JPS6263578A - アミノチアゾリル酢酸誘導体 - Google Patents

アミノチアゾリル酢酸誘導体

Info

Publication number
JPS6263578A
JPS6263578A JP61179722A JP17972286A JPS6263578A JP S6263578 A JPS6263578 A JP S6263578A JP 61179722 A JP61179722 A JP 61179722A JP 17972286 A JP17972286 A JP 17972286A JP S6263578 A JPS6263578 A JP S6263578A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
syn isomer
group
solution
acid
ester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61179722A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0333154B2 (ja
Inventor
Takao Takatani
高谷 隆男
Hisashi Takasugi
高杉 寿
Kiryo Tsuji
辻 喜良
Toshiyuki Chiba
敏行 千葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujisawa Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Fujisawa Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujisawa Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Fujisawa Pharmaceutical Co Ltd
Publication of JPS6263578A publication Critical patent/JPS6263578A/ja
Publication of JPH0333154B2 publication Critical patent/JPH0333154B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/44Iso-indoles; Hydrogenated iso-indoles
    • C07D209/48Iso-indoles; Hydrogenated iso-indoles with oxygen atoms in positions 1 and 3, e.g. phthalimide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/587Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with aliphatic hydrocarbon radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms, said aliphatic radicals being substituted in the alpha-position to the ring by a hetero atom, e.g. with m >= 0, Z being a singly or a doubly bound hetero atom

