JPS6275052A - エンジン制御装置 - Google Patents

エンジン制御装置

Info

Publication number
JPS6275052A
JPS6275052A JP21248285A JP21248285A JPS6275052A JP S6275052 A JPS6275052 A JP S6275052A JP 21248285 A JP21248285 A JP 21248285A JP 21248285 A JP21248285 A JP 21248285A JP S6275052 A JPS6275052 A JP S6275052A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
auxiliary battery
main battery
engine controller
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21248285A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Ishikawa
秀明 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP21248285A priority Critical patent/JPS6275052A/ja
Publication of JPS6275052A publication Critical patent/JPS6275052A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、ガソリンエンジンなどのエンジン制御装置に
関する。
〔発明の背景〕
従来のエンジン制御装置は特開昭54−84135号公
報、特開昭56−29032公報に記載のように、始動
時においてはバッテリー電圧が下降した状態での、エン
ジン制御装置の動作について配慮されていなかった。そ
のため、最近のりダクションスターター搭載車などは始
動時バッテリー電圧が約4Vまで下降し、エンジン制御
装置がリセット状態になり機能しなくなるという現象が
ある。
また、最近のバックアップ機能付のエンジン制御装置に
おいては、バックアップデータが破壊される危険性があ
る。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、上記した従来技術の欠点を除いたエン
ジン制御装置を提供することにある6[発明の概要〕 本発明の特徴は、スターターが動作中(スタートスイツ
チが“H”)は、別に設けた補助電池によりエンジン制
御装置に電力を供給することにある。通常の運転中は、
主電池より補助電池を充電する。また、バックアップR
AMには補助電池を直接接続することにより、始動時の
低電圧の場合にも、RAM内のデータが破壊されなくな
る。また、始動時より各種アナログ入力が正確に検出で
きるため、始動時の電圧補正等も正確に制御可能になる
〔発明の実施例〕
次に主電池より補助電池への充電方法について、第1図
により説明する。第1図の場合、主電池Mより、5vの
安定化電源を作りその電源より、補助電池Aに充電する
ものである。第1図の場合。
バックアップRAMBのみに供給する場合は、好適であ
り、小容量の補助電池Aで実現できる6−力筒2図の場
合は、主電池Mより直接補助電池Aに充電するものであ
り、その補助電池Aにより、バックアップRAMB用5
v安定化電源を作り、その電源により、バックアップR
AMBに電流を供給する。尚、第2図の場合は、所定の
容量の補助電池を選定することにより、主電池M−電電
圧低待時、エンジン制御装置に、補助電池Aより、電流
を供給することにより、エンジン制御装置の低電圧リセ
ット状態を防止できる。
尚、以下に述べる実施例の詳細はバッテリ電圧低下時の
バックアップRAM内データの破壊及び、リセット状態
を解消し、始動時より、高精度なエンジン制御を行う第
2図の方式である。
第3図において、1はエンジン制御装置本体。
2は主電池、3はイグニッションスイッチ、4は補助電
池、5はスイッチ素子、6はエンジン制御装置用定電圧
電源、7はバックアップRAM用電源、8は主電池電圧
読込み回路、9は入出力用インターフェース、10はC
PU (中央処理装置)。
11はROM、12はバックアップRAMであるC−M
OSスタテックRAM、13は燃料弁噴射駆動回路、1
4は点火駆動回路、15は燃料ポンプ・各種ソレノイド
駆動回路、16.17はバッテリー逆接、逆流防止用ダ
イオード、18はインジエクタ、19は点火コイル及び
点火コイル駆動トランジスタ、20は各種ソレノイド、
21は燃料ポンプである。
以上において動作原理を説明する。
本実施例のエンジン制御装置は、エンジン状態を検出す
る各種センサーよりの信号をI10インターフェース9
で読込み、その状態量に対応し、種々の状態量のデータ
を格納するROMIIおよびバックアップRAM12よ
りの出力を受けてCPUl0で演算を行いその結果を、
I10インターフェース9に出力し、その出力信号に基
づき、燃料噴射駆動回路132点火駆動回路14.燃料
ポンプ・各種ソレノイド駆動回路15を作動させること
により、インジェクタ189点火コイル及び点火コイル
駆動トランジスタ19.各種ソレノイド20.燃料ポン
プ21を制御するものである。
尚、バックアップRAM12は、自己診断データ、及び
