JPS6276216A - 高周波電線 - Google Patents

高周波電線

Info

Publication number
JPS6276216A
JPS6276216A JP21719285A JP21719285A JPS6276216A JP S6276216 A JPS6276216 A JP S6276216A JP 21719285 A JP21719285 A JP 21719285A JP 21719285 A JP21719285 A JP 21719285A JP S6276216 A JPS6276216 A JP S6276216A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor
frequency
center conductor
metal
center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21719285A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0656722B2 (ja
Inventor
瀬野尾 純二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP21719285A priority Critical patent/JPH0656722B2/ja
Publication of JPS6276216A publication Critical patent/JPS6276216A/ja
Publication of JPH0656722B2 publication Critical patent/JPH0656722B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inorganic Insulating Materials (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)
  • Processes Specially Adapted For Manufacturing Cables (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、鳩周波電腺、待にリッツ線に関する。
〔従来の技術〕
従来より高周波電線としては表皮効果による伝送効率低
下を防止するため、細径の導体上にエナメル皮膜や酸化
鋼反膜などの絶縁皮膜を形成して素線とし、こ2″Lを
痕数本撚り合せてなるリッツ線が広く用いらnている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、このような従来のりツツ線にあっては、
′Ig#!の絶縁皮膜にエナメル皮膜を用いたものでは
、エナメル皮膜の導体への密着性が良く、fs城的損傷
を受けにくいという特長を有するもののエナメル皮膜の
膜1軍がどうしても厚くなり、高周波成線としてAまし
い同一で薄い絶縁皮膜を形成することが内雉であるとい
う欠点があった。一方、哨化鋼皮膜を素線の絶縁皮膜と
したものでは、1μm以下の薄い絶縁皮膜を形成するこ
とはできるものの絶縁皮膜の導体に対する密着性に欠け
、機械的損傷を受は易いと云う問題点があった。
〔問題点を解決するための手段〕
そこで、この発明にあっては、中心4体上にこの中心導
体をなす金属と比抵抗の異なる金属からなる外側導体を
被覆し之榎合導体を作り、こnをfjl奴本撚り合せ、
熱処理を行い、中心導体と外側導体との間に薄く、比抵
抗の大きな金属間化合物を生成せしめ、この金属間化合
物を絶縁皮lIQとして機1j巨させ、上記間4点を解
決するようにしt0第を図は、この発明の高周波底線の
素線となる連合導体を示すもので、図中符号1は中心導
体である。中心導体1は鉤、銅合金、アルミニウム。
アルミニウム合金などの金属からなる丸線や平用線など
であって、その僅は通常0. r m 、噌1隻以下の
diとさnる。この中心導体l上には、中心導体1をな
す金4とは異なる比抵抗を有する金Ts4ゆらなる外i
則導体2が設けらnている。外側導体2をtす金・萬と
しては、好ましくは中心導体lをなす金属と比抵抗の異
なるものを選ぶことが好ましく、甲尼・4体lに銅を用
いえときは、ニッケル、スズ。
亜鉛、鉄、クロム、dなどのl俺もしくは2種以上が、
ま之アルミニウムを用いたときは、ニッケル、スズ、亜
鉛、銅、鉄、クロム、銀などのl櫨もしくはコイ重以上
