JPS6278558A - 感光性平版印刷版の処理方法 - Google Patents

感光性平版印刷版の処理方法

Info

Publication number
JPS6278558A
JPS6278558A JP21947985A JP21947985A JPS6278558A JP S6278558 A JPS6278558 A JP S6278558A JP 21947985 A JP21947985 A JP 21947985A JP 21947985 A JP21947985 A JP 21947985A JP S6278558 A JPS6278558 A JP S6278558A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
developer
developing
type
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21947985A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Kiyono
清野 実
Masabumi Uehara
正文 上原
Akira Nogami
野上 彰
Mieji Nakano
中野 巳恵治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP21947985A priority Critical patent/JPS6278558A/ja
Publication of JPS6278558A publication Critical patent/JPS6278558A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • G03F7/30Imagewise removal using liquid means
    • G03F7/3042Imagewise removal using liquid means from printing plates transported horizontally through the processing stations
    • G03F7/3078Processing different kinds of plates, e.g. negative and positive plates, in the same machine

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野1 本発明は感光性平版印刷版の現像処理方法に関し、より
詳しくはネガ型感光性平版印刷版とポジ型感光性平版印
刷版を一台の自動現像機で共通に処理することのできる
感光性平版印刷版の処理方法に関する。
[発明の背景1 露光済みの感光性平版印刷版(以下単にPS版と言う)
を多数枚処理する場合、一般的に自動現像機が泪いちれ
るが、一台の自動現像機によ・リネ〃型eS版とボン型
28版を共通に処理しようとする場合には、処理するP
S版の種類に応じてその都度現像液の交換を行わなけれ
ばならないため、作業能率」二、経済上極めて無駄が多
かった。こうした無駄を省くためにはネ〃型PS版専用
、およびポジ型28版専用として少なくとも二台の自動
現像機が必要となり、その設置′IR用、設置面積等経
済性の上で問題があった。
また一台の自動現像機内に冬〃型Ps版用現像液とポジ
型PS版用現像液をそれぞれ貯蔵するタンクを設けて、
処理するPS版の種類に応じて切り替え弁により処理す
るPS版用の専用現像液を現像ゾーンに供給して現像を
行う方法が実開昭54−151401号公報に提案され
ている。
またその池の方法としては、一台の自動現像機に二つの
現像ゾーンを設け、哨1の現像ゾーンにp II I 
2未満の比較的弱いアルカリ性水溶液からなるネ〃型P
S版専用現像液を供給し、f52の現像ゾーンに111
12以上の強アルカリ性水溶液からなるポジ型PS版専
用現像液を供給し、ネガ型PS版及びポジ型23版をふ
たつの現像ゾーンで処理し共通に現像する方法が特Il
l昭80−[+5351号公報に提案されている。
[発明が解決しようとする問題点1゛ しかしながら、前記実開昭54−151401号公報の
方法は現像液に切り替えに要する時間が長く、処理する
23版の型を頻繁に切り替えることが困難であると言う
欠点があり、また特開昭60−64351号公報に開示
された方法では新しい現像液の使い始めにおいては、特
に問題は無いものの処理した23版の累計枚数が増すに
つれPtSi現像ゾーンのネガ型専用現像液が処理され
た23版に伴って第2現像ゾーンに持ち込まれ、第2現
像ゾーンのボン型18版専用現像液の処理能力が低下し
処理したポジ型23版に汚れが発生したりして、処理し
得る23版の枚数がそれぞれ専用の現像液で処理する場
合に比べ者しく低下する欠点があった。
本発明の目的は上記の欠、くが改良された、一台の自動
