JPS6260130A - 情報記録担体 - Google Patents

情報記録担体

Info

Publication number
JPS6260130A
JPS6260130A JP19992185A JP19992185A JPS6260130A JP S6260130 A JPS6260130 A JP S6260130A JP 19992185 A JP19992185 A JP 19992185A JP 19992185 A JP19992185 A JP 19992185A JP S6260130 A JPS6260130 A JP S6260130A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
track
area
line
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19992185A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Hoshi
星 宏明
Mitsuhiro Hasegawa
光洋 長谷川
Masakuni Yamamoto
昌邦 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP19992185A priority Critical patent/JPS6260130A/ja
Publication of JPS6260130A publication Critical patent/JPS6260130A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は情報が記録された情報記録担体に関する。
近年、光ファイル、コンパクトディスク等の記M担体を
用いた光学的記録再生装置が多く提案されているが、こ
れらの記録担体より携帯性に優れ、かつ大きさに比べて
大容量であるカード状の光学的記録担体(以下、光カー
ドとする。)およびその使用方法の提案もされ始めてい
る。
第11図は、従来の光カートの記録フォーマットを示す
模式的平面図である。
同図において、記録担体である光カートl上には記録領
域2が設けられ、記録領域2はバンド3が複数配列され
て形成されている。更にバンド3はトラック4と後述す
るスタートビットおよびストップビットが多数配列され
て形成され、トラック4は数十〜100ビット程度の情
報容量を有している。また、各/ヘンドはレファレンス
ライン(以下、Rラインとする。)によって区切られて
いる。なお、矢印Aは再生時における光力−11の移動
方向である。
第12図は、光カード再生装置の概略的構成図である。
同図において、光カードlは回転機構6によって矢印六
方向に移動可能である。光カードlに記録された情報は
、トラック毎に光ヘッド11によって読取られ再生され
る。まず、LED等の光源7からの光がレンズ系8によ
って集光され、情報が記録されているトラック4を照明
する。照明されたトラック4の像は結像光学系9によっ
て一次元センサアレイ10上に結像し、1111記トラ
ツク4に記録されて゛いる情報に対応した電気信号がセ
ンサアレイ10から出力される。前記トラック4の読取
りが終了すると、光カード1が矢印A方向に、又は光ヘ
ッド11がバンド3の配列方向(矢印C方向)に移動し
て、次のトラックの情報読取りが同様に行われる。
第13図は、第11図に示す従来の記録フォーマットの
一部拡大模式図である。ただし、図中の斜線部は情報”
1′を表わしている。
同図において、情報トラック4の両側には。
情報トラック4の始まりを示すスタートビット21と終
りを示すストップビット22とが設けられている。両ヒ
ツト21および22は、〃いに光学的特性が逆(すなわ
ち、一方の読取り情報が“1゛であれば、他方は“0°
)であり。
さらにトラック毎に両ビット21および22の光学的特
性が反転している。
Rライン5は図示のように2ビツトのストライブ状であ
り、センサアレイ10による情報トラック4の読取り動
作は、Rライン5の2ビツトを含む分離領域の情報“0
01100’を検知することで開始される。その時にス
タートビット21の情報を記憶し、情報トラック4の読
取り終了時にストップビット22の情報を記憶する。こ
のように両ビット21および22の情報を記憶しておけ
ば、両ビット情報はトラック毎に反転しているから、セ
ンサアレイ10が新しい情報トラックを読取り始めたこ
とを認識することができる。このような新トラックを検
知する手段は、センサアレイ10の走査と光カートの移
動とが非同期で行なわれ、ひとつの情報トランクをセン
サアレイ10が複数回走査する場合に必要となる。
又、光カードl上の任意のトラックをアクセスするには
、まずホームポジションHPを基帛として光ヘッド11
を矢印C方向に移動させる。
