JPS627701A - 部分加水分解法 - Google Patents
部分加水分解法Info
- Publication number
- JPS627701A JPS627701A JP14610685A JP14610685A JPS627701A JP S627701 A JPS627701 A JP S627701A JP 14610685 A JP14610685 A JP 14610685A JP 14610685 A JP14610685 A JP 14610685A JP S627701 A JPS627701 A JP S627701A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cellulose acetate
- cellulose
- alkali metal
- substitution degree
- hydroxyl group
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
〔産業上の利用分野〕
本発明は、高置換度酢酸セルロースを特定の加水分解条
件で処理することによシ、分子中に第2級水酸基が比較
的多量に存在する低置換度酢酸セルロースを製造する方
法に関するものである。 〔従来の技術〕 最近分岐多糖には強い生理活性を有するものがあること
が見出されている。例えば松崎らは2酢酸セルロースに
5.4.6−トリーローアセチル−1,2−0−エチル
オルトアセチル−α−D−グルコビラノースを反応させ
た後脱アセチル化することにより水溶性分岐多糖を得、
このものが高い抗腫瘍性を有するものであることを見出
した。このものは、セルロース主鎖グルコースが分岐付
加した構造を有しておシ、その分岐位置は主鎖グルコー
スの06位、即ち1級水酸基の位置に結合しているもの
である(繊維学会第59回年次大会研究発表会)〇 一方天然には、同様に短い分岐鎖を有する多糖類、例え
ばグアガム、ローカストビーンガム、タマリンドガムな
どがあるが、これらもその分岐の位置は、主鎖多糖の1
級水酸基に結合しているものである。 〔発明が解決しようとする問題点〕 酢酸セルロースはそれ自身、繊維やプラスチックの素材
として工業的に有用であるが、セルロースな主鎖とする
種々の誘導体の原料とじても有用である。後者の場合、
酢酸エステル基は、水酸基の保護基としての役割を果さ
せることができる。反応性の遊離水酸基を有し、汎用の
有機溶剤に可溶の2酢酸セルロースは、工業的には3酢
酸セルロースを酢酸水溶液中で部分加水分解して得られ
るが、この方法によって得られる2酢酸セルロースの遊
離水酸基は無水グルコース単位構造のC2,C,、C6
にあるが、そのうち1級水酸基である06位の水酸基が
最も多い0このような3酢酸セルロースの部分、加水分
解条件をかえることによシ、2級水酸基であるC2又は
○9位置の水酸基をよシ多く有する2酢酸セルロースを
得ることができればそれら2級水酸基からの分岐構造を
有する新たな多糖類の合成に到る可能性がある。 〔問題点を解決するための手段〕 発明者らは、高置換度酢酸セルロースの加水分解条件に
ついて鋭意研究した結果、過酸化水素の存在下アルカリ
金属水酸化物を用い、有機溶媒/水混合溶媒中で反応さ
せることによシ、分子中に06位水酸基よシもC21C
5位水酸基をよシ多量に有する低置換度酢酸セルロース
が得られることを見出して本発明に到ったものである0
即ち本発明は高置換度酢酸セルロースを部分加水分解し
て低置換度酢酸セルロースを製造する方法において、高
置換度酢酸セルロースをアルカリ金属水酸化物と過酸化
水素の共存下に処理することによシ、第2級水酸基を優
先的に生成せしめることを特徴とする酢酸セルロースの
部分加水分解法に係わるものである。 本発明に用いられるアルカリ金属水酸化物としては、水
酸化ナトリウム、水酸化カリウム及び水酸化リチウムが
あるが、水酸化リチウムが最も適当である。 アルカリ金属水酸化物の使用量は、高置換度酢酸セルロ
ースの無水グルコース単位あたシ1モ/l/当量程度と
すれば、置換度2程度の酢酸セルロースを得るのに好適
である。更にアルカリ金属水酸化物の量を多くすればよ
シ低置換度の酢酸セルロースが得られる。 この部分加水分解反応における試薬の活性種はアルカリ
金属パー71イドロオキシド(MOO)りと考えられる
ので、過酸化水素はアルカリ金属水酸化物に対して等モ
ル以上使用するのが好ましい。 原料とする高置換度酢酸セルロースは一般に塩化メチレ
ン、クロロホルムなどのノーロゲン化炭化水素に溶解す
るので、それらに溶解させて反応に使用する。一方、ア