現像機によってネガ型PS版とポジ型PS版を多数枚共
通に処理し得る処P11方法を提供することにあり、他
の目的は一台の自動現像機によって多数枚のネガ型PS
版とポジ型23版を長期間安定して処理し得る処理方法
を提供することにある。本発明のさらに他の目的はネガ
型PS版及びポジ型PS版を混合処理するに際し、処理
コストを低減し得る23版の処理方法を提供することに
ある。
(問題点を解決するための手段1 本発明者等は鋭意研究の結果、ネガ型感光性平版印刷版
及び/又はポジ型感光性平版印刷版を、通過する感光性
平版印刷版の版面にそれぞれの現像部に貯えられた現像
液を供給して現像する二つの現像部を連続して有する自
動現像機に通して処理する感光性平版印刷版の処理方法
において、現像処理時前記二つの現像部のいずれか一方
における現像液の供給が停止されていることを特徴とす
る感光性平版印刷版の処理力法によって前記の目的を達
成し得ることを見出だした。
以下本発明の詳細な説明する。
本発明において処理の対象とされるネガ型PS版及びポ
ジ型23版は、光照射によって溶解性の変化する感光層
が支持体上に塗布されているもの、または電子写真方式
等によって画像様レノスト層を設は得る溶解性層が支持
体上に設けられているものである。
曲記の23版に使用される支持体としては、紙、プラス
チックス(例えばポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ
スチレンなど)ラミネート紙、アルミニウム(アルミニ
ツム合金も含む)、亜鉛、銅などのような金属の板、二
酢酸セルロース、三酢酸セルロース、プロピオン酸セル
ロース、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレン、
ポリプロピレン、ポリカーボネート、ポリビニルアセタ
ールなどのようなプラスチックスのフィルム、上記のご
とき金属がラミネートもしくは蒸着された紙もしくはプ
ラスチックフィルム、アルミニツムもしくはクロームメ
ッキが施された銅版などがあげられ、これらのうち特に
、アルミニウムおよびアルミニウム被覆された複合支持
体が好ましい。
また、アルミニウム材の表面は、保水性を高め、感光層
との密着性を向上させる目的で粗面化処理されているこ
とが望ましい。
粗面化方法としては、一般に公知のブラシ研摩法、ボー
ル研摩法、電ハイエツチング、化学的エツチング、液体
ホーニング、サンドブラスト等の方法及びこれらの組合
せがあげられ、好ましくはブラシ研摩法、電解エツチン
グ、化学的エラチンブナ;上び液体ホーニングがあげら
れ、これらのうちで、特に電解エツチングの使用を含む
粗面化り法が好ましい。また、電解エツチングの際に用
いられる電M浴としては、酸、アルカリまたはそれらの
塩を含む水溶液あるいは有は;8削を含む水性j8液が
用いられ、これらのうちで特に塩酸、硝酸またはそれら
の塩を含む電解液が好ましい。
さらに、粗面化処理の施されたアルミニウム板は、必要
に応じて酸またはアルカリの水溶状にてデスマット処理
される。
こうして得られたアルミニウム板は、陽極酸化処理され
ることが望ましく、特に好ましくは、硫酸またはリン酸
を含む浴で処理する方法があげられる。またさらに必要
に応じて、封孔処理、その他弗化ノルコニウム酸カリウ
ム水溶液への浸漬などによる表面処理を行うことができ
る。
本発明に使用される28版の感光性組成物は必須成分と
して感光性物質を含んでおり、感光性物質として、露光
またはその後の現像処理により、その物理的、化学的性
質が変化するもので、例えば露光により現像液に対する
溶解性に差が生じるもの、露光の直後で分子間の接着力
に差が生じるもの、露光またはその後の現像処理により
水および油に対する親和性に差が生じるもの、更に電子
写IT力式に上り画(Itc部を形成でさるもの等が使
用でき  る 。
感光性物質の代表的なものとしては、例えば感光性ジア
ゾ化合物、感光性アット化合物、エチレン性不飽和二重
結合を有する化合物、酸触媒で正合を起こすエポキシ化
合物、酸で分解するシリルエーテルポリマーやC−0−
C−基を有する化合物等があげられる6 感光性ジアゾ化合物としでは、露光によりアルカリ可溶
性に変化するポジ型のものとして0−キノンノアシト化
合物、露光により溶解性が減少するネガ型のものとして
芳香族ノアゾニウム塩等があげられる。
0−キノンノアシト化合物の具体例としては、例えば特
開昭47−5303号、同48−63802号、同48
−63803号、同49−38701号、同58−10
44号、 同56−1045号、特公昭41−1122
2号、同43−28403号、同45−9610号、同
49−17481号の各公報、米国特許第2,797,
213号、同第3,046,120号、同3,188,
210号、同3,454,400号、同3,544,3
23号、同3,573,917号、同第3,674゜4
95号、同$3,785.825号、英国特許第1,2
77.602号、同第1,251,345号、同第1.
