JPS6273663A - 固体撮像装置およびその駆動方法 - Google Patents

固体撮像装置およびその駆動方法

Info

Publication number
JPS6273663A
JPS6273663A JP60213223A JP21322385A JPS6273663A JP S6273663 A JPS6273663 A JP S6273663A JP 60213223 A JP60213223 A JP 60213223A JP 21322385 A JP21322385 A JP 21322385A JP S6273663 A JPS6273663 A JP S6273663A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
photoelectric conversion
groove
conversion section
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60213223A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0480541B2 (ja
Inventor
Yasuo Ishihara
石原 保雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP60213223A priority Critical patent/JPS6273663A/ja
Publication of JPS6273663A publication Critical patent/JPS6273663A/ja
Publication of JPH0480541B2 publication Critical patent/JPH0480541B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/148Charge coupled imagers
    • H01L27/14887Blooming suppression

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、固体撮像装置およびその駆動方法に関するも
のである。
(従来の技術とその問題点) 固体撮像装置は小型・軽量、高信頼性、量産が可能など
の特徴をもとに開発が進められてきた。
現在開発されている固体撮像装置はMO5O5型袋像装
置CCD型撮像装置に大別できる。
これらの固体撮像装置においては、強い入射光時に起こ
る・ブルーミング現象の抑制が重要であり、従来から種
々の提案がなされている。オーバフロードレインはその
代表的なもので、従来から一次元および二次元撮像装置
に用いられている。
第3図は、その−例としてpn接合を感光部としたイン
ターライン転送型CCDイメージセンサの単位素子断面
を示す模式図である。図において、10はp型半導体基
板、11は基板10と反対の導電型をもつn型領域で、
基板10とpn接合フォトダイオードを形成して成る感
光部である。12は埋め込みチャネルCCDを形成する
nJ5.13はCCDの転送it極、14はトランスフ
ァゲート電極である。15は基板10と反対のn型導M
W’Jで、過剰電荷を吸収するオーバフロードレインで
ある。16はオーバフロー制御T!極、17は絶縁層、
18は高濃度p要領域チャネルストップ、19は例えば
アルミ−ニーム膜で形成した光遮蔽膜である。
第1図において、トランスフアゲ−1−電極14の電圧
によって逆バイアス状態にセットされたフォトダイオー
ドのn型領域11は、その後トランスファゲート電圧が
オフになると浮遊状態になるフォトダイオードに光が照
射されろと信号電荷である電子がn型領域11に蓄積さ
れ、n型領域11の電圧はp型基板10の電圧に近づい
て行く。やがてフォトダイオードのn型領域11の電圧
が負になるとp型基板10に電子が流れ出しブルーミン
グが起こる。しかし、n型領域11に隣接してオーバフ
ロー制御電極16とオーバブロードレイン15を設ける
ことでブルーミングを抑制できる。即ち、オーバフロー
制御電極16に印加する電圧でオーバフロー制御電極1
6下の基板表面電圧をフオl−ダイオードの順方向電圧
より高い(正)ように制御しておけば、フォトダイオー
ドのn側に蓄えられる過剰電荷は全て逆バイアスされた
オーバフロードレイン15に吸収される。
このようにして、第1図の従来の固体撮像装置でも、感
光部に隣接して設けたオーバフロー制御電極16とオー
バフロードレイン15とによりブルーミングを完全に抑
制することができる。
しかし、第1図に示す固体撮像装置には、オーバフロー
ドレイン15が実効的な光電変換領域やCCDレジスタ
領域を減少させることにより、感度の減少及びダイナミ
ックレンジの減少を招くという問題点がある。
そこで、本発明の目的は、ブルーミングが抑制でき、し
かも感度及びダイナミックレンジの減少を招くことのな
い固体撮像装置およびその駆動方法の提供にある。
(問題点を解決するための手段) 前述の問題点を解決するために本願の第1の発明が提供
する手段は、半導体基板の主面に前記基板と反対の導電
型を有する第1の層を設け、前記第1の層の主面には前
記基板と同一の導電型の領域をもつ光電変換部と、前記
光電変換部に対応して配置された信号読み出し部と、前
記光電変換部と前記信号読み出し部間に配置される転送
ゲートとが備えてある固体撮像装置であって、少なくと
も前記光電変換部の一部を含む領域から前記基板にまで
達する溝が形成され、前記溝は側面に絶縁膜が設けられ
、この絶縁膜の内側に電極が埋め込電界効果トランジス
タが形成してあることを特徴とする。
また、前述の問題点を解決するために本願の第2の発明
が提供する手段は、半導体基板の主面に前記基板と反対
の導電型を有する第1の層を設け、前記第1の層の主面
には前記基板と同一の導電型の領域をもつ光電変換部と
、前記光電変換部に対応して配置キれた信号読み出し部
と、前記光電変換部と前記信号読み出し部間に配置され
る転送ゲートとが備えてあり、少なくとも前記光電変換
部の一部を含む領域から前記基板にまで達する溝が形成
され、前記溝は側面に絶縁膜が設けられ、この絶縁膜の
内側に電極が埋め込んであり、前記光電変換部をソース
、前記基板をドレイン。
前記溝内の前記電極をゲートとする縦形電界効果トラン
ジスタが形成してある固体撮像装置の駆動方法であって
、前記溝の側面にある前記第1の層φ の表面電位が前記転送ゲートオフ状態にあるときの前記
転送ゲート直下の前記第1の暦の表面電位より高くなる
ように前記溝内の前記電極にバイアス電圧を印加するこ
とを特徴とする。
(実施例) 次に本発明の実施例について図面を参照して説明する。
第1図は本願の第1の発明の一実施例であるインターラ
イン転送型電荷転送固体撮像装置の単位素子の断面図で
、第3図の従来例に対応するものである。第1図と第3
図とでは同一機能をもつ領域は同一記号で示してある。
また第1図の実施例は第3図と同様にNチャネルデバイ
スとして構成してある。20はn型半導体基板、21は
pウェル、22はpウェル21の表面からn基板20ま
で突きぬける溝で、この溝22の中には絶縁膜17を介
