JPS59116290A - 新規セフェム化合物およびその製造法 - Google Patents

新規セフェム化合物およびその製造法

Info

Publication number
JPS59116290A
JPS59116290A JP58220216A JP22021683A JPS59116290A JP S59116290 A JPS59116290 A JP S59116290A JP 58220216 A JP58220216 A JP 58220216A JP 22021683 A JP22021683 A JP 22021683A JP S59116290 A JPS59116290 A JP S59116290A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cephem
carboxylic acid
acetamide
salt
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58220216A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH051270B2 (ja
Inventor
Takao Takatani
高谷 隆男
Takashi Masugi
馬杉 峻
Koji Kawabata
浩二 川端
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujisawa Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Fujisawa Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujisawa Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Fujisawa Pharmaceutical Co Ltd
Publication of JPS59116290A publication Critical patent/JPS59116290A/ja
Publication of JPH051270B2 publication Critical patent/JPH051270B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D501/00Heterocyclic compounds containing 5-thia-1-azabicyclo [4.2.0] octane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. cephalosporins; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulfur-containing hetero ring
    • C07D501/14Compounds having a nitrogen atom directly attached in position 7
    • C07D501/16Compounds having a nitrogen atom directly attached in position 7 with a double bond between positions 2 and 3
    • C07D501/207-Acylaminocephalosporanic or substituted 7-acylaminocephalosporanic acids in which the acyl radicals are derived from carboxylic acids
    • C07D501/227-Acylaminocephalosporanic or substituted 7-acylaminocephalosporanic acids in which the acyl radicals are derived from carboxylic acids with radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached in position 3
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D501/00Heterocyclic compounds containing 5-thia-1-azabicyclo [4.2.0] octane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. cephalosporins; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulfur-containing hetero ring
    • C07D501/14Compounds having a nitrogen atom directly attached in position 7
    • C07D501/16Compounds having a nitrogen atom directly attached in position 7 with a double bond between positions 2 and 3
    • C07D501/207-Acylaminocephalosporanic or substituted 7-acylaminocephalosporanic acids in which the acyl radicals are derived from carboxylic acids
    • C07D501/247-Acylaminocephalosporanic or substituted 7-acylaminocephalosporanic acids in which the acyl radicals are derived from carboxylic acids with hydrocarbon radicals, substituted by hetero atoms or hetero rings, attached in position 3

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Cephalosporin Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は新規セフェム化合物およびその塩類に関する
。さらに詳しくは、この発明は抗菌活性を有する新規セ
フェム化合物およびその塩類、それらの製造法、それら
を含有してなる医薬組成物に関する。
すなわち、この発明の一つの目的は、多くの病原菌に対
して高い活性を有する新規セフェム化合物およびその塩
類を提供することにある。
この発明のもう一つの目的は、新規セフェム化合物およ
びその塩類の製造法を提供することにある。
この発り」のさらにもう一つの目的は、前記新規セフェ
ム化合物およびその塩類を有効成分として含有する医薬
組成物を提供することにある。
目的とする新規セフェム化合物は次の一般式(I)で示
すことかできる。
6 (式中 R1はアミノ捷たはアシルアミノ、R’tJ:
 2.2−ジハロビニル甘タはエチニル、R3はカルボ
キシまたは保護されたカルボキシをそれぞれ意味する)
この発明によれば、新規セフェム化合物(I)は下記反
応式で説明される種々の方法で製造することかできる。
製造法1 (Ill              (1)寸たはそ
の塩          またはその塩製造法2 (Ia)             (Ib)またけそ
の塩          捷たはその塩製造法3 (Ib)             (1a)またはア
ミ7基に         またはその塩おけるその反
応性 誘導体 まだはその塩 製造法4 (Ic)            (Id)またはその
塩          寸たはその塩製造法5 (Ie)            (If)址だけその
塩           捷たけその塩製造法6 (式中、”+ R2およびR3はそれぞれ前と同じ意味
であり、 RAはアシルアミノ、 尻は保護されたアミ7基を有するアシルアミノ、R4(
d、アミ7基を有するアシルアミノ、R: Iri 保
aされたカルボキシ、Rgはエステル化されたカルボキ
シをそれぞれ意味する)。
この発明の原料化合物中、化合物(ロ)は新規化合物で
あり、下記反応式で説明される方法により製造すること
ができる。
製造法A 佃)(■) まだはその塩          またはその塩製造法
B (IV)             (V)捷だはその
塩          またはその塩製造法C (V)             (Vl)またはその
塩           捷たはその塩製造法D (Il’a)             (rvb)ま
たはその塩          またはその塩製造法E (IVb)             (1’l’a)
またはその塩 製造法F (Va)            (Vb)またはその
塩          捷たはその塩(式中、R’、 
R3,RλおよびR^はそれぞれOf」とIglし意味
てあり、 X (d 〕・ロゲンを意味する)。
目的化合物(I)の好適な塩類は慣用の無Tr5・14
11類であり、例えばナトリウム塩、ブ71Jウム厖等
のアルカリ金属塩、例えばカルシクム塩、マク゛ネシウ
ム塩等のアルカリ土類金属塩のような金X塩、アンモニ
ウム垣、例えばl・リメチ/l/アミン月M 、ト1ノ
エチルアミン塩、ピリジン塩、ピコ1ノン塩、ジシクロ
ヘキシルアミン塩、N、N’−ジベンジルエチレンジア
ミン塩等の有機塩基塩、例えば酢酸塩、マレイン酸塩、
酒石酸塩、メタシフ19月スン酸垣、ベンゼンスルホン
酸塩、ギ酸塩、トルエンスルホン酸塩等の有機酸塩、例
えば塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩、燐酸塩等の無機酸
塩、例えばアルギニン、アスパラギン酸、グルタミン酸
等のアミノ酸との塩等が挙げられる。
この’3J−]細川の以−Lの記載および以1・の記載
において、この発明の範囲内に包含される種々の定義の
ia切な例と説明とを以下詳細に述へる。
「低級」とは、特に指示がなけれけ、炭素原子1〜6個
を意味するものとする。
好適な「アシル」および前記「アシルアミノ」の「アシ
ル部分」としては、カルバモイル基、脂肪族アシル基お
よび芳香族基を含むアシル基すなわち芳香族アシル基、
捷だは複素環基を含むアシル基すなわち複素環アシル基
か挙げられる。
これらのアシル基の好適々例としては、例えばポルミル
、アセチル、スクシニル、ベキター/イル、ヘプクノイ
ル、ステアロイル等の低級捷たは高級アルカノイル 例工ばメトキシカルボニル、エトキシカルボニル第三級
ブトキシカルボニル、第三級ペンチルオキシカルボニル
、ヘプチルオキシカルボニルR i タId. 高級ア
ルコキシカルボニル例えばメクンスルホニル、エタンス
ルホニル低級または高級アルカンスルホニル 脂肪族アシル; 例エバベンゾイル、l−ルオイル、ナフトイル等のアロ
イル; 例工ばフェニルアヤチル、フェニルプロピぢ一ニル等の
フェニル(低級)アルカノイルのようなアル(低級)ア
ルカノイル; 例工ばフェノキシカルボニル、ナフチル3−キシノノル
ボニル等のアリールオキシカルボニル;例えばフェノキ
シアセチル、フェノキシプロピぢ一二ル等のアリールオ
キシ(低級)アルカノイル:例工ばフェニルグリオキシ
ロイlし、ナフチルり゛IJオキシロイル等のアリール
グリオキシロイル:例エバベンゼンスルホニル、p−ト
ルエンスルホニル等のアレンスルホニ・し;等のような
芳香族アシル。
例エバテノイル、フロイル、ニコチノイル等の複素環カ
ルボニル; 例えばチェニルアセチル、チアゾリル、チアジアゾリル
アセチル、テトラゾリルアセチル等の複素環(低級)ア
ルカノイル; 例えはチアゾリルグリオキシロイル、チェニルグリオギ
シコイル等の複素環グリオキシロイル;等のような複素
環アシルが挙げられ、」1記「複素環カルボニル」、[
複素環(低級)アルカノイル」およO・「複素環グリオ
キシロイル−」における好適な複素環部分は、さらに詳
しくは、酸素、イオウ、窒素等のよう々へテロ原子を少
々くとも1個含む飽和甘だは不飽和複素単環基捷たは複
素多環基を意味する。
さらに、特に好せしい複素環基としては、窒素原子1〜
4個を含む不飽和3〜8員環、さらに好寸しくは5〜6
員環の複素単環基、その例として、ピロリル、ピロリニ
ル、イミダゾリノへ ピラゾリル、ピリジルおよびその
N−オキサイド、ジヒドロピリジノベ ピリミジル、ピ
ラジニル、ピリダジニル、例えば4H−1.2.4−ト
リアゾリル、IH−1,2,3−)リアゾリル、2H−
1,2,3−)リアゾリル等のトリアゾリル、例えばI
H−テトラゾリル、2H−テトラゾリル等のテトラゾリ
ル等。
窒素原子1〜4個を含む飽和3〜8員環、さらに好1し
くは5〜6員環の複素単環基、例えば、ピロリジニル、
イミダゾリジニル、ピペリジノ、ピペラジニル等; 窒素原子1〜4個を含む不飽和結合複素環基、例えば、
インドリル、イソインドリル、イントリジニル、ペンズ
イミグゾリル、キノリル、インギノリル、インダゾリル
、ベンゾトリアゾリル等:酸素原子1〜2個および窒素
原子1〜3個を含む不飽和3〜8員環、さらに好ましく
け5〜6員玲の複素単環基、その例として、オキサゾリ
ル、インオキサゾリノペ例えば1.2.4−オキサジア
ゾリル、II−+ 3.4−オキサジアゾリル、   
  −曇キ欅−t=yy−,1,、2,5−オキサジア
ゾリル等のオキサジアゾリル等: 酸素原子1〜2個おまひ窒素原子1〜3個を含む飽和3
〜8員環、さらに好捷しくは5〜6員環の複素単環基、
例えば、モルホリニル、シトノニル等: 酸素原子1〜2個および窒素原子1〜3個を含む不飽和
縮合複素環基、例えは、ペンズオキザゾリ/1/、ペン
ズオギサジアゾリル等: イオウ原子1〜2個および窒素原子1〜3個を含む不飽
和3〜8員卯、さらに好寸しくは5〜6員環の複素単環
基、その例として、デアゾリル、インチアゾリル、例え
は1.2.3−チアジアゾリル、1、2.4−−チアジ
アゾリル、1.3.4−デアジアゾリル、1,2.5−
チアジアゾリル等のチアジアゾリル、ジヒドロヂアジニ
ル等: イオウ原子1〜2個および窒素原子1〜3個を含む飽和
3〜8員環、さらに好1しくは5〜6員環の複素単環基
、例えは、ヂアゾリジニル等。
イオウ原子1〜2個を含む不飽和3〜8員環、さらに好
ましく一5〜6員環の複素単環基、例えば、チェニル、
ジヒドロジチイニル、ジヒドロジチオリル等; イオウ原子1〜2個および窒素原子1〜3個を含む不飽
和結合複素環基、例えは、ベンゾチアゾリル、ベンゾチ
アジアゾリル等: 酸素原子1個を含む不飽和3〜8員環、さらに好捷しく
け5〜6員環の複素単環基、例えば、フリル等; 酸素原子1個およびイオウ原子1〜2個を含む不飽和3
〜8員環、さらに好捷しくに5〜6員環の沙素単環基、
例えは、ジヒドロオキサチイニル等。
イオウ原子1〜2個を含む不飽和結合複素環基、例えば
、ペンゾヂエニル、ペンゾジチイニル等:酸素原子1個
およびイオウ原子1〜2個を含む不飽和縮合複素環基、
例えは、ペンズオキツ゛ディニル等のような複素環基が
挙げられる。
上記複素環基について言及すれは、複素環基か特定的に
、その分子中に置換基としてアミノ捷たは保護されたア
ミン基を有するチアゾリル基またはチアジアゾリル基で
ある場合、チアゾリル基捷たはチアジアゾリル基には、
チアゾール原寸たは超 デアジアゾール環の特異的挙動に基つく互変異A本が含
まれる。すなわち、例えばアミノ−または保護されたア
ミノ−チアゾリル基捷たは一チアシアされたアミノ、Y
aはCH−iだdニNを意味する)で(式中 R4およ
びYaはそれぞれ前と同し意味)で示される構造を収る
場合、式(A′)て示される基(式中、Yaは前と同し
意味であり、R4Jはイミノ捷たは保護されたイミノを
意味する)て示すこともてきる。すなわち、式(A′)
およQ((/ALL)で示される基はいずれも互変異性
平衡状態にあり、この関係は下記平衡式で示される。
(A ′)(A ″) (式中、R’、 YaおよびR4′uそれぞれ前と同じ
意味)。
上記のような2−アミノチアゾール化合物またはチアジ
アゾール化合物と、2−イミノチアゾリン化合物または
チアジアゾリン化合物との間のこれらの互変異性の形式
は周知であり、これら両方の互変異性体が平衡関係にあ
って相互間に変化しうる状態にあることは当業者にとっ
ては自明の理であり、従ってそのような異性体が、化合
物それ自体の同じ範鴎に含まれるこ(!:は当然である
。すなわち、互変異性の両方の形は明らかにこの発明の
範囲内に包含される。従ってこの明細書においては、そ
のような互変異性体を含む目的化合物および原料化合物
は便宜」−1それらの表現の一つ、すなわち2−アミノ
−(または保護されたアミノ)チアゾリルまたはチアジ
アゾリルを用いて、式:前Eアシル部分は、例えばメチ
ル、エチル等の低級アルキル;例えばメトキシ、エトキ
シ、プロポキシ等の低級アルコキシ;例えばメチルチオ
、エチルチオ等の低級アルキルチオ;例えばメチルアミ
ン等の低級アルキルアミノ;例えばシクロペンチル、シ
クロヘキシル等のシクロ(低級)アルキル;例工ばシク
ロへキセニル、シクロへキサジェニル等のシクロ(i級
)アルケニル:ハロゲン;アミノ;保#されたアミノ;
ヒドロキシ;保護されたヒドロキシ、シアノ、ニトロ;
カルボキシ; 保護さh たカルボキシ;スルホ;スル