267.005号、同第1.329,888号、 同第
1,330,932号、ドイツ特許第854.890号
などの各明細書中に記載されているものをあげることが
でき、これらの化合物を単独あるいは組合せて感光成分
として用いた28版に対して本発明を好ましく適用する
ことができる。
れらの感光成分には芳香族ヒドロキシ化合物のo−キノ
ンジアシドスルホン酸エステルまたは0−キノンノアノ
ドカルボン酸エステル、お上り芳香族アミ7化合物の0
−キノンノアノドスルホン酸または0−キ/ンノアノド
カlレボン酸7ミドが包含され、まrこ、これら0−キ
ノンジアジド化合物をlp独で使用したもの、およびア
ルカリ可溶性樹脂と、IL介し、この混合物を感光層と
して設けたものが包含される。
アルカリ可溶性樹脂には、/ボラック型フェノール樹脂
が含まれ、具体的には、7エ7−ルホルムアルデヒド用
脂、クレゾールホルムアルデヒド(3(脂フェノールク
レゾール混合ホルムアルデヒド樹脂、クレゾールキシレ
7−ル混合ホルムアルデヒド用詣などが含まれる。
更に特開昭50−1258069公fitに記@されて
いる様に、上記のような7エ/−ル用脂と](に、し−
ブチルフェノールホルムアルデヒド樹脂のような炭素数
3〜8のアルキル基で置換されたフェノールまたはクレ
ゾールとホルムアルデヒドとの縮合物とを91用したも
のも適用できる。
0−キノンジアジド化合物を感光成分とする感光層には
、必要に応じて更に染料、可塑剤、プリントアウト性能
を与える成分などの添加rtlを加えることができる。
0−キノンジアット化合物を感光成分とする感光層の単
位面積当たりの量は少なくとも約0,5〜7g/輸2の
範囲について本発明を適用でさる。
本発明の方法を適用するポジ型23版の画像露光は特に
変える必要はなく常法に従えばよい。
ネガ型感光層の感光成分の代表的なものはジアゾ化合物
であり、例えば、)7ゾニウム塩及び/又はp−ジアゾ
フェニル7ミンとホルムアルデヒドとの縮合物であるジ
アゾ樹脂、特公昭52−7364号公報に記載されてい
る ■)−ジアゾフェニル7ミンのフェノール塩また1
土7ルオロカプリン酸塩等、特公昭49−48001号
公報に記載されている3−ノトキシジフエニルアミン−
4−ノアゾニウムクロライドと4−ニトロノフェニルア
ミンとホルムアルデヒドとの共重縮合物の有機溶媒可溶
性塩からなるジアゾ樹脂、p−ジアゾジフェニルアミン
とホルムアルデルヒトとの縮合物の2−7トキシー4−
ヒドロキシ−5ベンゾイルベンゼンスルホン酸塩、p−
ジアゾジフェニルアミンと、ホルムアルデヒドとの縮合
物のテトラブルオロホウ酸塩、ヘキサフルオロリン酸塩
等が挙げられる。
これらを感光成分とするネガ型23版、その他各種のネ
ガ型23版に対しても本発明を好ましく適用できる。
これらのジアゾ化合物を単独で使泪したもののほかに感
光層の物性を向上させるため、種々の樹脂と混合して用
いたものに対しても本発明を適用できる。
かかる樹脂としては、シェラツク、ポリビニルアルコー
ルの誘導体等のはかvP開昭50−118802号公報
中に記載されている側鎖にアルコール性水酸基を有する
共重合体、特開昭55−155355号公報中に記載さ
れている7エ7−ル性水酸基を側鎖に持つ共重合体が挙
げられる。
これらの樹脂には下記一般式で示される!R造単位を少
なくとも50重1%を含む共重合体、一般式     
 R。
−(CI+2−C) − ■ COO(CLCIIO)  nil 「 (式中、R1は水素原子またはメチル基を示し、R2は
水素原子、メチル基、エチル基またはクロルメチル基を
示し、nは1〜10の整数である。)及び、芳香族水酸
基を有するill、量体単位を1〜80モル%、ならび
にアクリル酸エステノ1及び/又はメタクリル酸エステ
ル単量嘔位を5〜90モル96有し、10〜200の酸
価を持つ高分子化合物が包含される。
本発明の処理方法が適朋されるネガ型18版の感光層に
は更に、染料、可塑剤、プリントアウト性能を与える成
分等の添加剤を加えることができる。
上記感光層の単位面積当たりの量は少なく”とも0.1
〜78/τ112の範囲1こついて本発明を適用できる
本発明の処理方法で処理するネガ型18版の画像露光は
特に変える必要はなく常法に従えばよい。
本発明に用いられる現像液のうちジアゾ化合物等を感光
性物質としたネγ型PS版に対しては、アルカリ剤、有
機溶剤、アニオン型界面活性剤、亜硫酸塩等で水を溶媒
として含ませたものが好ましく用いられる。
アルカリ剤としては、珪酸ナトリワム、珪酸カリウム、
珪酸アンモニウム、水酸化ナトリウム、水酸化リチウム
、第三リン酸ナトリウム、第ニリン酸ナトリウム、第三
リン酸カリウム、第ニリン酸カリウム、第三リン酸アン
モニウム、第ニリン酸アンモニウム、メタケイ酸ナトリ
ウム、重炭酸ナトリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウ
ム、炭酸アンモニウムなどのようなアルカリ剤、モノ、
ノ、又はトリエタノールアミン及び水酸化テトラアルキ
ルアンモニウムのようなアルカリ剤等が有用である。
アルカリ剤の現像液Alll初成における含有量は0.
05〜20重量パーセントの範囲で用いるのが好適であ
り、より好ましくは0.1〜10重量パーセントである
有磯溶斉ヴとしてはエチレングリコールモ/7エ二ルエ
ーテル、ペンノルアルコール、11−プロピルアルコー
ル等が有用である。
有機溶剤の現像液組成物中における含有量としては0.
