JPS6320385B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6320385B2
JPS6320385B2 JP55170072A JP17007280A JPS6320385B2 JP S6320385 B2 JPS6320385 B2 JP S6320385B2 JP 55170072 A JP55170072 A JP 55170072A JP 17007280 A JP17007280 A JP 17007280A JP S6320385 B2 JPS6320385 B2 JP S6320385B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photoelectric conversion
section
overflow
photodiode
conversion section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55170072A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5793568A (en
Inventor
Takao Kamata
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP55170072A priority Critical patent/JPS5793568A/ja
Publication of JPS5793568A publication Critical patent/JPS5793568A/ja
Publication of JPS6320385B2 publication Critical patent/JPS6320385B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/148Charge coupled imagers
    • H01L27/14887Blooming suppression

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は半導体撮像素子に関するものでとり
わけ、光電変換部に於けるブルーミング防止の為
の電荷吸収部を有する半導体撮像素子に関するも
のである。
電荷結合素子(CCD)等の半導体光電変換素
子では受光により形成された電荷が光電変換部の
蓄積容量を越えると自由に流れ出し、いわゆるブ
ルーミング現象という現象が生じる。従来、この
ブルーミング防止の為にオーバーフロー・コント
ロールゲートで制御されたオーバーフロードレイ
ンを有する構造が採られている。この構造に関
し、第1図Aを参照して説明する。第1図Aは光
電変換部を含む部分の断面図であつて、P型基板
101上に、光電変換を行うフオトダイオードを
形成する基板101とは逆導電型不純物層104
と、このフオトダイオードで光電変換されて少数
キヤリア(電子)を検出回路に転送するシフトレ
ジスタは埋込みチヤンネルCCD(以下BCCDと呼
ぶ)が配されている。このBCCDは基板101と
は逆導電型の埋込みチヤネル用不純物層105と
その上に酸化膜110′を介して形成される転送
クロツク電極106とを含んでいる。フオトダイ
オードで光電変換された少数キヤリアをBCCDに
引き出す制御は酸化膜110′上に配されたトラ
ンスフアーゲート107で行なわれる。フオトダ
イオードに隣接しブルーミング防止の為にはオー
バーフローコントロールゲート108とオーバー
フロードレインとなる基板101とは逆導電型の
不純物層103とが設けられている。基板101
の表面にはP+導電型のガードリング不純物層1
02を有し、その上に厚いフイールド酸化膜11
0を有している。109はフオトダイオード部に
のみ光を入射させる為の光遮蔽用アルミである。
従来の半導体撮像素子に於ては、そのブルーミ
ングの防止は、各電極下の表面電位で行われるも
のであり、第1図Bに示した如く通常トランスフ
アーゲート107には低レベルが零ボルトなるク
ロツクパルスが印加されるが、オーバーフローコ
ントロールゲート108にはトランスフアーゲー
ト107の低レベルと高レベルの間の直流電位が
印加されており、そのゲート下のチヤンネル電位
はφ0D(>0)となつており、オーバーフロード
レインには十分高い直流直位V0Dが印加されてい
る。従つて、トランスフアーゲート107が閉じ
られている間、フオトダイオードで光電変換され
た少数キヤリアが蓄積されるにつれ、フオトダイ
オードのN+ジヤンクシヨンの電位は下つて行き、
オーバーフローコントロールゲート108下のチ
ヤンネル電位φ0Dに等しくなれば、それ以上の光
電変換でフオトダイオードに生じる少数キヤリア
は該ゲート下のチヤンネルを通りオーバーフロー
ドレイン103に引き抜かれることによりブルー
ミングが防止されている。
この構造に於いては、ブルーミングの防止の為
にコントロールゲート108とドレイン不純物層
103が各フオトダイオードに隣接して配置する
必要があり、しかもコントロールゲート108及
びオーバーフロードレイン103がそれぞれの機
能を果す為の寸法が要求される故にそれらの占め
る面積は無視出来ない。従つて高集積2次元撮像
素子に於ては不利である。
この発明の目的は、ブルーミング防止の構造を
簡素化し高集積半導体撮像素子を提供することに
ある。
この発明によれば、オーバーフローコントロー
ルゲート下にオーバーフロードレインを配置させ
ることによりブルーミング防止構造部の占る面積
を少くし高集積度半導体撮像素子が得られるもの
である。
次にこの発明の一実施例を図を参照してより詳
細に説明する。以下に、基板がP型の場合に関し
説明するが、基板がN型の場合については以下に
述べる不純物を逆導電型を用いればよいことは云
うまでもないことである。
本実施例ではオーバーフローコントロールゲー
トをトランスフアーゲートと共用したもので、そ
の要部平面図を第2図Aに示す。この平面図に於
けるA−A′断面の展開図を同図Bに示す。第2
図AおよびBに示す如く、フイールド酸化膜31
0によつて区画されたフオトダイオード部304
およびフオトダイオード部304からBCCD埋込
み層305にかけて厚さの薄いゲート酸化膜31
1aと厚さの厚いゲート酸化膜311bとを設け
る。薄いゲート酸化膜311aはフオトダイオー
ド部304上とBCCD埋込み層305上とこれら
の間で電荷の転送を行うトランスフアーゲート部
上とに設けられ、厚いゲート酸化膜311bはフ
オトダイオード部304とBCCD埋込み層305
との間のトランスフアーゲート部以外の部分上と
にそれぞれ設けられる。酸化膜311aの厚さを
2000Åとし、酸化膜311bの厚さをフイールド
酸化膜310と同等の膜厚1.0μm形成する。又、
酸化膜311b下の基板301表面はあらかじめ
基板301と逆導電型不純物を5〜10×
1010ion/cm2イオン注入し、基板301にオーバ
ーフロードレイン拡散層303を形成しておく。
厚い酸化膜311bに接続用開口を設けた後、薄
い酸化膜311aおよび厚い酸化膜311b上に
連続するトランスフアーゲート電極307(30
7aおよび307b)を設け、厚い酸化膜の接続
用開口を介してトランスフアーゲート電極307
(307b)をオーバーフロードレイン拡散層3
03と接続する。しかる後、BCCD埋込み層30
5上の酸化膜311a上にBCCD転送クロツクゲ
ート、フオトダイオード、光遮蔽アルミニウム層
を設けて半導体撮像素子が得られる。
この実施例に基づく素子に於ては、トランスフ
アーゲート307a,307b下の印加電圧に対
するチヤンネル電位関係は第2図Cに示す特性が
得られる。図に於て、φa,φbはそれぞれトラン
スフアーゲート307a,307b下のチヤンネ
ル電位曲線を示す。トランスフアーゲート307
a,307bのクロツク電圧の低レベルをVTG(L)
高レベルをVTG(H)に選べばよい。
光電変換中のフオトダイオードに電荷を蓄積し
ている期間に於て、トランスフアーゲートの電位
はVTG(L)でオーバーフロードレイン303の電位
はVTG(L)でVTG(L)>φb>φaの関係が保たれる。従つ
てフオトダイオードの電位がφbに達した後はオ
ーバーフロー電荷はトランスケアーゲート307
b下のチヤンネルを通じ、オーバーフロードレイ
ン303即ちトランスフアーゲートに吸収され、
隣接するBCD及びフオトダイオードへの流出は
防止されない。又光電変換された信号電荷を
BCDに転送する場合に於てはトランスフアゲー
トの電圧を第2図Cに示すVTG(H)に選べば良い。
この場合φa>φbであるので、信号電荷はオーバ
ーフロードレイン303に流れ込むことなしに
BCCDに転送出来る。
尚、この実施例に於ては、フオトダイオードの
有効信号利用電位はφb(VTG(H))からφa(VTG(H)

