JPS6361578A - 画像処理方法及び装置 - Google Patents

画像処理方法及び装置

Info

Publication number
JPS6361578A
JPS6361578A JP61205173A JP20517386A JPS6361578A JP S6361578 A JPS6361578 A JP S6361578A JP 61205173 A JP61205173 A JP 61205173A JP 20517386 A JP20517386 A JP 20517386A JP S6361578 A JPS6361578 A JP S6361578A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input video
video signal
lookup table
image processing
table data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61205173A
Other languages
English (en)
Inventor
Setsuji Tatsumi
節次 辰巳
Kazuo Shioda
和生 塩田
Hitoshi Urabe
仁 卜部
Osamu Shimazaki
島崎 治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP61205173A priority Critical patent/JPS6361578A/ja
Priority to EP87112058A priority patent/EP0258740B1/en
Priority to DE3751412T priority patent/DE3751412T2/de
Priority to US07/089,553 priority patent/US4899216A/en
Publication of JPS6361578A publication Critical patent/JPS6361578A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、画像処理方法及び装置に関し、特に、静止画
像を表わす映像信号から画像記録媒体に可視画像を記録
する場合に階調補正を有効に行う画像処理方法及び装置
に関する。
背景技術 例えばビデオフロッピーディスクやビデオテープ等の映
像信号記録媒体から読み出された映像信号を受けて、印
画紙等の画像記録媒体に可視画像を再生する静止画像記
録装置が提案されている。
このような装置においては、例えば、入力映像信号から
得られるRGB各色信号を、記録用の高輝度白黒CRT
に順次入力し、記録用CRTの表示画面の前方にレンズ
および3色分解フィルタを配設し、画面に表示された画
像がカラー印画紙に結像されるように構成される。この
場合に、カラー印画紙においてCMYの色素を発色させ
、カラー画像を形成するが、入力映像信号から得られる
RGB信号と、CMYの色素を発色させるために高輝度
白黒CRTに入力する信号は、レベルを反転させる必要
があり、また、入力映像信号の表わす画像が撮影された
照明条件等による実物との色調の差を補償する必要があ
る。
このようなレベル反転および補償のための階調補正は、
RGB信号それぞれについて、入力ビデオ信号に対する
出力レベルのデータを格納するルックアップテーブルを
使用して画像処理装置により行われる。
このルックアップテーブルのデータは、従来、次のよう
に設定されていた。
入力映像信号から得られるRGBのビデオ信号について
、それぞれレベルの最も高い点に近い点RH,GH,B
Hをハイライト点とし、この点における入力ビデオ信号
レベルRH,GH,BHを同一の濃度DHに変換して出
力する。濃度DHは最もレベルの低い濃度に近い薄い濃
度を表す。
同様に、RGBのビデオ信号のレベルの最も低い点に近
