JPS6259967A - 静電写真用液体現像剤 - Google Patents

静電写真用液体現像剤

Info

Publication number
JPS6259967A
JPS6259967A JP60200749A JP20074985A JPS6259967A JP S6259967 A JPS6259967 A JP S6259967A JP 60200749 A JP60200749 A JP 60200749A JP 20074985 A JP20074985 A JP 20074985A JP S6259967 A JPS6259967 A JP S6259967A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
particle size
grain size
liquid developer
developer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60200749A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Tsubushi
一男 津布子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP60200749A priority Critical patent/JPS6259967A/ja
Priority to US06/903,810 priority patent/US4797341A/en
Priority to DE19863630838 priority patent/DE3630838A1/de
Publication of JPS6259967A publication Critical patent/JPS6259967A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/12Developers with toner particles in liquid developer mixtures
    • G03G9/13Developers with toner particles in liquid developer mixtures characterised by polymer components
    • G03G9/131Developers with toner particles in liquid developer mixtures characterised by polymer components obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/12Developers with toner particles in liquid developer mixtures

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は静電荷潜像の現像に供される静電写真用液体現
像剤に関する。
〔従来技術〕
′電子写真法、静電記録法あるいは静電印刷法等で形成
した静電荷潜像を現像するための現像剤として液体現像
剤はよく知られている。この成体現像剤は高絶縁性、低
誘電率の脂肪族炭化水素及び/又は−10ゲン化炭化水
素を担体液とし、この担体液に着色剤及び樹脂を主成分
とする細かいトナー粒子を分散してなるものである。
従来よく使用されている液体現像剤のトナー粒子は、平
均粒径が1μm以下で、1山型の粒径分布のものであっ
た。これは、トナー粒径が小さい方が画像の解像力が高
いという知見に基づくものである。
しかしながら、前記の平均粒径及び粒径分布のものでは
現像画像の濃度に限界があった。
特開昭59−26743号公報に記載された発明はこれ
を解決し、現像画像の濃度を飛躍的に高くせしめている
。ここでは、トナー粒子の平均粒径が0.01〜1μm
