JP3012155B2 - 硬貨処理機 - Google Patents

硬貨処理機

Info

Publication number
JP3012155B2
JP3012155B2 JP6227070A JP22707094A JP3012155B2 JP 3012155 B2 JP3012155 B2 JP 3012155B2 JP 6227070 A JP6227070 A JP 6227070A JP 22707094 A JP22707094 A JP 22707094A JP 3012155 B2 JP3012155 B2 JP 3012155B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coin
stopper
chute
coins
transport path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6227070A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0896193A (ja
Inventor
光正 鶴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Laurel Bank Machine Co Ltd
Original Assignee
Laurel Bank Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Laurel Bank Machine Co Ltd filed Critical Laurel Bank Machine Co Ltd
Priority to JP6227070A priority Critical patent/JP3012155B2/ja
Publication of JPH0896193A publication Critical patent/JPH0896193A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3012155B2 publication Critical patent/JP3012155B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本願発明は、設定外硬貨排出時の
ストッパ閉タイミングを最適に設定することができ、設
定外硬貨を確実に排除することが可能な硬貨処理機に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来より、設定外硬貨排出時のストッパ
閉タイミングに関するものとして、実公平3−3709
3号公報に示される硬貨処理機が知られている。この硬
貨処理機は、硬貨が搬送される搬送路に沿って、硬貨判
別センサ、ストッパタイミングフォトセンサ、ストッパ
が配置されているものであって、搬送路に沿って搬送さ
れた硬貨が、硬貨判別センサにより設定外硬貨と判別さ
れると、ストッパを閉じて、該設定外硬貨をストッパに
より一時停止させ、その後、搬送路の下流側を異種硬貨
ボックスに至るルートに切り換えてから、ストッパを開
けるようにする。そして、このようなストッパの開動作
によって、停止していた設定外硬貨がストッパを通過し
て、下流側の異種硬貨ボックスに排除されるようにな
る。また、設定外硬貨を停止させ、設定外硬貨を排除さ
せた後のストッパの閉動作は、該設定外硬貨がストッパ
タイミングフォトセンサを通過後に、予めタイマで設定
しておいた待機時間(この待機時間は、設定外硬貨がタ
イミングフォトセンサを通過したタイミングから、該設
定外硬貨と後続硬貨との間に、ストッパを割り込み可能
なタイミングまでの予想時間)だけ行ない、従って、こ
の待機時間経過後にはストッパを閉じることによって、
設定外硬貨と後続する硬貨とを分離し、該設定外硬貨1
枚のみを異種硬貨ボックスに排除するようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記のよう
な硬貨処理機では、ストッパを開にした後、設定外硬貨
がストッパタイミングフォトセンサを通過したときから
待機時間経過した後に、該ストッパを閉とし、これによ
って設定外硬貨のみを通過させるようにしているが、こ
のとき、設定外硬貨に何らかの抵抗がかかってスムーズ
に流れないと、待機時間経過後に閉となるストッパと搬
送通路の側壁との間に、該設定外硬貨が挟まってしま
う。そして、ストッパと搬送通路の側壁との間に設定外
