JPH0255997B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0255997B2
JPH0255997B2 JP57022031A JP2203182A JPH0255997B2 JP H0255997 B2 JPH0255997 B2 JP H0255997B2 JP 57022031 A JP57022031 A JP 57022031A JP 2203182 A JP2203182 A JP 2203182A JP H0255997 B2 JPH0255997 B2 JP H0255997B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
video signal
voltage
voltage value
reference voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57022031A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58141087A (ja
Inventor
Tomohide Inada
Kazuaki Wakatsuki
Junji Takahashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Avionics Co Ltd
Original Assignee
Nippon Avionics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Avionics Co Ltd filed Critical Nippon Avionics Co Ltd
Priority to JP57022031A priority Critical patent/JPS58141087A/ja
Publication of JPS58141087A publication Critical patent/JPS58141087A/ja
Publication of JPH0255997B2 publication Critical patent/JPH0255997B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/11Scanning of colour motion picture films, e.g. for telecine

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Color Television Image Signal Generators (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、カラービデオ信号を色別カラーフイ
ルタを介してカラーフイルム上に逐次的に撮影す
るカラー撮影装置に関する。
カラーグラフイツクデイスプレイ装置等のカラ
ービデオ信号から、カラーのハードコピーを得る
装置の一方式として、光の3原色即ち赤(R)、
緑(G)及び青(B)色を加色して行うR・G・
B加色方式カラー撮影装置がある。この装置は第
1図に示すごとく、カラーグラフイツクデイスプ
レイ装置等(図示せず)において、静止させた画
像からR・G・B別に得たビデオ信号を、色別に
少なくとも1フレームごと順次切り換えて出力す
るビデオ信号切換器1と、この切換器1からのビ
デオ信号を順次表示する白黒式陰極線管表示装置
(以下CRTモニタという)2と、CRTモニタ2
に表示された色別の画像3を、R(赤色)フイル
タ4、G(緑色)フイルタ5及びB(青色)フイル
タ6を備えた回転フイルタ7を介して、ポラロイ
ド(登録商標)写真等のインスタントカラーフイ
ルム8上に投影するカメラレンズ9と、ビデオ信
号切換器1、CRTモニタ2及び回転フイルタ7
を同期させて制御するタイミング制御器10とか
ら構成されている。このようなカラー撮影装置で
は、R・G・B別に得たビデオ信号を、色別に少
なくとも1フレームずつ順次CRTモニタ2に白
黒画像として表示し、これを色別に従つて対応す
る色のフイルタ4,5または6を通して、1枚の
インスタントカラーフイルム8上に3回重ね露光
をすることにより、カラー再現を行うものであ
る。このR・G・B加色方色カラー撮影装置で
は、カラーフイルム8の分光特性に合わせて3原
色(R・GおよびB)分解フイルタ4,5及び6
を選定すれば、混色のない鮮やかな発色が得られ
る。さらにカラーフイルム8の3原色に対する分
光感度の相違については、露光時間をR・G・B
毎に適切に選択すれば、カラーバランスの良い鮮
明なカラーハードコピーを得ることができる。従
つてこのようなカラー撮影装置では、接続するカ
ラーグラフイツクデイスプレイ装置等が異なつて
も、CRTモニタ2に入力するビデオ信号の電圧
レベルは、常に一定であることが重要となる。一
般に、カラーグラフイツクデイスプレイ装置等の
ビデオ信号の電圧レベルは、0.7Vp−p乃至
1.5Vp−pの範囲にばらついている。このため
に、従来は接続機器が替わるたびに、オシロスコ
ープ等の測定器を用いて測定しながら、カラーフ
イルム8の分光感度から定まる基準電圧値に合わ
せたり、あるいは試行錯誤的に手探りで調整して
はハードコピーを得ていた。
従つて本発明の目的は、カラーグラフイツク表
示装置から入力されるビデオ信号の電圧レベル
を、特別な測定器を使わずに容易に基準レベルに
調整でき、もつて明るさや色バランスの安定した
カラーハードコピーを得ることができるカラー撮
影装置を提供することにある。
このような目的を達成するため、本発明はR・
