JPS6273892A - カラ−画像のハ−ドコピ−形成装置およびその方法 - Google Patents

カラ−画像のハ−ドコピ−形成装置およびその方法

Info

Publication number
JPS6273892A
JPS6273892A JP60212088A JP21208885A JPS6273892A JP S6273892 A JPS6273892 A JP S6273892A JP 60212088 A JP60212088 A JP 60212088A JP 21208885 A JP21208885 A JP 21208885A JP S6273892 A JPS6273892 A JP S6273892A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brightness
color
ray tube
cathode ray
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60212088A
Other languages
English (en)
Inventor
Azuchi Endou
安土 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP60212088A priority Critical patent/JPS6273892A/ja
Priority to US06/911,383 priority patent/US4740820A/en
Publication of JPS6273892A publication Critical patent/JPS6273892A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/50Picture reproducers
    • H04N1/506Reproducing the colour component signals picture-sequentially, e.g. with reproducing heads spaced apart from one another in the subscanning direction
    • H04N1/508Reproducing the colour component signals picture-sequentially, e.g. with reproducing heads spaced apart from one another in the subscanning direction using the same reproducing head for two or more colour components
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B15/00Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor
    • G03B15/003Apparatus for photographing CRT-screens
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B27/00Photographic printing apparatus
    • G03B27/72Controlling or varying light intensity, spectral composition, or exposure time in photographic printing apparatus
    • G03B27/73Controlling exposure by variation of spectral composition, e.g. multicolor printers
    • G03B27/735Controlling exposure by variation of spectral composition, e.g. multicolor printers in dependence upon automatic analysis of the original
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/407Control or modification of tonal gradation or of extreme levels, e.g. background level
    • H04N1/4072Control or modification of tonal gradation or of extreme levels, e.g. background level dependent on the contents of the original

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 A:発明は画像記録装置、とくに、映像信号の表わす画
像のハードコピーを作成するカラー画像のハードコピー
形成装置とその方法に関するものである。
背景技術 を電子スチルカメラやテレビジョンカメラにて被写画像
を撮影し、これを画像用の磁気ディスクいわゆるビデオ