ファモイル;イミ/;オキソ;例えばアミンメチル、ア
ミノエチル等のアミノ(低級)アルキル;カルバモイル
オキシ;式: =N−OR5[式中、R5は水素、例え
ばメチノペエチル、プロピル等の低級アルキル、例えば
ビニル、アリル、2−ブテニル等の低級アルケニル、例
えばエヂニル、2−プロピニル等)低級アルキニル、例
えばシクロプロピル、シクロヘキシル等のシクロ(低級
)アルキル、例えばベンジル、フェネチル等のフェニル
(低級)アルキルのようなアル(低級)アルキル、例え
ばカルボキシメチル、1−力ルポキシエチル等のカルホ
キ’y ((Lf& )アルキル、保護されたカルボキ
シ(低級)アルキル等を意味する]で示される基のよう
な同じまたは異なる適当な置換基を1〜10個有してい
てもよい。
」1記に関連して、アシル部分が置換基として式、−N
−OR5(式中、R5は前と同し意味)で示される基を
有する場合、二重結合の存在に起因する幾何異性体(シ
ン異性体およびアンチ異性体)が存在し、例えば、シン
異性体は、式: %式% で示される基を有する一つの幾何異性体を意味し、対応
するアンチ異性体d:、式: %式% で示される基を有する別の幾何異性体を意味する3゜好
適な「保護されたアミノ」としては、「アシル」部分が
前記のものであるアシルアミノが挙げられる。
好適な保護されたヒドロキシとしては、「アシル」部分
が前記のものであるアシルオキシが挙げもれる。
好適な「保護されたカルボキシ」および「保護されたカ
ルボキシ(低級)アルキル」の好適す「保護されたカル
ボキシ部分」としては、エステル化されたカルボキシが
挙げられ、この「エステル1ヒされたカルボキシ」は以
下の説明を参照すればよい。
エステル化されたカルボキシのエステル部分の好適な例
さしては、少なくとも1個の適当な置換基を有していて
もよい例えばメチルエステル、エチルエステル、プロピ
ルエステル、イソプロピルエステル、ブチルエステル、
インブチルニスデル、第三級ブチルエステル、ペンチル
ニス−7−ノLy、ヘキシルエステル、1−シクロプロ
ピルエチルエステル等の低級アルギルエステル、その例
として、例えばアセトキシメチルエステル、プロピオニ
ルオキシメチルエステル、ブチリルオキシメチルエステ
ル、バレリルオキシメチルエステル、ピバロイルオキシ
メチルエステル、ヘキサノイルオキシメチルエステル、
1(または2)−アセトキシェチルエステル、1(寸た
は2まだは3)−アセトキシプロピルエステル、1(捷
たは2まだは3捷だd:4)−アセトキシブチルエステ
ル、1(tJvu2)−プロピオニルオキシエチルエス
テル、1(tたIt2″?f、だは3)−プロピオニル
オキシプロピルエステル、1(またd、2)−ブチリル
オキシエチルエステル、1(寸だは2)−イソプチリル
オキシエチルエステノペ 1(捷たは2)−ピパロイル
オキシエヂルエステノペ 1(才だけ2)−ヘキザノイ
ルオキシエチルエステル、インブチリルオキシメチルエ
ステル、2−エチルブチリルオキシメチルエステル、3
.3−ジメチルブチリルオキシステルエステル、11だ
は2)−ペンクツイルオキシエチルエステル等の低級ア
ルカノイルオキシ(低級)アルキルエステル、例えば2
−メシルエチルエステル等の低級アルカンスルホニル(
低級)アルキルエステル、例えば2−沃化エチルエステ
ル、2,2.2−)リクロロエチルエステル等のモノ(
捷たはジ捷たはトリ)−ハロ(低級)アリールエステル
へ例えばメトキシ力ルポニルオキシメヂルエステル、エ
トキシカルボニルオキシメチ/L/ 、:c ステル、
2−メトキシカルボニルオキシエチルエステル、■−エ
トキシカルボニルオキシエチルエステル チルエステル オキシ(低級)アルギルエステル、フタリジリテン(低
級)アルキルエステル、捷だは例えば(5−メチル−2
−オキソ− 1,3−ジオキソ−ルー4−イル)メチル
エステル、(5−エチル−2−オキソ−1,3−ジオギ
ンールー4−イル)メチルエステ/L/,(5−プロピ
ル−2−スギソー1,3−ジオキソールー4−イル)エ
チルエステル等の(5−低級アルキルー2−オキソ−1
,3−ジオキソ−ルー4−イル)( 低級)アルギルエ
ステル;例えはビニルエスデノペアリルエステル等の低
級アルクニルエステル; 例工ばエチニルエステル、プロピニルエステル等ノ低級
アルキニルエステル; 例エバヘンシルエステル、4−メ)・キシベンジルエス
テル、4−ニトロベンジルエステル、フェネチルエステ
ル、トリルエステルへベンズヒドリルエステル、ビス(
メトキシフェニル)メシルエステルペ 3,4−ジメト
キシベンジルエステル、4−ヒドロキシ−3,5−ジ第
三級ブチルベンジルエステル等の少なくとも1個の置換
基を有していてもよいアル(低級)アルキルエステル:
例エバフェニルエステル、4−タロロフェニルエステル
、トリルエステル、第三級ブチルフェニルエステル、キ
シリルエステル、メシチルエステル、クツニルエステル
等の少なくとも1個の置換基を有していてもよいアリー
ルエステル。
ツクリジルエステル等のようなエステルが挙けられる。
」−記のようなエステル化されたカルボキシの好ましい
例としては、例えばメトキシカルボニル、エトキシカル
ボニル、プロポキシカルボニル、インプロポキシカルボ
ニル、ブトキシカルボニル、インブトキシカルボニル、
第三級ブトキシカルボニル、ペンチルオキシカルボニル
、第三級ヘンチルオキシカルボニル、ヘキシルオキシカ
ルボニル、1−シクロプロピルエトキシカルボニル等の
低級アルコキシカルボニル、ニトロ基を有していてもヨ
イ、例工ばベンジルオキシカルボニルヒドリルオキシカ
ルボニル等のフェニル(を級)アルコキシカルボニル メトキシカルボニル、ピパロイルオキシメトキシカルボ
ニル等の低級アルカノイルオキシ(低級)アルコキシカ
ルボニルが挙げられる。
好適な「ハロゲン」および「ジハロヒニル」の好適な「
ハロゲン」部分としては、塩素、臭素、フッ素および灰
滓か挙げられる。
目的化合物(I)の好捷しい実施態様は次のとおりであ
る。
R1の好せしい実施態様は、アミノ、低級アルカノイル
アミ/、アル(低級)アルカノイルアミノ、さらに好捷
しくはフェニル(低級)アルカノイルアミノ; 低級アルコキシイミノ基を有するアミノデアゾリル(低
級)アルカノイルアミノ、さらに好ましくは2−低級ア
ルコキシイミノ−2−アミノチアゾリルアセトアミド; に級アルコキシイミノ基を有する保護されたアミノチア
ゾリル(低級)アルカノイルアミノ、好甘しくは低級ア
ルコキシイミノ基を有するアシルアミノデアゾリル(低
級)アルカノイルアミノ、さらに好4 L < i、j
: 2−低級アルコキシイミノ−2−低級アルカノイル
アミンチアゾリルアセトアミド。
低級アルコキシイミノ基を有するアミノチアジアゾリル
(低級)アルカノイルアミノ、さらに好捷しくは2−低
級アルコキシイミノ−2−アミノチアジアゾリルアセト
アミド。
カルボキシ(低級)アルコキシイミノ基を有するアミ/
チアゾリル(低級)アルカノイルアミノ、さらに好捷し
くは2−力ルボキシ(低級)アルコキシイミノ−2−ア
ミノチアゾリルアセトアミド;保護されたカルボキシ(
低級)アルコキシイミノ基を有するアミノチアゾリル(
低級)アルカノイル7 E /、好iしくけアル(低級
)アルコキシカルボニル(低級)アルコキシイミノ基を
有するアミノチアゾリル(低級)アルカノイルアミノ、
さらに好捷しくは2−ベンズヒドリルオキシカルボニル
(低級)アルコキシイミノ−2−アミノチアゾリルアセ
トアミド; 保護されたカルボキシ(低級)アルコキシイミノ基を有
する保護されたアミ/チアゾリル(低級)アルカノイル
アミノ、好捷しくはアル(低級)アルコキシカルボニル
(低級)アルコキシイミノ基を有するアシルアミ/デア
ゾリル(低級)アルカノイルアミノ、さらに好捷しくは
2−ベンズヒドリルオキシカルボニル(低級)アルコキ
シイミノ−2−低級アルカノイルアミノチアゾリルアセ
トアミド: R2の好捷しい実施態様は2,2−ジハロヒニルまだは
エチニル: R3の好才しい実施態様はカルボキシ、アル(低級)ア
ルコキシカルボニル 捷たはジ)−フェニル(低級)アルフキジカルボニル寸
たは低級アルカノイルアミノ(低級)アルコキシカルボ
ニルでアル。
以下この発明の目的化合物の製造法を詳細に説明する。
製造法1 化合物(I)−iだばその塩は、化合物(■)1だばそ
の塩を還元することにより製造すると吉ができる。
この還元はーS−のーS−への変換に適用される慣用の
方法により、例えは三塩化燐、塩化第一スズとアヤチル
タロリドとの組合わせ、例えは沃化す) IJウム等の
アルカリ金属沃化物と例えは無4(トリフルオロ酢酸等
の無水トリ・・ロゲン化酢酸との組合わせ等を用いて行
なうことかできる。
この還元は通常、アセトン、ジオキサン、アセトニトリ
ル、ジブチルポルムアミド、ベンゼン、ヘキサン、クロ
ロホルム、塩化ノチレン、塩化エチレン、テトラヒドロ
フラン、酢酸エチルのような溶媒中で行なわれるが、反
応に悪影響を及はさない溶媒であればいかなる溶媒中で
も行なうことができる。
反応は特に限定されず、通常は冷却丁丑だは常温で反応
が行なわれる。
製造法2 目的化合物( Ib)まだはその塩は、化合物(Ia)
 1だはその塩を脱アシル反応に(=Jすことにより製
造することかできる。
この脱アシル反応は加水分解:還元;ルイス酸を用いる
脱アシル、化合物(Ia)をイミノハロゲン化剤、次い
てイミノエーテル化剤(!l:反応させ、必要に応して
生成物を加水分解に伺ず脱アシル法等のような常法によ
り行なわれる。
上記方法中、「化合物(1a)をイミノハロゲン化剤、
次いてイミノエーテル化剤と反応させ、必要に応して生
成物を加水分解に(=Jす脱アシル法」が好捷しい方法
である。
好適なイミノハロゲン化剤としてd−、例えば三塩化燐
、五塩化燐、三臭化燐、五臭化燐等のJ燐ハロゲン化物
、オキシ塩化燐、塩化チオニノペボスゲン等が挙げられ
る。反応温度は特に限定されず、通常は冷却丁丑たは′
帛温で反応が行なわれる。
化合物(Ia)か4位に遊離カルボキシ基を有する場合
、例えばトリメチルシリルクロリド、トリノチルシリル
アセトアミド、ビス(トリメチルシリル)アセトアミド
等のシリル化剤により、反応前に遊前カルボキシ基を保
護して、この反応を行なうのか好才しい。
このようにして得られた反応生成物と反応させる好適な
イミノエーテル化剤とじτにアルコール、金属アルコキ
シド等か挙げられる。好適なアルコールサシては、例え
はメタノール、エタン−/L/。
プロパツール、イソプロパツール、ブタノール、第三級
ブタノール、1,3−プクンジオール弯のアルカノール
が挙げられ、これらは例えはブトキシ、エトキシ、プロ
ポキシ、インプロポキシ、ブトキシ等のアルコキシによ
り置換されていてもよい。
好適な金属アルコキシドとしては、例えばすトリクムア
ルコギシド、カリウムアルコキシド等のアルカリ金属ア
ルコキシド、例えばカルシウムアルコキシド、バリラム
アルコキシド等のアルカリ土類金属アルコキシド等が挙
げられる。反応温度は特に限定されず、通常は冷却下ま
だは常温で反応が行なわれる。
得られた生成物は必要に応じて加水分解に付す。
加水分解は上記で得られた反応混合物を水中に注ぐこと
により容易に行なわれるか、この場合予じめ水に、例え
ばメタノーノベエタノール等の親水性溶媒、例えはアル
カリ金属炭酸水素塩、トリアルギルアミン等の塩基もし
くは、例えは希塩酸、白酸等の酸を加えておいてもよい
反応温度は特に限定されず、アミ7基の保護基の種類お
よび1[1記脱離法の種類によって適宜選択ずれはよい
か、この反応は冷却下、常温−tたは若T加温する程度
のような温和々条件下に行々うのか好捷しい。
この発明においては、保護されたカルボキシが反応条件
およ0・保護基の種類により、反応中井たけ後処理中に
遊i11[#カルボキシ基に変化する場合も、その範囲
内に包含される。加水分解には酸捷たは塩基等を使用す
る方法が含まれる。これらの方法は脱離すべきアシル基
の種類によって選択ずれはよい。
好適な酸としては有機酸または無機酸、例えば、ギ酸、
トリフルオロ酢酸、ベンゼンスルホン酸、p −1−ル
エンスルホン酸、塩酸等が挙げられる。
反応に適した酸は脱離すべきアシル基の種類によって選
択することができる。脱アシル反応を酸で行なう場合、
溶媒の存在T1たは溶媒を存在させずに行なうことかで
きる。好適な溶媒としては、有機溶媒、水苔たけそれら
の混合物が挙けられる。
トリフルオロ酢酸を使用する場合には、アニソールの存
在下に脱アシル反応を行なうのか好捷しい。
好適な塩基としては、その例、として、例えば水酸化す
トリクム、水酸化カリクI−等のアルカリ金属水酸化物
、例えば水酸化マグネシウム、水酸化力ルシウム等のア
ルカリ土類金属水酸化物、例えば炭酸ナトリウム、炭酸
カリウム等のアルカリ金属炭酸塩、例えば炭酸マグネシ
ウム、炭酸カルシウム等のアルカリ土類金属炭酸塩、例
えは炭酸水i す) リクム、炭酸水素カリウム等のア
ルカリ金属炭酸水素塩、例えば酢酸すl−IJウム、酢
酸カリウム等のアルカリ金属酢酸塩、例えは燐酸マグネ
シウム、燐酸カルシウム等のアルカリ土類金属燐酸塩、
例えば燐酸水素二ナトリウム、燐酸水素二カリウム等の
アルカリ金属燐酸水素塩等のような無機塩基、例えばト
リメチルアミン、トリエチルアミン等のトリアルキルア
ミン、ピコリン、N −メチルピロリジシ、N−メチル
モルホリン、■、5−ジアザビシクロ[4,、3,(l
 ]]ノンー5−エン1゜4−ジアザビシクロ[2,2
,2]オクタン、1,5−ジアザビシクロ[5,4,0
]ウシテセン−5等のような有機塩基か挙げられる。塩
基を用いる加水分解は水または親水Ij生べ媒またばそ
Itらの混合物中で行なわれることが多い。
還元の例としては、例えは水素化ホウ素す) i)ラム
等の水素化ホウ素アルカリ金属による還元、接触益元等
か挙けられる。
反応温度は特に限定されず、通常は冷却下ないし加温下
の範囲で反応が行なわれる。
製造法3 目的化合物(Ia)捷たはその塩は、化合物(Ib)ま
たはアミ7基におけるその反応性誘導体捷だはその塩を
、アシル化反応に付すことにより製造することができる
化合物(lb)のアミ7基にνける好適々反応性誘導体
としては、化合物(Ib)とアルデヒド、ケトン等のよ
うなカルボニル化合物との反応によって生成するシップ
の塩基型457寸たはそのエナミン型互変異性体;化合
物(tb)とビス(トリメチルシリル)アセトアミド、
モノ(トリメチルシリル)アセトアミ1等のようなシリ
ル化合物との反応によって生成するシリル誘導体;化合
物(Ib)と三塩化燐まだはホスゲンとの反応によって
生成する誘導体等か挙げられる。
このアシル化反応に使用される好適なアシル化剤は慣用
のアシル化剤であり、式:R6−014(■)(式中、
R6はアシルを意味する)で示される化合物またはその
反応性誘導体またはその塩である。
化合物(Ib)および(Vll)の好適な塩としては、
例えば酢酸塩、マレイン酸塩、酒石酸塩、メクンスルホ
ン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、トルエンスルホン酸塩
等の有機酸塩、または例えば塩酸塩、臭化水素酸塩、硫
酸塩、燐酸塩等の無機酸塩のような酸付加塩;例えばナ
トリウム塩、カリウム塩、カルシウム塩、マグネシウム
塩等の金属塩、アンモニウム塩;例えばトリエチルアミ
ン塩、ジシクロヘキシルアミン塩等の有機アミン塩等か
挙げられる。
化合物(Vll+)の好適な反応性誘導体としては、酸
ハロゲン化物、酸無水物、活性化アミド、活性化エステ
ル等が挙げられる。その好適な例は、酸塩化物、酸アジ
ド;例えU]ジアルキル燐酸、フェニル燐酸、ジフェニ
ル燐酸、シヘンジル燐酸、ハロゲン化燐酸等の置換され
た燐酸、ジアルキル北隣2−エチル酪酸捷たはトリクロ
ロ酢酸等の脂肪族カルボン酸捷たは例えば安息香酸等の
芳香族カルボン酸のような酸吉の混合酸無水物;対称酸
無水物;イミダゾール、4−置換イミダゾール、ジブチ
ルピラゾール、トリアゾール捷たはテトラゾールとの活
性化アミド;または例えばシアンメチルエステル、メト
キシメチルエステル、ジメチルイ三ツメチル[(CH3
)2N=CH)エステ/l/、  ビニルエステル、プ
ロパルギルエステル、p−ニトロフェニルエステル、2
.4−シニトロフェニルエステノヘトリクロロフェニル
エステル、ペンタクロロフェニルエステル、メシルフェ
ニルエステル、フェニルアゾフェニルエステル、フェニ
ルチオニスデル、p−ニトロフェニルチオエステル、p
−タレジルチオエステル ル ペリジルエステル、8−キメジルチオエステル等の活性
化エステル、まだは例えば+q,Nージメチルヒドロ代
ジルデジルアミンヒドロキシー2−(IH )−ピリド
ン、N−ヒビ0ギシスクシンイミド、N−ヒドロギシフ
タルイミド、l−ヒドロキシ−6−りロローIHーベン
ゾトリアゾール等のN〜ヒドロキシ化合物とのエステル
等である。これらの反応性誘導体は使用すべき化合物(
〜’III)の種類に応じて上記中から任意に選択する
ことがてきる。
反t”ua常、水、アセトン、ジオ七サン、アセトニト
リル、クロロホルム、塩化メチレン、塩化エチレン、テ
トラヒドロフラン、酢酸エチ/し、封。
N−ジメチルホルムアミド、ピリジンのよう々慣用の溶
媒中で行なわれるが、反応に悪影響を及ぼさない溶媒で
あれはその佳いかなる溶媒中ても行なうことができる。
これらの溶媒は水と混合して使用してもよい。
化合物(■ll)を遊離酸の形捷たはその塩の形で反応
に使用する場合、反応を、N,N’−ジシクロへキシル
カルボジイミド;N−シクロヘキシル−N+−七ルホリ
ノエチル力ルポジイミト; Bq−シクロヘキシル−N
’−(4−ジエチルレア三メジクロヘキシル)ブノルボ
ジイ三ド;li,N’ージエチルカルボシイ三F、N,
