JPS6263563A - 4−ヒドロキシインド−ル類の製造法 - Google Patents

4−ヒドロキシインド−ル類の製造法

Info

Publication number
JPS6263563A
JPS6263563A JP60203907A JP20390785A JPS6263563A JP S6263563 A JPS6263563 A JP S6263563A JP 60203907 A JP60203907 A JP 60203907A JP 20390785 A JP20390785 A JP 20390785A JP S6263563 A JPS6263563 A JP S6263563A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
general formula
reaction
ethylene glycol
iii
solvent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60203907A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0482145B2 (ja
Inventor
Keishirou Nagao
惠四郎 長尾
Akio Suzui
明男 鈴井
Masazumi Nakagawa
正澄 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Soda Co Ltd
Original Assignee
Osaka Soda Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Soda Co Ltd filed Critical Osaka Soda Co Ltd
Priority to JP60203907A priority Critical patent/JPS6263563A/ja
Publication of JPS6263563A publication Critical patent/JPS6263563A/ja
Publication of JPH0482145B2 publication Critical patent/JPH0482145B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Indole Compounds (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈発明の技術分野〉 本発明は抗不整脈作用を有するピンドロールやブシロシ
ン、プシロシビン等の広範な4−M換インドール系医薬
品の合成中間体として有用・  な4−ヒドロキシイン
ドール類の製造法に関する。
(従来技術) 従来4−とドロキシインドール類の製法としては数多く
知られているが、工業的−膜製法としては、次式に示す
4−オキソ−4,5,6゜7−テトラヒドロインドール
類を貴金属触媒を用いて脱水素化する方法がある。
本反応に用いられる員金風触媒としてはパラジウム−炭
素粉末が一般的であり、溶媒としてセタンを用いる方法
[Z、 Chem 、  6. 183(1966) 
]や]p−シメンメシチレン、クメンを用いる方法[B
 er、  101.2605 (196g)、J、 
 )−1eterocyclic    Cbem  
、  14. 71(1971)  、J 、 Or(
J、 Chem 、 36.7232 < 1977)
フが知られている。しかし、これらの方法は目的物の収
率が著しく低い上に以下のような欠点がある。
(a )原料及び生成物の溶解度が極めて低く、そのた
め仕込濃度を著しく低くせざるをえない。
(b)反応速度が遅く、例えば20時間後においても反
応率が約75〜80%であり、原料が多量残るため原料
との分離が必要である。
(C)反応液を冷却すると生成物が析出して触媒と混ざ
るため高温時に濾過分離を必要とする。
また、ロモノソフは二酸化炭素気流下ジエチレングリコ
ールを溶媒とする方法[ソビエト特許第186485号
明細書、C,A、 66、115603d(1967)
 ]を提案したが、このような水酸基を有する溶媒は副
生物を多く生成するので好ましくない。
最近比較的短時間で目的物を高収率に得る方法としてポ
リアルキレングリコールジアルキルエーテルをFI媒と
する方法(特開昭!16−103160号公報)が提案
された。この方法において溶媒として最も好ましいと−
されるジエチレングリコールジエチルエーテルは非常に
高価であり、またこの方法は触媒の被mh<著しく、反
応を完結させるためには触媒の分割添加という煩雑な操
作を要するなど工業的製法としては問題が多い。
このように貴金属触媒を用いる4−オキソ−4゜5.6