5〜15重量パーセントが好適であり、より好ましい範
囲としては 1〜5重量パーセントである。
7ニオン型界面活性剤としては、高級アルコール(C,
〜C22)硫酸エステル塩類[例えば、ラウリルアルフ
ールサルフェートのナトリウム塩、オクチルアルフール
サルフェートのナトリウム、塩、ラウリルアルフールサ
ルフェートのアンモニウム塩、(’Teel+ol B
−81J(商品名・シェル化?製)、第二ナトリウムア
ルキルサルフェートなど1.1ift K族アルコール
リン酸エステル塩類(例えば、七チルアルコールリン酸
エステルのナトリウム塩など)、アルキルアリールスル
ホン酸塩類(例えば、ドデシルベンゼンスルホン酸のナ
トリウム塩イソプロとルナ7タレンスルホン酸のナトリ
ウム塩、ノナフタリンジスルホン酸のナトリウム塩、メ
タニトロベンゼンスルホン酸のナトリウム塩など)、ア
ルキルアミドのスルホン酸塩類 (例えば、C,、It、、C0NC11,CII□SO
,Naなと)、二塩基曝 CI+。
性脂肪酸エステルのスルホン酸塩′M(例えば、ナトリ
ウムスルホフハク酸ノオクチルエステル、ナトリウムス
ルホコハク酸ジヘキシルエステルなど)がある。これら
の中で特にスルホン酸塩類が好適に用いられる。
亜硫酸塩は、水溶液で水不溶性ノアゾ樹脂を溶解rる働
きを有し、特に疎水性樹脂と組合せた感光層から成る2
8版の現像において、製造後長期間経過した版材でも汚
れのない印刷版を作ることが出来る。亜硫酸塩としては
ナトリウム、カリウム、リチウムのごときアルカリ金属
および、マグネシウムのごときアルカリ土類金属塩等が
有用である。
他力、0−キノンノアノド化合物を含む感光層を有する
ボン型23版に対しては上記アルカリ剤を0.1〜30
重量パーセント、好ましくは0.5〜2(lfflff
lセパ−セント含有溶液が用いられ、pHは9以上、よ
り好ましくはplllo、5□〜13.5の範囲が坩い
られる。
このような現像、改には更に現像性能を高めるために以
下の様な添加剤を加えることができる。例えば、特開昭
58−75152号公報記載のNa1J、K(J!、K
[lr等の中性塩、特開昭58−190952号公報記
載のE[lT^、NTΔ等のキレート削、特開昭59−
121336号公報記載の[C0(NI+3 )6Fl
y、CoCl2・61120等の錯体、fr¥1m昭5
0−51324号公報記載のフルキルナフタレンスルホ
ン酸ソーダ、N−テトラデシル−N、N−7ヒドロキシ
エチルベタイン等の7ニオン又は両性界面活性剤、米国
特許第4374920号明#I書記載のテトラメチルデ
シンジオール等の非イオン性界面活性剤、特開昭55−
95946号公報記載のp−ツメチル7ミノメチルボリ
スチレンのメチルクロ9414級化物等のカチオニツク
ポリマー、待jfR昭58−142528号公報記載の
ビニルベンノルトリメチルアンモニウムクロライドとア
クリル酸ソーダの共重合体等の両性高分子電解質、特開
昭57−192952号公報記載の亜硫酸ソーダ等の還
元性無機塩、特開昭58−59444号公報記載の塩化
リチウム等の無機リチウム化合物、特公昭50−344
42号公報記載の安息香酸リチウム等の有機リチウム化
合物、特開昭59−75255号公報記載のSi、 T
i’$を含む有機金属界面活性剤、特開昭59−842
41号公報記載の有へ硼素化合物、ヨーロッパ1、!許
第101010号明細書記載のテトラフルキルアンモニ
ウムオキサイド等の4級アンモニウム塩、ベンジルアル
コール、エチレングリコール゛モアフェニルエーテル等
の有機溶剤等があげられる。
上記のような現像液は、本発明に用いられる二つの現像
部を有する自動現像機の!¥S1及び第2の現像部にお
いて28版の版面に供給される。現像液を版面に供給す
る方法としては、たとえばシャワーバイブやノズルを使
って液を版面に噴射、噴霧、又は滴下する方法、版面に
接触又は非接触の位置に置いた現像液供給部材から現像
液を版面に塗布するような形で供給する方法等がある。
現像液供給部材と28版を接触させ、現像液を13版上
に供給する方法には、例えばスポンジあるいは布などの
ような吸水性の部材で版面を擦ることにより供給する方
法あるいはゴムのような非吸水性の部材、前記スポンジ
あるいは布などのような吸水性の部材をローラー状にし
、搬送される28版とローラーの回忙に同調させながら
供給する方法などが挙げられる。 また現像液供給部材
と28版とが非接触で現像液を13版上に供給する方法
には、例えば細い間隙に現像液をためておき、その中を
1’S版を通過させで供給する方法、あるいは現像液供
給部材に表面張力により零状に垂れ下がる現像液に28
版を接触させ供給する方法、あるいは筒状の物に現像液
を貯めておき、該筒状の物の側面に細い間隙を作り、そ
の間隙に28版を通過させることにより、供給する方法
などが挙げられる。
本発明における第1及び第2現像部とは、版面に現像液
を供給する工程を含み、更に版面に供給された現像液と
伴に擦り部材で擦る工程あるいは水洗水を版面に供給す
る工程を含んでも良い。
第2現像部の後には、現像後の通常の工程として知られ
る、水洗工程、界面活性剤を含む水溶液で処理する工程
、不感脂化工程等の工程を含んでも良い。
上記第1現像部及び第2現像部の現像液としては前記の
ネガ型PS版用現像液及びポジ型PS版用現像液が用い
られる。f:tS1現像部にネガ型用現像液、第2現像
部にポジ型用現像液を用いても良く、また第1現像部に