ルカリ金属水酸化物及び過酸化水素は水溶液の形で使用
する0更に反応に際しては、水及びノ・ロゲン化炭化水
素に混和性を有する溶媒を添加するのが好ましい。 この目的で用いる溶媒としてはテトラヒドロフラン、ジ
オキサン、ジメトキシエタン、ジメチルホルムアミド、
ジメチルアセトアミド、ジメチルスルホキシド、ピロリ
ドンなどの中から選択することができる。 〔実施例〕 以下に実施例を挙げて本発明を説明するが、実施例にお
いて、酢酸セルロース試料のアセチル基置換度及びアセ
チル基の結合位置に関する分布は、重水素化ジメチルス
ルホキシド(D6)溶液中で測定した”0−NMRスペ
クトルに基づいて定量した。 第1図に次式で示される二酢酸セルロースの150−N
MRスペクトルを示す。 R R=B又は0OOH。 第1図において無水グルコース環の骨格炭素(0−1〜
0−6)シグナルが58〜104 Qm I。 の領域に現われているが、そのうちC−1,○
t−4及び0−6炭素はそれぞれ2本ずつに分裂
jしている。これらの分裂は各炭素に隣接する水
・酸基に結合したアセチル基の置換基焼によるも
゛のであシ、各シグナルは次の表1のように帰属
される。 表 1 表1に示した帰属に基づき次に示す式■〜■によシ無水
グルコース環内の全置換度(f)及び各置換位置におけ
る置換度(f、、、f、及びf6)が求められる。 f=f +f +f −■注)
件で処理することによシ、分子中に第2級水酸基が比較
的多量に存在する低置換度酢酸セルロースを製造する方
法に関するものである。 〔従来の技術〕 最近分岐多糖には強い生理活性を有するものがあること
が見出されている。例えば松崎らは2酢酸セルロースに
5.4.6−トリーローアセチル−1,2−0−エチル
オルトアセチル−α−D−グルコビラノースを反応させ
た後脱アセチル化することにより水溶性分岐多糖を得、
このものが高い抗腫瘍性を有するものであることを見出
した。このものは、セルロース主鎖グルコースが分岐付
加した構造を有しておシ、その分岐位置は主鎖グルコー
スの06位、即ち1級水酸基の位置に結合しているもの
である(繊維学会第59回年次大会研究発表会)〇 一方天然には、同様に短い分岐鎖を有する多糖類、例え
ばグアガム、ローカストビーンガム、タマリンドガムな
どがあるが、これらもその分岐の位置は、主鎖多糖の1
級水酸基に結合しているものである。 〔発明が解決しようとする問題点〕 酢酸セルロースはそれ自身、繊維やプラスチックの素材
として工業的に有用であるが、セルロースな主鎖とする
種々の誘導体の原料とじても有用である。後者の場合、
酢酸エステル基は、水酸基の保護基としての役割を果さ
せることができる。反応性の遊離水酸基を有し、汎用の
有機溶剤に可溶の2酢酸セルロースは、工業的には3酢
酸セルロースを酢酸水溶液中で部分加水分解して得られ
るが、この方法によって得られる2酢酸セルロースの遊
離水酸基は無水グルコース単位構造のC2,C,、C6
にあるが、そのうち1級水酸基である06位の水酸基が
最も多い0このような3酢酸セルロースの部分、加水分
解条件をかえることによシ、2級水酸基であるC2又は
○9位置の水酸基をよシ多く有する2酢酸セルロースを
得ることができればそれら2級水酸基からの分岐構造を
有する新たな多糖類の合成に到る可能性がある。 〔問題点を解決するための手段〕 発明者らは、高置換度酢酸セルロースの加水分解条件に
ついて鋭意研究した結果、過酸化水素の存在下アルカリ
金属水酸化物を用い、有機溶媒/水混合溶媒中で反応さ
せることによシ、分子中に06位水酸基よシもC21C
5位水酸基をよシ多量に有する低置換度酢酸セルロース
が得られることを見出して本発明に到ったものである0
即ち本発明は高置換度酢酸セルロースを部分加水分解し
て低置換度酢酸セルロースを製造する方法において、高
置換度酢酸セルロースをアルカリ金属水酸化物と過酸化
水素の共存下に処理することによシ、第2級水酸基を優
先的に生成せしめることを特徴とする酢酸セルロースの
部分加水分解法に係わるものである。 本発明に用いられるアルカリ金属水酸化物としては、水
酸化ナトリウム、水酸化カリウム及び水酸化リチウムが
あるが、水酸化リチウムが最も適当である。 アルカリ金属水酸化物の使用量は、高置換度酢酸セルロ
ースの無水グルコース単位あたシ1モ/l/当量程度と
すれば、置換度2程度の酢酸セルロースを得るのに好適
である。更にアルカリ金属水酸化物の量を多くすればよ
シ低置換度の酢酸セルロースが得られる。 この部分加水分解反応における試薬の活性種はアルカリ
金属パー71イドロオキシド(MOO)りと考えられる