の範囲となる。
以上の実施例で示した如く、ダイレクトコンタ
クトを用いてゲート電極下にオーバーフロードレ
インを配置することによりブルーミング防止が設
された高集積半導体撮像素子が得られるものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図Aは従来方式のブルーミング防止が設さ
れた素子の部分断面図、同図Bはチヤンネル電位
関係を示す図である。 第2図AおよびBは本発明に基づく一実施例の
一製造工程に於ける素子平面図および断面図、同
図Cはこの一実施例に於けるチヤンネル電位関係
を示す図である。 各図中に於て、101,301は半導体基板、
102,302は基板と同一導電型ガードリング
不純物層、103,303は基板と逆導電型のオ
ーバーフロードレイン不純物層、104,304
は基板と逆導電型のフオトダイオード拡散層、1
05,305はBCCD埋込み不純物層、106は
BCCD転送クロツクゲート電極、107,307
(307a,307b)はトランスフアーゲート
電極、108はオーバーフローコントロールゲー
ト電極、109は光遮蔽アルミ、110,310
はフイールド酸化膜、311a,311bはゲー
ト酸化膜をそれぞれ表わす。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 半導体基板上に形成された光電変換部と、光
    電変換された信号電荷を電気信号検出部に転送す
    るために前記光電変換部の一方の側に形成された
    電荷転送部と、前記光電変換部と前記電荷転送部
    との間に形成されたトランスフアーゲート電極
    と、前記光電変換部の前記一方の側に形成された
    前記基板とは逆の導電型のオーバーフロー電荷吸
    収領域と、前記光電変換部と前記オーバーフロー
    電荷吸収領域との間に形成されて前記オーバーフ
    ロー電荷吸収領域に直接接触したオーバーフロー
    電荷転送電極とを有し、前記オーバーフロー電荷
    転送電極下の前記半導体基板には前記逆の導電型
    の不純物を含有しており、前記トランスフアーゲ
    ート電極と前記オーバーフロー電荷転送電極とを
    連続する単一の導電体層で形成したことを特徴と
    する半導体撮像素子。
JP55170072A 1980-12-02 1980-12-02 Semiconductor image pickup element Granted JPS5793568A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55170072A JPS5793568A (en) 1980-12-02 1980-12-02 Semiconductor image pickup element