フロッピーや、ビデオテープなどの映像信号記録媒体に
記録する電子スチルカメラシステムがある。また、この
ように映像信号記録媒体に記録された映像をハードコピ
ーとして再生する、すなわち可視画像として印画紙など
の他の画像記録媒体に記録する装置に対する要求がある
このような記録装置は、記録すべき画像をたとえば陰極
線管(CRT)などの画像表示装置に映出し、その表示
画像を撮像光学系にて画像記録媒体上に結像させてこれ
を露光することによって、記録を行なう方式が考えられ
る。
映像信号記録媒体に記録された映像信号を読み出して画
像記録用のCRTに画像を出力し、画像記録媒体にカラ
ー画像を記録する際、3分解色ごとにフレーム画像が形
成され、それらが画像記録装置北の同じコマに加色法に
て重ね記録される。したがって、これら3つの画像が適
切な色バランスを保つことが良好な画像の記録のために
重要である。
たとえば高輝度の白黒用CRTを使用した記録方式があ
る。この方式では、白黒用CRTの表示画面に3分解色
の映像を選択的に映出し、これをその3分解色に対応し
た色フィルタを通して画像記録媒体に露光する。このよ
うな露光を画像記録媒体の同じコマに対して3分解色の
映像について行ない、3色加色法にてカラーハードコピ
ーを形成している。
このような加色法にて色再現性の良好なカラーハードコ
ピーを作成するには、3分解色の画像を意図した通りの
バランスにて画像記録媒体に露光する必果がある。その
ためには、3分解色の画像相互の相対的な色バランスが
適切になるような映像を記録用CRTの表示スクリーン
に出力する必要がある。
ところで、白黒用CRTの表示スクリーンには一般に、
赤(R)、緑CG)および青(B)などの特定の波長域
の光を中心とした発光特性をそれぞれ有する蛍光体材料
が混合されて塗布され、これによって可視域全体にわた
って平坦な発光特性をもたせている。一般に蛍光体材料
の発光特性は温度依存性が強く、しかもその温度特性は
、発光波長域の異なる蛍光体では、異なることが多い。
そこで、このような温度特性の異なる発光特性を有する
蛍光体の表示スクリーンに3分解色の各画像を再生し、
各分解色画像を対応する色フィルタを通して画像記録媒
体に加色記録すると、次のような色バランスの不平衡が
生ずる。たとえばある温度で青の蛍光体の発光特性が劣
化したとすると、青色成分の発光が減少する。そこでB
成分の映像信号をCRTに供給し、青のフィルタを通し
て青の映像を画像記録媒体に露光すると、最終的に完成
した画像は、B輝度の不足から他の成分に比較してB成
分の少ないハードコピーが作成されてしまう。
目   的 したがって本発明は、画像記録用CRTの蛍、光体の発
光特性が変動しても良好な画質のカラー画像を得ること
ができるカラー画像のハードコピー形成装置とその方法
を提供することを[I的とする。
発明の開示 本発明によれば、分解色に応じた映像信号を受けて表示
スクリーンに映像を出力する陰8i線管と、iaの分解
色フィルタを有し表示スクリーンに映出された映像を複
数の分解色フィルタのうちのいずれかを通して記録媒体
に露光する記録手段とを有し、記録1段は、各分解色の
映像を加色法にて記録媒体に露光することによってカラ
ー画像の記録を行なうカラー画像のハードコピー形成装
置は、複数の分解色フィルタのうちのいずれか1つを通
して表示スクリーンの明るさを測定する測光手段と、陰
極線管、記録手段および測光手段を制御する制御手段と
を有し、制御手段は、各分解色の映像の記録媒体への記
録に先立って、前記測定した明るさに応じて陰極線管の
輝度およびコントラスト、ならびに記録媒体に対する露
光時間のうちの少なくとも1つを調整するものである。
本発明の方法によれば、分解色に応じた映像信号を受け
て陰極線管の表示スクリーンに映像を出力し、表示スク
リーンに映出された映像を複数の分解色フィルタのうち
のいずれかを通して記録媒体に露光し、各分解色の映像
を加色法にて記録媒体に露光することによってカラー画
像の記録を行なうカラー画像のハードコピー形成方法は
、各分解色の映像の記録媒体への記録に先立って、複数
の分解色フィルタのうちのいずれか1つを選択する工程
と、陰極線管に基準信号を供給する工程と、基準信号に
よる表示スクリーンの映像の明るさを選択された1つの
分解色フィルタを通して測定する工程と、この測定した
明るさと陰極線管の輝度およびコントラストのうちの少
なくとも一方の設定値とを演算して陰極線管の輝度およ
びコントラストのうちの対応する少なくとも一方を調整
する工程とを含むものである。
よ1」1欠披」 次に添付図面全参照して本発明の実施例を詳細に説明す
る。
第2図を参照すると、本発明の特定の実施例では、電子
スチルカメラなどで撮影された画像が映像用磁気ディス
ク、いわゆるビデオフロッピー10にフィールド映像信
号あるいはフレート映像信時の形で記録され、磁気ディ
スク10からこれを読み取って、たとえばカラー印画紙
などの画像記録媒体12にハードコピーとして再生され
る。
磁気ディスク10には、本天施例では1トラツクに1フ
イールドあて映像信号が記録されている。
この映像信号は、色差線順次信号であり、輝度値りおよ
び色差信号が、たとえばFM変調されてトラックに記録
されたものでよい。これらの信号は、lフィールドで1
フレームを構成するいわゆるフィールド12像信号でも
よく、また2フイールドで1フレーム奢構成するいわゆ
