JPS6271682A - Ledプリンタのledアレイヘツド冷却装置 - Google Patents

Ledプリンタのledアレイヘツド冷却装置

Info

Publication number
JPS6271682A
JPS6271682A JP60211077A JP21107785A JPS6271682A JP S6271682 A JPS6271682 A JP S6271682A JP 60211077 A JP60211077 A JP 60211077A JP 21107785 A JP21107785 A JP 21107785A JP S6271682 A JPS6271682 A JP S6271682A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
array head
led array
heat
led
heat pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60211077A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0450915B2 (ja
Inventor
Satoshi Kawahara
聡 河原
Susumu Watabe
進 渡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP60211077A priority Critical patent/JPS6271682A/ja
Publication of JPS6271682A publication Critical patent/JPS6271682A/ja
Publication of JPH0450915B2 publication Critical patent/JPH0450915B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/377Cooling or ventilating arrangements

Landscapes

  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Led Devices (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明はLEDプリンタに設けられたIIDアレイヘ
ッドの冷却装置に関する。
従来の技術 従来LEDの発光を利用して感光体などの記録媒体に情
報を記録するLEDプリンタには、多数のIIDチップ
を集会させたLFtDアレイヘッドが用いられている。
このL1i1Dアレイヘッドは、使用中LEDチップよ
り発せられる熱により温度が上昇してLEDチップが劣
化し、解像度や寿命の低下を招ねくことから、従来では
冷却手段を用いて上記LEDアレイヘッドを冷却し、熱
によるL]ifDチップの劣化を防止している。また上
記冷却手段として最近では第3図に示すようにヒートパ
イプを用いたLEDヘンドアレイの冷却装置も碑案され
ている。上記ヒートパイプを用いた冷却装置では、LI
ilDアレイヘッドαに沿ってヒートパイプbの冷却部
C4JRを設けて、この冷却部CでLEDアレイヘッド
αを冷却すると共に、LEDアレイヘッドαより吸収し
た熱は放熱部d側に設けられた放熱フィンeにより放熱
している。
発明が解決しようとする問題点 しかし従来のヒートパイプは冷却部Cの長手方向に対し
て温度分布が均一でない九め、LlilDアレイヘッド
αの長手方向に対して冷却ムラが発生し、その結果感光
体などの記録媒体に記録された情報を画像化した場曾、
画像濃度ムラが生じる不具合があった。
この発明は上記不具合を改善する目的でなされたもので
ある。
問題点を解決するための手段及び作用 LEDアレイヘッドを用いて記録媒体上に画像情報を記
録するものにおいて、上記LEDアレイヘッドに複数分
割された熱伝導部材を介してヒートパイプの冷却部を取
付けると共に、LEDアレイヘッドの中央部側に接触す
る熱伝導部材の接触面積を、両側に接触する熱伝導部材
の接触面積より小さくして、LEDアレイヘッドを長手
方向に対して均一に冷却できるようにして、温度ムラに
よる画像濃度ムラの発生を防止したLEDプリンタのL
EDアレイヘッド冷却装置。
実施例 この発明の一実施例を図面を参照して詳述する。第1図
はLEDプリンタの概略構成図で、この図において1は
感光体などの記録媒体、2は該記録媒体1の近傍に設置
されて記録媒体1上に画像情報を記録するLEDアレイ
ヘッドを示す。上記LEDアレイヘッド20発光によし
光信号に変換された画像情報は、光学系3によって記録
媒体1上に導ひかれて、記録媒体1上に電荷として記録
されると共に、この画像情報は、現像器4による現像工
程で可視像化された後転写器5による転写工程を経て用
紙6上に転写され、さらに定着器7による定着工程を経
て用紙6上に定着されるようになっている。
一方上記LEDアレイヘッド2は記録媒体1の軸線と平
行する方向へ多数のLEDチップ(図示せず)を直線状
に並設した構成で、記碌時LEDチップの発光により熱
を発生するため、背面部にはこの熱を冷却するヒートパ
イプ10の冷却部10αが金属よりなる熱伝導部材11
を介して取付けられている。上記ヒートパイプの冷却部
10αは、中央部に対して両側の冷却能力が低いなど冷
却能力にムラがあるため、LEDアレイヘッド2を均一
に冷却することが難しい。そこでこの発明ではLEDア
レイヘッド2の熱を冷却部10αへ伝導する熱伝導部材
11をLEDアレイヘッド2及びヒートパイプ10の長
手方向に次のように複数分割している。
すなわちヒートパイプ10の冷却部10αは中央部が両
側に対して冷却能力が高く、また両端側は低いことから
、熱伝導部材11は、LEDアレイヘッド2との接触面
積が小さい中央部材11αと、該中央部材+11!+7
)両側に位置し°、かつI、EDアレイヘッド2との接
触面積が大きい両側部材11bとに複数分割されている
。また各部材11α、11bとの間には、部材11α。
11b間の熱の移動を防止する空隙13が設けられてい
ると共に、これら中央部材11α及び両側部材11bを
介してヒートパイプ10の冷却部10αによ、9LED
アレイヘツド2を長手方向に対して均一に冷却できるよ
うになっている。
なお図中12はヒートノくイブ10の放熱側に設けられ
た放熱フィンを示す。
発明の効果 この発明は以上詳述したように、L E’Dアレイヘッ
ド2の熱をヒートツクイブ10の冷却部10αへ伝導す
る熱伝導部材11を複数分割し、かつI、BDアレイヘ
ッド2の中央部側と接する中央部材11αの接触面積を
小さく、そしてLEDアレイヘッド2の両側と接する両
側部材jibの接触面積を大きくして、LEDアレイヘ
ッド2の長手方向に対し均一に冷却できるようにしたこ
とから、LFXDアレイヘッドの已度ムラによる画偉磯
度ムラを確実に防止できるようになる。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の一実施例を示し、第1図はLEDプリ
ンタの概略構成図、第2図は冷却装置の説明図、第3図
は従来の説明図である。 1は記録媒体、2はLFIDアレイヘッド、10けヒー
トパイプ、10αは冷却部、11は熱伝導部材。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  LEDアレイヘッド2を用いて記録媒体1上に画像情
    報を記録するものにおいて、上記LEDアレイヘッド2
    に複数分割された熱伝導部材11を介してヒートパイプ
    10の冷却部10aを取付けると共に、LEDアレイヘ
    ッド2の中央部側に接触する熱伝導部材11の接触面積
    を、両側に接触する熱伝導部材11の接触面積より小さ
    くして、LEDアレイヘッド2を長手方向に均一に冷却
    できるようにしてなるLEDプリンタのLEDアレイヘ
    ッド冷却装置。
JP60211077A 1985-09-26 1985-09-26 Ledプリンタのledアレイヘツド冷却装置 Granted JPS6271682A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60211077A JPS6271682A (ja) 1985-09-26 1985-09-26 Ledプリンタのledアレイヘツド冷却装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60211077A JPS6271682A (ja) 1985-09-26 1985-09-26 Ledプリンタのledアレイヘツド冷却装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6271682A true JPS6271682A (ja) 1987-04-02
JPH0450915B2 JPH0450915B2 (ja) 1992-08-17