N’−ジイソプロピルカルボジイミド−エチル−N’−
(3−ジメチルアミンプロヒル)カルボジイミド;N,
N−カルボニルヒ゛ス(2−メチルイミグゾール);ペ
ンタメチレンケテン−N−シクロへキシルイミン;ジフ
ェニルケテン−N−シクロヘキシルイミン;エトキシア
セチレン;1−アルフキシー1−クロロエチレン; 亜
燐酸)リアルキル;ポリ燐酸エチル;ポリ燐酸インプロ
ピル;オキシ塩化燐(塩化ホスホリル)−三塩化燐;塩
化チオニル;塩化オキザリル:トリフェニルホスフィン
;2−エチル−7−ヒトロキシベシズイソオキザゾリウ
ム塩;2−エチル5  (?7Z−スルホフェニル)イ
ンオキサゾリラムヒドロキシド分−r内填; 1− (
p−クロロベンゼンスルホニルオキシ)−6−クロロ−
IH−ベンゾトリアゾール;ジメチルホルムアミドと塩
化チオニノへホスゲン、オキシ塩化燐等との反応により
生成するいわゆるビルスマイヤー試薬等の慣用の綜合剤
の存在下に行なうのが打型しい。
反応は捷た、アルカリ金属炭酸水素塩、トリ(低級)ア
ルキルアミン、ピリジン、N−(低級)アルキルモルホ
リン、N、N−ジ(低級)アルキルベンジルアミン等の
ような無機塩基型たは有機塩基の存在下に行なってもよ
い。反応温度は特に限定されず、通常は冷却下または常
温で反応が行なわれる。
この反応の場合、目的化合物(Ia)のシン異性体は、
化合物(Ib)を原料化合物(■)の対応するジノ異性
体と反応させると好都合に得られる。
製造法4 目的化合物(Id) tだはその塩は、化合物(Ic)
またはその塩をカルボキシ保護基の脱離反応に付すこと
により製造することができる。
化合物(Ic)の好適な塩は、化合物(I)について例
示しだ塩を参照すればよい。
この脱離反応には、カルボキシ保護基の脱離反応に使用
される常法、例えば加水分解、還元、ルイス酸を使用す
る脱離等をすべて適用することがてきる。カルボキシ保
護基かエステルである場合には、保護基は加水分解重た
はルイス酸を使用する脱離法により脱離することができ
る。加水分解は塩基型たけ酸の存在下に行なうのか打型
しい。
好適な塩基としては前述の無機塩基および有機塩基が挙
げられる。
好適な酸としては、例えばギ酸、酢酸、プロピオン酸等
の有機酸および、例えば塩酸、臭化水素酸、硫酸等の無
機酸が挙げられる。
この加水分解は通常有機溶媒、水またはそれらの混合溶
媒中で行なわれる。
反応温度は特に限定されず、カルボキシ保護基の種類お
よび脱離法の種類によって適宜選択される。
ルイス酸を使用する脱離は、置換または非置換アル(低
級)アルキルエステルの脱離に適用するのが好ましく、
化合物(Ic) ’!たはその塩を、例えば三塩化ポウ
素、三フッ化ホウ素等の三ノ・ロゲン化ホク累、例えば
四塩化チタン、四臭化チタン等の四ハロゲン化チタン、
例えば四塩化スズ、四臭化スズ等の四ハロゲン化スズ、
例えば塩化アル三ニウム、臭化アルミニウム等の7)ロ
ゲン化アルミニラム、例えばトリクロロ酢酸、トリフル
オロ酢酸等のトリノ・ロゲン化酢酸等のようなルイス酸
と反応させることにより行なわれる。この脱離反応は打
型しくに1、例えばアニソーノペ フェノール等の陽イ
オン捕捉剤の存在下に行なわれ、通常は例えばニトロメ
タン、ニトロエタン等のニトロアルカン、例えば塩化メ
チレン、塩化エチレン等の7・ロゲン化アルキレン、ジ
エチルエーテル、二硫化炭素のような溶媒中で行なわれ
るが、反応に悪影響を及はさない溶媒であればその他い
かなる溶媒中でも行なうことができる。これらの溶媒は
混合物として使用してもよい。
還元による鋭部は、例えば2−沃化エチルエステル、2
,2.2− トIJ /ロロエヂルエステル等のハロ(
低級)アルキルエステル、(#ltハベンジルエステル
等のアル(低級)アルキルエステル等のような保護基の
脱離に適用するのが好ましい。
脱離反応に適用しうる還元法の例としては、例えば亜鉛
、亜鉛アマルガム等の金属または例えば塩化第一クロー
ム、酢酸第一クローム等のクローム化合物塩と、例えば
酢酸、プロピオン酸、塩酸等の有機酸型だは無機酸との
組合わせを用いる還元;例えばパラジフト一炭素、ラネ
ーニッケル等の慣用の金属触媒存在下における接触還元
常法が挙げられる。
反応温度は特に限定されず、通常は冷却下、常温せたは
加温下に反応が行なわれる。
カルボキシ保護基のこの脱離反応においては、別の保護
されたカルボキシ基および/捷たけ保護されたアミン基
が、反応中1だほこの製造法の後処理段階で、対応する
遊離力ルボギシ基および/捷たはアミ7基に変化する場
合も、その範囲内に包含される。
製造法5 目的化合物(If’)−?たはその塩は、化合物(Ie
)寸たけその塩を、アミノ保護基の脱M14反応に付す
ことにより製造することができる。
化合物(Ie)の好適な塩は、化合物(I)Kついて例
示した塩を参照ずれはよい。
脱離反応は加水分解;還元;保護されたアミ7部分かア
ジルア三ノである化合物(Ie)をゴミ7ハロゲン化剤
、イミノエーテル化剤で処理し、次いで必要に応じて生
成物を加水分解する方法等のような慣用の方法により行
なわれる。加水分解には酸、塩基またはヒドラジン等を
使用する方法が金型れる。これらの方法は脱離すべき保
護基の種類によって選択すればよい。
これらの方法中、酸を使用する加水分解は、置換もしく
は非置換アルコキシカルボニル、その例として、第三級
ペンチルオキシカルボニル、伝えばホルミル、アヤチル
等の低級アルカノイル、シクロアルコキシカルボニル、
置換もしく一非置換アラルコキシ力ルボニル、アラルギ
ル伝えはトリチノベ置換されたフェニルチオ、置換され
たアラルキリデン、置換されたアルキリデン、置換され
たシクロアルキリテシ等のような保護基の脱離忙最も共
通した好ましい方法の−っである。好適な酸としては、
ギ酸、トリフルオロ酢酸、ベンゼンスルホン酸、p−4
ルエンスルホン酸、塩酸等のような有機酸型たは無機酸
か挙けられるが、最も適した酸は減圧蒸留のような常法
により反応混合物から容易に回収されうる酸、例え(は
ギ酸、トリフルオロ酢酸、塩酸等である。使用ずへき酸
は、脱離する保護基の種類により選JRすることかてき
る。脱熱反応を酸によって行なう場合、溶媒を存在させ
ても存在させなくてもよい。好適な溶媒は水、慣用の有
機溶媒まだはそれらの混合物である。
トリフルオロ酢酸を使用する脱離反応は、アニソールの
存在下に行なってもよい。ヒドラジンを使用する加水分
解は、フタロイル型、スクシニル型のアミン保護基に共
通して適用される。
塩基を使用する脱離は、トリフルオロアセチルのような
アシル基の脱離に用いられる。好適な塩基としては無機
塩基および有機塩基か挙げられる。
還元による脱離か通常適用される保護基の例として―:
、例えばトリクロロエトギシカルボニル等のかロアルコ
キシカルボニル、(#l1tJ、J:ペンシルオギシ力
ルボニル等の置換もしくは非置換アラルコキシカルボニ
ル 例えば水素化ホウ素ナトリウム等の水素化ホウ素アルカ
リ金属による還元;例えはスズ、亜鉛、鉄等の金属捷た
けこれらの金にと例えは塩化第一クローム、酢酸第一ク
ローム等の金属塩化合物および、例えば酢酸、プロピオ
ン酸、塩酸等の有機酸または無機酸の組合わせによる還
元;接触還元か挙げられる。好適彦触媒は慣用の触媒で
あり、例えばラネーニッケル、酸化白金、パラジウム−
炭素等がその例として挙げられる。
保護基中、アシル基は一般的に加水分解によって脱離さ
れる。とりわけハロゲン置換アルコキシカルボニル ル基は通常、銅、亜鉛等のような重金属処理によって脱
離される。
保護基中、アシル基は寸だ、例えばオキシ塩化燐等のゴ
ミ7ハロゲン化剤および例えばメク/−ル、エタノール
等の低級アルコールのようなイミノエーテル化剤て処理
し、必要に応してその後加水分解を行なうこ吉によって
も脱離することがてきる。
反応温度は特に限定されず、アミノ保護基の種打Jと前
記脱lIlli−法の種類に応[7て選択すれはよいか
、打型しくは冷却丁丑たは若干加温する程度のような温
和な条件下に反応が行なわれる。
この発明においては、別の保護されたアミ7基および/
′=!たは保護されたカルボキシ基が、反応中まだはこ
の製造法の後処理段階で対応する遊離アミノ基および/
または遊離カルボキシ基に変化する場合も、その範囲内
に包含される。
製造法6 [」約7合物(Ig)tたはその塩に一1化合物(Id
) tだdその塩をエステル化することにより製造する
ことかできる。
化合物(1,c]、)の好適な塩としては、化合物(I
−)について例示しだものを挙げることかできる。
この反応は化合物(Id)tたけその塩を、エステル化
剤と1又応させて行なズ−ばよい。
好適なエステル化剤としでに2、式:Z−R’(式中、
R7はエステル化されたカルボキシのエステルiη−分
、Zはヒドロキシ−まだはその反応性誘導体をそれぞれ
意味する)て示される化合物か挙けられる。
Zのヒドロキシの好適な反応性誘導体としては、OfJ
記ハロゲン等のような酸残基か挙げられる。
この反応は通常、ジメチルホルムアミド、ピリジン、ヘ
ギザ〆チルボスホリンクトリアミト、シメチルスルボキ
シドのような溶媒中で行なわれるが、反応に悪影響を及
ぼさない溶媒であればその他のいかなる溶媒中でも行な
うと吉ができる。
化合物(Id)を遊離酸の形で使用する場合、反応は前
記塩基の存在下に行なうのが好ましい。
反応温度は特に限定されないか、打型しくは冷却下、常
温捷だ一1加温下に反応か行なわれる。
このエステル化反応においてdl、化合% (Id) 
(7)別の遊離カルボキシ基が、反応条件および保護基
の種類によって、反応中および7才だは反応の後処理中
に、エステル化されたカルボギシ基に変化する場合も、
その範囲内に包含される。
この発1gIにおいては、互変異性体の一つの型か各製
造法の反応中および/または後処理段階で、別の型の異
性体に変化する場合も、この発明の範囲内に包含される
目的化合物(I)が4位および/またはオキシム位にお
ける遊離酸の形て得られる場合および/まだは化合物(
1)が遊1!l[ffアミ7基を有する場合、これらは
常法により前述の医薬として許容されるその塩に変化さ
せてもよい。
この発明の原料化合物製造法を以下詳細に説明する。
製造法A Qll+−(IV) 化合物(■目たはその塩は、化合物01l)まだはその
塩をオレフィン化反応に付すことにより製造することが
できる。
この反応は慣用の方法、例えばオレフィン化剤を使用し
て行なうことができる。
このオレフィン化反応に使用ずへき好適なオレフィン(
lJiとしては、トリフェニルホスフィン−4たはヘキ
ザメチルボスホラス)・リアミドのような慣用の燐化合
物と、式・CX、 (■)  (式中、Xはハロゲンを
意味する)捷たは式・CX2 X%  (X) (式中
、XU、前と同じ意味であり、XaばXより電気1准性
度の弱いハロゲンを意味する)て示される化合物との混
合物が挙げられる。
この反応は通常、水、アセトン、ジオキサン、アセトニ
)・リル、クロロホルム、m化メチレン、テトラヒドロ
フラン、ジメチルポルムアミド、酢酸エチルのような溶
媒中で行なわれるか、反応に悪影響を及ぼさない溶媒で
あればその他いかなる溶媒中でも行なうことができる。
反応はアルカリ金属水酸化物、アルカリ金属炭酸塩、ア
ルカリ金属炭酸水素塩、トリアルキルアミン、ピリジン
等のような塩基の存在下に行なうのか好甘しく、アルカ
リ性または中性付近の条件で行なうのか打首しい。反応
温度は腸に限定されず、通常は冷却下、常温寸たは加温
ドに反応か行なわれる。
製jijf去B ())リ −・(V) 化合物(Va4たけその塩は、化合物(1v)寸たはそ
の塩を酸化するこ(!l:により製造することかできる
この酸(1−反応一:−8−の−S−への変換に適用さ
れる慣用の方法、例えば、m=クロロ過安息香酸、過安
息香酸、過酢酸、オゾン、過酸化水素、過沃素酸等のよ
うな酸化剤を使用すると吉により行なうことができる。
この反応は通常、水、アセトン、ジオキサン、アセトニ
トリル、クロロホルム、塩化メチレン、テトラヒドロフ
ラン、酢酸エヂルのような溶媒中で行なわれるか、反応
に悪影響を及ぼさない溶媒であればその他のいかなる溶
媒中でも行なうことができる。
反応温度は特に限定されないか、好1しくに冷却T1た
は常温で反応か行なわれる。
製造法C (■)→(Vl) rヒ合物(Vl)またはその塩は、化合物ff+4たは
その塩を、脱/・ロゲン化水素反応に付すことにより製
造することかできる。
この脱ハロゲン化水素反応は、化合物(V)を脱ハロゲ
ン化水素剤と反応させ、心間に応して生成する化合物を
加水分解に何すことによる脱ハロゲン化水素法のような
慣用の方法により行なわれる。
好適な脱ハロゲン化水素剤とし、では、アルキル・−リ
チウム例えば71−ブヂルリチウム、リチウムジイソプ
ロピルアミド等が挙げられる。反応温度は特に限定され
ず、通常は冷却下に反応が行なわれる。
得られた生成物は必要に応じて加水分解に付す。
この加水分解反応は前記製造法2の加水分解法と同様な
方法で行なうことができる。
製造法1) (Il’a、) −(IVb) 化合物(IVb)−1:だはその塩は、化合物(iVa
) 4たはその塩を、脱アシル反応に付すことにより製
造することかできる。この反応は前記製造法2と同様7
戸な方法により行なうととがてきる。
製造法E (IYb) −(Il’a) 化合物(IVa)tたはその塩は、化合物(lVb)t
だはアミ7基におけるその反応性誘導体重だはその塩を
、アシル化反応に付すことにより製造することかできる
この反応は前記製造法3と同様な方法で行なうことがで
きる。
製造法F (Va) = (Wb) 化合物(vb)またはその塩は、化合物(Va) 捷た
けその塩を、カルボキシ保護基の脱離反応に付すことに
より製造することができる。
この反応は前記製造法4と同様な方法で行なうことがで
きる。
この発す1の目的化合物(I)およびその塩類は新規化
合物であり、高い抗菌活性を発揮して、ダラム陽性菌お
よびダラム陰性菌を含む床几な病原菌の生育を阻止し、
抗菌剤として有用である。治療用としてこの発明の化合
物しく、前記化合物を有効成分として、経口、非経口捷
たは外用に滴した有機または無機の固体状または液状賦
形削のような医薬として許容される担体と混合して含有
する慣用の医薬製剤の形で使用することかできる。医薬
製剤はカプセル、錠剤、糖衣錠、軟膏せたは坐剤のよう
な固体状であるか、または溶液、懸濁液またはエマルジ
ョンのような液体状であってもよい。
所望によっては上記製剤中に切削、安定剤、湿潤側型だ
は乳化剤、緩衝液および、乳糖、フマール酸、クエン酸
、酒石酸、ステアリン酸、マレイン酸、コハク酸、リン
ゴ酸、ステアリン酸マグネシラム、白土、蔗糖、とうも
ろこしでん粉、タルク、セ゛ラヂン、寒天、ペクチン、
落花生油、オリーブ泪L カカオn−、エチレングリコ
ール等のような通常使用されるその他の添加剤か食台れ
ていてもよい0 化合物の投与例は患者の年齢およ0・状態によって変化
するか、この発明の化合物の平均1回投与iij’、 
10 mfl、5 Q my、1100fn、250〃
y、500mg、1000 mgを投与すれば病原菌感
染症治療に冶効であることが分った。一般的には1日当
り1my /個体〜約6000ff17/個体あるいは
それ以−L投与してもよい。
1〒1的化合物の有用性を示すために、この発明の代表
的化合物の抗菌活性を以下に示す。
[1]試試験台物 7−[2−カルボキシメトキシイミノ−2−(2−アミ
ノチアゾール−4−イル)アーセトアミド〕−3−エチ
ニル−3−セフェム−4−カルボン酸(シン異性体)。
(以下化合物のと略称)7−[2−メトキシイミノ−2
−(2−アミノチアゾール−4−イル)アセトアミド]
−3−(2,2−ジクロロビニル)−3−セフェム−4
−力ルボン酸(シン異性体)。(以下化合物■と略称)
(21試  験 (A)最小発育阻止濃度 ■試験法 試験管内抗菌活性を下記の寒天平板希釈法によって求め
た。
トリプチケース・ソーイ・プロス(菌数108個/me
 )中で一夜培養した各試験菌株の一白金耳をハート・
インフュージョン・アガー(HI−寒天)に接種した。
この培地には抗菌剤か各濃度で金型れており、37°C
て20時間培養した後最小発育明止膿度(1aTc)を
測定した。(単位:μy /me )■試験法 体重kg当り100 mgの試験化合物をラットに経口
投与し、0〜6時間後および6〜24時間後に、尿採取
器によりラントの尿を採集した。尿試料中の抗生物頚濃
度をpH7,0の標準緩衝液でパイオアッヤイにより検
定し、24時間の尿中排泄量を計算した。
■試験結果 FC)lJ14汁拮油 ■試験法 ベンドパルビクールにより麻酔したラットを前位に固定
し、ポリエチレンカニユーレを胆管に挿入した。試験化
合物を体重kg肖り]−00mg経口投与し、0〜3時
間、3〜6時間および6〜24時向後に胆汁試料を採集
した。胆汁試別中の抗生物質量を、M/15リン酸緩衝
液(pH7,0)により調製した標準溶液で検定し、2
4時間中の胆汁中排泄量を計算した。
■試験結果 以下この発明を製造例および実施例により説明する。
製造例1 亜鉛末(78,4y)を、7−7エ二ルアセトアミドー
3−ポルミル− ン酸ベンズヒドリルエステル(1o24y)およびト1
yフェニルホスフィン(367、2y)の、]2[J塩
化炭素(800ηle )およびN,N−ジメチルアセ
トアミド(200+++fり混合物溶液に常温で加え、
殿をP去し、P液の溶媒を減圧下に情夫する。残1査を
シリカゲルを使用するカラムクロマトグラフィーにより
精製して、7−フェニルアセトアミド−3−(2.2−
ジクロロビニル)−2−セフェム−4−カルボン酸ベン
ズヒドリルエステル(15.26y)を得る。
工R(ヌジョール)・ 1,765.  1720. 