光ヘッド11は、Rライン5をカウントする1江によっ
て読取り対象である目標トラックが属するバンド3を選
択し、当該バンドに到達したら停止上する。続いて、回
転機構6によって光カート1を矢印A方向に移動させ、
目標トラックにj(+達したらその情報の1涜取りを行
なう。但し、実際のシステムにおいて、一本のトラック
だけがアクセスされることは少なく、情報管理を容易に
するために、通常、複数本のトラックから成る最小アク
セス中位(lLT1常セクタ又はブロックと呼ばれる。
)毎のアクセスが行なわれる。
従って、通常、複数のトラックにより成るトラック群を
形成し、該トラック群間に、各トラック群を区別するだ
めの識別領域を設け、該トラック群を最小アクセス中位
とし、アクセスが行なわれる。
また、光カートは、たとえば磁化方向を反転させる光磁
気記録担体、凹凸ビットによる記録担体等の記録担体が
用いられるが1通常は、SN比が高く、製作が容易な光
学的反射率の高低による記録担体が広く用いられる。
その作製法は、例えばloopm厚の基板に、Te等の
低反射率金属を蒸着し、上述[7たフォーマットのマス
クをのせ、Cu等の高反射率金属を法着することにより
容易に作製可能である。
また1通常、保護のため、光学的に透明な数100ルm
厚のラミネート層を接着する。
しかしながら、この様にして作製された光カードは、一
般に作製上ある程度のゴミ、欠陥、傷等を含むことは免
れない、又、これらのゴミ、欠陥、傷等は、経時変化や
使用につれて増大する。前記光カードの場合のビットエ
ラーの増大の様子を第14図に示す。前記光カードにお
いては、ゴミ、欠陥、傷等は主に反射率を低減する方向
へ働くため、高反射率状態のビット41のエラーが低反
射I状態のビット42のエラーより多い、かつ経時変化
や使用により高反射率状態のビット41のエラーの増大
も大きい。
従って、前述した新トラックの検知手段として、前記従
来例のフォーマットを用いると、前記ゴミ、欠陥、傷等
により、高反射率状態のビットのエラーが大きく、正確
な新トラック検知が困難であるという問題を有して゛い
た。
また同じ理由で、前述したトラック群の識別手段に関し
ても、従来のフォーマットでは、正確なトラック群のア
クセスが困難であるという問題点を有していた。
従来のフォーマットにおいては、前記トラック間の識別
領域、トラック群間の識別領域に限らず、ホームポジシ
ョン、バンド間の識別領域等の情報以外の信号、つまり
記録再生処理を行なう上で極めて虫要な制御用信号等に
関して、カード上のゴミ、欠陥、傷等の対策がとられて
おらず、記録再生の処理上、大きな障害が生じていた。
本発明は、上述した従来例の欠点を除去し、正確な情報
再生を初めて可能にするものである。
本発明による情報記Q担体は、情報が複数配置された情
報記録担体において。
該情報以外の、つまり情報再生用制御信号等を記録した
領域が、記録媒体の安定状態(M作に、使用−にあるい
は経時変化によるゴミ、欠陥、傷等により変化を受けに
くい状態)を基準に構成されたことを特徴とする。
以下1本発明の実施例を図面を用いて詳細に説明する。
第1図は、本発明による情報記録担体の一実施例の記録
フォーマットを示す模式図である。
同図において、情報トラック201は、分離領域202
によって、情報トラック201のビットの並び方向に隣
接する情報トラックと分離される。また、情報トラック
201と分離領域202とで構成されるトラックが複数
配列されてバンド203を構成する。バンド203は複
数列配置され、バンド203内の分離領域202の列が
隣接する情報トラック間を分離するためのRラインとな
る。
各単位データ領域204は5ビツトで構成され、格納さ
れるデータは、次表に示す変換法則により415変換さ
れ、更にNRZ I変調されて記録されている。
さらに、Rラインの情報は他のデータ領域のトラック幅
よりも短い長さで記録されている。
データ領域のトラック幅とRラインの情報記録幅の比は
約1:l/2程度にする。
また、本実施例における記録担体は光学的反射率の高低
を各々“l ’ 、 ’ O+、に対応させるものであ
るから、ゴミ、欠陥、傷等23による変化を受けにくい
低反射率状態でRラインの情報を記録しているため後述
するように確実にRラインを検出することが可能である
勿論、記録担体は本実施例に用いたものに限定されるわ
けではなく、光磁気記録担体、凹凸ビットを利用した記
録担体等を用いても、その安定状態を基準に記録してお
けばよい。
第2図は、本実施例で採用された415NRZI変調方
式の説明図である。同図に示すように、16a数のデー
タEφは415変換され。
更にNRZ I変調されるが、NRZI変調方式によっ
て記録された信号には、T、2T、3Tの長さの信号し
か含まれない、ここで、Tは信号の最小反転間隔であり
、第1図に示す記録フォーマットにおける1ビツトに相