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55170072A JPS5793568A (en) 1980-12-02 1980-12-02 Semiconductor image pickup element

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5793568A JPS5793568A (en) 1982-06-10
JPS6320385B2 true JPS6320385B2 (ja) 1988-04-27

Family

ID=15898110

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55170072A Granted JPS5793568A (en) 1980-12-02 1980-12-02 Semiconductor image pickup element

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5793568A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59132655A (ja) * 1983-01-19 1984-07-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体撮像装置
JPS59132659A (ja) * 1983-01-20 1984-07-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体撮像装置
JPS60246673A (ja) * 1984-05-22 1985-12-06 Nec Corp 固体撮像素子
US6195873B1 (en) * 1999-09-08 2001-03-06 Advanced Micro Devices, Inc. Method for decreasing contact resistance

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5324795A (en) * 1976-08-19 1978-03-07 Philips Nv Camera tube
JPS5385187A (en) * 1977-01-03 1978-07-27 Reticon Corp Photodiode array
JPS5390721A (en) * 1977-01-20 1978-08-09 Sony Corp Solid pickup element
JPS5432089A (en) * 1977-08-15 1979-03-09 Matsushita Electronics Corp Solid syate pickup device
JPS5531333A (en) * 1978-08-28 1980-03-05 Sony Corp Solid state pickup device
JPS5558581A (en) * 1978-10-26 1980-05-01 Fujitsu Ltd Infrared rays detector
JPS5586274A (en) * 1978-12-22 1980-06-28 Nec Corp Charge transfer pickup unit and its driving method

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5324795A (en) * 1976-08-19 1978-03-07 Philips Nv Camera tube
JPS5385187A (en) * 1977-01-03 1978-07-27 Reticon Corp Photodiode array
JPS5390721A (en) * 1977-01-20 1978-08-09 Sony Corp Solid pickup element
JPS5432089A (en) * 1977-08-15 1979-03-09 Matsushita Electronics Corp Solid syate pickup device
JPS5531333A (en) * 1978-08-28 1980-03-05 Sony Corp Solid state pickup device
JPS5558581A (en) * 1978-10-26 1980-05-01 Fujitsu Ltd Infrared rays detector
JPS5586274A (en) * 1978-12-22 1980-06-28 Nec Corp Charge transfer pickup unit and its driving method

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5793568A (en) 1982-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4908518A (en) Interline transfer CCD image sensing device with electrode structure for each pixel
JPS6218755A (ja) 固体撮像装置
EP0212794A1 (en) Solid state image sensing device and a method of manufacturing the same
JPH07107928B2 (ja) 固体撮像装置
JP2866328B2 (ja) 固体撮像素子
US4974043A (en) Solid-state image sensor
JP2917361B2 (ja) 固体撮像素子
JP2001060680A (ja) 固体撮像素子およびその製造方法
JPS6320385B2 (ja)
JP2506697B2 (ja) 固体撮像装置
JP2909158B2 (ja) 電荷結合装置
JP2901328B2 (ja) 固体撮像素子
JP3590944B2 (ja) 電荷結合型半導体装置
JPS63164270A (ja) 積層型固体撮像装置
JPS60244063A (ja) 固体撮像素子
JPS5866471A (ja) 固体撮像素子
JP2805848B2 (ja) 固体撮像素子
JPS5851673A (ja) 固体撮像装置
JPH03171770A (ja) 固体撮像装置
JP2000299456A (ja) 固体撮像装置
JPS59196667A (ja) 固体撮像装置
JPH0316477A (ja) 固体撮像装置
JP2595138B2 (ja) 固体撮像素子及びその製造方法
JP2975648B2 (ja) 電荷結合装置
JPS5897974A (ja) 固体撮像装置