学習制御データを格納している。ここで7はバックアツ
プRAM用の専用電源回路であり、イグニッションスイ
ッチ3がオフ時は、補助電池4より電流が供給され、R
AM12内のデータは保持されている。通常運転時は、
主電池2より、ダイオード17を介して定電圧電源回路
6に電流が供給され、かつダイオード16を介し補助電
池4が充電される。
次に始動時(スターターが回転中)について説明する。
始動時は、スタートSWがH”となり、スイッチ素子5
がオンし、補助電池4より定電圧電源6へ電流を供給す
る。この場合、ダイオード16.17により補助電池4
より主電池2に逆流することはない。よって、始動時、
主電池電圧が約4v位に低下しても、エンジン制御装置
内の電圧は所定の値を保つことができる。したがって。
低電圧により、エンジン制御装置1がリセット状態にな
ったり、バックアツプRAM12内のデータが破壊され
ることはない。さらに、始動時に、A/D変換器の基準
電圧が低下しないため、始動時より、バッテリー電圧、
水位、空気吸入量等のアナログ情報が正確に検出できる
。尚、本エンジン制御装置内1は、始動時でも、電源電
圧が低下しないため、主電池電圧を正確に検出するため
、ダイオード17のアノード側より、主電池電圧の読込
みを行い、始動時より、主電池電圧補正、水温補正等が
正確に制御でき、高精度なエンジン制御装置が実現でき
る。
以上説明したように、本実施例によれば、始動時エンジ
ン制御装置がリセット状態になったり、バックアツプR
AM内のデータが破壊される危険性が解消でき、始動時
より高精度なエンジン制御装置を得ることができる。
尚、エンジン制御装置1内に補助電池4を設けた場合の
問題として、車載用制御装置同様に、主電池のダンプサ
ージ、主電池の逆接が考えられる。
この場合、エンジン制御装置用定電圧電源6内のダイオ
ードD1とコンデンサC1により主電池のダンプサージ
は吸収され、リップルコンデンサC1により吸収される
。さらに主電池の逆接時は、ダイオード17により保護
される。また、補助電池4への充電回路には、抵抗R2
により電流が制限され、主電池の過電圧に対し保護され
る。
また、バックアツプRAM12用の電源7は、抵抗R3
とダイオードD2で安定化され、さらに、スタートSW
5人力時の過渡時は、コンデンサC2により、RAM用
電源の安定化を計っている。
また、スタート時以外は、補助電池4の消費電流は、ダ
イオード16により逆流を防止されているため、最小限
におさえられる。
この構成によれば、補助電池4に対するダンプサージ及
び主電池の逆接等の保護回路は、エンジン制御装置本体
と共用化が計れ、さらに、バックアツプRAM用電源も
安価に実現できる。
〔発明の効果〕
以上の通り、本発明によれば始動時のエンジン制御装置
のリセット化や、あるいはバックアップRAMのデータ
破壊等をなくすことができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明の大略を示す構成図、第3
図および第4図はその具体的な構成図である。 1・・・エンジン制御装置本体、2・・・主電池、3・
・・イグニッションスイッチ、4・・・補助電池、5・
・・スイッチ素子、6・・・エンジン制御装置用定電圧
電源、7・・・バックアツプRAM用電源、8・・・主
電池電圧読込み回路、9・・・入出力用インターフェー
ス、10・・・CPU、11・・・ROM、12・・・
C−MOSスタテックRAM、13・・・燃料噴射駆動
回路、14・・・点火駆動回路、15・・・燃料ポンプ
・各種ソレノイド駆動回路、16.17・・・バッテリ
ー逆接・逆流防止用ダイオード、18・・・インジェク
タ、19・・・点火コイル及び点火コイル駆動トランジ
スタ、20・・・各種ソレノイド、21・・・燃料ポン
プ。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.(a)エンジンの動作パラメータを検出するセンサ
    ー; (b)前記センサーの出力を取り込み前記エンジンの動
    作状態を制御するための信号を求める制御ユニツト; (c)前記制御ユニツトからの信号に基づいて前記エン
    ジンの動作状態を変える制量器; (d)前記センサー、前記制御ユニツトおよび前記制量
    器を動作させるための主電池; (e)前記主電池とは別に設けられ、スタータが作動中
    に前記制御ユニツトに電力を供給する補助電池 とよりなるエンジン制御装置。
  2. 2.特許請求の範囲第1項において、前記補助電池は前
    記エンジンが回転している時に前記主電池から充電され
    るエンジン制御装置。
JP21248285A 1985-09-27 1985-09-27 エンジン制御装置 Pending JPS6275052A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21248285A JPS6275052A (ja) 1985-09-27 1985-09-27 エンジン制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21248285A JPS6275052A (ja) 1985-09-27 1985-09-27 エンジン制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6275052A true JPS6275052A (ja) 1987-04-06