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Cephalosporin Compounds (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は細菌感染症予防・治療削としてイI用なセフ
エノ、化合物の製造にあたり、原料化合物として有用な
新規なアミノチアゾリル酢酸誘導体またはそのニスデル
またはそれらの塩類に関するものである。
この発明によって提供されるアミノチアゾリル酢酸誘導
体は次の一般式(I>で示、される。
(式中 R1はアミノ基または保護されたアミノ基、R
2はヒドロキシ基、保護されたE−、ドロギシバ 基、アミン基、低級アルコキンカルホキ(Jミド基、低
級アル:1キシ基、低級アル4−ルチ′、1基、低級ア
ルキルチオ基、1細身l、の置換分を有して−いてもよ
いアリールノ^および1細身1−の置換分を有L−cい
てもよい複素環式]、(より/rる群から選択される1
つの基で置換された低級アルキル基をそれぞれ意味する
) [1重化合物(I)は次の方法によって製造?−ること
ができる。
方法1 :したはそのエステル またはその塩類 (Ia) 2したはそのエステル 、トたはその塩類 方法2 またはそのエステル またはその塩類 方法3 またはそのニスデル  またはそのエステルまたはその
塩類    またはその塩類妻ユ[± またはそのエステル またはその塩類 (Ib) ニドたはそのニスデル またはその塩類 方法5 、したはその〔スプル  よたはそのニスデル上たはそ
の塩類    またはその塩類方法6 またはそのエステル  またはそのエステルまたはその
塩類    またはその塩類方法7 またはその塩類    またはその塩類方法8 またはそのエステル  またはそのエステルまたはその
塩類    またはその塩類万然ユ またはそのエステル  またはその:r、メチルまたは
その塩類    またはその塩類方法10 、トたはそのj−スプル  またはその−r−ステルニ
ドたはその塩類    またはその塩類(式中、R1お
よびR2はそれぞれ前と同し意味、R1は保護されたア
ミノ基、 R2は保護されたヒトIJキン基で置換された低級アル
ヤル人、 R2はヒト」Iギンノ、(でii%を換された低級アル
キJし〕、(、 R2はアミノ、+1(て゛置換3された低級アル船ルj
、(1、R2はハ【1シ゛ン−[゛置J!!!された低
級アルV九厚;、R2は低級アル)1ニルJ川1入で(
4換された一低級アルキル基、 R2は低Wアルコキシカルボ1リーミ1jlHT’置換
された低級アルキル基、 R2′は低級rルケニル基、 Xはハロゲン、および Zはエステル化されたカルボキシ基を子れイー゛れツキ
味する) この発明の原料化合物および目的化合物を表↑)1式に
一ついて以ドに説明する。
(a) −−一般式 で示される構造は、ド記の幾何異性体を共に7(−味す
るものCある。
(S)            (A)式(S)の幾何
異性体は1シン異性体」と称し、<A)のそれは1アン
チ異性体」と呼ばれている。
(b)式 (式中、R1はniiと回し意味) で示されるチアゾリル基は、よく知られている様に、式 (人中、R1′はイミ7)しトたは保1卜された?ミノ
」、(を、(′!、味4−も) で示されるf−アゾリ−,ルノ、(との間で、′li、
u異性の関係にある。
−1−記両者の互変異性は、下記の平衡式に示4−通り
である。
(式中、RおよびR”j±それぞれ1);1と同し意味
)従って上記2つの基は実質的に同一のものであり、こ
れらの基を含む互変異性体は、同一物質として当業者に
より取り扱われている。
そのため、分子中に1ニ記のような基を414−る両7
i変異性化合物は、共に本発明中に含」−れ、便宜1−
rチアゾリル」という−Jjの表現、即ち式(式中、R
1は前と回し意味) で示されるものをもって代表的に示4−ものと4る。
目的化合物(I)の好、トシい塩類としては、“グルカ
リ金属塩(例えばナトリウム塩、カリウム塩等)、アル
カリ土類金属塩(カルシウム塩、マグネシウム塩等)な
どの無機塩基との塩;第3級アミン塩(例えばトリメチ
ルアミン塩、トリエチルアミン塩、N、N−ジメチルア
ニリン塩、ピリジン塩等)などの有機塩基との塩、塩酸
塩、臭酸塩等の無機酸との塩が例示される。
つぎに、一般式の各定義について説明する。
1低級、の用語は、特にことわらない限り、炭素数1〜
6のものを意味する。
保護されたアミン基における保護基としては、常用され
るアミノ保護基を意味し、具体的には、アシル基、置換
もしくは非置換アリール(低級)アルキルJ、!i (
例えばベンジル、ベンツヒドリル、トリチル、4−メト
キシベンジル、3.4−ジメトキンベンジル等)、ハ[
1(低級)アルキル基(例えばトリクrJ Clメチル
、トリク「J「ノエチル、トリノルオ1!メチル等)、
テトラヒトI’lピラニル基、置換ノエ:ユルチオ基、
置換アルキリデン基、置換アラルキリデン基、置換シク
ロアルキリデン基等が挙げられる。
アミン保護基として好ましいアシル基としては、詣肪族
アシル基の他、芳香環又は複素環を含むアシル基が挙げ
られ、具体例を挙げると、低級アルカノイル基(例えば
ホルミル、アセチル、プロピオニル、ブチリル、イソブ
チリル、バレリル、インバレリル、オキサリル、サクシ
ニル、ピバロイル等)、好ましくは炭素1〜4、より好
ましくは炭素1〜2のアルカノイル基、炭素2〜7の低
級アルフキジカルボニル基(例えばメトキシカルボニル ルボニル、1−シクロプロピルエトキシカルボニル、イ
ンプロポキシカルボニル ニル、第3級ブトキシカルボニル、ペンチルオキシカル
ボニル、第3級ペンチルオキシカルボニル、ヘキシルオ
キシカルボニル等)、好ましくはAN素2〜6のアル7
Jキシカルボニル基、低級アルカンスルホニル基(例え
ばメシル、エタンスルホニル、ブ[+パンスルホニル、
イソプロパンスルホニル、プクンスルホニル等・)、ア
レンスルホニル基(例えばベンゼンスルホニル、トシル
等)、アロイル基(例えばベンゾイル、トルオイル、ナ
フトイル、フタロイル、インダンカルボニル等)、アル
(低級)アルカノイル基(例えばフェニルアセチル、フ
ェニルプロピオニル等)、アル(低級)アルコキシカル
ボニル基(例えばベンジルオキシカルボニル、フェネチ
ルオキシカルボニル等)、などが例示される。
上記のアシル基は1〜3個の置換基を有していてもよく
、その置換基としては、ハロゲン(例えは塩素、臭素、
沃素又は弗素)、ヒトUキシ基、シアノ基、ニドU基、
低級アルコキシ基(例えばメトキシ、エトキシ、プロポ
キシ、インプロポキシ等)、低級アルキル基(例えばメ
チル、エチル、プロピル、イソプTノビル、ブチル等)
、低級アルケニル基(例えばビニル、アリル等)、アリ
ールJ,((例えばフエ::− 〕呟トリル等)などが
例示され、これらアシル基の好よしい例としては、Eノ
(またはジよたはトリ)ハIl (低級)アルカメイル
基(例えばりr′Iaアヒチノ呟 ジクaロアヒチル、
トリフルオロアセチル等)などが例示される。
また、アミノ保護基としては、シラン化合物、硼素化合
物、アルミニウム化合物または燐化合物とアミン基との
反応生成物も含まれる。これらの好ましい例としては、
トリメチルシリルクロリド、トリメトキシシリルクロリ
ド、ポロントリクロリド、ブトキシボロンジクlコリド
、アルミニウムトリクロリド、ジェトキシアルミニウム
クロリド、ホスホラスジプロミド、フェニルホスボラス
ジプロミド等が挙げられる。
低級アルキル基としては、炭素数1〜6の直鎖状または
分岐状アルカン残基を含み、例えばメチル、エチル、プ
ロピル、イソブチリル、ブチル、イソブチル、第3級ブ
チル、ペンチル、ネオペンチル、ヘキシル等が挙げられ
、好ましくは炭素1〜4のアルキル基が挙げられる。
保護されたヒト「1キン基における保護基としては、常
用されるヒト【1キシ保護基例えば」二記のアンルノ、
(などが例示きれる。
低級アルτ1ヤン基としては、炭素1〜6の直鎖状−ト
たは分岐状アルコキシ基を含み゛、例えばメトギン、j
−トキン、プロポキシ、イソプロポキン、ブトキシ、イ
ソブトキシ、第3級ブトキシ、ペンチルオキシ、イソペ
ンデル」キシ、ネオペンデル引キン、ヘキシルオキシ等
が挙げられるが、好ましくは炭素1〜4のアルコキシ基
が挙げられる。
低級アルキルヂ調基としては、炭素数1〜6の直鎖状土
たは分岐状アルキルナ:4基を含み、例えばメチルチオ
、メチルチオ、ブ11ビルヂ才、イソブ1−1ビルチ1
1ブチルチオ、イソブブルチオ、第3級ブチルチオ、ペ
ング″ルチオ、ネ」ベンチルチ]、イソペンデルチ1、
ヘキシル−7−′、A等が挙げられるが、好ましくは炭
素1〜4のアルキルチオ基が挙げられる・ 低級アルク−、ルーy′A基としては、炭素2〜6の直
鎖状iI:たは分岐状アルケール1才ノ、(を含み、例
λはビールf°才、アリルチオ、1− /’j 、−ル
f−(,2−ペンi′、ルヂす、4−ペン′/入ルP才
、5−へキは二−ルナ:4等が例示≧されるが、好まし
5くは炭素2〜4のアルケールナ」A(が挙げられる。
アリール基としては炭素6〜10の万香族炭化水素残基
を含み、例えばフェニル、ナノ−ブール等が例示され、
これらは1個以上の置換入(例えばハ[1ゲン(例えば
、塩素、臭素、沃素↓たは弗素)、−トr]基、アミノ
基、シアノ基、ヒトLIキシ基、アミノ(低級)アルギ
ル基(例え、はrミノメチル、アミノニブル、アミノゾ
ロビル等)、以ドに述・・\る低級アルコキシ力ルポキ
ザミド(低級)アルキル基のような保護されたアミノ(
低級)アルキル基、上記のような低級アルキル基や低級
アル=r tシ基などの置換基を有していてもよい。
複素環式基としでは、酸素原子−1硫黄原子、窒素原子
のい4′れか1つ以Fを含む不飽和5〜6t′L複素環
式基を含み、そ(7て好ましい複素原人J、(とじては
、 1〜2の酸素原r−を含むイζ飽和5〜614i素似式
〕、(、例えばノリルなと: 1〜4の窒粂1東r゛を含むイ(飽和5−6員複素環人
基、例えばビ[1リル、イミダゾリル、ピラゾリル、ピ
リジル、ピコリル、ピリミジニル、ピラジニル、ピリダ
ジニル、トリアゾリル(例えば4H−1,2,4−1−
リアゾリル、I H−1,2,3−トリアゾリル、21
(−1,2,3−トリアゾリル等)、テトラゾリル(例
えばIH−テトラゾリル、2H−テトラゾリル等)など
: 1〜2の酸素原子と1〜3の窒素原子を含む不飽和5〜
6員複素環式基、例えばオキナゾリル、インキリ−ゾリ
ル、オキサジアゾリル(1列えば1゜2.4−オギリ゛
ジアゾリル、1.3.4−:、lキナジアゾリル、1.
2.5−−、Iキ畳ナシアゾリル等)など; 1〜2の硫黄原f・と1〜3の窒素原子を含む不飽和5
〜6L−1複素環人ノ、(、例えばブーアゾリル、イン
チアゾリル、チアジアゾリル(例えば1.2.4−−y
アンアゾリル、1 、3 、4− fア/fソリル、1
.2.5−Vアノアゾリル等)など:なとが例示さねろ
1、記の複粛環氏基は、1細身l−の置換基、例えば、
上記の低級アルキル基、にド11キン基、アミノ基等で
置換されていてもよい。
は、ヒトUキシ(低級)アルキル基(例えばヒトl−1
キシメチル、にドロキジエチル、]−ド[2キン!ロビ
ル、ヒドロキシゾヂル、ヒト0キシペンデル等); 保護されたl−ドロキシ(低級)アルキル基、イク]え
ば低級アルカノイルオキジ(低級)アルヤルノ、((例
えばホルミルオキジメチル、アセトキシノー1−ル、ホ
ルミルオキジメチル、ア←トVンJ−ナル、ボルミルオ
キンプ11ビル、ホルミル:4Vンブブル等)、ベンゾ
イルオキン(低級)アルキルノ、((例えばペンゾイル
オギシメf−ル、ベンゾイルオギンエチル、ヘンゾイル
′Aキシプロピル、ベンゾイル」キシ/プル等)など: アミ、ノ(低級)アルキルJ、W (例λはアミツメア
ル、アミノ:r−4ル、アミノ、/’+1ビル、アミ7
21−1ル、/ミノペンプル等): 低級アル−11:/カルポギナミド(低級)ノ′ルヤル
基(例λばメトキンカルボキサミトメチル、エトキノカ
ルボキサミドエチル キナミドメブ−ル、ブトキシカルボキサミドエチル、第
3級ブ1ーキン力ルボキーリ′ミドメチノ呟第3級ブト
キシカルボキサミドエチル、第3級プトキシ力ルポキザ
ミドプロビル、第3級ブトキシカルボキリ−ミドブチル
、第3級ブトキシカルボキサミドペンチル、第3級プト
キシ力ルポキサミドヘキンル等)など: 低級アルコキシ(低級)アルキル基(例えばメトキシエ
チル、メトキシエチル、メトキシプロピル、エトキシメ
チル、エトキシエチル、エトキシペンチル、エトキシブ
チル、エトキシペンチル、エトキシヘキシル、ブトキシ
ペンチル、ブ【コボキノエチル、ブUボキンブ「Jビル
、ヅトキシメチル、ブトキシペンチル、ペンチルオキシ
ペンプル等); 低級アルキルチオ(低級)アルキル基(例λ.ばメーf
ルfオメーfル、メチルチオエチル、メチルチオノ1.
1ビル、メチルチオノチル、メチルチオペンチル、メチ
ルヂオヘキシル、エチルチオメチル、エチルチオエチル
、エチルチオプロピル、プロピルチオエチル、ブチルチ
オペンチル、ペンチルチオヘキシル等); 低級アルケニルチオ(低級)アルキル基(例えばビニル
チオメチル、アリルチオメチル、1−プロペニルチオメ
チル、ビニルチオエチル、アリルチオエチル、1−プロ
ペニルチオエチル、ブテニルチオエチル、ペンテニルチ
オプロピル、ヘキセニルチオペンチル等); フェニル(低級)アルキル基(例えばベンジル、フェネ
チル、フェニルプロピル、フェニルブチル、フェニルペ
ンチル、フェニルヘキシル、キシリルメチル、キシリル
エチル、ベンツヒドリル、トリチル等であり、これらは
ハロゲン(例えば、塩素、臭素、沃素または弗素)、ヒ
ト[lキシ基、アミノ(低級)アルキル基(例えばアミ
ノメチル、アミンエチル、アミツブL1ビル等)、[−
記の低級アル−lキシカルボキサミド(低級)アルキル
基のような保護されたアミノ(低級)アルキル基および
低級アルキル基(例えばメチル、エチル、プロピル、ブ
チル、イソブチル、ペンチル、ヘキシル等)よりなる群
から選択されるlまたは2つの置換基を有していてもよ
い): 複素環式(低級)アルキル基、例えばインキサゾリル(
低級)アルキル基(例えば3−インキサゾリルメチル、
3−インキサゾリルエチル等)、チアゾリル(低級)ア
ルキル基(例えば4−チアゾリルメチル、4−チアゾリ
ルエチル等)などであり、これらは低級アルキル基(例
えばメチル、エチル、プロピル、ブチル、イソブチル、
ペンチル、ヘキシル等)などで置換されていてもよい、
などが例示される。
低級アルコキンカルボキナミド基としては、メトキシカ
ルボキサミド、エトキシカルボキサミド、ブIノボキン
カルボキサミド、ブトキンカルボキリ′ミド、第3級ブ
トキンカルボ’I−1jミド等が挙げられる。
ハIIグンとしでは、塩素、沃素、具素および弗素が挙
げられろ6 エステル化きれたカルボキシ基におけるエステルあるい
はエステル残基の好ましい例としては、低級アルキルエ
ステル(例えばメチルエステル、エチルエステル、プロ
ピルエステル、イソプロピルエステル、ブチルエステル
、イソブチルエステル、i3級ブチルエステル、ペンチ
ルエステル、第3級ペンチルエステル、ヘキシルエステ
ル、1−シクロプロピルエステル等); 低級アルケニルエステル(例えばビニルエステル、アリ
ルエステル等); 低級アルキニルエステル(例えばエチニルエステル、プ
ロピニルエステル等); 低級アルコキシ(低級)アルキルエステル(例えば、メ
トキシメグ−ルエステル、エトキシメチルエステル、イ
ンゾロボキシメチルエステル、1−メトキシエチルエス
テル、1−エトキシエチルエステル等); 低級アルキルチオ(低級)アルキルニスデル(例えばメ
チルチオメグ゛ルエステル、エチルチオメチルエスラ°
ル、エチルチオエチルニスアル、イツブ[IビルヂJメ
チルエステル等):ハロ(低級)アルキルエステル(例
えば2−ヨードエヂルエスデル、2.2.2〜トリクロ
ロエヂルエステル等); 低級アルカノイルオキシ(低級)アルキルエステル(例
えばアセトキシメチルエステル、プロピオニルオキシメ
チルエステル、ブチリルオキシメチルエステル、バレリ
ルオキシメチルエステル、ピバロイルオキシメチルエス
テル、ヘキサノイルオキシメチルエステル、2−アセト
キシエチルエステル、2−プロピオニルオキシエチルエ
ステル等); 低級アルカンスルホニル(低級)アルキルエステル(例
λ、ばメシルメチルエステル、2−メシルニブルエステ
ル等); アル(低級)アルキルエステル例えば、1細身にの適当
な置換分を有していてもよいフェニル(低級)アルキル
ニスデル(例λ−ばヘンシルニスデル、4−メトキンベ
ンノルエステル、4−二ト11ペンノルエスグ゛ル、ツ
ーね不チルJ−スプル、トリチルエステル、ベンツヒド
リルニスデル、ビス(メトキシフェニル)メチルエステ
ル、3.4−ジメトキシベンノルエステル、4−ヒドロ
キシ−3,5−ジ第3級ブチルベンジルニスデル等);
1個以上の適当なe換分を有していてもよいアリールエ
ステル(例えばフェニルエステル、トリルエステル、第
3級ブチルフェニルエステル、キシリルエステル、メシ
チルエステル、クメニルエステル、ザリチルエステル等
); トリ(低級)アルキルシリル化合物、ジ(低級)アルキ
ルアルコキシシリル化合物またはトリ(低級)アルコキ
シシリル化合物等のシリル化合物とのニスデル、例えば
トリ(低級)アルキルシリルエステル(例λばトリメチ
ルシリルエステル、トリメチルシリルエステル等)、ジ
(低級)アルキルアルコキシシリルJ、ステル(例えば
ジメチルメトキシシリルニスデル、ジメブル上I・キシ
シリルエステル、ジメチルメトキシシリルニスデル等)
あるいは、トリ(低級)アル′−1′V−シシリルエス
テル(例えばトリメチルシリルエステル、トリエトキシ
シリルエステル等)などが挙げられる。
更に好ましいエステルとしては、ニトロフェニル(低級
)アルキルエステル(例えば4−ニトロベンジルニスデ
ル、4−ニトロフェネチルエステル等)、低級アルキル
エステル(例えばメチルニスデル、エチルエステル、プ
ロピルエステル、イソプロピルエステル、ブチルエステ
ル、インブチル−IL ス”、デル、m3級−メチルエ
ステル、ペンチルエステル、ネオペンチルエステル、ヘ
キシルエステル等)などが例示される。
以ドに目的化合物(1)の製造法を説明4゛る。
九人ユニ  チアゾール環の形成 化合物(Ia)またはそのニスデルまたはその塩類は、
化合物(Va)またはそのエスラ′ルまたはその塩類に
ブオ尿素化合物を作用させる、−とによっ−(゛製i〜
される。
反応は、通鹿、水、アルーl−形、(例えばメタノール
、−r−クノール等)、ベンビン、アセトン、N、N−
ジメチルホルムアミド、テトラヒドロフラン、ジエチル
エーテル、ジオキナン、または反応に悪影響をケえない
様な他の溶媒等の溶媒中で行なわれる。
反応温度は特に制限されないが、室温ないし、加熱下の
条件で行なうのが好ましい。
方法2 : オキシム化 化合物(1)士たはそのエステルまたはその塩類は、化
合物(vb)またはそのエステルまたはその塩類に式(
Vl)で示きれる化合物またはその塩類を作用させるこ
とによって製造される。ヒト11キシルアミン誘導体(
VI)の塩としては、塩酸塩、臭酸塩、硫酸塩等が挙げ
られる。
反応は、通常、水、アルコール、テトラヒドロフラン、
アセトニトリル、ジメチルスルホキシド、ピリジン、ま
たは反応に悪影響を及ぼさない他の溶媒、またはこれら
の混合物等の溶媒中で行なわれる0反応温度は特に制限
され4′、緩和な条件例λ、ば冷却ドないし室温ドに行
なうのが好よしい。
ヒドロキシルアミン誘導体(VI)の塩を反応試剤とし
て用いるときは、例えば水酸化アルカリ金属(例えば水
酸化ナトリウム、水酸化カリウム等)、水酸化アルカリ
土類金属(例えば水酸化マグネシウム、水酸化カルシウ
ム等)、炭酸アルカリ金属(例えば炭酸ナトリウム、炭
酸カリウム等)、炭酸アルカリ土類金属(例えば炭酸マ
グネシウム、炭酸カルシウム等)、炭酸水素アルカリ金
属(例えば炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム等)
、燐酸アルカリ土類金属(例えば燐酸マグネシウム、燐
酸カルシウム等)、燐酸水素アルカリ金属(例えば燐酸
水素2ナトリウム、燐酸水素2カリウム等)等の無機塩
基や、例えば酢酸アルカリ金属(酢酸ナトリウム、酢酸
カリウム等)、トリアルキルアミン(例えばトリメチル
アミン、トリエチルアミン等)、アルカリ金属アルコキ
サイド(例えばナトリウムメトキサイド、ナトリウt、
 工)−キサイド、ナトリウムプr+ボキサイド等)、
ビア」リン、N−メチルピロリジン、N−メチルをルホ
リン、1.5−ジアザビシクロ[4゜3.0 ]−]5
−ノネン1.4−ジアザビシクロ[2,2,2]オクタ
ン、1.5−ジアザビシクロ[5,4,0]−7−ウン
デセン等の有機塩基等の常用の塩基の存在下に反応を行
なうのが好ましい。
方法3 : エーテル化 化合物(1)またはそのエステルまたはその塩類は、化
合物(We)またはそのエステルまたはその塩類にエー
テル化剤を作用させ、ることによって製造することがで
きる。
エーテル化剤は、 一般式 (式中、R2は前と同じ意味、Xはハロゲンを意味する
) で示される化合物を含むものである。
この反応は、通常、溶媒中で行われ、溶媒としては、例
えば水、アセトン、エタノール、ジエチルエーテル、N
、N−ジメチルホルムアミドまたは反応に悪影響を及ぼ
さない他の溶媒等が挙げられる。また反応は冷却ないし
加熱の間の任意の温度で行なうのが一般的であるが、好
ましくは、上記方法2で述べた様な有機塩基または無機
塩基の様な塩基の存在下で行われる。
方法4 : 化合物(Ib)またはそのエステルまたはその塩類は、
化合物(Vd)またはそのエステルまたはその塩類に、
アリルメルカプタン、3−ブテニルメルカプタン、4−
ペンテニルメルカプタン等の低級アルケニルメルカプタ
ン(■)を反応させることによって製造きれる。
反応は、通常、水、アルコール、テトラヒドロフラン、
アセトニトリル、N、N−ジメチルホルムアミド、ピリ
ジンまたはその他反応に悪影響を及ぼさない溶媒または
これらの混合物等の溶媒中で行なわれる0反応温度につ
いては特に制限がなく、好ましくは冷却ないし室温等の
緩和な条件下に行われる。
なお、この反応は、上記方法2で述べた様な常用される
塩J^の存在下に行なうのが好ましい。
方!5  :  アミノ保護基の導入 化合物(Id)またはそのエステルまたはその塩類は、
化合物(Ic)またはそのエステルまたはその塩類に、
アミノ保護基の導入剤を作用させることによって製造さ
れる。
アミノ保護基の導入化剤としては、アシル化剤等が挙げ
られる。
反応は、通常、水、メタノール、エタノール、酢酸エチ
ル、ベンゼン、ジエチルエーテル、クロロホルム、塩化
メチレン、N、N−ジメチルホルムアミド、または反応
に悪影響を与えない溶媒等の溶媒中で行なわれる。
反応温度は特に制限されず、好ましくは冷却ないし室温
下の温度範囲の下で行なわれる。
方法6 : アミノ保護基の脱離反応 化合物(Ic)またはそのニスデルまたはその塩類は、
化合物(Id)またはそのニスデルまたはその塩類を、
アミン保護基の脱離反応に付Vることによって製造され
る。
脱離反応は、加水分解や還元等の常法に従って行なわれ
る。これらの方法は、脱#iさるべき保護基の種類に応
じて適宜選択される。
加水分解は酸(酸性加水分解)、塩基(塩基性加水分解
)、ヒドラジンを使う方法などを含む。
これらの方法のうち、酸を使用する加水分解は、アシル
基例えば置換もしくは非置換低級アルカノイル基、置換
もしくは非置換低級アルコキシカルボニル基、置換もし
くは非置換アル(低級)アルコキシカルボニル基、低級
シクロアルコキシカルボニル基等、置換フェニルチオ基
