JPS6265855A - 紙葉類取扱い装置 - Google Patents

紙葉類取扱い装置

Info

Publication number
JPS6265855A
JPS6265855A JP60204252A JP20425285A JPS6265855A JP S6265855 A JPS6265855 A JP S6265855A JP 60204252 A JP60204252 A JP 60204252A JP 20425285 A JP20425285 A JP 20425285A JP S6265855 A JPS6265855 A JP S6265855A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
paper sheet
roller
separation
feeding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60204252A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Ogasawara
剛 小笠原
Yoshio Fukutome
福留 善雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP60204252A priority Critical patent/JPS6265855A/ja
Publication of JPS6265855A publication Critical patent/JPS6265855A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、搬送された紙葉類を収納部に集積し、必要に
応じて収納部から1枚ずつ分離取り出す紙葉類取扱い装
置に関するものである。
〔発明の背景〕
従来の紙葉類の取扱い装置は、例えば、特開昭58−2
20043号公報に開示されているように、収納部に集
積された紙葉類を繰り出す繰り出し1手段として真空ド
ラムを用い、真空により紙葉類を吸着して分離取り出し
を行っている。従来のこの方式では、真空を発生するた
めの装置が必要であり装置が大きくなること、及び紙葉
類に折れぐせや破れなどがあると吸着動作が不安定とな
り1紙葉類の取り出しミスを生ずるなど、紙[4の分離
取り出し性能が劣化することが考えられる。
また、紙葉類の分離取り出しにおいては、取り出される
べき紙葉類が分離部に残った状f塵で停市することにな
り1次の紙葉類集積動作に悪影響を与えることになる。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、紙葉類の集積動作の安定性を図った紙
葉類取扱い装置を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明の特徴は、紙葉類の受収案内手段として羽根車受
収案内手段を用い、分離繰り出し手段として摩擦繰り出
し手段を用い、前記繰り出し手段の近傍には、紙葉類と
当接するように紙葉類変形規制手段を設けて繰り出され
る紙葉類の変形を規制し、繰り出された紙葉類を一定間
隔で1枚ずつ分離し送出する分離送出手段及び分離抵抗
手段を設置しており、又、これら分離部近近傍には、噛
み込み解除手段を設けて分離送出動作終了時に分離部に
係合する紙葉類を紙葉類収納部に押し戻すようにしてい
る。また、前記受収案内手段、繰り出し手段及び紙葉類
変形規制手段は、それぞれ紙葉類集積時及び紙葉順繰り
出し時に応じて揺動可能な構造とし、これらは、紙葉類
の集積時には、前記繰り出し手段及び紙葉類変形規制手
段を紙葉類面より退避させて紙葉類の集積を可能とし、
紙葉類の分離繰り出し時には、前記退避していた繰り出
し手段及び紙葉類変形規制手段を集積紙葉類の繰り出し
面に当接させて紙葉類の分離繰り出し及び紙葉類の変形
規制を可能とするように揺動制御するようにしている。
また、前記受収案内手段と紙葉類の集積面との間の押圧
力、及び前記繰り出し手段と紙葉類の係合位置及び押圧
力を制御するようにしている。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の紙葉類取扱い装置の具体的な実施例を図
面によって説明する。
第1図は本発明の装置を備え、紙葉類として紙弊を取扱
う現金自動取引装置の現金取扱部を示すものである。こ
の図において、この現金取扱部はその本体1の前面側に
入出金口2を備えている。
この入出金口2の一方側には入金紙弊Bを取込むための
分離装置3が、また、他方側には払い出し紙弊Bを入出
金口2に押し出す押出フォーク4が設けられている。本
体1内の中央部には鑑別部5が設けられている。この鑑
別部5は取込みあるいは払出しする紙弊Bの真偽を判別
する。本体1内の後方中央部には、鑑別不能な紙弊Bを
回収するリジエク1−ボックス6が設けられている。そ
の上方すなわち本体1内の後方上部には、裏向き紙弊B
を表向きに反転する表裏反転部7が配置されている。前
述した押出しフォーク4の部分には、羽根車スタッカ部
8が設けられている。本体1内の中央から下部には、本
体1の後方から前方に紙弊リサイクル用の第1の金種ボ
ックス9と、同様に紙弊リサイクル用の第2の金種ボッ
クス10と、始業時、終業時に紙弊Bを供給2回収する
と共に出金不適な紙弊Bを回収する金庫11と、取込紙
弊Bを一時保管する一時スタック部12と、その下方に
位置する取忘れ紙弊回収ボックス13とが配置されてい
る。前述した第1の金種ボックス9゜第2の金種ボック
ス10.金庫11及び一時スタック部12の各上部には
羽根車スタック部14゜分離機構1.5及び繰り出し機
構16が配置されている。前述した各部は搬送手段によ
って連結されており、搬送手段中の分岐部にはゲート部
が設けられている。また、上述の現金取扱部の上には伝
票・カード機構2通帳印字機構が設置されている。
上述した現金取扱部は、顧客により入出金口2に挿入さ
れた紙弊Bを、一時スタック部12に一時保管したのち
金種別に第1の金種ボックス9゜第2の金種ボックス1
0及び金1illに収納する。
また顧客の要求により、第1の金種ボックス9及び第2
の金種ボックス1oに収納した紙弊Bを、表裏反転機構
7を通して表面を揃えて入出金口2に払い出すことがで
きる。
次に上述した分離機構の捕成を第2図〜第3図を用いて
説明する。
これらの図において、フィードローラ20は、その円周
上の一部に摩擦部材21を備え、フレーム22に回転可
能に支持した軸23上に2個設けられる。この2個のフ
ィードローラ2oの両側には、第2図及び第3図に示す
ように軸23に同軸にストッパローラ24が配設されて
いる。ストッパローラ24は全屈などの摩擦係数の低い
材料で構成されている。フィードローラ20及びストッ
パローラ24は、それぞれ円周方向に溝部20A。
24Aを有している。これらの溝部20A、24Aと入
組むようにして摩擦部材からなるゲートローラ25が配
設されている。すなわち、フィードローラ20とゲート
ローラ25.ストッパローラ24とゲートローラ25と
が4【合対設されている。
一方、軸23の一端には、タイミングプーリ26が取付
けられている。このプーリ26にはタイミングベルト2
7が掛けられている。このベルト27は図示していない
が、正転及び逆転可能な例えばステップモータに連結し
ている。このモータは、フィードローラ20の紙弊放出
路側に配設された紙弊通過センサ(図示せず)からの信
号に応じて作動する。これによって軸23すなわちフィ
ードローラ2o及びストッパローラ24は回転制御され
る。軸23のフィードローラ20.20間の部分には、
IIIJ1t28が固着されている。この歯車28は@
23まわりに揺動自在に装着されたアーム29に回転自