ポジ型用現像液、第2現像部にネガ型用現像液を用いて
も良い。
本発明においては、PS版を現像処理する際、第1又は
第2現像部の現像液のどちらが一方の現像液の版面への
供給が停止される。即ち ボン型PS版を処理する際に
は、ネガ型用現像液の供給が、ネガ型PS版を現像処理
する際にはボン型用現像液の供給がそれぞれ停止される
前記のどちらか一方の現像液の供給のみを打う方法には
、自動現像機の挿入口に版のM類を区別する検出手段を
設けておき、その信号により必要な現像部の現像液の供
給だけを行う自動的な方法や、作業者の手による人為的
な方法等がある。
人為的方法としては、例えばPS版の各品種に対応する
選択ボタンを繰作する方法1版の搬送通路の両端に検出
材部を設け1つの品種に対しては、I’S版の端を自動
現像機の右端に揃えて処理し、他のもう1つの品種に対
してはPS版の端を自動現像(戊の左端に揃えて処理す
る方法等を挙げられる。また磁気カードなどの中間媒体
に品種情fuを記憶させ、PS版の処理時に上記中間媒
体を自動現像機に設けられた読取装置にセントし、品種
を検知f1別する方法もある。
自動的方法としては、例えば光学センサーを用いてPS
版の反射2二度あるいは反射率を求め、予め記憶させて
おいた各品種ごとの反射濃度あるいは反射率と比較して
品種を識別する方法、または電気的センサーを用いてP
S版のインピーダンスあるいは靜電容量ないしは(直列
)等価抵抗値などを測定し、予め記憶させでおいた各品
種ごとの対応する測定値と比較し、品種を識別する方法
等があげられる。上述の自動的方法は、手間がががらず
、また誤毘作がないので人為的方法に比較して優れてお
り、好ましい。
以上のほか、例えばPS版の一定の位置あるいは品種別
に異なった位置に小さな切れ込み部などを設けて光学的
、まrこは接触方式でその位置を検出、あるいは形状を
確認して品種を識別する方法もあり、また予めPS版の
一部分に印字されたコードを光学的に読み取る方法とか
接触針方式にてPS版の表面粗さあるいは予め付与、さ
れた表面凹凸を検出して品種を識別する方法等もある。
第1図は本発明を実施するに適した自動現像装置の一例
を示す概略側断面図である。処I!I!装置全体は、第
1現像部A1第2現像部B、水洗部Ch・ら成っている
第1現像部Aは主として、搬送ローラ対1.2、串ロー
ラ9、受はローラ14、ブラシローラ12、絞りローラ
対6、液供給ノズル16、現像液供給ポンプ22および
現像タンク19がら成っており、搬送されるPS版にポ
ンプ22により送られる第1現像液を供給ノズル16か
ら供給し、更にブラシローラ12で感光層の表面を摩擦
し、最後に絞りローラ対6によって第1現像液をスクィ
ーズして次工程に送る。
第2現像部Bも第1現像部Aと同様に構成され、搬送さ
れるPS版にポンプ23により送られる第2現像液を供
給ノズル17から供給し、更にブラシローラー13で感
光層の表面をJ?擦し、最後に絞りローラー討7によっ
て版面上の現像液をスクイズする。
第1現像部A及び第2現像部Bを通過して現像処理され
たPS版は次いで水洗部Cにて十分水洗される。水洗部
Cは、主として搬送ローラ対5、串ローラ11、紋りロ
ーラ対8、シャワーパイプ18、処理液供給ポンプ24
及び水洗槽21より成ってI;す、水洗部に搬送されて
くる平版印刷版に対して、ポンプ24により送られる水
洗水をシャワーパイプ18から供給する。なお水洗部は
水に代えて界面活性剤などを含むリンス液を用いリンス
部として使用することもできる。
PS版の挿入口には品種を識別するための、反射濃度測
定VC置を有する識別センサー30が設けられており、
識別回路31がら送り出される(3号により、現像液供
給ポンプ22.23、のどちらが一方が作動する。
〔実施例1〕 f7 % 0.24+a+nのJIS−1050アルミ
ニウム板を2%の水酸化す) IJウム水WjfL中に
浸漬し、脱脂処理を行った後に、希硝溶液中にて電気化
学的に粗面化し、よく洗浄した後に希硫酸溶液中で陽極
酸化処理を行って2.5y/m2の酸化皮膜を上記アル
ミニウム板表面上に形成させた。このように処理された
アルミニウム板を水洗、乾燥後、下記組成の感光液を乾
燥重量2.5g/m2となるように塗布し、乾燥してボ
ン型ps版を畳た。
(感光液) 「ビaゲO−)k −7セトンIf jW f) + 
7 キ/ ン1 r2−ノアノド(2)〜5−スルホン
酸エステル(特公昭43−28403号公報の実施例1
に記載の方法で合成したもの)    ・・・・・・ 
1重量部m、1〕−クレゾールーホルムアルデヒドム(
脂・・・・・・ 2重風部 tert−ブチルフェノール−ホルムアルデヒドOg脂
        ・・・・・・0.3重量部オイルブル
ー9803(オリエント化学工業C株)製、染料) ・
・・・・・0.03重量部クリスタルバイオレット(D
、八、S、F、製、染料)・・・・・・0.033重風 エチレングリコールモノエチルエーテル°      
        ・・・・・・20重量音しこうして得
られたボン型15版を多数枚用f、し透明ポジチイブフ
ィルムを密着させて2キa7ツトのメタルハライドラン
プで70c論の距離から、60秒間露光を行なった。
また、Flさ0.24+n+口のJIS−1050アル
ミニウム板を20%リン酸ナトリウム水溶液に浸漬して
脱脂し、希塩酸溶液中にて電気化学的に粗面化し、よく
洗浄した後に希硫酸溶液中で陽極酸化処理を行って1.