、置換アルキリデン基、置換アラルキリデン基、置換シ
クロアルキリデン基などの保護基の脱離に用いられる。
殊にアミノ保護基として例示したものの脱離において特
に好ましい方法である。
この酸性加水分解で使用する好ましい酸としては、無機
及び有機酸例えばギ酸、トリフルオロ酢酸、ペンビンス
ルポン酸、p−トルエンスルボン酸、塩酸、陽イオン系
交換樹脂等が例示される。
好ましい酸としては、中和あるいは減圧蒸留のような常
法によ−)で反応混合物から容易に分離できる酸、例え
ば、ギ酸、トリフルオロ酢酸等が例示される。また、反
応に好適な酸としては、脱離すべき保護基の種類、原料
物質及び目的物質の化学的性質によって選択することが
できる。酸性加水分解は溶媒の存在下及び非存在下に行
なうことができる。好ましい溶媒としてはこの反応の進
行に悪影響を及ぼさない一般有機溶媒、水、および、そ
れらの混合物質が使用される。殊にトリフルオロ酢酸に
よって加水分解を行なうときは、アニソールの添加によ
って反応促進される。
塩基を用いる加水分解は、アシル基好ましくは例えばハ
ロアルカノイル(例えばトリフルオロアセチル等)等の
保護基を脱離する場合に適用される。好ましい塩基とし
ては、例えば水酸化アルカリ金属(例えば水酸化ナトリ
ウム、水酸化カリウム等)、水酸化アルカリ土類金属(
例えば水酸化マグネシウム、水酸化カルシラ11等)、
炭酸アルカリ金属(例えば炭酸ナトリウム、炭酸カリウ
l、等)、炭酸アルカリ土類金属(例えば尿酸マグネシ
ウム、炭酸力ルシウt5等)、炭酸水素アルカリ金属(
例えば炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウノ、等)、
燐酸アルカリ土類金属(例えば燐酸マグネシウム、燐酸
カルシウム等)、燐酸水素アルカリ金属(例えば燐酸水
素2ナトリウム、燐酸水素2カリウl、等)等の無機塩
基や、例えば酢酸アルカリ金属(酢酸ナトリウム、酢酸
カリウム等)、トリアルキルアミン(例えばトリメチル
アミン、トリエチルアミン等)、アルカリ金属アルコキ
サイド(例えばナトリウムメトキサイド、ナトリウムエ
トキサイド、ナトリウムプロポキサイド等)、ピコリン
、N−メチルピロリジン、N−メチルモルボリン、1,
5−ジアザビシクロ[4゜3.0]−5−ノネン、1.
4−ジアザビシクロ[2,2,2]オクタン、1.5−
ジアザビシクロ[5,4,0]−7−ウンデセン等の有
機塩基、陰イオン系交換樹脂等が例示され、これらを用
いる加水分解は、通常水または常用の有機溶媒またはそ
れらの混合溶媒中で行われる。
ヒドラジンを用いる加水分解は、例えばサクシ;−ル、
ツタ[Iイル等の2塩基酸アシル基のような保護基を脱
離する場合に適用される。
還元による脱離は、例えばハロ(低級)アルコキシカル
ボニル基(例えばトリクロロエトキシカルボニル等)、
置換もしくは非置換アル(低級)アルコキシカルボニル
基(例えばベンジルオキシ力ルボニJし、4−ニトロベ
ンジルオキシカルボニル等)、2−ピリジルメトキシカ
ルボニル等のアシル基、アラルキル基(例えばベンジル
、ベンツヒドリル、トリチル等)等の保護基の脱離の場
合に適用される。好ましい還元方法としては、水素化は
う素アルカリ金属(例λ、ば水素化はう素ナトリウム等
)による還元方法や、汎用されている接触還元法等が例
示される。
更に、ハロ(低級)アルコキシカルボニルや8−キノリ
ルオキシカルボニル等の保護基は、銅、亜鉛等の重金属
で処理することにより脱離させることができる。
反応温度は特に限定されず、アミノ保護基の種類や脱離
反応の種類、出発物質や反応生成物の性質を考慮して適
宜選択されるが、好ましくは、冷却下、室温下もしくは
加温下等の如く緩和な条件下で行なわれる。
裏抜ユ : カルボキシ基の形成 化合物(I)またはその塩類は、化合物(Ie)または
その塩類におけるエステル化されたカルボキシ基を遊離
のカルボキシ基に転換することによって製造される。
本方法に適用きれる方法には、一般的な方法として加水
分解や還元等が含まれる。
加水分解法には、酸、塩基、酵素もしくは酵素製剤を用
いる常法が含まれる。
酸および塩基の好ましい例としては、方法6において例
示されたものが例示きれ、酸性もしくは塩基性加水分解
は、方法6と同様に実施される。
好適な酵素としては、エステラーゼ、または該エステラ
ーゼ活性を有す゛るエステラーゼ製剤が用いられ、後者
のものとしては、微生物培養物、培地処理物、動物また
は植物の組織の処理物等が例示される。
酵素加水分解に用いられるエステ2−ビは、純品だけで
はなく粗製のままでもよい。
本方法における還元は、上記方法6の場合と同様に実施
される。
方法8 : 低級アルコキシカルボニル基の導入化合物
(Ig)またはそのエステルまたはその塩類は、化合物
(If)またはそのエステルまたはその塩類に低級アル
フキジカルボニル基導入化剤を作用させることによって
製造される。
低級アルコキシカルボニル基導入化剤の好ましい例とし
ては、2−(低級)アルコキシカルボニルオキシイミノ
−2−シアノアセトアミド(例えば2−エトキシカルボ
ニルオキジイミノ−2−シアノアセトアミド、2−イン
グトキシカルボニルオキシイミノ−2−シアノアセトア
ミド等)、2−(低級)アルコキシ力ルボニルオキシイ
ミノマUン酸ジ(低級)アルキル(例えば2−第3級ブ
トキシカルポニルオキシイミノマ+7ン酸ジエチル等)
、2−(低級)アルコキシカルボニルオキシイミノ−2
−シアノ酢酸低級アルキル(例λ、ば2−インブトキシ
カルボ!−ル才キシイミノ−2−シアノ酢酸エチル等)
、2−(低級)アルコキシカルボニルオキシイミノアセ
ト酢酸低級アルキル(例えば2−第3級ブトキシカルボ
ニルオキシイミノアセト酢酸エチル等)、低級アルコキ
シカルボニルオキシイミノ−2−フェニルアセトニトリ
ル(例えば第3級ブトキシカルボニルオキジイミノ−2
−フェニルアセトニトリル等)などが例示される。
反応は通常、水、メタノーノ呟エタノール、アセトン、
ベンゼン、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ク
ロロボルム、塩化メチレンの他、反応に悪影響を及ぼさ
ない溶媒等の存在下に行われる。
反応温度は特に制限はなく、好ましくは室温ないし加温
の範囲内で行われる。
なお、R1で示されるアミン基が、反応の進行中または
後処理段階において、R1で示されるアルーJキンカル
ボニルアミノ基に変換されることもあるが、この場合イ
)この方法の範囲に含まれる。
方法9 : ヒドロキシ保護基の脱離反応化合物(Ii
)またはそのエステルまたはその塩類は、化合物(Ih
)また隷そのエステルまたはその塩類を、R2で示され
る保護されたヒドロキシ基におけるヒドロキシ保護基の
脱離反応に付することによって製造される。
この反応は上記の方法6で説明した方法と実質的に同様
の方法によって行なわれる。
lLL!2:  ヒドロキシ保護基の導入化合物(Ih
)またはそのエステルまたはその塩類は、化合物(Ii
)またはそのエステルまたはその塩類、ヒドロキシ保護
基の導入化剤を反応させることによって製造される。
ヒドロキシ保護基導入化剤の好ましい例としてはアシル
化剤等が例示きれる。
この反応は、方法5に記載した方法と実質的に同様の方
法によって行なわれる。
なお、R1で示されるアミノ基が、反応の進行中または
後処理段階においてR1で示される保護されたアミン基
に変換されることもあり、この場合もこのJJ法の範囲
に含まれる。
この発f!JIにより提供されるアミノデアゾリル酢酸
誘導体は細菌感染症予防・治療側として有用な−・般式 (式中、RおよびR2は前と同じ意味、R3はカルボキ
シ基またはその官能性誘導体、R4は水素又はハ「1ゲ
ンをそれぞれ意味する)で示されるセフェム化合物また
はその塩類を製造するだめの原料化合物として有用であ
る。
該セフェム化合物(III)またはその塩類は、この発
明のアミノチアゾリル酢酸誘導体を原料化合物としし使
用し゛CCトドH法により製造rることか−C゛、さ6
゜ 方法A−N−アシル化 またはカルボキシ基 またはアミン基における反応性誘導体またはその塩類 (III) またはその塩類 笈仄ドアミノ保護基の脱離反応 またはその塩類 (Il[b) またはその塩類 亙因工・カルボキン基の形成反応 (I[[c) またはその塩類 (Id) またはその塩類 方法D・ヒドロキシ保護基の脱離反応 (me) またはその塩類 (Iff) 、Pたはその塩類 裏迭上・R2で示される低級アルコキシカルポニJ ル基の脱離反応 またはその塩類 (ah) またはその塩類 (式中、R%R,、R,Ro、Rd、Rf。
R,、RおよびR4は前と同じ、意味、R3はカルボキ
シ基の官能性誘導体、 をそれぞれ意味り゛る) 、−れらのJj法A−Hについては、後記の実施例によ
って詳述する。
以上の定義中、カルボキシ基の官能性誘導体としては、
エステル化されたカルボキシ基、アミド化きれたカルボ
キシ基等が挙げられる。
エステル化されたカルボキシ基におけるエステルあるい
はエステル残基の好ましい例としては、前に例示したも
のを挙げることができる。
その他の定義については、それぞれ前に例示したものと
同じものが挙げられる。
この発明のアミノチアゾリル酢酸誘導体を原料化合物と
して製造される該セフェム化合物(III)またはその
塩類の有用性を示す為に、化合物(III)の代表化合
物の試験結果を以下に示す。
1、試験管内抗菌活性式 (1)試験方法 通常の寒天平板希釈法により、抗菌活性を測定した。
各被検菌株をトリプテイケースソイ・プロス中で一夜培
養した培養液の100倍希釈液の1白金耳を、試験化合
物を段階毎の′a度で含むハート・インフュージョン・
アガー(II−agar )に接極し、37°Cで20
時間培養した。最低発育阻止濃度(MIC)を測定し、
</vmで表示する。
(2)  試験化合物 翫 l・・−7−[2−(2−アミノデアゾール−4〜イル
)−2−(2−ヒドロキシエトキシイミノ)アセトアミ
トコ−3−セフェム−4−カルボン酸(シン異性体) 2・・・7−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル
) −2−(2−エトキシエトキシイミノ)アセトアミ
ド]−3−セフェム−4−カルボン酸(シン異性体) 3・・・7−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル
)−2−(メチルチオメトキシイミノ)アセトアミド]
−3−セフェム−4−カルボンl!12(シン異性体) 4・ 7−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)
−2−(4−アミノメチルベンジルオキシイミノ)アセ
トアミド] −s −仕フェムー4−カルボン酸ジ塩酸
塩(シン異性体) 5・・・・7−[2−(2−アミノチアゾール−4−イ
ル)−2−(3−イソキサゾリルメトキシイミノ)アセ
トアミド]−3−セフェム−4−カルボン#(シン異性
体) (3)  試験結果 以下、実施例に従ってこの発明を説明する。
実施例A (1)2−ヒドロキシイミノ−3−オキソ酪酸エチル(
シン異性体:100P)、炭酸カリクム(87y)及び
N、N−ジメチルホルムアミド(200Wr1.)の混
合物を水冷下に撹拌しつつ、これに1,2−ジブロモエ
タン(177y)を10分間で滴下し、室温で4時間撹
拌した。得られた反応混合物を許過し、残渣をアセトン
で洗浄した。p液と洗液を合し減圧下に濃縮した。残渣
に水(600mtりを加え、塩化メチレンで3回抽出し
た。抽出液を塩化ナトリクム飽和水溶液で洗浄し、硫酸
マグネシウムで乾燥した後減圧下に濃縮すると、油状の
2=(2−ブロモエトキシイミノ)−3−オキソ酪酸エ
チル(シン異性体:168y)が得られた。
I、R,I/液膜 :  1740. 1670. 1
500cm−1ax N、M、R,δ(CCA’4. ppm): 1.34
 (3H,t。
J−7Hz)、 2.34 (3H,s)、 3.52
(2H,t、 J=6Hz)、 4.27(2H。
q、 、T−7Hz)、 4.48 (2H,t。
、T=6Hz) +212−(2−ブロモエトキシイミノ)−3−オキソ
酪酸エチル(シン異性体:168y)、塩化スル7リル
(87,37)及びギ酸(168me )からなる混合
物を40℃で10分撹拌し、更に室温で5.5時間撹拌
した。反応溶液に水(11)を加えた後、塩化メチレン
で抽出した。抽出液を、水、炭酸水素ナトリウム飽和水
溶液、塩化ナトリクム飽和水溶液で順次洗浄し、硫酸マ
グネシウムで乾燥した後減圧下に濃縮すると、油状の2
−(2−ブロモエトキシイミノ)−4−クロロ−3−オ
キソ酪酸エチル(シン異性体:156y)が得られた。
1、R,ν液膜:  1735,1710,1460.
 1435cm−’aX N、M、R,J(CCI!4+ ppm) :  1.
36 (3H,t、 J=7Hz)、 3.54 (2
H,t、 、T=6Hz)。
4.1−4.8 (4H,m)、 4.48 (2H,
G)+312−(2−ブロモエトキシイミノ)−4−ク
ロロ−3−オキソ酪酸エチル(シンM性体:156gり
、チオ尿素(39,457)、酢酸ナトリウム3水和物
(70,5y)、水(3001nl)及びエタノール(
500rn!りの混合物を40℃で1時間撹拌した。こ
れを減圧下に濃縮し、残渣を酢酸エチルで2回抽出した
。抽出液を塩化ナトリクム飽和水溶液で洗浄し、硫酸マ
グネシウムで乾燥した後減圧下に濃縮した。油状残渣に
ジエチルエーテル(11)を加え、溶解物を傾斜法で分
離した後、溶液を減圧濃縮した。残渣をジイソプロピル
エーテルで結晶化し、沈殿物を戸数すると、2−(2−
アミ/チアゾール−4−イル)−2−(2−ブロモエト
キシイミノ)酢酸エチル(シン異性体:46.1 )が
得られた。mpH1〜114℃1、R,ν3ジ・−”:
  3440,3250.31’25゜aX 1725、1535cm−1 N、M、R,δ(DMSO−d6. ppm) : 1
.30 (3H。
t、 J=7Hz)、 3.65 (2H,t。
J−6Hz)、 3.8−4.6 (4H,m)。
6.94 (IH,s)、 7.15 (2H。
ブロード 8) (4)無水酢酸(15,9y)とギ酸(7,15y)の
混合物を50℃で1時間撹拌した。冷却後、2−(2−
アミノチアゾール−4−イル)−2−(2−ブロモエト
キシイミノ)酢酸エチル(シン異性体:25y)をこの
溶液に加え、室温で1時間撹拌した。反応液を水の中に
注ぎ、酢酸エチルで2回抽出した。抽出液を塩化ナトリ
クム飽和水溶液、炭酸水素ナトリクム飽和水溶液(3回
)及び塩化ナトリクム飽和水溶液で順次洗浄した後、硫
酸マグネシウムで乾燥した。溶液を減圧下に濃縮し、油
状残渣をジイソプロピルエーテルとジエチルエーテルの
混合物で粉末化し、沈殿物を戸数すると、2−(2−ホ
ルムアミドチアゾール−4−イル)−2−(2−ブロモ
エトキシイミノ)酢酸エチル(シン異性体: 16.7
5! )が得られた。
mp95〜98℃ I、R,ν8ジ”’ :  3170,3110,30
60゜ax 1730、1695cm−1 N、M、R,δ(DMSO−d6. ppm) : 1
.34 (3H。
t、 J=7Hz)、 3.74 (2H,t。
、T=6Hz)、 4.1−4.6 (4H,m)。
7.70 (IH,s)、 8.60 (IH,8)。
12.67  (LH,s) +512−(2−ホルムアミドチアゾール−4−イル)
−2−(2−ブロモエトキシイミノ)酢酸エチル(シン
異性体=5y)及び炭酸カリクム(3,95y)をN、
N−ジメチルホルムアミド(50me )に懸濁し、こ
れにアリルメルカプタン(2゜12y)を水冷下に撹拌
しながら滴下し、同温度で10分間、更に室温で5時間
撹拌を続けた。反応液に水(3ood)を加えた後、酢
酸エチルで3度抽出した。抽出液を塩化ナトリクム飽和
水溶液で2回洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した後減
圧下に濃縮した。油状残渣をシリカゲルのカラムクロマ
トグラフに展開し、クロロホルムで溶出した。溶出液を
減圧濃縮すると、2−(2−アリルチオエトキシイミノ
)−2−(2−ホルムアミドチアゾール−4−イル)酢
酸エチル(シン異性体:4.Oy)が得られた。mp6
2〜64℃ヌジョール ■、R0ν      :  3170,3110,3
060゜ax 1730、1695.1630cm−1N、M、R,J
(DMSO−d6.ppm):  1.32  (3H
t、J=7Hz)、2.77  (2H,t。
、T=71(Z)、  3.24 (2H,a、 J=
7H2)。
4.0−4.7  (4H,nn)、  4.り−6,
2(311゜・m)−申→−←噌−吟乎i子)−=、 
 7.64(IH,s)、  8.58 (IH,s)
12.64  (LH,ブロード 5)(6)2−(2
−アリルチオエトキシイミノ)−2−(2−ホルムアミ
ドチアゾール−4−イル)酢酸エチル(シン異性体+5
.1y)、メタノール(37,2m1)I N水酸化ナ
トリクム水溶液(37゜2m)及びテトラヒドロ7ラン
(35mf’)からなる混合物を35℃で5.5時間撹
拌[7た。反応液を減圧下に濃縮し、残渣を酢酸エチル
で2回洗浄した。水性溶液を10チ塩酸でpH1とし、
酢酸エチルで2回抽出した。抽出液を塩化ナトリクム飽
和水溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した後、減
圧濃縮した。残渣をn−ヘキサンで結晶化巳戸数すると
、2−(2−アリルチオエトキシイミノ)−2−(2−
ホルムアミドチアゾール−4−イル)酢酸(シン異性体
: 2.03y)が得られた。mp70〜78℃ Br 1、R,ν   、  3030  (ブロード)、 
 1700  (肩)ax 1630、 1545側−1 N、M、R,J(DMSO−d6. ppm) : 2
.75 (2H。
t、 J=6Hz)、 3.24 (2H,d。
J=7Hz)、 4.29 (2H,t、 、T=6H
z)。
4.9−(i、2 (3H,m)、 7.58 (LH
e)、 8.56 (IH,s)、 12.68 (L
H。
ブロード 8) 実施例B (1)2−ヒドロキシイミノ−3−オキソ酪酸エチル(
シン異性体=40y)、臭化エトキシエタン(41,1
y)、炭酸カリクム(54,1p )、N。
N−ジメチルホルムアミド(65mt’)及び酢酸エチ
ル(65+ne)を実施例A −(11と同様に処理す
ると、2−(2−エトキシエトキシイミノ)−3−オキ
ソ酪酸エチル−1f−(シン異性体:56.8y)が得
られた。
(212−(2−エトキシエトキシイミノ)−3−オキ
ソ酪酸エチル(シン異性体:56y)、塩化スルフリル
(32,7y)及び酢酸(56me)を実施例A−(2
1と同様に処理すると、4−クロロ−2−(2−エトキ
シエトキシイミノ)−3−オキソ酪酸エチル(シン異性
体=57.1y)が得られた。
(3)4−クロロ−2−(2−エトキシエトキシイミノ
)−3−オキソ酪酸エチル(シン異性体=56.5y)
、チオ尿素(19,47)、酢酸ナトリウム(20,9
y)、エタノール(140me、)及び水(140+y
+e)からなる混合物を40℃で5時間撹拌した。反応
液からエタノールを減圧留去した後、炭酸水素ナトリク
ム水溶液でpH6,5とし、酢酸エチルで抽出した。酢
酸エチル抽出液を水冷下撹拌し、濃塩酸を加えると結晶
が析出した。これを戸数し、冷水及びジエチルエーテフ
しで順次洗浄した。これを減圧下に5酸化燐で乾燥する
と、2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−(
2−エトキシエトキシイミノ)酢酸エチル塩酸塩(シン
異性体:23p)が得られた。
ヌジョール I、R,ν     :  3400,3220,31
00゜aX 1725、 1630c!n−1 N、?、4.R,J(DMSO−d6.ppm):  
1.04 (3H。
t、J=7Hz)、1.24 (3H,t。
J−7Hz)、3.4  (2H,q、J=7Hz)。
3.62  (2H,t、、T=4Hz)、4.24(
2H,t、J=4Hz)、4.32  (2H。
q、J=7Hz)、7.16  (IJ  s)。
7.88  (2H,ブロード B) (4)2−(2〜アミノチアゾール−4−イル)−2−
(2−エトキシエトキシイミノ)酢酸エチル塩酸塩(シ
ン異性体: 16.9y)を水(170me )と酢酸
エチル(200yrf)の混合物に加えてなる懸濁液に
炭酸水素ナトリウムを加えてpH6,5とし、rir:
酸エチル層を分Anた。水層を酢酸エチル(100mt
’)で抽出して先の酢酸エチル層に加え、塩化ナトリウ
ム飽和水溶液で洗浄し、乾燥後減圧濃縮した。油状残渣
を11−へキサンで粉末化し、戸数後n−ヘキサンで洗
浄すると、2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−
2−(2−エトキシエトキシイミノ)酢酸エチル(シン
異性体:13y)が得られた。
3100、 1,730.1720.1620c1n−
’N、M、R,δ(DMSO−do、 PpIll) 
: 1.10 (3H。
t、 J=71(z)、  1.28 (3H,t。
J−7Hz)、 3.48 (2H,q、、 J=7T
(z)。
3.56 (2H,t、 、T=4Hz)、 4.20
(2H,t、 Jミ4Hz)、 4.28 (2Lq、
 J=7Hz)、 6.86 (IH,s)。
7.26  (211,ブロード 8)(5) 2−(
2−アミノデアゾール−4−イル)−2−(2−エトキ
シエトキシイミ/)酢酸エチル(シン異性体: xl、
sy )、無水酢酸(8,2,?)及びギ酸(3,7P
)を実施例A−(4)と同様に処理すると、2−(2−
ホルムアミドチアゾール−4−イル)−2−(2−エト
キシエトキシイミノ)酢酸エチル(シン異性体:8.6
y)が得られた。
1、R,シ8ジ’−” :  3170,3140,3
050゜III a :C 1730、1700cm−’ N、M、R,δ(DMSO−d6. ppm): 1.
10 (3H,t。
、T=7Hz)、  1.28 (:3H,t、 J=
7Hz)。
3.42 (2H,q、J=7Hz)、3.58(21
(、t、  J=4Hz)、  4.23  (2Jt
、  J=4Hz)、  4.30 (2H,q。
J=7Hz)、7.58 (11(、s)、8.52(
IH,5) (612−(2−ホルムアミドチアゾール−4−イル)
−2−(2−エトキシエトキシイミノ)酢酸エチル(シ
ン異性体: 4.35y)のIN水酸化ナトリクム水溶
液(33+nfり溶液を10℃以下で3時間撹拌した。
反応液を水冷下濃坦酸でpI(7゜0に調整し、酢酸エ
チルで洗浄し5た。水泊液に酢酸エチルを加え、水冷上
塩酸を加えてpH1,5とした。酢酸エヂル層を分離し
、水層を印酸エチルで抽出した。抽出液を合し、塩化す
) IJクムを飽和水溶液で洗浄し、乾燥後減圧濃縮し
た。油状残渣をジエチルエーテルに溶解し、更に澄明な
液になる迄r1−ヘギテンを加えた。この溶液を1時間
撹拌し、析出する結晶をP取しn−ヘキサンで洗浄する
と、2−(2−エトキシエトキシイミノ)−2−(2−
ホルムアミドチアゾール−4−イル)酢酸(シン異性体
:3.2y)か得られた。
17(10IJ−’ H,M、R,δ(DMSO−d4. ppm) : 1
.14 (:(E(。
t + J =7 Hz ) 、3−50 (2H* 
q 、J ニア Hz ) 。
二1.66  (2f(、t、   、T=4Hz)、
   4.3(1(2H,t、 J=4Hz)、 7.
58 (IH,s)。
8.58 (lli、 s) 実施例C (1)2〜しドロキシイミノ−3−オキソ酪酸エチルぐ