硬貨が挟まって残留した場合には、その後、ストッパが
開となることで送られてきた正常な硬貨と、該設定外硬
貨とが一緒になり、正常な硬貨の中に設定外硬貨が混入
するという問題があった。
【0004】本発明は、上記の事情に鑑みてなされたも
のであって、設定外硬貨を検出してストッパを閉にし、
その後、ストッパを開にしてから閉とするタイミングを
最適なものとし、これによって設定外硬貨がストッパに
挟まれるというトラブルを未然に防止することが可能な
硬貨処理機の提供を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に第1の請求項に示す発明では、硬貨が搬送される搬送
路に設けられて、該搬送路にて搬送される硬貨が設定硬
貨か、設定外硬貨かを判別するための硬貨判別センサ
と、該硬貨判別センサの下流側の搬送路に設けられて、
該搬送路を開閉するためのストッパと、該ストッパの近
傍位置の搬送路に設けられてストッパ付近の硬貨の通過
を検出するためのストッパタイミングフォトセンサと、
ストッパより下流側の搬送路に設けられて、硬貨がスト
ッパを通過したか否かを検出するための位置検知センサ
と、これら硬貨判別センサ、ストッパタイミングフォト
センサ、位置検知センサの検出信号に基づいてストッパ
を開閉動作させる制御手段とを有してなり、前記制御手
段は、硬貨判別センサにより設定外硬貨と判別された場
合にストッパを閉として、該設定外硬貨をストッパによ
り一時停止させた後、ストッパを開とし、その後、該ス
トッパを、ストッパタイミングフォトセンサが該硬貨の
通過を検出してから待機時間経過したときであり、かつ
位置検知センサが該硬貨の通過を検出したことを条件と
して、閉とすることを特徴とする。
【0006】第2の請求項に示す発明では、前記位置検
出センサの下流側の搬送路には、設定硬貨を受け入れる
第1のシュート、設定外硬貨を受け入れる第2のシュー
トのいずれかに硬貨の搬送経路を切り換えるシュート機
構が設けられてなり、前記制御手段は、ストッパを閉と
して、設定外硬貨をストッパにより一時停止させたとき
に、シュート機構を作動させて、硬貨の搬送経路を第1
のシュートから第2のシュートに切り換えることを特徴
とする。
【0007】
【作用】第1の請求項に示す発明では、硬貨判別センサ
により設定外硬貨と判別された場合にストッパを閉とし
て、該設定外硬貨をストッパにより一時停止させた後、
ストッパを開とし、その後、該ストッパを、ストッパタ
イミングフォトセンサが該硬貨の通過を検出してから待
機時間経過したときであり、かつ位置検知センサが該硬
貨の通過を検出したことを条件として、閉としたので、
設定外硬貨を検出してストッパを閉にした後、ストッパ
を開にしてから閉とする閉タイミングにおいて、設定外
硬貨がストッパ付近にあって該ストッパに挟まれるとい
うトラブルを未然に防止することができる。
【0008】第2の請求項に示す発明では、制御手段
は、ストッパを閉として、設定外硬貨をストッパにより
一時停止させたときに、硬貨の搬送経路を、設定硬貨を
受け入れる第1のシュートから設定外硬貨を受け入れる
第2のシュートに切り換えるようにしたので、その後、
ストッパが開となって設定外硬貨が下流側に送られた場
合に、該設定外硬貨を確実に第2のシュートに案内する
ことができる。
【0009】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図1〜図5に基づ
いて説明する。まず、図1を参照して全体構成を説明す
ると、この図に符号1で示されるものは、バラ硬貨が投
入される回転円盤であって、図示しない回転円盤モータ
によって矢印aで示す方向に回転される。また、この回
転円盤1を囲むガイドには、該回転円盤1の接線方向に
沿い、かつ該回転円盤1の遠心力によって送り出された
硬貨を搬送する搬送路2が設けられている。この搬送路
2は、機体100に固定された固定案内板3に対して、
平行を保ったまま近接離間される可動案内板4との間に
形成されているものであって、これら固定案内板3と可
動案内板4との間隔は、操作部43(図3参照)の金種
ダイヤルでの設定金種に応じて設定される。
【0010】また、この搬送路2の入口付近には選別孔
5が形成されており、この選別孔5の幅も可動案内板4
の移動により調整される。選別孔5は、固定案内板3に
沿って設けられた周縁支持ガイド3Aと、可動案内板4
に沿って設けられた周縁支持ガイド4Aとの間に形成さ
れたものであって、設定金種より硬貨の径が小さく、こ
