JPS627597B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS627597B2
JPS627597B2 JP55168560A JP16856080A JPS627597B2 JP S627597 B2 JPS627597 B2 JP S627597B2 JP 55168560 A JP55168560 A JP 55168560A JP 16856080 A JP16856080 A JP 16856080A JP S627597 B2 JPS627597 B2 JP S627597B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coin
coins
signal
gate
transfer passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55168560A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5793494A (en
Inventor
Shinya Uchida
Setsuo Hatake
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Laurel Bank Machine Co Ltd
Original Assignee
Laurel Bank Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Laurel Bank Machine Co Ltd filed Critical Laurel Bank Machine Co Ltd
Priority to JP55168560A priority Critical patent/JPS5793494A/ja
Publication of JPS5793494A publication Critical patent/JPS5793494A/ja
Publication of JPS627597B2 publication Critical patent/JPS627597B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 この発明は同種の硬貨を計数して袋詰めまたは
包装する硬貨処理機において、異種硬貨を自動的
に排除できるようにした硬貨処理機の異種硬貨排
除装置に関する。
「従来の技術」 従来銀行業務等において用いられる硬貨処理機
としては、指定された同種の硬貨を計数して所定
枚数分袋詰めしたりまたは包装したりする硬貨計
数機や硬貨包装機が知られている。そしてこのよ
うな硬貨処理機は、業務上取り扱う金額が多額に
及ぶため、業務の迅速化を図る点から、予め金種
別あるいは直径差によつて選別された硬貨を高速
で処理することを前提としている。
ところで、上述したように予め選別されている
硬貨中にも変形した硬貨とか偽造硬貨等の異種硬
貨が含まれていることがあり、これらの異種硬貨
を確実に排除することが重要である。このような
異種硬貨を排除する方法としては、先に公開され
ている「硬貨選別装置」(実開昭50−277896号公
報)、「硬貨選別装置」(実開昭52−25593号公報)
に記載された硬貨選別装置や、あるいは、一般の
自動販売機等に使用されている低速型の異種硬貨
排除装置を、高速型の硬貨計数機や硬貨包装機等
の硬貨処理機に組み込んで使用することが考えら
れる。
「発明が解決しようとする問題点」 しかし、上述したような硬貨選別装置や排除装
置は自動販売機に組み込まれて使用されるもので
あり、1個づつ投入されてくる硬貨の判別を対象
としているために処理速度が遅く、上記硬貨処理
機の高速処理速度に追従することができない。こ
のため、異種硬貨が検出された時には硬貨処理機
の停止が精一杯であり、正常な硬貨と異種硬貨と
を分離することは不可能である。従つて、従来は
異種硬貨が検出された場合、硬貨処理機を停止さ
せ、人手によつてその異種硬貨を捜し出し排除せ
ねばならず非常に面倒であり、非能率的であつ
た。
この発明は、このような事情に鑑みてなされた
ものであり、その目的とするところは、異種硬貨
が検出された場合に、それらの異種硬貨を高速で
確実に排除することができる硬貨処理機の異種硬
貨排除装置を提供することにある。
「問題点を解決するための手段」 この発明は、硬貨を連続的に供給する供給円盤
と、該供給円盤から送出された硬貨を移送する移
送通路と、該移送通路を通過する硬貨が正常か異
常かを判別し、それぞれの信号を出力する異種硬
貨判別部と、前記移送通路に面し、閉鎖信号に基
づいて硬貨の移送を遮断し、開放信号に基づいて
硬貨の移送を可能とするストツパとを具備する硬
貨処理機において、前記移送通路に連接されると
ともに、側壁の一部に前記移送通路から送出され
る硬貨を硬貨処理部方向または異種硬貨排出口方
向のどちらかに案内するゲートを回動可能に設け
てなるシユートと、前記異種硬貨判別部によつて
異種信号が出力された場合、前記ストツパへ閉鎖
信号を出力し、異種硬貨を前記異種硬貨排出口方
向へ案内すべく前記ゲートへ駆動信号を出力する