在に取付けた歯車30と係合する。この歯車3oの側方
には、これと同軸にカム31が取付けられており、歯車
30と一体に回転する。また、アーム29の一端に取付
けた自由回転@32には、前記カム31と係合する位置
にゴムローラ33及び紙弊に搬送力を与えるための高摩
擦係数のゴムからなる紙弊の分離繰り出し手段としての
ピックアップローラ34が固着されている。またアーム
29には、ピックアップローラ34下方における紙弊の
有無を検知する検知レバ81が回転可能に設けられてい
る。この検知レバ81は一端側が紙弊面と当接されろよ
うに位置し、他端側が、検知レバ81の回動によりON
、OFFするスイッチ部82と連係している。このスイ
ッチ部81は後述する押板62上に一定量の紙弊が集積
されたらON状態となる。カム31は、歯車28が1回
転するとき、所定の回転角度だけゴムローラ33と当接
し、ピックアップローラ34を回転させる。すなわち、
カム31の作用により。
軸23が回転するとき、フィードローラ20とピックア
ップローラ34とは同期して駆動されることになる。こ
のピックアップローラ34は、紙弊の分離繰り出し時紙
弊Bの長手方向中央部で当接している。
前述したフィードローラ20とグー1−ローラ25との
近傍には、紙弊送出終了時にフィードローラ20とゲー
トローラ25とにかみ込まれた紙弊Bを収納部に戻すた
めの紙葉類噛み込み解除手段としての紙弊押し戻し用ア
ーム49が設けられている。このアーム49は回転可能
な軸50に取付けられている6IliIh50は例えば
DCモーたなどの駆動手段(図示せず)により回転され
るが、その回転動作はフィードローラ20とグー1−ロ
ーラ25が紙弊の給送分離時の回転方向とは逆方向に所
望量回転したのち、yS4図に示す位置から第5図に示
す位置まで揺動する。この軸50の揺動により、アーム
49は紙弊Bを収納部に押し戻す。
第6図は前述のアーム49の駆@系の具体例を示すもの
である。アー1149を固着する軸50には歯車75が
設けられており、この歯車75には中間歯車76が噛み
合っており、この中間歯車76には歯Jtr77が噛み
合っている。この歯車77には揺動アーム78が結合さ
れている。この揺動アーム78は一端側にばね79が係
止しており、他端側に切欠きカム80が係合している。
この切欠きカム80は、図示はされていないDCモータ
などの駆動手段により矢印方向(反時計方向)に回転し
、欠切きカム8と係合する揺動アーム78をばね79に
抗じて揺動させる。前述のアーム49はこの揺動アーム
78の揺動により、歯車77.76及び75を介して軸
5oを中心に回動する。
第7図は、前述の紙弊押し戻し用アーム49を示すもの
で、アーム49は@50に固着されたフレーム49aと
、このフレーム49aの長手方向に多数取付けられた押
し込み材49bから構成されている。
フィードローラ20を回転させると、軸23に固着され
た歯車28からの動力がカム31に伝達され、カム31
の回転によって、ピックアップローラ34がフィードロ
ーラ2oと同期して間欠的に回転する。この結果、ピッ
クアップローラ34に押付けられている最上位の紙弊B
がフィードローラ20とゲートローラ25によって構成
される分離部に送り込まれる。このとき、ピックアップ
ローラ34の回転による摩擦力で複数枚の紙弊Bが同時
に分離部に送り込まれた状態で分離取り出し動作が終了
した場合、フィードローラ20とゲートローラ25との
間に噛み込み挾持されたままの状態となる。このままの
状態では1羽根車54により紙弊Bを受収集積すること
ができないので、前述した紙弊Bの噛み込み込戻し動作
すなわち。
フィートローラ20とゲートローラ25との間に挾持さ
れた紙弊I3を収納部内に押し戻す動作を行う必要があ
る。この紙弊の噛み込み戻し動作を第4図から第7図を
中心にして説明する。まず、D!A動モータ42の駆動
により、押板62を紙葉類有無検知レバ81に連動する
スイッチ部82がOFF状態になるまで下降させる。次
に、第3図に示すカム45の回転によりアーム29を回
転させて、ピックアップローラ34.ローラ72.案内
ローラ39及びストッパ・17を上方に退避させる。次
にフィードローラ20を分離時どは反対方向に回転(逆
回転)させると、ゲートローラ25は反送出方向に口伝
自由としているために、フィードローラ20とゲートロ
ーラ25との間に挾持された紙弊の挾持抵抗とフィード
ローラ20の回転力からゲートローラ25が反送出方向
へ回転する。これにより分離部に噛み込み挾持されてい
る紙弊の噛み込みが解除される。その後、図示されてい
ない駆動手段により切欠きカム80を回転する。このカ
ム80の回転により、このカム80と係合する揺動アー
ム78を揺動し、揺動アーム78と連動する紙弊押し戻
し用のアーム49を反時計方向に回転させて、フィード
ローラ20とゲートローラ25との挾持部と収納部送出
口との間にくさび状に存在する紙弊Bを収納部内に押し
戻す。この押し戻し完了と同期して前述の揺動アーム7
8は回転する切欠きカム80の切欠き部と位置して係合
が解かれる。このため揺動アーム78は、ばね79によ
り引き戻されてアーム49を第5図の状態から第4図の
状態に回動させる。この一連の動作により、フィードロ
ーラ20とゲートローラ25との間に噛み込まれた紙弊
Bを収納部内に押し戻し、フィードローラ2Dとゲート
ローラ25間の紙弊の噛み込みを解除することができる
ここで2第4図及び第5図のゲートローラ25の回転は
、フィードローラ20の回転力と分離部の紙弊の噛み込
み挾持力から与えられていたが、第8図に示すようにフ
ィードローラ軸23しこ歯車23aを設けてゲートロー
ラ軸25Aに設けたワンウェイクラッチ付の歯車25a
で紙弊の噛み込み戻しの際、ゲートローラ25を駆動さ
せるようにしても同様の効果を得られることは云うまで
もない。又、第9図に示すようにDCモータ55を設置
してDCモータ軸55Aに付加した歯車55aで、ゲー
トローラ25を分離取り出し後の噛み込み戻しの際ある
いは分離取り出し時も常時反送出方向へ駆動させても同
様の効果を得ることが出来る。
また、上述の実施例は紙弊を水平方向に堆積または分離
する構造を説明したが、紙弊が立位状態の場合にも適用
することができるものである。
以上説明した各実施例においては、紙葉類として紙弊の
取扱いの場合について説明したが、伝票など他の紙葉類
についても同様の作用効果を得ることができることは云
うまでもない。
〔発明の効果〕
本発明によれば、分離状態から集積状態へ切替える際1
分離部部分の紙葉類の噛み込みを解除できるので、安定
した紙葉類の集積を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の装置の一例を備えた例として現金自動
取引装置の現金取扱い部を示す概略側面図、第2図は本
発明の装置の一実施例を説明する一部切欠き斜視図、第
3図は第2図の正面図、第4図及び第5図は第2図、第
3図に示した実施例におけろ紙弊の噛み込み解除手段を
説明する要部概略側面図、第6図は第2図〜第5図にお
けろ紙葉類噛み込み解除手段を説明する図、第7図は第
2図〜第6図において噛み込み解除用アームの具体例を
示す図、第8及び第9図は本発明の装置の他の実施例を
示す要部概略正面図である。 B・・・紙弊、20・・・フィードローラ、21・・・
摩擦部材、24・・・ストッパローラ、25・・・ゲー
トローラ、29.49.52・・・アー11.34・・
・ピックアップローラ、39・・・案内ローラ、40.
60・・・センサ。 41・・・制御回路、42・・・駆動モータ、43・・
・ストッパ、54・・・羽根車、55・・・DCモータ
、62・・・押板、78・・・揺動アーム、80・・・
切欠きカム、竿 4 ネ 3 口 萼 4 図 ¥:3凶