当する。すtわち、情報トラック201に記録されてい
る情報には4T以ヒの反転間隔は含まれない。
そこで、本実施例では、4Tの反転間隔を有する領域を
情報トラックを分離するための分離領域202として用
いる。たとえば、第1図に示すように、’100001
’の分離信号を、情報トラック・の読取り方向又は配列
方向に記録しておく、勿論、これに限定されるものでは
なく、読取った時に結果的に区別できるように記録して
おけばよい。
また、情報トラック201は16個の単位データ領域2
05を有し、合計80ビツトで構成されているが、再生
時のセルフクロックを得るためのプリアンプル領域は設
けられない。
このように、分離領域202には、情報トラック201
中に現われない側統同−符号を含んでいるために、Rラ
イン検知が確実となる。
さらに、情報再生用クロックを取出すためのプリアンプ
ル領域を含まず、またデータ以外の必要ビットeが少な
くなるために、より多くのデータを格納することができ
る。
ざらにRラインの情報記録幅をライン以外の情報トラッ
ク幅に対し短く形成することにより第3図に示すように
情報トラック201と一次元センサアレイ10が読み取
る領域の平行がずれている場合においても一次元センサ
アレイ10上でRライン202が完全に読み取れた場合
には一次元センサアレイlO全体が同一情報トラック上
にあることが保障される。Rラインの情報記録幅がRラ
イン以外の情報トラック幅と同一の場合では第4図に示
すようにRライン202が完全に読み取れた場合におい
ても一次元センサアレイ10の右端では読み取ったRラ
インとは異なる情報ラインを読んでいる可能性があり、
同一情報トラックの読み取り精度が低下する。
さらに、このようにRラインの情報記録幅がトラック幅
に比べ狭い場合には、新たな情報トラックに移る毎にR
ラインの情報が反転することで新しい情報トラックに移
ったことを識別することも可能となる。
また本発明ではRラインの情報記録を低反射率状態で記
録したことにより、第5図に示すようにカードにゴミ、
欠陥、傷等23があってもRライン202検出の確実性
が向丘する。
第5図において、高反射率状態で情報が記録されたRラ
イン202aから得られる信号322aは、欠陥23が
ある場合、変調を受けRライン202aの検知が困難で
あるのに対し、低反射率状態で情報が記録されたRライ
ン202bから得られる信号322bは、欠陥23があ
っても変調を受けず正しく、Rライン検知を行なうこと
ができる。
さらに、未実施例では後述するようにRラインのビット
長検出と組み合わせることにより、欠陥23の位置にか
かわらず、Rライン検知の確実性を向上させることがで
きる。
次に、上記情報記録担体の再生方法の一実施例について
説明する。ここでは、第1図に示す記録フォーマットを
有する情報記録担体とじて光カードを取り北げ、その光
カードから情報を読取る装置として、第12図に示す再
生装置を用いる。また、第6図に示すように、ここでは
光カードの記録領域における1ビツト206が一次元セ
ンサアレイ10のセル207の4個分に結像するように
光学的倍率を選択している。
たとえば、光カードの1ビツト206の大きさを10g
m、−次元センサアレイ10のセル207の大きさを1
5ルmとすれば、4X15/10=6(倍)の倍率を結
像光学系9にもたせればよい。
第7図は、本発明による情報記録担体の再生方法を示す
説明図である。
同図において、光カード上の記録領域に、バンド203
と、バンド203に隣接するバンド203aおよび20
3bと、各ハンドの情報トラック201.201a、2
01bと、各情報トラックを分離するための分離領域2
02゜202a 、202 bとが、第1図に示すフォ
ーマットで形成されている。ここで、lバンドのトラッ
クは、分離領域(6ビツト)と情報トラック)(80ビ
ツト)合計86ビツトで形成されている。したがって、
1バンドのトラックはセンサアレイ10−ヒでは344
個のセル2゜7−4二に結像される。
そこで、ここでは、512個のセル207を有するCO
Dを一次元センサアレイ10として用い、読取り対象で
ある情報トラック201に隣接する情報トラック201
aおよび201bの一部もセンサアレイ10−にに結像
するように読取り領域208を設定している。
このように読取り領域208を設けることにより、読取
り対象となる情報トラック201にセルフクロックを得
るためのプリアンプル領域を設けなくとも、再生時にク
ロックを取り出すことができる。
すなわち、読取り領域208において矢印B方向にセン
サアレイ10が走査を行う時、たとえば、情報トラック
201aの一部分の情報を用いて、再生用クロックを取
り出す、そして、分離領域202を検出した時点から、
取出したクロックによって情報トラック201に記録さ
れている情報を再生し、分離領域202bを検出するこ
とで情報再生動作を停止する。