れら周縁支持ガイド3A・4Aによって支持されない設
定外の小径硬貨が排除されるようになっている。また、
搬送路2の上方位置には、搬送ベルト駆動モータ48
(図3参照)により駆動されて、該搬送路2の上面に硬
貨を押し付けて搬送する搬送ベルト(図示略)が設けら
れている。
【0011】搬送路2には、硬貨の移動方向に沿って硬
貨判別センサ6、ストッパタイミングフォトセンサ7、
ストッパ8、位置検知センサ9が設けられている。硬貨
判別センサ6は、搬送路2にて搬送される硬貨が、操作
部43の金種ダイヤルで設定した金種の硬貨であるか否
かを判別する、すなわち、搬送路2にて搬送される硬貨
が設定硬貨か設定外硬貨かを判別する。ストッパタイミ
ングフォトセンサ7は、硬貨判別センサ6とストッパ8
との間に設けられているものであって、硬貨の有無によ
ってON・OFFされ、これによって硬貨の通過を検出
する。
【0012】ストッパ8は、固定案内板3側に設けられ
た垂直軸10を中心として回動自在に設けられたもので
あって、その回動位置によって、搬送路2に突出して硬
貨の移動をストップさせる突出位置と、搬送路2から退
避して硬貨を通過を許容する退避位置とが選択されるよ
うになっている。また、このストッパ8にはギア11が
固定され、このギア11は、搬送路2外に設けられたギ
ア12と螺合している。ギア12は、機体100に設け
られたロータリーソレノイド13によって駆動される垂
直軸14に固定されたものであって、このロータリーソ
レノイド13の駆動によって、ストッパ8が、搬送路2
に突出される突出位置と、搬送路2から退避した退避位
置のいずれかに配置される。位置検知センサ9は、搬送
路2の固定案内板3側であり、ストッパ8の直後に隣接
して配置されたものであって、硬貨の周縁部が近接した
ときにONとなる。なお、この位置検知センサ9は例え
ば磁気センサ等によって構成される。
【0013】なお、これら硬貨判別センサ6、ストッパ
タイミングフォトセンサ7、位置検知センサ9の検出信
号はCPU40(図3参照)に供給され、このCPU4
0から出力される制御信号に基づきロータリーソレノイ
ド13等が制御されるが、この点については後述するフ
ローチャート(図4参照)で詳細に説明する。また、搬
送路2の末端には集積筒15が設けられており、この集
積筒15内に、搬送路2を通じて搬送された設定硬貨が
集積されるようになっている。
【0014】次に、搬送路2の末端に配置されるシュー
ト機構50について、図1、図2を参照して説明する。
このシュート機構50は、搬送路2と直交するように機
体100に支持された水平軸20と、該水平軸20に沿
って矢印b−c方向に移動自在なシュート21と、シュ
ート21を水平軸20に沿って移動可能に案内するガイ
ド22と、シュート21を水平軸20に沿って矢印b方
向あるいは矢印c方向に移動させる駆動手段23と、搬
送路2の延長線上に位置する機体100に配置されて、
硬貨の上方側への飛び出しを防止する硬貨誘導板24と
を有するものである。シュート21は、図2に示すよう
に、集積筒15に対して設定硬貨を案内する包装シュー
ト25と、設定外硬貨を排除する硬貨排除シュート26
とを有するものであって、CPU40からの制御信号に
基づき駆動される駆動手段23によって、これら包装シ
ュート25、硬貨排除シュート26のいずれかが、搬送
路2の延長線上に位置合わせされて、該搬送路2を通じ
て搬送された硬貨を受け入れできるようになっている。
【0015】包装シュート25は、搬送路2に臨む側が
開口され、かつ上下に貫通するように設けられたコ字状
体により形成されているものであって、該搬送路2を通
じて供給された硬貨は、包装シュート25を通じて集積
部15に送られて集積され、その後、図示しない包装部
に送られて包装紙が巻回される。硬貨排除シュート26
は、ガイド22の側板22Aに向けて傾斜する傾斜面2
7を有し、かつ傾斜面27の下端部は開口(符号27A
で示す)されているが、その開口27Aは、シュート2
1が矢印b方向の末端にまで移動されていない状態で
は、ガイド22の側板22Aにより閉鎖されている。一
方、ガイド22の側板22Aの矢印b側の末端には硬貨
を排除ボックス(図示せず)に入れるための排除口28
が形成されており、このような構成により、駆動手段2
3によってシュート21が矢印b方向の末端にまで移動
されられたときに、傾斜面27の下端部の開口27A
と、ガイド22の側板22Aの開口22Aとが重なり合
って貫通口となり、この貫通口を通じて、傾斜面27上
に一時貯留された設定外硬貨が排除口28を通じて排除