ので、過酸化水素はアルカリ金属水酸化物に対して等モ
ル以上使用するのが好ましい。 原料とする高置換度酢酸セルロースは一般に塩化メチレ
ン、クロロホルムなどのノーロゲン化炭化水素に溶解す
るので、それらに溶解させて反応に使用する。一方、ア
ルカリ金属水酸化物及び過酸化水素は水溶液の形で使用
する0更に反応に際しては、水及びノ・ロゲン化炭化水
素に混和性を有する溶媒を添加するのが好ましい。 この目的で用いる溶媒としてはテトラヒドロフラン、ジ
オキサン、ジメトキシエタン、ジメチルホルムアミド、
ジメチルアセトアミド、ジメチルスルホキシド、ピロリ
ドンなどの中から選択することができる。 〔実施例〕 以下に実施例を挙げて本発明を説明するが、実施例にお
いて、酢酸セルロース試料のアセチル基置換度及びアセ
チル基の結合位置に関する分布は、重水素化ジメチルス
ルホキシド(D6)溶液中で測定した”0−NMRスペ
クトルに基づいて定量した。 第1図に次式で示される二酢酸セルロースの150−N
MRスペクトルを示す。 R R=B又は0OOH。 第1図において無水グルコース環の骨格炭素(0−1〜
0−6)シグナルが58〜104 Qm I。 の領域に現われているが、そのうちC−1,○
t−4及び0−6炭素はそれぞれ2本ずつに分裂
jしている。これらの分裂は各炭素に隣接する水
・酸基に結合したアセチル基の置換基焼によるも
゛のであシ、各シグナルは次の表1のように帰属
される。 表 1 表1に示した帰属に基づき次に示す式■〜■によシ無水
グルコース環内の全置換度(f)及び各置換位置におけ
る置換度(f、、、f、及びf6)が求められる。 f=f +f +f −■注)
〔0〕は
ビークCのシグナル強度を表わす。 実施例1 工業的に生産されており、プラスチックスの製造に用い
られる置換度2.90の3酢酸セルロース(アルドリッ
チ製)1fを塩化メチレン3゜−に溶解しておき、IN
水酸化リチウムSat。 30%過酸化水素水3d及びテトラヒドロフラン30d
の混合液を、室温攪拌下に添加した。 混合物は均一な溶液を形成した。この混合物を室温で1
時間攪拌して反応させた後、水200 dを加えて反応
を停止させた。 本反応において使用した5酢酸セルロ一ス中ノ無水グル
コース単位対水酸化リチウムのモル比は略1:1である
。 反応液を減圧下濃縮して、低沸点溶媒の一部を除去する
と、白色固体沈殿が生成した。固体を戸別し水、エタノ
ールで洗浄、乾燥した。収量0.88Fであった。 原料に用いた3酢酸セルロース及び本実施例で得た部分
加水分痔試料の置換度分析結果は表2のとおシであった
。但し表2中の数字は、アセチル置換度、()内数字は
全遊離水酸基に対する当該炭素位置の遊離水酸基の割合
を示す。 表 2 表2かられかる様に本実施例の反応による部分加水分解
生成物は、遊離第2級水酸基を多く含有するものであっ
た。 比較例 工業的に生産されておシ繊維裂造に用いられる置換度2
.59の2酢酸セルロース(ダイセル化学工業製)及び
混合セルロースエステル製造に用いられる置換度1.7
2の低置換度酢酸セルロース(ダイセル化学工業製)を
、実施例1と同様の分析法によシ分析し、置換度分布を
求めた。その結果は表3に示す通りであった。 表 3 実施例2 反応時間を2時間とした以外は、実施例1と同様にして
生成物を得た。収量0.83f 0本反応において酢酸
セルロースの無水グルコース単位対水酸化リチウムのモ
ル比は略1:1である。 生成物の置換度分布は表4にまとめた。 実施例5 実施例1と同じ3酢酸セルロース1fに対して実施例1
のそれぞれ2.4倍量の水酸化リチウム、過酸化水素水
、テトラヒドロフランを用い、室温下1時間反応させて
反応生成物を得た。収IkO,77fO(無水グルコー
ス単位対水酸化リチウム=略i : 2.4 )生成物
の置換度分布を表4に示す。 実施例4 実施例1と同じ3酢酸セルロース1fに対して、実施例
1のそれぞれ3倍量の水酸化リチウム、過酸化水素水、
テトラヒドロフランを用い、室温下2時間反応させて反
応生成物を得た。収量0.65f0(無水グルコース単
位対水酸化リチウム=略1:5) 生成物の置換度分布を表4に示す。 表 4
ビークCのシグナル強度を表わす。 実施例1 工業的に生産されており、プラスチックスの製造に用い
られる置換度2.90の3酢酸セルロース(アルドリッ
チ製)1fを塩化メチレン3゜−に溶解しておき、IN
水酸化リチウムSat。 30%過酸化水素水3d及びテトラヒドロフラン30d
の混合液を、室温攪拌下に添加した。 混合物は均一な溶液を形成した。この混合物を室温で1