るフレーム映像信号でもよい、フレーム映像信号の場合
は、映像信号に屯畳されるデータ信号によってその旨が
表示される。このデータ信号は、差分位相シフトキーイ
ング(DPSK)形式で映像信号に多重記録されたもの
が有利に適用される。
磁気ディスク10に記録される映像信号には、現在一般
に利用できるビデオフロッピーノ信%J31格、すなわ
ち電子カメラ用磁気ディスクフォーマットの信号規格が
有利に適用される。
水装置は、映像信号入力装置として磁気ディスク読取部
14を有する。これは、この磁気ディスク10から映像
信号を読み取って復調し、輝度信号Y、ならびに色差信
号R−YおよびB−Yと、同期(SYNC)信号とを分
離する装置である。前者の信号は、ディジタル信号に変
換されてそれぞれ信号線16.18および20に出力さ
れ、また後者の信号は。
信号線22に出力される0色差信号は線順次の形をとっ
てよい、iai気ディスク読取部14の代りに、または
これに加えて、磁気テープ読取装置や通信回線からの受
信装置などの他の映像信号入力装置を設けてもよい。
輝度信号Y、ならびに色差信号R−YおよびB−Yは、
映像信号処理部24に入力される。映像信号処理部24
は、所定の演算処理によって輝度信号Yおよび色差信号
R−Y、 B−Yから3分解色信号を形成し、さらに色
強調処理およびシャープネス処理などの必要な映像信号
処理を施し、信号線26.2Bおよび30にそれぞれ3
分解色信号R,GおよびBを出力する回路である。これ
らの3分解色信号は記憶部32へ出力される。
記憶部32は、全体制御部34によってその書込みおよ
び読出しクロックが切り換えられ、それぞれlフレーム
分の映像信号データが蓄積されるRA)1からなる2つ
の記憶ユニットを有するフレームメモリである。この2
つの記憶ユニットは、制御部34の制御によっていずれ
か一方に選択的に映像信号データが書き込まれる。
記憶部32の記憶位置のアドレスは入力同期部36およ
び出力同期部38によってそれぞれ制御線40および4
2を通して制御される。また書込みか読出しかの制御を
含むメモリ制ui信号は、全体制御部34から信号線4
4を通して供給される。記憶部32のアドレス歩進クロ
ックは、書込みの場合入力同期部36から、また読出し
の場合出力同期部38から制御部34の制御により供給
される。
読取部14から分離された同期信号5YNCは、入力同
期部3Gに入力される。同期部3Gは、同期信号5YN
Cから画素クロックPGLK、水平同期信号HSYNC
および垂直同期信号VSYNGなどの同期信号を作成し
て出力40にこれを出力する位相同期ループを有し、磁
気ディスク10から映像信号を読み出すための読取り系
の同期制御を行なう回路である。出力40の同期信号は
、映像信号処理部24および記憶部32に供給5れる。
記憶部32の読出し出力側からは、全体制御部34の制
御により2つの記憶ユニットから選択的に映像信号デー
タR,GおよびBが補正部4Gの入力80、82および
84にそれぞれ入力される。全体制御部34は、制御線
50を通して読取部14および入力同期部36を、制御
線52を通して補正部46および出力同期部3日をそれ
ぞれ制御する。
補正部46は、再生画像の色バランス、白/ヘランスの
調整1画像記録媒体12としての印画紙の陰画感光特性
とその階調に合わせるための階調、濃度の調整、ネガ中
ポジ(N/P)反転などの様々な画像処理、および走査
線補間を行なう回路である。このrTM像処理は、操作
表示部54から入力された画像処理コマンドが全体制御
部34で解読され、これに応じた画像処理条件を含む制
御信号が制御人力52に手えられ、これに従って映像信
号データR,GおよびBに対して行なわれる。この画像
処理条件は、操作表示部54の操作によりmftのコマ
ごとに設定11丁能である。
補正部46は2つの映像信号出力56および5Bを有し
、出力56は映像モニタ装置60に接続され、また出力
58は記録部62に接続されている。補正部46は、画
像処理の済んだ映像信号データをアナログ信号に変換し
て出力5Gまたは58に選択的に出力する。この選択的
出力は、全体制御部34から制御される。1決像信号の
画像を映像モこ夕装置60にIlf生するときは、通常
の飛越し走査方式(走査線525本、フィールド周波数
60)1z)にて記憶部32から快像信号が読み出され
、階調補正などの必要な補正が行なわれて出力56に出
力される。また記録部62に再生するときは、走査線1
050本、フィールド周波数30Hzの飛越し走査方式
にて記憶部32から映像信号が読み出され、階調補正や
N/P反転、走査線補間などの必要な処理が行なわれて
出力58に出力される。
映像モニタ装置60は通常のカラーCRT映像表示装置
が有利に使用される。制御部34の制御によって記憶部
32から読み出された3分解色映像信号データは、補正
部46で処理されてモニタ装置60に2フイールド1フ
レームの飛越し走査にて供給される。信号の速度は、通
常のテレビジョン信号レート、たとえば525木の走査
線数で1/60秒インタレースが有利に適用される。こ
のような通常のカラーTV信号方式と両立するモニタ装
置が、装置の構成」二および経済性の点から有利に適用
される。また、利用者が通常入手し得るモニタ装置で表
示される再生画像の状態と同じ状態で画像が表示される
点でも有利である。