 1640cm−1HMR(DMSO−d6,δ): 
3.56(2H, s)、  5.08(H(。
d, J=5Hz)、  5.45(IH, dd, 
 J=8Hz. 5Hz)。
5、60(IH, s)、  6.78(IH, s)
、  6.83(IH, s)。
7、05(LH,s)、  7.00−7.83(]、
、5H,m)。
9、]、5(IH,cl.、J=8Hz)製造例2 製3H44例1と同様の方法で下記化合物を得る。
]、)]7ーフェニルアセトアミドー3−2.2−シフ
゛ロモl二ニル)−2−セフェム−4−カルシボン酸ベ
ンスヒドリルすステル。
IR(ヌジョール):  3200,  1790, 
 1730,  1,650。
1、 5 2 0 crn  ” NMR(DMSO−d6,δ):  3.55(2H,
 s)、  5.13(LH。
d,  J−5Hz)、  5.45(]、H, d.
d, J=5. 8Hz)。
5、65(LH,s)、  6.90(LH,s)、 
 7.1(II(、s)。
7、2−7.7(16H,m)、  9.2(LH,d
,J=8Hz)2)7−7エニルアセトアミドー3−(
2.2−ジフルオロヒ゛ニル)−2−セフェム−4−カ
ルボン酸ベンズヒドリルエステル。
IR(ヌジョール): 3260. 1775. 17
25. 1645cm−1HMR(DMSO−d6.δ
): 3.56(2H,s)、  5.05(LH,d
J=5Hz)、  5.25(IH,d、d、J=1.
2Hz、4Hz)、  5.36(1)(、s)+  
5.57(LH,dd、 J=8Hz、 4Hz)、 
 6.66(LH,s)、  6.83(LH,s)、
  7.10−7.50(15H,m)。
9、12(IH,d、 J=8Hz) 元素分析 計算値:C・65.92.  H:4.42. 1寸・
5.13. S:5.87゜F:6.95 実演II l直 :  C:65.90.  H:4.
58.  N:5.11.  S・6.00゜F:6.
88 製造例3 7ノ+、−クロロ過安息香酸(71の酢酸エチル(35
me、) 溶液を、7−フェニルアセトアミド−3−(
2,2−ジクロロビニル)−2−セフェム−4−カルシ
ボン酸ベン酸ベンズヒドリルエステル14M’)の酢酸
エチル(75me )溶液に水冷下に加え、混合物を同
温で1時間撹拌する。沈殿をP収して、7−フェニルア
セトアミl’−3−(2,2−ジクロロビニル)−3−
セフェム−4−カルボン酸ベンズヒドリルエステル−1
−オキシド(6,57y)を宥る。
IR(ヌジョール)+  1780. 1725. 1
645礪−1HMR(DlllSO−d61δ): 3
.42−4.27(2H,m)、  3.62(2E(
、s)、  4.98(H(、d、 J=5Hz)、 
 5.92(lH。
dcl、 J=8Hz、 5Hz)、  6.88(]
H,s)、  6.95(LH。
s)+  7.1]、−7,73(15H,m)、  
8.42(LH,d、J=8Hz)製造例4 製造例3と同様の方法で下記化合物を得る。
])  7−[2−ペンスヒトリルオキシカルボニルメ
トキシイミノ−2−(2−ホルムアミドチアゾール−4
−イル)アセトアミド’l−3−(2,2−ジブロモビ
ニル)−3−セフェム−4−カルボン酸ベンズヒドリル
エステル−1−オキシド(シン異性体)。
IR(ヌジョール)+1.790. 1710. 16
80. 1650m−’NMR(DMSO−d6.δ)
: 3.67−4.07(2H,m:l、  4.93
(2H,s)、  5.12(LH,d、に=5Hz)
、  6.08(IH。
dd、 J=8Hz、 5Hz)、  6.90(LH
,s)、  6.95(IH。
s)、  7.10−7.80(21H,m)、  8
.52(IH,s)。
9.10(]、H,d、、J−8Hz)2)7−(2−
メトキシイミノ−2−(2−ホルムアミドチアゾール−
4−イル)アセトアミド]−3−(2,2−ジブロモビ
ニル)−3−セフェム−4−ノJルボン酸ベンズヒドリ
ルエステル−l−オキシト(シン異性体)。
IR(ヌジョール): ]780. 1705. 16
75. 1645C7n−1HMR(DMSO−d6.
δ): 3.77−4.17(2H,m)、  3.9
5(3H,s)、  5.1.3(IH,cl、J=5
Hz)、  6.07(LH,dd。
Jブ8Hz、 5Hz)、  6.98(IH,s)、
  7.20−7.80(IIH。
m)、  8.53(]、H,s)、 、 9.18(
]、H,d、、 J=8Hz)3)7−7エニルアヤト
アミドー3−(:2.2−ジブロモビニル)−3−セフ
ェム−4−カルボン酸ベンズヒドリルエステル−1−オ
キシド。
IR(ヌジョール):  1770. 1720. 1
680礪−1HMR(D+aso−a6.δ):  3
.65(2H,s)、  4.4(2H,)゛ロード 
s)、  5.45(]、H,d、J=5Hz)、  
6.15 (]、H,dd。
J=5.8Hz)、  6.98(IH,s)、  7
.1−7.7(]6H+m)。
8.90(LH,d、 J=8H7,)4)7−ホルム
アミド−3−(2,2−ジブロモビニル)−3−セフェ
ム−4−カルシボン酸ベンス゛ヒトIJルエステル−1
−オキシド。
IR(ヌジョール):3270. 1790. 17]
0. 1655C!Tn−1HMR(DMSO−d6.
δ):3.67−4.17(2H,m)、  5.05
(1,H,d、、 J=5Hz)、  6.12(LH
,d、d、 J=8Hz、 5Hz)。
6.98(LH,s)、  7.2−7.77(IOH
,m)、  8.20(IH。
s )、  8.4.7(LH,c3.、 J=8Hz
 )5)7−フェニルアセトアミド−3−(2,2−ジ
フルシロヒニル)−3−セフェム−4−カルボン酸ベン
ズヒドリルエステル−1−オキシド。
IR(ヌジョール): 3280. 1770.  1
7]5.  1640ci+−1HMR(DMSO−c
l6.δ)・3.67(2H,s)、  3.7−4.
]、7(2H,m)、  4.97(II(、d、J=
41(z)、  5.80(LH。
cl、d、、 J=12Hz、 4Hz)、  5.0
7(LH,d、d、 J=9Hz。
4Hz)、  6.95(LH,s)、  7.08−
7.75(15H,m)。
8.42(LH,d、、 J=9Hz)6)7−[2−
ペンズヒドリルオキシカルポニルメトギシイ三ノー2−
(2−ホルムアミドチアソ゛−ルー4−イル)アセトア
ミド3−3−(2,2−ジフルオロ□ヒ゛ニール)−3
−セフェム−4−カルボン酸ベンズヒドリルエステル−
1−オキシド(シン異性体)。
IR(ヌジョール):  1790. 1710. 1
690cm−1HMR(DMSO〜d6.δ)+ 3.
3−3.6(2H,m)、  4.93(21(。
s)、  5.17(LH,d、 J=5Hz)、  
5.3−5.60(lH,m)。
6−13 (]、 H2d+ J−8HZ、5 Hz 
)、i 92 (2Hr s )。
7、12−7.7(21H,m)、  8.53(IH
,s)、  9.08(1,H,d、 J=8Hz) MJ造何例 5−[2−メトキシイ三ノー2−(2−ホルムアミドデ
アゾール−4−イル)アセトアミド1−3−(2,2−
ジブロモビニル)−3−セフェム−4−カルボン酸ベン
ズヒドリルエステル−]−オキシド(シン異性体)(0
,5y)の溶液に、72−プチルリチラム(1,65M
ヘキサン溶液1.96me)を窒素雰囲気中−65°〜
−60℃で加える。混合物を同温で30分間撹拌後、反
応混合物に酢酸エチル(30me)を加える。反応混合
物を一20°Cに加温し、10%塩酸で加水分解する。
有機層を分収し、水および食塩水で洗浄して硫酸マグネ
シウムで乾燥する。溶媒を減圧下に留去して、7−[2
−メトギシイミノー2−(2−ホルムアミドデアゾール
−4−イル)アセトアミド]−3−エヂニル−3−セフ
ェム−4−カルボン酸ベンズヒドリルエステル−1−オ
キシド(シン異性体)(0、31y)を得る。
IR(ヌジョール): 1780. 1710. 16
80. 1645cm ’NMIマ(DIIASO−d
6 、 δ):  3.78−4.10(2H,m)+
   3.93(aH2s)、4.73(IH,s)、
  5.08(IH,d、 J=5H,z)。
6.05(LH,dd、J=8Hz、5Hz)、  7
.00(11−I、s)。
7.20−7.83(1,11(、m)、  8.53
(11,s)、  9.28(IH,d、 J=8Hz
) 製造例6 製造例5と同様の方法で下記化合物を得る。
1)7−ホルムアミド−3−エチニル−3−セフェム−
4−カルボン酸ベンス゛ヒドリルエステル−1−オキシ
ド。
IR(ヌジョール):  1790.  1720. 
 1660礪−1HMR(DMSO a6 、δ): 
3.67−4.08(2H, m)、  4.72(I
H, s)、  5.02(IH, d, J=5Hz
)、  6.03(IH, aa。
J=8Hz+5Hz)+ 6.97(IH,s)、 7
.12−7.78(IOH。
m)、 8.15(IH,s)、  8.48(LH,
d,J=8Hz)2)7−[2−べ1−、/ズヒドリ,
レオキシカ,レボユ,レメトキシイミノー2−(2−ホ
ルムアミドチアソ゛ールー4ーイル)アセトアミド]−
3−エチニル−3−セフェム−4−カルボン酸ベンス゛
ヒト1ノルエステル−1−オキシド(シン異性体)。
IR(ヌジョール):  1790.  1710. 
 1680cm−1HMR(DMSO−d6,δ)−3
.67 4.10(2I(、 m)、  4.70(I
H, s)、  4.90(2H, s)+  5.0
8(IH, d.、 、T=5Hz)。
6、08(1.H, dd, J=8Hz, 5Hz)
、  6.87(IH, s)。
6、97(]、H,s)、  7.10−7.90(2
1H,m)、  8.50( 1.H,s )、9− 
1 7 ( IH,d+ J−8Hz )3)7−フェ
ニルアセトアミド−3−エチニル−3−セフェム−4−
カルボン酸ベンス゛ヒドリルエステル− IR(ヌジョール)+  3300.  1780. 
 1720,  1650。
1520cm−1 NMR(DMSO−d6,δ): 3.62(2H, 
s)、 3.91(2H。
q,J−18Hz )、4. 7 0 (I Hr s
 )、4. 9 5 ( L H,d,J −4Hz)
、5、8 5 ( I H,d.d,J−4 8 Hz
 )、6. 9 8 ( I H。
s)、7.2−7.7(16H,m)、8.5(LH,
d,J=8Hz)製造例7 五塩化燐(1374y)のジクロロメタン(150m.
e )中野濁液に、ピリジン( 5. 3 4 mg 
)を撹拌下−15°〜−】0℃て滴下し、同温で30分
間撹拌する。」−2混合物に7−フエニルアセドアミト
ー:3−(2.2−ジブロモビニル)−2−セフェム−
4−カルボン酸ベンズヒドリルエステル(29.4!/
)を−5°Cて加える。反応混合物を一5°Cで15時
間撹n後、反応混合物にメタノール(26.62me 
)を冷却下−20°Cて滴下し、混合物を−20。
〜−5°Cて1.5時間撹拌する。次いて反応混合物に
水(30me)を水冷下罠加える。反応混合物を同温て
1時間撹拌後、反応混合物にジイソプロピルエーテル(
 1 0 0 me )を0°Cで加える。生成する沈
殿を沢収し、順次水およびジイソプロピルエーテルで洗
浄して、7−アミノ−3−(2.2−シフ゛ロモヒ゛ニ
ル)−2−セフェム−4−カルボン酸ベンズビドリルエ
ステル・塩酸塩(25,23y)をf1イ・る。
IR,(ヌジョール):  1775. 1730. 
1580cm ’NMFi(DMSO−d6.δ): 
5.03(IH,d、J=4Hz)、 5.20(IH
,d、 、T=4Hz)、  5.70(]、H,s)
、  6.83(LH,s)。
7.08(LH,s)、  7.1.3−7.63(I
OH,m)製造例8 製造例7と同様の方法で下記化合物を得る。
7−アミノ−3−(2,2−ジフルオロビニル)−2−
セフェム−4−カルボン酸ベンズヒドリルエステル。
IR(ヌジョール):  1780. 1735. 1
715側−1rqMR(DMso−a6.δ): 5.
03(]H,d、 J=4Hz)、  5.20(]H
,d、 J=4Hz)、  5.40(IH,s)、 
 5.5−5.83(LH。
m)+  6.68(LH,s)、  6.87(LH
,s)、  7.17−7.67(IOH,m) 製造例9 水(1,00me )、酢酸、:cチル(100me 
)オよ0・テトラヒドロフラン(100me)の混合物
に、7−アミノ−3−(2,2−ジブロモビニル)−2
−セフェム−4−カルボン酸ベンズヒドリルエステル・
塩酸塩(5y)を加え、混合物を炭酸水素すトリラム飽
和水溶液でpH7,0に調整する。有機層を分収して食
塩水で洗浄し、イ流酸マグネジツムで乾燥する。溶媒を
減圧下に留去して残渣をジクロロメタン(50ηre 
)に溶解する。−力別に、無水酢酸(3,2+++e)
オヨQ・ギ酸(]−、29me )を40〜45°Cて
30分同視拌する。
この溶液を−1−記で得られるジクロロメタシ溶液に水
冷下に加え、混合物を同温で1時間撹拌する。
反応混合物に水および酢酸エチルを加えた後、有機層を
分収し、炭酸水素す) l)ラム飽和水溶液およ0・食
塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥する。溶媒を減
圧下に留去して、7−ホルムアミド−3−(2,2−ジ
ブロモビニル)−2−セフェム−4−カルシボン酸ベン
ス゛ヒドリルエステルy)を得る。
工R(ヌジョール):  1780.  1725. 