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、搬送手段により搬送されてきた紙葉類を紙葉類集積
    手段により収納部に順次集積し、集積された紙葉類を収
    納部から紙葉類の分離取り出し手段により順次1枚ずつ
    分離し取り出す紙葉類取扱い装置において、前記紙葉類
    分離取り出し手段として紙葉類を送出方向及び反送出方
    向に搬送可能な分離送出手段と、紙葉類を一定間隔で1
    枚ずつ送出することを目的に送出方向には回転せず、反
    送出方向に回転可能な分離抵抗手段を設け、分離取り出
    し動作終了時、これら分離送出手段と分離抵抗手段が反
    送出方向に駆動する駆動機構を設けると共に、前記分離
    送出手段と分離抵抗手段に挾持され停止している紙葉類
    を収納部に所し戻すための紙葉類噛み込み除去手段を分
    離送出手段と分離抵抗手段の係合部と交叉して紙葉類送
    出方向及び反紙葉類送出方向に揺動可能に配設したこと
    を特徴とする紙葉類取扱い装置。
JP60204252A 1985-09-18 1985-09-18 紙葉類取扱い装置 Pending JPS6265855A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60204252A JPS6265855A (ja) 1985-09-18 1985-09-18 紙葉類取扱い装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60204252A JPS6265855A (ja) 1985-09-18 1985-09-18 紙葉類取扱い装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6265855A true JPS6265855A (ja) 1987-03-25