シン異性体: 47.ly)、臭化ベンジル((il、
6y)、炭酸カリウム(62,2y’)、N、N −ジ
メチルホルムアミド(70mi、 )及びα1酸エチル
(70mi?)のi’l!合物を、実施例A −(11
と同様に処理すると、2−ベンジルオキシイミノ−3−
オキン酪酸エチル(シン異性体: 70.Ofi! )
が得られた。
(2)2−ペンジルオキシイミ°ノー3−オキソ酪酸エ
チル(シン異性体: 56.Oy)、塩化スル7リル(
40,5y)及び酢酸(80rf)からなる溶液を、実
施例A−(21と同様に処理すると、2−ベンジルオキ
シイミノ−4−クロロ−3−オキソ酪酸エチル(シン異
性体: 54.6y)が得られた。
(3)2−ベンジルオキシイミノ−4−クロロ−3−オ
キソ酪酸エチル(シン異性体: 5x、4y )、チオ
尿素(17,5y)及び酢酸ナトリウム(31゜3y)
を、水(130ne)及びエタノール(130d)から
なる溶液を40〜45℃で2.5時間撹拌した。反応液
に炭酸水素ナトリクム水溶液を加えてpH6,5に調整
した。析出物を1取し、ジインプロピルエーテルを洗浄
すると、2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2
−ベンジルオキシイミノ酢酸エチル(シン異性体: 3
9.78y’)が得られた。
ヌジョール ■、R1ν    :  3440,3240,310
0゜ax 1730、1680cIn−1 N、M、R0δ(Daso−d6.ppm):  1.
22  (3H,t。
J=7Hz)、4.28 (2H,q、J=7Hz)。
5.14 (2H,s)、’6.86  (IH,s)
7.34  (5H,a) fi12−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−
ベンジルオキシイミノ酢酸エチル(シン異性体:35y
)、IN水駿化ナトリクム水溶液(172mt’)、メ
タ/−/l/(150ml )及びテトラヒドロ7ラン
(150d)からなる混合物を、35 ′〜40℃で9
時間撹拌し、更に室温で122時間撹 拌した。反応液を濃塩酸でpH6,5とし、丁容量にな
る迄i!!縮した。濃縮液に氷冷上濃塩酸を加えてpH
3,5とし、析出物をF取して水及びアセトンで交互に
洗浄する。これを減圧下5酸化燐で乾燥すると、2−(
2−アミノチアゾール−4−イル)−2−ベンジルオキ
シイミノ酢酸(シン異性体:11.5y)が得られた。
ヌジョール 1、R,ν     :  3330,3200,31
00゜aX 1660、1590cm−’ N、M、RlJ(DMSO−d@、ppm):  5.
20 (2H,8)。
6.90  (IH,s)、7.40  (5H,s)
実施例D (1)2−ヒドロキシイミノ−3−オキソ酪酸エチル(
シン異性体:15.7p)、安息香酸−2−ブロモエチ
ル(27,5y)、炭酸カリタム(20゜7y)、N、
N−ジメチルホルムアミド(25mZ)及び酢酸エチル
(25me)からなる混合物を実施例A−+1+と同様
に処理すると、2−(2−ベンゾイルオキシエトキシイ
ミノ)−3−オキソ酪酸エチル(シン異性体:28y)
が得られた。
+212−(2−ベンゾイルオキシエトキシイミノ)−
3−オキシ酪酸(シン異性体:28y)、塩化スル7リ
ル(13,sy)及び酢酸(30d)の溶液を実施例A
−(2)と同様に処理すると、2−(2−ベンゾイルオ
キシエトキシイミノ)−4−クロロ−3−オキソ酪酸エ
チル(シンM性体: 29y)が得られた。
+312−(2−ベンゾイルオキシエトキシイミノ)−
4−クロロ−3−オキソ酪酸エチル(シン異性体:29
y)、チオ尿素(7,76y)、酢酸ナトリウム(8,
379)、水(751FII?)及びエタノール(75
11Tりを、実施例A −(31と同様に処理すると、
2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−(2−
ベンゾイルオキシエトキシイミノ)酢酸エチル(シン異
性体:9y)が得られた。
N 0M 、R、δ(DMSO−d6.  ppm):
   1.28  (3H,t。
、T=7Hz)、 4.34 (2H,q、 J=7H
z)。
4.56  (4H,m)、  6.44  (2H,
)゛ロードs)、 6.68 (IH,s)、 7.6
8−7.34(3H,m)−、8,06(2H,d、 
d。
J−8Hz、 2Hz) +412−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−
(2−ベンゾイルオキシエトキシイミノ)酢酸エチル(
シン異性体:8.5y−)を、IN水酸化ナトリクム水
溶液(35+++/)、メタノール(40me )及び
テトラヒドロ7ラン(40m/)の混液に溶解してなる
離液を、実施例C−(4)と同様に処理すると、2−(
2−アミノチアゾール−4−イル)−2−(2−ヒドロ
キシエトキシイミノ)酢酸(シン異性体:3.3y)が
得られた。
1.R,♂ジ’  ” :  3350,3075,1
680゜ax 1620σ−1 N、M、lR,δ(DMSO−ds、ppm) + 3
.64 (2H,t。
J=5Hz)、 4.10 (2H,t、 J=5Hz
)。
6.84 (IH,s)、 7.16 (2H,m)(
5)ギ酸(1,6y)及び無水酢酸(3,6y)からな
る混液を50℃で1時間撹拌した。冷却後、この溶液に
2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−(2−
ヒドロキシエトキシイミノ)酢酸(シン異性体:1y)
を加え、室温で3時間撹拌した。これにジイソプロピル
エーテルを加え、析出物ttp去した。p液を減圧濃縮
し、残渣にジイソプロピルエーテルを加えて粉末化した
後P取すると、2−(2−ホルムアミドチアゾール−4
−イル)−2−(2−ホルミルオキシエトキシイミノ)
酢酸(シン異性体:0.7y)が得られた。
I、R,#”ジ’−” :  3200,1710,1
690−1aX N、M、R,δ(DMSO−d6.Ppm): 4.3
8 (4J s)。
7.58 (1)1. s)、 8.26 (IH,a
)。
8.54  (]、H,s) 実施例E 2−(2−ホルムアミドチアゾール−4−イル)グリオ
キシル酸(4,63y)、−U酸水素ナトリクム(1,
951;’ )および水(230+nr)からなる溶液
に、2−アミノオキシ酢酸アミド(2゜5y)を加え、
pa5ic維持しながら室温で6時間撹拌した。これに
10%塩酸を加えてpH1,5とし、析出物をP取水洗
後乾燥すると、2−(2−ホルムアミドチアゾール−4
−イル)−2−カルバモイルメトキシイミノ酢酸(シン
異性体:3.67)が得られた。mp 195℃(分解
) ヌジョール 1、R,ν     :  3490,3180,31
10゜ax 1725、 1685. 1660c!n−1N、M、
R,δ(DMSo−as、ppm):  4.58 (
2H,e)。
7.01  (IH,ブロード a)、7.47(IH
,ブロード s)、7.64  (IH,s)。
8.57  (IH,s)、12.70 (]、H。
ブロード 8) 実施例F (1)2−アミノオキシエチルアミンff2塩酸塩(1
,0y)のメタノール(Loae)懸濁液に、フェノー
ルフタレイン(2滴)を加えて、INナトリクムメトキ
サイド溶液でJ)H6Vcs整した。析出物を1去した
後、2−(2−ホルムアミドチアゾール−4−イル)グ
リオキシル酸(1,04y)を室温下戸液に加え、同温
度で5時間撹拌した。
析出物を戸数すると、2−(2−ホルムアミドチアゾー
ル−4−イル)−2−(2−アミンエトキシイミノ)酢
酸(シン異性体: o、5oy)が得られた。
1、R,!/”ジ’−” :  3100,1680,
1590cIn−’aX N、M、R,δ(DMSO−ds、 ppm)  + 
 3.53 (2H,m)。
4.17  (2L  ブロード 8)、7.37(I
H,s)、 8.47 (IH,s)+2+2−(2−
ホルムアミドチアゾール−4−イル)−2−(2−アミ
ノエトキシイミノ)酢酸(シン異性体: 0.80y)
及びトリエチルアミン(0,45y)からなる混合物を
、炭酸水素ナトリクム飽和水溶液(4+r+/)、テト
ラヒドロフラン(35−)及び水(25m)からなる溶
液中に加えたもの金、塩酸でpH8,5に調整した。こ
れを撹拌しつつ2−フェニル−2−(第3級ブトキシカ
ルボニルオキシイミノ)アセトニトリル(0,77y)
を加え、室温で3時間撹拌し、た。反応液からテトラヒ
ドロ7ランを留去した後、水溶液をジエチルエーテルで
洗浄し、85ヂ燐酸でpH1,5に調整した。この溶液
を酢酸エチル(50mlりで抽出し、抽出液を塩化す)
 IJウム飽和水溶液(10d)で洗浄した。これを硫
酸マグネシウムで乾燥した後、減圧下に濃縮すると、2
−(2−ホルムアミドチアゾール−4−イル)−2−(
2−第3級グトキシ力ルポニルアミノエトキシイミノ)
酢酸(シン異性体: 0.40? ’)が得られた。
実施例G 2−(2−ホルムアミドチアゾール−4−イル)グリオ
キシル酸(1,59y)、N−アミノオキシエチルカル
バミン酸第3級ブチル(1,40y)及びメタノール(
25mfりからなる混合物を室温で6時間撹拌した。反
応液から減圧下にメクノールを留去した後、残渣にジエ
チルエーテルを加えて粉末化し、これをp収すると、2
−(2−ホルムアミドチアゾール−4−イル)−・2−
(2−第3級グトキシ力ルポニルアミノエトキシイミノ
)酢酸(シン異性体:2.20y)が得られた。
ヌジョール 1、R,II     : 3140.1698.16
04cm−1ax N0M、R,δ(DMSO−dB、 ppm):1.3
7 (9H,s)。
3.2(1(2H,m)、  3.97 (2H,m)
6.73  (IJ  ブロード s)、7.33(I
n、  s)、  8.50 (IH,s)実施例H ftl  クロロメチルチオメタン(7,97? )、
粉末沃化カリクム(15,1y)及びアセトン(79−
)からなる混合物を室温で1時間撹拌し、反応混合物を
濾過した後少量のアセトンで洗浄した。
洗液とp液を合し、これを2−(2−ホルムアミドチア
ゾール−4−イル)−2−ヒドロキシイミノ酢酸エチル
(シン異性体: 17.5y)及び粉末炭酸カリクム(
15,5y)07−t!トン(300+y+e)懸濁液
中に撹拌下加えた。これを室温で3時間撹拌し、p過後
アセトンで洗浄し2’C6洗液とP液を合し、減圧濃縮
した。残渣を酢酸エチルに溶解し、塩化ナトリクム飽和
水溶液で2度洸浄した後、硫酸マグネカラムで′QIE
、燥し、減圧襲!4自した。油状残渣をシリカゲルカラ
ムクロマトグラフに展13FI L、クロロホルムで溶
出スると、2−(2−ボルムアミドチアゾール−4−イ
ル)−2−メチルチオメトキシイミノ酢酸エチル(シン
1体:2.4y)、が得られた。mp130〜131℃ I、R、v’ ジ’ −”  :  3160. 31
25. 3050゜aX 1740、 1695ci N、M、R0δ(DMSO−d6.ppm):  1.
32 (3Tl。
t、 J=7Hz)、 2.22 (3J s)。
4.38 (2H,q、 J=7)(z)、 5.33
(2H,s)、 7.67 (IH,s)。
8.56 (LH,s) +212−(2−ホルムアミドチアゾール−4−イル)
−2−メチルチオメトキシイミノ酢酸エチル(シン異性
体:2.4y)、IN水酸化す) IJクム水溶液(2
3,8m1)及びメタノール(19,8fnIりからな
る混合物を、30℃で2.5時間撹拌した。
反応液に10襲塩酸を加えてpH7とし、減圧下にメタ
ノールを留去した。水溶液に水冷下10チ塩酸を加えて
pH1とし、酢酸エチルで3回抽出した。抽出液を塩化
ナトリクム飽和水溶液で洗浄し、硫酸マグネカラムで乾
燥した後ガ、圧DBするト、2−(2−ホルムアミドチ
アゾール−4−イル)−2−メチルチオメトキシイミノ
酢酸(シン異性体: 1.135j )が得られた。m
p157℃ (分解) 1、R,v’ジ’−”  :  3210,3160.
3075゜aX 1700、1555側−1 N0M、R0δ(”5o−d6tppI11) : 2
.24 (3H。
s)、 5.31 (2H,s)、 7.61 (LH
s)、 8.57 (IH,s)、 12.73(IH
,e) 実施例工 fi+  2−(2−トリチルアミンチアゾール−4−
イル)−2−ヒドロキシイミノ酢酸エチル(シン異性体
:1oy)のN、N−ジメチルホルムアミド(22,O
Wdり溶液に決酸カリクム(4,84y)を撹拌しなが
ら加えた。これに窒素雰囲気下、クロロアセトニトリル
(2,64y)を滴下し、室温で5時間撹拌した。不溶
物を1去してから、涙液に水(300d )を加え、酢
酸エチル(300t/)で抽出した。抽出液を塩化ナト
リクム飽和水溶液で洗浄し、硫酸マグネカラムで乾燥し
た後活性炭で処理し、減圧濃縮した。決済に、n−ヘキ
サン、酢酸エチル及びアセトンからなる混液(4:4:
1)を加え結晶化し、析出物をP取してn−ヘキサンで
洗浄すると、2−(2−)リチルアミノチアゾールー4
−イル)−2−シアノメトキシイミノ酢酸エチル(シン
異性体: 9.58y)が得られた。
ヌジョール ■、R,u     :  3400. 2200. 
1720cIn−’1aX N、M、R0δ(DMSO−d6. ppm)  : 
 1.13 (3H。
t、  3丁=7.5Hz)、   4.06  C2
H,(1゜J=7.5Hz)、5.05 (2H,s)
7.13  (IH,s)、7.13 7.62(15
H,ro)、8.92  (IH,s)+2)2−(2
−4リチルアミノチアゾール−4−イル)−2−シアノ
メトキシイミノ酢酸エチル(シン異性体: 4.969
 )の90チ水性ギ酸(50rnil’)溶液を室温で
40分撹拌した。析出物を1去してジイソプロピルエー
テル(2oWte)で511゜た。P液と洗液を合して
、40℃以下で減圧濃縮した。残渣をベンゼン(85r
nlりで洗浄して乾燥すると、2−(2−アミノチアゾ
ール−4−イル)〜2−シアノメトキシイミ/酢酸エチ
ル(シン異性体:1.5y)が得られた。mp167〜
168℃ ヌジコール I、R,ν     :  3440,3260,31
20゜ax 1730、1625CIl+−1 N、M、R,δ(DMSO−d6. pprn)  :
  1.32 (3Tli。
t IJ =6 Hz ) *  4−36  (2H
、q −J−6Hz)、5.10  (2J  s)、
7.07(IH,a)、7.37 (2H,e)実施例
J 2−(2−ホルムアミドチアゾール−4=4ル)グリオ
キシル酸(5y)、(3−イソキサゾリル)メトキシア
ミン塩酸塩(4,53、P )、 炭酸水素ナトリウム
(4,2P)及び水(200+y+e)からなる混合物
をpH5,0に維持しながら室温で4時間撹拌した。不
溶物をp去1.だ後、p液傾10チ塩酸を加えてpH1
,5とし、5℃で30分撹拌l、7た。析出物をP取水
洗後乾燥する吉、2−(2−ホルムアミドチアゾール−
4−イル)−2−[(3−インキサゾリル)メトキシイ
ミノ]酢酸(シン異性体85.689 )が得られた。
mpHo℃(分解) ヌジコール I、R,p      :  3270,3130,1
680゜ax 1540w−’ H,M、R9δ(DMSO−d、、  ppm)  :
  5.38 (2L  s)。
6.65  (IH,d、J=2Hz)、7.67(I
H,(1)、8.62  (IH,s)、8.98(I
H,d、J=2Hz)、12.72  (11(。
ブロード 8) 実施例に ヒドラジン水和物(3,751’)を、N−シア/メト
Nシ 七−7タルイミド(1s、2y)のエタノール(100
me )溶液中に50℃で加え、65〜70℃で15分
撹拌した。これに濃塩酸(7,5ml )と水(10−
)を加え、不溶物を戸去した。戸液KIO嘱水酸化す)
 IJクム水溶液を加えてpH7にした。
これに2−(2−ホルムアミドチアゾール−4−イル)
グリオキシル酸(LL5’)を加え、炭酸水素ナトリウ
ム飽和水溶液でpH4〜4.5に調整してから2時間撹
拌した。これからエタノールを減圧留去し、残渣に酢酸
エチルを加えた後、炭酸水素すI−IJクム飽和水溶液
でpH7に調整した。水層を分離し、10%塩酸でpH
2にした後酢酸エチルで抽出した。抽出液を塩化ナトリ
ウム飽和水溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した
後減圧濃縮した。残渣をジインプロピルエーテルで粉末
化すると、2−(2−ホルムアミドチアゾール−4−イ
ル)−2−シアノメトキシイミノ酢酸(シン異性体:8
.3y)が得られた。
ヌジョール 1、R1ν      :  3260,1680,1
595゜TbLX 1540cIn−1 N、M、R,δ(DMSO−d6.ppm):  5.
20  (2H。
s)、7.73  (III、s)、8.62 (LH
,s)+2)2−(2−ホルムアミドチアゾール−4−
イル)−2−シアノメトキシイミノ酢酸(シン異性体:
2.54y)及び濃塩酸(3d)のメタノール(30+
++t’)溶液を室温で1時間撹拌した。メタノールを
減圧留去した後、残渣に水を加え、水冷下炭酸水素ナト
リクム水溶液を加えてpI(3,3にした。析出物をP
取するき、2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−
2−シアノメトキシイミノ酢酸(シン異性体:2.1y
)が得られた。
工u、、、Xジ”−” :  3250,1660.1
620z−1ax N、M、1?、δ(DMSO−da、ppm) : 5
.10 (2H,s)。
7.03 (LH,s) 実施例L 2−(2−ホルムアミドデアゾール−4−イル)グリオ
キシル酸(1,10y)E(び2−メチルヂアゾールー
4−イルメトキシアミン(0゜99y)のメタノール(
17d)混合物を室温で3時間撹拌した。析出物を許取
し、メタノールで洗浄すると、2−(2−ホルムアミド
チアゾール−4−イル)−2−(2−メ≠ルチアゾール
ー4−イルメトキシイミノ)酢酸(シン異性体:1.1
7y)が得られた。
1、R0j/’ジ”−” :  1680,1650,
1618CIII−”ax 実施例M (11炭酸水素ナトリウム(4,2y)を、2−(2−
ホルムアミドチアゾール−4−イル)グリオキシル酸(
1(1)の水(500d)懸濁液に加え、均一溶液とし
た。これに2−アミノオキシ酢酸第3級ブチル塩酸塩(
8,1? )を加え、炭酸水素ナトリウムでp)161
C調整しつつ室温下で3時酸マグネカラムで乾燥後減圧
濃縮した。残渣をジエチルエーテルで結晶化しp取乾燥
すると、2−(2−ホルムアミドチアゾール−4−イル
)−2−第3級ブトキシカルボニルメトキシイミノ酢酸
(シン異性体:11.3P)が得られた。mpH7℃(
分解) 1、R,ν8ジコー” :  3180,3140,1
750゜aX 1690.1630国−1 N0M、R,δ(DMSO−d6.  ppm)  :
  1.46 (91i。
s)、4.66  (2H1s)、7.56 (IH。
s)、  8.56 (IH,s)、  12.67(
IH,ブロード 8) (212−(2−ホルムアミドチアゾール−4−イル)
−2−第3級ブトキシカルボニルメトキシイミノ酢酸(
シン異性体:5y)、N、N−ジメチルホルムアミ)’
(1,68y)、塩化ホスホリル(3,52p)及びテ
トラヒドロフラン(50me)を実施例I −111と
同様に処理して活性化された酸溶液を得た。これを、7
−アミノ−3−セフェム−4−カルボン酸4−ニトロベ
ンジル(5,239)を、テトラヒドロ7ラン(26d
)、アセトン(13d)及び水(13d)からなる懸濁
液に一5〜0℃で撹拌しながら、加えた。次いで20%
炭酸ナトリクム水溶液でpu 7〜7.5に調整しつつ
同温度で30分間撹拌した。不溶物をF去した後、P液
を塩化ナトリクム飽和水溶液で洗浄し、硫酸マグネカラ
ムで乾燥した。この溶液を減圧濃縮し、残渣をジエチル
エーテルで結晶化した。これを戸数乾燥すると、7−(
2−(2−ホルムアミドチアゾール−4−イル)−2−
第3級ブトキシカルボニルメトキシイミノアセトアミド
]−3−セフェム−4−カルボン酸4−ニトロベンジル
(シン異性体:lO,2y)が得られた。
1、R,ν8ジ”’ :  3270,1790,17
35゜++TILX 1690傭 N、M、R,δ(DMSO−d6. ppm) : 1
.44 (9H。
s)、 3.68 (2J s)、 4.62 (2H
s)、 5.18 (IH,d、 J−5Hz)。
5.42 (2J s)、 5.93 (IH,dd。
J=5Hz、  9Hz)、  6.63  (IH,
ブロードs)、 7.40 (IJ s)、 7.66
(2H,d、 J−9Hz)、 8.26 (2H。
d、 J=9Hz)、 8.49 (1)1. s)。
9.56 (IH,d、 J=9Hz)、 12.61
(IH,ブロード 8) T3)  7−(2−(2−ホルムアミドチアゾール−
4−イル)−2−第3級ブトキシカルボニルメトキシイ
ミノアセトアミド〕−3−セフェム−4−カルボン酸4
−ニトロベンジル(シン異性体。
101)及びアニソール(IOJFllりからなる懸濁
液に、5℃でトリフルオロ酢酸(40rne)を加えた
。次いで室温で70分撹拌し、酊媒を減圧留去した後、
残渣をジエチルエーテルで結晶化し、戸数乾燥すると、
7−(2−(2−ホルムアミドチアゾール−4−イル)
−2−カルボキシメトキシイミノアセトアミド)−3−
セフェAA4−カルボン酸も−4−二トロベンジル(シ
ンM性体:8.2p)が得られた。
I、R,vヌジ・−ル:  3260,3070,17
80゜aX 1730、1675.1650cln−’N、M、R,
δ(Dmso−a6. ppm) : 3.33 (2
H。
d、 J=4Hz)、 4.68 (2J s)。
5.22 (lH,d)、 5.45 (2H,s)。
5.98 (IH,dd、 J=5Hz、 8Hz)。
6.68  (LH,ブロード s)、7.47(LH
,s)、 7.70 (2H,d、 J=9Hz)。
8.26 (2H,d)、 8.54 (IH,s)。
9.64  (IL  d、J=8t(z)、12.6
9(IH,ブロード 8) 実施例N 4−プロモー3−ヒドロキシベンジルオキシアミン燐酸
塩(17,4p)を水(200m1)及びエタノール(
200mt’)の混液に加えてな不溶液を室温下鈍撹拌
し、炭酸水素ナトリウムでpH7,OL?fl整した。
これに2−<2−ホルムアミドチアゾール−4−イル)
グリオキシル酸(lo、oy)を加え、生成した懸濁液
をpH4,0〜4.5に調整した。室温で2時間撹拌し
た後、エタノールを減圧留去し、残渣に酢酸エチルを加
えて、10%塩酸でpH2,5に調整した。酢酸エチル
層を分離し水洗後硫酸マグネカラムで乾燥した。この溶
液を減圧濃縮すると、2−(2−ホルムアミドチアゾー
ル−4−イル)−2−(4−プロモー3−ヒドロキシベ
ンジルオキシイミノ)酢酸(シン異性体: 14.8p
 )が得られた。
ヌジョール ■、R,ν      :  3350,3150,1
720゜8x 1680、 1570σ−1 N、M、R,δ(DMSO−d6. ppm):  5
,13 (2H,m)。
6.8 (IH,dd、J−8Hz、2Hz)。
7.02 (LH,d、J=21(z)、7.5(IH
,d、J=8Hz)、7.58 (IH,s)。
8.58  (IE(、日)、  10.35  (1
7(、ブロード8)、  12.7  (lx+、  
ブロード 8)2実施例0 (1) 1.4− ヒス(クロロメチル)ベンゼン(2
5y)、N−ヒドロキシフタルイミド(23,4y)、