 1655cm−1HMR(DMSO−cl, 、δ)
: 5.20(lH,d,J−4Hz)、5.70(L
H, dd, J=8Hz, 4Hz)、  7.70
(LH, s)、  6.90(LH,s)、7.12
(IH,s)+  7.23−7.73(IOH,m)
8、20(]、H,s)、9.1.7(LH,d,J=
8Hz)製造例IO 製造例9と同様の方法で下記化合物を得る。
1、)7−(2−ペンズヒドリルオキシカルボニルメト
キシイミノ−2−( 2−ボルムアミドチアゾール−4
−イル)アセトアミド]−3−(2.2 =ジブロモビ
ニル)−2−セフェム−4−カルボン酸ベンズヒドリル
エステル(ジン異性体)。
IR(ヌジョール):  1760,  1740, 
 1680c+n”NMR(DMSO−d6,δ) :
 4.98(2H, e)、  5.23(IH。
d.+ J =4 i(、z )+  5.6 3 (
I H+ adl J =8 H Z, 5 H z 
)。
5、67(LH, s)、  6.87(IH, s)
、  6. 90(]、、H, s)。
7、16(IH,s)、  7.10−7.67(21
H,m)、  8.51(LH, 8)、  9.77
(IH, d, 、’r=8Hz)2)7−(2−メト
キシイミノ−2−(2−ホルムアミドデアゾール−4−
イル)アセトアミド1−3−(2.2−ジブロモビニル
)−2−セフェム−4−カルボン酸ベンズヒドリルエス
テル(シン異性体)。
工R(ヌジョール): 1765,  1725,  
1680,  1640crn−1HMR(DMSO−
d6,δ):  3.90(3H,s)、5.20(I
H,d。
J−4Hz)、  5.63(IH,s)+  5.6
5(LH,d.d,J=8Hz。
4Hz)、  6.85(IH,s)、  7.08(
li(、s)、  7.20−7、70(11.)]、
m)、  8.50(LH,s)、  9.75(LH
,d.。
J=8Hz) 3)7−[2−ベンス゛ヒドリルオキシカルボニル))
・ギシイミノー2−(2−ホルムアミドデアゾール−4
−イル)アセトアミド]−3−(2.2 −ジフルオロ
ビニル)−2−セフェム−4−カルボン酸ベンズヒドリ
ルエステル。
IR(ヌジョール):  ]770,  1715cm
 ’NMR(DItllSO−d6,δ): 4.92
(2H, s)、  5.20(LH, d。
、丁−4Hz)、   5.35(]、H,  s)、
   5.5  5.83(2H,  m)。
6、63(LH, s)、  6.9(2H, s)、
  7.05−7.67(21H。
m)、  8.53(LH, s)、  9.8(H(
、 d, J=8Hz)製造例11 トリフルオロ酢酸(o.sosy)を7−[2−ベンス
゛ヒドリルオキシカルボニルメトキシイ三)−2−(2
−アミノチアゾール−4−イル)アセドアミド] −3
−(2,2−ジフルオロビニル)−3−セフェム−4−
カルボン酸ベンズヒドリルエステル−1−オキシド(シ
ン異性体) (0,3P )の塩化メヂレン(0,6m
e)およびアニソール(o、3s2y)中野濁液に、氷
冷下に加え、混合物を同温で30分間撹拌する。反応混
合物をジイソプロピルエーテル(]、 Otne )に
滴下し、沈殿を沖収する。この沈殿を水と酢酸エチルと
の混合物に加え、混合物を炭酸水素す)・リラム飽和水
溶液でpl:(7,0に調整する。水層を分収し、]O
f−塩酸で酸性にしてpH3,0とし、沈殿を沖収して
、7−[2−カルボキシメトキシイミノ−2−(2−ア
ミノチアゾール−4−イル)アセトアミド1−3−(2
,2−ジフルオロビニル)−3−セフェム−4−カルボ
ン酸−1−オキシド(シン異性体)(0,05y)を得
る。
IR(ヌジョール)+  1.770. 1650砿−
1HMR(DMSO−d6.δ) : 3.5−3.9
8(2H,m)、  4.68(2H,s)、  5.
08(LH,d、 J=5Hz)、  5.34−5.
70(IH,m)、  6.05(LH,dd、J=8
Hz、5Hz)、  6.55(LH,s)、  7.
32(2H,ブロード s )、  9.07(IH,
d。
J=8Hz) 実施例1 三塩化燐(0,65me )を7−フェニルアセトアミ
ド−3−(2,2−ジブロモヒニル)−3−セフェム−
4−カルボン酸ベンズヒドリルエステル−1−オキシド
(25gl)のN、N−ジメチルホルムアミド(20m
e )溶液に一20°Cて加え、混合物を−20〜−1
0℃て1〜2時間撹拌する。反応混合物を水と酢酸エチ
ルとの冷混合物中に撹拌下に注ぐ。有機層を分収して食
塩水で洗浄し、溶媒を留去する。残渣をジイソプロピル
エーテル中テ粉砕して、7−フェニルアセトアミド−3
−(2゜IR(ヌジョール):  3300. 178
0. 1720. 1650゜1520cm−1 NMR(DMSO−d6.δ): 3.60(2H+ 
s)、  3.70Q2H,s)。
5、23 (IH,d、J=5Hz )、5.82 (
IH,d、d+ J=5,8Hz )。
7.00(IH,s)、  7.28−7.8(16H
,m)、  9.23(IH。
d、J=8Hz) 実施例2 実施例1と同様の方法で下記化合物を得る。
1)7−フェニルアセトアミド−3−(2,2−ジクロ
ロビニル)−3−セフェム−4−カルボン酸ベンズヒド
リルエステル。
工R(ヌジョール):3320. 1740. 172
0. 1640cm−1HMR(DMSO−c]6.δ
): 3.3−3.83(2H,m)、  5.12(
LH,d、 J=5Hz)、  5.72(IH,d、
 J=8Hz、 5Hz)。
6.80(IH,s)、  6.80(IH,s)、 
 6.83(LH,s)。
7.08−7.57(1,5H,m)、  9.02(
IH,d、J−8Hz)2)7−ホルムアミド−3−エ
チニル−3−セフェム−4−カルボン酸ベンス゛ヒドリ
ルエステルIR(ヌジョール):  1780,  1
720.  1670cm−”NMR(DMSO−d,
 、δ): 3.58−4.12(2H,m)、  4
.73(LH,s)、  5.25(LH,d,、T=
5Hz)、  5.92(IH。
dd,J=8Hz,5Hz)、  6y97(IH,s
)、  7.08−7.75(IOH,m)、  8.
17(LH,s)、  9.13(IH,d,J=8H
z)3)7−1:2−ベンス゛ヒドリルオキシカルボニ
ルメトキシイミノ−2−(2−ホルムアミドチアゾール
−4−イル)アセトアミド]−3〜エチニル−3−セフ
ェム−4−カルボン酸ベンズヒドリルエステル(シン異
性体)。
工R(ヌジョール):  1780,  1,720.
  1680cm−1HMR(DMSO−d6,δ):
 3.50−3.90(2I(、m)、  4.67(
LH, s)、  4.88(2H, s)、  5.
25(LH, d, J=5Hz)。
5、 9 7 (I H,dd,J−8H.z, 5 
Hz )、6− 8 6 ( I H,s :L6、9
3(IH,s)、  7.07−7、75(2N(、m
)、  8.50(IH, s)、  9.75(]、
H, r3.、 J=8Hz)4)7−[2−メトキシ
イミノ−2−(2−ボルムアミドチアゾール−4−イル
)アセトアミトコ−3−エチニル−3−セフェム−4−
カルボン酸ベンズヒドリルエステル(シン異性体)。
IR(ヌジョ−/L/):  1770,  1705
+  1650c+n’NMR(DMSO−d6,3戸
3.50−4.10(2H,m)、 3.90(3H,
 s)、  3.67(LH, s)、  5.27(
IH, d, J=5Hz)。
5、95(LH, dd, 、T=8Hz, 5Hz)
、  6.93(LH, s)。
7、13−7.72(IIH,m)、  8.50(I
H,s)、  9.72(IH, d, J=8Hz) 5)  7−フェニルアセドア=ドー3−エヂニルー3
−セフェム−4−カルボン酸ベンズヒドリルエステル。
工R(ヌジョール)+  3300. 1780. 1
720. 1,650゜1520crn’ NMR(DMSO−d、6 、δ): 3.60(2H
,s)、  3.8(2H,q+J−48Hz)、4.
72(IH,s)、5.25(IH,、d、、、T=5
Hz)。
5.80(LH,dd、 J=5.8Hz)、  7.
0(IH,s)、  7.2−7.7(16H,m)、
9.21(LH,d、 J=8Hz)6)7−フェニル
アセトアミド−3−エチニル−3−セフェム−4−カル
ボン酸。
IR(ヌジコール)・ 3300. 1770. 17
20(s)。
1650、 1520cm−1 7)7−アミノ−3−(2,2−ジクロロビニル)−3
−セフェム−4−カルボン酸ベンズヒドリルエステル・
塩酸塩。
IR(ヌジョール):  1780. 1720. 1
580C711−18)7−アミノ−3−エチニル−3
・−セフェム−4−カルボン酸ベンズヒFIJ/レエス
テル。
IR,(ヌジョール):  1775. 1720σ−
19)7−アこノー3−(2,2−ジブロモビニル)−
3−中ファム−4−カルボン酸ベンス゛ヒトIJ、しI
R(ヌジョール):  1770.−1+1ij*、 
 3300cm−”10)7−アミノ−3−エチニル−
3−セフェム−4−カルボン酸・トリフルオロ酢酸塩。
、TR(ヌジョール):  1800cm ’11、)
7−[2−メ[・キシイミノ−2−(2−ホルムアミド
チアソ゛−ル−4−イル)アセ1−アミド]−3−(2
,2−ジクロロビニル)−3−セフェム−4−カルボン
酸ベンズヒドリルエステル(シン異性1本 )。
IR(ヌジョール)・ 3230. 17G5. 1,
710. 1,670゜]645cm’ 12)7−[2−7トキシイミノー2−(2−ボルムア
ミドデアゾール−4−イル)アセトアミド」−3−(2
,2−ジブロモビニル)−3−セフェム−4−力)レポ
ン酸ヘンス゛ヒトIJ tレエステル(シン異性体)。
IR(ヌジョール)+  3200. 1780. 1
710. 1680゜1650、 1540cm−1 13)7−[2−メトキシイミノ−2−(2−アミノチ
アゾール−4−イル)アセトアミド1−3−エチニル−
3−セフェム−4−力)レボン酸ヒノくロイルオキシメ
チルエステル(シン異性体)。
IR(ヌジョール):  3250. 1,780. 
1750. 1675゜1615cm−1 14)7−[2−ベンズヒドリルオキシカルボニルメト
キシイミノ−2−(2−ボルムアミドデアゾール−4−
イル)アセトアミド]−3−(2,2−ジクロロビニル
)−3−セフェム−4−カルボン酸ベンズヒドリルエス
テル(シン異性体)。
TR(ヌジョール):  1780. 1720. 1
680cn  ’15)7−[2−ベンズヒドリルオキ
シカルボニルメトキシイミノ−2−(2−ボルムアミド
デアゾール−4−イル)アセトアミド]−3−(2,2
−シフ゛ロモビニル)−3−セフェム−4−カルボン酸
ベンズヒドリルエステル(シン異性体)。
工R,(ヌジョール)二 1780. 1720. 1
680cm″′116)7−[2−エトキシイミノ−2
−(5−アミノ−1,2,4−チアジアゾール−3−イ
ル)アセトアニド]−3−エチニル−3−セフェム−4
−カルボン酸ベンズヒドリルエステル(シン異性体)。
IR(ヌジョール):  1780+  1−720+
  1650cm−117)7−[2−エトキシイミノ
−2−(5−アミノ−]、、 2.4−デアジアゾール
−3−イル)アセドア三ト〕−3−エチニル−3−セフ
ェム−4−カルポジ酸(シン異性体)。
IR(ヌジョール):  3260. 1775.  
]6670cm ”18)7i2−エトキシイミノ−2
−(5−アミノ−1,2,4−チアジアゾール−3−イ
ル)アセドア三F]−3−(2,2−ジクロロビニル)
−3−セフェム−4−カルボン酸(シン異性体)。
IR(ヌジョール): 32.00. 1775. 1
670. 1620cm−119)7−[2−エトキシ
イミノ−2−(5−アミノ−1,2,4−デアジアゾー
ル−3−イル)アセトアミド’l−3−(2,2−シフ
゛ロモヒ゛ニル)−3=セフェム−4−カルボン酸(シ
ン異性体)。
IR(ヌジョール):3300. 1780. 167
0. 1C2o。
1520 cm ’ 20)7−[2−メトキシイミノ−2−(2−アミフチ
アゾール−4−イル)アセトアミド]−3−エチニル−
3−セフェム−4−カルボン酸ベンズヒドリルエステル
(シン異性体)。
IR(ヌジョール): 3250. 1770. 17
15. 1,670゜1605cm−1 21)7−12−メトキシイミノ−2−(2−アミノチ
アゾール−4−イル)アセトアミド〕−3−(2,2−
−ジクロロビニル)−3−セフェム−4−カルボン酸ベ
ンズヒドリルエステル(シンR性体)。
IR(ヌジョール):  3300. 1760. 1
7]5. 1675゜1605砿−1 22)7−[2−メトキシイミノ−2−(2−アミノデ
アゾール−4−イル)アセトアミド]−3−エチニル−
3−セフェム−4−カルボン酸(シン異性体)。
IR(ヌジーz−ル):  3250. 1760. 
1640. 1620cm ’23)7−[2−メトキ
シイミノ−2−(2−アミノチアゾール−4−イル)ア
セトアミド]−3−(2,2−ジクロロビニル)−3−
セフェム−4−カルボン酸(シン異性体)。
IR(ヌジa−ル):  3200. 1760. 1
655cm〜124)7−[2−メトキシイミノ−2−
(2−アミノデアゾール−4−イル)アセトアミド1−
3−(2,2〜シグロモヒニル)−3−セフェム−4−
カルボン酸(シン異性体)。
IR(ヌジョール):  3300. 1770. 1
650+  1520cytr”25)7−[2−7ト
キシイミノー2−(2−アミノチアゾール−4−イル)
アセトアミドクー3〜エヂニル−3−セフェム−4−カ
ルボン酸すl−IJウム(シン異性体)。
IR(ヌジョール)   1750. 1630.  
]、]600c〃+−126 7− [2−ヘシス゛ヒ
ドリルオキシカルボメ)・キシイ三ノー2−(2〜アミ
ノチアン゛−ルー4−イル)アセトアミド〕〜3ーエヂ
ニル−3−セフェム−4−カルシボン酸ベンス゛ヒドリ
ルエステル(シン異性体)。
IR(ヌ>i−ル):  1780+  1720+ 
 1675+  1605c〃i−127)7−[2−
ベンス゛ヒトリルオキシカルボニルメトキシイミ7−2
−(2−アミノチアゾール−・ニーイル)アセトアミト
コ−3−(2.2−ジクロロビニル)−3−セフェム−
4−カルボン酸ベンズヒドリルエステル(シン異性体)
1F(ヌジョール):  1770,  1720, 
 1680.  1615cm ’28)7−r2−−
ヘンス゛ヒトリルオキシカルボニルメI・キジイミノ−
2−(2−アミノチフ′ソ゛ールー4−イル)アセトア
ミド、l−3−(2.2−ジブロモビニル)−3−セフ
ェム−4−カルボン酸ベンズヒドリルエステル(シン異
性体)。
1:R(ヌジ−1  #):  1780,  172
0,  ’!.680cm  ’29)7−[2−カル
ボキシメトキシイミノ−2−(2−アミノチアゾール−
4−イル)アセトアミトコー3ーエチニル−3−セフェ
ム−4−カルボン酸(シン異性体)。
工R(ヌジョール):  3300,  1770, 
 1670C711−130)7−[2−カルボキシメ
トキシイミノー2−(2−アミンチアゾール−4−イル
)アセトアミド]−3−(2.2−ジクロロビニル)−
3−セフェム−4−カルボン酸(シン異性体)。
IR(ヌジョール): 1775, 167o, 16
3o砿−131、)7−42−カルボキシメトキシイミ
ノ(2−アミノチアゾール−4−イル)アセトアミド]
−3−(2.2−ジブロモビニル)−3−セフェム−4
−カルボン酸(シン異性体)。
工R(ヌジョール):  3200.  1770. 
 1640cm−1実施例3 ピリジン( 0. 3 9 me )を万塩化燐( 1
. 0 1me )の乾燥塩化メヂレン( 2 5 m
e )中野濁液に5°Cで加え、混合物を常温で30分
間撹拌する。7−フエニルアセトアミF−3−(2.2
−ジブロモビニル)−3−セフェム−4−カルボン酸ベ
ンズヒドリルエステル(2.5y)を上記混合物に一1
0°Cて加え、2時間撹拌する。次いでメチルセロツル
7(2. 3 711e )を反応混合物に一30℃で
加え、この溶液を1時間撹拌する。」1記溶液に水5 
meを加乏−、有機層を分収し、順次炭酸本末ナトl)
ラム飽和水溶液および食塩水で洗浄して乾燥する。溶媒
を留去して、7−アミノ−3−(2.2−ジブロモビニ
ル)−3〜セフェム−4−カルボン酸ベンズヒドリルエ
ステル(1.7y)を得る。
泳(ヌジョール):  1770.  1695.  
3300cm−1NMR(DMSO−d6.δ)+  
3.78(2H,s)、  5.28(2H,s)。
6.92(LH,s)、  7.2−7.7(IIH,
m)実施例4 実施例3と同様の方法で下記化合物を得る。
1)7−アミノ−3−(2,2−ジクロロビニル)−3
−セフェム−4−カルホ゛ン酸ベンス゛ヒドリルエステ
ル・塩酸塩。
]IR(ヌジコール):  1780. 1720. 