い点RS、GS、BSをシャドー点とし、この点におけ
る入力ビデオ信号レベルRS、GS、BSを同一の濃度
DSに変換して出力する。B度DSは最もレベルの高い
濃度に近い濃い濃度を表す。
このようにして、入力ビデオ信号レベルに対する出力濃
度のグラフにおいて、RGB各信号について、ハイライ
ト点およびシャドー点を定め、この2点からの距離が最
も近いあらかじめ用意された多数の曲線の中から選択し
、選択された曲線上のデータをルックアップテーブルデ
ータとして階調補正を行っていた。すなわち例えば、多
数の曲線の中からハイライト点からの距離が最も近い複
数の曲線を選択し、選択された複数の曲線の中でシャド
ー点からの距離が最も近い1の曲線を選択する。
このように曲線を選択して得られた従来のルックアップ
テーブルデータは、限られた曲線の中から選択している
から、ハイライト点及びシャドー点を正確に通ることは
檜であり、このため誤差を生じ、入力映像信号の表わす
画像の階調補正を行うルックアップテーブルデータとし
て適当ではなかった。
また、多数の曲線のデータを記憶しておくため、大きな
容量の記憶手段を必要とする欠点があった。
目   的 本発明はこのような従来技術の欠点を解消し、最適のル
ックアップテーブルデータを求めて、有効な階調補正を
行うことのできる画像処理方法及び装置を提供すること
を目的とする。
発明の開示 本発明によれば、入力映像信号をルックアップテーブル
データに基づいて画像処理して出力する画像処理方法は
、入力映像信号を受けて入力映像信号のハイライト点及
びシャドー点を設定し、設定されたハイライト点及びシ
ャドー点に基づいて、標準ルックアップテーブルデータ
を入力I2像信号に応じたルックアップテーブルデータ
に変換し、入力映像信号に応じたルックアップテーブル
データに基づいて画像処理を行うものである。
さらに、本発明によれば、画像処理装置は、入力映像信
号をルックアップテーブルデータに基づいて画像処理し
て出力する画像処理手段と、入力映像信号を受けて入力
映像信号の/\イライト点及びシャドー点を設定するハ
イライト点及びシャドー点設定手段と、標準ルックアッ
プテーブルデータを保持する標準ルックアップテーブル
保持手段と、標準ルックアップテーブルデータを、設定
されたハイライト点及びシャドー点に基づいて入力映像
信号に応じたルックアップテーブルデータに変換して画
像処理手段に出力するルックアップテーブル変換手段と
を有するものである。
実施例の説明 次に添付図面を参照して本発明による画像処理方法及び
装置の実施例を詳細に説明する。
第1図には本発明による画像処理袋とを用いた画像記録
装置が示されている。
例えばビデオフワラピー再生装置等の映像信号源から映
像信号が3原色信号R,G、Bの形でアナログデジタル
(A/D)変換回路10R、IOC、IOBの入力11
R、IIG 、 IIBに供給される。A/D変換回路
10R、IOG 、 IOBは、同期信号5YNG13
に応動して入力の映像信号11R、IIG 、 11B
を対応のデジタルデータに変換して出力15R、15G
 、 15Bをフレームメモリ12R、12G 、 1
2Bに出力する。
フレームメモリ12R、12G 、 12Bはlフレー
ム分の画像を構成する各画素の信号データを記憶する。
フレームメモリ12R、12G 、 12Bからの出力
信号17R、17G、17Bはそれぞれ階調補正部14
R、14G 、 14Bに入力される。
階調補正部14R、14G 、 14Bは階調補正のた
めのルックアップテーブルLUTR,LUTG、 LU
TBがそれぞれ設定され、階調補正を行うパラメータ補
正部である。ルックアップテーブル は後述するように、ルックアップテーブル変換部34R
 、 34G 、 34Bにおいて作成され、階調補正
部14R 、 14G 、 14Bに入力される。
)L/ −/ り7 −7 7’ テーブルLUTR,
 LUTG. LUTBはそれぞれ入力映像信号17R