とともに、一定時間経過後前記ストツパへ開放信
号を出力し、硬貨を前記硬貨処理部方向へ案内す
べく前記ゲートへ駆動解除信号を出力するゲート
開閉制御回路とにより構成されることを特徴とす
るものである。
「作 用」 この発明によれば、異種硬貨判別部において、
移送通路を通過する硬貨が正常と判定された場合
は、移送通路から送出される硬貨がゲートにより
硬貨処理部方向へ導かれる。また、移送通路を通
過する硬貨が異種と判定された場合は、ストツパ
により異種硬貨の後続の硬貨の移送が遮断されて
異種硬貨のみがゲートにより異種硬貨排出口方向
へ導かれ、異種硬貨が排出された後遮断が解除さ
れて後続の硬貨の移送が再開される。これによ
り、硬貨処理機を停止させることなく、高速で連
続的に処理される硬貨の中から異種硬貨を自動的
にかつ確実に排除することができる。
「実施例」 以下、この発明の実施例を図面を参照して説明
する。
第1図および第2図はこの発明の一実施例を具
備した硬貨処理機の要部の構成を示す図であり、
第1図はその平面図、第2図は右側面図である。
第1図および第2図において、硬貨を載せて矢印
A方向に回転する供給円盤1の周縁部に臨んでフ
イードベルト2が設けられ、このフイードベルト
2はプーリ3a,3bのいずれか一方により矢印
B方向に駆動される。このフイールドベルト2の
下側には硬貨の移送通路4が形成されている。こ
の移送通路4の供給円盤1側には、同移送通路4
に所定の厚さ以下の硬貨だけが通過できる硬貨導
入口5が形成されている。このように供給円盤1
に載置された硬貨は硬貨導入口5を経て移送通路
4に導入される。
移送通路4は、硬貨の外周側面に接してこれを
案内する案内板6a,6bと硬貨の縁部を受ける
選別棚7a,9bとからなつており、小径硬貨は
選別棚7a,7b間に形成された選別開口部8か
ら落下するようになつている。また9a,9bは
フオトトランジスタ、9c,9dは発光ダイオー
ドであり、これらは移送通路4を通過する硬貨を
計数するために設けられている。10は図示せぬ
ロータリーソレノイドにより駆動されるストツパ
であり、このストツパ10は移送通路4に突出し
て同移送通路4を閉鎖し硬貨の移送を遮断するも
のである。11a,11bは移送通路4を挟み互
いに対向して配設された検知コイルである。この
検知コイル11a,11bは後述する異種硬貨判
別部の一部を構成するものであり、移送通路4を
通過する硬貨が正常な硬貨か異種硬貨かを判別す
るために設けられている。20は移送通路4から
送出される硬貨を後述する硬貨処理部または異種
硬貨排出口に導くシユートユニツトである。シユ
ートユニツト20は前記硬貨を第1の硬貨処理部
である計数袋30aに導く第1のシユート20a
と、前記硬貨を第2の硬貨処理部である硬貨集積
筒30bに導く第2のシユート20bとが一体構
造になつたものであり、このシユートユニツト2
0を第1図における矢印C方向に移動させること
により、そのシユート20aまたはシユート20
bを移送通路4に連結させることができる。
次に、前記シユート20aにおいて、シユート
20aは使用時に移送通路4と硬貨計数袋30a
とを連結する案内部材20xで構成されるもので
あり、その一部は断面が長方形の筒体となつてい
る。そして案内部材20xの前記長方形の筒体部
分の左側壁には開口部21が形成され、同開口部
21にはこれを開閉できるゲート22aが設けら
れている。またこのシユート20aは前記開口部
21を介して異種硬貨排出口23に連結されてい
る。
前記ゲート22aは軸24により回動可能に取
り付けられると共に図示せぬスプリングにより第
1図における矢印D方向に付勢されかつ図示せぬ
ストツパにより第1図における実線イの状態(こ
れを閉状態とする)で静止している。またこのゲ
ート22aはロータリーソレノイド25aにより
駆動されて回動されるようになつており、同ロー
タリーソレノイド25aが励磁されると矢印D方
向とは逆方向に回動されて第1図における鎖線ロ
の状態(これを開状態とする)で静止し、また同
ロータリーソレノイド25aが励磁されなくなる
と閉状態に復帰する。そしてこの場合、ゲート2
2aが閉状態であれば、開口部21は閉鎖され逆
にシユート20aは解放されているので、前記移
送通路4から送出される硬貨は計数袋30aに導
かれる。一方ゲート22aが開状態であれば、開
口部21は解放され、またこの場合ゲート22a
はシユート20aを斜めに閉鎖すると共に移送通
路4から送出される硬貨を開口部21方向に案内
する案内部材として働くので、硬貨は異種硬貨排
出口23に導かれる。
次に、シユート20bにおいて、シユート20
bは使用時に移送通路4と異種硬貨排出口23と
を連結する案内部材20yで構成されるものであ
る。そして案内部材20yの下側壁の前記硬貨集
積筒30bに対応する部分には開口部26が形成
され、この開口部26にはこれを開閉できるゲー
ト22bが設けられている。このゲート22bは
軸27により回動可能に取り付けられると共に図
示せぬスプリングにより第2図における矢印E方
向に付勢されかつ第2図における実線イ(これを
閉状態とする)の状態で静止している。またこの
ゲート22はロータリーソレノイド25bにより
駆動されて回動されるようになつており、このロ
ータリーソレノイド25bが励磁されると矢印E
とは逆方向に回動されて第2図における鎖線ロの
状態(これを開状態とする)で停止し、同ロータ
リーソレノイド25bが励磁されなくなると閉状
態に復帰する。そしてこの場合、ゲート22bが
閉状態であれば、同ゲート22bはシユート20
bを斜めに閉鎖しかつ移送通路4から送出される
硬貨を開口部26方向に案内する案内部材として
働くので、硬貨は硬貨集積筒30bに導かれ、一
方、ゲート22bが開状態になると開口部26は
閉鎖され逆にシユート20bは解放されるので硬
貨は異種硬貨排出口23に導かれる。
次に。これらのゲート22aと22bとの開閉
制御を行なうためのゲート開閉制御回路および異
種硬貨判別部について説明する。
第3図は、この実施例を具備する硬貨処理機の
ゲート開閉制御回路40と、異種硬貨判別部11
と硬貨計数回路60と警報回路70との各構成を
示す回路図である。なおこの図において硬貨計数
回路60と警報回路70とはこの発明に直接関係
しないので詳細な説明は省略する。また、以下の
説明においては2値論理信号“1”および“0”
を使用する。
この第3図に示す異種硬貨判別部11におい
て、前記移送通路4の検知コイル11a,11b
の磁束交差点を通過する硬貨Kは、同検知コイル
11a,11bによりその磁束透過量が測定さ
れ、その磁束透過量は検知回路11cにおいて対
応する信号に変換される。そしてこの信号と予め
金種が設定されている金種回路11dが出力する
金種に対応する信号とは判定回路11eにおいて
比較され、硬貨Kが異種硬貨であれば同判定回路
11eから“1”信号が出力され、正常な硬貨で
あれば“0”信号が出力される。
次に、ゲート開閉制御回路40において、符号
42,45,46,52は各々入力信号が“0”
から“1”に変化した時点から所定時間“1”の
パルス信号を出力するモノステーブルマルチバイ
ブレータ(以下、モノマルチと略称する。)であ
り、また符号43はセツト入力端子Sに“1”信
号が印加されるとセツトされ出力端子Qから
“1”信号を出力し、リセツト入力端子Rに
“1”信号が印加されるとリセツトされて出力端
子Qから“0”信号を出力するフリツプフロツプ
(以下、FFと略称する)である。また端子53に
入力される信号FDRQはフイードベルト2の駆動
要求信号、端子54から出力される信号SP−CL
はストツパ10を移送通路4が閉鎖されるように
駆動する信号、端子55から出力される信号GT
−Aはロータリーソレノイド25aを励磁してゲ
ート22aを開く信号、端子56から出力される
信号GT−Bはロータリーソレノイド25bを励
磁してゲート22bを開く信号、端子57から出
力される信号SP−OPはストツパ10を移送通路
4が解放されるように駆動する、信号、端子58
から出力される信号FB−DRVはフイードベルト
2を駆動する信号であり、上記いずれかの信号も
“1”状態において能動状態になる。なお、硬貨
計数回路60における端子61の信号WRMはシ
ユート20aが移送通路4と連結されている場合
は“1”になり、シユート20bが移送通路4と
連結されている場合には“0”になる信号であ
る。
このゲート開閉制御回路40の動作は次のよう
になる。今、FF43がリセツト状態かつ信号
FDRQが“1”であり、したがつて信号FB−
DRVが“1”になつて硬貨が移送されている状
態において、異種硬貨判別部11から“1”信号
が出力されると、モノマルチ42が動作してFF
43がセツトされる。そしてFF43がセツトさ
れるとその出力により、モノマルチ45が動作し
て信号SP−CLが所定時間“1”になるのでスト
ツパ10により移送通路4が閉鎖され、またモノ
マルチ46が動作して信号WRMの状態に対応し
て信号GT−Aまたは信号GT−Bが所定時間
“1”になるのでゲート22aまたはゲート22
bが開かれ、また信号FB−DRVが““0”にな
るのでフイードベルト2は駆動停止される。そし
てモノマルチ46のパルス幅分の時間が経過する
と、モノマルチ52が動作し、この結果信号SR
−OPが所定時間“1”になつて移送通路4は解
放され、またFF43がリセツトされる。
以上に説明したように各部により構成されるこ
の実施例の総合的動作は以下のようになる。
まず、シユート20aが移送通路4に連結され
ている場合について説明する。この場合、移送通
路4を通過する硬貨が正常な硬貨であれば、ゲー
ト22aは閉状態のままであるから同硬貨は計数
袋30aに導かれる。また移送通路4を通過する
硬貨が異種硬貨であれば、同硬貨は検知コイル1
1a,11b間を通過する時点において異種硬貨
であることが検出される。この結果、ゲート開閉
制御回路40が動作して、ストツパ10が駆動さ
れ後続する硬貨が遮断されると同時にゲート22
aは開かれ、またフイードベルト2は駆動停止さ
れるので暫くして停止する。この場合、移送通路
4からシユート20aに送出された前記異種硬貨
はゲート22aに案内されて異種硬貨排出口23
に導かれる。そして所定時間が経過すると、ゲー
ト22aが閉じられると同時に移送通路4は解放
されままフイードベルト2が駆動再開されて通常
の状態に復帰する。
次にシユート20bが移送通路4に連結されて
いる場合について説明する。この場合は、移送通
路4を通過する硬貨が正常な硬貨であればゲート
22bは閉状態のままであるから同硬貨はゲート
22bに案内されて硬貨集積筒30bに導かれ
る。また硬貨が異種硬貨であれば、ストツパ10
が動作し、ゲート22bが開き、同時にフイード
ベルト2は駆動停止される。この場合、同異種硬
貨は異種硬貨排出口23に導かれる。また所定時
間が経過するとゲート22bは閉じられ、移送通
路4は解放されかつフイードベルト2は駆動再開
されて通常の状態に復帰する。
なお、この実施例においては、異種硬貨が検出
されゲート開閉制御回路40のFF43がセツト
されると、硬貨計数回路60においてその時点の
硬貨の計数値が1減算され、硬貨の計数値が正常
な硬貨の枚数に一致するようになつている。また
第4図は、この実施例の異種硬貨排除動作をフロ
ーチヤート化して示したものである。また参考ま
でに第5図にこの実施例におけるゲート開閉制御
回路40を第3図に示した硬貨計数回路60とは
異なる計数回路に接続した場合のこの発明の他の
使用例を示しておく。この第5図に示す硬貨計数
回路60においては、ゲート開閉制御回路40の
FF43の出力を用いてFF62を制御することに
より、異種硬貨に後続する1枚目の硬貨を計数し
ないようにして硬貨の計数値が正常な硬貨の枚数
に一致するようにしている。また第6図は、第5
図に示す回路構成における異種硬貨排除動作の流
れを示すフローチヤートである。また、前記実施
例においてはゲート22a,22bの駆動源とし
てロータリーソレノイドを用いたが、同ゲート2
2a,22bは通常のソレノイドと連結機構を用
いて回動されるように構成してもよい。
「発明の効果」 以上説明したように、この発明による硬貨処理
機の異種硬貨排除装置は、硬貨を連続的に供給す
る供給円盤と、硬貨を移送する移送通路と、該移
送通路を通過する硬貨が正常か異常かを判別する
硬貨異種硬貨判別部と、前記移送通路の開閉を行
うストツパとを具備する硬貨処理機に、前記移送
通路に連接されるとともに、側壁の一部に前記移
送通路から送出される硬貨を硬貨処理部方向また
は異種硬貨排出口方向のどちらかに案内するゲー
トを回動可能に設けてなるシユートと、前記異種
硬貨判別部によつて異種信号が出力された場合、
前記ストツパへ閉鎖信号を出力し、異種硬貨を前
記異種硬貨排出口方向へ案内すべく前記ゲートへ
駆動信号を出力するとともに、一定時間経過後前
記ストツパへ開放信号を出力し、硬貨を前記硬貨
処理部方向へ案内すべく前記ゲートへ駆動解除信
号を出力するゲート開閉制御回路とを設ける構成
としたので、以下の効果を奏することができる。
高速で連続的に処理される硬貨の中から異種硬
貨を自動的にかつ確実に排除することができ、ま
た異種硬貨排除後も自動的に通常の処理動作に復
帰させることができる。これにより、異種硬貨検
出時においても硬貨処理機を停止させることなく
連続的に動作させることが可能となり、硬貨の処
理能力を著しく向上させることができる。また、
この結果省力化に役立つと共に処理された硬貨の
信頼性が極めて高くなる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図はこの発明の一実施例を具
備する硬貨処理機の要部の平面図および右側面
図、第3図は同実施例を具備する硬貨処理機の要
部の構成を示す回路図、第4図は同実施例の動作
を説明するためのフローチヤート、第5図はこの
発明の他の使用例の構成を示す回路図、第6図は
同使用例の動作を説明するためのフローチヤート
である。 11……異種硬貨判別部、11a,11b……
検知コイル、20……シユートユニツト、20
a,20b……シユート、22a,22b……ゲ
ート、23……異種硬貨排出口、25a,25b
……ロータリーソレノイド、30a……計数袋、
30b……硬貨集積筒。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 硬貨を連続的に供給する供給円盤と、該供給
    円盤から送出された硬貨を移送する移送通路と、
    該移送通路を通過する硬貨が正常か異種かを判別
    し、それぞれの信号を出力する異種硬貨判別部
    と、前記移送通路に面し、閉鎖信号に基づいて硬
    貨の移送を遮断し、開放信号に基づいて硬貨の移
    送を可能とするストツパとを具備する硬貨処理機
    において、前記移送通路に連接されるとともに、
    側壁の一部に前記移送通路から送出される硬貨を
    硬貨処理部方向または異種硬貨排出口方向のどち
    らかに案内するゲートを回動可能に設けてなるシ
    ユートと、前記異種硬貨判別部によつて異種信号
    が出力された場合、前記ストツパへ閉鎖信号を出
    力し、異種硬貨を前記異種硬貨排出口方向へ案内
    すべく前記ゲートへ駆動信号を出力するととも
    に、一定時間経過後前記ストツパへ開放信号を出
    力し、硬貨を前記硬貨処理部方向へ案内すべく前
    記ゲートへ駆動解除信号を出力するゲート開閉制