の範囲と1〜30μmの範囲とでそれぞれ粒径分布ピー
クを有していることが特徴とされている。だが、この%
開昭59−26743号公報に記載された液体現像剤は
高解像性のある画質を得る上で及びコピー直後の定石性
においていまだ改善の余地が残さnている。
〔目 的〕
本発明の第1の目的は、現I′i1画像の濃度が高めら
れ、高解像力が得られ、中1■調の再現性もよ(、更に
、大面積画像部においても均一性の高い濃度で現像しつ
る静電写真用液体現像剤を提供するものである。
本発明の第2の目的は、コピー直後の定層性をあげるこ
とのできる液体現像剤を提供するものである。
本発明の第3の目的は、良好な分散安定性を有する液体
現像剤を提供するものである。
〔構 底〕
本発明は高絶縁性で低肪iiの脂肪族炭化水素及び/又
はハロゲン化炭化水素液体中に0.01〜1μmの範囲
と1〜30μmの範囲とに平均粒径分布を有するトナー
粒子を分散してなる静電写真用液体現像剤において、該
平均粒径1〜30μmの粒子がポリ四弗化エチレンを主
成分としていることを特徴とする。
ちなみに、本発明者は特開昭59−26743号公報記
載の発明を検討しなおした結果、大粒径トナー(1〜3
0μmの範囲ンこ平均粒径分布を有するトナー粒子)が
Fe、 Ni、 Cut F、!O8゜5iO1,Zn
O,TiOなどの金属、金属化合物そのものや、染顔料
を塩化ビニル樹脂、スチレン樹脂、アクリル樹脂、フェ
ノール樹脂、ロジン変性マレイン酸樹脂、石油樹脂、ブ
タジェン樹脂などの樹脂に分散又はその樹脂で被覆した
ものヤ、ガラスバルーン、シラスバルーン、活性炭粒子
、電子写真用乾式トナー等で構成されていると、この大
粒径トナー粒子は耐熱性、耐薬品性、**係数、非粘層
性、撥水撥油性などの特性で必ずしも満足されるもので
なく、高解像性のある画質及びコピー直後の良好な定庸
性を与えにくい嫌いがあることを確めた。そして続いて
、この大粒径トナー粒子乞ポリ四弗化エチレンで構成す
れば前記のごとき欠陥が解消されることも確めた。本発
明はかかる知見に基づいてなされたものである。
以下に本発明をさらに詳細に説明する。
トナーの泳動速度は、下記式 μ: トナーの泳動速度(cm/sec/ V 7cm
 )q、:トナーの表面電荷密度(μ/CrIt)ro
:トナーの粒径(μm) η:溶媒の粘度(ape) で表わさル、トナーの粒径とトナーの表面電荷密度に比
して大きくなることが言える。本発明によるトナー粒子
は、平均粒径0.01〜1μmのちのと1〜30μmの
ものとを混曾した2つの粒径分布ピークを有するもので
あり、小粒径トナーが大粒径トナーの表面に一部吸着す
るため、前式の粒径依存性からトナーの泳動速度が向上
して現像効率が良(なると考えられる。
但し、大粒径トナーが50wt%より多いとトナーの沈
降性が太き(小粒径トナーによる電荷制御が不十分とな
り画像濃度は低下する。1wt%より少ないとroが小
さずぎトナーの原動速度が小さくなり画像濃度ヤ均−性
が悪くなる。
本発明のトナーを得るには、着色剤及び結合樹脂を主成
分とする小粒径トナーと大粒径トナーとを各々作製して
混合すれば良い。
前記結合樹脂としては、例えば、石油系脂肪族炭化水素
又はハロゲン化脂肪族炭化水素溶媒中で一般式 %式% 〔ここでRは水素又はメチル基、人は一〇〇〇〇nH,
n+1.または一0COCnE(1n+、 (ただしn
は6〜20の整数)を示す。〕 で表わされる七ツマ−(以降「モノマーA」といつ)と
ジビニルベンゼン又はそのアルキル(炭素数1〜20)
誘導体(以降「七ツマ−B」という)とを重合して得ら
れる共重合体を含むものが挙げられる。
この共重合体を作るには前記モノマーAとモノマーBと
を石油系脂肪族炭化水素またはハロゲン化脂肪族炭化水
素溶媒中で過酸化ベンゾイル、アゾビスイソブチロニト
リル等の重合開始剤の存在下に加熱重合させればよい。
この反応によりモノマーA及びモノマーBの両成分が互
いに網状に架橋した室体構造の共重合体が得られる。
この反応に用いられるモノマーBは重合前は前記溶媒と