トリエチルアミン(14,5y)及びアセトニトリリル
(200m/)からなる混合物を1.5時間加熱還流し
た。反応混合物を氷水(11)中に注ぎ、・  析出物
を沖取し、エタノールで洗浄した後乾燥すると、N−(
4−クロロメチルベンジルオキシ)7クルイミド(,2
5,5P)が得られた。
1、R,v’ジ”−:  1780. 1740c!、
、−’aX N、M、R,J(DMSO−da−pl’m) : 4
.8 (21,s)。
5.23 (2J 8)、 7.22 (4H,n)。
7.9 (4H,9)。
(2)  N−(4−クロロメチルベンジルオキシ)フ
タルイミド(18,5y)、カリクム7タルイミ1’(
L5.4y)及びN、N−ジメチルホルムアミド(18
0mf’)からなる混合物を60℃で5時間撹拌した。
これを氷水中に注ぎ析出物をip取した後、水次いでア
セトンで洗浄すると、N−(4−7タルイミドメチルベ
ンジルオキシ)7タルイミド(2]。oy)が礼られた
ヌジj−ル 1、R,v      :  1780,1760,1
740゜ax 1720、 1610CII!−’ N、M、R,J(DMSO−d6. ppm)  : 
 4.78 (2H。
s)、  5.13 (2T(、8)、  7.38 
(4H。
m)、7.83 (8H,m)。
(3+  100%ヒドラジン水和物(4,21?)を
、N−(4−7タルイミドメチルペンジルオキシフタル
イミド(16,4y>(Dxエタノール16oIne)
懸濁液中に60℃で加え、同温度で1時間撹拌した。こ
れに、水冷下濃塩酸(12me)及び水(120d)を
加え、不溶物を1去した後、p液を減圧濃縮した。残渣
に10チ水酸化ナトリクム水溶液を加えてpH7,0と
し、酢酸エチルで洗浄した。
4−7ミノメチルベンジルオキシアミンを含む水溶液に
、2−(2−ホルムアミドチアゾール−4−イル)グリ
オキダル!!q(5,3y) とx−P/−ル(150
d)を加え、pH4,0〜4.5 T2.5時間撹拌し
た。沈殿物を戸数し水洗した。この沈殿物H2−(2−
ホルムアミドチアゾール−4−イル)−2−(4−アミ
ノメチルベンジルオキシイミノ)酢酸(シン異性体)を
含み、これを水(100me )及びジオキサン(10
0mJ)からなる混液に加え、10チ水酸化す) IJ
クム水溶液でpH8,0に調整した。この混合物にトリ
エチルアミン(3゜2y)と2−第3級グトキシ力ルポ
ニルオキシイミノ−2−フェニルアセトニトリル(4,
79)ヲ加え、室温で6時間撹拌した。
ジオキサンを減圧留去し、水性残渣をジエチルエーテル
で洗浄した。これにジエチルエーテルを加え、10%塩
酸でpI(3,OK調整した。ジエチルエーテルを除去
した後、残りを塩化ナトリクム飽和水溶液で洗浄し、硫
酸マグネシウムで洗浄後減圧濃縮すると、2−(2−ホ
ルムアミドチアゾ−ルー4−イル)−2−(4−第3級
ブトキシカルボニルアミノメチルベンジルオキシイミノ
)酢酸(シン異性体:3.8J?)が得られた。
■、R1νヌジョー”  :  3300. 3150
. 1710゜rI]aX 1690、1620.1560cm−1N、M、R,δ
(DMso−a6. ppm) : 1,38 (9H
s)、 4.15 (2J d、 、T=6Hz)。
5.22 (2H,s)、 7.6 (IH,s)。
7.68 (4H,a)、 8.62 (IH,s)。
12.8  (LH,ブロード8)。
実施例P (1) 2−ヒドロキシイミノ−3−オキソ酪酸エチル
(シン異性体: 17.Of )、2.4−ジクロロベ
ンジルクロリド(25P)、炭酸カリタム(22゜0y
)、NN−ジメチルホルムアミド(25d)及び酢酸エ
チル(25ydりを実施例A−(1)と同様に処理する
と、2−(2,4−ジクロロベンジルオキシイミノ)−
3−オキソ酪酸エチル(シン異性体: 33.72)が
得られた。
工、R0シ液膜:  3100,3000,2950,
1740゜aX 1700.1590.1560cy+  ’(212−
(2,4−ジクロロベンジルオキシイミノ)−3−オキ
ソ酪酸エチル(シンM性体:33゜7?>、塩化スル7
リル(15,79)及び酢酸(351rIIりを実施例
A −(21と同様に処理すると、4−クロロ−2−(
2,4−ジクロロベンジルオキシ4ミ/)−3−オキソ
酪酸エチル(シン異性体:40.5?)が得られた。
I、R,J/液膜: 3100.3000.1740.
1710゜aX 1590、1560cm−” (3)4−クロロ−2−(2,4−ジクロロベンジルオ
キシイミノ)−3−オキソ酪酸エチル(シン異性体(3
7,3y)、チオ尿素(8,1y)、酢酸ナトリウム(
8,7y)、エタノール(100rnl)及び水(10
0d)を実施例C−J31と同様に処理すると、2−(
2−アミノチアゾール−4−イル)−2−(2,4−ジ
クロロベンジルオキシイミノ)酢酸エチル(シン異性体
:12.7p)が得られた。
N0M、R,δ(DMSO−d6yppm) :  1
.28 (3H,t。
J=6Hz)、4.33 (2H,q、J=6Hz)。
5.27 (2H,s)、  6.95 (IH,a)
7.48 (2H,s)、  7.63  (HE、 
 s)。
(4)2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−
(2,4−ジクロロベンジルオキシイミノ)酢酸エチル
(シン異性体:12.Oy)、メタノール(120me
)及びテトラヒドロ7ラン(100me )からなる溶
液に、15〜20℃で、l−メチルイミダゾール(0,
5y)及びIN水酸化ナトリクム水溶液(48Wdりか
らなる溶液を加え、35〜40℃で6時間撹拌した。反
応混合物からメタノールとテトラヒドロフランを減圧下
に留去した後、水性残渣を酢酸エチルで洗浄した。水層
から酢酸エチルを完全に除去し、塩酸でpH2に調整し
た。沈殿物を戸数すると、2−(2−アミノチアゾール
−4−イル)−2−(2,4−ジクロロベンジルオキシ
イミノ)酢酸(シン異性体: 10.0y)が得られた
N0M、R,δ(DMSO−d6. ppm) : 5
.28 (2H。
s)、 6.93 (IH,s)、 7.53 (2H
s)、7.67 (IH,s)。
(512−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−
(2,4−ジクロロベンジルオキシイミノ)酢酸(シン
異性体:9.Ofiりの酢酸エチル(90d)溶液にビ
ス(トリメチルシリル)アセトアミド(13,1y)を
撹拌しながら室温で滴下し、同温度で10分撹拌した。
この混合溶液に、−10℃で、10分を要して2.2.
2− トリフルオロ酢酸無水物(19,5y”)を滴下
し、同温度で20分、更に0〜5℃で2時間夫々撹拌し
た。反応混合物に水(100d)と酢酸エチル(60m
/)を加え、これを炭酸水素ナトリクム飽和水溶液でp
H1,5に調整した。これを酢酸エチルで抽出した後、
抽出液を塩化す) IJクム飽和水溶液で洗浄し、硫酸
マグネシウムで乾燥した後減圧濃縮した。析出物をジイ
ソプロピルエーテルで洗浄すると、2−[2−(2,2
,2−トリフルオロアセトアミド)チアゾール−4−イ
ル]−2−(2,4−ジクロロベンジルオキシイミノ)
酢酸(シン異性体:10y)が得られた。mp170〜
176℃ 1、R,νヌジョー”:  3200. 1720. 
1580cy□Imax N、M、R,δ(DMSO−d6.ppm):  5.
28  (2H。
s)、7.48  (2)l、e)、7.62  (I
H。
s)、7.7  (IH,s)。
実施例Q (1)2−ヒドロキシイミノ−3−オキソ酪酸エチル(
シン異性体、4o、oy)、4−フルオロベンジルクロ
リド(43,6y )、N、N−ジメチルホルムアミド
(60,0rne)、炭酸カリウム(52,0y)及び
酢酸エチル(60,0m1)を実施例A −111と同
様に処理すると、2−(4−フルオロベンジルオキシイ
ミノ)−3−オキソ酪酸エチル(シン異性体: 64.
4y)が得られた。
1、R,l/液膜:  3000,2940,1730
,1690゜ax 1600cm−’ N、M、R6a(DMSO−d6. ppm) : 1
.21 (3H。
t、 J=7.0Hz)、 2.34 (3H,s)。
4.26 (2H,q 、 J=7.0Hz)、 5.
、’+2(2H,8)、 6.97−7.73 (4H
,m)。
(2)2−(4−フルオロベンジルオキシイミノ)−3
−オキソ酪酸エチル(シンWl性体:64.Oy)、塩
化スルフリル(35,6y)及び酢酸(70,0+yf
)を実施例A、−(2!、!:同様に処理する吉、4−
クロロ−2−(4−−フルオロベンジルオキシイミノ)
=3−オキソ酪酸エチル(シン異性体:29゜55 g
j)が得られた。
1、R,l/液膜:  1720,1600cym  
’naX N、M、R,δ(DMε=−d6+pPm> : 1.
20 (3++、 t、。
J=7.0Hz)、 4.28 (2H,Q、 、T=
7.0Hz)、 4.87 (2H,B)、 5.36
(2H,n)、 7.00−7.75 (41,m)(
3)4−クロロ−2−(4−フルオロベンジルオキシイ
ミノ)−3−オキソ酪酸エチル(シン異性体: 29.
09 )、チオ尿素(8,8!7 )、n酸ナトリクム
(7,9y)、水(72,5m1)、テトラヒドロ7ラ
ン(60ff+/)及びy−タンール(72,5me>
を実施例C−131と同様に処理すると、2−(2−ア
ミノチアゾール−4−イlし)−2−(4−フルオロベ
ンジルオキシイミノ)酢酸エチル(シン異性体: 28
.0y)が得られた。
ヌジョール エ−R,ν      :  3450,3150,3
100゜ax 1710、 1620crn−’ N、M、R,δ(DMso−d6.ppm):  1.
23  (3H。
t、J=7.0Hz)、4.30  (2t(、q。
J−7,0Hz)、5.15  (2H,s)。
6.90 (LH,s)、6.95−7.60(4H,
m) +412−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−
(4−フルオロベンジルオキシイミノ)酢酸エチル(シ
ン異性体: 25.5y)、1−メチルイミダゾール(
1,3g1)、IN水酸化ナトリクム水溶液(118,
3me)、メタノール(250me)及びテトラヒドロ
フラン(200*+e)を実施例P−(4)と同様に処
理すると、2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−
2−(4−フルオロベンジルオキシイミノ)酢酸(シン
異性体: 22.11p)が得られた。
ヌジコール ■、R,ν      :  3650,3450,3
300゜aX 3150、 1630m−1 N、M、R,ll(DMSO−d、、 ppm’) :
  5.16 (2H。
s)、  6.88 (LH,s)、  7.04−7
.66(4H,m) +5)2−(2−アミノチアゾール−4−イ・ル)−2
−(4−フルオロベンジグレオキシイミノ)酢酸(シン
異性体: 23.4 y )、ビス(トリメチットシリ
ル)アセトアミド(32゜22)、2.2.2− )リ
フルオロ酢酸無水物(49,957)及び乾燥酢酸エチ
ル(234m/’)を、実施例P−+51と同様に処理
すると、2−12−(2,2,2−)リフル」ロアセト
アミド)チアゾール−4−イル]−2−(4−フルオロ
ベンジルオキシイミノ)酢酸(シ:/異性体:18,9
 y)A唇iノら7″tた。mp  1.80〜182
℃ ヌ巳;g−/″ :  3200,315i1. 17
30c、qn−’■・R・pIll a X N、M、Iマ、δ(DMSO−d6. ppm) : 
5.25 (2i(。
s)、 7.02−7.60 (411,m)。
7.72 (IH,、sL 実施例R (1)2−ヒト[1ギシー3−オ片ソ醋酸工J〜ノド(
シン異性体: 75.91 y)、塩化4−メチルベン
ジル(51,5!IIy)、炭酸カリタム(71y)、
N、N−ジメチルホルムアミド(50m/)及び酢酸エ
チル(50d)を実施例A −(t)と同様に処理する
と、油状の2−(4−メチルベンジルオキシイミノ)−
3−オキソ酪酸エチル(シン異性体=74.08 y)
が得られた。
■、R0ν液膜 :  1740. 1670. 14
70゜aX 1260、1230.1010c!n−’N6M、R,
J(CCl、、ppm) : 1.27 (3H,t。
J=7Hz)、 2.33 (3H,s)、 4.23
(2H,q、 J=7Hz)、 4.43 (2H,s
)。
7.10 (4H,5) (212−(4−メチルベンジルオキシイミノ)−3−
オキソ酪酸エチル(シン異性体: 74.08y)、塩
化スル7リル(41,70y)及び酢酸(75−)から
なる混合物を40〜42℃で4時間撹拌した。反F3混
合物中に窒素ガスを吹き込んだ。
この混合物を氷水に注いだ後、塩化メチレンで抽出した
。抽出液を炭酸水素す) IJクム飽和水溶液及び塩化
ナトリクム飽和水溶液で順次洗浄し、硫酸マグネシウム
で乾燥した。溶媒を減圧留去し、残渣を冷蔵庫中で一夜
放置した。析出物を戸去し、P液を減圧濃縮した。残渣
をシリカゲルのカラムクロマトグラフに展開し、ベンゼ
ンと酢酸エチルで溶出した。溶出液を減圧濃縮すると、
4−クロロ−2−(4−メチルベンジルオキシイミノ)
−3−オキソ酪酸エチル(シン異性体: 19.9p 
)が得られた。
I、R,ν液朦:  3000,2950,1740,
1710゜rt+、ax 1600、1440.1400.1370.1340゜
1270、1200.100100O’N、M、RlJ
(CC1!4.ppm): 1.28 (3H,t。
J=7Hz)、 2.33 (:l、 s)、 4.1
7(2H,q、 J=7Hz)、 4.40 (2H,
s)。
5.20 (2H,s)、 7.13 (4H,5)(
3)4−クロロ−2−(4−メチルベンジルオキシイミ
ノ)−3−オキソ酪酸エチル(シン異性体: 19.8
8 y)、チオ尿素(5,591>、酢酸ナトリウム(
9,99y)、水(45rnl)及びエタノール(45
ml)を実施例P −(31と同様に処理すると、2−
(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−(4−メチ
ルベンジルオキシイミノ)酢酸エチル(シン異性体: 
8.25P )が得られた。
1、R,ν8ジ”  ” :  3420,1720,
1610゜naX 1530、1370.1290.1260.1180゜
1020、100100O’ N、M、R,δ(DMSO−d6. ppm) : 1
.27 (3H,t。
J =6Hz)、 2.33 (3H,s)、 4.3
3(2)5 q、 J=6Hz)、 5.27 (2H
s)、 6.93 (LH,3)、 7.23(4H,
s)。
(4j2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−
(4−/−f−ルペンジルオキシイミノ)酢酸エチル(
シン異性体:4.00y)、IN水酸化ナトリクム水溶
液(19,5me)、1−メチルイミダゾール(214
Iiv)、メタノール(40d)及びテトラヒドロフラ
ン(25d)を実施例P −(41と同様に処理すると
、2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−(4
−メチルベンジルオキシイミノ)酢酸(シン異性体:3
.42y)が得られた。
■、R2ν8ジゴー” :  1660,1590− 
1570゜aX 1360 cyt −1 N、M、R,δ(DMSO−d6.  ppm) : 
 2.30 (3H,s)。
5.10 (2H,s)、  6.83 (IH,s)
7.20 (4H,s) +512−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−
(4−メチルベンジルオキシイミノ)酢酸(シン異性体
: 6.85 !’)、ビス(トリメチルシリル)アセ
トアミド(10,8p)、2.2.2−トリフルオロ酢
酸無水物(16,8y)及び酢酸エチル(70d)を、
実施例P−(5)と同様に処理すると、2−[2−(2
,2,2−)リフルオロアセトアミド)チアゾール−4
−イル]−2−(4−メチルベンジルオキシイミノ)酢
酸(シン異性体: 6.58y)が得られた。
I、R,&”ジ”  ” :  1720,1580,
1260゜ax 1210、1200.1170.1160.1000c
+y+ ’N、M、R,δ(DMSO−d6.ppm)
 :2.33 (3H,s)。
5゜20 (2H,s)、7.27 (4H,s)。
7゜70  (LH,s) 実施例5 (1)2−ヒドロキシ−3−オキソ酪酸エチル(シン異
性体ニア4.12y)、塩化4−クロロベンジル(50
,0y)、炭酸カリウム(64,4y’)、N、N−ジ
メチルホルムアミド(50d)及び酢酸エチル(50d
)を実施例A −fl+と同様に処理すると、2−(4
〜タロロペンジルオキシイミノ)−3−オキソ醋酸エチ
ル(シン異性体: 75.93y)が得られた。
N、M、R,δ(CCf4.ppm) : 1.30 
(3H,t。
J−7Hz)、  2.30  (3J  s)、  
4.27(21(、q、 J=71(z)、 4.47
 (2H。
s)、 7.27 (4H,s) [2)  2− (4−クロロベンジルオキシイミノ)
−3−オキソ醋酸エチル(シンy<柱体: 75.03
y)の酢酸(75rnl)溶液に、塩化スルフリル(3
9,26g1)を加え、37〜40℃で8時間撹拌した
。反応混合物中に空気を吹き込んだ後、これを氷水中に
注いだ。次いで塩化メチレンで抽出し1抽出液を、炭酸
水素ナトリウム飽和水溶液と塩化ナトリウム飽和水溶液
で順次洗浄[7た。これを硫酸マグネシウムで乾燥し、
減圧濃に1すると、4−クロロ−2−(4−クロロベン
ジルオキシイミノ)−3−オキソ酪酸エチル(シン異性
体ニア7゜23y)が得られた。
工、R,v’膜+ 1740.1600.14り0.1
260゜aX 1100、1010(1)−1 N、M、R,J(CC/’4. ppm) :  1.
37 (3H,t、。
、T =7Hz)、 4.23 (2H,q、 J−=
7Hz)。
4.3f) (2L(、o)、 5.27 (2H,s
)。
7.30 (4H,8) (3)4−クロロ−2−(4−クロロベンジルオキシイ
ミノ)−3−オキソ酪酸エチル(シン異性体:37.2
y)、チオ尿素(9,82y)、酢酸ナトリウム・3水
和物(17゜55y)、水(80+++e)及びエタノ
ール(80d)を実施例P−(31と同様に処理すると
、2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−(4
−クロロベンジルオキシイミノ)酢酸エチル(シン異性
体: 12.86f;! )が得られた。
I−R8v’ジ’−” :  3440,1720,1
610゜AX 1530、 1290. 1270. 1180.10
20゜1000σ−1 N、M、R,δ(DMSO−d6+ ppm)  : 
1.24 (3H。
t、 J =611z)、 4.32 (2H,q、。
J=6Hz)、 5.18 (2H,s)。
6.98 (]、H,s)、 7.411 (4H,5
)(4)2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2
−(4−クロロペンジルオキシイE/)64+2エチル
(シン異性体: 21,15y)、IN水酸化ナトリク
ム水沿液(94me)、1−メチルイミダゾール(1,
02y)、メタノール(220rnf’)及びテトラヒ
ドロ7ラン(150rn7りを実施例P−(4)と同様
に処理すると、2−(2−アミノチアゾール−4−イル
)−2−(4−クロロベンジルオキシイミノ)酢酸(シ
ン異性体:10.13y)が1T320.1030.1
010.1000.800(7)−1N、M、R,δ(
DMSO−da、  ppm:l :  5.20 (
2H,8)。
6.90 (IH,8)、7.43  (4H,s)。
(5) 2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2
−(4−クロロベンジルオキシイミノ)酢酸(シン異性
体: I7.3F ) 、ビス(トリメチルシリル)ア
セトアミド(32,3y)、2.2.2− )リフルオ
ロ酢酸無水物(53,6p )及び酢酸エチル(170
me )を実施例p−(5)と同様VCR即すると、2
−[2−(2,2,2−1−リフルオロア(にドアニド
)チアゾール−4−イル]−2−(4−クロロベンジル
オキシイミノ)酢酸(シン異性体:14゜94y)が得
られた。
ヌジヲール I、R,ν     :  1720,1600−15
70゜ax 1490、1350.1300.1260. 1200
m−1N6M、R,δ(DMSO−dll、ppm):
  5,27  (2H,8)。
7.47  (411,s)、  7゜73  (IH
,s)。
実施例1 (11N、N−ジメチルホルムアミド(0,36g)と
酢酸エチル(2wl )の広液に、−化スルホリル(0
,7549)を−10ないし一5CでIl&下し、同温
度でSO分間撹拌する。この混合物に、酢酸エチル(1
3讃/)および2−(2−ホルムアミドチアゾール−4
−イル)−2−メチルチオメトキシイミノ酢酸(シン異
性体、1139)t−1゜ないし−5℃で加え、同温度
で)0分間撹拌して活性化された酸の溶液f、得る。7
−アミノ−3−セフェム−4−カルボン酸(C1,82
9)とビス(トリメチルシリル)アセトアミド(4,1
7g)を酢酸エチル(8,2g/)に溶かした溶液に上
記の溶液を一20℃で加え、得られる反応混合物を=1
0ないし一5℃で30分間撹拌する。得られる溶液に水
を加え、混合物を酢酸エチルで2回抽出する。抽出液を
塩化ナトリクム飽和水溶液で洗浄し、硫酸マグネカラム
で乾燥し、減圧下Kfk縮する。残留物をジインプロビ
ルエーテル中で粉末化し、沈殿物をP取し、乾燥すると
、7−(2−(2−ホルムアミドチアゾール−4−イル
)−2−メチルチオメトキシイミノアセトアミド〕−3
−セフェム−4−カルボン酸(シン84性体、0.26
g)を得る。
!Rスペクトル(ヌジョール) s2oO(ブロード)、1780.1690.1540
cIRNMRスペクトルδ(DMSO−d6、pptr
+)2.21  (31,露) 3.60  (28,s) 5.14  (IH,d、J=5Hz)5.29  (
2H,s) 5.88  (IH,d、d、J=5Hz、8Hz)6
.48  (1)f、t、J=3Hz)7.59  (
IFI、s) 8.53  (IH,s) 9.76  (IH,d、J=8Hz)12.62  
(11(、ブロード 5)(2)  7− (2−(2
−ホルムアミドチアゾール−4−イル)−2−メチルチ
オメトキシイミノアセトアミド」−3−セフェム−4−
カルボン酸(シン異性体、0.22g)、濃塩酸(0,
25g)およびメタノール(3,3m/)の混合物を、
室温で2.3    ・時間撹拌する。得られる溶液を
減圧下に濃縮し、   (残留物を水中に注ぎ、10%
水酸化ナトリクム水溶液でpH7に1週整し、酢酸エチ
ルで洗浄する。
水溶液を10%塩酸で水冷下にpH3に調整し、   
1同温度で30分間撹拌する。沈殿物をン戸数し、水洗
後乾燥すると、7−(2−(2−アミノチアゾール−4
−イル)−2−メチルチオメトキシイミノアセトアミド
〕−3−セフェム−4−カルボン酸(シン異性体、0.
11F )を得る。
IRスペクトル(ヌジョール) 3400.3250,1770,1655,1620c
rnNMRスペクトルδ(nMso−a6、ppm)2
