δ層する状i島で連続的に移動
し、コンベアトの未着火被燃物は、既着火被燃物の燃焼
エネルギとコンベアの1ζ面側から供給される燃焼用空
気とを受けて着火され、燃焼されながら出側に向けてi
!li緒的に搬送されることとなる。すなわち、本発明
によれば、被燃物は、その周囲番、″給気および排気の
ための十分な余裕空間を備えることなく、燃焼用空気と
燃焼のためのエネルギを供給され、その全体を高いノ1
1♀セ111′−安定L2て燃焼することが可能となる
し実施例] 第1図は本発明の・実施例に係る燃焼装置10を示す断
面図、第2図は第1図の1L面図、第3図は第1図のl
[−面図、第4図は燃焼装置10の初期運転状態を小す
断面図、第6図は被燃物11の焼成1稈図である。
この実施例は、可燃物質11Aと不燃物質11Bの混合
体を被燃物11とし、該被燃物11を焼成4し、多孔質
焼結体を得る燃焼装置に本発明を適用する場合番こつい
て説明する。
そこで、まずこの実施例に供される被燃物11について
説明すれば、以下のとおりである。すなわち、第6図(
こ示すように、可燃物質11Aと不燃物質11Bか、水
ticとともに、混合機12に投入され、l昆合羽根1
3によって混合される。
上記混合体は、造粒子i14に投入され、押出羽根15
の作用下で造粒” M 16から押出されて粒状化され
る。−1−肥料状体は、乾燥機17に投入され、ベルト
コンベア18によって搬送されながら乾燥され、乾燥状
の素材19となる。なお、1−記可燃物質lIAと不燃
物質11Bの混合機12による混合時に、それら11(
物質からなる粒状体の結合強化剤(ポリアクリルアミド
、ポリエチ]/ンオキサイド′9)もしくは該粒状体の
乾燥促進剤等の添加剤11Dを補助的に添加しても良い
ここで、−■−記+if燃物l1111 Aは、加熱に
よって少なくとも一部がガス化する物質であり、たとえ
ば製材のおがくず、製紙のパルプスラッジ、廃糖蜜等の
有機廃棄物、プラスチック廃棄物、その他の腐敗性廃棄
物等が用いられる。また、1−記不燃物質11Bは、加
熱によって焼結する焼結性物質であり、たとえば粘二1
:、陶土、浄水所のスラッジ、その他無機スラッジ等が
用いられる。
上記被燃物itは、燃焼装置10に投入され、燃焼され
ることとなる。ここで、燃焼装置10は、第1図〜第3
図のように構成され、架台21の両端側のそれぞれに原
動車22と従動東23を支持し、原動iI 22と従動
車23に無端状の金網製コンベア24を巻回している。
25は、原動車22を駆動する電動モータであり、26
は、電動モータ25の出力を原動車22に伝えるチェー
ンである。コンベア24は、被燃物11を上面に載置し
、燃焼用空気を下面側から上面側に流通可能とする状態
で循環移動可能とされている。
燃焼装置10は、コンベア24の−L面を覆うような1
7字型状の燃焼箱27を架台21に固定している。燃焼
箱27は、着火部28、着火部28の一部である着火促
進部29、燃焼部30を構成している。
着152gは、コンベア24の入側I一部に配置され、
被燃物11の投入口31を備えるとともに、被燃物11
に対する着火領域32を備えている。着火領域32は、
被燃物11を投入口31の側から着火促進部29の側に
ガイドする下多孔板33とl−多孔板34を備斧ている
。また、着火領域32は、下釜孔板33の下刃に着火窓
35を備え、上釜孔板34のLツノに4Jl気1136
を備えている。着火窓35は、燃焼装置10の初聞匣転
段rトヘで開かれ、下釜孔根33を介1.て被燃物11
に6火するためのバーナー等の着火「ll’37を装入
■f能としている。排気[136は、燃焼装置lOの側
転時に駆動、〜ねる不図小の吸引ファンが接続され、コ
ンベア240下面側から1−面側に流通する燃焼用空気
を吸引IIf能と1.ている。
着火イIJ′進部29は、コンベア24の入側IC1上
部に形成され、コンベア24の下面側から供給される燃
焼用空気の導入ドで、被燃物11の着火状態を促進j+
f能としている。
なお、L記着火手段37に代えて、コンベア24の最も
入側にお+するド面側に第1図に3−/ Aで示す6火
手段を配置し、7i火(h″i(1部29におけるコン