Family

ID=16623377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21248285A Pending JPS6275052A (ja) 1985-09-27 1985-09-27 エンジン制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6275052A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008286182A (ja) * 2007-05-17 2008-11-27 Nihon Kankyo Denso:Kk 氷点下におけるlpg内燃機関の実働燃焼効率および始動性向上補助装置
WO2017068979A1 (ja) * 2015-10-22 2017-04-27 ヤンマー株式会社 エンジン

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5776262A (en) * 1980-10-31 1982-05-13 Nissan Motor Co Ltd Power supply device of electronic controlling unit for internal combustion engine
JPS57212349A (en) * 1981-06-25 1982-12-27 Nissan Motor Co Ltd Data storage system for electronic control system for motorcar

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5776262A (en) * 1980-10-31 1982-05-13 Nissan Motor Co Ltd Power supply device of electronic controlling unit for internal combustion engine
JPS57212349A (en) * 1981-06-25 1982-12-27 Nissan Motor Co Ltd Data storage system for electronic control system for motorcar

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008286182A (ja) * 2007-05-17 2008-11-27 Nihon Kankyo Denso:Kk 氷点下におけるlpg内燃機関の実働燃焼効率および始動性向上補助装置
WO2017068979A1 (ja) * 2015-10-22 2017-04-27 ヤンマー株式会社 エンジン
JP2017082593A (ja) * 2015-10-22 2017-05-18 ヤンマー株式会社 エンジン

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4433390A (en) Power processing reset system for a microprocessor responding to sudden deregulation of a voltage
EP0124092B2 (en) Electronic postage meter and method and apparatus for controlling erasure and writing of data in non-volatile memory
US7181340B2 (en) Engine control circuit
US5172675A (en) Power supply circuit for an internal combustion engine
JP4083614B2 (ja) エンジン制御ユニット
JPS6275052A (ja) エンジン制御装置
US5044335A (en) Monitoring arrangement for a fuel filter
JPH0460245B2 (ja)
JPS59226918A (ja) マイクロコンピユ−タの制御回路
JPH0587841B2 (ja)
JP2647187B2 (ja) エンジンの始動制御装置
JP2582120Y2 (ja) バッテリ電圧によるデータ保持用電源回路
JPWO2005075817A1 (ja) コンデンサ容量式点火装置
JPH06133453A (ja) 電源回路
JP3511659B2 (ja) 車載用演算装置の電源供給装置
JPH0444856Y2 (ja)
JPH0676652U (ja) 燃料ポンプ制御装置
KR100208155B1 (ko) 배터리 자동 충전장치
US6738244B1 (en) Annunciator
JP2555459B2 (ja) 電源制御装置
JPH054022Y2 (ja)
JPH089781Y2 (ja) 電子制御装置の電源回路
JP2587067Y2 (ja) 電気式送油ポンプ制御装置
JPH069553Y2 (ja) 電源回路
JPH03511Y2 (ja)