1580cm−’NMR(DMSO−d6.δ):  
3.82(2H,ブロード s)、  5.30(2H
,s)、  6.93(IH,s)、  7.00(L
H,s)。
7.17−7.67(IOH,m) 2)7−アミノ−3−エチニル−3−セフェム−4−カ
ルボン酸ベンズヒドリルエステル。
工R(ヌジョール):  1775. 1720a+ 
 ’NMR(DMSO−d6.δ): 3.5−3.9
(2H,m)、  4.60(IH。
s)、  4,88(IH,d、 J=5Hz)、  
5.08(IH,cl、 J=5Hz)。
6.92(IH,s)、  7.08−7.73(]、
OH,m)3)7−アミノ−3−エチニル−3−セフェ
ム−4−カルポジ酸・トリフルオロ酢酸塩。
IR(ヌジョール):  1800cm−1実施例5 N、N−ジメチルホルムアミド(0,56me )およ
びオキシ塩化燐(0,664me )からテトラヒドロ
フ シラン(llme)中学法により製造したビルスマイヤ
ー試薬懸濁i液に撹、押下、2−メ)・キシイミノ−2
−(2−ボルムアミドヂアソール−4−イル)酢酸(シ
ン異性体)(1,38y)を水冷下に加え、混合物を同
温で30分間撹拌する。7−アミノ−3−(2,2−ジ
クロロビニル)−3−セフェム−4−カルボン酸ベンズ
ヒドリルエステル・塩酸塩(2,5p)およ0・モノト
リメチルシリルアセトアミド(3,95y)の酢酸エチ
ル(25me )〆液にMO記で得られる活性化酸溶液
を一20°Cて加え、混合物を−20〜−10°Cて3
0分間撹拌する。
反応混合物に水および酢酸エチルを加えた後、有機層を
分取して順次炭酸水素ナトIJウム飽和水溶液および食
塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥する。溶媒を減
圧下に留去して、7−[2−、/トキシイミノー2−(
2−ホルムアミドチアゾール−4−イル)アセトアミド
]−3−(2,2−ジクロロビニル)−3−セフェム−
4−カルボン酸ベンズヒドリルエステル(シン異性体)
 (2,2sy)を得る。
工R(ヌジョール):  3230. 1765. 1
710. 1670゜1645cm’ NMR(DMSO−d6/D、、0.δ’):  3.
73(2H,ブロード S)。
3.93(3H,s)、  5.32(IH,d、 J
=5Hz)、  5.98(IH,dd、 J=8Hz
、 5Hz)、  6.90(]H,s)、  6.9
5(11(、s)、  7.17−7.67(lIH,
m)、  8.53(IH,s)。
9、73(1,H,d、 J=8Hz)実施例6 実施例5と同様の方法で下記化合物を得る。
1)?−[2〜ベンス゛ヒドリルオキシカルボニルメト
キシイミノ− ール−4−イル)アセトアミド’l−3−(2.2 −
ジブロモビニル)−3−セフェム−4−カルボン酸ベン
ズヒドリルエステル(シン異性体)。
IR(ヌジョール):  1.780.  1720,
  1680礪−1HMR(DMSO−d6,J): 
 3.67(2H,ブロード s)、  4.95(2
L s)、  5.28(IH, d, J=5Hz)
、  6.00(LH, dd.。
J=8Hz, 5H.z )、  6. 92 ( 2
H,それぞれS)、  7.10 −7、 73 (2
1 H,m )+  8.53( IH,s )、9.
 78 (IH,d。
J=3Hz) 2)7−[2−メトギシイミノー2−(2−ホルムアミ
ドチアゾール−4−イル)アセトアミド]−3−(2.
2−ジブロモビニル) − 3−セフェム−4−カルボ
ン酸ベンズヒドリルエステル(シン異性体)。
IR(スジョール):  3200,  1780, 
 1,710,  1680。
1650、  1540cm−1 3)7−[2−ペンズヒドリルオキシカルポニルメトギ
シイミノ−2−(2−ボルムアミドチアゾール−4−イ
ル)アセトアミド]−3−(2.2−iR(ヌジョール
)+  1780.  1720.  1680ctn
NmR(D+aso−a6,δ): 3.53−3.9
3(2H, m)、  4.95(2H, s)、 5
.35(IH, d, J=5Hz)、  6.05(
]、IHad,J=8H z,5H z )、6.93
 ( L H,8 )+  6.9 7 ( I H。
s)、  7.12−7.78(21H,m)、  8
.57(LH,s)。
9.82(LH,d、J=8Hz) 4)7−[2−エトキシイミノ−2−(5−アミノ−1
,、2,4−チアジアゾール−3−イル)アセト7Eド
J−3−エチニル−3−セフェム−4−カルボン酸ベン
ズヒドリルエステル(シン異性体)。
JR(ヌジヲール)+  1780. 1720. 1
650cTn−1HMR(DMSO−d6.δ): 1
.25(3H,t、 J=7Hz)、  3.33−3
.95(21(、m)、  4.18(2H,q、J=
7Hz)、  4.65(LH,s)、  5.23(
IH,d、 J=5Hz)、  5.97(LH。
dd、 J=8Hz、 5Hz)、  6.93(IH
,s)、  7.07−7.70(]OH,m )、 
 9.60(LH,d、 J=8Hz )5)7−フェ
ニルアセ)7Eド−3−エチニル−3−セフェム−4−
カルボン酸ベンズヒドリルエステル。
IR(ヌジョール):  3300. 1780. 1
720. 1650゜1520σ−1 6)7−フェニルアセトアミド−3−(2,2−ジクロ
ロビニル)−3−セフェム−4−カルボン酸ペンスヒト
リルエステル。
IR(ヌジョール):  3320. 1740+  
1720. 1640cy+17)7−フェニルアセト
アミド−3−(2,2−ジブロモビニル)−3−セフェ
ム−4−カルボン酸ベンズヒドリルエステル。
IR(ヌジョール戸 3300. 1780. 172
0. 1650゜1520礪−1 8)7−フェニルアセトアミド−3−エチニル−3−セ
フェム−4−カルポジ酸。
IR(スジョール):  3300. 1770. 1
720(S)。
165(1,1520(J ’ 9)7−ホルムアミド−3−エチニル−3−セフェム−
4−カルボン酸ベンズヒドリルエステル。
IR(ヌジョール):  1780. 1720. 1
670cm  ’10)7−[2−メトキシイミノ−2
−(2−ポルムアミドチアゾール−4−イル)アセトア
ミド1−3−エチニル−3−セフェム−4−カルシポジ
酸ベシズヒドリルすステル(シン異性体)。
IR(ヌジョール):  1770. 1705. 1
650cm’11)7−[2−−メトキシイミノ−2−
(2−アミノチアゾール−4−イル)アセトアミド〕−
3−エチニル−3−セフェム−4−カルボン酸ピバロイ
ルオキシメチルエステル(シン異性体)。
IIq (ヌジョール)+  3250. 1780.
 1750. 1675゜161.5cm’ 12)7f2−ベンズヒドリルオキシカルボニルメトキ
シイミノ−2−(2−ホルムアミドチアゾール−4−イ
ル)アセトアミI’1−3−エチニル=3−セフェム−
4−カルボン酸ペンスヒドリルエステル(シン異性体)
11で(ヌジョール):  1780. 1720. 
1680cza−113)7−[2−工1−ギシイ三)
−2−(5−アミノ−1,2,4−チアジアゾール−3
−イル)アセト7 E l’−、’3−エチニル−3−
セフェムー4−カルボン酸(シン異性体)。
IR(ヌジョール)+  3260. 1775. 1
670cm ’14)7−[2−エトキシイミノ−2−
(5−アミノ−1,、2,4−チアジアゾール−3−イ
ル)アセトアミド]−3−(2,2−ジクロロビニル)
−3−セフェム−4−カルボン酸(シン異性体)。
IR(ヌジョール)+  3200. 1775. 1
670. 1620cm−115)7−[2−エトキシ
イミノ−2−(5−アミ/−1,2,4−チアジアゾー
ル−3−イル)アセトアミド]−3−(2,2−ジブロ
モビニル)−3−セフェム−4−カルボン酸(シン異性
体)。
IR(ヌジョール戸 3300. 1,780. 16
70. 1620゜1520cm−1 16)7−[2−メトキシイミノ−2−(2−アミンデ
アゾール−4−イル)アセI−アミド]−3−エチニル
−3−セフェム−4−カルボン酸ベンズヒドリルエステ
ル(シン異性体)。
IR’(ヌジョール):  3250. 1770. 
1715. 1670゜1605c+n’ 17)7−[2−メトキシイミノー2−(2−アミノデ
アゾール−4−イル)アセトアミド]−3−(2,2−
ジクロロビニル)−3−セフェム−4−カルボン酸ベン
ズヒドリルエステル(シン異性体)。
iR(ヌジョール):  3300. 1760. 1
715. 1675゜1605cm−1 18)7−[2−メトキシイミノ−2−(2−アミノチ
アゾール−4−イル)アセトアミド1−3−エチニル−
3−セフェム−4−カルボン酸(シン異性体)。
IR(ヌジョール):  3250. 1760. 1
640. 1620cm−119)7−[2−メトキシ
イミノ−2−(2−アミンチアゾール−4−イル)アセ
トアミトコ−3−(2,2−ジクロロビニル)−3−セ
フェム−4−カルボン酸(シン異性体)。
工R(ヌジョール):  3200. 1760. 1
655c+n’20)7−[2−メトキシイミノ−2−
(2−アミノチアゾール−4−イル)アセ)・アミド]
−3=(2,2−ジブロモビニル)−:3−セフェム−
4−カルボン酸(シン異性体)。
IR(ヌジョール):  3300. 1770. 1
650. 152t)cm−121、)7−[2−メト
キシイミノ−2−(2−アミノチアゾール−4−イル)
アセトアミトコー3−エチニル−:3−セフェム−4−
カルボン酸ナトリウム(シン異性体)。
IR(ヌジョール)+  1750. 1,630. 
1600cm−122)7 =42−ベンズヒドリルオ
キシカルボニルメトキシイミノ−2−(2−アミノチア
ゾール−4−イル)アセドア三F 1−3−エチニル−
3−セフェム−4−カルシボン酸ベンス゛ヒドリルエス
テル(シン異性体)。
IR(ヌジョール):  1780. 1720. 1
675. 1605(IJ ’23)7−12−ベンズ
ヒドリルオキシカルボニルメトキシイミノ−2−(2−
アミノチアゾール−4−イル)アセ1〜アミド3−3−
(2,2−ジクロロビニJし)−3−セフェム−4−カ
ルボン酸ペンスヒドリルエステル(シン異性K)。
IR(ヌジョール)・ 1,770. 1720. 1
680. 161.5側−124)7−(2−ベンズヒ
ドリルオキシカルボニルメトキシイミノ−2−(2−ア
ミノデアゾール−4−イル)アセトアミド)−3−(2
,2−ジブロモビニル)−3−セフェム−4−カルシボ
ン酸ヘシズヒドリルすステル(シンA性体)。
IR(ヌジョール):  1780. 1720. 1
680cm ’25)7−[2−カルボキシメトキシイ
ミノ−2−(2−アミノチアゾール−4−イル)アセト
アミド’1−3−エチニル−3−セフェム−4−カルボ
ン酸(シン異性体)。
IR(ヌジョール):  3300. 1770. 1
670cm ’26)、7−[2−カルボキシメトキシ
イミノ−2−(2−アミノチアゾール−4−イル)アセ
トアミド]−3−(2,2−ジクロロビニル)−3−セ
フェム−4−カルボン酸(シン異性体)。
IR(ヌジョール)+  1775. 1670. 1
630cm ’27)7−r2−カルボキシメトキシイ
ミノ−2−(2−アミノチアゾール−4−イル)アセ1
〜アミド1−3−(2,2−シフ゛ロモビニル)−3−
セフェム−4−カルボン酸(シン異性体)。
IIR(ヌジョール):  3200. 1770. 
1640(J ’28)7−[2−エトギシイミ/−2
−(5−アミノ−]、 2.4−チアジアゾール−3−
イル)アセl−アミド]−,3−(2,2−ジブロモビ
ニル)−3−セフェム−4−カルシボン酸ベンス゛ヒド
リル、:I−ステル(シン異性体)。
29)7−(2−エトキシイミノ−2−(5−アミ7−
]、 2.4−デアジアゾール−3−イノL・)アセト
アミド]−3−(2,2−ジクロロビニル)−3=セフ
ェム−4−カルボン酸ベンズヒドリルエステル(シン異
性体)。
実施例7 7−〔2−メトキシイミノ−2−(2−ホルムアミドデ
アゾール−4−イル)アセ1ヘアミド1−3−(2,2
−ジクロロビニル)−3−セフェム−4−カルボン酸ベ
ンズヒドリルエステル(シン異性体)(2,2P)のメ
タノール(1]−me )溶液に、濃塩酸(0,72m
fりを加え、混合物を常温て3時間撹拌する。反応混合
物に水および酢酸エチルを加え、混合物を炭酸水素ナト
IJウム飽和水溶液でpH7,0に調整し、有機層を分
1ry して食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥
する。溶媒を減圧下に留去して、7−[2−メトキシイ
ミノ−2−(2−アミノチアゾール−4−イル)アセト
アミド]−3−(2,2−ジクロロビニル)−3−セフ
ェム−4−カルボン酸ベンズヒドリルエステル(シン異
性体)(1,98y)を得る。
IR(ヌジョール):  3300. 1760. 1
,715. 1675゜1605oi’ +quR(nMso−a6/D20.δ):  3.7
3(2H,ブロード s)。
3.88(3H,s)、  5.30(IH,d、 J
=5Hz)、  5.95(LH,、dd、J=8Hz
、5Hz)、  6.77(LH,s)、  6.90
(LH,s)、6.95(LH,s)、7.07−7.
67(IOH,m)。
9.63(LH,d、、T=8Hz) 実施例8 実施例7と同様の方法で下記化合物をイqる。
1)7−42−ペンズヒドリルオキシカルポニルメトギ
シイミノ−2−(2−アミノデアゾール−4−イル)ア
セトアミド]−3−エヂニル−3−セフェム−4−カル
シボン酸ベンス゛ヒドリルエステル(シン異性体)。
IR(ヌジョール):  1780. 1720. 1
675. 1605cm’1qMR(n+aso−a6
.δ): 3.57−3.77(2H,m)、  4.
67(IH,s)、  4.83(2H,s)、  5
.25(IH,d、 J−5Hz)。
5.93(LH,dd、 J=8Hz、 5Hz)、 
 6.76(LH,s)。
6.86(LH,s)、  6.93(IH,s)、 
 7.00−7.77(20H。
m)、9.65(lH,d、J−8H2)2)7−[2
−メトキシイミノ−2−(2−アミノデアゾール−4−
イル)アセトアミド1−3−エチニル−3−セフェム−
4−カルボン酸ベンズヒドリルエステル(シン異性体)
IR(ヌジョール):  3250. 1770. 1
715. 1670゜1605crtr  ’ NmR(Dmso−a6.δ):  3.50−3.9
5(2H,m)、  3.83(3H1s )、4.6
5 (IH9s )+  s、 23 (I H+ d
、J−5Hz )。
5.90(LH,dd、J=8Hz、5Hz)、6.7
3(LH,s)。
6.93(11(、s)、  7.00−7.67(I
OH,m)、  9.60(LH,d、J=8Hz) 3)7−[2−ベニ/ス゛ヒトIJ 、レオキシカルボ
ニルメトキシイミノ− 4−イル)アセトアミド]−3−(2.2−ジクロロビ
ニル)−3−セフェム−4−カルボン酸ベンズヒドリル
エステル(シン異性体)。
IR(ヌジョール):  1770,  1720, 
 1680.  1615c+n’則錫(DMSO−d
6,δ)・ 3.53(2H,ブロードs)、  4.
83(2H, s)、  5.20(]、H, d, 
、T=5Hz)、  5.98(IH, dd。
J=8Hz,5Hz)、  6.80(LH,s)、 
 6.90(LH,s)+6、93(lH,s)、  
7.02−7.80(20H,m)、  9.67(L
H, d.、’ J=8Hz) 4)7−[2−ベンス゛ヒドリルオキシカルボニルメト
キシイミノ− 4−イル)アセトアミド)−3−(2.2−ジブ口IR
(ヌジョール):  1780,  1720.  1
680cm  ’NMn(r+Mso−a6,δ): 
 3.62(2H,ブロード8)、  4.85(2H
,s)、  5.25(IH,d.、J=5Hz)、 
 5.95(IH,dd。
J−8Hz,5Hz)、  6.78(2H+それぞれ
 s)、  6.90(LH,s)、  6,95 7
.67(20H,m)、  9.67( ]、 H, 
d, J=8H.z )5)7−[2−エトキシイミノ
−2−(5−アミノ−1, 2. 4−チアジアゾール
−3−イル)アセ1−7ミf’]−3−エチニル−3−
セフェム−4−力ルボン酸ベンズヒドリルエステル(シ
ン異性体)。
工R(ヌジョール)+  1780.  1720. 
 1650c〃+ ”6)7−[2−エトキシイミノ−
2−(5−アミノ−1. 2. 4−チアジアゾール−
3−イル)アセト7EI’l−3−エチニル−3−セフ
ェム−4−力ルボン酸(シン異性体)。
IR(ヌジョール):  3260,  1775. 
 1670cm−17)7−[2−エトキシイミノ−2
−(5−アミノ−1. 2. 4−デアジアゾール−3
−イル)アセトアミド]−3−(2.2−ジクロロビニ
ル)−3−セフェム−4−カルボン酸(シン異性体)。
工R(ヌジョール):  3200.  1775. 