Family

ID=16487375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60204252A Pending JPS6265855A (ja) 1985-09-18 1985-09-18 紙葉類取扱い装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6265855A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9406851B2 (en) 2010-02-11 2016-08-02 Bridgelux Incorporated Surface-textured encapsulations for use with light emitting diodes

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9406851B2 (en) 2010-02-11 2016-08-02 Bridgelux Incorporated Surface-textured encapsulations for use with light emitting diodes
US10043957B2 (en) 2010-02-11 2018-08-07 Bridgelux Inc. Surface-textured encapsulations for use with light emitting diodes

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5996993A (en) Bill handling machine
JPS5934908Y2 (ja) コレ−タ
JPS6265855A (ja) 紙葉類取扱い装置
JPS5922826A (ja) シ−ト排出機構
JPS6265856A (ja) 紙葉類取扱い装置
JPS586838Y2 (ja) 紙葉類集積装置
JPS61291328A (ja) 紙葉類取扱い装置
JP2502072B2 (ja) 紙葉類の放出、回収装置
JPS6221641A (ja) 紙葉類取扱装置
JPH0312016B2 (ja)
JPH0825694B2 (ja) 紙葉類処理装置
JPS61127542A (ja) 紙葉類自動取扱い装置
JPS61130130A (ja) 紙葉類取扱い装置
JPS61130133A (ja) 紙葉類取扱い装置
JPS62146837A (ja) 紙葉類取扱い装置
JPS586837Y2 (ja) 紙葉類処理装置
JPS61291327A (ja) 紙葉類取扱い装置
JPS61130131A (ja) 紙葉類取扱い装置
JPS61130132A (ja) 紙葉類取扱い装置
JPS62146836A (ja) 紙葉類取扱い装置
JPS61174037A (ja) 紙葉類取扱い装置
JPS61130137A (ja) 紙葉類取扱装置
JPS61127540A (ja) 紙葉類自動取扱い装置
JPH0312036B2 (ja)
JPH0211488B2 (ja)