 、 17G 、 17Bを、カラー印画紙30におい
てCHYの色素を発色させるために高輝度白黒CRT 
24に入力する信号に変換するためのデータにより構成
されている.また、ルックアップテーブルLUTR, 
LUTG. LUTHによる信号レベルの変換により、
入力映像信号の表わす画像が形成された照明条件による
差を補償する。
ここで、階調補正のためのルックアップテーブルLUT
R. LUTG. LUTBについて説明する。
ルックアップテーブルLUTR, LUTG, LUT
B(7)−例を第2図に示す.同図において横軸は入力
映像信号Vのレベルを示し、縦軸は出力される濃度信号
りのレベルを示す.このようなRGBそれぞれのルック
アップテーブル RGBそれぞれの入力映像信号Vが濃度りを表す出力信
号に変換される。
同図において,入力映像信号RGBのレベルのそれぞれ
最も高い点に近い点RH.GH.BHがハイライト点、
最も低い点に近い点RS 、 GS 。
BSがシャドー点である.入力映像信号RGBの/\イ
ライト点RH,GH.B)Iに対応する出力信号の濃度
りは一定の([ D Hとされ、′同様に入力映像信号
RGBのシャドー点RS,GS.BSに対応する出力信
号の濃度りも一定の値DSとされる。
ルックアップテーブルLUTR. LUTG, LUT
Bのデータを表す同図のようなカーブを設定する場合に
は、ハイライト点RH〜、GH,BHおよびシャドー点
RS.GS.BSが重視される。
例えばルックアップテーブルLUTHのカーブの設定に
おいては、ハイライト点(RH.DH)およびシャドー
点(RS.DS)の2点を通過するようなカーブが設定
される。
ハイライト点およびシャドー点は次のようにして求めら
れる。
RGBそれぞれの入力映像信号について、第3図に示す
ような累積ヒストグラムを作成する.これは、例えば1
フレームの画像を表す各画素の映像信号の頻度分布を示
している.同図において、横軸は入力映像信号のレベル
であり、縦軸はヒストグラムのカーブ上の点において、
その入力映像信号レベル以下の映像信号レベルを有する
画素の累計数が1フレームの画像に含まれる全画素数の
うちに占める割合(%)を示す。
したがって同図において、ハイライト点RHは、各画素
の映像信号でこのレベルRH以下のものは全体の99%
であることを示している.このようにハイライト点は通
常、累積ヒストグラムが95〜99%の点に設定される
.同様にシャドー点RSは、各画素の映像信号でこのレ
ベルRS以下のものが全体の1zであることを示し、シ
ャドー点は通常、累積ヒストグラムが1〜5zの点に設
定される。
このように設定されたハイライト点およびシャドー点に
対応する出力濃度を前記のように所定の(iffDH.
DSとし、これらを用いて、前記のようにハイライト点
(RH 、 DH )およびシャドー点(RS.DS)
の2点を通過するルックアップテーブルLUTHのカー
ブを設定する。
第1図に戻って、階:JJ補正部14R 、 14G 
、 14Bにより階調補正された出力19はそれぞれ、
色補正部16R 、 113G 、 16B 、階調補
正部18R 、 18G、18Bおよびデジ゛タルアナ
ログ(D/A)変換回路2OR 、 20G 、 20
Bを通して、スイッチ22で択一的に選択され、記録用
の高輝度白黒CRT 24に入力される.記録用CRT
 24の表示画面の前方にはレンズ26および3色分解
フィルタ28が配設され、画面に表示された画像がカラ
ー印画紙30に結像されるように配設されている。
色補正部IEiR、18G 、 18Bは、色補正マト
リックス)ITXAが設定され、これによって入力映像
信号の信号源と感光材料の色相特性の相違を補償するパ
ラメータ補正部である0例えば入力信号源がTV左カメ
ラある場合、色補正マトリックス147XAには、その
TV左カメラ印画tc30の色相特性を補償するマトリ
ックス係数が使用される。これによって出力21には色
相が目標濃度に補正された映像信号データが出力される