.20 (3H,m) 6.48 (1H,t、J=5Hz) 6.78 (IH,s) 7.213 (2H,s) 9.63  (111,d 、 J=8Hz)実施例2 1)7−アミノ−3−セフェム−4−カルボン酸(1,
2Li)とトリメチルシリルアセトアミド:6.3g)
を酢酸エチlしく、5ob)に溶かした溶良と、2−(
2−ホルムアミドチアゾール−4−(ル)−2−(2−
ホルミルオキシエトキシイミl)酢酸(シン異性体、1
.729)、N、N−ジメチルホルムアミド(0,48
1F)および塩化ホスホリル(1,61g)を酢酸エチ
ル(22m)に溶か7た溶液を、実施例1−(11と同
様に処理すると、7−(2−(2−ホルムアミドチアゾ
ール−4−イル)−2−(2−ホルミルオキシエトキシ
イミ/)アセトアミドクー3−セフェム−4−カルボン
酸(シン異性体、2.29)t−得る。
NMRスペクトルδ(DMSO−d6、ppm)3.6
0  (2H,ブロード 3) 4.36 (jH,s) 5.17 (IH,d、J=4Hz) 5.86  (IH,d、d、J=411z、8Hz)
6.48  (IJm) 743  (11(、s) 8.22  (IH,m) 8.5   (IH,s) 9.66  (IH,d、J=8Hり (217−(2−(2−ホルムアミドチアゾール−4−
イル)−2−(2−ホルミルオキシエトキシイミノ)ア
セトアミドクー5−セフ1ムー4−カルボン酸(シン異
性体、2.1g)、濃塩酸(1,8W/)、メタノール
(15#/)およびテトラヒドロ7ラン(15wl)の
混合物?、室温で5時間撹拌す、。溶媒、C減圧−F’
に除去l、′ξ癲留物え水ヶ加え、炭酸水素ナトリクム
水@液でpHを40に調整する。非イオン性吸着樹脂「
ダイヤイオンHP−20」(商標名、三菱化成社製)音
用いて溶液をカラムクロマトグラフィーに付し、20%
イソプロピルアルコールで溶層する。溶車液を減圧下に
濃縮し、トキシイミノ)アセトアミトコ−3−セフェム
−4−カルボン酸(シン異性体、0.569)Q7!)
る。
IRスベク1−ル(スジ1−ル) う540、□230,1775.16/10国NMRス
ペクトルδ(oMso−a、、ppm)3.63  (
4H,+y+) 440  (2f(、m) 5.17  (IH,d、74Hz) 5.83  (IH,Jd、J=4Hz、8Hz)6.
48 (IH,m) 6.75  (IH,s) 7.22  (28,ブロード S) q、a8  (1o、a、J=Boz)実施例3 fl)  ツーアミノ−5−セツエムー4−カルボン酸
(1,5す)とトリメチルシリルア=セトアミド(10
g)を酢酸エチル(ろ0W/)に溶かした溶液と、2−
(2−ホルムアミドチアゾール−4−イル)−2−(2
−エトキシエトキシイミノ)酢酸(シン魔性体、1.7
2 g)、 N、N−ジメチルホルムアミド(o4Bg
)および塩化ホスホリル(toile酢酸エチル(25
#/)に溶かした溶液を、実施例1−(1)と同様に処
理すると、7−(2−(2−ホルムアミドチアゾール−
4−イル)−2−(2−エトキシエトキシイミノ)アセ
トアミドクー3−セフェム−4−カルボン酸(シン異性
体、2.352)を得る。
fRスペクトル(ヌジ!−ル) 31110.17BO,1720(ffJ)、1680
ロNMRスペクトルδ(DMSO−d6、p pm)1
.13  (38,t、J=7Hz)3.83−3゜2
3 (6H,m) 4.28 (2H,t、J=4Hり 5.17 (IH,d、J=5H寡) 5.90  (jH,d、d、Jx5Hz、8Hz)6
.53 (IH,on) 7.45  (IH,s) 8.57  (IH,s) 9.70 (1H,d、J=8Hz) (2)  7− (2−(2−ホルムアミドチアゾール
−4−イル)−2−(2−エトキシエトキシイミノ)ア
セトアミドJ−3−ヤ7エムー4−カルボン酸(シン異
性体、2.2g)、濃塩酸(2譚l)およびメタノール
(30m)の混合物を、室温で1.6時間撹拌する。得
られる溶液?減圧FK濃縮し、残留物に水を加え、炭酸
水素ナトリクノ・でpii全665に調整し、酢酸エチ
ルで洗浄する。水溶液全活性炭で処理し、濃塩酸でpH
3,0に調整する。
沈殿物金P取し、水洗し、5酸化燐で該圧下にヒを燥す
ると、7−C2−(2−アミノチアゾール−4−イル)
−2−(2−エトキシエトキシイミノ)アセトアミドJ
−ろ−セフェム−4−カルポン酸(シン異性体、0.8
7g)を?りる。
IRスペクトル(スジョール) 3310.1760,1650備 NMRスペクトルδ(DMSO−46、ppm)1.1
2 (3B、t、J=7Hz) 3.87−3.28 (6H,m) 4.22  (211,t、J=4Hz)5.13 (
1B、d、J=5+Iz)5.83 (1H,d、d、
 J=8FIz、5f(z)6.52  (IH,m) 6.75  (IH,s) 7.27  (211,ブロード S)9.58  (
IH,d、J=8Hz)実施例4 (11N、N−ジメチルホルムアミド(α19g)、塩
化ホスホリk(Q、40す)、2−(2−ホルムアミド
チアゾール−4−イル)−2−(2−第3級プトキシカ
ルポキザミドエトキシイミノ)酢酸(シン異性体、0.
72 g)卦よび酢酸エチル(8,5#/)全実施例1
−(11と同様に処理して、活性化された酸の溶液を得
る。7−7ミノー3−セフェム−4−カルボン酸(0,
409)、トリメチルシリルアセトアミド(t3s9)
およヒヒス(トリメチルシリル)アセトアミド(1,2
m)t−酢酸エチル(4d)K溶かした溶液に、上記の
溶液を一1Q℃で加え、同温度で1.5時間撹拌する。
得られる溶液に水(10m)および酢酸エチル(7ml
 ) f加え、酢酸エチル層を分離し、炭酸水素すl−
+7クム飽和水溶液(toe)で抽出する。
抽出液を85%燐酸でpH5,OK調整し、酢酸エチル
(50耐)で抽出する。抽出液をa酸マグネカラムで乾
燥し、減圧下に濃縮すると、7−〔2−(2−ホルムア
ミドチアゾール−4−イル)−2−(2−第3級ブト千
シ力ルポキサミドエトキシイミノ)アセトアミド〕−3
−セフェム−4−カルボン酸(シン異性体、0.659
)を得る。
IRスペクトル(スジ1−ル) 3220.3050.1780.1680clRNMR
スペクトルδ(DMSO−d6、ppm)1.33(9
B、s) 3.22  (2H,m) 3.57  (2H,ブロード 3) 4.07  (2H,m) 5.10 (IH,d、J=5Hz) 5.85 (IH,d、d、J=5Hz、8Hz)6.
45  (IJt、J=5Hz) 137  (IH,s) 8.50 (IH,s) 9.50  (1B、d、J=8Hz)(2)  7−
 C2−(2−ホルムアミドチアゾール−4−1iv)
 −2−(2−W3級ブトキシカルボキサミドエトキシ
イミノ)アセトアミドクー5−セフェム−4−カルボン
酸(シン異性体、0.70f)濃塩酸(148g)およ
びメタノール(7d)の混合物を、室温で4時間撹拌す
る。得られる溶液を減圧下VCmldした後、残留物全
メタノール(1゜l)に溶かし、ジイソプロピルエーテ
tv(20#/ )を加えて結晶化させる。沈殿物を戸
数し、メタノール:ジイソプσビIレエーテル(1:1
)混合物で洗浄し、乾燥すると、7−[2−(2−アミ
ノチアゾール−4−イル)−2−(2−アミノエトキシ
イミノ)アセトアミド〕−3−セフェム−4−カルボン
酸ジ塩酸塩(シン異性体、0.589)を得る。
!Rスペクトル(ヌジョール) 33B0 、3180 、1770.16!SOmNM
Rスペクトルδ(DMSO−d、、ppm)3.23 
(2H,m) 3、+s5  (21,ブロード S)4.40  (
2,8,m) 5.12  (1H,d、Jx5Hz)5.82 (I
H,d、d、J=5Hz、8Hz)6.52  (IH
,t、Jw5Hz)704  (IH,s) 8.37  (211,ブロード ■)9.86  (
IH,d、J−8む) 実施例5 +132−(2−ホルムアミドチアゾール−4−イル)
−2−アリル(allyl )チオエト千ジイミノ酢酸
(シン異性体、1.9 s 9 )、N、N−ジメチル
ホルムアミド(0,5439)、塩化ホスホリル(tl
np)およびテトラヒドロ7ラン(19g+/)を実施
例1−(t)と同様に処理して、活性化され^酸の溶液
を得る。7−アミノ−3−セフェム−4−カルボン酸C
j、24タンを7七トン(12,4#/)と水C6,2
7)の混合・均にけんだくし念液を、ZQ%炭酸ナトリ
クム水溶液で9H7に調整する。
この溶液に、活性化されfc酸の溶液を、−5ないしQ
CでpHをZQないしZ5に保ちながら滴下し、同温度
で30分間撹拌する。有機溶媒を減圧下に留去した後、
水溶液金10%塩酸でp[(2に調整し、酢酸エチルで
2回抽出する。抽出液を塩化ナトリクム飽和水溶液で洗
浄し、イ直酸マグネカラムで乾燥し、減圧下にa縮する
。残留物をジエチルエーテル中で粉末化し、rj:、殿
物全−取すると、7−(2−(2−ホルムアミドチアゾ
ール−4−イル)−2−(2−アリルチオエトキシイミ
ノ)アセトアミド]−5−セフェム−4−力lレボン酸
(シン異性体、2.1 g)を得る。
IRスペクトル(ヌジョール) 3250.3050,1780.1695.1655.
1630ix’NMRスペクトルδ(DMSO−d6.
 c19m)2.77  (2H,t、7=7H1)5
.23(2H,d、J=7Hz) 3.6j  (21(、d、J=4Hz)4.27 (
2H,t、J =7Hz)4.95.4  (3H,m
) 5.4−6.2  (2H,m) 6.50  ([1,t、J−5Hz)7.44  (
IH,九) B、5T8J (IH,i) 9.65  (IH,dJ=9Hz) 12.68  (IH,ブロード S)+21 7− 
(2−(2−ホルムアミドチアゾール−4−イル)−2
−(2−アリルチオエトキシイミノ)アヤトアミド〕−
5−セフェム−4−カルボン酸(シン異性体、1.5 
g)、濃塩酸(t19g)、テトラヒドロ7ラン(7,
59”)およびメタノール(22,5g/)を実施例j
 −(2)と同様に処理するさ、F)−3−セフェム−
4−カルボン酸(シン魔性体、12 g)の粉末を得る
IRスペクトル(スジ3−ル) 3160.1775.+655,1550a++NMR
スペクトルδ(DMSO−d6、ppm)2.71  
(211,t、J=7Hz)3.17  (2H,d、
J=7Hz)6.53 (2H,s) 4.18  (2H,t、J=7旧) 4.8−5.3  (3H,m) 5.4−6.0  (2H,+n) 6、a7  (1H,t、J=4Hz)6.74  (
IH,a) 7.22  (2Js) 9.54  (IH,d、J=9Ht)ら 実施例文 (1)7−アミノ−3−セフェム−4−カルボン酸の4
−ニトロベンジルエステル(3,3s ti ) ト)
リメチルシリルア宅ドアミド(9,2f! )を酢酸エ
チル(50sj)K溶かした溶液と、2−(2−アミノ
チアゾール−4−イル)−2−ペンジルオキシイミノ酢
酸(シン魔性体、2.779)、)リメチルシリルアセ
トアミド(0,9g)、 N、N−ジメチルホルムアミ
ド((19(F)および塩化ホスホリル(3,849)
t−テトラヒドロ7ラン(30諺l)に溶かした溶液を
、実施例4−(11と+iIJ様に処理して、7−(2
−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−ベンジル
オキシイミノアセトアミド〕−5−セフェム−4−カル
ボン酸の4−ニトロベンジルエステル(シン異性体、 
2.859 )’kmル。
!Rスペクトル(ヌジジール) 555Q、 t79Q、 17!Q、 1680tyx
NMRスペクトルδ(DMSO−d %ppm)5.2
8 (2H,m) 5.15  (2H,s) 5.17 (IH,d、J=5Hz) 5.40 (2Js) 5.93  (IH,d、d、J =5Hz、9Hz)
6.65 (IH,m) 6.73  (IH,S) 7.23 (5H,s) 7.70 (2H,d、J=8Ht) 8.25 (2H,d、J=8Hz) 9.57 (IJd、J=9Hz) (2)  7− (2−(2−アミノチアゾール−4−
イル)−2−ベンジルオキシイミノアセトアミド〕−3
−セフェム−4−カルボン酸の4−ニトロベンジルエス
テル(シン異性cF、2.79 )、10%パラジクム
炭素(19)、酢酸(1g/)、水(4Ill)、メタ
ノール(20m)およびテトラヒドロ7ラン(30g/
)の混合物を、常温、常圧下6時間接触還元する。得ら
れる混合物から不溶物をP去した後、P液を減圧下にa
縮する。残留物に水を加え、炭酸水素ナトリウムでpl
(を7ないし8に調整し、不溶物をP失する。P液を酢
酸エチルで洗浄し、濃塩酸で水冷下p)を60に調整す
る。
tj、殿物をP取し、水洗し、5塩化燐で乾燥すると、
7−(2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−
ベンジルオキシイミノアセトアミド〕−3−セフェム−
4−カルボン酸(シン異性体、1.19)を得る。
!Rスペクトル(ヌジョール) 3300.1780.1650cy++NMRスペクト
ルδ(Mso−d6、pprn)3.58  (2H,
ブロード 露) 5.08  (IH,d、J−’5Hz)5.16  
(28,s) 5.80  (18,d、d、J=9Hz、5Hz)6
.46(IH,m) 6.74  (H(、s) 7.36  (5H,s) 9.6   (11(、d、J=9oz)ワ 実施例斗 (1)  塩化ホスホリル(1,02S+)、2−(2
−ホルムアミドチアゾール−4−イル)−2−(3−イ
ンオキサシリルメトキシイミノ)酢酸(シン双性L  
1.0(F )、N、N−ジメチルホルムアミド(0,
448g)およびテトラヒドロフラン(10*/ )を
実施例5−(11と同様に処理して、活性化された酸の
溶液を得る。他方、7−アミノ−6−セ7エムー4−カ
ルボン酸(Q、91f)、テトラとドロフラン(10*
/)、アミトン(5jl )および水(5+s/)の混
合物を、20%炭酸ナトリクム水溶液ケ用いて、0ない
し一5℃でpH7,5に調整する。この溶液に、活性化
された酸の溶液を、口ないし一5℃でpHを75をいし
8.0 K保ちながら滴下する。混合物を実施例5− 
(1)と同様に処理して、7−C2−(2−ホルムアミ
ドチアゾール−4−イル)−2−(3−インオキサシリ
ルメトキシイミノ)アセトアミドクー3−ヤフエム−4
−カルボン酸(シン毀柱体、t 25 y ) ?得A
IRスペクトル(スジ3−ル) 3230(ブロード)、3060,1780,1690
.1660茜1NMRスペクトルδ(oMso−a6、
ppm)5.62  (2H,ブロード S) 5.16  (IH,d、J=5H零)552  (2
H,s) 5.95  (11(、d、d、J=511z、8Hz
)6.53  (11(、ブロード S)6.70 (
u(、d、)=2oz) 7、so (IH,s) 8.56  (IH,s) 8.91  (IH,dj=2Hz) 9.82  (IH,d、J=8Hz)(2)  7−
 (2−(2−ホルムアミドチアゾール−4−イル)−
2−(3−インオキサシリルメトキシイミノ)アヤトア
ミド〕−3−セフェム−4−力lレホ゛ン酸(シン異+
t1本、1.20す)およびi′lA塩酸(1,119
fi’)全メタノール< 18111)およびテトラヒ
ドロ7ラン(91>K溶かした溶液を、室温で2時IN
撹拌する。溶液を実施例5−<21と同様に処理し、7
−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−(
3−インキサゾリルメトキシイミノ)アセトアミドクー
3−セフェム−4−カルボン酸(シン異性体、0.83
9)を得る。
!Rスペクトル(スジシール) 3460.3320,3150.30B0,1780,
1660゜163Qi’ NMR,C/<クトルδ(nMso−d、ppm)5.
62  (2H,ブロード S) 5.12 (IH,d、J−=5Hz)5.25 (2
J(,8) 5.8/+ (IH,d、d、J =5Hz、8Hz)
6.49 (IH,t、J=4Hz) 6.64  (IH,d、J=2Hz)6.81  (
IH,s) 7.27  (2n、ブロード S) 8.88 (IH,d、J=2Hz) 9.67 (IH,d、I=8Hz) −2−カルポキシメトキシイミノアセトア、(1’ )
実施例神 (112−(2−ホルムアミドチアゾール−4−イル)
−2−(メチルチアゾール−4−イルメトキシイミノ)
酢酸(シン異性体、0.50g)、NN−ジメチルホル
ムアミド(0,1239)、塩化ホスホリk(0,25
99)および:酢酸エチル(6#/)を実施例1−(1
)と同様に処理して、活性化された酸の溶液を得る。こ
の溶液と、7−ア三ノー3−セフェム−4−カルボン酸
<0.3069)、トリメチルシリルアセトアミド(1
,039)およびビス(トリメチルシリル)アセトアミ
ド(0,90s/)を酢酸エチル(3d)に溶かした溶
液を、実施例1−(11と同様に処理する。得られる混
合物に水(10s/)を加え、酢酸エチル層を分離し、
塩化す+−リクム水溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで
乾燥し、減圧下に濃縮すると、7−(2−(2−ホルム
アミドチアゾール−4−イル)’−2−(2−メチルチ
アゾール−4−イルメトキシイミ/)アセトアミドツー
3−セフェム−4−カルボン酸(シン異性体、0.48
9)を得る。
IRスペクトル(ヌジョール) 3170.1770,1680.1650のNMRスペ
クトルδ(DMSO−d6、p pm)2.62  (
3H,s) 3.53  (2H,AB−q、J”18Hz)5.1
0  (IH,d、J”5Hz)5.21  (2H,
s) 5.85  (jH,d、d、J=8Hz、5Hz)6
.45  (IH,t、J=3Hz)7.41  (2
H,s) 8.50  (IH,5) 975  (Hl、d、)=8Hz) (217−(2−(2−ホルムアミドチアゾール−4−
イル)−2−(2−メチルチアゾール−4−イルメトキ
シイミ/)アセトアミドツー3−セフェム−4−カルボ
ン酸(シン異性体、240■)、製塩I!!(71程)
およびメタ/−ル(2,5g/ )の混合物を、室温で
6.5時同撹拌する。イむられた溶液から溶媒を減圧下
に除き、残留物をジインプロピルエーテル中で粉末化す
る。沈殿をF1取し、ジイソプロピルエーテルで洗浄す
ると、無色結晶の7−(2−(2−アミノチアゾール−
4−イル)−2−(2−メチルチアゾール−4−イルメ
トキシイミノ)アセトアミドクー5−cフエムー4−カ
ルボン酸塩酸塩(シン異性体、256η)を得る。
IRスペクトル(スジコール) 17B0,1735,167υ、1650,1635菌
NMRスペクトルδ(Dmso−a、、、ppm)2.
70 (3H,a) 3.62 (21(、m) 5.35 (ut、d) 5.42  (2H,s) 5.95  (IH,d、d、J=8Hz、5Hz)6
.48 (tH,t、J=3Hz) 6.98 (IH,s) 7.70 (IH,s、) (11N、N−ジメチルホルムアミド([1,49)お
よび塩化ホスホリル(0,85g)から常法によりビル
スマイヤー試薬を作る。2−(2−ホルムアミドチアゾ
ール−4−イル)−2−(3−弔3級プトキシ力ルポキ
ザミドグロボキシイミノ)m′酸(シン異性体、t+;
l)を、ビルレスマイヤー試薬ト酢酸エチル(2[1m
)のけんだ〈液に水冷下に加え、同温度で30分間撹拌
するC以下溶液Aという〕。
7−アミノ−3−クロロ−3−で7エムー4−カルボン
酸の4−ニトロベンジルエステル塩酸啜(2,OL)と
酢酸エチル(30s/)のけんだく液に、トリメチルシ
リルアセトアミド(4,0す)を撹拌下に加え、混合物
を40℃で20分間撹拌する。この溶液に上、2溶液A
全一30℃で一度に加え、−10ないし一30℃で1時
同撹拌する。反応混合物に水および酢酸エチル(100
g/)を−10℃で加える。酢酸エチル層を分離し、炭
酸水素ナトリクム飽和水溶液および塩化ナトリクム飽和
水溶液で順次洗浄する。溶液を硫酸マグネカラムで乾燥
し、減圧下に濃縮する。残留物をジエチルエーテル中で
粉末化すると、7−(2−(2−ホルムアミドチアゾー
ル−4−イル)−2−(3〜升3級グトキシ力ルポキザ
ミドプロボキシイミノ)アセトアミドクー3−クロロ−
3−セフェム−4−カルボン酸の4−ニトロベンジルエ
ステル(シン異性体、1.959 )を得る。
IRスペクトル(スジ1−ル) 3430.3550.ろ25Q、17B0,1730,
1710゜ff66()、 1605.152qcts
’(2)7−(2−(2−ホルムアミドチアゾール−4
−イル)−2−(3−m33級ブトキシカルボキサミド
プロポキシイミノアセトアミドクー3〜メタ/−ル(2
0wl )およびテトラヒドロ7ラン(20s/)のけ
んたく液を、常温常圧下6時間接触還元する。不溶物を
P夫してメタ、!−ルで洗浄し、P液を減圧下に濃縮す
る。伐り’f物を酢酸エチルおよび炭酸水素ナトリウム
水溶液の混合物に溶かし、IPmする。酢酸エチル層全
分離し、炭酸水素ナトリクム水溶液で抽出する。水溶液
を酢酸エチルで洗浄し、次いで酢酸エチルを加える。混
合物を、10%塩酸で水冷下にpH2,5に調整する。
酢酸エチル層を塩化ナトリウム飽和水溶液で洗浄し、&
L酸マグネシウムで乾燥し、減圧下に濃縮する。残留物
をジイソプロピルエーテル中で粉末化fると、7−[2
−(2−ホルムアミFチアゾール−4−イル)−2−(
3−g3Mプトキシカルポキサミドグロボキシイ三))
アセトアミドJ−3−クロロー3−セフェム−4−カル
ボン酸(シン異性体、07g)を得る。
IRスペクトル(ヌジョール) 3200、1780. j690.1660.1540
3NMRスペクトルδ(DMSO−a6、ppm)1.
43 (9H,s) 1.83 (2H,t、J=6Hz) 3.08 (2H,m) 5.70 (2H,q、J=18Hり 4.15 (2u、t、J=6uz) 5.3  (IH,d、J=5Hz) 5.90 (ui、d、a、J=soz、Bug)7.
45 (IH,s) 8.57 (IH,s) 9.73 (IH,d、J=8Hz) 12.7   (1H,ブロード 5)(3)  7−
 (2−(2−ホルムアミドチアゾ−!シー4−イル)
−2−(’1−第6級プトキシ力ルポキザミドプロボキ
シイミノ)アセトアミドクー3−クロロ−3−セフェム
−4−カルボン酸(シン異性体、α6g)とメタノール
(2ogl)のけんだく液に、濃塩酸(0,4履/)1
に加え、室温で1.5時間撹拌する。碍られる混合物か
ら減圧下に溶媒を留去し、残留物にメタノールを加える
。混合物を減圧下KO縮する。残留物を5酸化燐で乾燥
すると、7−(2−(2−アミ/チアゾール−4−イル
)−2−(3−アミノプロポキシイミノ)アセトアミド
クー3−クロロ−3−セフェム−4−力lレボン酸ジ塩
酸塩(シン異性体、0.5g)k得る。
IRスペクトル(ヌジョール) 3400−3100.1770.1720(肩)、16
65゜1620.15406;T’ NMRスペクトルδ(D M S O−d6、ppm)
2.05 (2H,m) 2.90 (2H,m) 5.8B (2H,q、J=18Hz)4.25 (2
H,m) 5.27  (iH,d、J=5Hz)5.77  (
11(、d、d、J=5Hz、8Hz)6.92  (
IH,s) 9.72  (18,d、J=8Hz)実施例#t (112−(2−ホルムアミドチアゾ−lレ−4−イル
)−2−(2−π3級プトキシ力ルポキザミドエトキシ
イミノ)酢酸(シン異性体、2g)、NN−ジメチルホ
ルムアミド(045g)、塩化ホスホリル(1,03L
)、トリメチルシリフレアセトアミド(5,9g)、7