ヘア進tI力向の最も入側に位置する被燃物11に着火
を施すものとしてもよい。
燃焼部301J、着火部28の着火促進部29に連なる
状態で、コンベア24の入側〜出側の上部に設置され、
コンベア24 、t−の被燃物11を、コンベア24の
下方側から導入される燃焼用空気の供給ドで、燃焼させ
ることをt+f能としている。燃焼部30は、この部分
における被燃物llの燃焼(1+: 111jのため、
その中間部の天井部分に排気口38を設けてもよく、さ
らに排気口38に吸引ファンを接続してもよい。
また、この実施例においては、着火促進部29にお+す
るコンベア進行方向の最も入側のL下2位置に、トドの
温度5139.40を配置1.ている。
l温度計39は着火部28に設けられている前記下釜孔
板33の下端部と略同−レベルに設定され、下温度31
40はコンベア24の−L面に対して・定厚みの既着火
燃焼物の層を介することが可能なレベルに設定されてい
る。温度計39.40は、それらの検出温度によって、
着火促進部29におけるコンベア進行方向の最も入側に
位置する被燃物11の着火状態を検知し、その検知結果
が被燃物11の完全な着火状態を示す時、コンベア24
を駆動することとしている。したがって、コンベア24
は、たとえば、着火開始線が第1図の39Aで示す位置
にあって1.温1& At 39が一定の高温度を超え
た時点で駆動され、他方、着火開始線が第1図の4OA
で示ず4</置にあって下温度ル140が一定の低温度
以ドとなった時点で停止1−される。燃焼装置10は、
1−記温度計39.40の検知結果によるコンベア24
の駆動制御により、着火部28の着火促進部29で完全
に着火された墳。
着火被燃物11をコンベア24の最も下層側に供給する
ことを可能としている。
なお、着火開始線が第1図の4OAまで下がった状態下
では、着火部28において完全に着火Sれなかった未着
火被燃物11が燃焼部30におけるコンベア24のより
に層側に流入する可能性がある。
また、燃焼装置10は、温度計39.40の検知結果が
常に安定して被燃物11の完全な着火状態を示すように
、着火部28、着火促進部29における被燃物11の移
動速度、したがって、コンベア24の移動速度を調整可
能としている。
次に、1.記燃焼装置10の作動について説明する。
燃焼装置10の初期運転時には、第4図に示すように、
コンベア24を連続して駆動することなく、着火部28
に滞留する被燃物11を着火手段37によって着火する
。l−1多孔板34側の被燃物11まで着火したことが
確認された後、コンベア24を間欠駆動して、1〕記着
火部分を着火促進部29に移動する。第4図において、
Aは未着火被燃物、Bは既着火被燃物を示す。この後、
温度計39.40が前述のような被燃物11の完全な着
火状態を検知したことを条件として、コンベア24が駆
動され、第1図の定常運転状態に移行する。
燃焼装置10の定常運転時には、第1図に示すように、
コンベア24が駆動される。この時、投入1131から
供給される被燃物11は、着火部28の既着火被燃物1
1の燃焼エネルギによって着火され、着火促進ff82
9において完全な着火状態を検知される。こねにより、
燃焼装置lOは、コンベア24の最下層に完全な着火状
態の被燃物11を供給するとともに、コンベア24 r
y> 7r& トtM〜最1一層の被燃物11を継続1
7て燃焼させる。第1図において、Aは未着火被燃物、
Bは既1着火被燃物を示す。
なお、ト記燃焼装置lOにおいて用いた温lLi139
.40を撤去し、オペレータが燃焼箱27に設けた着火
状態検知窓を介して、その着火状態を目視で検知するも
のとしてもよい。
上記燃焼装置lOによれば、着火促進部29において完
全に着火された既着火状頑;の被燃物11をコンベア入
側の最ド層に供給することとなる。
したがって、たとえ着火部28において完全に着火され
なかった未着火被燃物11が燃焼部3oにおけるコンベ
ア24のより1層側に流入することがあっても、コンベ
ア24は、確実に、既着穴被燃物11の上に未着火被燃
物11を積層する状態で移動することとなる。これによ
り、コンベア24−I−の未着火被燃物11は、既着穴