時間攪拌して反応させた後、水200 dを加えて反応
を停止させた。 本反応において使用した5酢酸セルロ一ス中ノ無水グル
コース単位対水酸化リチウムのモル比は略1:1である
。 反応液を減圧下濃縮して、低沸点溶媒の一部を除去する
と、白色固体沈殿が生成した。固体を戸別し水、エタノ
ールで洗浄、乾燥した。収量0.88Fであった。 原料に用いた3酢酸セルロース及び本実施例で得た部分
加水分痔試料の置換度分析結果は表2のとおシであった
。但し表2中の数字は、アセチル置換度、()内数字は
全遊離水酸基に対する当該炭素位置の遊離水酸基の割合
を示す。 表 2 表2かられかる様に本実施例の反応による部分加水分解
生成物は、遊離第2級水酸基を多く含有するものであっ
た。 比較例 工業的に生産されておシ繊維裂造に用いられる置換度2
.59の2酢酸セルロース(ダイセル化学工業製)及び
混合セルロースエステル製造に用いられる置換度1.7
2の低置換度酢酸セルロース(ダイセル化学工業製)を
、実施例1と同様の分析法によシ分析し、置換度分布を
求めた。その結果は表3に示す通りであった。 表 3 実施例2 反応時間を2時間とした以外は、実施例1と同様にして
生成物を得た。収量0.83f 0本反応において酢酸
セルロースの無水グルコース単位対水酸化リチウムのモ
ル比は略1:1である。 生成物の置換度分布は表4にまとめた。 実施例5 実施例1と同じ3酢酸セルロース1fに対して実施例1
のそれぞれ2.4倍量の水酸化リチウム、過酸化水素水
、テトラヒドロフランを用い、室温下1時間反応させて
反応生成物を得た。収IkO,77fO(無水グルコー
ス単位対水酸化リチウム=略i : 2.4 )生成物
の置換度分布を表4に示す。 実施例4 実施例1と同じ3酢酸セルロース1fに対して、実施例
1のそれぞれ3倍量の水酸化リチウム、過酸化水素水、
テトラヒドロフランを用い、室温下2時間反応させて反
応生成物を得た。収量0.65f0(無水グルコース単
位対水酸化リチウム=略1:5) 生成物の置換度分布を表4に示す。 表 4
第1図は二酢酸セルロースの O−NMRスペクトルを
示す0
示す0
Claims (1)
- 高置換度酢酸セルロースを部分加水分解して低置換度酢
酸セルロースを製造する方法において、高置換度酢酸セ
ルロースをアルカリ金属水酸化物と過酸化水素の共存下
に処理することにより、第2級水酸基を優先的に生成せ
しめることを特徴とする酢酸セルロースの部分加水分解
法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14610685A JPS627701A (ja) | 1985-07-03 | 1985-07-03 | 部分加水分解法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14610685A JPS627701A (ja) | 1985-07-03 | 1985-07-03 | 部分加水分解法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS627701A true JPS627701A (ja) | 1987-01-14 |
JPH0479361B2 JPH0479361B2 (ja) | 1992-12-15 |
Family
ID=15400282
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14610685A Granted JPS627701A (ja) | 1985-07-03 | 1985-07-03 | 部分加水分解法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS627701A (ja) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60143658A (ja) * | 1984-12-10 | 1985-07-29 | Hitachi Ltd | 相補形絶縁ゲート電界効果トランジスタ集積回路 |
US4907058A (en) * | 1987-07-03 | 1990-03-06 | Hitachi, Ltd. | Complementary semiconductor device having a double well |
JP2002265501A (ja) * | 2001-03-14 | 2002-09-18 | Fuji Photo Film Co Ltd | セルロースアシレート溶液およびセルロースアシレートフイルムの製造方法 |
