JPS59132659A - 固体撮像装置 - Google Patents

固体撮像装置

Info

Publication number
JPS59132659A
JPS59132659A JP58008395A JP839583A JPS59132659A JP S59132659 A JPS59132659 A JP S59132659A JP 58008395 A JP58008395 A JP 58008395A JP 839583 A JP839583 A JP 839583A JP S59132659 A JPS59132659 A JP S59132659A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
region
gate region
electrode
photodiode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58008395A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Yoshino
吉野 優
Mitsuo Nakayama
光雄 中山
Masato Yoneda
正人 米田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP58008395A priority Critical patent/JPS59132659A/ja
Publication of JPS59132659A publication Critical patent/JPS59132659A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/148Charge coupled imagers
    • H01L27/14887Blooming suppression

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、特に過大な強度の入射光に対しても良質な
画像出力信号が得られるブルーミング抑止機能を備え、
しかも小さな面積で上記機能を持たせることができるの
で、安価で高性能な固体撮像装置を歩留り良く提供する
ものであり、今後の発展に大きな期待が寄せられる固体
カメラ分野の業界への寄与は多大なものであると考えら
れる。
従来例の構成とその問題点 固体撮像装置は従来の撮像管と比較して、小型軽量、低
消費電力性、高信頼性等の特長を有しているため撮像管
にとって代わって小型カメラへの応用が検討されている
。しかし、このような固体撮像装置の欠点のうちの最大
のものに、入射光が過大な強度を有する場合に発生する
ブルーミング3−: ご と呼ばれる強い明かるさの画像のにじみが存在すること
が挙げられる。したがって良好な画像出力信号を得るた
めにブルーミング抑止機能を備えた各種の固体撮像装置
が提案されつつある。
第1図および第2図は上記ブルーミング抑止機能が備え
られた従来の固体撮像装置の一例の平面図を示す。第1
図において、1 a 、 1 b;・・・・・および1
1a、11b、・・・・・・は半導体基板の表面領域に
形成されたフォトダイオード(感光画素)、3a 、 
3bj・−−−−(13a 、 13b 、−、、・)
および4a、4b、・・・・・・(14a、14b、・
・・・・・)は上記フォトダイオードで得られた光電変
換信号を信号出力端へ転送するだめの転送ゲート電極列
であ勺、3a 、3b 1−−−−−・(13a 、 
1sb +・−−−−−)はCODのストレージ電極、
4a、4b、・・・・・・(14a114b、・・・・
・・)はCODのトランスファ電極を示し、また2a、
2b、・・・・・・および12a、12b、・・・・・
・は上記フォトダイオードと信号電荷読み出しCODと
の間の読み出しゲートを示す。さらに上記フォトダイオ
ード1 a 、 1 b。
・・・・・・および11 a + 1 l b +・・
・・・・それぞれの配列方向に沿った側面には制御ゲー
ト電極5,15が形成され、」−記各制御ゲート電極6
,15に隣接する上記半導体基板の表面置載には、高い
直流電圧が常時供給されているドレイン領域6,16が
形成されている。なお、上記フォトダイオードと信号電
荷読み出しcanの各転送ゲート電極列との間にはチャ
ネルストップ領域が形成されている。
このような構成において、上記半導体基板上に光が照射
されると、フォトダイオード1 a 、 1 b。
・・・・・・および11 a 、 1 l b +・・
・・・・でその入射光量に応じた信号電荷が発生し、こ
の信号電荷はいったん各フォトダイオードに蓄積される
。次に信号電荷読み出しゲー)2a 、 2b 、・・
・・・・および12a、12b、・・・・・・に制御パ
ルスが印加されると、上記各フォトダイオード1a、1
c、・・・・・・および11a、11C9・・・・・・
で蓄積された信号電荷は信号電荷読み出しCODのスト
レージ電極3a。
3C,・・・・・・および13a、130.・・・・・
・の下のポテンシャル井戸内に移動する(インターレー
ス走67・二・ 査の他のフィールドではフォトダイオード1b。
・・・・・・および11b、・・・・・・の信号電荷が
ストレージ電極3b、・・・・・および13b、・・・
・・・の下に移動する)。さらに次にクロックパルスを
各転送ゲート電極3a、3b、・・・・・・および4a
 、4b 、・・・・・また1 3a 、 13b 、
−−−−−−および14a 、 14b 。