被燃物11の燃焼エネルギとコンベア24の下面側から
供給される燃焼用空気とを受けて確実に着火され、燃焼
Sれながら出側に向けて連続的に搬送されることとなる
。すなわち、被燃物11は、その周囲に給気および活気
のための1・分な余裕空間を備えることなく、燃焼用空
気と燃焼のだめのエネルギを安定的に供給され、その全
体を高い生産性で安定して燃焼することがOf能となる
また、1記燃焼装置lOにおいては、着火部28に下釜
孔&33を設けたので、燃焼装置IOの定常運転時に、
燃焼部30において生ずる燃焼エネルギの熱風を上条孔
板33上の被燃物11に及ぼし、該被燃物11を予熱す
ることが可能である。
また、1.記燃焼装置10は、初期運転状態で着火手段
37を用いる以外には外部エネルギを用いることなく、
既着穴被燃物11の燃焼エネルギによって未着火被燃物
11を着火し、着火された被燃物llを自ら保有するl
Ir燃物質11Aによって「1燃させることから燃焼エ
ネルギの有効利用が図られる。
また、」−記燃焼装置lOによって燃焼される被燃物1
1は、被燃物質11Bの焼結体の内部に、0■燃物質1
1Aのガス通路部分、および可燃物質11Aの焼失部分
からなる孔部を形成する。これにより、多孔質焼結体を
得ることが可能となる。
第5図は上記第1図の燃焼装置lOの変形例に係る燃焼
装置lOOを示す断面図である。この燃焼装置100が
上記燃焼装置10と異なる点は、上条孔板34を撤去し
、着火部28の最も入側に、コンベア24の−1−面に
近接する位置から上方に向けて延びる多孔板101を重
設し、多孔板lotの前面側に吸引通路102を設けた
ことにある。この燃焼装置lOOによれば、第5図に矢
印で示すような空気の流れを形成し、着火促進部29に
おけるコンベア進行方向の最も入側における着火燃焼状
態をより確実に促進させることが口f能となる。
第7図は本発明の他の実施例に係る燃焼装置50を示す
断面図である。
燃焼装置50は、前記実施例と同様の被燃物11を燃焼
可能とし、架台51の両端側のそれぞれに原動車52と
従動車53を支持し、原動車52と従動車53に無端状
の金網製コンベア54を巻回している。55は、原動i
1j 52を駆動する電動モータであり、56は、電動
子−夕55の出力を原動車52に伝えるチェーンである
。コンベア54は、被燃物11をL面に載置し、燃焼用
空気を下面側から1−面側に流通可能とする状態で連続
的に循環移動可能とされている。
燃焼装置50は、コンベア54の上面を覆う多段状の燃
焼箱57を架台51に固定している。燃焼箱57は、コ
ンベア54の入側から出側に向けて、着火部58、第1
燃焼部59、第2燃焼部60を順次配置している。
着火ff15gは、コンベア54の入側に設置され、被
燃物11の投入[161を備えるとともに、コンベア5
4の上面に供給された被燃物11に対する着火領域62
を備えている。着火領域62は、コンベア54の下面側
に位置するバーナー等の着火手段63を備えている。な
お、着火部58の中間部の上部室間には、不同/l<の
吸引ファンに接続ごれる排気1164が設けられている
第1燃焼部59は、着火部58に連なる状態で、コンベ
ア54の中間部の上部に設置され、被燃物11の投入1
165を備えている。第1燃焼部59は、コンベア54
のド層側に位置して着火状態にある被燃物11の燃焼エ
ネルギによって、コンベア54上の14層側に位置する
被燃物11を燃焼させることを可能としている。なお、
第1燃焼部59の中間部の上部室間には、不図示の吸引
ファンに接続されるIJ気口66が設けられている。
る。
第2燃焼部60は、第1燃焼部59に連なる状態で、コ
ンベア54の出側に設置され、被燃物11の投入口67
を備えている。第2燃焼部60は、コンベア54)−の
下層側1こイマ装置して着火状態にある被燃物11の燃
焼エネルギによって、コンベア54−上の[一層側にイ
装置する被燃物11を燃焼させることを1丁能としてい
る。なお、第2燃焼部60の中間部の−1−4部室間に
は、不図示の吸引ファンに接続される損気1168が設
けられている。第7図において、Aは未着火被燃物、B
は既着穴被燃物を示す。
なお、燃焼装置50は、上記着火部58、燃焼部59.