溶媒和するが、重合後は溶媒和しな(なるという性質を
持っている。一方、モノマーAは重合前も重合後も前記
溶媒と溶媒和する性質ン待つ℃いる。従って、得られる
共重合体は溶媒中でモノマーB成分を中心とし、その周
囲に前記溶媒と溶媒和したモノマーA成分が結合した状
態で分散している。ここで、共重合体中のモノマーA成
分はトナーの分散安定性(従って保存安定性)及び接層
性の向上に寄与する。
モノマーBのモノマーAに対する割合は0.01〜1:
1(重量)程度が適当である。また、これらモノマーA
及びモノマーB戊分には他の重合性七ツマ−(以下モノ
マーCという)を適量添加することができる。
こうして得られる共重合体以外いて液体現像剤を作るに
は、一般に、着色剤IM量部に対し共重合体0.3〜3
重盪部とを混合し、これを石油系脂肪族炭化水素又はハ
ロゲン化脂肪族炭化水素溶媒10〜20,1lIt部の
存在下にアトライター、ボールミル、ケデイミル等の分
散機で充分、分散して濃縮トナーとし、次にこれを同様
な溶媒で5〜10倍に布釈すればよい。
この場合、共1合体及び溶媒として前述のようにして得
られる共重合体分散液をそのまま使用することができる
。また、濃縮トナーの調製時に必要に応じて前記混合物
に本発明の共重合体以外の他の樹脂や金属石ケンのよう
な極性制a剤を添加することもできる。なお、こうして
得らnる現像剤は粘度が低いので、取扱い易(、このト
ナーの粘度が低いことは複写機内に2けるトナーの機械
的補給を容易にすると共にトナーが保存中にゲル化や同
化等ン起こし難いという(・書]点を待っている。
前記七ツマ−Aの具体例としては、ラウリルメタクリレ
ート、ラウリルアクリレート、ステアリルメタクリレー
ト、ステアリルアクリレート、2−エチルへキシルメタ
クリレート、2−エチルへキシルアクリレート、ドテシ
ルメタクリレート、ドデシルアクリレート、ヘキシルメ
タクリレート、ヘキシルアクリレート、オクチルメタク
リレート、オクチルメタグリレート、セチルメタクリレ
ート、セチルアクリレート、ビニルラウレート、ビニル
ステアレート等がある。
モア 7− Hの例としては。−ジビニルベンゼン、m
−ジビニルベンゼン、p−ジビニルベンゼン、p−メチ
ルジビニルベンゼン、0−エチルジビニルベンゼン、p
−プチルシヒニルベン−W7、rn−へキシルジビニル
ベンゼン、0− /ニルジビニルベンゼン、p−fシル
ジビニルベンゼy、o −’7ンデシルジビニルベンゼ
ン、p−ステアリルジビニルベンゼン、0−メチルジビ
ニルベンゼン、0−エチルジビニルベンゼン、p−へキ
シルジビニルベンゼン、p−ノニルジビニルベンゼン、
m−デシルジビニルベンゼン、p−ウンデシルジビニル
ベンゼン、0−ステアリルジビニルベンゼン等が挙げら
れる。
モ/Y−Cの例としてはスチレン、ビニルトルエン、酢
酸ビニル、アクリル酸又はメタクリル酸のアルキル(炭
素数1〜5)エステル(例えばメチルメタクリレート、
エチルアクリレート、メチルアクリレート、エチルメタ
クリレート、ブチルメタクリレート)、多価アルコール
ジ(メタ)アクリレート(例えはエチレングリコールジ
アクリレート、エチレングリコールジメタクリレート、
ジエチレングリコールジアクリレート、ジエチレングリ
コールメタクリレート、トリエチレングリコールトリア
クリレート、トリエチレングリコールトリメタクリレー
ト、ブタンジオールジアクリレート、ブタンジオールジ
メタクリレート、1.6−ヘキサンジオールジアクリレ
ート、l、6−ヘキサンジオールジアクリレート、トリ
メチロールプロパントリアクリレート、トリメチロール
プロパントリアクリレート、テトラメチロールメタント
リアクリレート、テトラメチロールメタントリメタクリ
レート、テトラメチロールメタンテトラアクリレート、
テトラメチロールメタンテトラメタクリレート、ジプロ
ピレングリコールジアクリレート、ジプロピレングリコ
ールジメタクリレート、トリメチロールヘキサンドリア