・・・・・・に印加すると、上記の各電極下に予め移動
した信号電荷は第1図中上方に向って順次転送され、さ
らに水平方向の図示しない水平CCI)を介して、シリ
アルの画像信号として出力される。
ところで、上記従来の装置において、各制御ゲ−)5 
、15には制御電圧が供給され、また各ドレイン領域6
,16にはこれより高い直流電圧が供給されているため
、各制御ゲー)5.15の下の半導体基板内部にはポテ
ンシャル障壁が形成されている0したがって上記の入射
光の強度が非常に強くてフォトダイオードで発生する信
号電荷が過剰となり上記ポテンシャル障壁を越えれば、
この過剰電荷は各ドレイン領域6.16に流れ込むこと
になるoしたがって第1図の従来装置でブルーミングの
発生を抑止することができる。しかしながら、ドレイン
領域6,16とフォトダイオード1a、1b、・・・・
・・および11a、11b、・・・・・・との間に制御
ゲート電極6,15を形成する必要があシ、このため高
集積化が困難となる〇そこで、第2図のような装置が考
えられる。第2図の装置では、信号電荷読み出しCCD
3a 。
3b、・・・・・・+4a、4b、・・・・・・および
13a。
13b、・・・・・・+14a、14b、・・・・・・
の2本のラインに対してたった1本のドレイン領域6を
具備するだけで、ブルーミング抑止効果は全く同じであ
る。なお、第2図の装置では第1図の装置に対して91
%の大きさとなっている。しかしながら、もっと高集積
化されることが希望されている。捷た特に高集積化を図
るため多層電極構造を採用すれば、製造工程数が増加し
て製造歩留りが低下する。さらに従来の装置では制御ゲ
ート電極6゜15に制御電圧を供給するための電源も必
要になる0 発明の目的 7 ・ −・ この発明は上記のような事情を考慮してなされたもので
あり、その目的は高集積化が可能であり、しかも制御電
極の数の少ない、ブルーミング抑止機能を備えた、さら
に製造歩留りが低下することのない固体撮像装置を提供
することにある。
発明の構成 この発明は、フォトダイオードの側面のドレイン領域と
信号電荷読み出し手段との間に制御ゲート領域を具備し
、さらに上記の制御ゲート領域を駆動するための電極が
該固体撮像装置におけるフォトダイオードと信号電荷読
み出し手段との間の信号読み出しゲート領域を駆動する
ための電極と共通の電極であシ、また同一の制御パルス
を印加するような構造で構成される。
実施例の説明 以下、図面によりこの発明の一実施例を説明する。第3
図はこの発明に係る固体撮像装置の一実 。
流側の構成を平面図で示したものである。なお、従来の
ものと対応する箇所には同一の符号を付してその説明は
省略し、従来と異なるところのみを抽出して説明する。
すなわち、この実施例の装置ではフォトダイオード1a
、1b、・・・・・および11a、11b、・・・・・
・とドレイン領域6の間の制御ゲート電極5,15を取
り除き、その代りにドレイン領域6と信号電荷読み出し
CODのストレージ電極3a、3b、−−−−−−およ
び13a、13b。
・・・・・・との間でフォトダイオード1a、1b、・
・・・・・および11a、11b、・・・・・・の側面
の半導体基板の表面領域に制御ゲート領域7 a 、 
7 b +・・・・・・および17a、17b、・・・
・・・を形成したものであり、しかも例えば1つのフォ
トダイオード1aに蓄積された信号電荷をストレージ電
極3aに読み出す際に、ストレージ電極3a、読み出し
ゲート領域2a、制御ゲート領域7aのそれぞれの電極
に同一のクロックパルスを印加するように構成したもの
である0このことは第3図に斜線部22が同一の電極で
形成されていることで示しである。
また、第4図には第3図の一実施例のムー人線に沿う断
面図である。第4図において、2oは半導体基板、21
はゲート絶縁膜、22は多結晶シリコン電極であり、基
板20の表面領域にフォトダイオード1a1ドレイン領
域6、ストレージ電極3a、読み出しゲート領域2a、
制御ゲート領域7aがそれぞれ形成されている。なお、
第6図ては、第4図の断面図に示す領域1a、2a。
3 a H7a + 6のそれぞれ領域に対応するポテ
ンシャル(電位)障壁の高さが示しである。
以下、この第6図を用いてこの実施例装置の動作を説明
する。フォトダイオード1aが空の時の電位が23、第
4図の多結晶シリコン電極22への印加電圧が低レベル
vLの時の領域2a、3a。
7aのポテンシャルの高さが2r;、27’、28とす
る。このようにストレージ電極3aの電位27′は信号
読み出しゲート領域2aと制御ゲート領域7aのそれぞ
れの電位障壁の高さ2g、28′よりも低いことはもち
ろんであるが、しかも電位障壁の高さ26′よりも28
′の高さの方がたとえば少なくとも0.1r以上は低く
したことがこの実施例の要点である。この状態で、フォ
トダイオード1aに光が入射されると、フォトダイオー
ド1aの電位は入射光の強度に対応した電位捷で上昇す
る。
次に多結晶シリコン電極22に高レベルvHを印加して
、フォトダイオードに蓄積された信号電荷を読み出す場
合の領域2a 、3a 、7aのそれぞれの電位障壁の
高さを26.27.28とすると、この時、フォトダイ
オード1aに蓄積された信号電荷が23〜24までの間
であシ、その電荷量が信号読み出しCODのストレージ
領域3aによって転送できる最大電荷量以内の間の信号
電荷である場合は電位障壁28を越える電荷は全く存在
し   □ない0 しかるに、入射光の強度が過大でプルーミングを発生す