が、8tdnろ。そして、この外側導体2の厚さはりμ
mとさnる。この14式がりμ惜全嬬えると金属間化合
物の11iの厚さが厚くなり、導体抵抗が大きくなって
不都合である。この外側導体2は、溶融メッキや電気メ
ッキなどのメッキ法あるいはクラツディングなどの方法
によって中心導体l上に被)オさrしるが、電気メッキ
によnば!00m/汁以上の線速で痛i比率に外側1体
2を形成でき、・好ましい。
つぎに、この連合導体3を浬敢本然り合せて第2図に示
すような撚線4とする。撚りは同心撚。
東合懲、復合然のいずnでもよい。
ついで、この撚線キを熱処理する。この熱処理は、撚り
合せ加工によって正した加工硬化を除くとともに仮合纒
体8の中心導体1と外側導体2との間に金属間化合物を
生成せしめるフζめのものである。加熱温間は、200
℃以上、好ましくは300℃以上とさ几、連合導体8を
構成する金、・4の融点以下とさnる。加熱時間は、t
−93時間の範囲で決めらn、加熱雰囲気は大気中もし
くはアルゴンガス、窒素ガスなどの不活性ガス雰囲気中
とさ几る。この熱処理により、中心導体りと外側導体2
との間に生成した金属間化合物、例えばCus Sn 
 l  CuxsSns + CuA/ sなどは通常
中心導体1および外+LIl] 4体2をなす金属より
も痛い比抵抗を持つ。このため、中心導体lの外側に高
い比抵抗の薄1端が形成さnることになり、この薄膜は
高周波電流に対して絶縁物として機能し、中心導体1の
絶縁皮膜となる。
かくして、この熱処理によって1!A々の連合導体3・
・・に絶縁度j漠が形成さ几、高周波用リッツ線が得ら
nる。
〔作用〕
このよう7″l:高周波電線にあっては、絶縁皮膜qが
中心4=tと外側導体2との闇に生成さ7′L、た金属
、 間化合物からなるものである±め、中心導体■に対
する密着性は非常に良好であり、かつ金属間化合物の生
成薫は熱感3−!4i粂件によって携帯できるので、絶
縁皮膜全薄膜とすることがり能であり、補周波特性の良
好な昼周波凍線が1斗らnる。
〔実施例〕
径aり罐の銅線(中心導体)に心気メッキ法によって厚
さ1μmのスズメッキ(外mll 4体)を施し、スズ
メッキ銅@ (、、(金導体)とした。このスズメッキ
銅線をtq本撚り合せて撚線としたのち、空気中で3り
0℃、2≠時間熱処理し、この発明の高周波r電線を得
た。
この高周波(資)線の導体抵抗の周波数特性を411定
し、その結果を第3図に示す。比較のtめ、熱処理を施
さない撚線についても同僚に導体抵抗の周波数特性を測
定した。
第3図のグラフの4由のRz /R,。はqoHzにお
ける導体抵抗(R,、)で、各周波数における導体抵抗
(R,)を除したものでめる。ま、・t、グラフ中の曲
mAは本発明の高周波心線についての、曲線Bは比較の
tめの熱処理を施さない撚線についてのデータを示す。
第3図のグラフから、本発明の茜周波tqは、表皮効果
に起因する導体抵抗の増加が抑制さ扛ることかわかる。
〔発明の効果〕
以上、説明したように、この発明の閥周波1線(は中心
導体上にこの中心導体をなす金属と比抵抗の異なる金属
からなる外側導体を被〆4した仮台導体を作成し、こ扛
をa奴本撚り合せ、熱処理を施し、中心導体と外l!l
lI導体との間に比抵抗の悄い金属間化合物を生成せし
め、この金属間化合物を絶縁皮膜として機能させるもの
であるので、薄く、均質で、しかも密着性の良好な絶縁
皮膜が形成でき、良好な高周波特、性を有するものとな
る。
【図面の簡単な説明】
i/図はこの発明における連合導体の一列を示す概略1
盾面図、第2図は同じく燃線の一例を示す概I@断面図
、8g3図は実施列の結果を示す専体抵4冗の周波f8
.特性のグラフである。 1・・・・・・中心導体、2・・・・・・外側導体、8
・・・・・・榎合尋体、4・・・・・・撚線。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 中心導体と、この中心導体上に被覆され中心導体をなす
    金属と比抵抗の異る金属からなる外側導体とを有する複
    合導体を撚り合せ、熱処理したことを特徴とする高周波
    電線。
JP21719285A 1985-09-30 1985-09-30 高周波電線 Expired - Lifetime JPH0656722B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21719285A JPH0656722B2 (ja) 1985-09-30 1985-09-30 高周波電線