ボックスに送られるようになっている。
【0016】次に、駆動手段23について説明すると、
機体100には、図1に示すように、出力軸29を垂直
にした状態でシュート切換モータ30が固定されてお
り、このシュート切換モータ30の出力軸29と、シュ
ート21との間はリンク31・32により連結されてい
る。リンク31は一端部がシュート切換モータ30の出
力軸29に固定され、他端部がリンク32の一端部にピ
ン33により回動自在に連結されたものであり、更に、
リンク32の他端部は、シュート21の端部にピン34
により回動自在に連結されている。そして、以上のよう
な構成によって、シュート切換モータ30の出力軸29
が時計方向あるいは反時計方向に駆動されることで、リ
ンク31・32を介して、包装シュート25が搬送路
2を通じて搬送された設定硬貨を受ける位置(図2参
照)、硬貨排除シュート26が搬送路2を通じて搬送
された設定外硬貨を受け、かつ硬貨排除シュート26の
傾斜面27上に一時貯留する位置、硬貨排除シュート
26の傾斜面27上に一時貯留された設定外硬貨を排除
口28を通じて排除ボックスに排除する位置(シュート
21が矢印b方向の末端にまで移動した場合)のいずれ
かに配置されるようになっている。
【0017】次に、図3を参照して硬貨処理機の制御回
路を示すブロック図について説明する。この制御回路
は、CPU40、ROM41、RAM42によって構成
される制御系統と、操作部43、表示部44によって構
成される操作系統と、計数部機構45、集積部機構4
6、判別部機構47によって構成される入出力系統とか
らなる。ROM41は、図4のフローチャートで示され
るプログラム、操作部43で設定される設定金種に応じ
た材質データ及び硬貨径データ、タイマの計測時間に比
較される待機時間(ステップ7参照、図4ではステップ
7と記す、以下同じ)等を記憶するものであり、RAM
42は、操作部43で設定された設定金種データ、及び
硬貨判別センサ6の検出データに基づき計数した硬貨の
計数値等を記憶するものである。なお、ROM41に記
憶される待機時間は、設定外硬貨がタイミングフォトセ
ンサ7を通過したタイミングから、該設定外硬貨と後続
硬貨との間に、ストッパ8を割り込み可能なタイミング
までの予想時間であって、金種に対応した径の大きさに
基づき予め定められている(この場合、搬送ベルトによ
る硬貨の搬送速度は変化せず、一定であるものとす
る)。操作部43は、金種を設定可能な金種設定ダイヤ
ル(図示せず)、集積硬貨の集積枚数、包装本数などを
設定可能な入力キー(図示せず)等を有している。表示
部44は、操作部43で設定された金種、計数枚数、包
装本数、更には誤操作などによるアラームなどを表示す
る。
【0018】計数部機構45は硬貨判別センサ6にて検
出された設定硬貨の枚数を計数するものであり、集積部
機構46は計数部機構45により計数した硬貨を垂直方
向に所定枚数ずつ集積するものであるが、本願発明とは
直接関係ないので詳細な説明は省略する。なお、集積部
機構46は、例えば特公昭58−37178号公報等に
詳細に記載されている。判別部機構47としては、上述
したような硬貨判別センサ6、ストッパタイミングフォ
トセンサ7、ロータリーソレノイド13、位置検知セン
サ9、搬送ベルト駆動モータ48、シュート切換モータ
30が設けられている。
【0019】次に、図4のフローチャート、図5の説明
図を参照して、ROM41に記憶されたプログラムをス
テップ毎に説明する。まず、以下のフローチャートの実
行に際しては、操作部43にて設定した設定金種に基づ
き、ROM41より設定金種の硬貨径に関するデータを
読み出し、可動案内板4を搬送路2に対し平行に移動さ
せ、搬送路2及び選別孔5の幅を変化させる。また、所
定枚数の硬貨が計数されない限り、あるいは設定外硬貨
が検出されない限りは、ロータリーソレノイド13によ
り設定されるストッパ8は退避位置に配置され、また、
シュート切換モータ30により設定されるシュート21
は、包装シュート25が搬送路2を通じて搬送された硬
貨を受ける位置(図2参照)に配置される。
【0020】《ステップ1》回転円盤1の回転遠心力に
より搬送路2に送られた硬貨は、設定金種より径が小さ
いものが選別孔34により選別され、設定金種とほぼ同
等な径の硬貨は、硬貨判別センサ6に送られる。そし
て、このステップ1では、硬貨判別センサ6から出力さ
れた硬貨の材質を示す材質検出データを取り込む。 《ステップ2》ステップ1で検知された硬貨の材質検出