るような信号電荷(例えば第5図では26の電位)がフ
ォトダイオード1aに蓄積された場合には、CODのス
トレージ領域3aには転送できる最大の電荷量が転送さ
れ、残りのいかなる量の信号電荷も、電位障壁28を越
えてドレイン領域6(電位29)に排出される0このよ
うにして、次にクロックパルスが印加されて、出力端子
の方向すなわち第5図では紙面の垂直方向、第3図では
紙面の上の方向に転送される信号電荷の量は決して1つ
のストレージ電極で転送できる最大電荷量を越えること
はない訳である。このように過剰な電荷が出力丑で到達
しないのであるから、入射光が過大な強度であってもブ
ルーミングが発生することを抑止できるのである0 なお、第3図の装置では第1図の装置に対して84%の
大きさ、第2図の装置に対しては92%の大きさとなっ
ている。これは従来装置のゲート領域よりもチャネルス
トップ領域の方が小さな長さで実現できることを利用し
ている。
発明の詳細 な説明したように、この発明によれば、従来の装置に比
べてブルーミング抑止効果は全く低下させることなく、
大きさを縮少できる構造であるため、高集積化が可能で
ある。また、制御・<ルスを印加するための電極は信号
電荷読み出しCODの転送電極と全く同一で良く、従来
のような複雑な電極構造をとる必要がなく、この点でも
高集積化て寄与し、さらに駆動電源を増加させることも
ない。さらに、製造工程を考えても、従来のCODを作
成する工程においては、あたりまえの電位障壁の高さの
制御を例えばイオン注入によって行なう工程を一つだけ
増加することであり、現在のプロセス技術においては、
従来の装置よりも高い歩留りを得ることが期待できる。
なお、この発明の効果について、本明細書では微細化に
よる高集積化可能性という観点で述べたが、レンズの大
きさが決1り画素領域の定1つだ固体撮像装置を考えて
も、この発明によれば、従来装置より多くの水平画素数
を持つ高解像度の装置やストレージ領域を犬きくできる
ので従来より多くの最大転送可能量を持つ、すなわち、
ダイナミック1/ンジの大きな装置を実現するととが可
能であるというように高性能の固体撮像装置を提供でき
るという効果もある。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図はそれぞれブルーミング抑止機能が
備えられた従来の固体撮像装置の概略平面構成を示す図
、第3図および第4図はそれぞれ、13ノ − この発明の一実施例の構成を示すもので、第3図は平面
図、第4図は第3図のh−A′線に沿う断面図、第5図
は上記実施例を説明するためのポテンシャル障壁の高さ
を示す図である。 1a、1b、・・・、11a、11b、・・・・・フォ
トダイオード、2a 、 2b 、==l、 12a 
、12b。 ・・・・・読み出しゲート領域、3a、3b、・・・・
・・。 13a、13b・・・・・・読み出しCODのストレー
ジ領域、4a 、 4b 、−、14a 、 14b 
、−・・・−・読み出しCODのトランスファ領域、5
,15゜7a 、 7b 、・・・・・・、17a、1
7b・・・・・・制御ゲート、2o・・・半導体基板、
21・・・・・・ゲート絶縁膜、22・・・・・・多結
晶シリコン電極。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 夫 ほか1名第1
図 第2図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体基板上に、入射した光量て応じた光電変換
    信号を発生し蓄積する複数の感光画素と、上記複数の感
    光画素に蓄積された信号電荷を読み出す手段と、上記複
    数の感光画素の配列方向にそって上記半導体基板の表面
    領域に設けられる基板とは逆導電型のドレイン領域と、
    上記感光画素の側部に上記ドレイン領域と上記信号電荷
    読み出し手段との間のゲート領域とを具備し、上記ゲー
    ト領域に制御信号を印加することによシ上記複数の各感
    光画素て発生した過剰の信号電荷を上記ドレイン領域へ
    排出することを特徴とする固体撮像装置。
  2. (2)感光画素と信号電荷読み出し手段との間の信号読
    み出しゲート領域と、ドレイン領域と信号電荷読み出し
    手段との間の制御ゲート領域とを共通の電極で形成する
    とともに、上記信号読み出しゲート領域の電位障壁の高
    さよりも前記制御ゲート領域の電位障壁の高さを低くし
    たことを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の固体
    撮像装置。
JP58008395A 1983-01-20 1983-01-20 固体撮像装置 Pending JPS59132659A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58008395A JPS59132659A (ja) 1983-01-20 1983-01-20 固体撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58008395A JPS59132659A (ja) 1983-01-20 1983-01-20 固体撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59132659A true JPS59132659A (ja) 1984-07-30