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21719285A JPH0656722B2 (ja) 1985-09-30 1985-09-30 高周波電線

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6276216A true JPS6276216A (ja) 1987-04-08
JPH0656722B2 JPH0656722B2 (ja) 1994-07-27

Family

ID=16700298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21719285A Expired - Lifetime JPH0656722B2 (ja) 1985-09-30 1985-09-30 高周波電線

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0656722B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005166560A (ja) * 2003-12-04 2005-06-23 Fujikura Ltd ケーブルコア及び伝送ケーブル
WO2011118054A1 (ja) * 2010-03-23 2011-09-29 株式会社フジクラ 高周波電線及び高周波コイル
WO2012023378A1 (ja) * 2010-08-20 2012-02-23 株式会社フジクラ 電線、コイル、電線の設計装置及び電気モータ
WO2013042671A1 (ja) 2011-09-22 2013-03-28 株式会社フジクラ 電線及びコイル
WO2014148430A1 (ja) 2013-03-18 2014-09-25 株式会社フジクラ 電線及びコイル
WO2015083456A1 (ja) 2013-12-02 2015-06-11 株式会社フジクラ 高周波用電線およびコイル

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005166560A (ja) * 2003-12-04 2005-06-23 Fujikura Ltd ケーブルコア及び伝送ケーブル
JP5266340B2 (ja) * 2010-03-23 2013-08-21 株式会社フジクラ 高周波電線及び高周波コイル
WO2011118054A1 (ja) * 2010-03-23 2011-09-29 株式会社フジクラ 高周波電線及び高周波コイル
WO2011118634A1 (ja) 2010-03-23 2011-09-29 株式会社フジクラ 高周波電線及び高周波コイル
US9123456B2 (en) 2010-03-23 2015-09-01 Fujikura Ltd. High frequency cable, high frequency coil and method for manufacturing high frequency cable
CN102822907A (zh) * 2010-03-23 2012-12-12 株式会社藤仓 高频电线及高频线圈
JPWO2011118054A1 (ja) * 2010-03-23 2013-07-04 株式会社フジクラ 高周波電線及び高周波コイル
US9478328B2 (en) 2010-03-23 2016-10-25 Fujikura Ltd. High frequency cable, high frequency coil and method for manufacturing high frequency cable
WO2012023378A1 (ja) * 2010-08-20 2012-02-23 株式会社フジクラ 電線、コイル、電線の設計装置及び電気モータ
US8723387B2 (en) 2010-08-20 2014-05-13 Fujikura Ltd. Electric wire, coil, device for designing electric wire, and electric motor
EP2621057A2 (en) 2010-08-20 2013-07-31 Fujikura Ltd. Electric wire, coil, apparatus for designing electric wire, and electric motor
US8866019B2 (en) 2010-08-20 2014-10-21 Fujikura Ltd. Electric wire, coil, device for designing electric wire, and electric motor
US9425662B2 (en) 2010-08-20 2016-08-23 Fujikura Ltd. Electric wire, coil, device for designing electric wire, and electric motor
WO2013042671A1 (ja) 2011-09-22 2013-03-28 株式会社フジクラ 電線及びコイル
US8987600B2 (en) 2011-09-22 2015-03-24 Fujikura Ltd. Electric wire and coil
US8946560B2 (en) 2011-09-22 2015-02-03 Fujikura Ltd. Electric wire and coil
EP3082135A2 (en) 2011-09-22 2016-10-19 Fujikura Ltd. Electric wire and coil
WO2014148430A1 (ja) 2013-03-18 2014-09-25 株式会社フジクラ 電線及びコイル
US9859032B2 (en) 2013-03-18 2018-01-02 Fujikura Ltd. Electric wire for reducing AC resistance to be equal to or less than copper wire
WO2015083456A1 (ja) 2013-12-02 2015-06-11 株式会社フジクラ 高周波用電線およびコイル
KR20160065959A (ko) 2013-12-02 2016-06-09 가부시키가이샤후지쿠라 고주파용 전선 및 코일

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0656722B2 (ja) 1994-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB1453315A (en) Uperconducting-compound wires removal of nitrogen oxides using coated catalyst
KR950007086B1 (ko) 동(銅)합금선과 절연전선으로 구성된 다중코어 결합선
JPS6276216A (ja) 高周波電線
GB999424A (en) Enamel strand conductor for pipe type cable
JPH0374008A (ja) 架空送電線
FR1569396A (ja)
JP2992501B2 (ja) 銀を主成分とするマトリックスのHTc超電導多重線ストランドのパウダー・イン・チューブ型製造方法
JPH01289021A (ja) 銅被覆鋼撚線の製造方法
JPH058276B2 (ja)
JPS6313205A (ja) 電子機器用電線の導体
JPS63195912A (ja) エナメル撚線
JPS60727B2 (ja) アルミ安定化複合超電導線の製造方法
JP3257703B2 (ja) パルス又は交流用電流リード及び前記電流リードにa15型化合物超電導撚線を接続する方法
JP2583317B2 (ja) 酸化被膜を有する超電導体
JP2857775B2 (ja) 金属表面の耐酸化処理方法
JP3419055B2 (ja) 絶縁電線
JPH0546169Y2 (ja)
JPH04341708A (ja) 極細多芯平行接着線
JPS61118908A (ja) 電気機器用リ−ド線
JP2926730B2 (ja) 被覆電線用導体
JPS61262441A (ja) 可撓性金属線
JPH03101005A (ja) 架空送電線
JPS61283433A (ja) 可撓性金属線
JPS60136104A (ja) 機器用導体
JPH0241842B2 (ja)