.7−テトラヒドロインドール類の脱水素化による4−
ヒドロキシインドール類の合成法は未だ満足できる反応
条件が見出されていない。
(発明の目的) 本発明は、貴金属触媒を用いる4−オキソ−4,5,6
,7−テトラヒドロインドール類の脱水素化による4−
ヒドロキシインドール類の合成法において従来の欠点が
改善された製造法を提供するしのである。
(発明の構成〉 本発明は、下記一般式(I)で表わされる4−オキソ−
4,5,6,7−デl−ラヒドロインドール類 5  H 〈但し、上式く1)にd5いて、R1、R2は水素原子
、カルボキシル基、低級脂肪族アルコキシカルボニル基
、炭素数1〜3の脂肪族アシル基及び低級アルキル基よ
り選ばれる基であり、R3、R4及びR5は水素原子又
は低級アルキル基である。) を脱水素化して下記一般式(ff)で表される4−ヒド
ロキシインドール類 〈但し、上式(n)において、R1、R2とR3、R4
及びR5はそれぞれ一般式(1)と同じ基を表わす。) を製造するに際し、−ト記一般式(lll)ひ表わされ
る(ポリ)工fレンゲリコールtノアル4ル1−チルモ
ノアシルエステル又は■記一般式(IV )で表わされ
る(ポリ)エチレングリコ〜ルジ7シルエステル R6CO+OCH2CH2−うテ[OR7(III  
)R8Co−←○ CH2CH2iセ0COR6(IV
)(但し、上式(I[l)、(IV)15いU、R6及
びR7は炭素数1〜4のアルギル基であり、nは1〜3
の整数を表わす。) を反応溶媒として用い、白金属触媒の存在下100〜2
50℃の温度で反応を行うことを特徴とする4−ヒドロ
キシインドール類の製造法である。
本発明において用いられる一般式(I)で表わされる化
合物としては、4−オキソ−4,5゜6.7−デトラヒ
ドロインドール、2−カルボキシ−4−オキソ−4,5
,6,7−チトラヒドロインドール、2−エトキシカル
ボニル−3−メチル−4−オキソ−4,5,6,7−チ
トラヒドロインドール、3−アセデル−4−オキソ−2
,6−ジメチル−4,5,6,フーテl〜ラヒドロイン
ドール等を挙げることができる。
本発明において反応溶媒として用いられる一般式(II
I)で表わされる化合物としては、エチレングリコール
モノメチル1−チルアセテート、エチレングリコールモ
ノエチルエーテルイソブチレート、エチレングリコール
モノブチルエーテルアセテート、ジエチレングリコール
七ツメチルエーテルアセテート、ジエチレングリコール
モノエチルエーテルアセデート、ジエチレングリコール
モノブチルエーテルアセテート、トリエチレングリコー
ルモノメチルエーテルアセテート等のエチレングリコー
ルモノアルキルエーテルモノアシルエステル又はポリエ
チレングリコールモノアルキルエーテル七ノアシルエス
テルが挙げられる。上記化合物の中で沸点、収率、経済
性などの点で特にTブレングリコールモノブチルエーテ
ル7セテー1〜(bDI92℃)が好ましい。
また反応溶媒として用いられる一般式< IV )で表
わされる化合物としては、エチレングリコ−/レジアセ
テート、エチレングリニ]−ルジ゛ゾチレート、ジエチ
レングリコールジアセテート、トリエチレングリコ−ル
ジアセテー1〜等のJ−チレングリコールジアシル1ス
テル又はボリエヂレングリコールジアシルエスデルが挙
げられる。
上記化合物の中で沸点、収率5経汎性などの点で特にエ
チレングリコールジアセテート(bp190℃)が好ま
しい。
本発明に用いられる白金属触媒としでは、一般に水添触
媒として使用されている周期律表第■族金属、例えばパ
ラジウム、白金、ロジウム。
ルテニウム等の貴金属を含むものが有効であり、具体的
にはパラジウム−炭素粉末、白金−炭素粉末、ロジウム
−アルミナ等が挙げられる。これら触媒の中で触媒活性
や経済性の点からパラジウム又は白金を 1−20fi
 ff1− %含むパラジウム−炭素粉末又は向合−炭
素粉末が特に滞れている。
触媒の使用量は原料4−オキソ−4,5,6゜7−テト
ラヒドロインドール類に対して 1〜50重量%、好ま
しくは5〜20十φ%の範囲が適当である。触媒の使用
分が1重量%未満では反応が極めて遅く適当でない。ま
た50重量%をこえても添加量に相応した著しい効果は
認められず経済性の点で好ましくない。本反応系では触
媒の被毒作用が小さいので触媒を当初から全β投入して
行ってもよい。
本反応は通常反応温度100〜250℃、好まし乃 くは150℃汲至溶媒の沸点の範囲で7〜15時間反応
を行うことによって達成される。また反応は生成する4
−ヒドロキシインドール類の空気に対する反応性を抑え
るため窒素等の不活性ガスの雰囲気下または気流下に行
うことが望ましい。
(発明の効果) 本発明に用いる溶媒は原料や生成物の溶解性に優れ、短
時間で高収率に目的物を得ることができる。それに原料
の反応率が高いので生成物の後処理が非常に容易である