G・B加色方式カラー撮影装置において、入力さ
れる色別カラービデオ信号の電圧を自在に調整し
得る電圧調整手段と、該電圧調整手段からのビデ
オ信号のピーク電圧値を検出し色別に少なくとも
1フレームを走査するのに要する時間の間保持す
るピーク電圧検出手段と、該ピーク電圧検出手段
の出力たるピーク電圧値と基準電圧発生器にてあ
らかじめ設定した基準電圧値とを比較しその比較
結果を表示する電圧レベル表示手段とを備えてな
り、前記ピーク電圧値と基準電圧値が一致するよ
うに前記電圧調整手段を調整して得られるビデオ
信号を前記白黒式陰極線管に入力することによ
り、簡単に白黒式陰極線管に入力するビデオ信号
を基準電圧値を合わせることを特徴とするもの
で、これにより安定した画質のカラーハードコピ
ーを得ることを可能としたものである。
以下、本発明の詳細につき第2図を参照して説
明する。第2図は本発明の一実施例たるビデオ情
報を用いたカラー撮影装置のブロツク図である。
第2図において第1図に対応する部分については
同一参照番号を付した。カラーグラフイツクデイ
スプレイ装置等(図示せず)に表示された撮影し
ようとする静止画像から、R・G・B別に得たビ
デオ信号は、ビデオ信号切換器1に入力され、色
別に少なくとも1フレームごと順次切り換えて電
圧調整手段21に出力される。この切換えは、タ
イミング制御器10からの切換指令信号によつて
なされるが、カラーフイルム8の3原色に対する
分光感度は必ずしも同一ではなく、従つてR・G
またはBごとの分光感度に応じた露光時間に亘
り、該露光時間に相当するフレーム数を色別に送
像するようにタイミング制御器10は制御する。
電圧調整手段21は、電圧調整ダイヤル21aを
手動にて調整することにより、ビデオ信号切換器
1からのビデオ信号の電圧振幅を自在に調整し
て、CRTモニタ(白黒式陰極線管)2に出力す
ると共に、ピーク検出手段22にも出力する。ピ
ーク検出手段22においては、R・G・Bの順に
入力されるビデオ信号の内から、最高電圧値を示
す電圧(ピーク電圧)を検出し、色別即ちR・
G・Bごとに少なくとも1フレームを走査するの
に要する時間の間保持する。このピーク電圧値は
表示手段23に入力され、表示手段23に内蔵さ
れた基準電圧発生器にてあらかじめ設定した基準
電圧値と比較され、その比較結果をランプ等を用
いて表示する。表示方法としては、基準電圧と一
致する場合と、基準電圧より過大の場合および基
準電圧より過少の場合について、それぞれ表示す
るように構成される。一方CRTモニタ2に入力
されたR・G・B別のビデオ信号は、タイミング
制御器10からのタイミング信号によつて、ビデ
オ信号切換器1のビデオ信号切り換えに同期し
て、スクリーン3に順次表示される。CRTモニ
タ2に表示された色別の画像3は、R・G・Bの
フイルタ4,5及び6(第1図)を備えた回転フ
イルタ7を通し、さらにレンズ9を介してインス
タントフイルム8を露光する。R・G・B回転フ
イルタ7は、タイミング制御器10からのタイミ
ング信号によつてビデオ信号切換器1のビデオ信
号切り換えに同期して、色別のビデオ信号に対し
それぞれ同色のフイルタ4,5または6をかける
ように回転制御される。
次に、上述のごとく構成されたカラー撮影装置
をカラーグラフイクデイスプレイ装置に接続し
て、カラーハードコピーを得る場合の動作につい
て以下に説明する。
まず、タイミング制御器10の制御のもとに、
ビデオ信号切換器1によつて入来するカラービデ
オ信号をR・G・Bの順に繰り返し切り換えるチ
エツクモードにて動作させる。この状態にて電圧
調整手段21の電圧調整ダイヤル21aを調整し
て、表示手段23内蔵の基準電圧発生器により発
生された基準電圧に、ピーク検出手段によつて検
出されたピーク電圧値を一致させる。この調整
は、表示手段23において基準電圧とピーク電圧
が比較されて両電圧が一致したときに点灯するラ
ンプを見ながら、該ランプが点灯するまで行われ
る。また、ピーク電圧が基準電圧に比して過大か
過少かの表示をも行うので、極めて容易に基準電
圧値に調整することができる。電圧調整手段に2
1によるビデオ信号の電圧調整を終えたならば、
オペレーシヨンモードに切り換えて、タイミング
制御器10の制御のもとにCRTモニタ2に表示
されたスクリーン3を、インスタントカラーフイ
ルム8に撮影することができる。
以上の説明から明らかなように、本発明になる
ビデオ情報を用いたカラ撮影装置は、従来困難で
あつたカラーフイルムの分光感度に応じたビデオ
信号の電圧レベルを、表示手段のランプ表示を見
ながら、電圧調整手段の電圧調整ダイヤルを回
し、基準レベルランプが点灯するように調整する
だけで最適値に維持することができ、特別な技能
も測定器も必要とせずに明るさや色バランスの安
定したカラーハードコピーを得ることができるの
で、極めて効果が大きい。
なお、本発明は上述の実施例のみに限定される
ものでなく、TVカメラ、TVモニタ、デイスプ
レイ装置などのビデオ機器に接続して使用するハ
ードコピー装置、イメージングカメラ等に適用し
て、上記と同様の効果を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のR・G・B加色方式カラー撮影
装置を示す概念図、第2図は本発明の一実施例た
るビデオ情報を用いたカラー撮影装置を示すブロ
ツク図である。 1……ビデオ信号切換器、2……CRTモニタ、
3……スクリーン、7……R・G・B回転フイル
タ、8……インスタントカラーフイルム、9……
レンズ、10……タイミング制御器、21……電
圧調整手段、22……ピーク検出手段、23……