クリレート、トリメチロールヘキサントリメタクリレー
ト、ペンタエリトリットテトラアクリレート、ペンタエ
リトリットテトラメタクリレート、1.3−ブチレング
リコールジアクリレート、1.3−ブチレングリコール
ジメタクリレート、トリメチロールエタントリアクリレ
ート、トリメチロールエタンメタクリレート等が挙ケラ
れる。
1合開始剤としては、過酸化ベンゾイル、t−プチル/
ぞ−ベンゾエート、シアミルパーオキサイド、ジ−t−
ブチルパーオキサイド、ラウリルパーオキサイド、アゾ
ビスイソブチロニトリル等が匣用出来る。
溶媒として(工石油系5重肪該炭化水素又は−・ロゲン
化脂肪族炭化水素、例えばケロシン、リグロイン、n−
ヘキサン、n−へブタン、n−オクタン、i−オクタン
、1−ドデカン(以上の市販品としてエフノン社製アイ
ソ/# −H,G、 L。
K;ナフサ嵐6;ツルペッツl Oo等がある)、四塩
化炭素、パーフルオロエチレン寺が挙げられる。これら
の脂肪族溶媒にはトルエン、キシレン等の芳香族溶媒を
少量加えることもできる。
また、軟化点60〜130℃のワックス又はエリオレフ
インの市販品の具体例は次の通りである。
ユニオンカーバイド(米)     DYNI    
    102DYNF        lOz DYNHI O2 DYNJ        I O2 DYNK          102 モンサント(米)   0RLIZON 805  1
16モンサント(米)   0RLIZON 50  
 126フイリツプス(米)    MARLgL 1
005    92デユポン(米)   ALATE(
ON  3   103#     20      
 86 /l     25       96アライドケミカ
ル(米)   Ac−、teリエチレン1702   
   98//   6&−6A      102三
 洋 化 成   サンワックス131−p    1
08s    161−p    111 t/    165−p    107〃171−p 
   105 //      E−2095 ワツクス (ノリフィンワックス)の飼料  正  化
  学    ノリフィンワックス        6
0〜98小 林 化 工  さらし蜜ろう    65
セタノール     80 永 井 化 工  さらし蜜ろう    65製 鉄 
化 学  フローセン    110着色剤としてはカ
ーボンブラック、オイルブルー、アルカリフルー、フタ
ロシアニンブルー、フタロシアニングリーン、スピリッ
トブラック、アニリンブラック、オイルバイオレット、
ベンジジンイエロー、メチルオレンジ、ブリリアントカ
ーミン、ファーストレッド、クリスタルバイオレット等
の染料又は顔料が挙げられる。
極性制御剤としては金属石ケン、レシチン、アマニ油、
高級脂肪酸等、通常のものが挙げられる。
小粒径トナーについては、従来品の湿式トナー(リコー
タイゾ1ooo 、  リコータイプ1700゜リコー
BS トナー、リコーMRP )ナー等)をそのまま用
いてもよい。
大粒径トナーは、既述のように、ポリ四弗化エチレンを
もってつ(られる。従って、この大粒径トナーは例えば
有機あるいは無機の染漠料をポリ四弗化エチレンに均一
に分散させたもの、染顔料をポリ四弗化エチレンで被覆
した0、1〜1μmの微粒子を凝集せしめた顆粒状体、
顔料の凝集体又は前記狽粒状体の周りをポリ四弗化エチ
レンで包んでカシセス構造体としたもの等の構造Y!し
ているのが有利である。また、比!(0,5〜1.4が
望ましい)の調整ができるように中空の微粒子ポリマー
とすることも考えられてよい。大粒径トナーに占めるポ
リ四弗化エチレンの量は0.01〜10重量%くらいが
適当である。
ポリ四弗化エチレンは耐熱性、耐候性、耐薬品性、低摩
擦係数、非粘着性、遣水撥油性などのすぐnた緒特性を
もつ他1分子量が低く、その粒径も小さいため特有の延
展性と分散安定性がある。こうした特異な性質をポリ四
弗化エチレンが有しているのは、炭!鎖のまわりを弗素