して例えば多結晶シリコン電極23が埋め込まれている
次に、本実施例の製造工程を述べながらこの実施例の構
造をもう少し詳細に説明する。まず、10″〜10′′
〜の不純物濃度からなる。n型基板20に10″〜xo
lf%の不純物濃度をもつpウェル21を形成する。そ
の後フォトダイオードを構成するn型領域11、埋め込
みチャネルCCD12を形成した後、フォトダイオード
のn型領域11と隣接する埋め込みチャネルCCD12
間に基板20までつきぬける溝22を形成する。その後
、n基板20をドレイン、フォトダイオードのn型領域
11をソースとした電界効果トランジスタを形成するた
め溝22内に薄いゲート酸化膜である絶縁膜17を形成
する。さらに、ゲート電極となるポリシリコンを溝内に
埋め込み、多結晶シリコン電極23としている。
第2図は第1図に示した鎖線m−m’に沿った領域の表
面電位を模式的に示したもので、第2図(a)は第1図
のm−m’面の断面図、本図(b)は同図(a)に対応
した部分の表面電位を示す図である。
第1図及び第2図を用いてこの実施例の動作を説明する
フォトダイオードのn型領域11はトランスファゲート
電極14に印加したオン電圧で変調されるトランスファ
ゲート電極14の表面電位vTで逆バイアスされる。そ
の後、トランスファゲート電極14がオフ状態になると
そのフォトダイオードは浮遊状態になる。この状態で光
が照射されると光電変換された電子がn型領域に蓄積さ
れ、n型領域11の電位は第2図(b)の実線24から
一点鎖線25のように小さくなる。しかしながら、基板
20をドレイン、フォトダイオードのn型領域11をソ
ースとする縦形トランジスタのチャネル電位26がトラ
ンスファゲート電極14がオフ時のトランスファゲート
電極14直下のチャネル電位27よりわずかに高くなる
ように、溝22に埋め込まれた多結晶シリコン電極(ゲ
ート電極)23に電圧を印加しておけば、フォトダイオ
ードのn型領域11の電位は縦形電界効果のトランジス
タのチャネル電位26より小さくならない、すなわち、
光電変換部であるフォトダイオード近傍で発生する過剰
電荷は縦形電界効果トランジスタを介して完全に基板2
0へ掃き出すことができる。
このように、本発明では感光領域、例えばCCDのよう
な信号読み出し領域を減少することなくブルーミングを
防止することができる。
以上本願発明に関してインターライン転送CCDセンサ
を実施例としてその構造と駆動法を説明したが、フォト
ダイオードを感光部とする固体撮像装置には本発明は全
て適用される。また実施例ではNチャネル型半導体で説
明したが、各領域の導電型を反対にすることでPチャネ
ル型半導体装置に本発明が適用できることは言うまでも
ない。
(発明の効果) 以上に詳しく説明したように、本発明゛では基板と反対
の導電型をもつ層を形成し、前記基板と反対の導電型層
に基板と同一の導電型領域を形成しこのpn接合を感光
部とし、且つ前記基板と同一導電型領域をソース、基板
がドレインとなるように少なくとも基板と同一導電型領
域を含んだ領域から基板に達する溝を形成しこの溝内に
多結晶シリコン電極を埋め込み、この多結晶シリコン電
極をゲートする縦形トランジスタを形成し、この埋め込
みゲートを制御することで前記pn接合に蓄えられる過
剰電荷を完全に基板へ掃き出すことができる。そこで、
本発明によれば、感光領域やCCDのような信号読み出
し、領域を減少することなく、したがって感度の減少や
ダイナミックレンジの減少を招くことなくブルーミング
を防止できる固体撮像装置が提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本願の第1の発明の一実施例を示す断面図、第
2図(a)は第1図実施例の鎖線m−z’面の断面図、
本図(b)は同図(a)に対応してそのI−III’面
の表面電位を示す模式図、第3図は電荷転送装置を用い
た従来の撮像装置の断面図である。 10 、20・・・半導体基板、21・・・pウェル(
基板20と反対の導電型層)、11・・・10又は21
と反対の導電型をもつ領域で感光部、22・・・溝、2
3・・・溝22に埋め込まれた多結晶シリコン電極。 代理人 弁理士 本 庄 伸 介 第1図 多季舊易1シリつン鑵ε帖− 第2図 第3図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体基板の主面に前記基板と反対の導電型を有
    する第1の層を設け、前記第1の層の主面には前記基板
    と同一の導電型の領域をもつ光電変換部と、前記光電変
    換部に対応して配置された信号読み出し部と、前記光電
    変換部と前記信号読み出し部間に配置される転送ゲート
    とが備えてある固体撮像装置において、少なくとも前記
    光電変換部の一部を含む領域から前記基板にまで達する
    溝が形成され、前記溝は側面に絶縁膜が設けられ、この
    絶縁膜の内側に電極が埋め込んであり、前記光電変換部
    をソース、前記基板をドレイン、前記溝内の前記電極を
    ゲートとする縦形電界効果トランジスタが形成してある
    ことを特徴とする固体撮像装置。
  2. (2)半導体基板の主面に前記基板と反対の導電型を有
    する第1の層を設け、前記第1の層の主面には前記基板
    と同一の導電型の領域をもつ光電変換部と、前記光電変
    換部に対応して配置された信号読み出し部と、前記光電
    変換部と前記信号読み出し部間に配置される転送ゲート
    とが備えてあり、少なくとも前記光電変換部の一部を含
    む領域から前記基板にまで達する溝が形成され、前記溝
    は側面に絶縁膜が設けられ、この絶縁膜の内側に電極が
    埋め込んであり、前記光電変換部をソース、前記基板を
    ドレイン、前記溝内の前記電極をゲートとする縦形電界
    効果トランジスタが形成してある固体撮像装置の駆動方
    法において、前記溝の側面にある前記第1の層の表面電
    位が前記転送ゲートがオフ状態にあるときの前記転送ゲ
    ート直下の前記第1の層の表面電位より高くなるように
    前記溝内の前記電極にバイアス電圧を印加することを特
    徴とする固体撮像装置の駆動方法。
JP60213223A 1985-09-26 1985-09-26 固体撮像装置およびその駆動方法 Granted JPS6273663A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60213223A JPS6273663A (ja) 1985-09-26 1985-09-26 固体撮像装置およびその駆動方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60213223A JPS6273663A (ja) 1985-09-26 1985-09-26 固体撮像装置およびその駆動方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6273663A true JPS6273663A (ja) 1987-04-04
JPH0480541B2 JPH0480541B2 (ja) 1992-12-18