階調補正部18R、18G 、 18Bは、階調補正ル
ックアップテーブルLOT−2R,LOT−20,LU
T−2Bが設定され、これによって記録用CRT 24
と印画紙30の階調特性を補償するパラメータ補正部で
ある0階調補正部18R、18G 、 18Bの出力2
3は、D/A変換回路2OR、20G 、 20Bに入
力され、対応するアナログ信号に変換される。このアナ
ログ信号は、スイッチ22を通して記録用CRT 24
に供給される。スイッチ22はD/A変換回路20R、
20G 、 20Bからり出力の3分解色信号RGB 
25を択一的に選択して記録用CRT 24に供給する
選択回路である。
フレームメモリ12R、12G 、 12Bからの出力
信号17R、17G 、 17Bはまた、それぞれ累積
ヒストグラム作成部32R、32G 、 32Bに入力
される。累積ヒストグラム作成部32R,32G 、 
32Bは、1フレームの画像を表す各画素の信号データ
をそのレベルの順に配列し、各入力映像信号レベル以下
の累積が全体に占める割合を算出し、99〜95%のハ
イライト点および1〜5zのシャドー点を示すレベルを
出力2?R、27G、 27BからLOT変換部34R
1340、34Bにそれぞれ出力する。なお、累積ヒス
トグラム作成部32R、32G 、 32Bに入力され
る信号17R、17G 、 17Bは、1フレームの画
像を表す全画素のデータでなく、サングルされたデータ
でもよい。
LOT変換部34R、34G 、 34Bにはまた、標
準ルックアップテーブル記憶部3Bからの出力が入力さ
れる。標準ルックアップテーブル記憶部36は、階調補
正のための標準となるルックアップテーブルLOが記憶
されている。
LUT変換部34R、34G 、 34Bは、標準ルッ
クアップテーブル記憶部36から読み出される標準とな
るルックアップテーブルLOの出力29を基にしてこれ
を、累積ヒストグラム作成部32R、32G、32Bか
ら出力されるハイライト点およびシャドー点の出力27
R、27G 、 27Bを考慮して変換し、この画像に
ついてのルックアップテーブルデータを作成スル。LU
T変換部34R、34G 、 34B (7)出力31
R、31G 、 31Bは、階調補正部14R、14G
、14Bにそれぞれ出力され、階調補正部14R114
G 、 14BはLUT変換部34R、34G 、 3
4Bから送られたルックアップテーブルデータにより、
入力2像信号17R、170、17Bの階調補正を行う
次ニLU↑変換部34R、34G 、 34B ニオイ
ーchhれるルックアップテーブルデータの作成につい
て説明する。
LUT変換部34R、34G 、 34Bに標準ルック
アップテーブル記憶部3Bから入力される標準のルック
アップテーブルデータLOは、第4図に示すような標準
カーブである。このカーブは、本実施例ではD = −
2,21Gg v により表される。ここでVは入力I2像信号のレベル、
Dは出力濃度、係数はビデオ系のガンマの逆数である。
LOT変換部34R、34G 、 34Bにおいて、こ
の標準カーブLOを次の式により関数変換し、ルックア
ップテーブルLUTR,LUTG、LUTBをそれぞれ
設定する。
L(v) = S  Lc L0{a (v+b月十d
l−(1)ここでLOは前記のD = −2,21Gg
 vにより表されるルックアップテーブルの標準カーブ
、■は入力映像信号のレベル、a、b、c、dは変換パ
ラメータ、S[] は非非直性の変換を行う場合の変換
係数、L(v)は出力濃度である。
変換パラメータa、b、c、dは必ずしも全部を使用す
る必要はなく、a、bまたはc、dのいずれかのみを使
用してもよい。また関fis[] による関数変換は行
わないこととしてもよい。変換パラメータa、bのみを
使用する場合には、上記式はc=1、d=、oとし、 L(Y)=  L0{a、(v+b))−−・(2)と
される。
またc、dのみを使用する場合には、上記式はa=1.