記録部621.−用いられるCRT 100  (第1
図)は高輝度の白黒CRTが一イ1利に使用される。補
11部4Gで処理された3分解色信1.1は、記録用C
RT +00にはインタレースで供給される。この映像
信りは、本実施例では1050本の走査線数でフィール
ド期間l/30秒のインタレース方式である。しかし、
補正部4Bで走査線補間を行なわず、525木の走査線
数でフレーム期間1/30秒の非インタレースで出力す
るようにしてもよい。
各分解色信号の出力期間は、たとえば1分解色画面1秒
程度でよい、この出力期間は、記録用CRT 100の
表示画面102に使用される蛍光体の発光特性、記録媒
体12の感光特性などに依存する。
全体制御部34は、たとえばR色画面の映像信号を記憶
部32から読み出して記録用CRT 100に1程度度
表示させ、同様にして次にG色画面を1程度度表示させ
、最後にB色画面を1秒間程度表示させるように画像の
記録制御を行なう。
補正部46、モニタ装置80および記録部62にはそれ
ぞれ、出力同期部38の同期信号出力64.6Bおよび
68が接続されている。出力同期部38は、自走の基準
発振器(図示せず)を有し、本装置の主として記録系を
制御するための同期信号5YNGや画素クロックPC:
LKを含む様々な同期信号を発生する。出力同期部3B
は、制御線52を介して全体制御部34の制御下にある
全体制御部34は、本装置全体の動作を制御、統括する
制御装置であり、たとえばマイクロプロセッサなどの処
理装置が有利に適用される。本装置に対して操作者が指
示を入力するキーボードなどの入力装置、および本装置
の内部状態や指示を操作者に表示したりするための表示
装置を有する操作表示部54が制御部34に接続されて
いる。
第1図に示すように、記録部62は撮影レンズ系104
を有し、CRT 100の表示画面102が撮影レンズ
系104によって撮影されて記録媒体12の感光面に露
光される。撮影レンズ系104の前方には。
フィルタ駆動機構108により3分解色の3枚の色フィ
ルタ106が択一的に撮影光軸上に配芒されるように構
成されている。これら3枚のフィルタ106の選択と、
記録媒体12の給送は、全体制御部34の制御の下に行
なわれる。
フィルタ10Bを挿入する位置の1■後には、撮像光学
系のE光軸を妨げない位置に光検出器120が配設され
、その出力122が増幅器124に接続されている。光
検出器120は1表示スクリーン102の発光波長帯域
の全体にわたってほぼ均一な感度を有する、たとえばフ
ォトダイオードなどの光検出素子が有利に適用される。
さらにその後方には光学シャッタ126が配設され、こ
れは1点i +28で象徴的に示すように、シャ・・夕
機構130によってその開閉が駆動される。
第1図には、第2図に示す記録部62と全体制御部34
のうちとくに本発明に関連する部分が4!1念的に描か
れている。補正部46は、全体制御部34の制御により
、記[部32から読み出した3分解色の映像信号データ
R,G、Bを受け、それらのうちのいずれかを択一的に
選択して対応するアナログ信号に変換]7、これを増幅
して出力58に出力する。
出力58は切換えスイッチ+10の一方の端子112に
接続され、そのステータ側はCRT !00の輝度変調
入力118に接続されている。スイッチ110の他方の
端子114は、基準信号を与える基準信号源11Bに接
続されている。スイッチ110は、全体制御部34から
の制御線+32によって駆動される切換えスイッチであ
り、これによってCRT 100の映像信号入力118
は2つの端子112および114に選択的に接続される
全体制御部34は図示のように、本実施例では、CPU
 200,5つの入出力(Ilo)ポート202.20
4゜208、208および210.固定データやプログ
ラムを蓄積するROM 212.一時記憶としてのRA
M 214.ならびにアナログ・ディジタル(A/D)
変換器21Bがシステムパス218に接続されて構成さ
れている。
全体制御部34のCPU 200は、接続線44で示す
ように記憶部32に接続され、それに蓄積されている映
像信号データに様々な映像信号処理を行なう処理装置で
ある。
I10ボート202はフィルタ駆vJ機構10Bに接続
され、CPU 200はこれによってフィルタ106の
撮影系光軸への挿入、除去を制御することができる。同
様にI10ボート204は、シャッタ駆動機構130に
接続され、CPU 2.00はこれによってシャッタ1
26の開閉を制御することができる。またI10ボート
20Gは、CRT tooの輝度調整端子134および
コントラスト調整端子136に接続され、CPU200
はこれによってCRT 100の輝度およびコントラス
トを制御することができる。さらにI10ボート208
は、切換えスイー、チ110の駆動線132に接続され
、CPU 200はこれによってスイッチ110の切換
えを制御することができる。
I10ボート210は操作表示部54に接続され、本実
施例では、操作表示部54のキー操作よってCRTlo
oの輝度およびコントラストの設定値が入力される。
アナログ−ディジタル変換器21Gの入力138は増幅
器124の出力に接続されている。アナログ−ディジタ
ル変換器218は、光検出器120の出力信号を対応す
るディジタル値に変換してバス218に出力する回路で
ある。これらのI10ボー)202゜204、208.
