JPS6273793A - プリント配線基板 - Google Patents

プリント配線基板

Info

Publication number
JPS6273793A
JPS6273793A JP21412485A JP21412485A JPS6273793A JP S6273793 A JPS6273793 A JP S6273793A JP 21412485 A JP21412485 A JP 21412485A JP 21412485 A JP21412485 A JP 21412485A JP S6273793 A JPS6273793 A JP S6273793A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
lead wire
elastic layer
insulating plate
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21412485A
Other languages
English (en)
Inventor
正修 古川
小林 良行
玉谷 喜一
武 前川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sansui Electric Co Ltd
Original Assignee
Sansui Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sansui Electric Co Ltd filed Critical Sansui Electric Co Ltd
Priority to JP21412485A priority Critical patent/JPS6273793A/ja
Publication of JPS6273793A publication Critical patent/JPS6273793A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、回路部品を仮固定できるプリン1へ配線基板
に関する。
〔従来の技術〕
通常、プリント配線基板に回路部品を取付ける場合、プ
リント配線基板に形成した取イ・1孔に回路部品のリー
ド線をインサートマシンあるい(よ手イ1業によって挿
入し、プリント配線15根の雪面の導電回路と回路部品
のり一ド端子とをはんだ付IJシ、プリント配線基板に
回路部品を電気的、機械的に接続するようにしている。
この取付作業においては、プリント配線基板の取付孔に
回路部品のリード線を挿入しC仮固定するものであるが
、取付孔は回路部品のリード線の外径間法に対しである
程度寸法的に余裕を持た1!であることから、取付孔に
リード線を挿入した(η、回路部品を正常な状態に保持
することか難しく、とくに、はんだ付は工程で処理づる
までの間に生ずる運搬中の衝撃や搬送機の振動などによ
り、回路部品が傾いたり、抜は落らたままはんだ付tJ
−Wt理されてしまうようなことが起る。
そこで、従来、たとえば、Vj間昭57−7 E319
6号公報に示されるように、プリント配線1.Sへの表
面において、取付孔の端面およびその周辺部にわたって
リード線挿入用の小孔’&イj6る弾1′!1体層を形
成し、回路部品のリード線を弾性体層を介して取付孔内
に挿入し、弾性体層によりリード線を保持するようにし
た方法が提案されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述のような方法によると、回路部品の装着時の仮固定
は良好に行なわれるが、なお、はIvだ付【ノ工程にJ
3いて、噴流はんだによりリード線が多少なりとも動く
場合がある。
本発明は、上述のような問題を解決しようとすもので、
回路部品の装首時の仮固定とともに、は/νだ(=Jけ
時の固定を確実に行なうことを]1的とするしのである
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、絶縁板1の裏面に導電回路2を形成覆るとと
もに、絶縁板1に回路部品7のリード線8を挿入する取
付孔3を穿設し、上記絶縁板1の表面における上記取付
孔3の端面およびその周辺部にわたって上記リード線挿
入用の小孔5を4−1する弾性体層4を形成したプリン
[・配線基板にJ3いて、ト記弾性体層4を発泡弾性剤
によってプリント形成したものである。
〔作用〕
本発明は、回路部品7のリード線8を取(=J孔3に挿
入した状1ぶで、そのリード線8を発泡弾性剤からなる
弾性体層4の弾力により支持し、はんだイ4け工程にお
いてtよその加熱により発泡弾fi剤からなる弾性体層
4の一層の発泡によりリード線8をさらに強固に支持し
、回路部品7の動きを阻+1するものである。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図ないし第3図を参照し
て説明する。
1はプリント配線基板の絶縁板で、この絶縁板1の集面
に銅箔からなる導電回路2がプリン]・形成されている
とともに、回路部品取イN1位置に取付孔3が穿設され
ている。
そして、上記絶縁板10表面において上記取付孔を覆っ
て、すなわら取付孔3の端面およびその周辺部にわたっ
て弾性体層4が一定の厚さに形成され、この弾性体層4
のほぼ中央部にリード線挿入用の小孔5が形成されてい
る。また、絶縁板1の表面北に回路部品の名称、結線状
態などを示す文字、記号などの表示6が形成されている
。これら弾性体層4 J3よび表示6は発泡弾性剤によ
って回り、旨こプリント形成される。
そうして、絶縁板1十に抵抗、コンデンサなどの電子部
品などの回路部品7をインサー1〜マシンによって搭載
する。すなわち、回路部品7のリード線8を弾性体層4
の小孔5を通して取イ1孔3内に挿入する。また、一部
の回路部品7を手作業に五り弾性体層4の小孔5を通し
て取付孔3内に挿入りる。この際、小孔5によって取付
孔3に対する位置関係が明確となり、リード線8を所定
位置に容易に挿入することができる。
このリード線8の挿入時に、回路部品7のり−ドj!!
118は弾性体層4のリード線8の径とほぼ等しい小孔
5にJ3いて弾力的に支持され、仮固定される。
この状態で、絶縁板1をはんだイ」り工程に送り、ブリ
ヒート工程を経たiす、はんだ(nによりは/Vだ付は
処理し、絶縁板1の名回路部品7のリード線8を導電回
路2にはんだ付けして、回路部品7のリード線8を絶縁
板1の導電回路2にはんだ9で電気的、機械的に結合す
る。
この際、プリント配線基板の加工工程における熱処理、
たとえば、絶縁板1に接着したリードレスチップ部品の
接着剤の紫外線硬化時、あるいは、はんだ付は工程のブ
リ上−1一工程おける加熱により、発泡弾性剤からなる
弾性体層4はさらに発泡作用が進み、リード線8をより
強固に押圧し、回路部品7を確実に所定位置に保持して
、はんだf=J【)を良好に行なわせる。
また、ICなどの回路部品7にJ3いでは、リード線8
の長さが他の回路部品7と異なるものがあるが、この場
合、第4図に示J”ように、モの取付孔3の弾性体層4
の高さhを他の取付孔3の弾性体層4と異なる厚さ寸法
に設定づることにより、リード線8の裏面側への突出長
さを揃えることができる。
また、通常のはんだ付け工程を経た後、後付【ノする回
路部品もあるが、この場合、第5図113よび第6図に
示すように、その取付孔3の表面を覆う弾性体層4には
小孔を設けずに、全面的に覆うようにしてもよい。
このようにすると、はんだ槽で他の回路部品をはんだ付
けする際、はんだ槽からの噴流は/υだ10により取付
孔3に流入するはんだと7ラツクスによって発生したガ
スが上面を覆った弾性体層4により表面側に噴流せず、
内部で小さなN発が起ることによって逆流し、導電回路
2の取f」孔3を塞ごうとしていたはんだが吹き飛ばさ
れ、したがって、取付孔3は1通状態のまま維持され、
後(=1 [1部品の挿入が容易となる。
なお、上記発泡弾性剤しては、たとえば、水分を包含し
たマイクロカプセルと、アクリル系樹脂、MM△(メチ
ール・メタクリレート)、その他アクリル酸エステル、
エチレン酢酸ビニル等とをブレンドしたオリゴマーから
なる発泡性インクを用いる。この発泡性インクは、スク
リーン印t’fll+可能なエマルジョンタイプで、1
00〜140℃加熱または紫外線照射により5〜7倍の
膨張率を青ることがでさ、しかも、絶縁性、l’N吸湿
性等電気的特性にも優れている。3 〔発明の効果〕 本発明によれば、絶縁板の取付孔の表面側に小孔を右−
づ−る発泡弾性剤からなる弾性体層をプリント形成する
ことにより、小孔から挿入しlごリード線を弾力的に保
持し、回路部品を安定的に保持して確実に仮固定づ゛る
ことができ、しかも、はんだ付は工程の段階で、加熱に
より発泡弾性剤からなる弾性体層の発泡が進み、リード
線をさらに強固に保持することができ、シlJがって、
はんIご付【ノ時に回路部品が傾いたり、汝は落らたり
りることがなく、良好なはんだイ4けを行なうことがて
・きる、。
さらに、発泡弾性剤による弾性体層は通1;tの印刷手
段により、他の表示などと同時に/][!+1ことがで
き、製作が容易で、安価にできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の装置の一実施例を示す平面図、第2図
および第3図はその断面図、第4図、第5図および第6
図は他の実施例を示寸断面図である。 1・・絶縁板、2・・導電回路、3・・取付孔、4・・
弾性体層、5・・小孔、7・・回路部品、8・・リード
線。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)絶縁板の裏面に導電回路を形成するとともに、絶
    縁板に回路部品のリード線を挿入する取付孔を穿設し、 上記絶縁板の表面における上記取付孔の端面およびその
    周辺部にわたって上記リード線挿入用の小孔を有する弾
    性体層を形成したプリント配線基板において、 上記弾性体層を発泡弾性剤によつてプリント形成したこ
    とを特徴とするプリント配線基板。
JP21412485A 1985-09-27 1985-09-27 プリント配線基板 Pending JPS6273793A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21412485A JPS6273793A (ja) 1985-09-27 1985-09-27 プリント配線基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21412485A JPS6273793A (ja) 1985-09-27 1985-09-27 プリント配線基板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6273793A true JPS6273793A (ja) 1987-04-04