Family

ID=16635572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60213223A Granted JPS6273663A (ja) 1985-09-26 1985-09-26 固体撮像装置およびその駆動方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6273663A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02161775A (ja) * 1988-12-14 1990-06-21 Nec Corp Ccd形固体撮像装置
JPH02287945A (ja) * 1989-04-28 1990-11-28 Sony Corp テープ走行装置における動力伝達系のベルト張り調整機構

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02161775A (ja) * 1988-12-14 1990-06-21 Nec Corp Ccd形固体撮像装置
JPH02287945A (ja) * 1989-04-28 1990-11-28 Sony Corp テープ走行装置における動力伝達系のベルト張り調整機構

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0480541B2 (ja) 1992-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6023293A (en) Active type solid-state imaging device
JPS5917581B2 (ja) 固体撮像装置
JPH0318793B2 (ja)
JP3125303B2 (ja) 固体撮像素子
US4748486A (en) Solid-state image sensor
US5774182A (en) Solid-state image sensor device with pixel array structure of interline transfer CCD image sensor
JP2964571B2 (ja) 固体撮像素子
JPS6273663A (ja) 固体撮像装置およびその駆動方法
JPS6318387B2 (ja)
JPH0789581B2 (ja) 固体撮像装置およびその製造方法
JP2901328B2 (ja) 固体撮像素子
JPS6351545B2 (ja)
JPS6327057A (ja) 固体撮像装置
JPH04115575A (ja) 固体撮像素子
JPS6320385B2 (ja)
JP3087718B2 (ja) 固体撮像装置
JPS5917585B2 (ja) 固体撮像装置
JPH0424872B2 (ja)
JPH0774336A (ja) 固体撮像素子
JPS639753B2 (ja)
JP2621774B2 (ja) 固体撮像装置
JPH0424871B2 (ja)
JPH0682823B2 (ja) 固体撮像装置
JPH04332166A (ja) 固体撮像素子
JPS6262067B2 (ja)