208、およびアナログ・ディジタル変換器216に接
続されている制御線は、全体制御部54と記録部62の
間を接続する制御線86の一部を構成している。
全体制御部34は、画像記録媒体12へ1コマのカラー
画像を記録するごとにそれに先立って、第3図に例示し
たフローに従ってCRT 100の輝度およびコントラ
ストを調整する動作を実行する。 CPU200はまず
、I10ボート202を介してフィルタ駆動機構108
を制御し、3分解色フィルタ106のうちの1つを撮影
光学系の光軸りに挿入する(300)。
次にcpu 200は、I10ボート208を介してス
イッチ110を制御し、スイッチ110を端イー114
の側に接続する (302)。これによってCRT 1
00の映像信号人力118には基準信号源116から基
準信号が供給される。そこでCPU 200は、I10
ボート206を介してGRT 100の輝度調整人力1
34およびコントラスト調整入力136を制御し、これ
によってCRT tooの輝度およびコントラストを所
定の基部値に設定する (304)、この状態でCRT
 100の表示スクリーン102には、基準の輝度およ
びコントラストで基へζ信号tteによるラスタ画面が
表示される。
そこでCPU 200は、光検出器120によってフィ
ルタ10Gを通してこの基準ラスタ画面の測光を行なう
。つまり、アナログ拳ディジタル変換憲216を通して
光検出器120の出力レベルのデータを読み込む(30
G)。この読取り値は、表示スクリーン102に表示さ
れた基準ラスタ画面の明るさを、ステップ300で選択
されたフィルタ10Bを通して光検出器120によって
測定したものである。
次にcpu tooは、操作表示部54で設定された輝
度およびコントラストの設定値をI10ボート21Oを
介して取り込み(30B) 、この設定値および光検出
器120から得られた測定値について所定の演算を行な
って輝度およびコントラストの出力値を算出すル(31
0)、 ソ、:テcPU 1.00はI10ポート20
6ヲ介して、これらの算出イ1に応じてCRT 100
の輝度およびコントラストを調整しく312)、I10
ボート208を介してスイッチ110を制御し、これに
よってCRT 100の輝度入力11Bを入力端子11
2の側に接続する (314)。
こうしてCRT 100の入力118には、ステップ3
00で選択された分解色の映像信号が補正部4Gの出力
58から供給される状態となる。
ステップ310で行なわれる演算は、基準のラスク画面
が表示スクリーン102に映出されたときに、いずれか
の分解色フィルタ106を通して光検出器120が測定
した輝度レベルが所定の値になるように行なわれる。こ
れによって、3つの分解色フィルタ10Bをそれぞれ挿
入したときの測光値が実質的に同じ値になる。
たとえば光検出器120によって測定された基準ラスク
画面の明るさが暗いときは、輝度およびコントラストを
高く、また明るいときはそれらを低くするようにそれら
の出力値を決定する。
このようなCRT 100の輝度およびコントラスト調
整は、3分解色フィルタ106のそれぞれについて行な
われる。これによっ−〔、画像記録奴体12には、各分
解色相W間で一切に色バランスが調整された画像を記録
することができる。
以り説明した例では、GR丁100の輝度およびコント
ラストが光検出器120の測光値に応じて調整されたが
、輝度およびコントラストのうちのいずれか一方を調整
するようにしてもよい。
また、輝度およびコントラストの31I!lに加えて、
またはそれに代えて、記録媒体12^、の露光時間を調
整するようにしてもよい。露光時間の調整は、 epu
 1ooがI10ボート204を介してシャッタ駆動機
構を制御し、ステップ310における頁出値に応じてシ
ャッタ+26の開放時間をrsffとすることによって
行なわれる。または、このような光学シャッタ128を
備えていないシステムでは、CPu200が記+J1部
32から映像信号を読み出してCRTlooの映像信号
入力118にこれを供給する期間を調整することによっ
て行なってもよい。
その場合、たとえば光検出器120によって測定された
基準ラスク画面の明るさが暗いときは、露光時間を長く
し、また明るいときは短くするよう本実施例では、磁気
ディスク10から各フィールド期間にわたって繰返し同
じ画像の映像信号が読み込まれる。読取部14で読み込
まれた映像信号は、回部14にて復調され、同期信号5
YNCが¥4度信号Yおよび色差信号R−Y、 B−Y
から分離される。同期信号5YNGは入力同期部36に
入力される。
一方、輝度信号Yおよび色差信号R−Y、 B−Yは、
映像信号処理部24に入力され、3分解色信号が形成さ
れるとともに、色強調処理およびシャープネス処理が行
なわれる。このような処理が行なわれた結果の信号R,
GおよびBは、記憶部32に蓄積される。
全体制御8134は、記憶部32や補正部46などの本
装置の各部を制御して、磁気ディスク10から映像信号
を読み取り、記録媒体12に再生カラー画像として順次
記録してゆく、より詳肥には、磁気ディスクIOの1ト
ラツクに記録された映像信号は、読取部14にて読み取
られて復調され、最終的には3分解色信号の形で記憶部
46に格納される。その際、占込み位置のアドレスは、
入力回期部36からの歩進クロックで歩進する。
記憶部32の1つの記憶ユニットに1フレ一ム分の映像
信号が格納されると、それは、所定の順序にて補正部4