データが、ROM41で読み出された設定硬貨の材質検
出データと等しいか否かを判別し、等しいと判別したY
ESの場合に、当該硬貨が設定硬貨であると判別して、
先のステップ1に戻って次の硬貨の判別処理を行い、ま
た、等しくないと判別したNOの場合に、当該硬貨が設
定外硬貨であると判別して、次のステップ3に進む。
【0021】《ステップ3》ロータリーソレノイド13
をONとして、ストッパ8を搬送路2に突出した突出位
置に配置するとともに、搬送ベルト駆動モータ48の駆
動を停止して、ステップ2で判別した設定外硬貨をスト
ッパ8により停止させる。 《ステップ4》〜《ステップ5》シュート切換モータ3
0を駆動して、シュート21を、硬貨排除シュート26
が搬送路2を通じて搬送された硬貨を受入可能な位置に
配置した後(ステップ4)、ロータリーソレノイド13
をOFFとして、ストッパ8を搬送路2から退避した退
避位置に配置するとともに、搬送ベルト駆動モータ48
の駆動を再開し、これによりストッパ8に停止されてい
た設定外硬貨を再搬送させる(ステップ5)。
【0022】《ステップ6》タイミングフォトセンサ7
の検出信号に基づき、ステップ2にて判別された設定外
硬貨が、タイミングフォトセンサ7を通過したか否か
(図5において示されるAの状態となったか否か)を検
知し、タイミングフォトセンサ7の通過を条件として、
次のステップ7に進む。なお、設定外硬貨のタイミング
フォトセンサ7の通過は、タイミングフォトセンサ7が
ON(遮光状態)からOFF(通光状態)となったとき
に検知される。 《ステップ7》〜《ステップ8》タイミングフォトセン
サ7がONからOFFとなったときにタイマをスタート
させ(ステップ7)、タイマにより計測される計測時間
tが、ROM41に記憶された待機時間に一致したか否
かを判断し、タイマの計測時間tがROM41に記憶さ
れた待機時間に一致したことを条件としてステップ9に
進む。
【0023】《ステップ9》〜《ステップ11》位置検
知センサ9の検出信号に基づき、該位置検知センサ9が
設定外硬貨を検知したか否かを判断し、設定外硬貨の検
知を条件として(ステップ9)、ロータリーソレノイド
13をONとして、ストッパ8を搬送路2に突出した突
出位置に配置し、これにより設定外硬貨と後続硬貨との
間にストッパ8を割り込ませて、該設定外硬貨を後続硬
貨から分離する(ステップ10)。これにより設定外硬
貨のみが硬貨排除シュート26を通じて排除ボックス内
に排除されることになる(ステップ11)。そして、こ
のときステップ11では、排除ボックスに硬貨が排除さ
れたことを、表示部44に表示させるようにする。 《ステップ12》シュート切換モータ30を駆動して、
シュート21を、包装シュート25が搬送路2を通じて
搬送された硬貨を受入可能な位置となるように配置した
後、先のステップ1に戻って上述した処理を繰り返す。
なお、このとき、硬貨排除シュート26の傾斜面27上
には設定外硬貨が貯留されることになるが、この硬貨
は、ステップ11終了後に排除口28から排除しても良
く、一定枚数受け入れた後に排除口28から排除しても
良く、その設定は任意である。
【0024】以上詳細に説明したように本実施例に示さ
れる硬貨処理機では、硬貨判別センサ6により設定外硬
貨と判別された場合に(ステップ2)、ストッパ8を閉
として(ステップ3)、該設定外硬貨をストッパ8によ
り一時停止させた後、ストッパ8を開とし(ステップ
5)、その後、該ストッパ8を、ストッパタイミングフ
ォトセンサ7が該硬貨の通過を検出してから待機時間経
過したときであり(ステップ6〜ステップ8)、かつ位
置検知センサ9が該硬貨の通過を検出したこと(ステッ
プ9)を条件として閉としたので(ステップ10)、設
定外硬貨を検出してストッパ8を閉にした後、ストッパ
8を開にしてから閉とする閉タイミングにおいて、設定
外硬貨がストッパ8付近にあって該ストッパ8に挟まれ
るというトラブルを未然に防止することができ、これに
よって設定外硬貨の排除を確実に行うことが可能とな
る。また、上記硬貨処理機では、ストッパ8を閉とし
て、設定外硬貨をストッパ8により一時停止させたとき
に(ステップ3)、硬貨の搬送経路を、設定硬貨を受け
入れる包装シュート25から設定外硬貨を受け入れる硬
貨排除シュート26に切り換えるようにしたので(ステ
ップ4)、その後、ストッパ8が開となって設定外硬貨
が下流側に送られた場合に(ステップ5〜ステップ1
1)、該設定外硬貨を確実に硬貨排除シュート26に案
内することが可能となる。