b=0とし、 L (v) −c LO(v) +d・” (3)とさ
れる。
例えば変換パラメータa、bを用いた上記(2)式によ
り、標準カーブLOを関数変換して、入力映像信号を構
成する3原色信号のうちRの入力映像信号の階調補正を
行うためのルックアップテーブルしりTRを作成する場
合について説明する。
累積ヒストグラム作成部32Rからの出力27Rによる
ハイライト点(RH、DH)およびシャドー点(RS、
DS)の値を上記(2)式に代入すると、 DH=L0{a (R)l +b) ) =421)D
S =L0{a (R5+b) j =(22)となる
この2つの式からなる連立−次方程式を解き、a、bを
求めて式(2)に代入すれば、ルックアップテーブルL
UTRのカーブが得られる6式(2)かられかるように
、変換パラメータaはダイナミックレンジを、bはヒス
トグラムの立ち上がりの黒レベルの位置を表す。
このようにしてルックアップテーブル カーブを作成し、同様にルックアップテーブルLUTG
. LU丁Bのカーブを作成する, LUT変換部34
R 、 34G 、 34Bで設定されたこれらのルッ
クアー2ブチ− フJl/ LIJTR, LtlTG
. LIJTBを示す出力31R 、 31G 、 3
1Bは、階調補正部!4R 、 14G、14Bにそれ
ぞれ送られる。
階調補正部14R 、 14G 、 14Bではルック
アップテープ)Iy LUTR. LtjτG. LU
TBi.:より入力映像信号17R 、 17G 、 
17Bをそれぞれ階調補正し、出力する.階調補正部1
4R 、 14G 、 14Bから出力された信号19
R 、 19G 、 19Bは、色補正部18R 、 
lI3G、16B、階調補正部18R 、 18G 、
 18Bおよびデジタルアナログ(D/A)変換回路2
OR 、 20G 、 20Bを通して、スイッチ22
で択一的に選択され、記録用の高輝度白黒ORT 24
に入力され、印画紙30にカラー画像を形成する。
本実施例によれば、階調補正部14R 、 14G 。
148で入力映像信号17R 、 17G 、 17B
の階tJ!J補正のために用いられるルックアップテー
ブルのカーブを、累積ヒストグラムのハイライト点およ
びシャドー点を通過するように設定しているから、ルッ
クアップテーブルのカーブはこれらの点において正確で
ある。
しかも、累積ヒストグラムのミドル部を参照することな
く標準のルックアップテーブルカーブLOを関数変換し
てルックアップテーブルを得ているから、ハイライトと
シャドーの中間においても、シーンに依存することなく
正確な階調補正データが得られ、記録された画像が不自
然なものとなることは少ない。
また、標準Ltl前記a!部36には標準のルックアッ
プテーブルカーブLOのみを記憶しておけばよく、従来
の装置のように多数のルックアップテーブルカーブを記
憶しておく必要がないから、記憶装首の容量を小さくす
ることができる。
なお、上記実施例は画像記録媒体に用いられた方法及び
装とについて説明したが、本発明の画像処理方法及び装
置は画像記録媒体に可視画像を記録するものに限らす、
CRTに表示される各種の画像の処理に用いることがで
きる。
効  果 本発明によれば、入力映像信号の階調補正に用いるルッ
クアップテーブルデータの作成において、標準のルック
アップテーブルデータを入力映像信号のハイライト点お
よびシャドー点を用いて変換しているから、入力映像信
号に応じた誤差の少ないデータが得られる。
また、ルックアップテーブルデータを記憶しておく記憶
手段の容量を小さくすることができる。
さらに、階調の補正を正しく行うから、シーン依存性が
小さく、得られた記録画像に不自然さが少ない。
【図面の簡単な説明】
第1図は,本発明による画像処理装置を用いた画像記録
装置のブロック図、 第2図は、第1図の階調補正部に格納されるルー/ り
7−)ブチ−プルLUTR,LUTG、 LUTB(7
)−例を示す図、 第3図は、第1図の入力映像信号の累積ヒストグラムの
一例を示す図、 第4図は、第1図の標準ルックアップテーブル記憶部に
記憶される標準のルックアップテーブルLOを示す図で
ある。 主要部分の符号の説明 12R,12G、12B  、 、フレームメモリ14
R,14G、14B 、 、階調補正部24、、、、、
、、記録用CRT 2430、、、、、、、印画紙 32R,32G、32B 、 、累積ヒストグラム作成
部34R,34G、34B 、 、ルックアップテーブ
ル変換部 313、、、、、、、IP4準ルツルツクアップテーブ
ル記 憶部3 回 べ′j1峡儂信ち尺丙パル

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、入力映像信号をルックアップテーブルデータに基づ
    いて画像処理して出力する画像処理方法において、 前記入力映像信号を受けて該入力映像信号のハイライト
    点及びシャドー点を設定し、 該設定されたハイライト点及びシャドー点に基づいて、
    標準ルックアップテーブルデータを前記入力映像信号に
    応じたルックアップテーブルデータに変換し、 該入力映像信号に応じたルックアップテーブルデータに
    基づいて画像処理を行うことを特徴とする画像処理方法
    。 2、特許請求の範囲第1項記載の方法において、前記画