6に読み出され、モニタ装置60に出力するときは走査
線525本、フィールド周波数80Hzで、また記録部
62に出力するときは走査線1050木、フィールド周
波数30Hzのインタレースにて、それぞれ3分解色フ
レーム映像信号として出力される。
補正部4Bは、そのとき設定されている条件に従ってこ
の映像信号に色補正および階調補正を施し、アナログ信
号に変換して出力5Bから出力し、これはモニタ装と6
0に可視表示される。
操作者は、モニタ装置80の表示画面を見ながら操作表
示部54を操作し、再生画像の濃度1階調、色バランス
、白バランスなどの様々な画像処理の制御パラメータを
調整する画像処理コマンドを必要に応じて入力する。こ
れらのコマンドは、制御部34で解読され、制御線52
から補正部46に与えられる。これに応じてその調整パ
ラメータが制御される。こうして適切に画像処理された
映像(1号データが出力58に出力される。
記録媒体12への記録の指示は操作表示部54から入力
される。記録部62に映像を出力する場合、制御部34
は記憶部32の読出しアドレスをlet次走査すなわち
非飛越し走査に従って歩進するように;設定する。その
ための歩進クロックは出力同期部3日から供給される。
読出しは、そのとき書込み中でない方のメモリユニット
から行なわれる。この読出しを各走査線について1順次
繰り返し、映像信号を2つのフィールドを1フレームと
して非飛越し走査で読み出してゆく。
この映像信号はやはり補正部46にテえられ、補正部4
6は、この映像信号に色補正および階調補正を施し、N
/P反転およびそれに関連する階調補正、走査線補間を
行ない、たとえば1050本の走査線数でフレーム期間
1715秒のインタレースの映像信号を形成する。
走査線が増加された飛越し走査による映像信号がその出
力58から記録部62に人力される。その際、全体制御
部34は、記録部62に1つの分解色の映像信号、たと
えばHの映像信号が選択されるようにしておく、これに
よって、補正部46から出力された映像信号のうちRの
映像信号が記録部62に供給され、そのCRT 100
の画面102に可視化される。
これまでに全体制御部34は、記録媒体12を給送し、
未記録感光面を露光位tにセットしておく。
また、3分解色フィルタ106のうちの1つを撮影系の
光軸に選択的に挿入する。このフィルタは当然、補正部
46から記録部62へ出力される分解色映像信号と一致
したものが選択される。こうして、記録部材12の感光
面には1つの分解色の画像が潜像として記録される。
次に全体制御部34は、記録媒体12の給送を行なわな
いで同様の動作を繰り返し、記録部62へ3分解色の他
の色の信号が入力されるようにする。こうして順次、他
の2色の映像信号を記録用CRT100に出力させる。
これによってそれらの画像が記録部材12の同じコマに
撮影、記録される。これを後に現像すると、1つのフレ
ーム画像のカラーハードコピーの記録が完成する。
前述の叉施例では、記録用CRT100の画面102の
明るさの測定は、3分解色のそれぞれについて分解色画
像を記録媒体12に記録する都度、その前に行なうよう
に構成されていた。しかし、必ずしもこのように構成す
る必要はない。
たとえば、3分解色のそれぞれについて明るさ測定を行
ない、全体制御部34は、記憶部32に蓄積されている
映像信号データをその明るさ測定の結果に)、(づいて
修正し、この修正した映像信号データを再び記憶部32
に格納するように構成してもよい、全体制御部34は後
に、この修正したI2像信号データを記憶部32から読
み出して1映像を記録部B2によって記録させる。
また、明るさ測定、および(または)映像信号の修正は
、必ずしも3分解色のすべてについて行なわなくてもよ
く、たとえば、CR7画面102のR色の蛍光体の劣化
が認められるときには、R色についてのみ行なってもよ
い、さらに、この側光と映像信号の調整は、必ずしも記
録媒体12への画像の記録の都度行なう必要はなく、そ
の必要が生じたときに、または、定期的に行なうように
してもよい。
水装置は、丑述のCRTによる画像記録方式の他に、た
とえばFOTなどの他の画像記録方式にも有効に適用で
きる。
効  果 このように本発明によれば、記録用CRTの表示スクリ
ーンの明るさを分解色フィルタを通して測定し、その測
定値に応じてCRTの輝度、コントラスト、および(ま
たは)画像記録媒体への露光時間を:A整している。こ
れによって、記録用CRTの蛍光体の発光特性の変動に
起因した画像記録媒体の記録画像の色バランスの乱れが
MJ償され5良好な画質のハードコピー画像が形成され
る。
【図面の簡単な説明】
7IS1図は、第2図に示す本発明の実施例における記
録系および全体制御部の構成例を示す機能ブロック図、 第2図は本発明によるカラー画像のハードコピー形成装
置の実施例を示す概略ブロック図、第3図は、第1図に
示す構成例について全体制御部の本発明に関連する動作
の例を示すフロー図である。 主星部分の符号の説明 10、、、磁気ディスク 12、、、記録媒体 34、、、全体制御部 82、、、記録部 100.1.CRT 102、、、表示スクリーン ios、、、分解色フィルタ 110、、、切換えスイッチ lie、、、基準信号源 12010、光検出器 1213、、、光学シャッタ 200、、、CPU 代 理 人 香取 孝雄 幕312I

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、分解色に応じた映像信号を受けて表示スクリーンに