原子のみで囲むという分子構造をもっているからと思わ
nる。即ち、ポリ四弗化エチレンは有機化合物のなかで
は炭素と弗素の結合が最も大きく、炭素と炭素の結合力
もその周囲の弗′A原子の作用により他の有機化付物の
結合よりも強く安定しているといえる。
史に、ポリ四弗化エチレンは、炭素原子の周囲を包む弗
素原子が表面自由エネルギーの低い面を構成しているの
で、撥水撥油性の性質がでてくるものと考えられる。
かかるポリ四弗化エチレンの好ましい具体例(市販品)
としては、ヘキスト社裏のHO8TA FLONTF−
9202(粒径的2.5μm)、t(O8TA FLO
NTF−9205(粒径的5.Qμ@)7ヤム(27ク
ケミ力ル社製のSHAMROCK WAX SST、ダ
イキンエ渠辻製のルブロンL−2(粒径的0.3μm)
、ルブロンL −5(d通約t oμmrL)、ルブロ
ンLD−1,ルブロンLD−100,ルブロンLA−1
0Qrjどがあげられる。
次に、攬脂分散液(前記共Mせ体を含むもの)の製造例
と実施例を示す。
製造例1 攪拌機、温度計及び還流冷却器を備えた2−O6の四つ
ロフラスコにイソオクタン300J′ft採り、95℃
に加熱した。この中にドデシルメタクリレートl 90
g、O−ブチルジビニルベンベン10.9及びアゾビス
インブチロニトリル6gよりなる溶液23時間に亘って
滴下した後、前記温度で腿に4時間加熱攪拌して重合反
応を行ない、ffi会率94.8%で粘度280ap、
粒径0.1〜0.20μの樹脂分散液を得た。
製造列2 製造例1で得らnた樹脂分散液300gをフラスコ中で
コロイド状ンリカlOyと混合し、100℃で3時間加
熱後、冷却して粘度318cp 、及び粒径0.3〜0
.4μのコロイド状シリカ含有15L4脂分散液を得た
製造例3 製造例1と同じフラスコにインドデカン300It採り
、90℃に加熱した。次にこの中にラウリルメタクリレ
−)3QOJ%p−ジビニルベンゼン25g及びベンゾ
イルパーオキサイド3!iよりなる溶液を1.5時間に
亘って滴下し、更に95℃で4時間加熱攪拌して重合反
応乞行ない、重合率96.5%で粘度380ep、粒径
o、 i〜0.3μの樹脂分散液を得た。
製造例4 製造例3で得られた樹脂分散1300gをフラスコ中で
、さらし蜜ろう201!と混合し、90℃で2時間攪拌
後、冷却して粘度215 cp、粒径0.1〜1.0μ
の樹脂分散液を得た。
製造例5 製造例1と同じフラスコにアイソパーG300,9及び
コロイド状シリカaoy’4採り、90℃に加熱した。
この中に2−エチルへキシルメタクリレ−)15G、l
il、p−ジビニルベンゼン201及びラウロイルノセ
ーオキサイド63.9よりなるtd液f!:3時間に亘
って滴下した後、更に前記温度で4時間攪拌して1合反
応を行ない、重合率98.2%で粘度126ep、粒径
0.1〜3.0μの樹脂分散液を得た。
製造例6 製造例1と同じフラスコにアイツノぞ−H300Iをと
り90℃に加温した。
モ/fメ/ビニルトルエン30 、p、インブチルメタ
クリレート20g、スチレン10I、メタクリル酸31
ジエチルアミノエチルメタクリレート2.f、アゾビス
イソブチロニトリル5gをフラスコ中に混合し90℃で
5時間反応を行なった。
実施例1 製危例1で得られた樹脂分散液        5(1
ケロシン             1ooyルフ゛ロ
ンL−515,iil をケデイミルで6時間分散して粘度25 ep の濃縮
トナーとし、そのLOjifケロシンIL中に分散して
m蒐写真用液体現像剤を作製し、平均粒径0.28μm
と10μmのトナー粒子が混在したトナーが得られた。
次に、この現像剤を用いて市販の電子写真複写機で酸化
亜鉛感光紙上にコピーを行なったところ、画像濃度1.
33で画像定着率83.5%のコピーが得られた。また
、−次定着性(コピー直後の定着性)も良好であった。
比較のため、前記ルブロンL−54全く使用しなかった
以外は同様にして作製した現像剤では、画像#度は1.