51(7m2の酸化皮膜を上記アルミニウム板表面上に
形成させた。処理されたアルミニウム板を、さらにメタ
ケイ酸ナトリウム水溶液中に浸漬して工(孔処理を行い
、水洗、乾燥した後に、下記組成の感光液を乾燥重量2
.OTE/w2となるように塗布し、乾燥して、ネガ型
08版を得た。
(感光液) II)−ジアゾノ7ヱニルアミンとパラホルムアルデヒ
ドとの縮合物のヘキサフルオロ燐酸塩・・・・・・1重
風部 N−(4−ヒドロキシフェニル)メタクリルアミド共重
合体(特公昭57−43890号公報の実施例1に記載
のむの) ・・・・・・10屯量部ビクトリア・ビλア
ー・ブルー・Dol+(保土谷化学工業(株)!!!!
、染料)  ・・・・・・0.2重量部エチレングリフ
ールモアメチルエーテルL             
 ・・・・・・100重量部こうして得られたネガ望の
PS版を多数枚用意し透明ネガティブフィルムを密着さ
せて2キロワツトのメタルハライドランプで70 c 
mの距離から30抄17f+露光を行った。
第1図に示すような、2つの現像部とその後iこ水洗槽
を有する水平搬送式の自動現像機の第1現像部Aに下記
に示すネガ型13版用の現像液を1511’仕込み現像
液温を25°C1:調整した。
(現像1ffl−1) 「ベンノルアルコール      ・・・・・・20 
gl 位(Jトリエタノールアミン     ・・・・
・7重電部イソプロピルナフタレンスルホン酸ナトリウ
ム・・・・・・6重風部 亜硫酸ナトリウム       ・・・・・・4重風部
Lイオン交換水         ・・・・・・500
in量部次に、第2現像部Bに下記に示すボン型PS版
用の現像液を151仕込み現像液温を25℃に調整した
(現像液−2) 「珪酸カリウム水溶液      ・・・・・・100
張?部(Si02含量2G、ili量%、K20含量1
3屯量%)水酸化カリウム        ・・・・・
・12重量部1水                ・
・・・・・436重電部自動現像磯の搬送スピードを第
1現像部人および第2現像部Bともそれぞれの現像時間
が20秒間になる様に設定し、第2現像処理後の工程と
して水洗を行うため水洗部Cには水を151入れた。又
、識別回路31を調整して、前記ネlf1!X!Ps版
が挿入され現像部111’!される間のみ第1現像部へ
のポンプ22が作動し、前記ポジ型PS版が挿入され現
像処理される間のみ第2現像部Bのポンプ23が作動す
る様にした。
画像露光した前記のネガ型13版と前記のポジ型16服
を無;う別に−に記の自動現像機に通して処理した。こ
の様にして現像処理、水洗処理された早版印刷版にガム
液を塗布し印刷したところ、処理数ネガ型25版はl0
03+om X 800+nroサイズのものが280
枚まで、また同じサイズのポジ型15版は60枚まで非
画像部に汚れのない高品質の印刷物を与える印刷j阪が
得られた。
比較例 1 実施例1の自動現像機において、ネガ型PSI阪及びポ
ジ型18版のいずれの処理時においても、fjrJ1現
像部A及び第2現像部Bの現像力f常に版面上に供給さ
れる様に設定した以外は、実施例1と同様に現像処理を
行った。
その結果、ポジ型98版は、40枚本でしか処理できず
、それ以後の版は非画像部に汚れを生じて実用に耐えな
かった。
実施例 2 実施例1にすjけるポジ型18版と同一のアルミニウム
支持体上に下記組成の感光液を乾燥!Ti量2 、2 
、// Il+ ’となるように塗布し、乾燥してポジ
l;1.lpS版を得た。(感光液) )−レゾルシン−ベンズアルデヒドt31脂のす7トキ
ノンー1.2−シアノド(2)−5−スルホン酸工久チ
ル(特開昭5a−1044号公報の実施例1に記載され
ているもの)       ・・・・・・1重量部クレ
ゾール−7エ7−ルーホルムアルデヒド(J) 暦  
                         
    ・・・ ・・・、3  @  ζし v1≦L
ert−ブチル7エ/−ルーペンズアルテ゛ヒト14(
n’rtf)+ 7 ) キ/ ン−1,2−’) 7
 ノ)’ (2)−5−Xルホン酸エステル(1、′f
開昭60731188号公報の実施例1に記載されてい
るもの)・・・・・・0.1重量部クリスタルバイオレ
ット(D、Δ、S、F製、染を斗)・・・・・・0.0
3重量部 ビクトリア・ピュアー・ブルー・II OII (保土
谷fヒ学工某(株)製、染料)   ・・・・・・ 0
.033重量部エチレングリコールモノメチルエーテル
                    ・・・・・
・ 20  重量部得られたポジ型15版を多数枚用、
よし、透明ポジチイブフィルムを密着させて2キロワツ
トのメタルハライドランプで70 CInの距離から4
5秒間露光を行った。
一方、実施例1におけるネガ型13版と同一のアルミニ
ウム支持体上に下記組成の感光液を+l燥重π1.8g
/lo”となるように塗布し、+″r、燥してもヴ型P
sI′FLを得た。