JP2005097621A (ja) * | 2004-10-26 | 2005-04-14 | Fuji Photo Film Co Ltd | セルロースアセテート、セルロースアセテート溶液およびその調製方法 |
WO2014142166A1 (ja) * | 2013-03-13 | 2014-09-18 | 株式会社ダイセル | 低置換度酢酸セルロース |
WO2015093067A1 (ja) * | 2013-12-20 | 2015-06-25 | 株式会社ダイセル | 脂質代謝改善作用を有する栄養組成物 |
JP2015140432A (ja) * | 2014-01-30 | 2015-08-03 | 株式会社ダイセル | 水溶性酢酸セルロース系樹脂組成物、水溶性酢酸セルロース複合体成形品及びその製造方法 |
WO2015146853A1 (ja) * | 2014-03-24 | 2015-10-01 | 株式会社ダイセル | 栄養組成物 |
JP6187653B1 (ja) * | 2016-08-12 | 2017-08-30 | 富士ゼロックス株式会社 | セルロースアシレート、樹脂組成物、及び、樹脂成形体 |
WO2021002250A1 (ja) * | 2019-07-01 | 2021-01-07 | 株式会社ダイセル | 酢酸セルロース及び酢酸セルロースの製造方法 |
-
1985
- 1985-07-03 JP JP14610685A patent/JPS627701A/ja active Granted
Cited By (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60143658A (ja) * | 1984-12-10 | 1985-07-29 | Hitachi Ltd | 相補形絶縁ゲート電界効果トランジスタ集積回路 |
US4907058A (en) * | 1987-07-03 | 1990-03-06 | Hitachi, Ltd. | Complementary semiconductor device having a double well |
JP2002265501A (ja) * | 2001-03-14 | 2002-09-18 | Fuji Photo Film Co Ltd | セルロースアシレート溶液およびセルロースアシレートフイルムの製造方法 |
JP2005097621A (ja) * | 2004-10-26 | 2005-04-14 | Fuji Photo Film Co Ltd | セルロースアセテート、セルロースアセテート溶液およびその調製方法 |
JP2018119160A (ja) * | 2013-03-13 | 2018-08-02 | 株式会社ダイセル | 低置換度酢酸セルロース |
JP5921762B2 (ja) * | 2013-03-13 | 2016-05-24 | 株式会社ダイセル | 低置換度酢酸セルロース |
JP2016169386A (ja) * | 2013-03-13 | 2016-09-23 | 株式会社ダイセル | 低置換度酢酸セルロース |
JPWO2014142166A1 (ja) * | 2013-03-13 | 2017-02-16 | 株式会社ダイセル | 低置換度酢酸セルロース |
US10703825B2 (en) | 2013-03-13 | 2020-07-07 | Daicel Corporation | Cellulose acetate with a low degree of substitution |
WO2014142166A1 (ja) * | 2013-03-13 | 2014-09-18 | 株式会社ダイセル | 低置換度酢酸セルロース |
US10188675B2 (en) | 2013-12-20 | 2019-01-29 | Daicel Corporation | Nutrient composition having lipid metabolism-improving action |
US10869883B2 (en) | 2013-12-20 | 2020-12-22 | Daicel Corporation | Nutrient composition having lipid metabolism-improving action |
JPWO2015093067A1 (ja) * | 2013-12-20 | 2017-03-16 | 株式会社ダイセル | 脂質代謝改善作用を有する栄養組成物 |