Family

ID=11691995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58008395A Pending JPS59132659A (ja) 1983-01-20 1983-01-20 固体撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59132659A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102290427A (zh) * 2011-09-21 2011-12-21 中国电子科技集团公司第四十四研究所 线阵ccd的一种抗晕结构

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5793568A (en) * 1980-12-02 1982-06-10 Nec Corp Semiconductor image pickup element
JPS59132655A (ja) * 1983-01-19 1984-07-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体撮像装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5793568A (en) * 1980-12-02 1982-06-10 Nec Corp Semiconductor image pickup element
JPS59132655A (ja) * 1983-01-19 1984-07-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体撮像装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102290427A (zh) * 2011-09-21 2011-12-21 中国电子科技集团公司第四十四研究所 线阵ccd的一种抗晕结构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10685993B2 (en) Imaging device and imaging system
JPH05137072A (ja) 固体撮像装置
JP2914496B2 (ja) 固体撮像素子
JP2845216B2 (ja) 固体撮像装置およびその製造方法
US6392260B1 (en) Architecture for a tapped CCD array
JPS59132659A (ja) 固体撮像装置
US7291861B2 (en) Solid-state imaging device, method for driving the same, method for manufacturing the same, camera, and method for driving the same
JP4493124B2 (ja) 固体撮像装置
JP2006210468A (ja) 固体撮像装置
JP2008193050A (ja) 固体撮像装置および撮像装置
JPS6362480A (ja) 固体撮像装置
TWI404202B (zh) 固態成像器件,固態成像器件之製造方法,及電子裝置
JPH10326887A (ja) 固体撮像装置
JPH0425714B2 (ja)
JPS59132655A (ja) 固体撮像装置
JP2904180B2 (ja) 電荷転送装置の駆動方法
JP3028823B2 (ja) 電荷結合素子およびこれを用いた固体撮像装置
JPH04100384A (ja) T・d・i動作固体撮像装置
JPS61188965A (ja) 固体撮像装置
JP2000350100A (ja) 固体撮像装置
JP2002124659A (ja) 固体撮像装置
JPS6373658A (ja) 固体撮像装置
JPH04264773A (ja) 固体撮像装置
JP3092156B2 (ja) 固体撮像装置
JPH0324873A (ja) 固体撮像装置