    映像を出力する陰極線管と、 複数の分解色フィルタを有し、該表示スクリーンに映出
    された映像を該複数の分解色フィルタのうちのいずれか
    を通して記録媒体に露光する記録手段とを有し、 該記録手段は、各分解色の映像を加色法にて該記録媒体
    に露光することによってカラー画像の記録を行なうカラ
    ー画像のハードコピー形成装置において、該装置は、 前記複数の分解色フィルタのうちのいずれか1つを通し
    て前記表示スクリーンの明るさを測定する測光手段と、 前記陰極線管、記録手段および測光手段を制御する制御
    手段とを有し、 該制御手段は、各分解色の映像の前記記録媒体への記録
    に先立って、前記測定した明るさに応じて前記陰極線管
    の輝度およびコントラスト、ならびに該記録媒体に対す
    る露光時間のうちの少なくとも1つを調整することを特
    徴とするカラー画像のハードコピー形成装置。 2、特許請求の範囲第1項記載の装置において、 前記記録手段は、基準信号を発生する基準信号発生手段
    と、 前記陰極線管に前記映像信号および所定の基準信号のい
    ずれかを選択的に供給する選択手段とを有し、 前記制御手段は、前記陰極線管の輝度およびコントラス
    トのうちの少なくとも一方の値を設定する入力手段を有
    し、 各分解色の映像の前記記録媒体への記録に先立って、 前記選択手段を制御して前記陰極線管に基準信号を供給
    し、 前記測光手段によって該基準信号による前記表示スクリ
    ーンの映像の明るさを測定し、 該測定した明るさと前記入力手段によって設定された前
    記陰極線管の輝度およびコントラストのうちの少なくと
    も一方の値とを演算して該陰極線管の輝度およびコント
    ラストのうちの対応する少なくとも一方を調整すること
    を特徴とするハードコピー形成装置。 3、特許請求の範囲第1項記載の装置において、前記映
    像信号は磁気ディスクに記録されたものであることを特
    徴とするハードコピー形成装置。 4、分解色に応じた映像信号を受けて陰極線管の表示ス
    クリーンに映像を出力し、 該表示スクリーンに映出された映像を該複数の分解色フ
    ィルタのうちのいずれかを通して記録媒体に露光し、 各分解色の映像を加色法にて該記録媒体に露光すること
    によってカラー画像の記録を行なうカラー画像のハード
    コピー形成方法において、該方法は、各分解色の映像の
    前記記録媒体への記録に先立って、 前記複数の分解色フィルタのうちのいずれか1つを選択
    する工程と、 前記陰極線管に基準信号を供給する工程と、該基準信号
    による前記表示スクリーンの映像の明るさを該選択され
    た1つの分解色フィルタを通して測定する工程と、 該測定した明るさと前記陰極線管の輝度およびコントラ
    ストのうちの少なくとも一方の設定値とを演算して該陰
    極線管の輝度およびコントラストのうちの対応する少な
    くとも一方を調整する工程とを含むことを特徴とするカ
    ラー画像のハードコピー形成方法。
JP60212088A 1985-09-27 1985-09-27 カラ−画像のハ−ドコピ−形成装置およびその方法 Pending JPS6273892A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60212088A JPS6273892A (ja) 1985-09-27 1985-09-27 カラ−画像のハ−ドコピ−形成装置およびその方法
US06/911,383 US4740820A (en) 1985-09-27 1986-09-25 Method of and apparatus for producing hard copy of color picture adaptive to variations in characteristics of fluorescent screen of recorder CRT

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60212088A JPS6273892A (ja) 1985-09-27 1985-09-27 カラ−画像のハ−ドコピ−形成装置およびその方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6273892A true JPS6273892A (ja) 1987-04-04

Family

ID=16616674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60212088A Pending JPS6273892A (ja) 1985-09-27 1985-09-27 カラ−画像のハ−ドコピ−形成装置およびその方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4740820A (ja)
JP (1) JPS6273892A (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3684605D1 (de) * 1986-11-27 1992-04-30 Agfa Gevaert Nv Verfahren sowie vorrichtung fuer die farbenwiedergabe.