 1670.  1620側−18)7−[2−エトキ
シイミノ−2−(5−アミノ−1, 2. 4−チアジ
アゾール−3−イル)アセトアミド]−3−(2.2−
ジブロモヒニル)−3−セフェム−4−カルボン酸(シ
ン異性体)。
IR(ヌジョール):  3300,  1780, 
 1670,  1620。
1520ctn ” 9)7−[2−メトキシイミノ−2−(2−アミンデア
ゾール−4−イル)アセトアミド1−3−エチニル−3
−セフェム−4−カルボン酸(シン異性体)。
IR(ヌジョール):  3250,  1760, 
 1640.  1620CI+ ’10)7−[2−
メトキシイミノ−2−(2−アミノデアゾール−4−イ
ル)アセトアミド〕−3−(2,2−ジクロロビニル)
−3−セフェム−4−カルボン酸(シン異性体)。
工R(ヌジョール):  3200,  1760, 
1655鍋−111)7−[2−メトキシイミノ−2−
(2−アミノチアゾール−4−イル)アセトアミド1−
3−(2,2−ジブロモビニル)−3−セフェム−4−
カルボン酸(シン異性体)。
I’R(ヌジョール):  3300. 1,770.
 1650. 1520cm ’12)7−r2−メト
キシイミノ−2−(2−アミノチアゾール−4−イル)
アセトアミドJ−3−エチニル−3−セフェム−4−カ
ルボン酸ナトリウム(シン異性体)。
IR(ヌジョール):  1750. 1630. 1
600c+n−’13)7−[2−カルボキシン1−キ
シイミノ−2−(2−アミノヂアソ゛−ル−4−イル)
アセトアミ1’ ]−]3−エチニル−3−セフェムー
4カルボン酸(シン異性体)。
IR(ヌジョール):  3300. 1770. 1
670cm−114)7−[2−カルボキシメトキシイ
ミノ−2−(2−アミノチアゾール−4−イル)アセト
アミド]−3−(2,2−ジクロロビニル)−:3−セ
フェム−4−カルボン酸(シン異性体)。
IR(ヌジョール): 1775.167o、 163
oQm−115)7−[2−カルボキシメトキシイミノ
−2−(2−アミノチアゾール−4−イル)アセトアミ
ド]−:3−(2,2−ジブロモビニル)−3−セフェ
ム−4−カルボン酸(シン、f4性体)。
]IR(スジ−1−ル):  3200. 1770.
  ]6640cm−1167−42−メトキシイミノ
ー2−(2−アミ/チアゾール−4−イル)アセトアミ
ド]−3−エチニル−3−セフェム−4−カルボン酸ヒ
バロイルオキシメチルエステル(シン異性体)。
I”R(ヌジ−g  /’):  3250. 178
0. 1750. 1675゜1615cm” 実施例9 ]、)7−[2−メトキシイミノ−2−(2−アミンチ
アゾール−4−イル)アセトアミド〕〜3−エチニル−
3−セフェム−4−カルボン酸ベンズヒドリルエステル
(シンX性体)(3,7ogI)およびアニソール(5
,58y)の懸濁液に、1〜リフルオロ酢酸(]−47
1y)を水冷下に加え、混合物を同温で30分間撹拌す
る。反応混合物をジイソプロピルエーテル(20ome
)に滴下し、沈殿を沖収する。沈殿を水および酢酸エチ
ルに加え、混合物を炭酸水素ナトリラム飽和水溶液でp
H7,0に調整する。水層を分収し、10%塩酸て酸性
にしてpH3,0とし、沈殿をP収して、7−[2−メ
トキシイミノ−2−(2−アミノチアゾール−4−イル
)アセドアEl’、l−:3−エチニル−3−セフェム
−4−カルボン酸(シンX性体) (1,55y)を得
る。
IR(ヌジョール)+  3250. 1760. 1
640. 1620cm−1HMR(DMSO−]6.
δ): 3.503.90(2H,m)、  3.80
(3L s )+  4.45 (L H+ s )+
  515 (L H+ d+ J−5Hz )+5.
78(IH,dd、 J−8Hz、 5Hz)、  6
.67(IH,s)。
7.1.0(2H,ブロードs)、  9.55(lH
,、d、J=8Hz)2)7−[2−メトキシイミノ−
2−(2−アミ。
〕〕子アゾールー4−イルアセトアミド]−3−エヂニ
ル−3−セフェム−4−力/レボシe(シー異性体) 
(1,1y)のテトラヒドロフラン(22me )溶液
に酢酸ナトリウム(0,234y)のメタノール(2,
3me)溶液を常温で加える。混合物を水冷下に30分
間撹拌後、沈殿を戸数して、7−[2−メトキシイミノ
−2−(2−アミノチアゾール−4−イル)アセトアミ
l’]−3−エチニル−3−セフェム−4−カルラム酸
ナトリクム(シン異性体)(1,16y)を得る。
IR(ヌジョール):  1.750. 16.30.
 1.600σ−1実施例10 7−[2−メトキシイミノ−2−(2−ホルムア三ト°
チアソ゛−ル−4−イル)アセトアミド〕−3−(2,
2−−ジブロモビニル)−3−セフェム−4−カルボン
酸ベンズヒドリルエステル(シン異性体)(11のメタ
ノール(5me )溶液に濃塩酸(5ηre )を加え
、混合物を常温で2時間撹拌する。次いで反応混合物を
氷水中に注き、炭酸水素ナトリラム飽和水溶液でpH3
,5に調整する。沈殿を戸数、乾燥し、トリフルオロ酢
酸(5me )とアニソール(0,5m、e )との混
合物に常温で溶解する。トリフルオロ酢酸を減圧下に留
去し、残渣を酢酸エチルと水との混合物に加え、炭酸水
素ナトリウム飽和水溶液でpH3,0に調整する。有機
層を分取し、溶媒を留去して、7−〔2−メトキシイミ
ノ−2−(2−アミノデアゾール−4−イル)アセトア
ミド]−3−(2,2−ジブロモビニル)−3−セフェ
ム−4−カルボン酸(シンM性体)(0,35y)を得
る。
TR(ヌジョール):  3300. 1770. 1
650. 1520>−1HMR(a6−DMso、δ
): 3.65(2H,s)、  3.82(3H,s
)。
5、15 (LHld、J=4Hz )、5.80 (
11(+ dd、J =4,8Hz )。
6.70(IH,s)、  7.40(LH,s)、 
 9.55(IH,d、。
J=8Hz) 実施例11 実施例9およ0・10と同様の方法で一ド記化合物を得
る。
1)7−[2−エトキシイミノ−2−(5−アミノ−1
,2,4−デアジアゾール−3−イル)アセトアミI’
 ]−]3−エチニル−3−セフェムー4力ルボン酸(
シン異性体)。
IR(ヌジョール):  3260. 1775. 1
670cm−1HMR(DMSO−d6.δ): 1.
25(3H,t、 J=7Hz)、  3.38−3.
88(2H,m)、  4.18(2H,q、J=7H
z)、  4.45(lHls)+5.18(IH,d
、J−5H2)、5.85(IH9ddlJ−8Hz、
5Hz)、  8.10(2H,ブロードs)、  9
.55(I H,d、 J−8Hz ) 2)7−[2−カルボキシメトキシイミノ−2−(2−
アミノチアソ゛−ル−4−イル)アセトアミ)’]−3
−エチニル−3−セフェム−4−カルボン酸(シン異性
体)。
IR(ヌジョール):  3300. 1770. 1
670cm’NMR(DMSO−d6,5戸3.37−
4.02(2H,m)、 4.48(’IH,s)、 
 4.58(2H,s)、  5.18(LH,d、 
J=5Hz)。
5.83(IH,dd、J=8Hz、5Hz)、  7
.75(IH,s)。
7.20(2H,ブロード s)、  9.48(]、
H,d、J=8Hz)3)7−フェニルアセトアミド−
3−エヂニノ7−3−ヤフェムー4−カルボン酸。
IR(ヌジョール):  3300. 1770. 1
720(s)。
1650、 1520cm’ NMR(DMSO−d6.δ): 3.52(2i(、
s)、  3.55(2H。
ブロードs)、 450(IHls)L 5.15(I
H2d、J−5Hz)、  5ニア5(IH,dd、 
J=5.8Hz)、  7.30(’ 5HIm )、
9−15 (I Hld、 J−8Hz )4)7−ア
ミノ−3−エチニル−3−セフェム−4−カルボン酸・
トリフルオロ酢酸塩。
IR(ヌジョール): 、1800σ−1HMR(DM
so−d6.δ) : 3.23−3.95 (2H,
m )、  4.43(11(、s)、  4.85(
IH,d、J=51(z)、  5.05(IH,d。
J−5Hz)、  7.3(2H,ブロード5)5)7
−[2−カルボキシメトキシイミノ−2−(2−アミノ
チアゾール−4−イル)アセトアミド]−3−(2,2
−ジブロモビニル)−3−セフェム−4−カルボン酸(
シン異性体)。
IR(ヌジョール)+  3200. 1770. 1
.640cm  ’NMR(DMso−a6.δ): 
3.453.9(2H,m)、  4.58(2H,s
 )+  5.17 (LH,d、J=5Hz )、5
.83 (]−H1dd、、J=8Hz、5Hz)、 
 6.77(IH,s)、  7.23(2H。
ブロードs)、  7.42(IH,s)、  9.4
9(IH,d、J=8Hz)6:17−[2−カルボキ
シメトキシイミノー2−(2−アミノチアゾール−4−
イル)アセトアミド]−3−(2,2−ジクロロビニル
)−3−セフェム−4−カルボン酸(シン異性体)。
工R(ヌジョール):  1775. 1670. 1
630cm−1HMR(DMSOd6 、δ)+  3
.77(2H,ブロード8)、  4.67(2H,s
 )、5−30 (I Hr d、J−5Hz )、s
、 93 (I L dd。
J=8Hz、5Hz)、6.87(IH,s)、7.0
3(]、IHls。
9、55 (LH,d、 J=8Hz )7)7−[2
−メトキシイミノ−2−(2−アミノチアゾール−4−
イル)アセトアミド]−3−(2,2−ジクロロビニル
)−3−セフェム−4−カルボン酸(シン異性体)。
工R(ヌジョール):  3200. 1760. 1
655cm−1HMR(DMSO−d6.D、、O,δ
):  3.68(2H,ブロード S)。
3.83(3H,s)、  5.20(]、H,d、J
=5Hz)、  5.82(LH,dd、 、T=8H
z、 5Hz)、  6.75(IH,s)、  6.
95(LH,s)、  9.60(]、H,d、J=8
Hz)8)7−[2−エトキシイミノ−2−(5−アミ
異性体)。
IR(ヌジ−1−#):  3200. 1775. 
1670. 1620cm”NMR(DMSO−c16
.δ): 1.28(3H,t+ J=7Hz)、  
3.72(2H,ブロードs)、  4.22(2H,
q、J=7Hz)、  5.23(I H1d+ J−
5Hz )、5−88 (I Hld、d 、J=8 
HZ、 5 Hz )。
7.03(LH,s)、8.13(2H,、ブロード8
1>、  9.57(]、H。
d、J=8Hz) 9)7−[2−エトキシイミノ−2−(5−アミノ−1
,2,4−チアジアゾール−3−イル)アセトアミド]
−3−(2,2−ジブロモビニル)−3−セフェム−4
−カルボン酸(シン異性体)。
IR(ヌジョール)・ 3300. 1780. 16
70.  ]−620゜1520cm’ NMR(DMSO−d6.δ)・1.26(3H,t、
 J =7Hz)、  3.7(2H,s)、  4.
21(2H,q、 J=7Hz)、  5.21(IH
,d。
J=5Hz)、  5.91(IH,dd、 J=5.
8Hz)、  7.48(IH。
8)、  8.0−8.4(2H,ブロードs)、  
9.60(lH,a。
J−8Hz ) 実施例12 7−12−メトキシイミノ−2−(2−アミ/デアゾー
ル−4−イル)アセトアミド]−3−エチニル−3−セ
フェム−4−カルホ゛ン酸ナトリラム(シン異性体)(
1,1y)の溶液にピバリン酸沃化メチル(0,744
y)を水冷下に加え、混合物を同温で10分間撹拌する
。反応混合物を水と酢酸エチルとの混合物に撹拌下に加
えた後、有機層を分収して、水、炭酸水素ナトリウム飽
和水溶液および食塩水で順次洗浄し、硫酸マグネシウム
で@、燥する。溶媒を減圧下に留去して、7−[2−メ
トキシイミノ−2−(2−アミノチアソ゛−ル−4.−
イル)7セl−アミI’ ]−]3−エチニルー3−セ
フェムー4カルボ°ン酸ビパロイルオキシメチルエステ
ル(シン異性%)(0,82y)を得る。
IR(ヌジョール)+  3250. 1,780. 
1750. 1675゜1、(i]、5cm’ NMR(1つMSO−d6 +  δ):   1.1
3(9H,IEI)、   3.50−4.18(2H
,m)、  3.80(3H,s)、  4.63(L
H,s)、  5.22(IH,d、  J =5Hz
)、   5.84(1,H,dd、  、■−8Hz
、  5Hz)。
5.85(2H,s)、  6.72(if(、s)、
  7.20(,2H,ブロードs)、  9.60(
LH,d、 J=8Hz)実施例13 実施例12と同様の方法で下記化合物を得る。
■)7−フェニルアセトアミド−3−エチニル−3−セ
フェム−4−カルボン酸ベンズヒドリルエステル。
IR(ヌジョール)+  3300. 1780. 1
720. 1650゜1520cm−1 2)7−フェニルアセトアミド−3−(2,2−ジクロ
ロビニル)−3−セフェム−4−カルボン酸ベンズヒド
リルニスデル。
IR(ヌジョール):  3320. 1740. 1
720. 1G40(1!7+1 ’3)7−フェニル
アセトアミド−3−(2,2−ジブロモビニル)−3−
セフェム−4−カルボン酸ベンズヒドリルエステル。
iR(ヌジョール):  3300. 1780. 1
720. 1650゜1520 cm ’ 4)7−アミ/−3−(2,2−ジクロロビニル)=3
−セフェム−4−カルシボン酸ベンス゛ヒドリルエステ
ル・塩酸塩。
IR(ヌジョール):  1780. 1720. 1
580cm ’5)7−アミノ−3−エチニル−3−セ
フェム−4−カルボン酸ベンズヒドリルエステル。
工R(ヌジョール):  1775. 1720cm−
16)7−アミ7−3−(2,2−ジブロモビニル)=
3−セフェム−4−カルシボン酸ベンス゛ヒドリルエス
テル。
IR(スジ1−ル):  1770. 1695. 3
300cm−17)7−−ボルムアミドー3−エチニル
−3−セフェム−4−カルシボン酸ベンス゛ヒドリルエ
ステル−ミー→→←←→0 工R(ヌジョール):  1780.  1720+ 
 16700+I+ ”8)?−[2−エトキシイミノ
−2−(2−ホルムアミドチアゾール−4−イル)アセ
トアミド]−3−エチニル−3−セフェム−4−カルボ
ン酸ベンズヒドリルエステル(シン異性体)。
IR(ヌジョール):  1770.  1705. 
 1650cm−19)7−(2−エトキシイミノ−2
−(2−汁、ルムアミドチアソールー4ーイル)アセト
アミド〕−3−(2.2−ジクロロビニル)−;3−セ
フェム−4−カルボン酸ベンズヒドリルエステル(シシ
li性体)。
IR(ヌジョール):  3230,  1765, 
 1710,  1,670。
16 4 5 tqn−1 10)7−42−メトキシイミノ−2−(2−ホルムア
ミドデアゾール−4−イル)アセトアミド〕−3−(2
,2−ジブロモビニル)−3−セフェム−4−カルボン
酸ベンズヒドリルエステル(シン異性体)。
IR(ヌジョール):  3200. 1780. 1
710. 1680゜1650、 154.0cm−1 11)7−[2−ヘンス゛ヒトリルオキシカルボニルメ
1−キシイミノ−2−(2−ホルムアミドデアゾール−
4−イル)アセトアミl’1−3−エチニル=3−セフ
ェム−4−カルボン酸ベンズヒドリルエステル(シン異
性体)。
IR(ヌジョール):  1780. 1720. 1
680cm ’12)7−r2−ヘンス゛ヒドリルオキ
シカルボニルメトキシイミノ− ール−4−イル)アセトアミド]−3−(2.2 −ジ
クロロビニル)−3−セフェム−4−カルボン酸ベンズ
ヒドリルエステル(シシyI′,性体)。
IR(ヌジョール):  1780,  1720, 
 1(380cm−113)7−[ 2−ヘンス゛ヒF
 1,1 /レオキシカルボニルメ]・キジイミノ−2
−(2−ボルムアミドチアゾール−4−イル)アセトア
ミド]−3−(2.2−ジブロモビニル)−3−セフェ
ム−4−カルボン酸ベンズヒドリルエステル(シン異性
体)。
IR(ヌジョール):  1780.  1,720.
  ]、]680礪ー1147−[2−エトキシイミノ
−2−(5−アミノ−1. 2. 4−チアジアゾ・−
ルー3−イル)アセトアミド] − 3 − J−ヂニ
ルー3ーセフユムー4ーカルボン酸ベシズヒドリルエス
テル(シン異性体)、−。
IR(ヌジョール):  1780.  1720. 