表示手段。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 カラービデオ信号をビデオ信号切換器にて色
    別順に白黒式陰極線管に表示し、該陰極線管のス
    クリーンを色別カラーフイルタを介してカラーフ
    イルム上に逐次的に撮影するカラー撮影装置にお
    いて、前記ビデオ信号切換器から順次出力される
    色別カラービデオ信号を受けてこれらのビデオ信
    号の電圧を自在に調整し得る電圧調整手段と、該
    電圧調整手段からのビデオ信号のピーク電圧値を
    検出し色別に少なくとも1フレームを走査するの
    に要する時間の間保持するピーク電圧検出手段
    と、該ピーク電圧検出手段の出力たるピーク電圧
    値と基準電圧発生器にてあらかじめ設定した基準
    電圧値とを比較しその比較結果を表示する電圧レ
    ベル表示手段を備えてなり、前記ピーク電圧値と
    基準電圧値が一致するように前記電圧調整手段を
    調整して得られるビデオ信号を前記白黒式陰極線
    管に入力することを特徴とするビデオ情報を用い
    たカラー撮影装置。
JP57022031A 1982-02-16 1982-02-16 ビデオ情報を用いたカラ−撮影装置 Granted JPS58141087A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57022031A JPS58141087A (ja) 1982-02-16 1982-02-16 ビデオ情報を用いたカラ−撮影装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57022031A JPS58141087A (ja) 1982-02-16 1982-02-16 ビデオ情報を用いたカラ−撮影装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58141087A JPS58141087A (ja) 1983-08-22
JPH0255997B2 true JPH0255997B2 (ja) 1990-11-28

Family

ID=12071602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57022031A Granted JPS58141087A (ja) 1982-02-16 1982-02-16 ビデオ情報を用いたカラ−撮影装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58141087A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2742134B2 (ja) * 1990-10-01 1998-04-22 株式会社日立製作所 ビデオプリンタ装置
JPH0783493B2 (ja) * 1992-02-13 1995-09-06 日本アビオニクス株式会社 ビデオ情報カラー撮影装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58141087A (ja) 1983-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6256062B1 (en) Color correction apparatus for matching colors in a signal output from a first image apparatus with those from a second image apparatus
JPS6216694A (ja) 画像ハ−ドコピ−作成装置
US4250522A (en) Color facsimile previewer
JPH0437978B2 (ja)
JPS61102892A (ja) 投写型表示装置
US4310848A (en) Colorimetric evaluation of photographic film
US5051776A (en) Calibration method for color photographic printing
US3800070A (en) Device for determining the quantities of colored printing light for the photographic printing of color transparencies
JPS6273892A (ja) カラ−画像のハ−ドコピ−形成装置およびその方法
JPH0255997B2 (ja)
JPH0628460B2 (ja) 投写型表示装置
JPH05260351A (ja) ビデオカメラの飽和検出装置
JPH05292536A (ja) 自動画質調整装置
JPS59219088A (ja) ビデオ情報を用いたカラ−撮影方法および装置
JPS5937777A (ja) 電子的撮像装置
JPH0783493B2 (ja) ビデオ情報カラー撮影装置
JPS62207081A (ja) Crt表示画像撮影方法
JPH046304B2 (ja)
JPH10126807A (ja) テレビジョンカメラ装置
JP3523682B2 (ja) 多重露光撮影装置
JPH04247782A (ja) ディスプレイハードコピー装置
JPS63236492A (ja) ハ−ドコピ−フイルム特性検査回路
JPH01259347A (ja) Crt画像焼付け方法
JPS6035893A (ja) テレビカメラの試験装置
JPH04255025A (ja) 画像処理方法及びその装置