2であった。なお、画像定層串間は−xtoo(X:消
去前の画像濃度、Y:消ゴム試験機で5往後後の画像濃
度)式から算出した。
実施例2 カーボンブラック 。、。71アカ−57エウー67□、   15.@製
造例2で得られた樹脂分散液       100.9
ケロシン            1ooyす7テン酸
マンガン              エyHO8TA
F’LON TF−920210N乞実施例1と同じ方
法で処理して静電写真用液体現像剤を作製した。なお、
濃縮トナーの粘度は15 epであり、平均粒径O,S
μmと2.5mの粒子が混在したものであった。
次に、この現像剤を用いて実施例1と同様にしてコピー
2行ない、画像濃度1.98、画像定着率83%のコピ
ーを得た。また、解像力は8本/工富で一次定着性も良
好であった。F(O8TAFI、0NTF−9202を
全(使用しなかったものでは、画像濃度は1.30で解
像力は5.6本/nであった。
実施例3 製造例3で得られた樹脂分散液       1001
1ケロシン            100.9レシチ
ン              311を実施例1と同
様に処理して液体現像剤を作製した。濃縮) f −2
00F K HO8TAFLON ’rF−9205を
201!加え、スタラーで攪拌して、平均粒径0.23
μmと5.0μmの粒子が混在したトナー乞得た。以下
この現像剤を用いて実施例■と同様にしてコピーした後
、不感脂化処理し、これをオフセットマスターとしてオ
フセット印刷に供したところ、耐刷枚数は3万枚の結果
が得うれた。なお、コピー(オフセットマスター)の画
像定着率は89%であった。
実施例4 製造例4で得られた樹脂分散液        70g
ケロシン            1oinす7テン酸
ニツケル          51Sf(AMROCK
 WAX SST          l O、@を実
施例1と同様に処理してカラー静電写真用液体現像剤を
作成した。濃縮トナーの粘度は10、Oap であり、
平均粒径0.8 μfiと20pmの粒子が混在したト
ナーであった。
次に、この現像剤を用いて市販のカラー電子写真複写機
で酸化亜鉛感光紙上にカラーコピーを行なったところ、
鮮明なシャープネスのよいカラー画像が形成された。
実施例5 製造例5で得られた樹脂分散液       130I
ケロクン            101ルブロンL−
530jl を実施例1と同様に処理して静電写真用液体現像剤を作
製した。a縮トナーの粘度は20.4(!Pであり、平
均粒径0.18μmと5μmが混在したトナーであった
以下この現像剤を用いて実施例1と同様にし℃コピーを
行ない、画像濃度1.44で画像定着率89%のコピー
乞得た。また、シャープネスも良好であった。
ルブロン−5tまった(使用しなかったものでは、画像
濃度は1.30でシャープネスもよくなかった。
〔効 果〕
上記実施例にみらnるように、本発明の液体現像剤の使
用によn&f、画像J度が上がるだけでなく、コピー直
後の定N注も良好なものとなる。
これは、ポリ四弗化エチレン?用いた系ではコピー上へ
の溶剤付着が少ないため、コピーm&での定jd性が向
上すると考えられる。また、本発明現像剤の使用により
得られたコビーペー・ゼーは、かりに風雨に曝されるよ
うなことがあっても、撥水及び耐候性にすぐれているた
め、その損傷は最小限に食い止めらnる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、高絶縁性で低誘電率の脂肪族炭化水素及び/又はハ
    ロゲン化炭化水素液体中に0.01〜1μmの範囲と1
    〜30μmの範囲とに平均粒径分布を有するトナー粒子
    を分散してなる液体現像剤において、該平均粒径1〜3
    0μmの粒子はポリ四弗化エチレンを主成分としている
    ことを特徴とする静電写真用液体現像剤。
JP60200749A 1985-09-10 1985-09-10 静電写真用液体現像剤 Pending JPS6259967A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60200749A JPS6259967A (ja) 1985-09-10 1985-09-10 静電写真用液体現像剤
US06/903,810 US4797341A (en) 1985-09-10 1986-09-04 Liquid developer for electrophotography
DE19863630838 DE3630838A1 (de) 1985-09-10 1986-09-10 Elektrophotographischer fluessigentwickler

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60200749A JPS6259967A (ja) 1985-09-10 1985-09-10 静電写真用液体現像剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6259967A true JPS6259967A (ja) 1987-03-16

Family

ID=16429531

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60200749A Pending JPS6259967A (ja) 1985-09-10 1985-09-10 静電写真用液体現像剤

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4797341A (ja)
JP (1) JPS6259967A (ja)
DE (1) DE3630838A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5244766A (en) * 1991-12-03 1993-09-14 Xerox Corporation Halogenated resins for liquid developers