JPWO2015146853A1 (ja) * | 2013-12-20 | 2017-04-13 | 株式会社ダイセル | 栄養組成物 |
WO2015093067A1 (ja) * | 2013-12-20 | 2015-06-25 | 株式会社ダイセル | 脂質代謝改善作用を有する栄養組成物 |
JP2015140432A (ja) * | 2014-01-30 | 2015-08-03 | 株式会社ダイセル | 水溶性酢酸セルロース系樹脂組成物、水溶性酢酸セルロース複合体成形品及びその製造方法 |
US10300085B2 (en) | 2014-03-24 | 2019-05-28 | Daicel Corporation | Nutritional composition |
WO2015146853A1 (ja) * | 2014-03-24 | 2015-10-01 | 株式会社ダイセル | 栄養組成物 |
JP2018024803A (ja) * | 2016-08-12 | 2018-02-15 | 富士ゼロックス株式会社 | セルロースアシレート、樹脂組成物、及び、樹脂成形体 |
JP6187653B1 (ja) * | 2016-08-12 | 2017-08-30 | 富士ゼロックス株式会社 | セルロースアシレート、樹脂組成物、及び、樹脂成形体 |
WO2021002250A1 (ja) * | 2019-07-01 | 2021-01-07 | 株式会社ダイセル | 酢酸セルロース及び酢酸セルロースの製造方法 |
JP2021008565A (ja) * | 2019-07-01 | 2021-01-28 | 株式会社ダイセル | 酢酸セルロース及び酢酸セルロースの製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0479361B2 (ja) | 1992-12-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0140041B2 (ja) | ||
JPS627701A (ja) | 部分加水分解法 | |
CA2147224C (en) | Partially acylated .beta.-cyclodextrins | |
US5229504A (en) | Process for preparing a sulfonated chitosan | |
JPH03146501A (ja) | 高重合度セルロースエーテルの製造方法 | |
Vigo et al. | Deoxycelluloses and related structures | |
JPH02145601A (ja) | カードランまたはレンチナンの硫酸エステルまたはその塩の製造方法 | |
JPS60212401A (ja) | 高置換度セルロ−スエ−テルの製法 | |
JPH04300888A (ja) | カルボン酸オリゴ糖エステル硫酸化物 | |
JPS5817101A (ja) | 新規なセルロ−ス・カルボン酸エステルの製造方法 | |
US4090016A (en) | Carboxylated pullulan and method for producing same | |
US6455691B1 (en) | Preparation of chemically reactive polysaccharides | |
JP2510665B2 (ja) | 多糖エステルの合成法 | |
JPH093088A (ja) | アミノ二糖及びキチン又はその類似多糖類の製造方法 | |
JP2848861B2 (ja) | オリゴマー及びその製造方法 | |
SU1571044A1 (ru) | Способ получени ацетата целлюлозы | |
KR100381387B1 (ko) | 키토산유도체의제조방법 | |
JPS58118801A (ja) | 超吸湿性セルロ−ス誘導体 | |
JP2529729B2 (ja) | キトサン誘導体の製造法 | |
JPS61228001A (ja) | セルロ−スエ−テルの製造方法 | |
JPH075642B2 (ja) | キチン誘導体の製造方法 | |
JPS617284A (ja) | 糖類アセチル誘導体の選択的脱アセチル化方法 | |
JPS61282390A (ja) | S−ノイラミン酸誘導体 | |
JPS62275102A (ja) | アミノ化シクロデキストリンポリマ−の製造法 | |
JPH0216992A (ja) | β−グルコシド結合を持つ二糖類の製造法 |