【0025】なお、上記実施例に示すCPU40、RO
M41、RAM42によって特許請求の範囲に示す「制
御手段」が構成される。また、実施例の包装シュート2
5、硬貨排除シュート26は特許請求の範囲の「第1の
シュート」、「第2のシュート」にそれぞれ相当する。
また、上記実施例では、位置検知センサ9をストッパ8
の上流側に設けたが、この位置は特に限定されるもので
は無く、ストッパ8の近傍であれば、ストッパ8と対向
する位置であっても良い。
【0026】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように本発明の
第1の請求項に示す硬貨処理機では、硬貨判別センサに
より設定外硬貨と判別された場合にストッパを閉とし
て、該設定外硬貨をストッパにより一時停止させた後、
ストッパを開とし、その後、該ストッパを、ストッパタ
イミングフォトセンサが該硬貨の通過を検出してから待
機時間経過したときであり、かつ位置検知センサが該硬
貨の通過を検出したことを条件として、閉としたので、
設定外硬貨を検出してストッパを閉にした後、ストッパ
を開にしてから閉とする閉タイミングにおいて、設定外
硬貨がストッパ付近にあって該ストッパに挟まれるとい
うトラブルを未然に防止することができ、これによって
設定外硬貨の排除を確実に行うことが可能となる。
【0027】本発明の第2の請求項に示す硬貨処理機で
は、制御手段は、ストッパを閉として、設定外硬貨をス
トッパにより一時停止させたときに、硬貨の搬送経路
を、設定硬貨を受け入れる第1のシュートから設定外硬
貨を受け入れる第2のシュートに切り換えるようにした
ので、その後、ストッパが開となって設定外硬貨が下流
側に送られた場合に、該設定外硬貨を確実に第2のシュ
ートに案内することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】硬貨処理機の搬送路2付近を示す平面図。
【図2】硬貨処理機のシュート機構50を示す斜視図。
【図3】硬貨処理機の制御回路を示すブロック図。
【図4】硬貨処理機のCPU40の制御内容を示すフロ
ーチャート。
【図5】タイマの計測時間tと待機時間との関係を示す
説明図。
【符号の説明】
2 搬送路 6 硬貨判別センサ 7 ストッパタイミングフォトセンサ 8 ストッパ 9 位置検知センサ 21 シュート 25 包装シュート(第1のシュート) 26 硬貨排除シュート(第2のシュート) 40 CPU(制御手段) 41 ROM(制御手段) 42 RAM(制御手段)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 硬貨が搬送される搬送路に設けられて、
    該搬送路にて搬送される硬貨が設定硬貨か、設定外硬貨
    かを判別するための硬貨判別センサと、 該硬貨判別センサの下流側の搬送路に設けられて、該搬
    送路を開閉するためのストッパと、 該ストッパの近傍位置の搬送路に設けられて、ストッパ
    付近の硬貨の通過を検出するためのストッパタイミング
    フォトセンサと、 ストッパより下流側の搬送路に設けられて、硬貨がスト
    ッパを通過したか否かを検出するための位置検知センサ
    と、 これら硬貨判別センサ、ストッパタイミングフォトセン
    サ、位置検知センサの検出信号に基づいてストッパを開
    閉動作させる制御手段とを有してなり、 前記制御手段は、硬貨判別センサにより設定外硬貨と判
    別された場合にストッパを閉として、該設定外硬貨をス
    トッパにより一時停止させた後、ストッパを開とし、そ
    の後、該ストッパを、ストッパタイミングフォトセンサ
    が該硬貨の通過を検出してから待機時間経過したときで
    あり、かつ位置検知センサが該硬貨の通過を検出したこ
    とを条件として、閉とすることを特徴とする硬貨処理
    機。
  2. 【請求項2】 前記位置検出センサの下流側の搬送路に
    は、設定硬貨を受け入れる第1のシュート、設定外硬貨
    を受け入れる第2のシュートのいずれかに硬貨の搬送経
    路を切り換えるシュート機構が設けられてなり、 前記制御手段は、ストッパを閉として、設定外硬貨をス
    トッパにより一時停止させたときに、シュート機構を作
    動させて、硬貨の搬送経路を第1のシュートから第2の
    シュートに切り換えることを特徴とする請求項1記載の
    硬貨処理機。