    御回路とにより構成されることを特徴とする硬貨
    処理機の異種硬貨排除装置。
JP55168560A 1980-11-29 1980-11-29 Different coin removing device for coin treating machine Granted JPS5793494A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55168560A JPS5793494A (en) 1980-11-29 1980-11-29 Different coin removing device for coin treating machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55168560A JPS5793494A (en) 1980-11-29 1980-11-29 Different coin removing device for coin treating machine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5793494A JPS5793494A (en) 1982-06-10
JPS627597B2 true JPS627597B2 (ja) 1987-02-18

Family

ID=15870286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55168560A Granted JPS5793494A (en) 1980-11-29 1980-11-29 Different coin removing device for coin treating machine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5793494A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0422716Y2 (ja) * 1985-09-24 1992-05-25

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5892084A (ja) * 1981-11-26 1983-06-01 グローリー工業株式会社 異金種硬貨排除装置
JPS59134869U (ja) * 1983-02-26 1984-09-08 日本電気ホームエレクトロニクス株式会社 硬貨選別装置
JPS60184169U (ja) * 1984-05-17 1985-12-06 株式会社オ−イズミ 硬貨計数処理機
JPH0337093Y2 (ja) * 1985-11-19 1991-08-06
JPH0313818Y2 (ja) * 1985-12-24 1991-03-28
JP5007065B2 (ja) * 2006-04-13 2012-08-22 グローリー株式会社 紙幣繰出装置
JP4757764B2 (ja) * 2006-10-06 2011-08-24 ローレル精機株式会社 硬貨処理機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0422716Y2 (ja) * 1985-09-24 1992-05-25

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5793494A (en) 1982-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5518101A (en) Unacceptable coin removing apparatus for coin handling machine
JPS627597B2 (ja)
JP2587547B2 (ja) 硬貨整理装置
JPS6312314B2 (ja)
JP4573235B2 (ja) 硬貨処理装置
JPH0381191B2 (ja)
JPS58158789A (ja) 硬貨処理装置
JPS5892085A (ja) 硬貨処理機における計数処理装置
JPS6236595B2 (ja)
JP3086150B2 (ja) 硬貨処理機
JPH10241005A (ja) 釣り銭自動払出装置
JP2636543B2 (ja) 硬貨整理装置
JPH08249511A (ja) 硬貨処理装置
JP3127068B2 (ja) 硬貨入出金機における入金制御装置
KR940000041Y1 (ko) 유료도로용 요금 수납 장치
JP3857413B2 (ja) ドロワ機能付き硬貨入出金装置
JP3012155B2 (ja) 硬貨処理機
JPS6320594A (ja) 硬貨計数処理機
JPS647419Y2 (ja)
JPH07104963B2 (ja) 硬貨選別装置および硬貨選別方法
JP2621593B2 (ja) 硬貨鑑別計数装置の硬貨繰り出し装置
JPH04287189A (ja) 硬貨処理装置
JP2587545B2 (ja) 硬貨整理装置
JPH0795347B2 (ja) 硬貨計数処理機
JPH0293994A (ja) 硬貨処理機