(感光′0.) 「1)−ノアシッフよニルアミンとパラホルムアル7’
 ヒt’との縮合物の2−7トキシー4− ヒドロオキ
シ−5−ベンゾイルベンゼンスルホン酸塩・・・・・・
1屯i11部 2−ヒトミキシエチルメタクリレート共重合体(英国特
許第1,505,739号明細gの実施例1に記載のも
の)           ・・・・・・10重q部オ
イルブルーit 1303(オリエント化学工業(株)
製染料)   ・・・・・・0.3重量部エチレングリ
コールモノメチルエーテル・・・・・100重量部 こうして得られたネガ型28版を多数枚用意し、透明ネ
ガティブフィルムを密着させて、2キロワツトのメタル
ハライドランプで70 c Inの![1lillから
、30秒間露光を行った。
次に、実施例1と同様に第1巴に示した自動現像機のr
jS2現像部Bに下記に示すネ77′型PS版用の現像
液を1M仕込み現像la湿温度30”C;こ、′J、1
 !こした。
(現像液) f−エチレングリフールモノフェニルエーテル・・・・
・20屯:、シ部 炭酸ナトリウム・−水塩    ・・・・・・:)重量
776亜硫酸ナトリウム       ・・・・・・3
jRm Ur3−メチル−3−7トキシブタ/−ル ・・・・・・74玉量部 し水                 ・・・・・・
500重量部次に、第1現像部八に下記に示すポジへl
!M版用の現像液を15(仕込み現像液γjシを25°
Cに、)!I整した。
(現像液) r J、f;酸ナトリウム(日本工業規格ケイ酸ソーグ
3す)・・・・・100爪:IL部 水酸化カリウム       ・・・・・・7,6重■
部ll−プロピルナフタレンスルホン酸ナトリウム・・
・・・ 3 重量部 水                       ・
・・・・・402 重量部自動現像代の搬送スピードを
t5】現像部Aおよゾ第2現像部Bともそれぞれの現像
時間か30秒間になるように設定した。又、識別回路3
Iをネガ型15版を処理する場合にはポンプ23のみが
、ボン型28版を処理する場合にはポンプ22のみが作
動するように調整した。
こうした条件で実施例1と同様にして露光済みのPS版
を処理したところ、得られる平版印刷版に〃ム液を塗布
して印刷したとき非画像部に汚れのない高品質の印刷物
の得られる限度は、ネガ型25版は1o03uun X
 800+n+nサイズのものが270枚まで、また同
じサイズのポジ型PS版は60枚までであり、高い現像
f1.耐用能力が発揮された。
′)′、施例3 実施例1におけるネガ型15版と同一のアルミニウム支
持体上に下記組成の感光液を乾燥TIi!Ml−8g/
 16 ”となるように塗布し、乾燥してネガ型25版
を得た。
(感光液) 「()−ジアゾノフェニルアミンとパラホルムアルデヒ
ドとの1縮合物へキサフルオロ隣酸塩・・・・・・1重
量部 2−ヒドロキンエチルメタクリレート共重合体く英国特
許第1 、505 、739号明細:qの実施例1に記
載のむの)          ・・・・・・10重λ
部ビクトリア・ピュアー・ブルー[10+1((Z上ケ
谷化学工業(株)製、染料)    ・・・・・0,2
重量部エチレングリコールモノメチルエーテル・・・・
・・100重量部 まrこ第2図に示す第1現像部Aと第2現像部Bの間に
水洗部C′を有する他は第1図のものとほぼ同一の自動
現像代を用い、その第1現像部八に下記に示す組成の現
像液をf■:込んだ。
(現像液) 「エチレングリコールモノフェニルエーテル・・・・・
・23重量部 ジェタノールアミン     ・・・由 8 重量部ノ
ブチルナフタレンスルホン酸ナトリウム・・・・・・ 
9 重S′L部 1−イオン交換水        ・・・・・・500
重量部上記以外は実施例1と同様の処理をイテつた結果
、ネガ望PS版は270枚、ボン型28版(実施例1で
用いrこと同一のもの)は60枚処理でき印刷機にかけ
たところいずれも汚れがなく良好な印刷物が得られ鈷 〔た明の効果〕 本発明によって、画像露tされたネガ型15版t;よび
/またはボン型28版を多数枚連続処理しても、ネガ型
pS版及びボン型28版のいづれについても現像性能及
び処理能力の底下が小さい安定したPS版の製+W方l
去を提供することができる。
さらにネガ型25版及びボン型28版を混合処理するに
際し、簡易で処理コストを低減でさるPS版の製版方法
を提供することができる。
4、図面のf!:JIiiな説明 第1図及び第2図は本発明の実施に適した自動現像装置
の例を示す概略側断面図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ネガ型感光性平版印刷版及び/又はポジ型感光性平版印
    刷版を、通過する感光性平版印刷版の版面にそれぞれの
    現像部に貯えられた現像液を供給して現像する二つの現
    像部を連続して有する自動現像機に通して処理する感光
    性平版印刷版の処理方法において、現像処理時前記二つ