。また触媒の失活が小さいため触媒の分割添加の必要が
なく、溶媒も安価であるので経済性にも非常に優れてい
る。
(実施例) 実施例1 容量50−の還流器付ナス型フラスコに4−オキソ−4
,5,6,7−チトラヒドロインドール1,002(]
 、]パラジウムー炭素粉末日本エンゲルハルト社製、
パラジウム含ω10重量%)0.1g及びエチレングリ
コールモノブチルエーテルアセテート10−をとり窒素
気流下7.5時間還流下で反応せしめた。反応侵反応液
を¥温まで冷却して吸引濾過し残渣を酢酸エチルで洗浄
した。濾液と洗浄液を併わせてm−ヒドロキシ7セト7
ニリドを内部標準とする液体クロマトグラフィー分析〈
以下10分析という。山村化学社製バツクドカラムA−
512(CN)を用い、イソオクタン−テトラヒドロフ
ラン(7:3)で溶出)で定量したところ、反応率10
0%で4−ヒドロキシインドール0.933(1(収、
$94.5%)が生成していた。
比較例1 エチレングリコールモノブチルエーテルアセテートの代
りにジエチレングリコールジエチルエーテルを用いた以
外は実施例1と同様にして行ったところ、反応:1A9
0,8%で4−ヒドロキシインドール0.805a  
(収率81.5%)が生成していた。
実施例2〜5 反応溶媒、反応温度及び反応時間を表1に示される条件
で行った以外は実施例1と同様に反応させた。反応後同
様に処理して10分析を行い表1のような結果を得た。
表1 実施例6 実施例1においてパラジウム−炭素粉末0、1(lの代
りに白金−炭素粉末0.3Q  (日本エンゲルハルト
社製、白金含量1型出%)を用いた以外は同様にして反
応を行ったところ、反応率98.4%、4−ヒドロキシ
インドールの収率88.3%の結果を得た。
実施例7〜9 原料及び反応時間を表2に示されるような条件で行った
以外は実施例つと同様にして行った。
結果を表2に示した。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)下記一般式( I )で表わされる4−オキソ−4
    ,5,6,7−テトラヒドロインドール類を脱水素化し
    て下記一般式(II)で表わされる4−ヒドロキシインド
    ール類を製造するに際し、下記一般式(III)で表わさ
    れる(ポリ)エチレングリコールモノアルキルエーテル
    モノアシルエステル又は下記一般式(IV)で表わされる
    (ポリ)エチレングリコールジアシルエステルを反応溶
    媒として用い、貴金属触媒の存在下100〜250℃の
    温度で反応を行うことを特徴とする4−ヒドロキシイン
    ドール類の製造法。 一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼ (但し、一般式( I )において、R^1、R^2は水
    素原子、カルボキシル基、低級脂肪族アルコキシカルボ
    ニル基、炭素数1〜3の脂肪族アシル基及び低級アルキ
    ル基より選ばれる基であり、R^3、R^4及びR^5
    は水素原子又は低級アルキル基である。) 一般式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼ (但し、一般式(II)において、R^1、R^2とR^
    3、R^4及びR^5はそれぞれ一般式( I )と同じ
    基を表わす。) 一般式(III) R^6CO−(OCH_2CH_2)−_nOR^7(
    但し一般式(III)において、R^6、R^7は炭素数
    1〜4のアルキル基であり、nは1〜3の整数を表わす
    。) 一般式(IV) R^6CO−(OCH_2CH_2)−_nOCOR^
    6(但し、一般式(IV)において、R^6及びnは一般
    式(III)と同じ基及び整数を表わす。)(2)一般式
    ( I )の化合物が4−オキソ−4,5,6,7−テト
    ラヒドロインドールである特許請求の範囲第1項記載の
    製造法。 (3)一般式(III)の化合物がエチレングリコールモ
    ノブチルエーテルアセテートである特許請求の範囲第1
    項又は第2項記載の製造法。 (4)一般式(IV)の化合物がエチレングリコールジア
    セテートである特許請求の範囲第1項又は第2項記載の
    製造法。 (5)貴金属触媒がパラジウム又は白金を含有する触媒
    である特許請求の範囲第1項〜第4項いずれか記載の製
    造法。 (6)パラジウム又は白金を含有する触媒がパラジウム
    −炭素粉末又は白金−炭素粉末である特許請求の範囲第
    5項記載の製造法。