−アミ/−3−クロロ−3−セフェム−4−カルボン酸
の4−二トロペンジルエステル塩酸塩(2,3g)およ
び酢酸エチル(bow)全実施例1l−(1)と同様に
処理して、7−(:2−(2−ホルムアミドチアゾール
−4−一4−カルボン酸の4−二トロペンジ!レエステ
lしくシン異性体、3.559)を?μる。
!Rスペクトル(スジ3−ル) 3300、!+200.1780,1730,1680
.1610゜1520=’ NMRスペクトル J(DMSO−d、、ppm)1.
32  (9H,s)、3.17  (2H,m)、4
.33−3.70 (411,m)、  5.37 (
IH,d、  J=5Hz)。
5.47  (2H,s)、6.0  (IH,d、d
J=8Hz、5Hz)、7.47  (IH,0)、7
.73(2H,d、  、T=9Hz)、  8.30
 (2H,d、  J=9Hz)。
8.58  (1)J、s:)、9.87(IH,d、
J=8Hz)+21 7−(2−(2−ホルムアミドチ
アゾール−4−イル)−2−(2−第3級ブトキシカル
ボキサミドエトキシイミノ)アセトアミド1−3−クロ
ロ−3−セフェム−4−カルボン酸の4−二トロベンジ
ルエステル(シン異性L  3.3 P )、10多バ
ラジクム炭素(1,7P)、メタノール(65me)お
よびテトラヒドロフラン(65rne)を実施例11−
(2iと同様に処理して、7−(2(2−ボルムアミド
チアゾール−4−イル)−2−(2−第3級ブトキシカ
ルボキサミドエトキシイミノ)アセトアミドラ−3−ク
ロロ−3−セフェム−4−カルボン酸(シンw柱体、1
−459 )1!ぶ・。
IRスペクトル(ヌジョール) 3400、 3200. 1780. 167f)、 
 1535c*+ ’N M Rスペクトル δ(DM
SOcj6 、  ppm)1.37  (9H,t+
)、3.:Hl  (’2H,m)。
3.77  (21(、CI、J=17Hz)、4.0
5(2H,t、J=6Hz)、5.25  (IH,d
J=5Hz)、5.83  (H(、d、d、J=8H
z。
5Hz)、7.、E7  (LH,s)、8.45  
(Ill、  Fり。
9.53  (H(、d、J=8Hy)、1:≧、(5
7(1H,プc+−ド 8) (3+  7−[2−(2−ホルムアミド−1−アゾー
ル−4−イル)−2−(2−第3級ブトキシカルボキサ
ミドエトキシイミノ)アセトアミド1−3、、、、、−
クロロ−3−士フエムー9〜4−カルボン酸(シンV(
柱体、1.3y)、儂塩酸(1,2P)およびメタノー
ル(20mi? )を実施例11−+3)と同様i/(
Ql、理して、7−[2−(2−アミ/チアゾール−4
−イル)−2−(2−アミノエ]・キシイミノ)アセ)
・アミド]−3−クロロ−3−セフェム−4−カルボン
酸ジ塩酸塩(シン性体性体、1.]、57)をにhる。
IRスペクトル(ヌジョール) 3350−3100.1770,1720,1670゜
1620、1570. 1540c+++−’NMRス
ペクトル δ(DMsc〕−a6.ppm)3.30 
 (2)t、m)、3.87  (21(、q、、T=
17Ls)。
4.38  (2H,m)、5.25  (LH,d、
J=5Hz)。
5.57  (LH,d、d、J=8Hz、5I(z)
7.0  (LH,s)、9.92  (IH,d、J
=8Hz)3工1門 +1)  N、H−ジメチルホルムアミド(0,6y)
および塩化ホスホリル(1,2y)から常法によりビル
スマイヤー試薬を調製する。2−(2−ホルムアミドチ
アゾール−4−イル)−2−(3−第3級ブトキシカル
ボキサミドプロポキシイミノ)酢酸(シン異性体、2.
6gりを、ビルスマイヤー試薬ト酢酸エヂル(30mf
’)のけんだく液に撹拌水冷下に加え、同温度で30分
間撹拌する〔以下、溶液■3という1゜ 7−アミノ−3−セフェム−4−カルボン酸(1、4y
)と酢酸エチル(20rrl!!’)のけんだく液に、
トリメチルシリルアセトアミド(5,5g1)を撹拌同
温度で1時間撹拌する。反応混合物に水および酢酸エチ
ル(xootnlりを一10℃で加え、酢酸エチル層を
分収する。酢酸エチル層に水を加え、欠酸水素ナトリウ
ム飽和水溶液でpH7,5に4’l”’1俗する。水溶
液を分離し酢酸エチルを加える。混合物を、10%塩酸
で水冷下に1)H2,8K+;1’l整する。酢酸エチ
ル層を分収し、塩化ナトリクム飽和水溶液で洗浄し、截
酸マグネシウムで乾燥゛す、Z)6、性液を減圧下に濃
kI7、残留物をジイソプロピルエーテル中で粉末化す
るき、7−(2−(2−ホルムアミドチアゾール−4−
イル)−2−(3−泊3級プトキシカルボキサミドフ゛
ロボギシ7fミノ)アセトアミド] −3−セフェム−
4−カルシボン唆(シン異性体、2.2y)を7()・
る0、IRスペクトル(ヌショール) 3400−3150.1780.168t)、1660
゜1540on“−1 11MRスペクトル δ(DMSO−d6+ppm)1
.43  (9H,s)、1.83 (2H,m)。
3.03  (2H,n+)、3.67  (2H,ブ
ロード 8)。
4.17 (2H,t、  、T=6Hz)、  5.
17 (IH,d。
J=5Hz)、5.92 (IH,d、d、J=5Hz
8Hz)、 (i、53 (IH,m)、 7.45 
(IH,s)。
8.57 (IH,a)、  9.65 (LH,d、
 、T=8)(z)。
12.7  (IJ  ブロード 8)(217−[2
−(2−ホルムアミドチアゾール−4−イル)−2−(
3−第3級グトキシカルボキサミト°プロボキシイミ/
)アセドアE)’]−3−セフェムー4−カルボン酸(
シン異性体、2.1y)をメク/−ル(30d)K溶か
した溶液に、濃塩酸(1,61nIりを加え、室温で3
.5時間撹拌する。減圧下に溶媒を留去した後、残留物
にメタノールを加え、混合物を再び減圧下に濃縮する。
残留物を水(30me)K溶かし、炭酸水素ナトリクム
飽和水溶液で水冷下にpH3,5に調整する。非イオン
性成に’f4′RBEfr タ4 ヤ4 オンHP−2
0J (商標名、三菱化成社製)を用いて溶液をカラム
クロマトグラフィーに付し、30%水性イソプロピルア
ルコールで酌離する。溶離液を減圧下にe構し、凍結乾
燥すると、7−[2−(2−アミノチアゾール−4−イ
ル)−2−(3−アミノプロポキシイミノ)アセトアミ
ド]−3−セフェム−4−カルボン酸(シン異性体、1
.05’)をf:する。
IRスペクトル(ヌジョール) 3400−3100.1770.1670−1580゜
1520σ−1 NMRスベタトル δ(DMSO−db、ppm)1.
97 (211,m)、 2.92 (2H,m)。
3.67  (2H,m)、4.17  (211,m
)。
4.97 (111,d、 J=5Hz)、 5.72
 (IH。
m)、 6.07 (IH,m)、 6.77 (IH
,s)実施例− ”’  N*NE’ l チ/l/ ホ/l/ ム7 
Eド(0,44y)および塩化ホスAiル(0,92y
)から常法によりビルスマイヤー試薬を調製する。2−
(2−ホルムアミドチアゾール−4−イル)−2−(4
−プロモー3−ヒドロキシベンジルオキシイミノ)酢酸
(シン異性体、2.09)を、ビルスマイヤー試薬と酢
酸エチル(18mt’)のけんたく液に撹拌しながら、
水冷下に加え、同温度で30分間撹拌する〔以下、溶液
Cという〕。
7−アミノ−3−セフェム−4−カルボン酸(1,0y
)と酢酸エチル(10Wdりのけんだ〈液に、トリメチ
ルシリルアセトアミド(3,9y)を撹拌下に加え、混
合物を40℃で30分間撹拌する。
この溶RIK上記溶液Cを−3()℃で一度に加え、=
10ないし一20℃で1時間撹拌する。得られる混合物
に水(100d)および酢酸エチル(100me )を
−10℃で加える。有機層を分取し、水(100me)
をこれに加え、炭酸水素ナトリクム飽和水溶液でpH7
,0にS14整する。水層を分取L2、酢酸エチルを加
える。混合物を、10嘱塩酸で水冷下K pH3,0に
調整する。有機層を分取し、塩化すlクム飽和水溶液で
洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥する。溶液を減圧下に
濃縮すると、7−[2(2−ホルムアミドチアゾール−
4−イ△ ル)−2−(4−7’ロモー3−ヒドロキシベンジルオ
キシイミノ)アセトアミド〕−3−セフェム−4−カル
ボン酸(シン異性体、2.0y)を得る。
工Rスペクトル(ヌジコール) 3400−3100.1780,1670,1550(
!171  ’NMRスペクトル J(DMSO−d6
.  ppm)3.77−3.40  (2n、m)、
5.27−5.0  (3H。
m)、5,88  (IH,d、d、、T=5Hz、8
Hz)。
6.5  (IH,m)、6.83  (IH,d、d
J=2Hz、8Hz)、6.98  (LH,d、J=
214z)。
7.43  (IH,a)、7.48  (IH,d、
J=8Hz)。
8.57  (IH,s)、9.78  (IH,d、
J=8Hz)。
10.3  (IH,ブロード s)、  12.7 
 (IH。
ブロード 5) f21 7−[2−(2−ホルムアミドチアゾール−4
−イル)−2−(4−10モー3−ヒドロキシベンジル
オキシイミノ)アセトアミド) −3−セフェム−4−
カルボン酸(シン異a体、 2.0 y)、濃塩酸(1
,191)、メタノール(16ml?)およびテトラヒ
ドロフラン(10mff)からなる混合物を、室温で2
時間撹拌する。メタノールを減圧下に留去した後、残留
物′5f:炭酸水素ナトリクム水溶液に溶かし、10%
塩酸でpH3,0に調整する。
沈殿物をF取し、水洗し、5酸化燐で乾燥すると、7−
(2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−(4
−プロモー3−ヒドロギシベンジルオキシイミノ)アセ
トアミド1−3−セフェム−4−カルボン酸(シン異性
体、1.67)l得る。
IRスペクトル(ヌジョール) 3400−3100.1780,1660,1640゜
1540cJn ’ N M Rスペクトル a(DMSO−d6.ppm)
3.58  (2H,m)、5.05  (2H,s)
5.1  (LH,d、  J=5Hz)、5.83 
 (IH,d。
d、J=2Hz、5Hz)、6.4.8  (IH,m
)。
6.8  (LL(、d、d、J=2Hz、8H7)。
6.83  (IH,S)、7.07  (H(、d、
J=2Hz)。
7.43  (1丁(、d、  J=8Hz)、   
9.77  (IH,d。
++12−(2−ホルムアミドチアゾール−4−イル’
)−2−(4−第3級ブトキシカルボキサミドメチルベ
ンジルオキシイミノ)酢酸(シン異性体、1.4p)、
N、N−ジメチルホルム7Eド(0゜29y)、塩イヒ
ホスホリル(0,67”l、7−アミノ−3−セフェム
−4−カルボン酸(0,65y)、トリメチルシリルア
セトアミド(2,5y)および酢酸エチル(18me)
を実施例1−1−411と同様に処理すると、7−(2
−(2−ホルムアミドチアゾール−4−イル)−2−(
4−第3級プトキシ力ルポキサミドメチルベンジルオキ
シイミ7′)アセトアミl’]−3−ヤフェム−4−カ
ルボン酸(シン異性体、1.4y)を得る4゜ 工Rスペクトル(スジ3−ル) 3400−3100.1780.1680,1.640
  (fl)。
1540cm  ’ NMRスペクトル δ(DMSOd6 、  ppm 
)1.42  (9H,s)、3.62  (21:、
m)。
4.12  (2H,c3−、  、T=611z)、
  5.15  (II!。
d、  J’=54iz)、  5.2  (2f(、
F3)、  5.92(IH,d、d、J=5Hz、8
Hz)。
6.52  (IH,m)、7.33 (4H,m)。
7.43  (IH,s)、8.57 (IH,s)。
9.8  (IH,d、  J=8Hz)、  12.
7  CHL  ブロード 8) (2)  7−[2−(2−ホルムアミドチアゾール−
4−イル)−2−(4−第3JL”)キシカルボキサミ
トメチルベンジルオキシイミノ)アセトアミ)’]−3
〜セフェムー4−カルボン酸(シン異性体、1.4.p
)、儂塩酸(0,95y)およびメタノール(15ml
りを実施例4−(2)と同様に処理すると、7−(2−
(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−(4−アミ
ノメチルベンジルオキシイミノ)アセトアミド]−3−
セフェム−4−カルボン酸ジ塩酸塩(シン異性体、0.
9y)を得る。
工Rスペクトル(ヌジョール) 3200.3050,1770,1720,1660゜
1630.1550σ−1 NMRスペクトル δ(DMSO−d6. ppm )
3.63  (2H,ブロード Q)、4.0  (2
H,d。
J=6Hz)、5.12  (IH,d、J=5Hz)
5.22 (2H,rv)、 5.82 (IH,d、
 d。
J=5Hz、 8Hz)、 6.48 (11J、 m
)。
6.9 (IJ s)、 7.48 (4H,S)。
+1)  7−アミノル3−セフニムー4−カルボン酸
(1,0y)およびトリメチルシリルアセトアミド(3
,8y)を酢酸エチル(10+++f’)に溶がした溶
液と、2−[2−(2,2,2−)リフルオロア」ニド
アミド)チアゾール−4−イル]−2−(2,4=ジク
ロロベンジルオキシイミノ)酢酸(シン児性体、2.0
y)、塩化ホスホリル(0,9y)およびN、N−ジメ
チルホルムアミド(0,43P ”) &酢トリフルオ
ロアセトアミド)チアゾール−4−イル+1−z−(2
,4−ジクロロベンジルオキシイミノ)アセトアミド1
−3−セフェム−4−カルボン酸(シン異性体、2.3
p)を得る。
工Rスペクトル(ヌジョール) 3400−3100. 1790. 1730. 16
60. 1630゜1580.1550α−1 NMRスペクトル J(DMSO−d6.ppm)3、
(115(2)1. m)、 5.17 (LH,d、
 J=5Hz)。
5.33 (2Tl、  s)、  5.95 (LH
,d、 d。
J’=5Hz、 8ITz)、 6.534:1)[、
m)、 7.95(IH,s)、 7.87−7、:4
5 (:3H,m)、 9.921三ド)チアゾール−
4−イル]−2−(2,4−ジクロロベンジルオキシイ
ミノ)アセドア三ド]−3−セフェム−4−カルボン酸
(シンA 柱体、2、oy)およびテトラヒドロフラン
(30rnIりを、酢酸f ) IJ !7 A (4
,6y)と水(100ffle)の溶液に加え、混合物
を室温で5日間撹拌すみ。反応混合物に酢酸エチルと水
を加え、水層を分取する。
水溶液に酢酸エチルとテトラヒドロフランを加え、10
チ塩酸でpl(6,2に調整する。水層を分取し、10
チ塩酸でpH3,0に調整する。沈殿物を戸数し、水洗
し、乾燥すると、mp167〜193℃(分解)の7−
[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−(2
,4−ジクロロベンジルオキシイミノ)アセトアミド]
−3−セフェム−4−カルボン酸(シン異性体、0.3
y)を得る。
工Rスペクトル(ヌジョール) 3400−3100.1770,1650,1630゜
1530eIn−1 NMRスペクトル a(DMF30−d、、  ppm
)3.63  (21(、m)、5.15  (LH,
d、J=5Hz)。
5.27  (2H,s)、5.9  (IH,d、d
J=5Hz、8Hz)、6.53  (IH,m)、6
.87(LH,s)、7.82−7.33  (3H,
m)。
9.8  (IJ  d、、T=8H4)実施例≠ (1)7−アミノ−3−セフェム−4−カルボン酸の4
−二トロベンジルエステル(2,51、ビス(トリメチ
ルシリル)アセトアミド(4,5y)およびトリメチル
シリルアセトアミド(6,8y)をテトラヒドロフラン
(50rne)に溶か[また溶液、および2−[2−(
2,2,2−トリフルオロアセトアミド)チアゾール−
4−イル]−2−(4−フルオロベンジルオキシイミノ
)酢酸(シン異性体、3.2y)、塩化ホスホリル(1
51およびN、H−ジメチルホルムアミド(0,7y)
を酢酸エチルルオロアセトアミド)チアゾール−4−イ
ル〕−2−(4−フルオロベンジルオキシイミノ)アセ
ドアE )’ ]−]3−セフェムー4−カルボンの4
−二トロペンジルエステル(シン異性体、4.85y)
を得る。
IRスペクトル(スジ1−ル) 3200、1780.1720.165(1,1600
c+n−n−1Nスペクトル δ(Dnso−a6. 
 ppm)3A56  (2H,m)、5.00−5.
34  (3H,m)。
5.44  (2H,s)、5.98  (IH,d、
d。
J=5Hz、811z)、6.69  (LH,m)。
7.00−7.62  (4H,m)、7.56  (
IH,s)。
7.72  (’2H,d、J=8.Hz)、8.24
  (2++。
d、  1丁=8)(z)、   9.91  (H(
、d、  J=8Hz)アミド)チアゾール−4−イル
)−2−(4−フルオロベンジルオキシイミノ)アセト
アミド]−3−セフェム−4−カルボン酸の4−ニトロ
ベンジルエステル(シン異性体、4.655’ )、1
0%パラジクム炭素および水(9,3d)、酢酸(0゜
93me)、テトラヒドロフラン(93rnIり、およ
びメタノール(93d)からなる混合物を実施例7−+
21と同様に処理すると、7−[2−(2−(2、2,
2−トリフルオロアセトアミド)チアゾール−4−イル
]−2−(4−フルオロベンジルオキシイミノ)アセト
アミド]−3−セフェム−4−カルボン酸くシン異性体
、3.15p)を得る。
IRスペクトル(ヌジョール) 3250、 178(1,1730,1660cm ’
NMRスペクトル δ(DMSO−d6 、 ppm)
3.57  (2H,m)、5.06−5.43 (3
H,m)。
5.91  (IH,d、d、J=4Hz、8Hz)。
6.51  (IH,m)、7.01−7.75  (
411,m)。
7゜5(i  (IH,Fl)、9.85  (II、
d、J=8)17’+3)  7−C2−[2−(2,
2,2−)リフルオロアセトアミド)チアゾール−4−
イル]−2−(4−フルオロベンジルオキシイミノ)ア
セトアミドツー3−セフェム−4−カルボン酸(シン異
性体、2.9y)、酢酸ナトリウム(4,1y)、水(
60+++f)およびテトラヒドロフラン(30d)を
実施例16−+21と同様に処理して、mp203〜2
07℃(分解)の7−(2−(2−アミノチアゾール−
4−イル)−2−(4−フルオロベンジルオキシイミノ
)アヤトアミド〕−3−セフェム−4−カルボン酸(シ
ン異性体、2.68y)を得る。
IRスペクトル(スジョール) 3200、 1770. 1660. 1600cm−
’NMRスペクトルl(DMSOdg 、  PPm)
3.64  (2H,m)、4.99 5.37  (
3H,m)。
5.87  (LH,d、d、J=4Hz、8Hz)。
6.53  (LH,m)、6.78  (IH,s)
7.02−7.82  (4H,m)、9.73  (
111,d。
J=8Hz) 実施例1 (1) 7−アミノ−3−セフェム−4−カルボンi?
D4−ニトロベンジルエステル(2,01y)、トリメ
チルシリルアセトアミド(5,51,P )およびテト
ラヒドロフラン(4,0m7りの溶液と、2−[2−(
2,2,2−)リフルオロアセトアミド)チアゾール−
4−イル]−2〜(4−#−ルベンジルオキシイミノ)
酢酸(シン異性体、2.32.p)、塩化ホスホリル(
1,20y)およびN、N−ジメチルホルムアミド(5
70f++y)をテトラヒドロフラオロアセトアミド)
チアゾール−4−イル]−2−(4−メチルベンジルオ
キシイミノ)アセトアミ)’]−3−セフェムー4−カ
ルボン酸の4−ニトロベンジルエステル(シン、U柱体
、4.43y )を得る。
工Rスペクトル(ヌジョール) 1780.1720,1650,1600,1510゜
1340.12g0,1210,1150cyn−’N
MHスベタトル δ(DMSO−dg、ppm)1.9
7 (3H,s)、  3.60 (2H,m)。
5.13 (2H,a)、5.17 (LH,d、J=
6Hz)。
5.40  (21(、s)、5.92 (IH,d、
d、J=8)iz。
6Hz)、  6.63  (II、  t、  J=
4Hz)。
7.17−7.37  (5H,m)、7.93  (
4H,d。
アミド)チアゾール−4−イル]−2−(4−メルエス
テル(シン異性体、4.432)、10%バラジクム炭
素(2,5y)、メタノール(80mJ)およびテトラ
ヒドロフラン(Gome)からなる混合物を実施例7−
12)と同様に処理すると、7−〔2−(2−(2,2
,2−)リフルオロアセトアミド)チアゾール−4−イ
ル]−2−(4−メチルベンジルオキシイミノ)アセト
アミドツー3−セフェム−4−カルボン酸(シン異性体
、4.51 ) ヲ得る。
工Rスベタトル(ヌジョール) 1770.1650,1260,1200,1160゜
1010cy+−1 NMRスペクトル δ(DMSO−dg、ppm)2.
23  (3H,s)、3.63  (2H,m)。
5.13 (LH,d、J=5Hz)、5.17(2H
,s)、 5.90 (IH,dd、 J=8Hz。
5H2)、6.50  (IH,t、J=5Hz)。
7.10−7.43  (4H,m)、7.50  (
IH,s)。
9.83  (LH,d、J=8H7,)+31 7−
[2−(2−(2,2,2−)リフルオロアセトアミド
)チアゾール−4−イルlx −2−(4−メチルベン
ジルオキシイミノ)アセトアミドツー3−セフェム−4
−カルボン酸(シン異性体、4.5f?)、酢酸ナトリ
ウム3水化物(12,5y)、水(250d )および
テトラヒドロフラン(20rrLl)を実施例16−(
2+と同様に処理して、l1lp135〜155℃(分
解)の7−[2−<2−アミノチアゾール−4−イル)
−2−(4−メチルベンジルオキシイミノ)アセトアミ
ド]−3−セ7エムー4−カルボン酸(シン異性体、0
.8C17)を得る。
工Rスペクトル(ヌジョール) 1770.1660−1630,1530,1450゜
1370、1010側−1 NMRスペクトル δ(DMSO−d6.  ppu+
)2.27  (3H,s)、3.53  (2H,m
)。
5.03−5.10  (3H,m)、5.80  (
LH,d、d。
1=8Hz、6t(z)、6.43  (IH,t、 
 J=3)1z)。
6.70 (1)I、s)、7.20  (4H,d、
  d。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R^1はアミノ基または保護されたアミノ基、
    R^2_gはヒドロキシ基、保護されたヒドロキシ基、
    アミノ基、低級アルコキシカルボキサミド基、低級アル
    コキシ基、低級アルキルチオ基、低級アルケニルチオ基
    、1個以上の置換分を有していてもよいアリール基およ
    び1個以上の置換分を有していてもよい複素環式基より
    なる群から選択される1つの基で置換された低級アルキ
    ル基)で示されるアミノチアゾリル酢酸誘導体またはそ
    のエステルまたはそれらの塩類。
JP61179722A 1978-07-31 1986-07-30 アミノチアゾリル酢酸誘導体 Granted JPS6263578A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB7831694 1978-07-31
GB31694/78 1978-07-31