次に、このような本発明による光カードの情報再生方法
を実施する再生装置について説明する。
第8図は、上記再生方法を実施する光カード再生装置の
ブロック図である。
同図において、読取り領域208を有するセンサアレイ
10はセンサアレイドライバ306からの駆動クロック
307によって駆動され、その出力信号308は同じく
ドライバ306で増幅され、ビデオ信号309として二
値化回路310へ入力する。二値化回路310で二値化
されたビデオ信号は、NRZI信号311としてクロッ
ク再生回路312、NRZI復調回路314およびRラ
イン検知回路316へそれぞれ入力する。
クロック再生回路312はNRZI信号311からクロ
ック信号313を取出し、NRZI信号復調回路314
へ出力する。NRZI復調回路314はクロック信号3
13とNRZ■信号311とを入力して、復調信号であ
るNRZ信号315を5/4変換回路320へ出力する
。一方、Rライン検知回路316は、4分周回路317
から駆動クロック307を4分周したクロック信号31
8と、二値化回路310からNRZ I信号311とを
入力し、Rライン検知信号319を5/4変換回路32
0へ出力する。5/4変換回路320は、Rライン検知
信号319に従って、NRZ信号315を5/4変換す
る。
第9図は、上記Rライン検知回路316のブロック図で
ある。同図において、シフトレジスタ401の直列入力
端子にはNRZI信号311が入力し、クロック入力端
子には4分周されたクロック信号318が入力する。ま
た、シフトレジスタ401の6ビツトの並列出力端子は
、’ 100001’(7)−数回路402および01
1110’の−・数回路403の入力端子に各々接続さ
れ、両−数回路402および403の出力端子はOR回
路404の入力端子に接続されている。そして、OR回
路404からRライン検知信号319が5/4変換回路
320へ出力される。
このような構成を有する再生装置の具体的動作を第1図
および第7図を参照しながら説明中る。
センサアレイ10が駆動クロック307によって読取り
領域208を矢印B方向に走査すると、まずNRZ I
信号311は、隣接する情報トラック201aの一部分
の情報の読取り信号となる。この信号は、前述したよう
に、原理上反転間隔はT、2T、3Tだけであるために
、PLL回路等を用いたクロック再生回路312によっ
て最小反転間隔Tを取出しクロック信号313を再生す
ることができる。このクロック信号313によって、N
RZI信号311が復調回路314でNRZ信号315
に復調される、しかし、最初のRライン検知信号319
を入力しない限り5/4変換回路320は動作しない、
すなわち、Rライン検知回路316のシフトレジスタ4
01には読取り領域208における各ビット信号が順次
入力し、常に6ビツト分の信号が満たされている。した
がって、シフトレジスタ401の格納内容が分離領域2
02または202bの記録内容、すなわち’ 1000
01 ’に一致しない限り、Rライン検知信号319は
出力されない。
最初の分離領域202の6ビツトの情報(ここでハ’ 
100001°)がシフトレジスタ401に格納される
と、−数回路402からRライン検知信号319が出力
され、それによって5/4変換回路320は変換動作を
開始する。したがって、読取り対象である情報トラック
201の情報に対応するNRZ信号315が5/4変換
され、再生信号として出力される。
そして、次の分離領域202bの情報(ここでは、’1
00110’)がシフトレジスタ401に格納されると
、−数回路402からRライン検知信号319が出力さ
れ、5/4変換回路320は再生信号の出力を停+hす
る。
このようにして、読取り対象である情報トラック202
の情報再生がセルフクロックによって実行される。以下
同様に、光カードの矢印A方向の移動又は/およびセン
サアレイlOを搭載した光ヘッド11の矢印C方向の移
動によって所望の情報トラックが読取り対象として選択
され、その情報が再生される。
ところで、センサアレイ10の走査と光カードのセンサ
アレイ10に対する相対的移動とは、非同期で行われて
いるために、センサアレイ10の矢印B方向の走査速度
と光カードの矢印A又はC方向の移動速度の選び方によ
って、ひとつの情報トラックを複数回走査することがあ
る。たとえば、セル数512個のセンサアレイ10を駆
動するクロック307の周波数Fを10MHz、光カー
ドの移動速度Vを40mm/ s e c、光カードの
1ビツトの大きさLを10 gmとすると、−情報トラ
ック当たりの走査回数Sは、 S= L/Vx l/ (1/Fx512)=4.88
となる。したがって1次の情報トラックへ光カードが移
動したことを検知する必要がある。
−数回路403は6ビツトの情報(’ 111t t 
t ’)を検知すると一致信号321を出力する。した
がって、−数回路403からの一致信号321を検知後