US4965592A (en) * 1987-05-21 1990-10-23 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image processing apparatus for reproducing images on projector screen and photosensitive medium
US4931825A (en) * 1987-06-09 1990-06-05 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image recording apparatus provided with exposure unit using cathode ray tube
US4965662A (en) * 1987-07-29 1990-10-23 Fuji Photo Film Co., Ltd. Video printer for making video image hard copies
JPH01293771A (ja) * 1988-05-20 1989-11-27 Victor Co Of Japan Ltd オートフォーカス方式
US5182594A (en) * 1991-10-09 1993-01-26 Hopson Talmadge W CRT method of and apparatus for illuminating photographic negatives to produce a hard copy
GB2270572B (en) * 1992-09-09 1995-11-08 Quantel Ltd An image recording apparatus
US5510851A (en) * 1994-03-29 1996-04-23 Radius Inc. Method and apparatus for dynamic purity correction
US5978008A (en) * 1995-11-22 1999-11-02 Polaroid Corporation Automatic color correction for a white-light printer
US6621923B1 (en) * 1999-03-29 2003-09-16 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Color and tone correction of a negative film scan using existing silver-halide print

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4373156A (en) * 1980-04-11 1983-02-08 Bell & Howell Company Apparatus and method for producing rapid, high resolution hard color copies from computer-based graphics and digital image processing systems

Also Published As

Publication number Publication date
US4740820A (en) 1988-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2538555B2 (ja) 画像ハ−ドコピ−作成装置
JP3927995B2 (ja) 画像表示制御装置と画像表示制御方法及び撮像装置
US4794460A (en) Apparatus for recording image exactly corresponding to one displayed on video monitor
US7006692B2 (en) Method, apparatus and computer program product for processing image data
US4780756A (en) Apparatus for producing a hard copy of a color picture from either a field or a frame of luminance and line-sequential color difference video signals
JPS6273892A (ja) カラ−画像のハ−ドコピ−形成装置およびその方法
JP2509624B2 (ja) カラ−スライドのプリント方法
US4891691A (en) Still image color sequential photographic apparatus
JP3421864B2 (ja) ビデオカメラ
WO2001078368A2 (en) Film and video bi-directional color matching system and method
JP3539883B2 (ja) 画像処理方法および装置、記録媒体、撮像装置並びに画像再生装置
JPH10136400A (ja) カラー撮像装置及びカラー撮像方法
JPS6271392A (ja) カラ−画像のコンポ−ネント信号の処理装置
JPS6292694A (ja) カラ−画像のハ−ドコピ−形成装置
JPH0567116B2 (ja)
JP3269055B2 (ja) 画像合成撮影装置
JP3510664B2 (ja) ネガ画像の撮像装置
JPS6216695A (ja) 色差線順次映像信号の信号補間装置
JPH04133582A (ja) ビデオプリンタの画質調整装置
JPS6361578A (ja) 画像処理方法及び装置
JPH10145799A (ja) 撮像装置
JPH10191387A (ja) クロマキー処理を用いた写真システム
JPH09322180A (ja) 色バランス調整方法、カラー撮像装置及び色バランス調整システム
JPH0255997B2 (ja)
JPH11283011A (ja) 色修正装置