Family

ID=16600022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60211077A Granted JPS6271682A (ja) 1985-09-26 1985-09-26 Ledプリンタのledアレイヘツド冷却装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6271682A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02235750A (ja) * 1989-03-10 1990-09-18 Canon Inc インクジェット記録装置
EP0450641A2 (en) * 1990-04-06 1991-10-09 Canon Kabushiki Kaisha Temperature regulator and recording apparatus
US5784666A (en) * 1995-01-06 1998-07-21 Konica Corporation Color image forming apparatus
JP2014237285A (ja) * 2013-06-10 2014-12-18 コニカミノルタ株式会社 光書込装置、及び画像形成装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02235750A (ja) * 1989-03-10 1990-09-18 Canon Inc インクジェット記録装置
EP0450641A2 (en) * 1990-04-06 1991-10-09 Canon Kabushiki Kaisha Temperature regulator and recording apparatus
EP0663298A1 (en) * 1990-04-06 1995-07-19 Canon Kabushiki Kaisha Temperature regulator and recording apparatus
US5486849A (en) * 1990-04-06 1996-01-23 Canon Kabushiki Kaisha Thermal recording device with heat exchanger
US5784666A (en) * 1995-01-06 1998-07-21 Konica Corporation Color image forming apparatus
JP2014237285A (ja) * 2013-06-10 2014-12-18 コニカミノルタ株式会社 光書込装置、及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0450915B2 (ja) 1992-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7418217B2 (en) Image forming apparatus including a heat shielding device
JPS6271682A (ja) Ledプリンタのledアレイヘツド冷却装置
JP2001332806A (ja) レーザ露光装置
JP2009036852A (ja) 現像装置
CN112631051A (zh) 一种振镜线圈散热结构及散热方法
JP2004264806A (ja) 積分体保持装置
CN217671091U (zh) 用于3d打印机的散热装置及3d打印机
JPH0195065A (ja) 感熱記録ヘッド
JPH04342270A (ja) 電子写真装置
JPH10311891A (ja) 原子炉圧力容器支持スカート基礎部の冷却装置
JPH08222442A (ja) 電気車両用冷却装置付リアクトル
JP2004259824A (ja) 画像記録装置用光源ユニット
JPH0760113A (ja) 紫外線ランプの冷却装置
CN210627912U (zh) 散热装置及电子设备
JPH0951888A (ja) 勾配磁場コイルおよびmri装置
JPS62268664A (ja) サ−マルヘツド
KR101836704B1 (ko) 배터리 방열 모듈
JP2005040998A (ja) 画像記録装置
JPS6266957A (ja) プリンタ
JPS6348603A (ja) 光磁気デイスク装置用電磁コイル
JPS5916775A (ja) 印字装置
JPH0585019A (ja) サーマルヘツド冷却装置
JP2005017552A (ja) 断熱装置及びこれを用いた画像形成装置
JP2580368B2 (ja) ヘッド組立体
JPH11233047A (ja) 偏向ヨーク及び陰極線管表示装置