JPS6273872A - ファクシミリ装置 - Google Patents

ファクシミリ装置

Info

Publication number
JPS6273872A
JPS6273872A JP60213148A JP21314885A JPS6273872A JP S6273872 A JPS6273872 A JP S6273872A JP 60213148 A JP60213148 A JP 60213148A JP 21314885 A JP21314885 A JP 21314885A JP S6273872 A JPS6273872 A JP S6273872A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
code
cpu
parallel
control section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60213148A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0754962B2 (ja
Inventor
Takeshi Ono
健 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP60213148A priority Critical patent/JPH0754962B2/ja
Publication of JPS6273872A publication Critical patent/JPS6273872A/ja
Publication of JPH0754962B2 publication Critical patent/JPH0754962B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (分  野) 本発明は画像処理装置に関するものである。
(従来技術) 従来この種の装置は、画像データの出力を行う際には、
伝送系または読取系からの符号化された画像データをそ
の符号の形態にかかわらずCPUがデコードし、パラレ
ルデータあるいはシリアルデータの形にして記録系に受
は渡していた。このため、例えば記録系がパラレルデー
タをシリアルデータに変換する機能しかもっていなけれ
ば、CPUは入力部からMR,MH符号、ランレングス
符号等どのような符号を受は取ってもパラレルデータの
形に変換゛しなくてはならず、CPU自身に高機能高速
処理が要求されたり、デコードに要する時間が大きくな
るという欠点があった。
本発明は、CPUの画像データ処理の負荷を軽減するこ
とが可能になり、デコード時間の短縮と同時に低機能C
PUでのデコードを可能とした。
(実施例) 第2図は本発明の実施例で1は画像を読み取りそれをデ
ータとしてCPUに転送する読取入力部、2は受信デー
タをCPUに送る伝送入力部、3はMR、MH等画像デ
ータをデコードすると同時に、ファクシミリの動作の制
御を行うCPU、4はCPUからのデータをサーマルヘ
ッドに転送し、ヘッドを駆動して印字を行う記録部で1
a〜4aは画像データの流れを示す。
上記構成において、コピ一時は読取部lより、パラレル
符号がlaを介しCPU3に送られるため、3aもパラ
レル符号であればデータ処理時間が不要になる。伝送時
は03時にはMR又はMH符号、02時はパラレル符号
等、多種の符号がCPU3に送られる。ここで記録部が
パラレル符号をシリアルに変換する機能しか持っていな
ければ、G3受信時にCPUは、MR,MH符号をデコ
ードし、ランレングスにし、さらにパラレル符号にして
3aより記録部に送出しなければならない。これだと、
CPUのデコード処理中記録部は印字を行えず時間のロ
スを生じる。そこで本発明では、CPU3より記録部4
へ画像データを送る3aにその中間符号の形態の情報を
付加し、かつ記録部4は、その情報に応じ中間符号形態
を判断し、デコード動作を行ない、シリアルデータとし
てサーマルヘッドに送り印字を行なうようにした0例え
ば、ランレングス符号でもパラレル符号でも受は取れる
記録部であると、受信時にCPUがMR,MH符号をラ
ンレングスにデコードすると同時に、記録部はそのラン
レングスをシリアルデータに変換して印字が行える。G
2受信であれば、パラレル符号のままというように、C
PUがその作業量に応じ記録部へ受は渡す中間符号の形
態を選択できるようにした。
第8図に、この符号形態の情報を含む画像データのフォ
ーマットを示す、16ビツトの画像データとすると、ラ
ンレングス符号では、12ビツトを実際の画像データと
することで2048ドツトのランレングスを表わすこと
ができ、残りの4ビツトを他の情報に用いることができ
る。
この4ビツトのうち1ビツトがランレングス符号である
ことを示す、パラレル符号では、16ビツト中8ビツト
を1バイトのパラレル画像データとし、他の8ビツト中
の1ビツトでパラレルデータであることを示す。
記録系は、この1ビツトの情報により、符号形態を判別
することが可能で、ランレングスであれば、これをパラ
レルにし、その後シリアルデータに変換し、またパラレ
ル符号であれば、そのままシリアルデータに変換してサ
ーマルヘッドに転送し、印字を行う0本例はCPUに1
6ビツトバラレル処理のCPUを用いた場合に特に有効
である。
第1図は、本発明における記録部4の構成例を示す、4
bが記録制御部であり、CPU3からの16ビツト画像
データは4CのDMA回路より、4bのRAMエリア内
の画像データメモリ(FIFO)に書き込まれる。この
画像データ情報中の符号形態を記録制御部4bが判断し
、パラレルデータであればそのままとし、ランレングス
符号であればパラレル符号に変換し、4eのパラレル/
シリアル変換回路に転送する。lライフ分のシリアルデ
ータが5のサーマルヘッドにラッチされたら4fのドラ
イブ回路を駆動して1ラインの印字を行う。
第4図にこの動作の1ライン印字動作制御のフローチャ
ートを示す、これは制御部4bのマイコンによるシステ
ム制御プログラムに基づく。
510でまずメモリ4bが空か否かを判断し、否のとき
S20で第2図上位3ビット目の符号形態のOか1かを
判断し、ランレングスコードデータであれば530でパ
ラレルデータに変換し、そうでなければ変換せず、次に
S40でパラレルデータをP/Sコンバータへ転送する
。S50ではlラインのデータ転送の完了を1ライン分
のデータ数のカウント又はライン終了信号EOLから判
定し、1ライン分の完了判定すると、Shoのドライブ
指令へ進む。
この発明はファクシミリに限らず他のプリンタ等の印字
及び印画装置、あるいはLCDやCRT等の表示装置等
にも応用できる。
以上説明したようにCPUが記録部へ送る中間符号形態
を選択でき、記録部に多種の符号をシリアル符号に変換
できる機能をもたせたことにより、低速度、低機能のC
PUでシステムを構成することが可能となり、システム
のコストダウンが可能となった。またデコード処理を分
担することにより処理時間の短縮にも効果がある。
【図面の簡単な説明】
第3図は画像データフォーマットの一例図。 第1図は本発明による画像処理装置の回路図、第4図は
記録制御部の動作フローチャート図であり、 図中、 4bは、記録制御部。 4cはDMA回路、 4dはFIFOl 4eはP/Sコンバータ、 4fはドライバである。 男 7121 第3図 う/ F /デス