 1650cm ’15)7−(2−メトキシイミノ−
2−(2−アミノチアゾール−4−イル)アセトアミド
]−3 −エチニル−3−セフェム−4−カルシポジ酸
ベンス゛ヒドリルエステル(シン異性体)。
工R(ヌショール)・ 3250,  1770,  
1715,  1670。
16 0 5 cm−1 1G)  7− r 2−/l−キジイミノ−2−(2
−アミ/チアゾール−4−イル)アセトアミド]−:3
−(2.2−−ジクロロビニル)−3−セフェム−4−
カルボン酸ベンズヒドリルエステル(シン異性体)。
IR(ヌジョール):  3300,  1760, 
 1715,  1675。
1605側−1 17)  7−[2−ヘンス゛ヒトリルオキシカルボニ
ルメトキシイミノ−2−(2−アミノチアゾール−4−
イル)アセトアミド]−3−エチニル−3−セフェム−
4−カルシボン酸ベンス゛ヒドリルエステル(シン異性
体)。
IR(ヌジョール):  1780,  1720, 
 1675.  1605cm’18)7−12−ヘン
ス゛ヒドリルオキシカルボニルメトキシイミノ−2−(
2−アミノデアゾール−4−イル)アセトアミド]−3
−(2.2−ジクロロビニル)−3−セフェム−4−カ
ルボン酸ベンスiニトリルエステル(シンM性体)。
IR(ヌジョール戸1770,  1720,  ]−
680.  1615cm ’19)7−[2−ベンズ
ヒドリルオキシカルボニルメトキシイミノ−2−(2−
アミノチアゾール−4−、イル)アセトアミド]−3−
(2.2−ジブロモビニル)−3−セフェム−4−カル
ボン酸ベンズヒドリルエステル(シン異性体)。
工R(ヌジョール):  1780,  1720. 
 1680cm”20)7−[2−エトキシイミノ−2
−(5−アミノ−1, 2. 4−チアジアゾール−3
−イル)アセトアミド]−3−(2.2−ジブロモビニ
ル)−3−セフェム−4−カルボン酸ベンズヒドリルエ
ステル(シン異性体)。
21)7−[2−エトキシイミノ−2−(5−アミノ−
1, 2. 4−チアジアゾール−3−イル)アセトア
ミド、l−3−(2.2−ジクロロビニル)−3−セフ
ェム−4−カルシポジ酸ベシスヒl”) ルユステル(
シン異性体)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ■)一般式: (式中 R1はアミノ捷たはアシルアミノ、R’tj:
     2.2−ジハロビニルまたはエチニル、R3はカルボ
    キシ捷たけ保護されたカルボキシをそれぞれ意味する)
    で示される新規セフェム化合物およびその塩。 2)  R’がアミン、低級アルカノイルアミノ、アル
    (低級)アルカ/イルアミノ、低級アルコキシイミノを
    有するアミノ−まだはアシルアミノチアゾリル(低級)
    アルカノイルアミノ、アル(低級)アルコキシカルボニ
    ル(低級)アルコキシイミノを有するアミノ−またはア
    シルアミノチアゾリル(低級)アルカ/にルアミノ、カ
    ルボキシ(低級)アルコキシイミノを有するアミノチア
    ゾリル(低級)アルカノイルアミノ、まだは低級アルコ
    キシイミノを有するアミノチアジアゾリル(低級)アル
    カノイルアミノ、 R3がカルボキシ、アル(低級)アルコキシカルボニル
    、まだは低級アルカノイルオキシ(低級)アルフキジカ
    ルボニルである特許請求の範囲第1項記載の化合物。 3)  R’かアミノ、ホルムアミド、フェニルアセト
    アミド、メトキシイミノを有するアミノチアゾリルアセ
    トアミド、メトキシイミノを有するホルムアミドチアゾ
    リルアセト′アミド、ベンズヒドリルオキシカルボニル
    メトキシイミノを有するアミノデアゾリルアセトアミド
    、ベンズヒドリルオキシカルボニルメトキシイミノを有
    するポルムアミドチアシリルア中ドアミド、カルボキシ
    メトキシイミノを有するアミノチアゾリルアセトアミド
    、またはメトキシイミノを有するアミノチアジアゾリル
    アセトアミド、 R2カ2.2 = ジクロロビニル、2,2−ジブロモ
    ビニル、甘たはエチニノへ R3がカルボキシ、ベンス゛ヒドリルオキシカルボニル
    である特許請求の範囲第2項記載の化合物。 4)  RXか2−メトギミイミノ−2−(2−アミノ
    チアゾール−4−イル)アセトアミド、2−カルボキシ
    メトキシイミノ−2−(2−アミノチアゾール−4−イ
    ル)アセトアミド、捷だは2−エトキシイミノ−2−(
    5−アミノ−1, 2. 4−チアジアゾール−3−イ
    ル)アセトアミド、R3かカルボキシである特許請求の
    範囲第3項記載の化合物のシン異性体。 5)  7−アミノ−3−エチニル−3−セフェム−4
    −カルボン酸・トリフルオロ酢酸塩である特許請求の範
    囲第3項記載の化合物。 6)R2が2,2−ジクロロビニル寸たは2,2−ジブ
    ロモビニルである特許請求の範囲第4項記載の化合物。 7)7−[2−メトキシイミノ−2−(2−アミノチア
    ゾール−4−イル)アセトアミド]−3− ( 2. 
    2−ジクロロビニル)−3−セフェム−4−カルボン酸
    (シン異性体)、 7−[2−カルボキシメトキシイミノ−2−(2−アミ
    ノチアゾール−4−イル)アセトアミド]−3−(2.
    2−ジクロロビニル)−3−セフェム−4−カルボン酸
    (シン異性体)、 7−「2−エトキシイミ/−2−(5−アミノ− 1,
     2. 4−チアジアゾール−3−イルレ)アセトアミ
    ド]−3−(2.2−ジクロロビニル)−3−セフェム
    −4−カルボン酸(シン異性体)、7−[2−メトキシ
    イミノ−2−(2−アミノチアゾールー4ーイル)アセ
    トアミド]−3−(2、 2 − シフ゛ロモビニル)
    −3−セフェム−4−カルボン酸(シン異性体)、 7−(2−カルボキシメトキシイミノ−2−(2−アミ
    ノチアゾール−4−イル)アセトアミド]−3’−(2
    .2−ジブロモビニル)−3−セフェム−4−カルボン
    酸(シン異性体)および、7−〔2−エトキシイミノ−
    2−(5−アミノ−1, 2; <−チアジアゾール−
    3−イル)アセトアミド] −3−(2.2−ジブロモ
    ビニル)−3−セフェム−4−カルボン酸(シン異性体
    )よリナル化合物群から選ばれた特許請求の範囲第6項
    記載の化合物。 8)R2かエチニルである特許請求の範囲第4項記載の
    化合物。 9)7−[2−エトキシイミノ−2−(5−アミノ− 
    ]、、 2. 4−チアジアゾール−3−イル)アセト
    アミド1−3−エチニル−3−セフェム−4−カルボン
    酸(シン異性体)、 7−[2−カルボキシメトキシイミノ−2−(2−アミ
    ノチアゾール−4−イル)アセトアミド]−3−エヂニ
    ル−3−セフェム−4−カルボン酸(シン異性体)およ
    び、 7−12−メトキシイミノ−2−(2−アミノデアゾー
    ル−4−イル)アセトアミド]−3−エヂニル−3−セ
    フェム−4−カルボン酸(シン異性体)よりなる化合物
    群から選ばれた特許請求の範囲第8項記載の化合物。 10) i )式: (式中 R1はアミノまだはアシルアミノ、R2ハ2.
    2−ジハロビニル甘りはエチニル、R3はカルボギシ捷
    たは保護されたカルボキシをそれぞれ意味する)で示さ
    れる化合物寸た(はその塩を還元して、式・ 6 (式中、B1. R2およびR3はそれぞれ前と同じ意
    味)で示される化合物寸だはその塩を得るか、11)式
    : (式中、R2およびR3はそれぞれ前と同し意味であり
    、 Rλ はアシルアミノを意味する)で示される化合物捷
    たはその塩を、脱アシル反応に何して、式:(式中、R
    2およびR3はそれぞれ1fJと回し意味)て示される
    化合物せだけその塩を得るか、in)式: (式中、R2およびR3はそれぞれ前と同じ意味)で示
    される化合物またはアミ7基におけるその反応性誘導体
    またはその塩を、アシル化反応に付して、式: (式中、RA 、 R2およびR3はそれぞれAr1と
    回し意味)で示される化合物まだはその塩を得るか、i
    v)式・ す、 R,、: Ii保護されたカルボキシ基を意味する)で
    示される化合物寸たはその塩を、カルボ・ギシ保護基の
    脱離反応にイqして、式: (式中、R1およびR2はそれぞれ前と同じ意味)で示
    される化合物捷だはその塩を得るか、■)式: (式中、R2およびR3はそれぞれ前と同じ意味であり
    、 尻は保護されたアミ7基を有するアシルアミ7基を意味
    する)で示される化合物捷たはその塩を、アミ/保訛基
    の脱離反応に付して、式。 す、 RAはアミン基を自するアシルアミノ基を意味する)で
    示される化合物まだはその塩を得るか、捷たけ、 ■)式: (式中、R1およびR2はそれぞれ前と同じ意味)で示
    される化合物捷だはその塩を、エステル化反応に付して
    、式; R3はエステル化されだカルボキシ基を意味する)で示
    される化合物捷たはその垣を得ることを特徴とする一般
    式: (0 (式中、R’、R2およびR3けそれぞれ前と同じ意味
    )で示される新規セフェム化合物寸たはその塩の製造法
    。 11)一般式: (式中 R1はアミンまたはアシルアミ/、R2ハ2.
    2− ジハロビニルまタハエヂニル、R3はカルボキシ
    まだは保護されたカルボキシをそれぞれ意味する)で示
    される新規セフェム化合物またはその塩類を有効成分と
    する細菌感染症予防治療剤。 12)一般式・ 6 (式中 R1はアミンまたはアシルアミノ、R21j 
    2.2−ジハロビニル捷タハエヂニル、R3はカルレボ
    キシ捷だけ保護されたカルボキシをそれぞれ意味する)
    で示されるセフェム化合物およびその塩。 13)I)式: (式中 R1はアミノ捷たはアシルアミノ、R3はカル
    ボキシまだは保護されたカルボキシ、xに:ハロゲンを
    それぞれ意味する)で示される化合物捷たはその塩を、
    酸化反応に付して、式:(式中 R1,R3およびxH
    それぞれ前と回し意味)で示される化合物寸たはその塩
    を得るが、捷だは、11)式: (式中、R1,R3およo: x Vr、それぞれ前と
    回し意味)で示される化合物捷たはその塩を、脱ハロゲ
    ン化水素反応に付して、式: (式中 R1およびR3はそれぞれ前と同じ意味)で示
    される化合物を得るこ々を特徴とする一般式:R2ば2
    ,2−ジハロビニル甘だはエチニルを意味する)で示さ
    れるセフェム化合物件だはその塩の製造法。
JP58220216A 1982-11-22 1983-11-22 新規セフェム化合物およびその製造法 Granted JPS59116290A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8233215 1982-11-22
GB8233215 1982-11-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59116290A true JPS59116290A (ja) 1984-07-05
JPH051270B2 JPH051270B2 (ja) 1993-01-07

Family

ID=10534410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58220216A Granted JPS59116290A (ja) 1982-11-22 1983-11-22 新規セフェム化合物およびその製造法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4609730A (ja)
EP (1) EP0109683B1 (ja)
JP (1) JPS59116290A (ja)
BE (1) BE898272A (ja)
CH (1) CH659074A5 (ja)
DE (1) DE3380696D1 (ja)
FR (1) FR2537975B1 (ja)
GB (1) GB2130582B (ja)
IT (1) IT1175924B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2494276A2 (fr) * 1980-11-20 1982-05-21 Rhone Poulenc Ind Nouvelles vinyl-3 cephalosporines, et leur preparation
GB8411954D0 (en) * 1984-05-10 1984-06-13 Glaxo Group Ltd Cephalosporin antibiotics
US4847373A (en) * 1987-02-26 1989-07-11 Bristol-Myers Company Production of 3-allyl- and 3-butenyl-3-cephems
CA2848012A1 (en) 2011-09-09 2013-03-14 Cubist Pharmaceuticals, Inc. Methods for treating intrapulmonary infections
US8809314B1 (en) 2012-09-07 2014-08-19 Cubist Pharmacueticals, Inc. Cephalosporin compound
US8476425B1 (en) 2012-09-27 2013-07-02 Cubist Pharmaceuticals, Inc. Tazobactam arginine compositions
US9872906B2 (en) 2013-03-15 2018-01-23 Merck Sharp & Dohme Corp. Ceftolozane antibiotic compositions
US9320740B2 (en) 2013-03-15 2016-04-26 Merck Sharp & Dohme Corp. Ceftolozane-tazobactam pharmaceutical compositions
MX2020004205A (es) 2013-03-15 2021-11-16 Merck Sharp & Dohme Llc Composiciones antibioticas de ceftolozano.
AU2014233637A1 (en) 2013-09-09 2015-03-26 Merck Sharp & Dohme Corp. Treating infections with ceftolozane/tazobactam in subjects having impaired renal function
US8906898B1 (en) 2013-09-27 2014-12-09 Calixa Therapeutics, Inc. Solid forms of ceftolozane

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4065620A (en) * 1971-06-14 1977-12-27 Eli Lilly And Company 3-(Substituted) vinyl cephalosporins
JPS57116086A (en) * 1980-11-20 1982-07-19 Rhone Poulenc Ind 3-vinylcephalosporins and manufacture

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4464369A (en) * 1977-03-14 1984-08-07 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. 7-Acylamino-3-cephem-4-carboxylic acid derivatives and pharmaceutical compositions
US4264597A (en) * 1978-06-06 1981-04-28 Masashi Hashimoto Cephalosporin analogues and processes for the preparation thereof
FR2457297A1 (fr) * 1979-05-23 1980-12-19 Rhone Poulenc Ind Nouvelles vinyl-3 cephalosporines, et leur preparation
US4409214A (en) * 1979-11-19 1983-10-11 Fujisawa Pharmaceutical, Co., Ltd. 7-Acylamino-3-vinylcephalosporanic acid derivatives and processes for the preparation thereof
DK162718C (da) * 1982-09-30 1992-05-11 Fujisawa Pharmaceutical Co Analogifremgangsmaade til fremstilling af 7-substitueret-3-vinyl-3-cephemforbindelser
US4492694A (en) * 1983-04-12 1985-01-08 Eli Lilly And Company Indolylglycyl cephalosporin derivatives

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4065620A (en) * 1971-06-14 1977-12-27 Eli Lilly And Company 3-(Substituted) vinyl cephalosporins
JPS57116086A (en) * 1980-11-20 1982-07-19 Rhone Poulenc Ind 3-vinylcephalosporins and manufacture

Also Published As

Publication number Publication date
EP0109683A2 (en) 1984-05-30
FR2537975A1 (fr) 1984-06-22
BE898272A (fr) 1984-05-21
US4609730A (en) 1986-09-02
CH659074A5 (de) 1986-12-31
JPH051270B2 (ja) 1993-01-07
GB2130582B (en) 1986-03-19
EP0109683A3 (en) 1985-05-15
FR2537975B1 (fr) 1986-05-02
DE3380696D1 (en) 1989-11-16
GB2130582A (en) 1984-06-06
IT1175924B (it) 1987-08-12
GB8330745D0 (en) 1983-12-29
EP0109683B1 (en) 1989-10-11
IT8323800A0 (it) 1983-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0057422B1 (en) New cephem compounds, processes for preparation thereof and pharmaceutical composition containing them
GB2128990A (en) New cephem compounds and processes for preparation thereof
JPH0641473B2 (ja) 新規セフエム化合物およびその製造法
JPS633867B2 (ja)
JPH0333712B2 (ja)
JPS59116290A (ja) 新規セフェム化合物およびその製造法
SE450384B (sv) Nya cefemforeningar och forfarande for deras framstellning
JPH0327552B2 (ja)
JPH0635465B2 (ja) 新規セフエム化合物およびその製造方法
KR880001411B1 (ko) 세펨화합물의 제조방법
EP0046964B1 (en) New cephem compounds and processes for preparation thereof
JPS62215594A (ja) 3,7―ジ置換―3―セフェム化合物
WO1997041128A1 (en) 3-pyrazoliomethylcephem compounds as antimicrobial agents
JPH05213971A (ja) 新規セフェム化合物
HU184805B (en) Process for preparing new substituted alkyl-oximes derived from 7-/2-amino-4-thazolyl/-acetamido-cephalosporanic acid
US6159961A (en) Cephem compounds
JPH0733777A (ja) 新規セフェム化合物
NO862910L (no) Fremgangsmaate for fremstilling av 3,7-disubstituerte-3-cefemforbindelser.
JPS6236387A (ja) 3,7−ジ置換−3−セフエム化合物およびその製法
JPS61251685A (ja) 新規な1−オキサ−1−デチアセフアロスポリン化合物及びそれを含む抗菌剤
BE897719A (fr) Procede de preparation de composes de cephem et nouveaux produits ainsi que les compositions pharmaceutiques les renfermant
JPH0641146A (ja) 新規セフェム化合物
JPS62289584A (ja) セフエム化合物およびその塩類
JPH01213285A (ja) 新規セフェム化合物およびその製造法
JPS63152386A (ja) 新規なセファロスポリン化合物