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9831679A Division JPS5520800A (en) 1978-07-31 1979-07-31 Cephem compounds, their salts, their preparation, and preventive or remedy for microbism containing the same as the effective component

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6263578A true JPS6263578A (ja) 1987-03-20
JPH0333154B2 JPH0333154B2 (ja) 1991-05-16

Family

ID=10498766

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9831679A Granted JPS5520800A (en) 1978-07-31 1979-07-31 Cephem compounds, their salts, their preparation, and preventive or remedy for microbism containing the same as the effective component
JP61179722A Granted JPS6263578A (ja) 1978-07-31 1986-07-30 アミノチアゾリル酢酸誘導体

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9831679A Granted JPS5520800A (en) 1978-07-31 1979-07-31 Cephem compounds, their salts, their preparation, and preventive or remedy for microbism containing the same as the effective component

Country Status (4)

Country Link
US (2) US4284631A (ja)
EP (2) EP0049539B1 (ja)
JP (2) JPS5520800A (ja)
DE (1) DE2966913D1 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4427674A (en) 1977-03-14 1984-01-24 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Cephem compounds
US4393059A (en) * 1977-03-14 1983-07-12 Fujisawa Pharmaceutical Company, Limited Cephem compounds
PH17188A (en) * 1977-03-14 1984-06-14 Fujisawa Pharmaceutical Co New cephem and cepham compounds and their pharmaceutical compositions and method of use
US4400379A (en) * 1977-03-14 1983-08-23 Fujisawa Pharmaceutical Company, Limited Cephem compounds
SE448379B (sv) * 1978-03-31 1987-02-16 Roussel Uclaf O-substituerade oximderivat av 7-amino-tiazolyl-acetamidocefalosporansyra
FR2432521A1 (fr) * 1978-03-31 1980-02-29 Roussel Uclaf Nouvelles oximes o-substituees derivees de l'acide 7-amino thiazolyl acetamido cephalosporanique, leur procede de preparation et leur application comme medicaments
US4372952A (en) * 1978-07-31 1983-02-08 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Cephem compounds
FR2453161A1 (fr) * 1978-08-31 1980-10-31 Fujisawa Pharmaceutical Co Procede de preparation de derives d'acide thiazolylacetique et nouveaux produits ainsi obtenus
US4409214A (en) * 1979-11-19 1983-10-11 Fujisawa Pharmaceutical, Co., Ltd. 7-Acylamino-3-vinylcephalosporanic acid derivatives and processes for the preparation thereof
US4416879A (en) * 1980-09-08 1983-11-22 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Cephem compounds
JPS57154190A (en) * 1980-12-22 1982-09-22 Fujisawa Pharmaceut Co Ltd 7-substituted cephalosporanic acid derivative and its preparation
JPS5849382A (ja) * 1981-09-18 1983-03-23 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd β−ラクタム化合物
JPS5874680A (ja) * 1981-10-01 1983-05-06 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd β−ラクタム化合物
PH19163A (en) * 1982-04-06 1986-01-16 Daiichi Seiyaku Co Cephalosporin derivatives
IE55406B1 (en) * 1982-08-07 1990-09-12 Tanabe Seiyaku Co Novel cephalosporin compounds and preparation thereof
EP0210815A3 (en) * 1985-07-25 1988-04-20 Beecham Group Plc 6-beta-(alpha-etherified oxyimino)-acylamino penicillanic-acid derivatives, their preparation and use
EP0400805A1 (en) * 1989-04-25 1990-12-05 Toshiyasu Ishimaru Cephalosporin compounds and their use
JP2550853B2 (ja) * 1993-04-28 1996-11-06 日本電気株式会社 電源ユニット冷却構造
TWI335332B (en) * 2001-10-12 2011-01-01 Theravance Inc Cross-linked vancomycin-cephalosporin antibiotics
EP3616695A1 (en) 2011-09-09 2020-03-04 Merck Sharp & Dohme Corp. Methods for treating intrapulmonary infections
US8809314B1 (en) 2012-09-07 2014-08-19 Cubist Pharmacueticals, Inc. Cephalosporin compound
US8476425B1 (en) 2012-09-27 2013-07-02 Cubist Pharmaceuticals, Inc. Tazobactam arginine compositions
AU2014249611B2 (en) 2013-03-13 2017-12-21 Theravance Biopharma Antibiotics Ip, Llc Crystalline form of a substituted thiazolylacetic acid triethylamine salt
KR102329764B1 (ko) 2013-03-15 2021-11-23 머크 샤프 앤드 돔 코포레이션 세프톨로잔 항균성 조성물
US9872906B2 (en) 2013-03-15 2018-01-23 Merck Sharp & Dohme Corp. Ceftolozane antibiotic compositions
US20140274991A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Cubist Pharmaceuticals, Inc. Ceftolozane pharmaceutical compositions
EP3043797B1 (en) 2013-09-09 2020-04-08 Merck Sharp & Dohme Corp. Treating infections with ceftolozane/tazobactam in subjects having impaired renal function
US20150094293A1 (en) 2013-09-27 2015-04-02 Calixa Therapeutics, Inc. Solid forms of ceftolozane

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52102293A (en) * 1976-01-23 1977-08-27 Roussel Uclaf Novel oxim derivative of 77 aminothiazolylacetoamide cephalospolanate process for preparing same and pharmaceutical composition
JPS53119887A (en) * 1977-03-25 1978-10-19 Roussel Uclaf Novel oxime derivative of 33acetoxymethyll 77aminothiazolylacetoamide cephalospolanate process for preparing same and pharmaceutical composition
JPS549296A (en) * 1977-04-02 1979-01-24 Hoechst Ag Cephem derivative and its preparation
JPS5484595A (en) * 1977-12-05 1979-07-05 Roussel Uclaf Novel oxime derivatives of 33substituted 77aminothiazolyl acetoamide cephalosporanic acid*their manufacture and pharmateutical composition containing them
JPS54132593A (en) * 1978-03-31 1979-10-15 Roussel Uclaf Novel oosubstituted oxime derivatives of 77aminothiazolylacetoamidecephalosporanic acid*their manufacture*their use as drug and composition containing them
JPS54135793A (en) * 1978-04-07 1979-10-22 Roussel Uclaf Novel cephalosporin derived from 33substitutedd77*22*22aminoo44thiazolyl**22*carboxymethoxy imino*acetoamide* cephalosporanic acid*its manufacture and use as drug and pharmaceutical composition contai
JPS554363A (en) * 1978-04-14 1980-01-12 Roussel Uclaf Novel oxime derivative of 33azidomethyll77 aminothiazolylacetamidocephalosporanic acids* their manufacture*their use as drug and pharmaceutic composition containing them

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1399086A (en) * 1971-05-14 1975-06-25 Glaxo Lab Ltd Cephalosporin compounds
GB1496757A (en) * 1973-12-21 1978-01-05 Glaxo Lab Ltd Cephalosporin derivatives
US4020058A (en) * 1974-10-03 1977-04-26 Glaxo Laboratories Limited Improvements in or relating to cephalosporin antibiotics
DK154939C (da) * 1974-12-19 1989-06-12 Takeda Chemical Industries Ltd Analogifremgangsmaade til fremstilling af thiazolylacetamido-cephemforbindelser eller farmaceutisk acceptable salte eller estere deraf
GB1555471A (en) * 1975-06-19 1979-11-14 Glaxo Lab Ltd 7 carbamoylalkoxyimino acetamido 3 em 4 carboxylic acidsand derivatives thereof
DE2760123C2 (de) * 1976-01-23 1986-04-30 Roussel-Uclaf, Paris 7-Aminothiazolyl-syn-oxyiminoacetamidocephalosporansäuren, ihre Herstellung und sie enthaltende pharmazeutische Zusammensetzungen
US4166115A (en) * 1976-04-12 1979-08-28 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Syn 7-oxoimino substituted derivatives of cephalosporanic acid
DK162391C (da) * 1976-04-12 1992-03-09 Fujisawa Pharmaceutical Co Analogifremgangsmaade til fremstilling af syn-isomerer af 3,7-disubstituerede 3-cephem-4-carboxylsyreforbindelser
JPS53103493A (en) 1977-02-18 1978-09-08 Takeda Chem Ind Ltd Cephalosporin derivatives and process for their preparation
PH17188A (en) * 1977-03-14 1984-06-14 Fujisawa Pharmaceutical Co New cephem and cepham compounds and their pharmaceutical compositions and method of use
FR2384779A1 (fr) 1977-03-25 1978-10-20 Roussel Uclaf Nouvelles oximes derivees de l'acide 3-chloro ou 3-methoxy 7-amino thiazolyl acetamido cephalosporanique, leur procede de preparation et leur application comme medicaments
US4370326A (en) * 1977-09-13 1983-01-25 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Cephem compounds and composition

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52102293A (en) * 1976-01-23 1977-08-27 Roussel Uclaf Novel oxim derivative of 77 aminothiazolylacetoamide cephalospolanate process for preparing same and pharmaceutical composition
JPS53119887A (en) * 1977-03-25 1978-10-19 Roussel Uclaf Novel oxime derivative of 33acetoxymethyll 77aminothiazolylacetoamide cephalospolanate process for preparing same and pharmaceutical composition
JPS549296A (en) * 1977-04-02 1979-01-24 Hoechst Ag Cephem derivative and its preparation
JPS5484595A (en) * 1977-12-05 1979-07-05 Roussel Uclaf Novel oxime derivatives of 33substituted 77aminothiazolyl acetoamide cephalosporanic acid*their manufacture and pharmateutical composition containing them
JPS54132593A (en) * 1978-03-31 1979-10-15 Roussel Uclaf Novel oosubstituted oxime derivatives of 77aminothiazolylacetoamidecephalosporanic acid*their manufacture*their use as drug and composition containing them
JPS54135793A (en) * 1978-04-07 1979-10-22 Roussel Uclaf Novel cephalosporin derived from 33substitutedd77*22*22aminoo44thiazolyl**22*carboxymethoxy imino*acetoamide* cephalosporanic acid*its manufacture and use as drug and pharmaceutical composition contai
JPS554363A (en) * 1978-04-14 1980-01-12 Roussel Uclaf Novel oxime derivative of 33azidomethyll77 aminothiazolylacetamidocephalosporanic acids* their manufacture*their use as drug and pharmaceutic composition containing them

Also Published As

Publication number Publication date
US4598147A (en) 1986-07-01
EP0007633A3 (en) 1980-06-25
JPS5520800A (en) 1980-02-14
EP0007633B1 (en) 1984-04-18
JPH0127076B2 (ja) 1989-05-26
JPH0333154B2 (ja) 1991-05-16
EP0007633A2 (en) 1980-02-06
US4284631A (en) 1981-08-18
DE2966913D1 (en) 1984-05-24
EP0049539A1 (en) 1982-04-14
EP0049539B1 (en) 1985-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6263578A (ja) アミノチアゾリル酢酸誘導体
DK163832B (da) Analogifremgangsmaade til fremstilling af cephemforbindelser og mellemprodukter til anvendelse ved fremgangsmaaden
JPH02300191A (ja) 7―アシルアミノ―3―置換セファロスポラン酸誘導体
JPH0524159B2 (ja)
JPS62187464A (ja) 酢酸誘導体およびその塩類
JPS6341913B2 (ja)
JPS63152387A (ja) 7−アシルアミノ−3−ビニル セファロスポラン酸誘導体
IT8322837A1 (it) Nuovi cefem-derivati e procedimenti per la loro preparazione
JPH11255772A (ja) ホスフォノセフェム誘導体、その製造法および用途
JPH0327552B2 (ja)
JPH0653739B2 (ja) 3位置換カルバセフエム化合物
EP0055466A2 (en) Cephem compounds, processes for their preparation, pharmaceutical compositions containing them and their starting compounds
JPS59116290A (ja) 新規セフェム化合物およびその製造法
JPH02790A (ja) 7―[2―(2―アミノチアゾール―4―イル)―2―ヒドロキシイミノアセトアミド]―3―セフェム化合物の製造法
JPS60184087A (ja) 1‐デチア‐2‐チアセフアロスポラン酸の新誘導体、それらの製造法及び製造中間体、それらの薬剤としての使用並びにそれらを含有する組成物
US4801703A (en) Method for production of cephalosporin compounds
WO1989000572A1 (en) Process for the preparation of 3-exomethylene cepham derivatives
JPS625988A (ja) セフエムまたはセフアム化合物
JPS61143360A (ja) 酢酸誘導体もしくはその塩類またはそれらの製造法
US4642365A (en) Method for production of 1,3,2-dioxaphospholes
JPS58126877A (ja) 酢酸誘導体
JPS5810588A (ja) 7−アシルアミノ−3−置換セフエム化合物およびその製造法
KR820000902B1 (ko) 신규의 세펨 및 세팜 화합물의 제조방법
JPS62289584A (ja) セフエム化合物およびその塩類
JPS6064988A (ja) セフアロスポリン誘導体