    像処理方法は、画像記録媒体に可視画像を再生する画像
    記録方法において用いられるものであることを特徴とす
    る画像処理方法。 3、特許請求の範囲第2項記載の方法において、前記ル
    ックアップテーブルデータに基づいた画像処理は、該ル
    ックアップテーブルデータにより、前記入力映像信号を
    、前記画像記録媒体に照射する光の強度を表す信号に変
    換するとともに、前記入力映像信号の撮影条件による階
    調補正を行い、濃度信号を得ることを特徴とする画像処
    理方法。 4、特許請求の範囲第1項ないし第3項のいずれかに記
    載の方法において、前記ハイライト点及びシャドー点の
    設定は、前記入力映像信号から累積ヒストグラムを作成
    し、該累積ヒストグラムにより行うことを特徴とする画
    像処理方法。 5、特許請求の範囲第1項ないし第4項のいずれかに記
    載の方法において、前記ルックアップテーブルデータの
    変換は、前記標準ルックアップテーブルデータL0を式 L(v)=S[cL0{a(v+b)}+d]で表され
    る関数変換により前記入力映像信号に応じたルックアッ
    プテーブルデータL(v)に変換するものであり、前記
    式のパラメータa、b、c、dは前記式により表される
    関数が前記ハイライト点及びシャドー点を通ることを用
    いて決定されることを特徴とする画像処理方法。 6、特許請求の範囲第1項ないし第5項のいずれかに記
    載の方法において、前記標準ルックアップテーブルデー
    タは式D=−2.2Log_vにより表されるビデオの
    ガンマカーブであることを特徴とする画像処理方法。 7、入力映像信号をルックアップテーブルデータに基づ
    いて画像処理して出力する画像処理手段と、 前記入力映像信号を受けて該入力映像信号のハイライト
    点及びシャドー点を設定するハイライト点及びシャドー
    点設定手段と、 標準ルックアップテーブルデータを保持する標準ルック
    アップテーブル保持手段と、 該標準ルックアップテーブルデータを、前記設定された
    ハイライト点及びシャドー点に基づいて前記入力映像信
    号に応じたルックアップテーブルデータに変換して前記
    画像処理手段に出力するルックアップテーブル変換手段
    とを有することを特徴とする画像処理装置。 8、特許請求の範囲第7項記載の装置において、前記画
    像処理手段は、画像記録媒体に可視画像を再生する画像
    記録装置において用いられるものであることを特徴とす
    る画像処理装置。 9、特許請求の範囲第8項記載の装置において、前記画
    像処理手段は、前記ルックアップテーブルデータが格納
    される階調補正手段を有し、該階調補正手段により、前
    記入力映像信号を、前記画像記録媒体に照射する光の強
    度を表す信号に変換するとともに、前記入力映像信号の
    撮影条件による階調補正を行い、濃度信号を得ることを
    特徴とする画像処理装置。 10、特許請求の範囲第7項ないし第9項のいずれかに
    記載の装置において、前記ハイライト点及びシャドー点
    設定手段は、前記入力映像信号から累積ヒストグラムを
    作成し、該累積ヒストグラムにより前記ハイライト点及
    びシャドー点の設定を行うことを特徴とする画像処理装
    置。 11、特許請求の範囲第7項ないし第10項のいずれか
    に記載の装置において、前記ルックアップテーブル変換
    手段は、前記標準ルックアップテーブルデータL0を式
    L(v)=S[cL0{a(v+b)}+d]で表され
    る関数変換により前記入力映像信号に応じたルックアッ
    プテーブルデータL(v)に変換するものであり、前記
    式のパラメータa、b、c、dは前記式により表される
    関数が前記ハイライト点及びシャドー点を通ることを用
    いて決定されることを特徴とする画像処理装置。 12、特許請求の範囲第7項ないし第11項のいずれか
    に記載の装置において、前記標準ルックアップテーブル
    データは式D=−2.2Log_vにより表されるビデ
    オのガンマカーブであることを特徴とする画像処理装置
JP61205173A 1986-09-02 1986-09-02 画像処理方法及び装置 Pending JPS6361578A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61205173A JPS6361578A (ja) 1986-09-02 1986-09-02 画像処理方法及び装置
EP87112058A EP0258740B1 (en) 1986-09-02 1987-08-19 Method of and apparatus for processing an image with gradation correction of video signal
DE3751412T DE3751412T2 (de) 1986-09-02 1987-08-19 Verfahren und Vorrichtung zur Bildverarbeitung mit Gradationskorrektur des Bildsignals.