    の現像部のいずれか一方における現像液の供給が停止さ
    れていることを特徴とする感光性平版印刷版の処理方法
JP21947985A 1985-10-01 1985-10-01 感光性平版印刷版の処理方法 Pending JPS6278558A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21947985A JPS6278558A (ja) 1985-10-01 1985-10-01 感光性平版印刷版の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21947985A JPS6278558A (ja) 1985-10-01 1985-10-01 感光性平版印刷版の処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6278558A true JPS6278558A (ja) 1987-04-10

Family

ID=16736079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21947985A Pending JPS6278558A (ja) 1985-10-01 1985-10-01 感光性平版印刷版の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6278558A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6287965A (ja) * 1985-10-14 1987-04-22 Fuji Photo Film Co Ltd 感光材料現像装置
US5217848A (en) * 1990-10-29 1993-06-08 Konica Corporation Method and apparatus for processing presensitized lithographic printing plate

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6287965A (ja) * 1985-10-14 1987-04-22 Fuji Photo Film Co Ltd 感光材料現像装置
JPH0511618B2 (ja) * 1985-10-14 1993-02-16 Fuji Photo Film Co Ltd
US5217848A (en) * 1990-10-29 1993-06-08 Konica Corporation Method and apparatus for processing presensitized lithographic printing plate

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4885230A (en) Burn-in gumming composition for offset printing plates
JPS64690B2 (ja)
JP3442875B2 (ja) 感光性平版印刷版
JPS60138544A (ja) 感光性組成物
JPS6278558A (ja) 感光性平版印刷版の処理方法
JPS6236673A (ja) 感光性平版印刷版の処理方法
JPS6273271A (ja) 感光性平版印刷版の処理方法
JPS628152A (ja) 感光性平版印刷版の処理方法
JPS6255658A (ja) 感光性平版印刷版の処理方法
JPH0616172B2 (ja) 現像安定性等が改良される感光性平版印刷版の処理方法
JPH01287561A (ja) 感光性平版印刷版の現像液組成物
JPS63109442A (ja) ネガ型とポジ型を共通に安定に処理できる感光材料の処理方法
JPS6242159A (ja) 感光性平版印刷版の処理方法および処理装置
JPH0470837A (ja) 感光性平版印刷版の製造方法
JPS6223044A (ja) 感光性平版印刷版の処理方法
JPH04217256A (ja) ジアゾ樹脂含有感光材料の現像方法
JPS6238470A (ja) 感光性平版印刷版の処理方法
JPS62246072A (ja) 現像安定性が改良される感光性平版印刷版の処理装置、処理方法
JPH02220062A (ja) ジアゾ樹脂含有感光材料の現像方法
JPS6254264A (ja) 感光性平版印刷版の処理方法
JPS6289060A (ja) ネガ型感光性平版印刷版及びポジ型感光性平版印刷版共用現像液組成物、及び現像方法
JPS6221152A (ja) 感光性平版印刷版の処理方法
JPS61248052A (ja) 感光性平版印刷版の現像処理方法
JPS62125357A (ja) 感光性平版印刷版用現像液組成物及び現像方法
JP3359403B2 (ja) 感光性平版印刷版の処理方法