、Rライン検知信号319を得ることによって新トラッ
クに移ったことを知ることができる。
なお、ここでは415NRZI変調方式の場合を示した
が、MFM、EFM変調方式等の情報再生用クロックを
得るための領域を有する必要のあるセルフクロック可能
な変調方式であれば、本発明は適用可能である。
また、再生用クロックを取出すために使用する隣接領域
は、その隣接情報トラックの全部でも又は、複数バンド
に渡る領域であっても良いことがあきらかである。
又、本発明は、例えば磁化方向を逆転させる方式の光磁
気記録担体、凹凸ピットによる記録担体等の記録担体に
ついて適用可能である。
次に1本発明を、前記トラック群を区別するための識別
領域に用いた実施例について、図面を使って詳細に説明
する。
第10図は本発明による情報記録担体の記録フォーマッ
トのバンド3の拡大図である。
同図において、トラック4内の構成は、たとえば前記実
施例第1図と同じであってもよい。
もちろんこれに限定されるものではない。
このようなトラック4が本実施例では8本まとめられて
トラック群32を構成している。
このようなトラック群32が各トラック群を識別するた
めの識別領域33を含んで複数配列され、すでに述べた
ようなバンド3を構成し、さらに/<ンド3がトラック
4の長手方向に複数本配置されて記録領域2が構成され
ている。
トラック群識別領域33は、同一情報“0゛すなわち、
ゴミ、欠陥、傷等の変調を受けにくい低反射率状態が記
録されている。ただし、これに限定されるものではなく
、他の領域に現われる同一情報の最大連続数より充分に
多い連続同一情報を記録しておけばよい。
次に、このような記録フォーマットを有する本実施例の
トラック識別方法について簡単に説明する。
まず、光へラド11が読取り目標であるトラックの属す
るバンド3に到達すると、トラフ毎に順次走査を行ない
、矢印A方向に相対的に移動していく、そして、同一情
報が最大連続数より多い領域、即ち識別領域33が出現
する回数をカウントで計数し、その計数値とトラック群
32内のトラック数の計数との組合せによってトラック
群間のトラック識別が行なわれる。
本実施例のように、識別領域33の全領域を低反射率の
同一情報にしておけば、ゴミや傷の影響を受けることな
くトラック群の識別を行なうことができる。なお、識別
領域33として一トラック4全域を同一情報としてもよ
い、さらに、識別領域には、少なくとも最大連続数より
多い同一情報が記録されていればよいから、そのトラッ
クの残りの領域をデータ領域として用いることもできる
また1本実施例では、−トラック群を8トラツクで構成
したが、勿論これに限定されるものではなく、トラック
番号領域のビット数を考慮して適当なトラック数で構成
すればよい。
また、本発明は、−上記光カードだけに適用されるもの
ではなく、上記トラックおよびバンドで構成される記録
領域を有する情報記録担体であれば退嬰可能である。
以上詳細に説明した様に、本発明による情報記録担体は
、情報記録担体の特性を考慮し、ゴミ、欠陥、傷等に対
し安定な状態を情報再生の制御領域の基準として用いる
事により、従来の様なトラックやトラック群、バンド間
の識別、ホームポジションの識別といった情報再生の制
御の誤りによる、情報再生の不安定性を解消し、情報再
生の精度を向上させるπができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による情報記録担体の一実施例の記録
フォーマットを示す模式図。 第2図は、本実施例で用いられた415変謂方式の説明
図、 第3図は本実施例のレファレンスラインを有するトラッ
クと一次元センサアレイの状態を示す説明図。 第4図は従来例のリファレンスラインを有するトラック
と一次元センサアレイの状態を示す説明図、 第5図はリファレンスライン玉に欠陥がある場合の従来
例と本実施例の検知方法の説明図、第6図は、センサア
レイと光カードの記録領域との対応関係説明図、 第7図は、本実施例の再生方法を示すための説明図、 第8図は、上記再生方法を実施する光カード再生装置の
ブロック図、 第9図は、レファレンスライン検知回路のブロック図、 第10図は、本実施例のトラック群のアクセス法の説明
図、 第11図は、従来の光カードの記録フォーマットを示す
模式的平面図、 第12図は、光カード再生装置の概略的構成図である。 第13図は、従来の記録フォーマットの一部拡大模式図
、 第14図は、従来の情報記録担体のエラーの説明図であ
る。 10−−−−一次元センサアレイ 201.201a、201b−−−一情報トラック20
2.202a 、202b−−−一分離領域203−−
−−バンド

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 情報記録担体の複数の記録状態を利用して記録した情報