US07/089,553 US4899216A (en) 1986-09-02 1987-08-26 Method of and apparatus for processing an image with gradation correction of video signal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61205173A JPS6361578A (ja) 1986-09-02 1986-09-02 画像処理方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6361578A true JPS6361578A (ja) 1988-03-17

Family

ID=16502630

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61205173A Pending JPS6361578A (ja) 1986-09-02 1986-09-02 画像処理方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6361578A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02167580A (ja) * 1988-12-21 1990-06-27 Yamatoya Shokai:Kk 画像形成装置
US5715377A (en) * 1994-07-21 1998-02-03 Matsushita Electric Industrial Co. Ltd. Gray level correction apparatus

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6037878A (ja) * 1983-08-09 1985-02-27 Fuji Photo Film Co Ltd 階調変換テ−ブルの自動設定方式

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6037878A (ja) * 1983-08-09 1985-02-27 Fuji Photo Film Co Ltd 階調変換テ−ブルの自動設定方式

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02167580A (ja) * 1988-12-21 1990-06-27 Yamatoya Shokai:Kk 画像形成装置
US5715377A (en) * 1994-07-21 1998-02-03 Matsushita Electric Industrial Co. Ltd. Gray level correction apparatus
US5940530A (en) * 1994-07-21 1999-08-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Backlit scene and people scene detecting method and apparatus and a gradation correction apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4899216A (en) Method of and apparatus for processing an image with gradation correction of video signal
US5255083A (en) Digital color correction system and method
KR100780513B1 (ko) 화상 표시 장치와 계조 보정 데이터 작성 방법
JP3011432B2 (ja) カラー画像処理装置
US4928167A (en) Method of and apparatus for executing tone correction on an image according to a correction level
JPS6359292A (ja) 電子画像処理における彩度補正方法
JPS6216694A (ja) 画像ハ−ドコピ−作成装置
JPH11331596A (ja) 画像処理方法及び装置
JPS62278876A (ja) 画像記録装置
JPS6367687A (ja) 電子的画像処理における画像彩度の調整方法
EP0467602A2 (en) Contrast corrector for video signal
US5387929A (en) Method and apparatus for subject image tracking in high definition film-to-video color correction
JPS6273892A (ja) カラ−画像のハ−ドコピ−形成装置およびその方法
EP0507253B1 (en) Apparatus for converting input video signal to motion picture film image
JPS6361578A (ja) 画像処理方法及び装置
JPH0724424B2 (ja) 画像処理方法及び装置
JPH0558314B2 (ja)
WO2001078368A2 (en) Film and video bi-directional color matching system and method
JP3539883B2 (ja) 画像処理方法および装置、記録媒体、撮像装置並びに画像再生装置
JP2527165B2 (ja) 画像処理方法及び装置
JP3344010B2 (ja) 彩度補正装置
JP2001024975A (ja) 撮像装置
GB2388484A (en) Real time gradation control of components of video data in accordance with values related to another of the components.
JP2545261B2 (ja) 画像処理方法
JP3510664B2 (ja) ネガ画像の撮像装置