60の着火燃焼状態が円滑に進行するように、コンベア
54の移動速度を調整可能としている。
I−記燃焼装置50によれば、コンベア54は、既着穴
被燃物11の−1−に未着火被燃物11を積層する状態
で連続的に移動し、コンベア54 Lの未着火被燃物1
1は、既着穴被燃物11の燃焼エネルギとコンベア54
の下面側から供給される燃焼用空気とを受けて着火され
、燃焼されながら出側に向けて連続的に搬送されること
となる。すなわち、被燃物11は、その周囲に給気およ
び排気のための十分な余裕空間を備えることなく、燃焼
用空気と燃焼のためのエネルギを供給され、その全体を
高い生産性で安定して燃焼することが可能となる。
また、h記燃焼装置50は、既着穴被燃物11の燃焼エ
ネルギによって未着火被燃物itを着火し、着火された
被燃物11を自ら保有する可燃物質11Aによって自燃
させることから、燃焼エネルギの有効利用が図られる。
[発明の効果] 以上のように、本発明1こ係る連続燃焼装置は、被燃物
をL面に載置し、燃焼用空気を下面側から−L−面側に
流通可能とする状態で連続的に移動するコンベアと、コ
ンベアの入側に設置され、被燃物の投入口を備えるとと
もに、コンベア上の下層側に供給される被燃物に対する
着火領域を備えてなる着火部と、着火部に連なる状態で
、コンベアの入側〜出側の上部に設置され、コンベアー
にの下層側に位置して着火状態にある被燃物の燃焼エネ
ルギによって、コンベアl−の1一層側に位置する被燃
物を燃焼させる燃焼部とを有してなるようにしたもので
ある。したがって、被燃物の全体を高い生産性で安定し
て燃焼することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の・実施例に係る燃焼装置を示す断面図
、第2図は第1図の平面図、第3図は第1図の止面図、
第4図は燃焼装置の初期運転状態を承す断面図、第5図
は燃焼装置の変形例を示す断面図、第6図は被燃物の焼
成工程図、第7図は本発明の他の実施例に係る燃焼装置
を示す断面図である。 10・・・燃焼装置、11・・・被燃物、24・・・コ
ンベア、28・・・着火部、29・・・着火促進部、3
0・・・燃焼部、31・・・投入口、32・・・着火領
域、39.40・・・温度J1.50・・・燃焼装置、
54・・・コンベア、58・・・着火部、59.60・
・・燃焼部、61・・・投入口、62・・・着火領域。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)被燃物を上面に載置し、燃焼用空気を下面側から
    上面側に流通可能とする状態で連続的に移動するコンベ
    アと、コンベアの入側に設置され、被燃物の投入口を備
    えるとともに、コンベア上の下層側に供給される被燃物
    に対する着火領域を備えてなる着火部と、着火部に連な
    る状態で、コンベアの入側〜出側の上部に設置され、コ
    ンベア上の下層側に位置して着火状態にある被燃物の燃
    焼エネルギによって、コンベア上の上層側に位置する被
    燃物を燃焼させる燃焼部とを有してなる連続燃焼装置。
JP21922585A 1985-10-03 1985-10-03 連続燃焼装置 Granted JPS6280421A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21922585A JPS6280421A (ja) 1985-10-03 1985-10-03 連続燃焼装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21922585A JPS6280421A (ja) 1985-10-03 1985-10-03 連続燃焼装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6280421A true JPS6280421A (ja) 1987-04-13
JPH0570043B2 JPH0570043B2 (ja) 1993-10-04

Family

ID=16732159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21922585A Granted JPS6280421A (ja) 1985-10-03 1985-10-03 連続燃焼装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6280421A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7276979B2 (en) 2003-10-24 2007-10-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Oscillation device and mobile communication apparatus

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51122971A (en) * 1975-04-07 1976-10-27 Imp Metal Ind Kynoch Ltd Garbage incinerating method and apparatus

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51122971A (en) * 1975-04-07 1976-10-27 Imp Metal Ind Kynoch Ltd Garbage incinerating method and apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7276979B2 (en) 2003-10-24 2007-10-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Oscillation device and mobile communication apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0570043B2 (ja) 1993-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1094802A (en) Fluidised bed
US3543700A (en) Air purifying incinerator apparatus
JP2909393B2 (ja) 廃棄物の乾留ガス化焼却処理方法
CN1049965C (zh) 废物焚化装置
JPS6280421A (ja) 連続燃焼装置
US3881870A (en) Effluent control apparatus
EP0334846B1 (en) Air control for combustor
US4708068A (en) Fluidized-bed incineration equipment for removing organic substances
US3572265A (en) Plastic burner
JPS6280422A (ja) 連続燃焼装置
CN212511198U (zh) 一种耐火材料制品生产用加热焚烧装置
US4987840A (en) Incinerator with high combustion rate
KR102716649B1 (ko) 이동형 고온 연소 장치
KR100217005B1 (ko) 복합형 소각장치
JPS61186273A (ja) 多孔質焼結体の製造方法
KR200204318Y1 (ko) 건조폐기물 처리용 소각기
JPS6210562Y2 (ja)
JPH0330671Y2 (ja)
JPS55158411A (en) Incinerator
JPS55146313A (en) Method for incinerating excrements, sludge and the like
JP2000266323A (ja) 床燃焼式焼却装置
JP4031563B2 (ja) 単独型焼成燻化炉の煤除去装置
SU1716285A1 (ru) Конвейерна печь преимущественно дл нагрева брикетов из маслосодержащей металлической стружки
JPH03244910A (ja) 流動焼却装置における散気管の配設構造
JP3022747B2 (ja) 二次燃焼炉及びその流体循環方法