US5851717A (en) * 1995-04-24 1998-12-22 Ricoh Company, Ltd. Developer for use in electrophotography, and image formation method using the same
US6020103A (en) * 1996-07-03 2000-02-01 Ricoh Company, Ltd. Liquid developer, method of producing the liquid developer and image formation using the same
JP3790892B2 (ja) * 2001-08-31 2006-06-28 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 有機感光体
SE0203212L (sv) * 2002-10-31 2004-05-01 Hottech Ab Förfarande för tillverkning av en värmefixeringsrulle samt fixeringsrulle framställd enligt förfarandet
US9335649B2 (en) * 2012-05-31 2016-05-10 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Making a liquid electrophotographic (LEP) paste
EP3099751B1 (en) * 2014-01-30 2018-12-12 HP Indigo B.V. Electrostatic ink compositions

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU425595B2 (en) * 1968-12-30 1972-06-29 The Commonwealth Of Australia Edge and latitude developer
US4032463A (en) * 1972-02-04 1977-06-28 Kabushiki Kaisha Ricoh Liquid developer for use in electrostatic photography and preparation of same
JPS5414926B2 (ja) * 1972-03-11 1979-06-11
US3893935A (en) * 1972-05-30 1975-07-08 Eastman Kodak Co Electrographic toner and developer composition
JPS604460B2 (ja) * 1975-09-16 1985-02-04 アグフア・ゲヴエルト・エヌ・ヴイ 液体現像剤組成物
GB1571401A (en) * 1976-01-30 1980-07-16 Agfa Gevert Electrophoretic developer
US4284701A (en) * 1977-11-03 1981-08-18 International Business Machines Corporation Electrophotographic toner of specific size distribution
JPS5926743A (ja) * 1982-08-04 1984-02-13 Ricoh Co Ltd 静電写真用液体現像剤
JPS6095550A (ja) * 1983-10-31 1985-05-28 Ricoh Co Ltd 静電写真用液体現像剤

Also Published As

Publication number Publication date
US4797341A (en) 1989-01-10
DE3630838C2 (ja) 1990-12-06
DE3630838A1 (de) 1987-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5776351B2 (ja) 静電荷像現像用トナー
JPS589419B2 (ja) 電子写真用液体現像剤
JPS5825266B2 (ja) 電子写真用液体現像剤
JPS6259967A (ja) 静電写真用液体現像剤
JP2603574B2 (ja) 液体現像剤
JP2923826B2 (ja) 静電荷像現像用トナー及び該トナー用樹脂組成物の製造方法
JP2800153B2 (ja) 静電写真用液体現像剤
JPH01145666A (ja) 静電写真用カラー液体現像剤
JPS6015063B2 (ja) 電子写真用混合液体ト−ナ−
JPH05255443A (ja) ケイ素含有重合体及びその製造方法
JPS6160715A (ja) 非水系樹脂及びそれを含む静電写真用液体現像剤
JPH0580661B2 (ja)
JPS6218574A (ja) 静電写真用液体現像剤
JPS61112161A (ja) 静電写真用液体現像剤
JP2957594B2 (ja) 乾式電子写真用現像剤
JP2822244B2 (ja) 静電潜像現像用湿式現像剤
JPS63123058A (ja) 静電写真用液体現像剤
JPS5858667B2 (ja) 静電写真用液体現像剤
JPS6120056A (ja) 静電写真用液体現像剤
JPS5859460A (ja) 静電像用液体現像剤
JPS59114549A (ja) 静電写真用液体現像剤
JPH01145665A (ja) 静電写真用カラー液体現像剤
JPH0525221A (ja) ミクロゲルの製造方法
JPS60249157A (ja) 静電写真用液体現像剤
JPS6136759A (ja) 電子写真液体現像剤の製造法