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 読取部あるいは伝送部より入力されたデータを制御部に
    て処理をしてその後出力する装置において、前記制御部
    から出力する符号形態が複数あり、かつ制御部は動作モ
    ードに応じて符号形態を選択可能にしたことを特徴とす
    る画像処理装置。
JP60213148A 1985-09-26 1985-09-26 ファクシミリ装置 Expired - Lifetime JPH0754962B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60213148A JPH0754962B2 (ja) 1985-09-26 1985-09-26 ファクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60213148A JPH0754962B2 (ja) 1985-09-26 1985-09-26 ファクシミリ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6273872A true JPS6273872A (ja) 1987-04-04
JPH0754962B2 JPH0754962B2 (ja) 1995-06-07

Family

ID=16634367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60213148A Expired - Lifetime JPH0754962B2 (ja) 1985-09-26 1985-09-26 ファクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0754962B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5084129A (ja) * 1973-11-28 1975-07-07
JPS58225779A (ja) * 1982-06-23 1983-12-27 Fujitsu Ltd 画信号の復号方式

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5084129A (ja) * 1973-11-28 1975-07-07
JPS58225779A (ja) * 1982-06-23 1983-12-27 Fujitsu Ltd 画信号の復号方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0754962B2 (ja) 1995-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4297727A (en) Facsimile apparatus
JP3059520B2 (ja) データ処理装置及びファクシミリ装置
US8126295B2 (en) Image processing apparatus and method of using the same
JPS6273872A (ja) ファクシミリ装置
EP0194597A2 (en) Movement controlling method for image portions to be recorded
JP2502882B2 (ja) 画像処理装置
JP3251361B2 (ja) ファクシミリ装置
US4623875A (en) Coding device for image processing apparatus
JP2637479B2 (ja) 符号化装置
JPH088643B2 (ja) 画像処理装置
JP2899284B2 (ja) 画像データ符号化装置
JP2991863B2 (ja) 画像通信装置
JPS6132865B2 (ja)
JPH0744637B2 (ja) 光プリンタ
JPS6333403Y2 (ja)
JP3842650B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP3247754B2 (ja) 画像伝送装置
JPS6156661B2 (ja)
JPS59127462A (ja) フアクシミリ装置
JP2563731B2 (ja) ファクシミリ装置
JPS61240776A (ja) フアクシミリ装置
JP2574609B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3330671B2 (ja) ファクシミリ装置の伝送制御方法
JPH034622A (ja) モディファイドハフマン符号復号制御方式
JP2005348049A (ja) 画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term