Family

ID=16650617

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21412485A Pending JPS6273793A (ja) 1985-09-27 1985-09-27 プリント配線基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6273793A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4952834A (en) * 1988-03-14 1990-08-28 Olympus Optical Co., Ltd. Circuitry for driving ultrasonic motor

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4831556B1 (ja) * 1968-03-05 1973-09-29

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4831556B1 (ja) * 1968-03-05 1973-09-29

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4952834A (en) * 1988-03-14 1990-08-28 Olympus Optical Co., Ltd. Circuitry for driving ultrasonic motor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7876577B2 (en) System for attaching electronic components to molded interconnection devices
JPH0411349Y2 (ja)
JPS61288493A (ja) 回路基板の部品端子番号表示方法
JPS5998591A (ja) 両面回路接続方法
JPS6273793A (ja) プリント配線基板
JPS5857785A (ja) 電子部品実装方法
JP2700259B2 (ja) プリント配線板における凹所を有する半田層の形成方法
JPS6043897A (ja) 電子部品搭載基板の半田付け方法
KR900001839B1 (ko) 프린트 배선기판
JPS60210858A (ja) フラツトパツケ−ジlsi
JPS5926619Y2 (ja) 電子部品の接続構造
JPS58111394A (ja) 電子回路基板
JP2580607B2 (ja) 回路基板及び回路基板の製造方法
JPS6390191A (ja) プリント配線基板
JPS5923437Y2 (ja) 印刷配線板に於ける電気部品取付け装置
JPH0344431B2 (ja)
JPS63161696A (ja) 電子部品の表面実装方法
JPS59161056A (ja) セラミツクパツケ−ジ半導体装置
JPS5916397A (ja) 電子機器用回路装置
JPS6393195A (ja) プリント基板への電子部品の取付方法
JPS5972793A (ja) 回路部品のはんだ付方法
JPS59217389A (ja) 電子部品の接続方法
JPS58147193A (ja) 回路基板装置
JPH0198293A (ja) リ−ド線の半田付け方法
JPS60236289A (ja) 両面印刷配線板への電子部品実装方法