JP60203907A 1985-09-13 1985-09-13 4−ヒドロキシインド−ル類の製造法 Granted JPS6263563A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60203907A JPS6263563A (ja) 1985-09-13 1985-09-13 4−ヒドロキシインド−ル類の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60203907A JPS6263563A (ja) 1985-09-13 1985-09-13 4−ヒドロキシインド−ル類の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6263563A true JPS6263563A (ja) 1987-03-20
JPH0482145B2 JPH0482145B2 (ja) 1992-12-25

Family

ID=16481673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60203907A Granted JPS6263563A (ja) 1985-09-13 1985-09-13 4−ヒドロキシインド−ル類の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6263563A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0482145B2 (ja) 1992-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Imada et al. Palladium-Catalyzed Double and Single Carbonylations of. BETA.-Amino Alcohols. Selective Synthesis of Morpholine-2, 3-diones and Oxazolidin-2-ones and Applications for Synthesis of. ALPHA.-Oxo Carboxylic Acids.
US5412108A (en) Method for preparing 1,2,4-cyclohexanetricarboxylic acid and anhydride
US5631397A (en) Process for producing optically active diaminohexanone derivative
JPS6263563A (ja) 4−ヒドロキシインド−ル類の製造法
CN113441184B (zh) 碳二亚胺胺化合成用催化剂、合成方法及所得胍基化合物
US4024196A (en) Process for the manufacture of hydroquinone
JPH048426B2 (ja)
JPS6028429A (ja) ポリエチレングリコ−ルジアルキルエ−テル製造用触媒
JPS6130658B2 (ja)
JP2021134141A (ja) 不均一系貴金属触媒を用いた芳香族化合物の製造方法
JPH089607B2 (ja) フタライド類の製造法
CN112694432B (zh) 一种阿比朵尔关键中间体的制备方法
CN115819208B (zh) 一种2-芳基-3,4-二氢-1(2h)-萘酮类化合物的合成方法
JPH0331245A (ja) ヒドロキシ―N―アシル―α―アミノ酸誘導体の製造方法
CN114874127B (zh) 一种二氟羰基化吲哚酮类化合物的制备方法
US5110961A (en) Catalytic process for the synthesis of an alcohol, new metal complexes and process for the synthesis of these complexes
US4374062A (en) Process for the production of peptides
JPH07149694A (ja) 1,4―シクロヘキサンジカルボン酸ジメチルエステルの製造法
CN117603129A (zh) 一种从丁二酸二酯制备2-取代吡啶的方法
WO2004069786A1 (ja) 配位子及びその錯化合物
JP3902121B2 (ja) 4,6−ジメチルインドールの製造方法
KR20010011940A (ko) 폴리아실헥사아자이소부르치탄, 그의 제조 방법 및 이를 이용한 헥사니트로 헥사아자이소부르치탄의 제조 방법
JP2909764B2 (ja) 新規な不斉配位子
JPS6144856A (ja) フエニルアセトアルデヒド誘導体
JPH0386840A (ja) α,β―不飽和カルボニル化合物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term