    を、複数配置した情報記録担体において、 少なくとも、情報再生制御に必要な情報を記録した領域
    を、情報の欠陥発生率の低い記録状態を主に用いて、前
    期の情報再生制御に必要な情報を記録したことを特徴と
    する情報記録担体。
JP19992185A 1985-09-10 1985-09-10 情報記録担体 Pending JPS6260130A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19992185A JPS6260130A (ja) 1985-09-10 1985-09-10 情報記録担体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19992185A JPS6260130A (ja) 1985-09-10 1985-09-10 情報記録担体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6260130A true JPS6260130A (ja) 1987-03-16

Family

ID=16415812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19992185A Pending JPS6260130A (ja) 1985-09-10 1985-09-10 情報記録担体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6260130A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0223353A2 (en) * 1985-09-10 1987-05-27 Canon Kabushiki Kaisha Information record carrier

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0223353A2 (en) * 1985-09-10 1987-05-27 Canon Kabushiki Kaisha Information record carrier

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0368585A2 (en) Disk-shaped recording medium and apparatus for recording and/or reproducing data thereon
JPS61273779A (ja) 情報再生装置
US4896025A (en) Information reproducing apparatus for information recording medium having a plurality of information tracks
JP2571205B2 (ja) 情報記録担体
US4912311A (en) Information recording carrier
JPS61192075A (ja) 情報記録担体およびその再生方法
US4982075A (en) Information recording medium with track group indicators
EP0277028B1 (en) Method of recording data on card-like recording medium
JPS6260130A (ja) 情報記録担体
JPS63220482A (ja) 情報記録媒体
EP0227380A1 (en) Information recording medium and process for reproducing information therefrom
US5233598A (en) Information recording medium having a plurality of information tracks arranged in a predetermined rectilinear direction
JPS62140244A (ja) 情報記録担体
JPS62192983A (ja) 情報再生装置
JPS62140243A (ja) 情報記録担体
JPS6260132A (ja) 情報記録担体
JPS62140245A (ja) 情報記録担体
JPS6260173A (ja) 情報記録担体
JPS62145571A (ja) 情報再生装置
JPS6374175A (ja) 情報記録担体
JPS6260133A (ja) 情報記録担体
JPS62137727A (ja) 情報記録担体
JPS62140287A (ja) 情報記録担体の再生方法
JPS62137729A (ja) 情報記録担体
JPH01144218A (ja) 情報記録担体