JP6227070A 1994-09-21 1994-09-21 硬貨処理機 Expired - Fee Related JP3012155B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6227070A JP3012155B2 (ja) 1994-09-21 1994-09-21 硬貨処理機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6227070A JP3012155B2 (ja) 1994-09-21 1994-09-21 硬貨処理機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0896193A JPH0896193A (ja) 1996-04-12
JP3012155B2 true JP3012155B2 (ja) 2000-02-21

Family

ID=16855063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6227070A Expired - Fee Related JP3012155B2 (ja) 1994-09-21 1994-09-21 硬貨処理機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3012155B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0896193A (ja) 1996-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4997406A (en) Coin removing apparatus for coin handling machine
US5518101A (en) Unacceptable coin removing apparatus for coin handling machine
EP2131334A1 (en) Coin handling method and coin handling device
EP0893786B1 (en) Coin wrapping machine
JPH05217048A (ja) 硬貨選別制御装置
EP1391850B1 (en) Coin sorting machine
EP1107193B1 (en) Coin sorting apparatus and coin handling machine using the same
JP3012155B2 (ja) 硬貨処理機
US4993990A (en) Unacceptable coin removing apparatus for coin handling machine
JPH05159125A (ja) 硬貨供給装置
JPH04303292A (ja) 硬貨整理装置
JP3386355B2 (ja) 硬貨処理機
JP2971698B2 (ja) 硬貨集積装置
JPH0755653Y2 (ja) 硬貨処理機の残留検知装置
JP2018101358A (ja) 紙幣識別収納装置
JP2589242Y2 (ja) 硬貨収納投出装置
JP2003334292A (ja) メダル送り出し装置
JP2701491B2 (ja) 硬貨処理機
JP2636543B2 (ja) 硬貨整理装置
JP2834354B2 (ja) 硬貨集積装置
JP3043567B2 (ja) 硬貨処理機の小径硬貨検出装置
JPH0293994A (ja) 硬貨処理機
JPS5913799B2 (ja) 紙幣処理装置における紙幣の異常返却防止方法
JPH08315208A (ja) 硬貨処理機
JP2004192376A (ja) 硬貨識別装置用硬貨投入装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19991102

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081210

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111210

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111210

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121210

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees